JPH08108593A - 画像記録装置 - Google Patents

画像記録装置

Info

Publication number
JPH08108593A
JPH08108593A JP24641594A JP24641594A JPH08108593A JP H08108593 A JPH08108593 A JP H08108593A JP 24641594 A JP24641594 A JP 24641594A JP 24641594 A JP24641594 A JP 24641594A JP H08108593 A JPH08108593 A JP H08108593A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carriage
recording apparatus
guide shaft
image recording
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24641594A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Kikuchi
洋 菊池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP24641594A priority Critical patent/JPH08108593A/ja
Publication of JPH08108593A publication Critical patent/JPH08108593A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Common Mechanisms (AREA)
  • Character Spaces And Line Spaces In Printers (AREA)
  • Ink Jet (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 印字密度の改良と、記録用紙の厚さへの対応
ができる画像形成装置の提供。 【構成】 記録ヘッド10を搭載するキャリッジ15を
主走査方向に搬送するメインシャフト20を回転軸とし
て、キャリッジ15を回動させることにより、インク吐
出ノズル13の記録用紙70からの位置を高くし、厚さ
の厚い記録用紙への印字時の調整をすると共に、インク
吐出ノズル13のインク吐出方向を変更して印字密度を
高密とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、インクジェット記録ヘ
ッドの走査経路変更手段を有する画像記録装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来のインクジェット記録(画像記録)
装置の記録ヘッドの走査経路は、搭載された記録ヘッド
を装備するキャリッジの搬送経路に相当するものであっ
て、記録ヘッドと被記録用紙との間隔は一定となってい
た。しかし、使用用紙の紙厚が異なった場合の、インク
を吐出する記録ヘッドと被印字用紙との間隔を調整する
ため、記録ヘッドの搬送経路を変更させる用紙厚調整装
置が特開平5−124298号公報に開示されている。
この調整装置はキャリッジを搭載して搬送するシャフト
を回転させ、キャリッジの用紙の記録面に対する位置を
移動可能とし、記録ヘッド(印字手段)と用紙との距離
を調整する装置であった。
【0003】また、この種記録装置においては用紙送り
方向の印字密度は、記録ヘッドが有する記録素子の持つ
密度そのものが普通であり、記録素子のもつ印字密度以
上の印字密度を得るためには、用紙送りを記録素子の密
度の1/nで行なうか、複数の記録素子を記録素子の密
度の1/nだけ紙送り方向にずらして配置する方法を採
っていた(特開平4−103354号公報参照)。前者
の方法ではミクロンオーダーの高精度紙送りが要求さ
れ、その実現には高精度部品、高精度機構、微調整等が
必要となり、コストアップとなる。又、後者の方法では
記録素子がn倍必要となり、これも記録装置としてはコ
ストアップとなる欠点があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、前記した従
来方法の欠点を解消し、簡単な構成で記録ヘッドと記録
用紙との間隔の調整が達成でき、かつ、紙送り方向の印
字密度の改良が達成できる画像記録装置を提供するもの
である。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の画像記録装置
は、記録ヘッドを搭載すると共に、搬送経路を変更する
経路変更手段を備えたキャリッジを、走査方向に搬送し
て記録紙に印字を行う構成を具備する。
【0006】
【作用】キャリッジの搬送経路変更手段を作動させ、キ
ャリッジをメインシャフトを回転軸として回動すると、
記録ヘッドと記録用紙との距離が大きくなると共に、記
録用紙への印字地点が用紙の搬送方向にずれる。
【0007】
【実施例】本発明の実施例を図面を参照して説明する。
図1は経路変更機構を有するインクジェット記録装置の
全体斜視図、図3,図4は詳細図である。インク吐出ノ
ズル13を備えた記録ヘッド10を搭載してスペ−ス方
向である矢印X方向に移動するキャリッジ15は、メイ
ンシャフト20とガイドシャフト25に支持されてい
る。メインシャフト20とガイドシャフト25は平行し
て配設され、共に、筐体5にその両端を支持されてい
る。キャリッジ15はメインシャフト20の嵌合孔17
を有し、ベアリング等の支持手段によりメインシャフト
20上を移動し、メインシャフト20を支持軸として回
動する。また、キャリッジ15はガイドシャフト25の
湾曲面を受け入れる凹部18を有し、ガイドシャフト1
8上に片側を載置された状態で、図示せぬ駆動装置によ
り駆動されて、メインシャフト15、ガイドシャフト2
5上を移動する。メインシャフト20は断面円形の棒状
体であって、記録装置の筐体5にその両端縁を固着され
ている。ガイドシャフト25は断面円形の棒状体である
が、支持軸250を偏心させて配設している、そして、
筐体5に回動自在に配設されている。通常は短径である
径r1を上部として筐体5に軸支されて、キャリッジ1
5の凹部18を嵌合させ、メインシャフト20と共にキ
ャリッジ15を載置している。キャリッジ10の移動、
ガイドシャフト25の回転等は制御装置に制御されてい
る駆動装置により行われる。
【0008】このように構成されるインクジェット記録
装置の作動を説明する(図5参照)。 〇 通常の記録動作を行う場合。 印字動作が指示されたとき、キャリッジ15はメインシ
ャフト20と、短径r1を上部にした状態のガイドシャ
フト25とに搬送されて、印字方向である方向X方向に
往復移動する。このとき、実線で示す記録ヘッド10の
インク吐出ノズル13と被印字面である記録用紙70面
との距離をLとする。記録ヘッド10の走査方向Xへの
移動と共に、インク吐出ノズル13からの吐出インクに
より記録用紙70面の地点P1に印字される。
【0009】〇 キャリッジの搬送経路を変更する場
合。 ガイドシャフト25を180度回転させると、長径r2
が上部となってキャリッジ10を支持する。キャリッジ
15はメインシャフト20を中心として時計回り方向W
に回転して、ガイドシャフト25の長径r2部分とメイ
ンシャフト20とでキャリッジ15を載置する。このと
き、記録ヘッド10の回動によって、記録ヘッド10の
インク吐出ノズル13が被印字面である記録用紙70面
に対して傾斜すると共に、記録用紙70の面との距離が
広がる。そして、ノズル13から吐出されるインクは、
紙送り方向Yに寸法tずれて地点P2方向に吐出され
る。
【0010】次に、この経路変更機構の利用方法を説明
する。 (1) 印字密度を変更する。この場合はガイドシャフ
ト25の回動を1走査毎に実行する。先ず、キャリッジ
10をガイドシャフト25の短径r1で支持する。キャ
リッジ10を主走査方向である方向Xに移動させ、印字
ラインR1を形成する。次にガイドシャフト25を回動
して長径r2でキャリッジ10を支持し、キャリッジ1
0を主走査方向Xに移動して、印字ラインR1に対して
寸法t分ずらした位置に印字ラインR2を形成する。記
録用紙70を用紙送り方向Yに移動させ、ガイドシャフ
ト25を回転させて短径r1でキャリッジ10を支持す
る。キャリッジ10を主走査方向である方向Xに移動さ
せ、印字ラインR3を形成する。そして、再度ガイドシ
ャフト25を回動して長径r2でキャリッジ10を支持
し、キャリッジ10を主走査方向Xに移動させて、印字
ラインR4を形成する(図6参照)。このように、通常
の印字工程においては印字ラインR1を印字後、用紙を
送り方向Yに搬送して、次の印字ラインR3を印字する
ので印字の間隔は2tとなるが、キャリッジの経路変更
機構を駆動すると、印字の間隔は間隔tとなり、印字密
度を2倍の密度とすることができる。
【0011】(2) 記録用紙の紙厚に対応させる。こ
の場合は、紙厚が厚い場合に経路変更機構が指定され
る。記録用紙が規定の用紙厚より厚さが厚い、例えば、
封筒等に印字する場合には、用紙の厚さが厚い場合のモ
ードスイッチを選択する。この選択により経路変更機構
が作動し、ガイドシャフト25が180度回転し、長径
2のガイドシャフト25上にキャリッジ15が載置さ
れる。この状態での走査状態を図5に示す糢式図により
説明する。キャリッジ15は回転して鎖線で示す状態に
傾斜し、記録ヘッド10のインク吐出ノズル13の位置
が上がり、記録紙との距離が長くなる。ここで、インク
吐出ノズル13の位置が寸法S上がったとする。紙厚を
寸法Sとする記録用紙を用紙載置面にのせる。紙厚を寸
法Sとする用紙の印字面を面75とすると、記録ヘッド
10を通常の状態でインクを吐出させたときのインク吐
出ノズル13と用紙の記録面70との距離Lと、記録ヘ
ッド10のインク吐出ノズル13と紙厚が厚い用紙面7
5との距離Lがほぼ等しくなり、用紙厚が厚い用紙にお
ける印字が通常の紙厚の場合の印字と同様に印字され
る。
【0012】以上の実施例においては、記録ヘッドの経
路変更機構において、経路変更手段としてガイドシャフ
トを偏心支持して、キャリッジを回動させているが、経
路変更手段として、ガイドシャフトの記録ヘッドの印字
範囲に板状の調整板を着脱自在に装備させ、必要により
調整板をガイドシャフトに装着し、キャリッジを調整板
を介してガイドシャフト上に載置させる構成とすること
により、インク吐出角度、あるいは記録用紙面との距離
を変更することもできる。さらに、経路変更手段とし
て、ガイドシャフトの支持位置を上下させることにより
キャリッジを回動させ、記録用紙と記録ヘッドの間隔、
および走査密度を変更させることもできる。
【0013】
【発明の効果】この発明は以上説明したように、記録ヘ
ッドを搭載するキャリッジを支持するメインシャフトと
ガイドシャフトのうち、メインシャフトを回動軸として
キャリッジを回動させるという簡単な構成により、ノズ
ルからのインク吐出方向、および記録用紙の印字面と記
録ヘッドのインク吐出ノズルとの間隔を変更させること
ができる。そして、ノズルのインク吐出方向を変更させ
て、印字密度の改良が達成できると共に、記録ヘッドと
記録用紙の印字面との間隔を調整して記録用紙の用紙厚
に対応させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 画像形成装置の要部の斜視図。
【図2】 ガイドシャフトの構成説明図。
【図3】 通常のキャリッジの作動説明図。
【図4】 経路変更手段を作動させた場合のキャリッジ
の作動説明図。
【図5】 キャリッジの作動説明図。
【図6】 印字状態説明図。
【符号の説明】
10 記録ヘッド、 13 インク吐出ノズル、 15
キャリッジ、 20メインシャフト、 25 ガイド
シャフト、 70 記録用紙、 75 厚紙の記録用
紙。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B41J 25/308 B41J 25/30 G

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 記録ヘッドを搭載するキャリッジを走査
    方向に搬送して記録紙に印字を行うインクジェット記録
    装置において、 キャリッジの搬送経路を変更する経路変更手段を備え、
    経路変更手段を作動させたとき、印字地点が用紙の搬送
    方向にずれるよう構成されてなる画像記録装置。
  2. 【請求項2】 記録ヘッドを搭載するキャリッジを走査
    方向に搬送して記録紙に印字を行うインクジェット記録
    装置において、 キャリッジの搬送経路を変更する経路変更手段を備え、
    経路変更手段を作動させたとき、記録ヘッドと被記録面
    との距離が変更するよう構成されてなる画像記録装置。
  3. 【請求項3】 画像記録装置のキャリッジは平行して配
    設されるメインシャフトとガイドシャフトに案内されて
    搬送されると共に、経路変更手段はキャリッジのメイン
    シャフト支持部分を回動軸として、キャリッジを回動さ
    せるよう構成してなる請求項1、または2記載の画像記
    録装置。
  4. 【請求項4】 経路変更手段は偏心した位置に支持軸を
    有するガイドシャフトと、ガイドシャフトに嵌合する凹
    部を有するキャリッジとを備え、偏心ガイドシャフトを
    回動することにより、メインシャフト支持部分を回動軸
    としてキャリッジを回動させるよう構成してなる請求項
    1、または2記載の画像記録装置。
  5. 【請求項5】 経路変更手段はガイドシャフトとキャリ
    ッジとの間に着脱自在に装着する調整板である請求項
    1、または2記載の画像記録装置。
  6. 【請求項6】 経路変更手段はガイドシャフトの上下位
    置変更構造である請求項1、または2記載の画像記録装
    置。
JP24641594A 1994-10-12 1994-10-12 画像記録装置 Pending JPH08108593A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24641594A JPH08108593A (ja) 1994-10-12 1994-10-12 画像記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24641594A JPH08108593A (ja) 1994-10-12 1994-10-12 画像記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08108593A true JPH08108593A (ja) 1996-04-30

Family

ID=17148152

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24641594A Pending JPH08108593A (ja) 1994-10-12 1994-10-12 画像記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08108593A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0824074A2 (en) * 1996-08-14 1998-02-18 Seiko Epson Corporation Recording head position adjusting mechanism in ink jet recording apparatus
EP1467869A1 (en) * 2001-12-14 2004-10-20 Pitney Bowes Inc. Determining a printer s signature and the number of dots per inch printed
EP1467867A1 (en) * 2001-12-14 2004-10-20 Pitney Bowes Inc. Determining a printer s signature
EP1728641A2 (en) * 2005-05-30 2006-12-06 Samsung Electronics Co, Ltd Ink ejection device, image forming apparatus having the same and method thereof
US7303275B2 (en) 2004-02-10 2007-12-04 Ricoh Company, Ltd. Inkjet recording device
JP2009255473A (ja) * 2008-04-21 2009-11-05 Seiko Epson Corp 記録装置
JP2013233708A (ja) * 2012-05-08 2013-11-21 Canon Inc インクジェット記録装置
CN107284022A (zh) * 2017-07-18 2017-10-24 浙江乐佳机电有限公司 一种应用于刺绣机上且喷嘴角度精确可调的喷绘装置

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0824074A3 (en) * 1996-08-14 1999-07-07 Seiko Epson Corporation Recording head position adjusting mechanism in ink jet recording apparatus
US6270184B1 (en) 1996-08-14 2001-08-07 Seiko Epson Corporation Recording head position adjusting mechanism in ink jet recording apparatus
US6450612B2 (en) 1996-08-14 2002-09-17 Seiko Epson Corporation Recording head position adjusting mechanism in ink jet recording apparatus
EP0824074A2 (en) * 1996-08-14 1998-02-18 Seiko Epson Corporation Recording head position adjusting mechanism in ink jet recording apparatus
EP1467869A4 (en) * 2001-12-14 2009-04-08 Pitney Bowes Inc DETERMINING THE SIGNATURE OF A PRINTER AND THE NUMBER OF POINTS IN THE PRINTED INCHES
EP1467869A1 (en) * 2001-12-14 2004-10-20 Pitney Bowes Inc. Determining a printer s signature and the number of dots per inch printed
EP1467867A1 (en) * 2001-12-14 2004-10-20 Pitney Bowes Inc. Determining a printer s signature
USRE45828E1 (en) 2001-12-14 2015-12-29 Digimarc Corporation Method for determining a printer's signature and the number of dots per inch printed in a document to provide proof that the printer printed a particular document
EP1467867A4 (en) * 2001-12-14 2009-04-01 Pitney Bowes Inc DETERMINATION OF A PRINTER SIGNATURE
US7303275B2 (en) 2004-02-10 2007-12-04 Ricoh Company, Ltd. Inkjet recording device
EP1728641A3 (en) * 2005-05-30 2008-07-09 Samsung Electronics Co, Ltd Ink ejection device, image forming apparatus having the same and method thereof
US7517034B2 (en) 2005-05-30 2009-04-14 Samsung Electronics Co., Ltd. Ink ejection device, image forming apparatus having the same and method thereof with gap control of printhead and print medium
EP1728641A2 (en) * 2005-05-30 2006-12-06 Samsung Electronics Co, Ltd Ink ejection device, image forming apparatus having the same and method thereof
JP2009255473A (ja) * 2008-04-21 2009-11-05 Seiko Epson Corp 記録装置
JP2013233708A (ja) * 2012-05-08 2013-11-21 Canon Inc インクジェット記録装置
CN107284022A (zh) * 2017-07-18 2017-10-24 浙江乐佳机电有限公司 一种应用于刺绣机上且喷嘴角度精确可调的喷绘装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2814964B2 (ja) プリンタ装置
JPH10272818A (ja) インクジェットプリンタのヘッドギャップ調整装置
US5993094A (en) Paper eject apparatus and method of an ink-jet
KR101212580B1 (ko) 잉크젯 프린터
KR20020062398A (ko) 잉크 젯 프린터의 헤드갭 조정장치
JPH11227183A (ja) プリンタ
JPH08108593A (ja) 画像記録装置
US6250731B1 (en) Printing apparatus with displaceable carriage guiding member
US6196660B1 (en) Apparatus for rotating a print head to increase printing resolution
JPH1148468A (ja) インクジェット記録装置
JP3087442B2 (ja) 印字装置
US6869175B2 (en) Recording apparatus
JPH08252954A (ja) インクジェットプリンタ用のプリント媒体支持機構
KR100251123B1 (ko) 잉크젯프린터의인쇄속도증대장치및제어방법
JP2003266858A (ja) キャリッジ
JPH0890776A (ja) インクジェット記録方法及びインクジェット記録装置
JPH08207388A (ja) プリンタ
JP2003326798A (ja) 記録制御装置、インクジェット式記録装置
JP2000094770A (ja) プリンタ装置
JP3948689B2 (ja) 排出ガイド装置
JPH04270673A (ja) シリアルプリンタ
KR100421996B1 (ko) 잉크젯 프린터
KR200379332Y1 (ko) 프린터의 용지 이송 장치
JP3278029B2 (ja) 印字装置
JP3812200B2 (ja) シリアルプリンタ