JPH08111844A - 制御プログラムを内蔵した補助ユニットを含む電子スチルカメラシステム - Google Patents

制御プログラムを内蔵した補助ユニットを含む電子スチルカメラシステム

Info

Publication number
JPH08111844A
JPH08111844A JP6245380A JP24538094A JPH08111844A JP H08111844 A JPH08111844 A JP H08111844A JP 6245380 A JP6245380 A JP 6245380A JP 24538094 A JP24538094 A JP 24538094A JP H08111844 A JPH08111844 A JP H08111844A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
auxiliary unit
still camera
electronic still
data
program
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6245380A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiji Omori
晴史 大森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eastman Kodak Japan Ltd
Original Assignee
Eastman Kodak Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eastman Kodak Japan Ltd filed Critical Eastman Kodak Japan Ltd
Priority to JP6245380A priority Critical patent/JPH08111844A/ja
Priority to US08/538,539 priority patent/US5635983A/en
Publication of JPH08111844A publication Critical patent/JPH08111844A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/77Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera
    • H04N5/772Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera the recording apparatus and the television camera being placed in the same enclosure

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Stored Programmes (AREA)
  • Cameras In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 開発効率、拡張性、保守性に優れた電子スチ
ルカメラシステムの提供。 【構成】 電子スチルカメラ2と補助ユニット4からな
るシステムで、前者はシステム全体を制御するマイクロ
コンピュータ10、マイクロコンピュータ10によって
参照される本体メモリ32、補助ユニット4との間でデ
ータの転送を行う通信回路を内蔵する。一方、後者は自
己の制御に必要なプログラムを格納するメモリ34、前
者との間でデータの転送を行う通信回路を内蔵する。補
助ユニット4の制御に先立ち、プログラムメモリ34に
格納されたデータが本体メモリ32に転送されるため、
予め本体メモリ12に補助ユニット4用の制御プログラ
ムを格納しておく必要がない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は電子スチルカメラシス
テム、特に電子スチルカメラに接続可能な補助ユニット
を制御するシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】被写体の画像をデジタルデータとして記
録する電子スチルカメラが周知である。かかるカメラ
は、光学系を用いて結像させた画像をCCD等の光電気
変換素子を用いて電気信号に変換し、これを本体内蔵の
記憶媒体に記録する。こうして記録された画像データ
は、通常のカメラ画像と違ってデジタル化されているた
め、電子機器における編集、加工等の処理が容易であ
り、かかる特徴を利用した補助ユニットが開発されてい
る。ここではこれら補助ユニットのうち、多量の画像デ
ータを格納するために使用されるハードディスクユニッ
トについて説明する。
【0003】電子スチルカメラは、撮影した映像をデジ
タル信号に変換した後、カメラ本体に内蔵されたメモリ
(以降、単に「本体メモリ」という)に記憶する。しか
しながら、このメモリに記憶できる画像枚数は一般に少
なく、撮影枚数が一定の値に達すれば別の記憶媒体に記
録する必要がある。このため、電子スチルカメラは通常
フロッピーディスクドライブを内蔵し、メモリに記憶さ
れた画像データをフロッピーディスクへ転送する場合が
多い。フロッピーディスクは軽量かつ安価であり、後の
編集にも便利だからである。
【0004】しかし、こうしたフロッピーディスクにも
当然容量面で制約があり、特に高解像度のデータ、すな
わち記録すべきデータ量が多い画像にあっては、さらに
大容量の記憶媒体が必要とされる。ハードディスクはこ
うした要望に答える媒体であり、記憶方式、製造技術等
の発達により、最近では煙草ケース大で100メガバイ
トを越える容量を実現する製品が入手可能となった。こ
れは通常のフロッピーディスク100枚に相当する容量
である。
【0005】電子スチルカメラの補助ユニットとして使
用されるハードディスクユニットは、こうしたハードデ
ィスクの利点に着目して開発されたもので、比較的コン
パクトな形状を活かし、例えば電子スチルカメラの底面
部に接続され、撮影された画像データを適宜記録するこ
とができる。この結果、本体メモリを小容量に抑えつつ
記録枚数の制約が大幅に解消される。ハードディスクユ
ニットを含む各種補助ユニットの開発により、今後電子
スチルカメラの用途と可能性はさらに広がるものと思わ
れる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記の如く、ハードデ
ィスクユニットの商品化により、電子スチルカメラは記
憶枚数の足かせから開放されることとなった。しかし、
こうした補助ユニットの開発において、新たな問題が発
生している。これは従来、補助ユニットを制御するため
のプログラムが本体メモリ、通常はROMに格納されて
いることに起因する。ここで図面によって問題を説明す
る。
【0007】図1は電子スチルカメラと補助ユニットか
らなる電子スチルカメラシステムの概略構成図である。
【0008】図において電子スチルカメラ2の底面に補
助ユニット4が接続され、両者はデータバス6および制
御バス8によってデータの授受が可能な状態にある。
【0009】電子スチルカメラ2には、システム全体の
動作を制御するマイクロコンピュータ10が内蔵され、
このマイクロコンピュータ10が実行すべきプログラム
はROM12に格納されている。ただし、ROM12は
マイクロコンピュータ10に内蔵される場合もある。
【0010】一方、ユーザインタフェイス部14には、
ユーザからシステム動作を指示すべく、複数の制御ボタ
ン16が設けられている。これら制御ボタン16の押下
によって割込み等の処理18が発生し、マイクロコンピ
ュータ10がROM12から必要なプログラムルーチン
を読み出し、ユーザの指示を実行する。
【0011】図2はROM12の内部構成例を示すメモ
リマップである。
【0012】図のようにROM12は少なくとも、起動
処理やカメラの基本動作を実現するための基本処理領域
20と、補助ユニットを制御するプログラムを格納する
拡張処理領域22を有する。この拡張処理領域22はさ
らに、それぞれ補助ユニット1、2、・・・、n用のプ
ログラム領域に相当する領域22−1、22−2、22
−nによって構成されている。
【0013】以上の構成において問題が発生する原因
は、ROM12内部に拡張処理領域22を設けた点にあ
る。以下、この問題を複数の観点から説明する。
【0014】[開発面から]ROM12は電子スチルカ
メラ2に内蔵されている。従って電子スチルカメラ2を
製品化する時点でROM12にプログラムすべき内容が
確定していなければならない。しかし通常の開発におい
ては、主製品たる電子スチルカメラ2がまず開発され、
補助ユニット4が多少遅れて開発される場合が多く、予
め補助ユニット4の制御プログラムをROM12に格納
することは困難である。また仮に、将来開発すべき補助
ユニット4の仕様が予め明らかな場合であっても、サポ
ートすべき補助ユニット4の数が増えたり、仕様に変更
が生じた場合、その都度拡張処理領域22のメモリ割当
てや内容変更が必要となる。従って開発途上の不確定要
因に鑑みれば、開発者の負担は大きい。
【0015】[システムの拡張性の面から]周知の通
り、電子機器においては補助ユニット4の充実化が商品
価値の決定要因となる。電子スチルカメラ2において
も、ハードディスクユニットのみならず、音声ユニッ
ト、ビデオユニット等、各種ユニットの開発が必要とな
る。しかし、電子スチルカメラ2の開発段階で将来製品
化すべき全ての補助ユニット4の仕様が決まることは稀
であり、実際にはROM12に最初にプログラムした内
容によって後の開発が制約を受けることが多い。この意
味で、ROM12に拡張処理領域22を設けたことによ
り、システムの拡張性が損なわれるおそれがある。
【0016】[製品保守の面から]一般に補助ユニット
4の開発着手が遅れる結果、拡張処理領域22に格納さ
れたプログラムの検証が不十分になることがある。最悪
の場合は、プログラムに不具合があって後に発売すべき
補助ユニット4が正常に動作しないことも考えられる。
かかる場合、電子スチルカメラ2を回収して再プログラ
ムを行う等、不都合が生じる。また、当初は正常に動作
していた補助ユニット4が、後の改版設計を経ることに
よって動作しなくなる場合もある。同一補助ユニット4
であっても版数によって動作が違う場合、もはやROM
12の内容を調節する程度の対応では根本的解決が図れ
ない。
【0017】〔目的〕本発明は上記の各問題を解決する
ためになされたもので、その目的は、補助ユニットの制
御に必要なプログラムは各補助ユニットに格納すること
により、開発効率、拡張性、保守性等に優れた電子スチ
ルカメラシステムを提供することにある。
【0018】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明の電子スチルカメラシステムは、画像をデジタ
ルデータに変換して処理を行う電子スチルカメラと、こ
のカメラに接続可能な補助ユニットからなる電子スチル
カメラシステムにおいて、前記電子スチルカメラが、シ
ステム全体の動作を制御するマイクロコンピュータと、
マイクロコンピュータによって参照される本体メモリ
と、補助ユニットとの間でデータの転送を行う通信回路
とを内蔵し、一方前記補助ユニットが、該補助ユニット
の制御に必要なプログラムを格納するプログラムメモリ
と、電子スチルカメラとの間でデータの転送を行う通信
回路とを内蔵し、補助ユニットの制御に先立って前記プ
ログラムメモリに格納されたデータが前記本体メモリに
転送され、該データがマイクロコンピュータによって参
照されるものである。
【0019】また本発明の電子スチルカメラシステム
は、前記電子スチルカメラが、システム全体の動作を制
御するマイクロコンピュータと、マイクロコンピュータ
によってデータの読み出しがなされるメモリを選択する
選択回路とを内蔵し、一方前記補助ユニットが、該補助
ユニットの制御に必要なプログラムを格納するプログラ
ムメモリを内蔵し、少なくとも補助ユニットが制御され
るときには、前記マイクロコンピュータから前記プログ
ラムメモリのデータが読み出されるものである。
【0020】
【作用】上記構成による本発明の電子スチルカメラシス
テムによれば、電子スチルカメラに内蔵されたマイクロ
コンピュータが本体メモリを参照してシステム全体を制
御する。一方補助ユニットには、そのユニットを制御す
るために必要な制御プログラムが格納されている。ここ
で電子スチルカメラ本体と補助ユニットはともに通信回
路を有するため、データ転送が可能である。そこで電子
スチルカメラが補助ユニットの制御を行う際、まず補助
ユニットに内蔵されたプログラムを本体メモリに転送
し、以降本体メモリを参照してすべての制御を行うこと
ができる。
【0021】また本発明の電子スチルカメラシステムに
よれば、マイクロコンピュータによってデータの読み出
しがなされるメモリを選択するする回路が存在するた
め、補助ユニットが制御されるときには、マイクロコン
ピュータから補助ユニットに内蔵されたプログラムを直
接読み出すことができる。
【0022】
【実施例】
実施例1.ここで本発明の好適な実施例を図面によって
説明する。
【0023】図3は実施例1に係る電子スチルカメラシ
ステムの構成図である。本実施例においては、図1で説
明した従来例の部材に対応する部材に同一符号を与えて
いる。
【0024】図1と同様、実施例1においても電子スチ
ルカメラ2の底面に補助ユニット4が接続されている。
データバス6および制御バス8は補助ユニット4側のユ
ニット制御IC30に接続され、このICが補助ユニッ
ト4の動作を制御している。電子スチルカメラ2本体に
は図1の構成に対してSRAM32が追加されている。
このSRAM32は内部的に2つの領域である領域32
aと領域32bに分けられ、後述の如く領域32aには
ROM12のデータがコピーされることになる。
【0025】一方、補助ユニット4には本発明に特徴的
なプログラムROM34が設けられ、このプログラムR
OM34には当該補助ユニット4の制御に必要なプログ
ラムが格納されている。このプログラムは、後述のよう
に上記の領域32bにコピーされることになる。なお、
ユーザインタフェイス部14、および複数の制御ボタン
16の構成は図1の従来例と同じである。
【0026】この構成によるシステムの動作を説明す
る。
【0027】本発明の特徴は、ROM12が補助ユニッ
ト4の制御に必要なプログラム、すなわち図2における
拡張処理領域22に含まれるべきデータを持たず、かか
るデータが補助ユニット4側のプログラムROM34に
準備されている点にある。従って、本実施例のシステム
は、以下の手順によって動作可能な状態になる。
【0028】まずシステム起動時にROM12の全デー
タをSRAM32の領域32aへコピーする。続いてユ
ニット制御IC30にコマンドを発し、プログラムRO
M34の全データをSRAM32の領域32bへコピー
する。これら2回のコピー動作により、以降マイクロコ
ンピュータ10はシステムの制御に際してSRAM32
のみからデータを読み出すことができる。この結果、デ
ータ読み出し制御が容易になるだけでなく、SRAMの
高速性を利用してシステムの処理性能を向上させること
もできる。
【0029】このように本実施例によれば、予め電子ス
チルカメラ2本体が補助ユニット4制御用のプログラム
を保持する必要がないため、上記した従来の課題を解決
することができる。なぜなら、予め補助ユニット4の仕
様を考慮してROM12の内容を決める必要がなく、電
子スチルカメラ2本体が補助ユニット4側の事情によっ
て影響を受けるおそれがないためである。従って、例え
ば電子スチルカメラ2の開発時点では全く計画になかっ
た補助ユニット4が開発されることになっても、電子ス
チルカメラ2本体に変更を加える必要がなく、システム
全体の開発効率向上、システムの拡張性向上、製品の保
守性改善が可能となる。
【0030】なお、この実施例ではROM12のデータ
もSRAM32にコピーすることで以降のマイクロコン
ピュータ10によるプログラム読み出しの簡単化を図っ
たが、この領域に関するコピーは必ずしも必要ではな
い。その場合は、図2の基本処理領域20に当たる部分
のデータをROM12から読み出し、拡張処理領域22
に当たるデータのみをSRAM32から読み出せばよ
い。かかる方法によれば、SRAM32の容量を最小限
に抑えることができる。
【0031】実施例2.つづいて、別の実施例を説明す
る。
【0032】図4は実施例2に係る電子スチルカメラシ
ステムの構成図である。本実施例においては、実施例1
の部材に対応する部材に同一符号を与えている。
【0033】実施例1同様、実施例2においても電子ス
チルカメラ2の底面に補助ユニット4が接続され、デー
タバス6および制御バス8は補助ユニット4側のユニッ
ト制御IC30に接続されている。しかし実施例1と違
い、電子スチルカメラ2本体にはSRAMを設けず、そ
のかわりにROM12と補助ユニット4のプログラムR
OM34のデータからマイクロコンピュータ10へ転送
すべきデータを選択するセレクタ40が追加されてい
る。なお、ユーザインタフェイス部14、および複数の
制御ボタン16の構成は実施例1と同一である。
【0034】この構成によるシステムの動作を説明す
る。
【0035】本発明の特徴は、制御の内容に応じてマイ
クロコンピュータ10が読み出すべき対象メモリを選択
することにある。すなわち、図2の基本処理領域20に
含まれるべきデータについてはROM12から、拡張処
理領域22に含まれるべきデータについては補助ユニッ
ト4のプログラムROM34から、それぞれデータを読
み出す。
【0036】かかる切換えは、セレクタ40において実
施される。すなわち、補助ユニット4の接続が検出され
ていない間は常にROM12が読み出されるようセレク
タ40を固定し、補助ユニット4の接続が検出されてい
る間は、補助ユニット4の制御に関するアドレス領域が
アクセスされたときに限り、プログラムROM34が読
み出されるようセレクタ40を制御する。この結果、基
本処理についてはROM12から、補助ユニット4の制
御についてはプログラムROM34から、それぞれデー
タを読み出すことが可能となる。
【0037】なお、この実施例ではデータの切換えにセ
レクタ40を使用したが、このセレクタ40は必ずしも
必要ではない。なぜなら、補助ユニット4の接続有無に
関係なく、予めROM12とプログラムROM34のア
ドレス空間を重複しないように設定し、前者のアドレス
空間がアクセスされたときに限って前者のデータ出力を
許可する構成が可能だからである。この場合、バッファ
ICを介することなく、ROM12とプログラムROM
34を同じデータバス6に接続することができる。この
構成においてプログラムROM34のアドレス空間がア
クセスされた場合、補助ユニット4が接続されていれば
所望のデータが読み出され、接続されていなければ駆動
されないデータが読み込まれる。従って、予めデータバ
ス6をプルアップ等の処理をしておくことにより、所望
のデータと未駆動データの判別を行うことができる。
【0038】以上説明したように、本実施例によっても
実施例1同様、従来の課題を解決することができる。さ
らに、本実施例ではプログラムROM34のデータをコ
ピーするためのSRAMが不要となるため、実施例1に
比べて部品の削減が可能である。
【0039】
【発明の効果】以上詳細に説明したように本発明の電子
スチルカメラシステムによれば、補助ユニットの制御に
必要なプログラムが各補助ユニットに内蔵されているた
め、電子スチルカメラの設計に当たって補助ユニットの
仕様を意識する必要がない。
【0040】この際、補助ユニットの制御プログラムを
一旦本体メモリへ転送する構成とすれば、本体メモリの
高速性を利用してシステムの処理性能を向上させること
ができる。一方、別の構成によって補助ユニット側のプ
ログラムを直接読み出す場合、部品の数を最適化するこ
とができる。
【0041】いずれの構成を採用するにしても、電子ス
チルカメラ本体の開発を補助ユニットの開発と独立して
行うことが可能となり、開発効率を改善することができ
る。また電子スチルカメラ本体が補助ユニットの仕様に
影響されないため、システムの将来的拡張性、システム
の保守性を大幅に改善することが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】電子スチルカメラと補助ユニットからなる電子
スチルカメラシステムの概略構成図である。
【図2】ROM12の内部構成例を示すメモリマップで
ある。
【図3】実施例1に係る電子スチルカメラシステムの構
成図である。
【図4】実施例2に係る電子スチルカメラシステムの構
成図である。
【符号の説明】
2 電子スチルカメラ 4 補助ユニット 10 マイクロコンピュータ 12 ROM 14 ユーザインタフェイス部 16 制御ボタン 32 SRAM 34 プログラムROM 40 セレクタ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H04N 5/781

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像をデジタルデータに変換して処理を
    行う電子スチルカメラと、このカメラに接続可能な補助
    ユニットからなる電子スチルカメラシステムにおいて、 前記電子スチルカメラは、 システム全体の動作を制御するマイクロコンピュータ
    と、 マイクロコンピュータによって参照される本体メモリ
    と、 補助ユニットとの間でデータの転送を行う通信回路と、 を内蔵し、 前記補助ユニットは、 該補助ユニットの制御に必要なプログラムを格納するプ
    ログラムメモリと、 電子スチルカメラとの間でデータの転送を行う通信回路
    と、 を内蔵し、 補助ユニットの制御に先立って前記プログラムメモリに
    格納されたデータが前記本体メモリに転送され、該デー
    タがマイクロコンピュータによって参照されることを特
    徴とする電子スチルカメラシステム。
  2. 【請求項2】 画像をデジタルデータに変換して処理を
    行う電子スチルカメラと、このカメラに接続可能な補助
    ユニットからなる電子スチルカメラシステムにおいて、 前記電子スチルカメラは、 システム全体の動作を制御するマイクロコンピュータ
    と、 マイクロコンピュータによってデータの読み出しがなさ
    れるメモリを選択する選択回路と、 を内蔵し、 前記補助ユニットは、 該補助ユニットの制御に必要なプログラムを格納するプ
    ログラムメモリ、 を内蔵し、 少なくとも補助ユニットが制御されるときには、前記マ
    イクロコンピュータから前記プログラムメモリのデータ
    が読み出されることを特徴とする電子スチルカメラシス
    テム。
JP6245380A 1994-10-11 1994-10-11 制御プログラムを内蔵した補助ユニットを含む電子スチルカメラシステム Pending JPH08111844A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6245380A JPH08111844A (ja) 1994-10-11 1994-10-11 制御プログラムを内蔵した補助ユニットを含む電子スチルカメラシステム
US08/538,539 US5635983A (en) 1994-10-11 1995-10-03 Electronic still camera system and auxiliary unit containing control program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6245380A JPH08111844A (ja) 1994-10-11 1994-10-11 制御プログラムを内蔵した補助ユニットを含む電子スチルカメラシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08111844A true JPH08111844A (ja) 1996-04-30

Family

ID=17132804

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6245380A Pending JPH08111844A (ja) 1994-10-11 1994-10-11 制御プログラムを内蔵した補助ユニットを含む電子スチルカメラシステム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5635983A (ja)
JP (1) JPH08111844A (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6452629B1 (en) * 1995-03-15 2002-09-17 Canon Kabushiki Kaisha System for installing image sensing program
JP4272714B2 (ja) * 1996-07-19 2009-06-03 キヤノン株式会社 画像記録装置及び画像記録方法
KR100230302B1 (ko) * 1997-07-02 1999-11-15 윤종용 스냅샷 촬영데이터의 자동탐색/연속전송이 가능한 디지털비디오카메라 및 그에 따른 영상데이터의 기록방법과 탐색/전송방법
US5973734A (en) 1997-07-09 1999-10-26 Flashpoint Technology, Inc. Method and apparatus for correcting aspect ratio in a camera graphical user interface
US6930709B1 (en) 1997-12-04 2005-08-16 Pentax Of America, Inc. Integrated internet/intranet camera
US6317141B1 (en) 1998-12-31 2001-11-13 Flashpoint Technology, Inc. Method and apparatus for editing heterogeneous media objects in a digital imaging device
US6400471B1 (en) * 1999-02-11 2002-06-04 Flashpoint Technology, Inc. Flexible architecture for image processing
JP3802997B2 (ja) * 1999-07-14 2006-08-02 富士写真フイルム株式会社 電子スチルカメラ
KR20010045059A (ko) * 1999-11-02 2001-06-05 윤종용 동화상 단말기에서의 카메라 제어 장치
JP4286420B2 (ja) * 2000-02-18 2009-07-01 Hoya株式会社 インターネットカメラ
JP2001238199A (ja) * 2000-02-25 2001-08-31 Asahi Optical Co Ltd インターネットカメラシステム
JP4262384B2 (ja) * 2000-02-28 2009-05-13 Hoya株式会社 インターネットカメラ
US7562380B2 (en) * 2000-10-27 2009-07-14 Hoya Corporation Internet camera system
JP4179079B2 (ja) * 2002-08-30 2008-11-12 株式会社ニコン 電子カメラ及びその制御プログラム
JP2005033405A (ja) * 2003-07-10 2005-02-03 Canon Inc 撮像装置
US9224145B1 (en) 2006-08-30 2015-12-29 Qurio Holdings, Inc. Venue based digital rights using capture device with digital watermarking capability

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3226271B2 (ja) * 1989-07-27 2001-11-05 オリンパス光学工業株式会社 ディジタル電子スチルカメラ
JPH03268583A (ja) * 1990-03-16 1991-11-29 Ricoh Co Ltd 電子スチルカメラ
JPH04241335A (ja) * 1991-01-14 1992-08-28 Fuji Photo Film Co Ltd メモリ・カード内蔵電池電圧低下警告機能付ディジタル電子スチル・カメラ

Also Published As

Publication number Publication date
US5635983A (en) 1997-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0927489B1 (en) A method and system for displaying images in the interface of a digital camera
JPH08111844A (ja) 制御プログラムを内蔵した補助ユニットを含む電子スチルカメラシステム
US6507363B1 (en) Method and system for automatically generating a plurality of folders for multiple devices and multiple sessions in a digital camera
USRE39213E1 (en) Apparatus and method for increasing a digital camera image capture rate by delaying image processing
US6493028B1 (en) Method and system for extending the available image file formats in an image capture device
JP3629427B2 (ja) 電子画像装置における機能を動的に更新するシステムおよび方法
JPH07226911A (ja) 電子スチルカメラ
US4655577A (en) Photocopier permitting recording and editing of documents
EP0993737A1 (en) A method and system for speculative decompression of compressed image data in an image capture unit
US7738138B2 (en) Image processing device, transfer controlling method of image processing device, output controlling method of image processing device, control program of image processing device, storage medium storing control program of image processing device
US7594045B2 (en) Memory control apparatus for digital signal processing
JPH0879681A (ja) 電子スチルカメラ
WO2008029902A1 (en) Image capturing apparatus and control method therefor
JP3052301B2 (ja) 電子カメラ
JP4114988B2 (ja) データ処理装置
JPH08130672A (ja) 電子カメラ
JP4481226B2 (ja) 画像管理装置
JPH08111845A (ja) 電子スチルカメラとそのカメラに接続可能な補助ユニット、およびそれらを用いた電子スチルカメラシステム
JP4208711B2 (ja) 記録装置、記録装置の制御方法及びコンピュータプログラム
JP3416651B2 (ja) ディジタルカメラ
JP4208743B2 (ja) 記録装置及び記録方法
JP2001136475A (ja) 電子カメラ装置
JP2004348229A (ja) ファイル移動システム、ファイル移動方法、及びそのプログラム
JPH07322106A (ja) ディジタル電子スチルカメラ
JPS62230252A (ja) フアクシミリ装置