JPH08108460A - リブ付きホースの製造装置 - Google Patents

リブ付きホースの製造装置

Info

Publication number
JPH08108460A
JPH08108460A JP6270501A JP27050194A JPH08108460A JP H08108460 A JPH08108460 A JP H08108460A JP 6270501 A JP6270501 A JP 6270501A JP 27050194 A JP27050194 A JP 27050194A JP H08108460 A JPH08108460 A JP H08108460A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screw
hose
cylinder
nozzle
drive mechanism
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6270501A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshikazu Nabeshima
義和 鍋嶋
Satoshi Yamakita
聡 山北
Kiichi Nakasaki
紀一 中崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOYOTSUKUSU KK
Toyox Co Ltd
Original Assignee
TOYOTSUKUSU KK
Toyox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOYOTSUKUSU KK, Toyox Co Ltd filed Critical TOYOTSUKUSU KK
Priority to JP6270501A priority Critical patent/JPH08108460A/ja
Publication of JPH08108460A publication Critical patent/JPH08108460A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/50Details of extruders
    • B29C48/505Screws
    • B29C48/53Screws having a varying channel depth, e.g. varying the diameter of the longitudinal screw trunk
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/361Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die with the barrel or with a part thereof rotating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/09Articles with cross-sections having partially or fully enclosed cavities, e.g. pipes or channels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/13Articles with a cross-section varying in the longitudinal direction, e.g. corrugated pipes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 この発明の目的は、搬送速度を維持して生産
性を上げるとともに、リブの形状等、その品質を安定化
させることである。 【構成】 ハウジングhに、シリンダ3とスクリューコ
ンベアー6とを相対回転可能に設け、このスクリューコ
ンベアー6によって、リブ材を搬送するようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、外周に螺旋状のリブ
を形成したホースの製造装置に関する。
【0002】
【従来の技術】この種の装置として、特開平2−231
121号公報に記載されたものが、従来から知られてい
る。この従来の装置は、リブを形成するための合成樹脂
製のリブ材をその供給口からノズルまで圧送するように
していた。そして、このノズルはホースの周囲に回転さ
せ、またホースは、このノズルの回転中心を通過させ
る。このようにノズルがリブ材を吐出しながらホースの
回りを回るので、ホースの回りには、螺旋状のリブが形
成されるが、その螺旋のピッチは、ノズルの回転とホー
スの搬送速度に応じて決まる。例えば、ホースの搬送速
度を一定にして、ノズルの回転速度を上げれば上げるほ
ど、リブのピッチが狭くなる。反対に、ノズルの回転速
度を遅くするか、あるいはその回転速度を一定にしてホ
ースの搬送速度を遅くすればするほど、そのピッチが広
くなる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記のようにした従来
の装置で、その製造速度を上げるためには、ホースの搬
送速度を上げなければならないが、この場合に、リブの
螺旋ピッチを一定にしようとすれば、ホースの搬送速度
を上げた分、ノズルの回転速度も上げなければならな
い。しかし、ノズルの回転速度をどんなに上げても、そ
のノズル位置に、リブ材が十分に供給されていなけれ
ば、リブの形状が不安定になってしまう。ところが、こ
の従来の装置は、上記したようにリブ材を圧送していた
ので、リブ材の搬送速度を上げるにも限界があった。つ
まり、この従来の装置では、リブ付きホースの生産性を
向上させる上で、大きな障害があるという問題があっ
た。また、上記のようにリブ材を圧送していたので、そ
のリブ材に作用する圧力が高くなり、そのためにリブ材
の搬送過程でリブ材が装置から漏れてしまうこともあっ
た。搬送過程でリブ材が漏れてしまうと、ノズルへの供
給量が不安定になるとともに、リブの寸法や形状にバラ
付きが出るという問題もあった。また、その搬送過程
で、合成樹脂材製のリブ材と装置の摺動面との間で摩擦
熱を発生するが、極端な場合、その熱によってリブ材が
炭化することもあった。そのために、この炭化したリブ
材によってリブが形成されることになり、品質が悪くな
るという問題があった。この発明は、シリンダとスクリ
ューとを相対回転自在にして、上記従来の問題を解消し
た装置を提供することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】第1の発明は、支持機構
に回転自在に設けたシリンダと、このシリンダ内に相対
回転自在に設けるとともに、軸線方向にホース導入路を
形成したスクリューと、これらシリンダとスクリューと
の間に形成された搬送空間と、この搬送空間に連通し、
かつ、上記スクリューの端部に固定したノズルと、上記
スクリューを回転させるための第1駆動機構と、シリン
ダを回転させるための第2駆動機構とを備えた点に特徴
を有する。第2の発明は、第1駆動機構および第2駆動
機構を制御して、シリンダとスクリューとの相対回転速
度を可変する制御機構を設けた点に特徴を有する。第3
の発明は、その第1駆動機構が、電動モータと、この電
動モータと連動するプーリーと、このプーリーの軸に固
定した歯車と、スクリューと一体回転するとともにプー
リーの軸に固定した歯車とかみ合う歯車とで構成され、
第2駆動機構が、第1駆動機構の電動モータとは別の電
動モータと、この電動モータと連動するプーリーと、こ
のプーリーの軸に固定した歯車と、スクリューと一体回
転するとともにプーリーの軸に固定した歯車とかみ合う
歯車とで構成されている点に特徴を有する。
【0005】
【作用】第1の発明によれば、供給口から供給されたリ
ブ材は、スクリューに搬送されてノズルに供給される。
しかも、シリンダとスクリューとを相対回転させられる
ので、スクリューの回転速度を上げてもリブ材を安定的
に供給できる。第2の発明によれば、シリンダとスクリ
ューコンベアとの相対回転速度を可変にしたので、ノズ
ルからの単位時間当たりの供給量を制御できることにな
る。第3の発明によれば、第1駆動機構の電動モータを
駆動すれば、スクリューが回転し、第2駆動機構の電動
モータを駆動すれば、シリンダが回転する。したがっ
て、これら第1、2駆動機構を駆動することによって、
スクリューとシリンダとを相対回転させることができ
る。
【0006】
【実施例】図1及び図2に示した実施例において、基台
fに支持筒tと支持機構sとを設けている。上記支持筒
tは、その中に設けた複数の軸受1で、シリンダ2を回
転自在に支持している。このように支持筒tに支持され
たシリンダ2の一端を支持筒tの外方に突出させ、その
他端を上記支持機構sに支持させている。このようにし
たシリンダ2内には、スクリュー3を回転自在に組み込
んでいるが、このスクリュー3のフィン3aは、シリン
ダ2の内周に接触するようにしている。さらに、このシ
リンダ2内には、スクリュー3との間に搬送空間4が形
成される。この搬送空間4は、その基端側の間隔をもっ
とも大きくしてフィードゾーン4aとし、その中間部分
の間隔を、搬送方向前方に向かうにしたがって徐々に狭
くして圧縮ゾーン4bとし、さらにその搬送方向前端部
分の間隔を一定にしてメータリングゾーン4cとしてい
る。そして、スクリュー3の上記前端部分には、シリン
ダ2に密着する閉塞部5を形成するとともに、この閉塞
部5にノズル6を固定している。このようにした閉塞部
5にはガイド部5aを形成し、搬送された合成樹脂材
が、このガイド部5aに案内されながらノズル6に導か
れるようにしている。さらに、上記スクリュー3には、
その軸線方向にホース導入路7を形成し、ノズル6の外
方から導かれたホース8をこの導入路7に導くととも
に、そのホース8を矢印9方向に、導くようにしてい
る。
【0007】上記支持機構sは、図2に示すようにシリ
ンダ2に連接した筒状支持部10を、軸受け11、12
で回転自在に支持している。そして、この筒状支持部1
0内には一対の軸受け13、14を設け、この軸受け1
3、14で筒状の回転部材15を回転自在に支持してい
る。なお、この回転部材15は、その外端を、筒状支持
部10から外方に突出させるとともに、その突出部分は
支持機構sに設けた軸受け16によっても支持されてい
る。このようにした回転部材15には、スクリュー3の
筒状のシャフト3bを貫通させるとともに、これら回転
部材15とスクリューシャフト3bとは、一体回転する
構成にしている。そして、このスクリューシャフト3b
内には、ホース8が搬送されるようにしている。また、
この支持機構sには一対のプーリー17、18を回転自
在に支持しているが、これら各プーリー17、18は、
それぞれ別々の電動モータm1、m2と、ベルト19、2
0を介して連動するようにしている。ただし、他方の電
動モータm2は、符号のみを示し、具体的には図示して
ないが、一方の電動モータm1と並列に設けたものであ
る。なお、上記一方のプーリー17の軸17aは、軸受
け21、22で回転自在に支持され、他方のプーリー1
8の軸18aは、軸受け23〜25で支持されている。
【0008】そして、一方のプーリー17の軸17aに
は、小歯車26を固定している。さらに、上記回転部材
15であって、筒状支持部10から突出させた部分に
は、大歯車27を固定しているが、この大歯車27は、
上記小歯車26にかみ合わせている。したがって、一方
の電動モータm1を駆動して、プーリー17を回転すれ
ば、回転部材15とともに、スクリュー3が回転するこ
とになる。なお、これら小歯車26と大歯車27とは、
それらのギヤ比に応じた減速機として機能するものであ
る。また、他方のプーリー18の軸18aにも、小歯車
28を固定するとともに、この小歯車28には、筒状支
持部10に固定した大歯車29にかみ合わせている。し
たがって、他方の電動モータm2を駆動して、プーリー
18を回転させれば、筒状支持部10とともに、シリン
ダ2が回転することになる。なお、これら小歯車28と
大歯車29とは、それらのギヤ比に応じた減速機として
機能するものである。そして、電動モータm1、プーリ
ー17、歯車26、27及び回転部材15のそれぞれ
で、この発明の第1駆動機構を構成し、電動モータm
2、プーリー18、歯車28、29及び筒状支持部10
のそれぞれで、この発明の第2駆動機構を構成する。こ
のように第1、2駆動機構を構成する電動モータm1、
m2とは、図示していないコンピュータにより、それら
の回転速度を制御されている。
【0009】次に、この実施例の作用を説明する。ホー
ス8をスクリュー3のホース導入路7に導くとともに、
それを矢印9方向に移送する。これと同時に、シリンダ
2とスクリュー3とを相対回転させながら、ホッパー3
0から合成樹脂製のリブ材を供給すると、このリブ材
は、スクリュー3のフィン3aに押されて、搬送空間4
内をノズル6方向に搬送される。このとき、圧縮ゾーン
4aでは、その間隔が、ノズル6に向かうにしたがって
徐々に狭くなっているので、この圧縮ゾーン4bでリブ
材に作用する応力が大きくなる。したがって、このリブ
材が、十分に混練、混合されて、メータリングゾーン4
cに搬送される。このメータリングゾーン4cでは、搬
送流量を一定に保ちながらリブ材をノズル6から押し出
す。このようにしてノズル6から押し出されたリブ材
は、ホース導入路7に導かれたホース8の外周に接着し
てリブを構成することになる。
【0010】上記の場合に、シリンダ2とスクリュー3
とが相対回転するので、ホース8の搬送速度を上げて、
その生産効率を向上させることができる。例えば、ホー
ス8の搬送速度を上げれば、その分、ノズルの回転速度
も上げなければ、形成されるリブの螺旋ピッチを一定に
保てない。ところが、シリンダ2を停止してスクリュー
3だけを回転させた場合には、スクリュー3の回転速度
を上昇させるにも限界がある。なぜなら、スクリュー3
の回転数だけを上げようとしても、リブ材の搬送速度が
それに伴わなければ、スクリューの回転数を上げられな
いし、リブ材の搬送抵抗に抗して無理矢理にスクリュー
の回転を上げたときには、電動モータm1に過大な負荷
がかかり、電動モータが故障してしまう。しかし、この
実施例のように、シリンダ2とスクリュー3とを相対回
転自在にすれば、それら両者の回転速度を、リブ材の搬
送に適した相対速度差を保ちながら、ノズル8の回転を
上げることができる。したがって、この実施例では、ホ
ース8の搬送速度を速くして、その生産効率を向上させ
ることができる。
【0011】また、これらシリンダ2とスクリュー3と
の相対回転速度を制御することによって、ノズル6から
の単位時間当たりの供給量を自由に制御できるととも
に、スクリューだけを回転させる場合に比べて、その制
御範囲を広く保てる。そして、このノズル6からの押し
出し量を制御することによって、リブの高さなどを変え
ることができる。さらに、スクリュー3の回転速度を制
御することによって、螺旋状のリブのピッチを自由に制
御できる。例えば、ホースの搬送速度を一定と考えれ
ば、スクリュー3すなわちノズル6の回転速度を上げれ
ば上げるほど、そのリブのピッチを小さくできる。反対
に、その回転速度を遅くすればするほど、リブのピッチ
を大きくできる。そして、この実施例では、ノズル6の
回転速度をかなり速くしても、リブ材を安定的に吐出さ
せられるので、ピッチの制御範囲がそれだけ広くなる。
【0012】
【発明の効果】第1の発明によれば、シリンダとスクリ
ューとを相対回転させられるので、シリンダとスクリュ
ーとの相対回転速度差によって、ノズルから供給される
樹脂量が決められる。したがって、ノズルを高速回転さ
せても、供給樹脂量を安定させることができる。上記の
ようにノズルを高速回転させられれば、それにともなっ
て、ホースの搬送速度も速くできるので、その生産性が
飛躍的に向上することになる。また、スクリューでリブ
材を搬送するようにしたので、従来のように、リブ材を
圧送する場合に比べて、リブ材を安定した状態で搬送で
きる。したがって、ホースに形成されるリブの形状等、
その品質も安定したものとなる。第2の発明によれば、
シリンダとスクリューコンベアとの相対回転速度を可変
にしたので、ノズルからの単位時間当たりの供給量を制
御できる。したがって、リブの高さなどをを自由に変え
ることができる。第3の発明によれば、スクリューとシ
リンダとを確実に相対回転させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例を示すシリンダとスクリュー
部分の断面図である。
【図2】支持機構の断面図である。
【符号の説明】
s 支持機構 2 シリンダ 3 スクリュー 4 搬送空間 6 ノズル 17、18 プーリー m1 電動モーター m2 電動モーター 26、27 歯車 28、29 歯車

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 支持機構に回転自在に設けたシリンダ
    と、このシリンダ内に相対回転自在に設けるとともに、
    軸線方向にホース導入路を形成したスクリューと、これ
    らシリンダとスクリューとの間に形成された搬送空間
    と、この搬送空間に連通し、かつ、上記スクリューの端
    部に固定したノズルと、上記スクリューを回転させるた
    めの第1駆動機構と、シリンダを回転させるための第2
    駆動機構とを備えたリブ付きホースの製造装置。
  2. 【請求項2】 第1駆動機構および第2駆動機構を制御
    して、シリンダとスクリューとの相対回転速度を可変に
    する制御機構を設けた請求項1記載のリブ付きホースの
    製造装置。
  3. 【請求項3】 第1駆動機構は、電動モータと、この電
    動モータと連動するプーリーと、このプーリーの軸に固
    定した歯車と、スクリューと一体回転するとともにプー
    リーの軸に固定した歯車とかみ合う歯車とで構成し、第
    2駆動機構は、第1駆動機構の電動モータとは別の電動
    モータと、この電動モータと連動するプーリーと、この
    プーリーの軸に固定した歯車と、シリンダと一体回転す
    るとともにプーリーの軸に固定した歯車とかみ合う歯車
    とで構成した請求項1又は2記載のリブ付きホースの製
    造装置。
JP6270501A 1994-10-07 1994-10-07 リブ付きホースの製造装置 Pending JPH08108460A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6270501A JPH08108460A (ja) 1994-10-07 1994-10-07 リブ付きホースの製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6270501A JPH08108460A (ja) 1994-10-07 1994-10-07 リブ付きホースの製造装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08108460A true JPH08108460A (ja) 1996-04-30

Family

ID=17487143

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6270501A Pending JPH08108460A (ja) 1994-10-07 1994-10-07 リブ付きホースの製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08108460A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107244054A (zh) * 2017-06-30 2017-10-13 界首市华盛塑料机械有限公司 一种节能型塑料挤出机

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107244054A (zh) * 2017-06-30 2017-10-13 界首市华盛塑料机械有限公司 一种节能型塑料挤出机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4423032B2 (ja) 溶融プラスチック材料を生成するための押し出し機
US5728337A (en) Twin screw extruder and an extruding method using the same
US6443055B1 (en) Apparatus for producing food products in two layers
JPS60242034A (ja) 熱可塑性材料の押出方法および装置
KR100264736B1 (ko) 트랜스퍼믹스형 처리기
US4097213A (en) Mechanism for adjusting an extrusion die in cereal grain extruder apparatus
US4776784A (en) Extruder
JPH08108460A (ja) リブ付きホースの製造装置
US20070104815A1 (en) Conveyor device
JPH07205256A (ja) 多軸式スクリュー機械
JP3428991B2 (ja) 素材搬送・混合・練成装置
US4642041A (en) Extruder screw for minimizing the opposing pressure flow
JP2006500261A (ja) 押出成形装置/歯車ポンプの組合せ
US4686075A (en) Method of manufacturing extruded pipes and apparatus for carrying out the method
KR200382603Y1 (ko) 떡 반죽용 이송스크류
US3570655A (en) Material conveying apparatus
US5678440A (en) Screw conveyors, augers and flighting for use therein
SE430670B (sv) Forfarande vid framstellning av plastprodukt och munstycke for extruder for framstellning av slangformad produkt
EP0947301B1 (en) Continuous kneading machine
JP2838665B2 (ja) リブ付きホースの製造装置
JPH04353424A (ja) スクリュー押出機
JPH06218790A (ja) 二軸スクリュー押出機
KR20190124774A (ko) 중합체 과립 내에 첨가제를 순차적으로 도입하기 위한 장치 및 장치의 사용
KR20010062230A (ko) 압출 성형 장치
JPH0538715A (ja) ゴム混練機