JPH08107232A - シリコン受光素子 - Google Patents

シリコン受光素子

Info

Publication number
JPH08107232A
JPH08107232A JP6238799A JP23879994A JPH08107232A JP H08107232 A JPH08107232 A JP H08107232A JP 6238799 A JP6238799 A JP 6238799A JP 23879994 A JP23879994 A JP 23879994A JP H08107232 A JPH08107232 A JP H08107232A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicon
light
substrate
layer
light receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6238799A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2701754B2 (ja
Inventor
Toru Tatsumi
徹 辰巳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP6238799A priority Critical patent/JP2701754B2/ja
Priority to EP95115547A priority patent/EP0709901B1/en
Priority to DE69510638T priority patent/DE69510638T2/de
Priority to US08/537,351 priority patent/US5818322A/en
Priority to KR1019950033755A priority patent/KR100206079B1/ko
Publication of JPH08107232A publication Critical patent/JPH08107232A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2701754B2 publication Critical patent/JP2701754B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/0248Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies
    • H01L31/0352Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their shape or by the shapes, relative sizes or disposition of the semiconductor regions
    • H01L31/035236Superlattices; Multiple quantum well structures
    • H01L31/035254Superlattices; Multiple quantum well structures including, apart from doping materials or other impurities, only elements of Group IV of the Periodic Table, e.g. Si-SiGe superlattices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y20/00Nanooptics, e.g. quantum optics or photonic crystals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/08Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors
    • H01L31/10Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors characterised by potential barriers, e.g. phototransistors
    • H01L31/101Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation
    • H01L31/102Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation characterised by only one potential barrier
    • H01L31/105Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation characterised by only one potential barrier the potential barrier being of the PIN type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/08Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors
    • H01L31/10Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors characterised by potential barriers, e.g. phototransistors
    • H01L31/101Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation
    • H01L31/102Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation characterised by only one potential barrier
    • H01L31/107Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation characterised by only one potential barrier the potential barrier working in avalanche mode, e.g. avalanche photodiodes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 同一チップ内にシリコン系の受光素子と、ド
ライバー用のシリコンデバイスを同時に形成することに
よって製造コストを低減し、さらに、受光素子の感度及
び光変換効率を改善する。 【構成】 Si基板109表面にドライバーとなるSi
デバイス101を配し、この基板表面よりSiをエッチ
ングして溝を形成し、この中に、Si及びSi1- x Ge
x の超格子構造をもった、受光部103となるアバラン
シェフォトダイオードもしくはPINダイオードを埋め
込み、表面の段差を無くす。また、SOI基板を用いる
ことによって受光部下にSiO2 の光反射層を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はシリコン受光素子に関
し、特に受光部にSiとSi1-x Gex 混晶の超格子構
造を有し、その周辺部にドライブ用の高速シリコンデバ
イスを配したOEIC構造を持つ、光通信用シリコン受
光素子に関する。
【0002】
【従来の技術】1.3ミクロン帯の光通信網は各家庭向
けマルチメディア用のデータ通信手段として、今後整備
が進むと考えられる市場である。1.3ミクロン帯の受
光素子には現在、化合物系材料が用いられているが、信
頼性の上で問題があり、また、ドライバーはSiデバイ
スであるために同一チップ内に両者を形成することがで
きず、コストが掛かり、小型化できないという問題点が
あった。Si系材料を用いた1.3ミクロン帯の受光素
子にはアイイーイーイー・エレクトロン・デバイス・レ
ター IEEE ELECTRON DEVICE L
ETTERS vol.EDL−7 NO.5 330
ページ及び、Appl.Phys.Lett.49巻8
09ページに示されているように、SiとSiGeを用
いたアバランシェフォトダイオードタイプの報告があ
る。この報告は、表面に何も形成していないSi基板上
にエピタキシャル成長技術を用いて、PN接合とSi/
Si1- x Gex (x=0.6)の超格子構造を形成し、
その後、これをメサエッチングして受光部を作り、光フ
ァイバーによって、光を劈開面から導入するものであ
る。しかし、この構造では、アバランシェフォトダイオ
ードによる受光部はできるが、メサエッチングを行うた
め、シリコン基板上に大きな段差が生じ、上部に設ける
配線が段差によって切断されるために、Siデバイスの
ドライバーを同一チップ内に形成するのが難しく、仮に
この問題を避け得たとしても、メサ構造を作った後にS
iのトランジスタ形成工程を経なければならず、トラン
ジスタ形成工程における高温熱処理のためにSi1-x
x /Siの超格子構造が崩れるという問題点があっ
た。さらに、この様なメサ構造ではアバランシェダイオ
ードのPN接合が露出するため、パッシベーションを行
う必要があるが、やはり、受光部となるSi/Si1-x
Gex の超格子構造を壊さないように低温で行う必要が
あり、十分なパッシベーションが行うことができない。
従って、メサエッチング面を流れるリーク電流が存在
し、受光部の暗電流が多く、感度を上げることができな
いという問題があった。
【0003】さらに、光吸収層となるSi1-x Gex
Si超格子構造には、GeがSiより格子定数が大きい
ために強い歪みが存在するため、数1000A(オング
ストローム)以上の厚さにすると欠陥が発生し、暗電流
が増加する。従って、光吸収層の厚さは、光ファイバー
コアの径に比べて極めて薄く、例え劈開面から光を導入
してウエハー表面に平行な方向に厚さを持たせたとして
も、光吸収層の断面積が少ないために、効率が悪いとい
う問題点が存在する。そこで、A.Splett等はア
イイーイーイー・フォトニクス・テクノロジー・レター
IEEE Photonics Technology
Letter vol.6 No.1pages59
−61に示されている様に、Si上にGeを2%含むS
1-xGex を2ミクロメータ形成し、その上にSi
1-x Gex /Si超格子構造を持ったアバランシェフォ
トダイオードを形成した構造を用いると、2%Geを含
んだSi1-x Gex 層と基板Siとの屈折率の違いによ
って、このSi1-x Gex層が導波路となって光を閉じ
こめ、効率が上がることを示している。しかし、2%G
eを含むSi1-x Gex 層とSiとの屈折率の違いは小
さく、光の閉じこめ効果は十分ではない。屈折率の違い
を増加させ光を完全に閉じ込めるためには、Geの混入
率を上げなければならず、先に述べたように歪みが生
じ、欠陥の原因となる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、以上
述べた従来の問題点を解決せしめ、同一チップ内にシリ
コン系の受光素子と、ドライバー用のシリコンデバイス
を同時に形成でき、しかも感度及び光変換効率に優れた
シリコンOEICの構造を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の光通信用シリコ
ン受光素子は、Si基板表面にドライバーとなるSiデ
バイスを配し、この基板表面よりSiをエッチングして
溝を形成し、この中に、Si及びSi1-x Gex の超格
子構造をもった、受光部となるアバランシェフォトダイ
オードもしくはPINダイオードを埋め込み、表面の段
差を無くすことを特徴とした構造を含んで構成される。
【0006】また、本発明の光通信用シリコン受光素子
は、Si基板表面にドライバーとなるSiデバイスを配
し、この基板表面よりSiをエッチングして溝を形成
し、この中に、Si及びSi1-x Gex の超格子構造を
もった、受光部となるアバランシェフォトダイオードも
しくはPINダイオードを埋め込み、表面の段差を無く
し、しかも受光部となるアバランシェフォトダイオード
もしくはPINダイオード下層に光反射層となるSiO
2 層を設けたSOI構造とすることを特徴とした構造を
含んで構成される。
【0007】さらに、本発明の光通信用シリコン受光素
子は、Si基板表面にドライバーとなるSiデバイスを
配し、この基板表面よりSiをエッチングして溝を形成
し、この中に、Si及びSi1-x Gex の超格子構造を
もった、受光部となるアバランシェフォトダイオードも
しくはPINダイオードを埋め込み、表面の段差を無く
し、しかも受光部となるアバランシェフォトダイオード
もしくはPINダイオード下層に光反射層となるSiO
2 層を設けたSOI構造とし、さらに、受光部となるア
バランシェフォトダイオードもしくはPINダイオード
と下層の光反射層となるSiO2 層との間に光導波路と
なるシリコン層を設けることを特徴とした構造を含んで
構成される。
【0008】
【作用】図1(A)に示した様に、Si基板107表面
にドライバーとなるSiデバイス101を形成し、その
後、この基板表面より受光部となる部分の基板Si層を
エッチングして溝を形成し、Siデバイス上をシリコン
酸化膜103もしくはシリコン窒化膜で覆い、エッチン
グした溝部分に、選択的にSi及びSi1-x Gex の超
格子構造をもった、アバランシェフォトダイオードもし
くはPINダイオードとなる受光部103を選択エピタ
キシャル成長によって埋め込み、さらに、シリコン基板
を深くエッチングして光ファイバーをそのコア部が受光
部と同一の高さとなるように固定し、光を表面に沿って
平行に導入するような構造を形成し、各部電極を形成す
ると、表面の段差を無くすことができ、配線の段差によ
る切断を防ぐことができるために、受光部とドライバー
となるSiデバイスを同一チップ内に形成することがで
きる。また、受光部Si1-x Gex 層をデバイス工程の
最後に成長できるので、ドライバーとなるシリコンデバ
イス部形成工程における高温熱処理により欠陥が生じ、
暗電流発生の原因となることもない。さらに、PN接合
は選択エピタキシャル成長の過程で側壁酸化膜によって
完全に覆われてしまうために接合リークに起因する暗電
流の発生も少ない。
【0009】次に、図1(B)に示したように、張り合
わせ型もしくはSIMOX型のSOI基板を用いて、ア
バランシェフォトダイオードもしくはPINダイオード
の下にSiO2 層を設けると、光ファイバーコア部から
出た光はこのSiO2 層と上部シリコンもしくはSi
1-x Gex 層との屈折率の違いにより、Si基板中に拡
散することなく受光部に閉じ込めることができ、光の変
換効率を上げることが可能である。さらに、図1(C)
に示したように、張り合わせ型もしくはSIMOX型の
SOI基板の上部シリコン層の厚さを制御することによ
って、受光部であるアバランシェフォトダイオードもし
くはPINダイオードの下に厚さ数ミクロメートルのS
i層を設けると、このシリコン層が光導波路105とな
って、この範囲に導入される光は、漸次Si/Si1-x
Gex 光吸収層に入り、電気信号に変換される。この様
な導波路を設けると、光吸収層の断面積が、光ファイバ
ーのコア部断面積に比べて極めて薄いという問題点を解
決でき、光の変換効率をさらに向上させることができ
る。
【0010】図1に示した構造を実現するためには、ア
バランシェダイオードもしくはPINダイオードとなる
数1000AにおよぶSi及びSi1-x Gex をファセ
ット及びサイドウオールからの欠陥を生じさせることな
く選択成長しなければならない。この様な厚い膜の選択
成長には、ハロゲン系ガスの同時照射が不可欠である
が、ファセットの発生が問題となる。
【0011】発明者は、シリコン表面上の水素の被覆率
が十分に高くなる様な成長温度でシリコン層の表面にシ
ラン系ガスのみを照射し、選択エピタキシャル成長を行
うと、ファセット及びサイドウオールからの欠陥の発生
を抑えられることを新たに見い出した。これは、表面上
の水素が表面原子の拡散を抑制するためであると考えら
れる。しかし、この様な条件下では厚い選択成長層を形
成することはできない。SiO2 上にSi2 6 ガスを
照射した場合、Si2 6 ガス分子はSiO2表面上の
準安定状態にトラップされた後、再離脱する。この時、
基板温度によって決まるある確率で少数のSi2 6
子が分解を起こし、Si原子となってSiO2 上に付着
する。SiO2 上に付着したSi原子がある臨界量以上
になると核形成を起こし、SiO2 上にポリシリコンの
アイランドが形成される。いったんポリシリコンアイラ
ンドが形成されると、この上でのSiの成長速度はSi
開口部における成長速度と同じため急速にポリシリコン
アイランドは成長する。シラン系ガスを用いた成長の場
合、以上のような過程を経て選択成長は崩れる。
【0012】発明者等は、SiO2 上のポリシリコン核
が大きく成長する前に成長を止め、ある温度範囲に基板
温度を保って、Cl2 もしくはF2 分子線のみを照射す
る工程をはさむと、厚い膜を成長しても選択性が崩れ
ず、しかも、シリコン選択成長層はほとんどエッチング
されないことを見出した。これは、次の様な原理に基づ
く。SiO2 上にSi2 6 ガスを照射すると、SiO
2 上のSi原子密度が増加してくる。ポリシリコンの形
成が起こる前に基板にCl2 もしくはF2 を照射すると
SiO2 上のSi原子はCl2 もしくはF2 と反応して
蒸気圧の高いSiCl2 もしくはSiF2 の形で蒸発し
てしまう。この時、Si開口部上のSiエピタキシャル
層にもハロゲンガスが照射されるが、ある温度範囲で
は、SiO2上のSiはエッチングされるが、Si結晶
上はまったくエッチングされない。これは、Si結晶を
エッチングするためには、強い共有結合性のバックボン
ドを切らなければエッチングが進行しないが、一方Si
2 上のSiはバックボンドの結合が弱いためにこの様
な違いが生じるのであると考えられる。従って、ふたた
び選択成長を続けることが可能となる。しかし、一度、
ポリシリコンの核が形成されると、核内のSiはCl2
もしくはF2 と反応できないため、簡単に蒸発させてし
まうことはできない。Si3 4 膜の場合にもまったく
同じ原理に基づいて選択成長の条件を広げることができ
る。以上述べた工程を繰り返すことによって厚いSi及
びSi1-x Gex 膜をファセット及び転位の発生無しに
成長でき、図1に示した様な構造を実現できる。
【0013】
【実施例】
(実施例1)請求項1記載の発明の実施例について具体
的に説明する。図2は本受光素子の構造プロセスを模式
的に示したものである。まず、Si(100)基板20
2上に通常のシリコンプロセスによってプリアンプ、識
別回路等のドライブ用素子部201を形成し、全面を酸
化膜によって覆う(図2(A))。次に、ドライブ用素
子部分をレジストによってマスクし、ドライエッチング
によって、深さ1ミクロン、幅30ミクロン、長さ50
0ミクロンの溝をシリコン基板中に設ける(図2
(B))。
【0014】熱酸化後、エッチバックによって、前述溝
側面に酸化膜204のサイドウオールを形成する。この
時、溝底面にはシリコンが露出する。さらに、この底面
にイオン注入によって砒素を注入し、2×1019cm-3
度のn型層を作る。化学洗浄によって溝底面の汚染を除
去した後、受光素子203であるアバランシェフォトダ
イオードを前述溝内に選択エピタキシャル成長によって
形成する(図2(c))。
【0015】成長にはシリコンのUHV−CVD装置を
用いた。主排気ポンプには排気量1000l/sのター
ボモレキュラーポンプを用いた。Si2 6 ガス、Ge
4ガス及びCl2 ガスはマスフローコントローラで流
量を制御し、それぞれ別のSUS製ノズルで基板斜め下
100mmより供給した。基板温度660℃でSi2 6
1SCCMを400秒供給し、次に基板温度を775℃
に上げてCl2 を30秒供給する。基板温度77これを
3回繰り返すことによって3000Aのノンドープシリ
コン層を形成する。続いて、基板温度660℃でSi2
6 1SCCM、B2 6 0.1SCCM(1%H2
釈)を400秒供給し、次に基板温度を775℃に上げ
てCl2 を30秒供給する。これを2回繰り返すことに
よって2000Aの2×1017cm-3Bドープシリコン層
を形成する。さらに、基板温度480℃でSi2 6
SCCM、GeH4 20SCCMを50秒供給し、基板
温度610℃でSi2 6 1SCCMを300秒供給す
る。これを、10回繰り返すことによって50AのSi
0.4 Ge0.6 層と100Aのシリコン層よりなる超格子
構造を10周期形成する。この時、2周期に1度、基板
温度を775℃に上げてCl2 を30秒供給し選択性を
確保する。さらに、続けて、基板温度660℃でSi2
6 1SCCM、B2 6 10SCCM(1%H2
釈)を400秒供給し、次に基板温度を775℃に上げ
てCl2 を30秒供給する。これを2回繰り返すことに
よって2000Aの2×1019cm-3Bドープシリコン層
を形成する。
【0016】次に、光ファイバー205を固定する部分
のシリコン基板を深さ63ミクロン、幅125ミクロン
に渡ってエッチングして光ファイバー205をそのコア
部206が受光部203と同一の高さとなるように固定
し、光を表面に沿って平行に導入するような構造を形成
した(図2(D))。
【0017】各部電極を形成すると、表面には段差が無
いために、配線の段差による切断が無く、受光部とドラ
イバーとなるSiデバイス間を繋ぐことができ、これら
を同一チップ内に形成することができる。また、受光部
Si1-x Gex 層をデバイス工程の最後に成長できるの
で、ドライバーとなるシリコンデバイス部形成工程にお
ける高温熱処理により欠陥が生じ、暗電流発生の原因と
なることもない。さらに、PN接合は選択エピタキシャ
ル成長の過程で側壁酸化膜によって完全に覆われてしま
うために接合リークに起因する暗電流の発生も少ない。
この時のアバランシェフォトダイオードの容量は10V
印加時0.3pF/μ2 であった。
【0018】図3は本実施例のアバランシェフォトダイ
オードの逆バイアス電圧と暗電流との関係を示したもの
である。アプライド・フィジクス・レターAppl.P
hys.Lett.49巻809ページに示されている
ようなメサ型のものを比較のために合わせて示す。図3
から明らかなように、選択成長によって埋め込んだアバ
ランシェフォトダイオードの暗電流は少なく、従って感
度が高い。1.3ミクロン波長のNd:YAGレーザー
の140psのパルスを送ったときの本発明の受光素子
の受信感度は−36dBmであった。以上の実施例で
は、受光部にアバランシェフォトダイオードを用いた場
合について述べたが、PINダイオードを用いても同様
の効果が得られることを確かめた。
【0019】(実施例2)請求項2記載の発明の実施例
について具体的に説明する。図1(B)の構造は、Si
基板としてSIMOXもしくは貼り合わせのSOI基板
を用いることによって得られる。本願発明ではSiO2
の厚さ0.5ミクロン、上部シリコン層1.5ミクロン
の貼り合わせSOI基板を用いた。この基板に実施例1
記載の方法でドライバー部、アバランシェフォトダイオ
ード部を形成した。図4に本アバランシェフォトダイオ
ードの1.3ミクロン波長のNd:YAGレーザー導入
時の逆バイアス電圧とフォトカレントの関係を示す。比
較のために実施例1記載のSiO2 の無い場合の結果を
合わせて示す。図4からわかるように、下層にSiO2
があるものでは、フォトカレントが多く、従って感度が
高いことが分かる。1.3ミクロン波長のNd:YAG
レーザーの140psのパルスを送ったときの本受光素
子の受信感度は−38dBmであった。以上の実施例で
は、受光部にアバランシェフォトダイオードを用いた場
合について述べたが、PINダイオードを用いても同様
の効果が得られることを確かめた。
【0020】(実施例3)請求項3記載の発明の実施例
について具体的に説明する。図1(C)の構造は、Si
基板としてSIMOXもしくは貼り合わせのSOI基板
を用い、上部シリコン層の厚さをアバランシェフォトダ
イオード部の厚さより十分に厚くすることによって得ら
れる。本願発明ではSiO2 の厚さ0.5ミクロン、上
部シリコン層3.5ミクロンの貼り合わせSOI基板を
用いた。この基板に実施例1記載の方法でドライバー
部、アバランシェフォトダイオード部を形成した。この
様なプロセスを用いると、アバランシェフォトダイオー
ドとSiO2 の間に約2ミクロンのSi層が形成され
る。このシリコン層が導波路となって、この範囲に導入
される光は、漸次Si/Si1-x Gex 光吸収層に入
り、電気信号に変換される。この様な導波路を設ける
と、光吸収層の断面積が、光ファイバーのコア部断面積
に比べて極めて薄いという問題点を解決でき、光の変換
効率をさらに向上させることができる。
【0021】図4に本アバランシェフォトダイオードの
1.3ミクロン波長のNd:YAGレーザー導入時の逆
バイアス電圧とフォトカレントの関係を示す。比較のた
めに実施例1記載のSiO2 の無い場合、アバランシェ
フォトダイオードの直下にSiO2 を形成した場合の結
果を合わせて示す。図4からわかるように、アバランシ
ェフォトダイオードとSiO2 の間にSi層があるもの
は、フォトカレントが最も多く、従って最も感度が高い
ことが分かる。1.3ミクロン波長のNd:YAGレー
ザーの140psのパルスを送ったときの本受光素子の
受信感度は−40dBmが得られた。以上の実施例で
は、受光部にアバランシェフォトダイオードを用いた場
合について述べたが、PINダイオードを用いても同様
の効果が得られることを確かめた。
【0022】本実施例では、受光部を形成する選択エピ
タキシャル成長にSi2 6 ガス及びゲルマンガス(G
eH4 )を使った例について述べたが、シランガス(S
iH4 )、トリシランガス(Si3 8 )、ジゲルマン
ガス(Ge2 6 )でもまったく同じ現象が起こること
を確認した。また、本実施例では、SiO2 膜との選択
性について述べたがSi3 4 膜の場合にもまったく同
じ現象が観察され、本発明が有効であることを確認でき
た。
【0023】
【発明の効果】以上、説明したように本発明は、Si基
板表面にドライバーとなるSiデバイスを形成し、その
後、この基板表面より受光部となる部分の基板Si層を
エッチングして溝を形成し、溝部分に選択的に、Si及
びSi1-x Gex の超格子構造をもったアバランシェフ
ォトダイオードもしくはPINダイオードとなる受光部
を選択エピタキシャル成長によって埋め込むことによっ
て、表面の段差を無くすことができ、段差による配線の
切断を防ぐことができるために、受光部とドライバーと
なるSiデバイスを同一チップ内に形成することができ
る。また、受光部Si1-x Gex 層をデバイス工程の最
後に成長できるので、ドライバーとなるシリコンデバイ
ス部形成工程における高温熱処理により欠陥が生じ、暗
電流発生の原因となることもない。さらに、ダイオード
のPN接合は選択エピタキシャル成長の過程で側壁酸化
膜によって完全に覆われてしまうために接合リークに起
因する暗電流の発生も少ない。
【0024】さらに、アバランシェフォトダイオードも
しくはPINダイオードの下にSiO2 層を設けると、
光ファイバーコア部から出た光はこのSiO2 層と上部
シリコンもしくはSi1-x Gex 層との屈折率の違いに
より、Si基板中に拡散することなく受光部に閉じ込め
ることができ、光の変換効率を上げることが可能であ
る。さらに、受光部であるアバランシェフォトダイオー
ドもしくはPINダイオードの下に厚さ数ミクロンのS
i層を設けると、このシリコン層が導波路となって、こ
の範囲に導入される光は、漸次Si/Si1-x Gex
吸収層に入り、光吸収層の断面積が、光ファイバーのコ
ア部断面積に比べて極めて薄いという問題点を解決で
き、光の変換効率をさらに向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のシリコン受光素子の構造を示す概略
図。
【図2】本発明のシリコン受光素子の製造方法を示す概
略図。
【図3】本発明の素子と従来のメサ型素子の逆バイアス
電圧と暗電流との関係を示す図。
【図4】本発明の素子の逆バイアス電圧とフォトカレン
トとの関係を示す図。
【符号の説明】
101 ドライバー用シリコンデバイス 102 シリコン酸化膜 103 光受光部 104 SOIシリコン酸化膜 105 光導波路 106 SOIシリコン酸化膜 107 シリコン基板 201 ドライバー用シリコンデバイス 202 シリコン基板 203 光受光部 204 シリコン酸化膜 205 光ファイバー 206 光ファイバーコア部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H01L 31/10 H01L 31/02 C 31/10 A

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】Si基板表面にドライバーとなるSiデバ
    イスを配し、この基板表面よりSiをエッチングして溝
    を形成し、この溝の中に、Si及びSi1-x Gex の超
    格子構造を持った、受光部となるアバランシェフォトダ
    イオードもしくはPINダイオードを埋め込み、表面の
    段差を無くしたことを特徴とするシリコン受光素子。
  2. 【請求項2】受光部となるアバランシェフォトダイオー
    ドもしくはPINダイオードの下層に光反射層となるS
    iO2 層を設けたSOI構造とすることを特徴とする請
    求項1記載のシリコン受光素子。
  3. 【請求項3】受光部となるアバランシェフォトダイオー
    ドもしくはPINダイオードと下層の光反射層となるS
    iO2 層との間に光導波路となるシリコン層を設けたこ
    とを特徴とする請求項2記載のシリコン受光素子。
JP6238799A 1994-10-03 1994-10-03 シリコン受光素子の製造方法 Expired - Fee Related JP2701754B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6238799A JP2701754B2 (ja) 1994-10-03 1994-10-03 シリコン受光素子の製造方法
EP95115547A EP0709901B1 (en) 1994-10-03 1995-10-02 Fabrication process for a silicon photosensitive element
DE69510638T DE69510638T2 (de) 1994-10-03 1995-10-02 Verfahren zur Herstellung eines lichtempfindlichen Bauelements aus Silicium
US08/537,351 US5818322A (en) 1994-10-03 1995-10-02 Silicon photosensitive element
KR1019950033755A KR100206079B1 (ko) 1994-10-03 1995-10-02 실리콘 감광소자

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6238799A JP2701754B2 (ja) 1994-10-03 1994-10-03 シリコン受光素子の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08107232A true JPH08107232A (ja) 1996-04-23
JP2701754B2 JP2701754B2 (ja) 1998-01-21

Family

ID=17035466

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6238799A Expired - Fee Related JP2701754B2 (ja) 1994-10-03 1994-10-03 シリコン受光素子の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5818322A (ja)
EP (1) EP0709901B1 (ja)
JP (1) JP2701754B2 (ja)
KR (1) KR100206079B1 (ja)
DE (1) DE69510638T2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5999675A (en) * 1996-09-20 1999-12-07 Nec Corporation Silicon-based semiconductor photodetector with an improved optical fiber guide groove
US6307242B1 (en) 1998-02-19 2001-10-23 Nec Corporation Semiconductor photo-detector with square-shaped optical wave-guide
US8269303B2 (en) 2008-03-07 2012-09-18 Nec Corporation SiGe photodiode
US8735939B2 (en) 2011-04-26 2014-05-27 Kabushiki Kaisha Toshiba Solid state imaging device
JP2014107562A (ja) * 2012-11-22 2014-06-09 Imec 光信号を電気信号に変換するアバランシェ光検出器素子、アバランシェ光検出器の使用およびアバランシェ光検出器の製造方法

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100432344B1 (ko) * 2001-04-04 2004-05-22 헬릭스 테크놀로지 인코퍼레이티드 유기 발광 다이오드 제조 방법
US6787757B2 (en) 2001-05-03 2004-09-07 Microsemi Corporation Apparatus and methods for generating an electronic signal responsive to selected light
US6919552B2 (en) * 2002-11-25 2005-07-19 Agilent Technologies, Inc. Optical detector and method for detecting incident light
US20050016446A1 (en) * 2003-07-23 2005-01-27 Abbott John S. CaF2 lenses with reduced birefringence
US8039882B2 (en) * 2003-08-22 2011-10-18 Micron Technology, Inc. High gain, low noise photodiode for image sensors and method of formation
WO2006066611A1 (en) * 2004-12-24 2006-06-29 Pirelli & C. S.P.A. Photodetector in germanium on silicon
US7209623B2 (en) * 2005-05-03 2007-04-24 Intel Corporation Semiconductor waveguide-based avalanche photodetector with separate absorption and multiplication regions
US7233051B2 (en) * 2005-06-28 2007-06-19 Intel Corporation Germanium/silicon avalanche photodetector with separate absorption and multiplication regions
US7612340B2 (en) * 2005-08-03 2009-11-03 Drs Sensors & Targeting Systems, Inc. Method of operating an avalanche photodiode for reducing gain normalized dark current
US7741657B2 (en) 2006-07-17 2010-06-22 Intel Corporation Inverted planar avalanche photodiode
US7683397B2 (en) 2006-07-20 2010-03-23 Intel Corporation Semi-planar avalanche photodiode
EP2102685B1 (en) * 2006-12-19 2019-04-03 University Of Wollongong Method and apparatus for tissue equivalent solid state microdosimetry
US20100006961A1 (en) * 2008-07-09 2010-01-14 Analog Devices, Inc. Recessed Germanium (Ge) Diode
KR20230001989A (ko) * 2021-06-29 2023-01-05 삼성전자주식회사 열 또는 적외선 감지용 센서 및 이를 포함하는 전자장치

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5621378A (en) * 1979-07-27 1981-02-27 Fujitsu Ltd Photosemiconductor device
JPS5654081A (en) * 1979-10-09 1981-05-13 Sumitomo Electric Ind Ltd Photo-coupling device
JPS57206078A (en) * 1981-04-27 1982-12-17 Western Electric Co Shottky type photodetector
JPS61271875A (ja) * 1985-05-27 1986-12-02 Mitsubishi Electric Corp 半導体受光素子
JPS6235682A (ja) * 1985-08-09 1987-02-16 Nec Corp 受光素子
JPS62128183A (ja) * 1985-11-18 1987-06-10 エイ・ティ・アンド・ティ・コーポレーション 歪導入領域をもつデバイス
JPH02199877A (ja) * 1989-01-27 1990-08-08 Nec Corp 光受信器及び光電子集積回路
JPH03218087A (ja) * 1990-01-23 1991-09-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 印刷配線回路板
JPH04268770A (ja) * 1991-02-25 1992-09-24 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 半導体導波路型受光素子

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3978509A (en) * 1972-06-02 1976-08-31 U.S. Philips Corporation Photosensitive semiconductor device
DE3104075A1 (de) * 1981-02-06 1982-09-09 Philips Patentverwaltung Gmbh, 2000 Hamburg "photoempfindlicher halbleiterwiderstand"
US4725870A (en) * 1985-11-18 1988-02-16 American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories Silicon germanium photodetector
US4847210A (en) * 1988-08-05 1989-07-11 Motorola Inc. Integrated pin photo-detector method
US5158907A (en) * 1990-08-02 1992-10-27 At&T Bell Laboratories Method for making semiconductor devices with low dislocation defects
US5155571A (en) * 1990-08-06 1992-10-13 The Regents Of The University Of California Complementary field effect transistors having strained superlattice structure
JPH0685235A (ja) * 1992-09-03 1994-03-25 Fujitsu Ltd 半導体装置
DE69409780T2 (de) * 1993-12-20 1998-11-12 Nec Corp Verfahren zur Herstellung opto-elektrischer Halbleiterbauelemente

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5621378A (en) * 1979-07-27 1981-02-27 Fujitsu Ltd Photosemiconductor device
JPS5654081A (en) * 1979-10-09 1981-05-13 Sumitomo Electric Ind Ltd Photo-coupling device
JPS57206078A (en) * 1981-04-27 1982-12-17 Western Electric Co Shottky type photodetector
JPS61271875A (ja) * 1985-05-27 1986-12-02 Mitsubishi Electric Corp 半導体受光素子
JPS6235682A (ja) * 1985-08-09 1987-02-16 Nec Corp 受光素子
JPS62128183A (ja) * 1985-11-18 1987-06-10 エイ・ティ・アンド・ティ・コーポレーション 歪導入領域をもつデバイス
JPH02199877A (ja) * 1989-01-27 1990-08-08 Nec Corp 光受信器及び光電子集積回路
JPH03218087A (ja) * 1990-01-23 1991-09-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 印刷配線回路板
JPH04268770A (ja) * 1991-02-25 1992-09-24 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 半導体導波路型受光素子

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5999675A (en) * 1996-09-20 1999-12-07 Nec Corporation Silicon-based semiconductor photodetector with an improved optical fiber guide groove
US6307242B1 (en) 1998-02-19 2001-10-23 Nec Corporation Semiconductor photo-detector with square-shaped optical wave-guide
US8269303B2 (en) 2008-03-07 2012-09-18 Nec Corporation SiGe photodiode
US8735939B2 (en) 2011-04-26 2014-05-27 Kabushiki Kaisha Toshiba Solid state imaging device
JP2014107562A (ja) * 2012-11-22 2014-06-09 Imec 光信号を電気信号に変換するアバランシェ光検出器素子、アバランシェ光検出器の使用およびアバランシェ光検出器の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR100206079B1 (ko) 1999-07-01
US5818322A (en) 1998-10-06
DE69510638D1 (de) 1999-08-12
JP2701754B2 (ja) 1998-01-21
EP0709901A1 (en) 1996-05-01
EP0709901B1 (en) 1999-07-07
DE69510638T2 (de) 2000-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2701754B2 (ja) シリコン受光素子の製造方法
JP5969811B2 (ja) シリコン・フォトニクスプラットフォーム上でのフォトニックデバイスの共集積化方法
JP5489387B2 (ja) 能動領域の欠陥が低減されユニークな接触スキームを有する半導体デバイス
US9653639B2 (en) Laser using locally strained germanium on silicon for opto-electronic applications
JP6091273B2 (ja) 半導体装置とその製造方法
US8723125B1 (en) Waveguide end-coupled infrared detector
KR0175173B1 (ko) 반도체 소자 제조 방법
JP6378928B2 (ja) Ge系半導体装置、その製造方法及び光インターコネクトシステム
CA2365499C (en) High speed and high efficiency si-based photodetectors using waveguides formed with silicides for near ir applications
JP2018046258A (ja) 光集積回路装置及びその製造方法
US11742449B2 (en) Single photon avalanche diode device
WO2022043513A1 (en) Diode with light-sensitive intrinsic region
US8639065B2 (en) System having avalanche effect light sensor with enhanced sensitivity
CN111987585B (zh) 一种硅波导输出激光器
JP2014183194A (ja) 半導体装置の製造方法
US8842946B1 (en) Light sensor having reduced dark current
JPH07231113A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH09127352A (ja) 半導体装置およびその製造方法
Christensen Plasma-etched polymer waveguides for intrachip optical interconnects
US20190019902A1 (en) Silicon waveguide integrated with germanium pin photodetector
CN112531073B (zh) 一种具有光子晶体结构的侧面入射型SOI基Si/SiGe HPT的制备方法
Moselund et al. Cointegration of gate-all-around MOSFETs and local silicon-on-insulator optical waveguides on bulk silicon
CN114914790A (zh) 一种可单片集成的低损耗硅基激光器及其制备方法
Srnit et al. A Photonic Interconnect Layer on CMOS

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970902

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071003

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081003

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091003

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091003

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101003

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees