JPH08109635A - 植生土嚢用袋 - Google Patents

植生土嚢用袋

Info

Publication number
JPH08109635A
JPH08109635A JP6245557A JP24555794A JPH08109635A JP H08109635 A JPH08109635 A JP H08109635A JP 6245557 A JP6245557 A JP 6245557A JP 24555794 A JP24555794 A JP 24555794A JP H08109635 A JPH08109635 A JP H08109635A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bag
sandbag
sandbags
slope
sand
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6245557A
Other languages
English (en)
Inventor
Motojiro Maki
元次郎 牧
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AIKI SHOKO KK
Tanaka Ltd
Original Assignee
AIKI SHOKO KK
Tanaka Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AIKI SHOKO KK, Tanaka Ltd filed Critical AIKI SHOKO KK
Priority to JP6245557A priority Critical patent/JPH08109635A/ja
Publication of JPH08109635A publication Critical patent/JPH08109635A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cultivation Of Plants (AREA)
  • Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】全体が一様の厚みを有する形状を保持して法面
全面に植物を着床させることが可能な植生土嚢を形成し
得る土嚢用袋を提供すること。 【構成】植生土嚢用袋1は、シート状ネットからなる長
方形状の袋部2が、中央部分で長手方向に縫い付けら
れ、その縫合部分3よって内部が2分割されている。そ
して、袋部2の内部には、折れ曲がった樹脂フィラメン
ト同士が交点で互いに接合した状態で集合した構造を有
する立体フィラメント4が詰め込まれている。また、袋
部2の片側の短辺は開放されて、開口部5を形成してお
り、土砂等を内部に充填できるようになっている。さら
に、開口部5の内側には、とじ紐6が設けられ、開口部
を閉じることができるようになっている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、法面の土木工事におい
て植生の目的で法面に敷き詰められる土嚢を形成するた
めの袋に関するものであり、詳しくは、内部に充填した
土砂が片寄らないように構成された植生土嚢用袋に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】土嚢は、その袋の表層に植物を根付かせ
ることを目的として、法面等に敷き詰めて使用されるも
のである。従来の、土嚢用の袋としては、図12〜図1
4に示したものが知られており、麻布製の袋部21は略
長方形状を呈し、片側の短辺が開放状になっている。そ
して、その開口部22の内側にはとじ紐23が取り付け
られており、土砂等を充填した後に開口部を閉じること
ができるようになっている(図12参照)。この土嚢用
袋内部に土砂等が充填されて形成された土嚢は、図14
に示す如く、長辺が法面25の傾斜方向に対して平行に
なるように、また、隣接する土嚢との間に隙間ができな
いように敷き詰められ、片側の短辺を固定アンカー26
によって法面に固定することによって設置されていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
土嚢用袋を用いた土嚢は、法面に設置した場合に、充填
した土砂等が重力の影響によって下方に片寄り、下側の
部分は厚くなり、逆に上側の部分は薄くなってしまう。
このため、設置された法面の美観を損なうばかりか、土
嚢下側の土が多い部分ばかりに植物が根付き、上側の土
の少ない部分には根付かないため、法面全面に植物を着
床させることができなかった。また、上側の短辺を部分
的に固定アンカーで固定された土嚢は、長期間経過する
と次第に形が崩れて固定アンカーに垂れ下がるようにな
り、隣接する土嚢との継ぎ目に隙間を生じて、法面を露
呈させてしまうため、やはり法面全面に植物を着床させ
ることができなかった。
【0004】本発明の目的は、かかる上記の問題点を解
消し、容易に製造でき、充填した土砂を下方に片寄らせ
ることなく、全体が一様の厚みを有する形状を保持し、
法面全面に植物を着床させることができ、また、設置後
長期間経過しても、隣接する土嚢との継ぎ目に隙間を生
じることなく、法面全面に植物を着床させることができ
る植生土嚢を形成し得る植生土嚢用袋を提供することに
ある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の構成は、略長方
形状の袋からなり、その袋の表面と裏面を少なくとも一
か所以上縫合してなる植生土嚢用袋、あるいは、略長方
形状の袋からなり、その袋の表面と裏面を直線状に縫合
することによって、内部を小分割してなる植生土嚢用
袋、または、略長方形状の袋からなり、その袋の表面と
裏面を縫合することによって、内部を小分割し、かつそ
の小分割された袋内部に、立体的構造物を充填してなる
植生土嚢用袋にある。さらに、その立体的構造物が立体
フィラメントあるいは立体格子であることにあり、その
上、略長方形状の袋の、少なくとも一つの長辺と一つの
短辺に重ね代を設けてなることにある。
【0006】なお、本発明でいう立体フィラメントと
は、曲折あるいはカールした形状のポリエチレン、ポリ
プロピレン等の樹脂フィラメント同士が、交点で互いに
接合した状態で集合しているものであって、袋内に充填
される土砂が内部に侵入するための十分な空隙を有して
いるものをいい、立体格子とは、帯状の板体が、障子の
さんの如く格子状に組まれているものをいう。また、表
面と裏面の縫合は、両面を縫い合わせるばかりでなく、
接着剤等によって両面を接着するだけでもよいし、表面
の特定箇所と裏面の特定箇所の距離が変化しないように
棒や糸等によって結び付けてもよい。
【0007】
【作用】表面と裏面が縫合された袋に土砂が充填されて
なる土嚢は、内部に充填された土砂の動きが拘束されて
おり、傾斜した法面に敷き詰められても、土砂が下方に
片寄ることがないので、設置後長期間経過しても、全体
が一様な厚さを保持する。従って、袋の表層全体に植物
が根付くので、設置した法面全面には斑なく植物が着床
する。また、立体フィラメント、立体格子等の立体構造
物を内包した袋は、立体構造物が土砂の侵入を妨げない
ように多くの空隙を有しており、土砂の充填の容易さを
阻害しない一方、袋内に充填された土砂の動きを著しく
拘束する。このため、立体構造物を内包した袋によって
形成された土嚢は、傾斜の急な法面に設置されても、充
填された土砂を下方に片寄らせず、形状を高度に保持す
るので、表層全体への植物の着床を可能にする。一方、
袋の長辺と短辺に重ね代を設けた場合は、法面への設置
の際、その重ね代を隣接する土嚢と重ねることができ、
設置後長期間経過しても隣接する土嚢との間に隙間を形
成しないので、法面全面への植物の着床が可能となる。
【0008】
【実施例】以下、本発明を図面に基づいて詳細に説明す
る。 [実施例1]図1は、本発明の植生土嚢用袋を一部切り
欠いて示す斜視説明図であり、植生土嚢用袋1は、シー
ト状ネットによって形成されている長方形状の袋部2
が、中央部分で長手方向に縫い付けられ、その縫合部分
3よって内部が2分割されている。シート状ネットは、
ポリエチレン、ポリプロピレン等からなる樹脂ファイバ
ーが、土砂を通過させない程度の目の大きさで編んであ
り、植物が根付き易いようになっている。そして、袋部
2の内部には、折れ曲がった樹脂フィラメント同士が交
点で互いに接合した状態で集合した構造を有する立体フ
ィラメント4が詰め込まれている。また、袋部2の片側
の短辺は、開放されて開口部5を形成しており、土砂等
を内部に充填できるようになっている。そして、開口部
5の内側には、とじ紐6が設けられており、開口部を閉
じることができるようになっている。
【0009】土嚢用袋1を用いて土嚢を形成する場合
は、袋部2の開口部5から、現場発生土、人工土壌等の
土砂を充填し、とじ紐6を結んで開口部5を閉じる。こ
のようにして形成された土嚢の、長手方向の断面図を図
2に示す。土嚢7の袋部2内部においては、立体フィラ
メント4の内部にまで土砂8が侵入している。土砂8は
縫合部分(図示せず)、及び立体フィラメント4によっ
て動きが拘束され、簡単に移動できなくなっている。ま
た、立体フィラメント中に侵入した土砂8によって、立
体フィラメント4の動きも拘束されているので、土嚢7
は衝撃が加わっても、簡単に形が崩れないようになって
いる。
【0010】上記の如く形成された土嚢7は、図3の如
く、法面9に敷き詰めて、その上から固定アンカー10
を打ち付けることによって固定する。設置された土嚢7
は、袋部2が長手方向に2分割されているとともに、立
体フィラメント4が内包されており、充填した土砂8の
動きが拘束されているので、設置後長期間経過しても、
土砂8が下方に片寄らないようになっている。従って、
土嚢7には表層全体に植物が根付き、土嚢7を設置した
法面9全面には斑なく植物が着床する。
【0011】[実施例2]実施例2においては、実施例
1の如く形成された植生土嚢用袋11の外側の一つの短
辺と一つの長辺に重ね代12が設けられている(図4参
照)。この植生土嚢用袋11を用いて形成された土嚢を
法面に設置する場合は、重ね代12部分を周囲の土嚢に
重ねるようにして法面に敷き詰め、その重ね代12部分
と、隣接する土嚢とが重なり合った部分の上から、固定
アンカー10を打ち込むことによって、土嚢を法面に固
定する(図5参照)。設置された土嚢は、実施例1の土
嚢と同様、充填された土砂の動きが拘束されており、設
置後長期間経過しても、土砂が下方に片寄らないように
なっている上、土嚢と土嚢の間に隙間が形成される心配
がないので、この上なく植生に最適である。
【0012】上記実施例1、実施例2の植生土嚢用袋
は、表面と裏面を縫い合わせることによって内部が2分
割され、さらに立体フィラメントが内包されているが、
本発明の植生土嚢用袋は、内部に立体格子が内包されて
いてもよい(図6参照)。このとき、内包する立体格子
の大きさが、あまり大きくなると、袋内部に土砂を充填
しにくくなため、立体格子を内包した状態で、袋の表面
と裏面の間に隙間ができるようにすることが好ましい。
立体格子を内包した袋内部に土砂を充填して土嚢とした
場合の法面への設置方法は、実施例1と同様であるが、
立体格子によって土砂の動きが拘束されるため、設置後
長期間経過しても、土砂が下方に片寄らないようになっ
ている。
【0013】また、本発明の土嚢用袋に内包する立体構
造物は、立体フィラメントや立体格子ばかりでなく、土
砂の充填を阻害することなく土砂の動きを拘束できるも
のであれば何でもよい。
【0014】さらに、本発明の土嚢用袋は、袋の表面と
裏面を縫い合わせることによって内部をただ単に2分
割、3分割等したものであってもよいし(図7、図8参
照)、図10の如く、袋の表面と裏面を部分的に縫い合
わせたものであっても良く、袋内部の空間が仕切られて
おり充填する土砂の動きが拘束されていれば、どのよう
な構造であっても構わない。
【0015】
【発明の効果】本発明の植生土嚢用袋によれば、法面に
設置後長期間経過しても充填した土砂を下方へ片寄らせ
ることなく一定の形状を保持し、表層全体に植物を根付
かせることが可能な土嚢を形成することができ、また、
法面に設置後長期間経過しても隣接する土嚢との継ぎ目
に隙間を形成しない土嚢を形成することができるので、
法面全面に植物を着床させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1の土嚢用袋の一部を切り欠いて示す説
明図である。
【図2】実施例1の土嚢を長手方向に切断した状態を示
す説明図である。
【図3】実施例1の土嚢を法面に設置した状態を示す説
明図である。
【図4】実施例2の土嚢用袋を示す説明図である。
【図5】実施例2の土嚢を法面に設置した状態を示す説
明図である。
【図6】土嚢用袋の変更例を一部切り欠いて示す説明図
である。
【図7】土嚢用袋の変更例を示す説明図である。
【図8】土嚢用袋の変更例を示す説明図である。
【図9】図7の土嚢用袋を用いて形成した土嚢を示す説
明図である。
【図10】土嚢用袋の変更例を示す説明図である。
【図11】図10の土嚢用袋を用いて形成した土嚢を示
す説明図である。
【図12】従来の土嚢用袋を示す説明図である。
【図13】従来の土嚢用袋を用いて形成した土嚢を示す
説明図である。
【図14】従来の土嚢を法面に設置した状態を示す説明
図である。
【符号の説明】
1・・土嚢用袋、2・・袋部、3・・縫合部分、4・・
立体フィラメント、5・・開口部、6・・とじ紐、7・
・土嚢、8・・土砂、9・・法面、10・・固定アンカ
ー、11・・土嚢用袋、12・・重ね代、13・・立体
格子、21・・袋、22・・開口部、23・・とじ紐、
24・・土嚢、25・・法面、26・・固定アンカー。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 略長方形状の袋からなり、その袋の表面
    と裏面を少なくとも一か所以上縫合してなる植生土嚢用
    袋。
  2. 【請求項2】 略長方形状の袋からなり、その袋の表面
    と裏面を直線状に縫合することによって、内部を小分割
    してなる植生土嚢用袋。
  3. 【請求項3】 略長方形状の袋からなり、その袋の表面
    と裏面を縫合することによって、内部を小分割し、かつ
    その小分割された袋内部に、立体的構造物を充填してな
    る植生土嚢用袋。
  4. 【請求項4】 立体的構造物が立体フィラメントあるい
    は立体格子である請求項3記載の植生土嚢用袋。
  5. 【請求項5】 略長方形状の袋の、少なくとも一つの長
    辺と一つの短辺に重ね代を設けてなる請求項1〜4記載
    の植生土嚢用袋。
JP6245557A 1994-10-11 1994-10-11 植生土嚢用袋 Pending JPH08109635A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6245557A JPH08109635A (ja) 1994-10-11 1994-10-11 植生土嚢用袋

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6245557A JPH08109635A (ja) 1994-10-11 1994-10-11 植生土嚢用袋

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08109635A true JPH08109635A (ja) 1996-04-30

Family

ID=17135482

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6245557A Pending JPH08109635A (ja) 1994-10-11 1994-10-11 植生土嚢用袋

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08109635A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006084359A1 (en) * 2005-02-08 2006-08-17 Deltalok Inc. Sandbag wall system with multi-compartment sandbag
CN112962632A (zh) * 2021-02-08 2021-06-15 北京林业大学 一种低缓碎石边坡防护方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5389212A (en) * 1976-12-22 1978-08-05 Kei Ando Kei Kikaku Kk Sand quard board
JPS56144001A (en) * 1980-04-08 1981-11-10 Teruo Horiuchi Mat-like planting bag
JPS6122413B2 (ja) * 1979-04-03 1986-05-31 Hitachi Maxell
JPS62111308A (ja) * 1985-11-09 1987-05-22 Alps Electric Co Ltd モ−タアクチユエ−タ
JPH01271520A (ja) * 1988-04-22 1989-10-30 Midori Bussan Kk 法面保護工法
JPH045328A (ja) * 1990-04-20 1992-01-09 Nisshoku Corp 緑化体

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5389212A (en) * 1976-12-22 1978-08-05 Kei Ando Kei Kikaku Kk Sand quard board
JPS6122413B2 (ja) * 1979-04-03 1986-05-31 Hitachi Maxell
JPS56144001A (en) * 1980-04-08 1981-11-10 Teruo Horiuchi Mat-like planting bag
JPS62111308A (ja) * 1985-11-09 1987-05-22 Alps Electric Co Ltd モ−タアクチユエ−タ
JPH01271520A (ja) * 1988-04-22 1989-10-30 Midori Bussan Kk 法面保護工法
JPH045328A (ja) * 1990-04-20 1992-01-09 Nisshoku Corp 緑化体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006084359A1 (en) * 2005-02-08 2006-08-17 Deltalok Inc. Sandbag wall system with multi-compartment sandbag
CN112962632A (zh) * 2021-02-08 2021-06-15 北京林业大学 一种低缓碎石边坡防护方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8425158B2 (en) Cellular confinement systems
CA2496084A1 (en) Sandbag wall system with multi-compartment sandbag
US20080138157A1 (en) Sandbag Wall System with United Sandbags
WO2017052473A1 (en) A bag, system and method for using the same
JPH08109635A (ja) 植生土嚢用袋
JP2003232023A (ja) 布団篭及びこれを使用した擁壁
JP3363396B2 (ja) 緑化用の植生ネットと植生基体構成用のネット及び植生基体
JP3720125B2 (ja) 土嚢袋
JP3222031B2 (ja) 水はけ用マット
KR102223403B1 (ko) 식생 셀
JP3137648U (ja) 土嚢袋ガイド枠を用いた土嚢袋工法用土嚢袋
JP2019118316A (ja) 境界区分袋付き防草シート、及び、袋詰器
JPS6227060Y2 (ja)
JP2676607B2 (ja) 植生袋体および植生袋体を使用する植栽工法
JP3285292B2 (ja) 植生用ネット構造体
JP3601947B2 (ja) 植生体
CN115039600B (zh) 一种分层式可降解生态袋及其铺设方法
JP2018061464A (ja) 防草袋
US20220228368A1 (en) Vegetated retaining wall block apparatus and method
JPH0715834U (ja) 植生用ハニカム構造材
JPH07173836A (ja) 植栽用袋、植栽用バッグおよび植栽方法
JP3227083U (ja) 敷設材入り袋
JPS6219710Y2 (ja)
JP2711477B2 (ja) 盛土の補強構造
JPH0754308Y2 (ja) 土のう用袋