JPH08111802A - プリンタ - Google Patents

プリンタ

Info

Publication number
JPH08111802A
JPH08111802A JP6246587A JP24658794A JPH08111802A JP H08111802 A JPH08111802 A JP H08111802A JP 6246587 A JP6246587 A JP 6246587A JP 24658794 A JP24658794 A JP 24658794A JP H08111802 A JPH08111802 A JP H08111802A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printer
image pickup
housing
pickup device
electronic image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6246587A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshikatsu Shiozaki
聡克 塩崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP6246587A priority Critical patent/JPH08111802A/ja
Publication of JPH08111802A publication Critical patent/JPH08111802A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handling Of Continuous Sheets Of Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】電子的撮像装置に対して着脱自在に装着される
プりンタにおいて、構成の簡素化と、操作性向上とをト
ータル的に解決したものを提供する。 【構成】撮像装置10と協動的に結合するカバー7,
8,9と、上記カバー内に設けられ、回路基板3を支持
するシャーシ4と、上記シャーシ4の一部として構成さ
れたロール紙収納部4bおよびロール紙ガイド部4a
と、カバー7の前面に配設されるロール紙排出口7a
と、カバー8の上面に配設される撮像装置結合用の図示
しないドッキングユニットと、カバー8の後面に配設さ
れる図示しないスイッチ操作部と、カバー7に配設され
る図示しない三脚固定用雌ネジを備えてなるプリンタ。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、プリンタ、詳しくは、
電子的撮像装置と結合させ、撮影した映像をプリントア
ウトするプリンタの構造に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、撮像素子を内蔵する電子的撮像装
置としての電子カメラで撮影した画像情報を操作者に確
認させる手段の一つとして、プリンタに出力することが
知られている。この場合、撮影された画像情報は、一
旦、画像記憶媒体に記憶された後、この画像情報をプリ
ンタに出力するタイプか、或いは、カメラからの画像情
報をケーブル等を介して、別体のプリンタにつなぎ、画
像を出力させるタイプがあった。
【0003】しかし、上述したタィプでは、いちいち、
記録媒体を着脱しなけれぱならなかったり、ケーブルを
接続しなければならないなどの問題があり、特に、撮影
した画像情報を、即時、プリンタに出力して確認したい
ときには、使い勝手が悪く改善すべき不具合点となって
いた。
【0004】そこで、撮影画像をプリントアウトする場
合に、上述のように記録媒体を着脱する必要がなく、ケ
ーブルの接続も必要としないものとして、図13に示す
ような断面形状のプリンタ100が考えられている。こ
のプリンタ100は、図示しない電子カメラと一体構
造、または、着脱自在のものであって、撮像画像情報を
メモリを介して取り込み、プリントアウトするものとす
る。
【0005】上記プリンタ100においては、外装体1
01の内部にシャーシ104が取り付けられ、該シャー
シ104には、制御回路基板107と、該回路基板10
7に対してコネクタ108で接続されるプリンタユニッ
ト105とが取り付けられる。なお、該プリンタユニッ
ト105にはプリントヘッド106が装着されている。
また、上記外装体101には、その内部にロール紙10
9が収納されるロール紙収納部101aと該ロール紙1
09をプリンタユニット105までガイドするためのロ
ール紙ガイド部101bが一体的に形成されている。
【0006】また、図14は、電子カメラ200と上記
プリンタ100との係合部としてのドッキングユニット
部の断面図を示している。両者を結合接続させる場合、
電子カメラ200の突起状係合部216aをプリンタ1
00側のスライドガイド溝116bに挿入して係合させ
て、結合状態とする。その状態では両者のコネクタ部2
16b,116aも接続状態となる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上述の図13に示す従
来例のプリンタ100においては、ロール紙収納部10
1aとロール紙ガイド部101bがシャーシ104とは
別に設けられており、スペ−ス的に不利となっている。
そのため、構成部品点数も多くなっており、組み立て工
数上、コスト上も不利となっていた。
【0008】また、上述の図14に示す電子カメラ20
0とプリンタ100の接続部においては、カメラ側の係
合部216aが外方に突出した形状であるため、電子カ
メラ200のみで使用している状態では、上記係合部2
16aが邪魔になり、使いにくく、さらには不用意に損
傷を招く恐れがあった。
【0009】本発明は、上述の不具合を解決するために
なされたものであって、電子的撮像装置に対して着脱自
在、あるいは、一体的に装着されるプりンタにおいて、
構成の簡素化と、操作性向上とをトータル的に解決した
プリンタを提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段および作用】本発明のプリ
ンタは、電子的撮像装置と協動的に結合する筐体と、上
記筐体内に設けられ該当する回路基板を支持する構造体
をなすシャーシと、上記シャーシを自己の構成部材の少
なくとも一部として構成された記録紙収納部と、上記シ
ャーシを自己の構成部材の少なくとも一部として構成さ
れた記録紙ガイド部とを備えてなる。上記プリンタにお
いて、記録紙は記録紙収納部より記録紙ガイド部でガイ
ドされてプリンタ部に供給される。
【0011】
【実施例】以下、本発明の実施例を図に基づいて説明す
る。図1は、本発明の一実施例を示すプリンタの縦断面
図であり、図2は、上記プリンタの分解斜視図である。
本実施例のプリンタ1は、図示しない電子的撮像装置と
協動的に結合した状態にすることによって、上記撮像装
置より出力される撮像情報に基づいて撮像画面のプリン
トアウトを行う装置である。なお、上記プリンタ1は、
上記撮像装置と着脱自在に結合するものであるが、一体
的に結合しているものであってもよい。
【0012】図1,2に示すように上記プリンタ1は、
プリンタの筐体であって、その前面側には記録紙排出部
としてのロール紙排出口7aが配設されているフロント
カバー7,リヤカバー8,着脱自在なボトムカバー9
と、構造体をなすシャーシ4と、プリントヘッドを内蔵
するプリンタユニット2と、制御回路基板3とで構成さ
れる。なお、上記プリンタ1の上面側には、後述する撮
像装置との着脱可能な結合部としてのドッキングユニッ
ト18(図9)が配設されている。また、後述するよう
に上記ロール紙排出口7aの配設されるカバー面以外に
種々の操作部は配設されているものとする。また、後述
するようにプリンタ1の下面には三脚固定用雌ネジが配
設されている。
【0013】上記カバー内に配設されるシャーシ4によ
り上記制御回路基板3とプリンタユニット2が支持され
ている。また、上記制御回路基板3とプリンタユニット
2は、コネクタ5によって接続されている。さらに、シ
ャーシ4の後部に自己の構成部材の一部として、記録紙
収納部であるロール紙収納部4bが設けられ、また、シ
ャーシ4の底部に自己の構成部材の一部として、記録紙
ガイド部であるロール紙ガイド部4aが設けられてい
る。◎記録紙としてのロール紙6は、上記ロール紙収納
部4bからロール紙ガイド部4aを通過してプリンタユ
ニット2までガイドされ、プリント後にロール紙排出口
7aより排出される。
【0014】図3は、本実施例のプリンタ1と電子的撮
像装置である電子カメラ10の結合接続姿勢を示す分解
斜視図である。本実施例のプリンタ1の筐体であるカバ
ーには、前面部に配設される前記ロール紙排出口7a
と、底面部に配設される第2の接続部としての三脚固定
用雌ネジ1aと、背面部に配設される操作部1b,1
c,1dと、上面部に電子カメラ10との結合部である
ドッキングユニット18がそれぞれ設けられている。一
方、電子カメラ10には、その前面部に撮影レンズ10
aと、背面部にファインダ部10gおよび操作釦10c
と、底面部にはプリンタとの結合部であるドッキングユ
ニット19とその位置を避けた部位に第1の接続部とし
ての三脚固定雌ネジ10hが配設されている。
【0015】図4は、上記プリンタ1と電子カメラ10
の結合状態を示しているが、上記プリンタ1に配設され
る三脚固定用雌ネジ1aの位置は、結合状態での撮影レ
ンズ光軸Oを含み、上記プリンタ1の筐体底面と略直交
する平面11の該筐体底面と交差する部位乃至その近傍
の位置とする。
【0016】図5は、上記プリンタ1と電子カメラ10
の結合状態における背面側からみた斜視図であるが、プ
リンタ1の背面には、パワースイッチ釦1b,プリンタ
操作釦1c,イジェクトスイッチ釦1d等の操作部が配
設され、電子カメラ10側の背面には、上述のようにフ
ァインダ部10gおよび操作釦10cが配設されてい
る。
【0017】図6は、上記プリンタ1と電子カメラ10
を結合した状態でのそれぞれの重心位置関係を示した図
である。上側がカメラ10で下側がプリンタ1を示し、
それぞれ上下の矢印の中心がプリンタ1の重心部G1 と
カメラ10の重心部G10とを指示している。本図に示す
ように上記重心部G1 とG10とが同一鉛直線上にくるよ
うに形成されている。
【0018】図7は、上記プリンタ1と電子カメラ10
を結合した状態の斜視図であって、電源配置部としての
電池12の収納位置を示している。本図に示すように電
池12は、電子カメラ10のシャッタ釦10fが配設さ
れるグリップ部10eの内部と、プリンタ1の上記グリ
ップ部の下方位置に収納される。従って、上記結合した
状態での重心位置が上記グリップ部10e内に位置する
ことになる。
【0019】図8は、上記プリンタ1と電子カメラ10
を結合した状態での電池の挿入状態を示す斜視図であ
る。上記結合状態での電池12の交換口1fをプリンタ
1と電子カメラ10の結合部のドッキングユニットの位
置する面である結合面1gと対向しないプリンタ1の底
面側に配設する。なお、電池12挿入後、挿入口1fは
電池蓋13により閉鎖される。
【0020】図9は、上記プリンタ1と電子カメラ10
の結合部としてのドッキングユニット18、および、1
9を示す分解斜視図である。プリンタ1側のドッキング
ユニット18には、結合用突起部としての4つの凸状の
係合凸部15と、電気接続用雄コネクタ部16aとが配
設される。一方、電子カメラ10側のドッキングユニッ
ト19には、結合用の凹陥部としての上記係合凸部15
が嵌入可能な溝14と、嵌入後にD1 方向にスライドす
ることにより、上記係合凸部15と係合可能な係合部1
7と、電気接続用雌コネクタ部16bとが配設されてい
る。
【0021】図10は、上記ドッキングユニット18,
19の上記D1 方向と直交する面での断面図である。本
図に示すように、上記カメラ側ドッキングユニット19
の係合部17は、結合面より突出していない状態で配設
されている。
【0022】図11は、プリンタ1と電子カメラ10の
結合状態を示す斜視図であり、その背面側のカメラのグ
リップ部10e,また、プリンタのグリップ部1eと離
間した反対側に結合状態を解放するための操作部である
前記イジェクトスイッチ釦1dが配設されている。
【0023】上記図11の結合状態を解放する場合は、
図12の斜視図に示すようにカメラ10のグリップ部1
0eとプリンタ1の反グリップ部とを両手でホールドし
て、プリンタ1側の上記イジェクト釦1dを上方に押し
上げてイジェクト可能状態とする。そして、上記プリン
タ1とカメラ10は、それぞれD1 方向とD2 方向に移
動させる。上記グリップ部は、上記移動に有効な方向の
力を発生せしめるのに都合がよい位置にある。そして、
上記移動に伴いプリンタとカメラのドッキングユニット
18,19の係合が外れ、プリンタ1とカメラ10が分
離することになる。
【0024】以上説明した本実施例のプリンタ1におい
ては、前記図13のプリンタ100のようにロール紙ガ
イド部とロール紙収納部をシャーシと別体で構成するよ
りも、前記図1,2に示したようにシャーシ4がロール
紙ガイド部4aの一部とロ一ル紙収納部4bの一部を兼
ねる構造としたことにより、プリンタの小型化、軽量
化、また、組立工数の削減などが可能となる。また、上
記シャーシ4がプリンタユニット2と制御回路基板3の
少なくとも一つを固定することによって、実装効率を更
に向上させることができる。また、プリンタ記録用紙と
してロール紙6を採用することにより、プリンタ1の全
体の小型化を更に進めることがでる。
【0025】また、上記ロール紙排出口7aの配設され
るカバー面以外に種々の操作部が配設されていることか
ら、上記操作部の操作がロール紙6の排出に妨げられる
ことなく実行可能である。例えば、本実施例のプリンタ
1のように、ロール紙の排出口7aを前面にし、操作部
を前面以外にすることによって、操作するときに記録紙
によって操作面が邪魔されず、操作し易いという特徴が
ある。また、プリンタ排出口7aをファインダ10gの
反対面に設けることによってカメラ10を構えたまま、
プリントアウトしても、そのプリントアウトされた記録
紙が顔などに当たって邪魔にならず、使い勝手がよくな
る。
【0026】図3に示したように本実施例のプリンタ1
においては、三脚固定用雌ネジ1aをカメラとのドッキ
ング面以外の面に設けるようにしたので、カメラとプリ
ンタを一体化して撮影する際にも三脚によるカメラの固
定が可能となり、撮影の広汎な応用が期待できる。ま
た、図4に示すようにカメラの光軸を含む直交面11上
に上記三脚固定用雌ネジ1aを備えることにより、プリ
ンタとカメラを一体化し、三脚に固定して撮影を行う
際、フレーミングがやり易い。
【0027】また、上記図6に示すようにカメラの重心
部G10とプリンタの重心部G1 を同側に設置することに
より、カメラとプリンタを一体化した時の重心バランス
が良くなる。また、この重心部をグリップ側にすること
により把持性がよくなる。
【0028】そして、上記図7に示したようにカメラの
電源部、すなわち、バッテリ12とプリンタの電源部、
すなわち、バッテリ12を同一側に設置することによ
り、上述のように重心が同一側に位置し、操作性が向上
する。さらに、このバッテリ12の収納されている同一
側が、カメラのグリップ部10eとすることにより、カ
メラとプリンタを一体化したときの把持性、操作性もよ
くなる。
【0029】上記図8に示したようにカメラのドッキン
グ面である結合面1g以外のところに、バッテリ交換口
1fを設けることにより、カメラとプリンタをドッキン
グしたままでも、プリンタのバッテリ12を交換するこ
とができ、操作性が向上する。
【0030】上記図10に示したようにカメラ10側の
ドッキングユニット18の構造として、プリンタ1側の
係合凸部15が嵌入するべき溝14を設けた構造とした
ことにより、前記図14で説明したの底面にドッキング
ユニットの凸部216aのある従来のカメラよりも、プ
リンタ1を結合しない状態で置いたときの安定感が良
い。
【0031】上記図12に示したようにカメラとプリン
タとの結合状態解放を可能にするイジェクトスイッチ釦
1dをカメラのグリップ部10eと反対側、若しくは、
離れた部分に設けることによって、カメラ10とプリン
タ1を両手で持ちながら、簡単且つ安全に結合を解除す
ることができる。
【0032】
【発明の効果】上述のように本発明の請求項1に記載の
プリンタによると、シャーシの一部が記録紙収納部とガ
イド部を構成していることから、小型化が可能となり、
部品点数の削減による組立工数の低減、低コスト化が実
現できる。
【0033】本発明の請求項2に記載のプリンタによる
と、さらに、プリンタユニットを筐体内に一体的な構造
体として配設するので、実装効率をあげることができ
る。
【0034】本発明の請求項3に記載のプリンタによる
と、記録紙収納部としてロール紙収納部を適用すること
により省スペ−スが実現できる。
【0035】本発明の請求項4に記載のプリンタによる
と、プリント時の記録紙の排出がプリンタ、または、撮
像装置の操作を妨げることがなく、操作性がよい。
【0036】本発明の請求項5に記載のプリンタによる
と、記録紙排出中であってもファインダを覗く動作に支
障をきたさない。
【0037】本発明の請求項6に記載のプリンタによる
と、撮像装置とプリンタを結合した状態でも三脚による
固定が可能で、撮影の広汎な応用が期待できる。
【0038】本発明の請求項7に記載のプリンタによる
と、プリンタを結合した三脚使用時でのフレーミングが
やりやすくなる。
【0039】本発明の請求項8に記載のプリンタによる
と、撮像装置とプリンタを結合状態にしたとき、重心が
同一側にあって、操作感が向上する。
【0040】本発明の請求項9,10,11に記載のプ
リンタによると、撮像装置とプリンタを結合状態にした
ときの撮像装置の把持性がよい。
【0041】本発明の請求項12に記載のプリンタによ
ると、撮像装置とプリンタを結合した状態にあっても、
バッテリの交換が可能である。
【0042】本発明の請求項13に記載のプリンタによ
ると、プリンタが装着可能な電子的撮像装置は、上記プ
リンタを装着しない状態での底面の安定性がよい。
【0043】本発明の請求項14,15に記載のプリン
タによると、撮像装置とプリンタの着脱操作がやりやす
い。
【0044】
【図面の簡単な説明】
【0045】
【図1】本発明の一実施例を示すプリンタの縦断面図。
【0046】
【図2】上記図1のプリンタの分解斜視図。
【0047】
【図3】上記図1のプリンタと電子的撮像装置である電
子カメラとの結合姿勢を示す分解斜視図。
【0048】
【図4】上記図1のプリンタと電子カメラとの結合時の
三脚固定用雌ネジの配設位置関係を示す斜視図。
【0049】
【図5】上記図1のプリンタと電子カメラの結合状態で
の背面側からみた斜視図。
【0050】
【図6】上記図1のプリンタと電子カメラを結合接続し
た状態の重心位置を示す模式的の正面図。
【0051】
【図7】上記図1のプリンタと電子カメラの結合状態で
のバッテリ収納位置を示す斜視図。
【0052】
【図8】上記図1のプリンタと電子カメラの結合状態で
のバッテリ挿入状態を示す斜視図。
【0053】
【図9】上記図1のプリンタと電子カメラのドッキング
ユニット周りを示す分解斜視図。
【0054】
【図10】上記図9のプリンタと電子カメラのドッキン
グユニットの断面図。
【0055】
【図11】上記図1のプリンタと電子カメラの結合状態
の斜視図。
【0056】
【図12】上記図11の結合状態を解放する操作状態を
示す斜視図。
【0057】
【図13】従来例のプリンタの縦断面図。
【0058】
【図14】従来例のプリンタの結合部であるドッキング
ユニットの断面図。
【0059】
【符号の説明】
1…………プリンタ 1a………三脚固定用雌ネジ(第2の接続部) 1b………スイッチ釦(操作部) 1c………プリンタ操作釦(操作部) 1d………イジェクト釦(操作部,解除操作部) 1e,10e……グリップ 1f………電池交換口 2…………プリンタユニット 4…………シャーシ 4a………ロール紙ガイド部(記録紙ガイド部) 4b………ロール紙収納部(記録紙収納部) 7…………フロントカバー(筐体) 7a………ロール紙排出口(記録紙排出部) 8…………リヤカバー(筐体) 10………電子的撮像装置 10h……三脚固定用雌ネジ(第1の接続部) 11………直交する平面 12………バッテリ(電源) 14………溝(接続用凹陥部) 15………結合凸部(接続用突起部) G1 ,G10……重心

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電子的撮像装置と協動的に結合する筐体
    と、 上記筐体内に設けられ該当する回路基板を支持する構造
    体をなすシャーシと、 上記シャーシを自己の構成部材の少なくとも一部として
    構成された記録紙収納部と、 上記シャーシを自己の構成部材の少なくとも一部として
    構成された記録紙ガイド部と、 を備えてなることを特徴とするプリンタ。
  2. 【請求項2】 電子的撮像装置と協動的に結合する筐体
    と、 上記筐体内に設けられ、該当する回路基板を支持する構
    造体をなすシャーシと、 上記筐体内に設けられた一体的な構造体をなすプリンタ
    ユニットと、 上記シャーシを自己の構成部材の少なくとも一部として
    構成された記録紙収納部と、 上記シャーシを自己の構成部材の少なくとも一部として
    構成された記録紙ガイド部と、 を備えてなることを特徴とするプリンタ。
  3. 【請求項3】 上記記録紙収納部は、ロール状記録紙に
    適合するように構成されたものである請求項1、また
    は、2に記載のプリンタ。
  4. 【請求項4】 電子的撮像装置と協動的に結合する筐体
    と、 上記筐体の上記電子的撮像装置における撮像光学系に関
    する被写体側に相応する面の適所に設けられた記録紙排
    出部と、 上記筐体の上記記録紙排出部が設けられた面とは異なる
    面の適所に設けられた操作部と、 を備えてなることを特徴とするプリンタ。
  5. 【請求項5】 上記筐体の記録紙排出部が設けられた面
    は、上記電子的撮像装置におけるファインダが設けられ
    た側の面とは反対側の面となるようになされた請求項4
    に記載のプリンタ。
  6. 【請求項6】 三脚接続のための第1の接続部が筐体の
    所定部に設けられた自己の適合する形式の当該電子的撮
    像装置に対して着脱可能に結合される筐体と、 上記筐体の上記電子的撮像装置の第1の接続部と対向し
    ない面に設けられた三脚接続のための第2の接続部と、 を備えてなることを特徴とするプリンタ。
  7. 【請求項7】 電子的撮像装置と協動的に結合する筐体
    と、 上記電子的撮像装置における撮像光学系の光軸を含み、
    上記筐体底面と略直交する平面の該筐体底面と交差する
    部位乃至その近傍位置に設けられた三脚接続のための接
    続部と、 を備えてなることを特徴とするプリンタ。
  8. 【請求項8】 電子的撮像装置と協動的に結合する筐体
    と、 上記筐体内であって、上記電子的撮像装置における電源
    を配置する部位側と同一側に設定された電源配置部と、 を備えてなることを特徴とするプリンタ。
  9. 【請求項9】 上記電子的撮像装置における電源を配置
    する部位は、該装置のグリップ部に設定されてなるもの
    であり、これに対応する位置に自己の上記電源配置部が
    設けられてなる請求項8に記載のプリンタ。
  10. 【請求項10】 電子的撮像装置と協動的に結合する筐
    体を有するプリンタであって、通常使用される姿勢で上
    記電子的撮像装置と結合されたときに自己の重心位置が
    該電子的撮像装置の重心と同一の鉛直線上に略整列する
    位置となるように重畳配分されてなることを特徴とする
    プリンタ。
  11. 【請求項11】 上記重心位置が当該電子的撮像装置の
    グリップ側に位置するように重畳配分されてなる請求項
    10に記載のプリンタ。
  12. 【請求項12】 自己の適合する形式の当該電子的撮像
    装置に対して着脱可能に結合される筐体と、 上記筐体の上記電子的撮像装置への接続部と対向しない
    面に設けられた電池交換口と、 を備えてなることを特徴とするプリンタ。
  13. 【請求項13】 自己の適合する形式の当該電子的撮像
    装置に対して着脱可能に結合される筐体を有し、上記筐
    体の上記電子的撮像装置への接続部側の面に上記電子的
    撮像装置の所定面に設けられた接続用凹陥部に対応する
    接続用突起部を配してなることを特徴とするプリンタ。
  14. 【請求項14】 自己の適合する形式の当該電子的撮像
    装置に対して着脱可能に結合される筐体に、通常使用さ
    れる姿勢で上記電子的撮像装置と結合されたときに自己
    が把持されるためにグリップ部を設けてなるプリンタで
    あって、上記グリップ部は、当該筐体に上記電子的撮像
    装置との結合状態から離脱せしめる向きの力を及ぼす操
    作がなされるときには自己に対して優位的に上記離脱せ
    しめる向きの力が作用するように形成されてなるもので
    あることを特徴とするプリンタ。
  15. 【請求項15】 上記電子的撮像装置との着脱可能な結
    合機構は、該電子的撮像装置と自己の筐体の双方の結合
    面を相対的に面内方向にスライドさせることにより着脱
    操作を行う方式の機構となされ、上記筐体の上記電子的
    撮像装置のグリップ部が設けられた側とは反対側乃至比
    較的離隔した部位に同電子的撮像装置との結合ロックを
    解除するための解除操作部が配置されてなる請求項14
    に記載のプリンタ。
JP6246587A 1994-10-12 1994-10-12 プリンタ Pending JPH08111802A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6246587A JPH08111802A (ja) 1994-10-12 1994-10-12 プリンタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6246587A JPH08111802A (ja) 1994-10-12 1994-10-12 プリンタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08111802A true JPH08111802A (ja) 1996-04-30

Family

ID=17150641

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6246587A Pending JPH08111802A (ja) 1994-10-12 1994-10-12 プリンタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08111802A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8792050B2 (en) Camera body, imaging unit mounted/removed on/from the camera body and imaging apparatus
US8638390B2 (en) Camera body and imaging apparatus including an unlocking mechanism
JP5365470B2 (ja) カメラボディ、撮像ユニット、撮像システム、その撮像ユニットのカメラボディに対する着脱方法、その撮像ユニットのカメラボディに対する装着方法、その撮像ユニットのカメラボディに対する抜き取り方法
JP5462778B2 (ja) ビデオカメラ
JPWO2018051768A1 (ja) 載置システム
US6781634B1 (en) Electronic camera
WO2019052009A1 (zh) 自拍杆、云台相机及拍摄装置
US20040036791A1 (en) Disposable digital electronic devices having detachable and powered liquid crystal display
JP2005079019A (ja) 電子機器
JP3951299B2 (ja) レンズアダプタ
JPH11317897A (ja) プリンタ付きカメラ装置
JPH09163196A (ja) 電子カメラ
JPH08111802A (ja) プリンタ
JP2006220759A (ja) 電源補助装置および撮影装置
JP7305406B2 (ja) 撮像システム及び撮像装置
JP2007173909A (ja) 光学装置
JPH11298770A (ja) カメラ及び2次電池を搭載したカメラ
JPH11198482A (ja) 感熱式プリンタ
JP2010206594A (ja) カメラボディ、撮像ユニット、撮像システム、その撮像ユニットのカメラボディに対する着脱方法、その撮像ユニットのカメラボディに対する装着方法、その撮像ユニットのカメラボディに対する抜き取り方法
JP2599337Y2 (ja) スチルカメラ
JP2005184504A (ja) カメラ
JP2005181718A (ja) カメラグリップ及びカメラ
CN219013728U (zh) 一种云台收纳框及拍摄装置组件
JP2005123051A (ja) 電子機器
JP2009086130A (ja) 電池駆動電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040518