JPH08104653A - ポリエン化合物およびそれを含有する医薬品組成物および化粧品組成物 - Google Patents

ポリエン化合物およびそれを含有する医薬品組成物および化粧品組成物

Info

Publication number
JPH08104653A
JPH08104653A JP7101511A JP10151195A JPH08104653A JP H08104653 A JPH08104653 A JP H08104653A JP 7101511 A JP7101511 A JP 7101511A JP 10151195 A JP10151195 A JP 10151195A JP H08104653 A JPH08104653 A JP H08104653A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
adamantyl
trans
dimethyl
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7101511A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2653992B2 (ja
Inventor
Jean-Michel Bernardon
ジャン−ミッシェル・ベルナルドン
Philippe Nedoncelle
フィリップ・ネドンセーレ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
C I R DE GARUDERUMA
Galderma Research and Development SNC
Original Assignee
C I R DE GARUDERUMA
Centre International de Recherches Dermatologiques Galderma
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by C I R DE GARUDERUMA, Centre International de Recherches Dermatologiques Galderma filed Critical C I R DE GARUDERUMA
Publication of JPH08104653A publication Critical patent/JPH08104653A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2653992B2 publication Critical patent/JP2653992B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/66Esters of carboxylic acids having esterified carboxylic groups bound to acyclic carbon atoms and having any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, acyloxy, groups, groups, or in the acid moiety
    • C07C69/73Esters of carboxylic acids having esterified carboxylic groups bound to acyclic carbon atoms and having any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, acyloxy, groups, groups, or in the acid moiety of unsaturated acids
    • C07C69/732Esters of carboxylic acids having esterified carboxylic groups bound to acyclic carbon atoms and having any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, acyloxy, groups, groups, or in the acid moiety of unsaturated acids of unsaturated hydroxy carboxylic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/36Carboxylic acids; Salts or anhydrides thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/36Carboxylic acids; Salts or anhydrides thereof
    • A61K8/368Carboxylic acids; Salts or anhydrides thereof with carboxyl groups directly bound to carbon atoms of aromatic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/37Esters of carboxylic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • A61K8/42Amides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/67Vitamins
    • A61K8/671Vitamin A; Derivatives thereof, e.g. ester of vitamin A acid, ester of retinol, retinol, retinal
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • A61P19/10Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C43/00Ethers; Compounds having groups, groups or groups
    • C07C43/02Ethers
    • C07C43/20Ethers having an ether-oxygen atom bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C43/23Ethers having an ether-oxygen atom bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring containing hydroxy or O-metal groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C59/00Compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups
    • C07C59/40Unsaturated compounds
    • C07C59/42Unsaturated compounds containing hydroxy or O-metal groups
    • C07C59/54Unsaturated compounds containing hydroxy or O-metal groups containing six-membered aromatic rings and other rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C59/00Compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups
    • C07C59/40Unsaturated compounds
    • C07C59/58Unsaturated compounds containing ether groups, groups, groups, or groups
    • C07C59/62Unsaturated compounds containing ether groups, groups, groups, or groups containing rings other than six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C59/00Compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups
    • C07C59/40Unsaturated compounds
    • C07C59/58Unsaturated compounds containing ether groups, groups, groups, or groups
    • C07C59/72Unsaturated compounds containing ether groups, groups, groups, or groups containing six-membered aromatic rings and other rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/66Esters of carboxylic acids having esterified carboxylic groups bound to acyclic carbon atoms and having any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, acyloxy, groups, groups, or in the acid moiety
    • C07C69/73Esters of carboxylic acids having esterified carboxylic groups bound to acyclic carbon atoms and having any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, acyloxy, groups, groups, or in the acid moiety of unsaturated acids
    • C07C69/734Ethers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/80Process related aspects concerning the preparation of the cosmetic composition or the storage or application thereof
    • A61K2800/92Oral administration
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2603/00Systems containing at least three condensed rings
    • C07C2603/56Ring systems containing bridged rings
    • C07C2603/58Ring systems containing bridged rings containing three rings
    • C07C2603/70Ring systems containing bridged rings containing three rings containing only six-membered rings
    • C07C2603/74Adamantanes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 ヒトまたは家畜の病気(皮膚、リウマチ、呼
吸性、心臓血管および眼科学の病気)に使用することを
意図した医薬品組成物、あるいは化粧品組成物に使用す
ることのできる化合物を提供する。 【構成】 下記式(I) 〔式中、Rは−CH基など、R,R及びR
水素原子又は低級アルキル基、Rは水素原子、R
及びRは水素原子、C1〜20の直鎖又は側鎖を
有するアルキル基などを示す〕で表されるポリエン化合
物。化合物の具体的一例を示すと、トランス−7−[3
−(1−メチルシクロヘキシル)−4−ヒドロキシフェ
ニル]−3,7−ジメチル−2,4,6−ヘプタトリエ
ン酸になる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、新規で有用な工業製品
となるポリエン化合物に関するものである。また、ヒト
あるいは家畜の治療に使用することを意図した医薬品組
成物、または化粧品組成物としてこの新規化合物を使用
する用途にも関する。
【0002】本発明に係る化合物は、細胞の分化および
増殖の分野において顕著な活性を有するもので、特に、
角質生成疾患に関連する皮膚病、炎症および/または免
疫アレルギー(immunoallergic)の部分を有する皮膚の
(または他の)病気、かつ良性か悪性かに関わらず皮膚
もしくは表皮の増殖についての局所的かつ全身的な治療
に適用することができる。さらに、これらの化合物は、
光誘発性のものか年齢によるものかを問わず皮膚の老化
に対抗し、瘢痕化形成の病気を治療すべく、結合組織の
退行性の病気の治療に使用することができる。さらに、
眼科学の分野、特にコーネオパシー(corneopathies)の
治療に適用することもできる。本発明に係る化合物は、
ビタミンA過多に関わるあらゆる症状を治療することは
もちろん、骨粗鬆症の治療あるいはウイルス性の病気の
治療においても有利に適用することができる。最後に、
一般的に、ステロイドおよび甲状腺ホルモンのレセプタ
ーのスーパーファミリーに属するレセプター発現の修飾
に関わるあらゆる病気の治療にも適用することができ
る。
【0003】本発明に係る化合物は、身体および髪の衛
生のための化粧品組成物に使用することもできる。
【0004】
【発明の構成】本発明に係る化合物は、以下の一般式
(I)として表すことができる。
【化3】 [上式において、 ・R1は、-CH3基、-CH2-O-R9基、-CH2-O-CO
-R10基、あるいは-CO-R11基(種々の基R9、R10
11は、以下に示す意味を有する)を示し、 ・R2は、水素原子もしくは低級アルキル基を示し、 ・R3は、水素原子もしくは低級アルキル基を示し、 ・R4は、水素原子を示し、 ・R5は、水素原子もしくは低級アルキル基を示し、 ・R6は、水素原子、1〜20の炭素原子を有する直鎖
状または側鎖を有するアルキル基、-O-CH2-O-CH2
-CH2-O-CH3もしくは-O-R13基(R13は以下に示
す意味を有する)を示し、 ・R7およびR8は、それぞれ独立に、(i)水素原子、
(ii)1〜20の炭素原子を有する直鎖状または側鎖を
有するアルキル基、(iii)環状脂肪族基、(iv)-O-
CH2-O-CH2-CH2-O-CH3基、(v)-O-R13基、
あるいは(vi)-S(O)n13基(R13とnは以下に示
す意味を有する)を示し、上述の全てにおいて、 − R4およびR6は、隣接したベンゼン環と共同してナ
フタレン環を形成してもよく、 − R7およびR8の少なくとも一方が、上記(ii)また
は(iii)の意味を有し、 − R9が、水素原子もしくは低級アルキル基を示し、 − R10が、低級アルキル基を示し、 − R11が、 (a)水素原子 (b)低級アルキル基 (c)次式の基
【化4】 (R'およびR''は、それぞれ独立に水素原子、低級ア
ルキル基、モノ-もしくはポリヒドロキシアルキル基、
任意に置換されたアリール基またはアミノ酸残基、ペプ
チド残基もしくは糖残基を示し、あるいは両者が共同し
て複素環基を形成してもよい)、あるいは (d)-OR12基(R12は、水素原子、1〜20の炭素
原子を有する直鎖状または側鎖を有するアルキル基、ア
ルケニル基、モノ-またはポリヒドロキシアルキル基、
任意に置換されたアリールまたはアラルキル基、もしく
は糖残基、アミノ酸残基またはペプチド残基を示す)を
示し、 − R13は、水素原子、あるいは1〜20の炭素原子を
有する直鎖状または側鎖を有するアルキル基を示し、 − nは0、1または2に等しい整数である。]
【0005】また本発明は、上記化合物の光学異性体お
よび幾何異性体はもちろん、R1がカルボン酸の官能基
を示すか、あるいはR7および/またはR8がスルホン酸
の官能基を有するような上式(I)の化合物の塩につい
ても目的としている。本発明に係る化合物が塩の形態を
とる場合には、アルカリ金属塩またはアルカリ土類金属
塩、もしくは亜鉛の塩あるいは有機アミンの塩が好まし
い。
【0006】本発明では、低級アルキル基という用語
は、1〜6の炭素原子を有する基、好ましくはメチル、
エチル、イソプロピル、ブチル、tert-ブチルおよびヘ
キシル基を示す。
【0007】1〜20の炭素原子を有する直鎖状または
側鎖を有するアルキル基という用語は、特にメチル、エ
チル、プロピル、2-エチルヘキシル、オクチル、ドデ
シル、ヘキサデシルおよびオクタデシル基を示す。
【0008】環状脂肪族基という用語は、モノ-または
ポリサイクリック基、例えば1-メチルシクロヘキシル
基または1-アダマンチル基を示す。
【0009】モノヒドロキシアルキル基という用語は、
好ましくは2〜3の炭素原子を有する基であって、特に
2-ヒドロキシエチル、2-ヒドロキシプロピルまたは3
-ヒドロキシプロピル基を示す。
【0010】ポリヒドロキシアルキル基という用語は、
好ましくは3〜6の炭素原子および2〜5のヒドロキシ
ル基を有する基を示し、例えば2,3-ジヒドロキシプロ
ピル、2,3,4-トリヒドロキシブチルおよび2,3,4,
5-テトラヒドロキシペンチル基またはペンタエリトリ
トール残基を示す。
【0011】アリ−ル基という用語は、少なくとも一つ
のハロゲン原子、一つのヒドロキシルまたは一つのニト
ロ官能基で任意に置換されたフェニル基を好適に示す。
【0012】アラルキル基という用語は、少なくとも一
つのハロゲン原子、一つのヒドロキシルまたは一つのニ
トロ官能基で任意に置換されたベンジルまたはフェネチ
ル基を好適に示す。
【0013】アルケニル基という用語は、好ましくは2
〜5の炭素原子を含有するとともに特にアリル基のよう
な一つ以上の不飽和エチレン(ethylenic unsaturation
s)を有する基を示す。
【0014】糖残基という用語は、特にグルコース、ガ
ラクトースまたはマンノース、あるいはグルクロン酸か
ら誘導される残基を示す。
【0015】アミノ酸残基という用語は、特にリジン、
グリシンまたはアスパラギン酸から誘導された残基を示
し、ペプチド残基という用語は、特にアミノ酸が結合し
て得られたジペプチドまたはトリペプチド残基を示す。
【0016】最後に、複素環基という用語は、特にピペ
リジノ、モルホリノ、ピロリジノまたはピペラジノ基で
あって、任意に4位がC1−C6アルキル基あるいは上述
したモノ-またはポリヒドロキシアルキル基で置換され
たものを好適に示す。
【0017】本発明の主旨に沿う上記式(I)の化合物
の中では、特に以下のものが言及される。 トランス-7-[3-(1-アダマンチル)-4-ヒドロキシフ
ェニル]-3,7-ジメチル-2,4,6-ヘプタトリエン酸。 エチル=トランス-7-[3-(1-アダマンチル)-4-メト
キシフェニル]-3,7-ジメチル-2,4,6-ヘプタトリエ
ノアート。 トランス-7-[3-(1-アダマンチル)-4-メトキシフェ
ニル]-3,7-ジメチル-2,4,6-ヘプタトリエン酸。 (2Z,4E,6E)-7-[3-(1-アダマンチル)-4-メト
キシフェニル]-3,7-ジメチル-2,4,6-ヘプタトリエ
ン酸。 トランス-5-[7-(1-アダマンチル)-6-メトキシエト
キシメトキシ-2-ナフチル]-3-メチル-2,4-ペンタジ
エン酸。 トランス-5-[7-(1-アダマンチル)-6-ヒドロキシ-2
-ナフチル]-3-メチル-2,4-ペンタジエン酸。 トランス-5-[7-(1-アダマンチル)-6-メトキシ-2-
ナフチル]-3-メチル-2,4-ペンタジエン酸。 トランス-5-[7-(1-アダマンチル)-6-プロピルオキ
シ-2-ナフチル]-3-メチル-2,4-ペンタジエン酸。 トランス-7-[3-(1-メチルシクロヘキシル)-4-ヒド
ロキシフェニル]-3,7-ジメチル-2,4,6-ヘプタトリ
エン酸。 (2Z,4E,6E)-7-[3-(1-メチルシクロヘキシル)-
4-メトキシフェニル]-3,7-ジメチル-2,4,6-ヘプ
タトリエン酸。 トランス-7-[3-(1-アダマンチル)-4-イソプロピル
オキシフェニル]-3,7-ジメチル-2,4,6-ヘプタトリ
エン酸。 トランス-7-[3-(1-アダマンチル)-4-メトキシエト
キシメトキシフェニル]-3,7-ジメチル-2,4,6-ヘプ
タトリエン酸。 トランス-7-[3-(1-アダマンチル)-4-メトキシフェ
ニル]-7-メチル-2,4,6-ヘプタトリエン酸。 トランス-7-[3-(1-アダマンチル)-4-メトキシフェ
ニル]-3,7-ジメチル-2,4,6-ヘプタトリエン-1-オ
ール。 トランス-7-[3-(1-アダマンチル)-4-メトキシフェ
ニル]-3,7-ジメチル-2,4,6-ヘプタトリエン-1-ア
ール。 トランス-N-エチル-7-[3-(1-アダマンチル)-4-メ
トキシフェニル]-3,7-ジメチル-2,4,6-ヘプタトリ
エンカルボキシアミド。 トランス-N-4-ヒドロキシフェニル-7-[3-(1-アダ
マンチル)-4-メトキシフェニル]-3,7-ジメチル-2,
4,6-ヘプタトリエンカルボキシアミド。 トランス-7-(3-tert-ブチル-4-メトキシエトキシメ
トキシフェニル)-3,7-ジメチル-2,4,6-ヘプタトリ
エン酸。 エチル=トランス-7-(3-tert-ブチル-4-ヒドロキシ
フェニル)-3,7-ジメチル-2,4,6-ヘプタトリエノア
ート。 エチル=トランス-7-(3-tert-ブチル-4-メトキシフ
ェニル)-3,7-ジメチル-2,4,6-ヘプタトリエノアー
ト。 エチル=トランス-7-[4-(1-アダマンチル)-3-メト
キシフェニル]-3,7-ジメチル-2,4,6-ヘプタトリエ
ノアート。
【0018】本発明における式(I)の特に好ましい化
合物は、以下の条件 − R1が-CO-R11基である、 − R7がアダマンチル基である、 − R4が水素原子である、 − R6が水素原子または1〜20の炭素原子を有する
直鎖状または側鎖を有するアルキル基である、および − R4およびR6が隣接したベンゼン環とナフタレン環
を形成する、の少なくとも一つ、好ましくは全てを備え
たものである。
【0019】本発明の他の主題は、特に図1および図2
に示した反応機構に基づく式(I)の化合物の製造方法
である。
【0020】式(Ia)の化合物は、例えば二つの経路
(図1参照)から得ることができる。すなわち、 −M.JuliaとD.Arnouldによる、Bull. Soc. Chim.(1973)
746に記載された合成方法がある。アセトフェノン誘導
体(1)とビニルマグネシウムブロミドとの反応によ
り、α-ヒドロキシビニル(2)を調製し、次いでこの
化合物とナトリウムフェニルスルフィナートとを反応さ
せて化合物(3)を得る。誘導体(3)のアニオンを、
カリウム=tert-ブトキシド等の塩基の存在下で形成
し、エチル=γ-ブロモセネシオナートと反応させてス
ルホンエステル(4)を得る。カリウム=tert-ブトキ
シドまたはDBU等の塩基の存在下でスルホン基の除去
を行い、アルコール性ナトリウムヒドロキシドまたはカ
リウムヒドロキシドにおけるエステル官能基をけん化し
た後に、最終的に酸(Ia)を得る。 −または、Horner型反応により、アセトフェノン(1)
とC2-ホスホノニトリルとを反応させて、プロペンニ
トリル誘導体(5)を調製する。ジイソブチルアルミニ
ウム=ヒドリド(DIBAH)で部分的還元を行った
後、プロペナール誘導体(6)を得る。このアルデヒド
をホスホナートエステルのリチオ(lithio)誘導体で処理
することによりエステル(7)が得られ、このエステル
(7)は、アルコール性ナトリウムヒドロキシドまたは
カリウムヒドロキシドにおいてけん化することにより、
最終的に酸(Ia)を与える。
【0021】式(Ib)および(Ic)の化合物は、以下
のようにして得ることができる(図2参照)。すなわ
ち、 −ホウ水素化ナトリウムまたはリチウムアルミニウムヒ
ドリド等のアルカリ金属ヒドリドの存在下でアルデヒド
(1)を還元する。このようにして得られたアルコール
(2)をメタノール中で(C653P.HBrと反応さ
せてホスホニウム塩(3)に変換し、次いでこの化合物
(3)をホスホナートエステルのリチオまたはソジオ(s
odio)誘導体を作用させることにより式(Ib)のエステ
ルに変換する。 −あるいは、アルデヒド(1)に、連続する二つのHorn
er型反応を行う。まず最初に、化合物(1)をTHF中
でDBUの存在下においてジメチル=2-オキソプロピ
ルホスホナートと反応させてケトン(4)を得て、これ
をさらにホスホナートエステルのリチオまたはソジオ誘
導体と反応させることによりエステル誘導体(Ib)に
変換する。アルコール性ナトリウムヒドロキシドまたは
カリウムヒドロキシドの存在下でエステル(Ib)をけ
ん化することにより、最終的に酸(Ic)を得る。
【0022】R6、R7およびR8がヒドロキシル基を表
す場合、式(I)の化合物は、好ましくはtert-ブチルジ
メチルシリルオキシあるいはメトキシエトキシメトキシ
の形式で、フェノール官能基を保護することによって有
利に調製することができ、テトラブチルアンモニウム=
フルオリドまたはトリメチルシリル=ヨージドの存在
下、あるいは酸性溶媒(HCl)中でこの保護を外す。
【0023】また本発明の主題は、薬剤の手段として、
上述の式(I)の化合物を用いることでもある。
【0024】上記化合物は、マウスの胚の奇形癌細胞
(F9)の分化の実験(Skin Pharmacol., 3, pp 256-2
67, 1990)および/またはin vitroにおけるヒトのケラ
チノサイトの分化(Anal. Biochem., 192, pp232-236,
1991)において、一つ以上の生物学的標識(biological
label)の発現に対する拮抗活性を備えている。また、あ
るレセプターに対しては特定の作用薬活性、並びに他の
ものに対しては拮抗活性を備えている。
【0025】本発明に係る化合物は、特に以下の分野の
治療に適している。 1)分化および増殖に関係する角質生成疾患に関与した
皮膚病の治療であって、特に単純なざ瘡、コメド、多形
核の白血球、しゅさ、結節嚢(nodulocystic)ざ瘡、深刻
なのう胞性ざ瘡、老人性ざ瘡、および日光、薬品、ある
いは職業的なざ瘡等の二次ざ瘡の治療、 2)他の形態の角質生成疾患の治療であって、特に、魚
鱗癬、魚鱗癬様の(ichthyosiform)症状、Darier
病、掌蹠角皮症、リュウコプラシアス(leucoplasias)お
よびリュウコプラシフォーム(leucoplasiform)の症状、
および皮膚または粘液性の(頬の)苔癬の治療、 3)炎症および/または免疫アレルギーの部分を有する
角質生成疾患に関係する他の皮膚病の治療であって、特
に、皮膚、粘膜または爪に関わらずあらゆる形態の乾癬
および乾癬のリウマチ、あるいは湿疹または呼吸性アト
ピー等の皮膚のアトピー、もしくは歯肉肥大の治療、ま
たは角質生成疾患を示さないある種の炎症にも使用する
ことができる、 4)良性と悪性とに関わらず、またウイルスに由来する
ものと否とに関わらず、普通のいぼ、偏平したいぼおよ
びいぼ状の表皮異形成等の全ての皮膚もしくは表皮増殖
の治療であって、特に底細胞様の(basocellular)および
ちょく状の(spinocellular)上皮腫の場合に、口または
鮮紅色の乳頭腫症および紫外線によって誘発される増殖
の治療、 5)水疱性の(bullosis)およびコラーゲンの疾患等の他
の皮膚病の治療、 6)眼科の疾患、特にコーネオパシーの治療、 7)光促進による老化と年齢にともなった老化とに関わ
らず皮膚の老化の修復または対処、あるいは化学作用の
角化症および色素沈着の減少、もしくは年齢にともなっ
たまたは化学作用による老化と関係するあらゆる病理
学、 8)局所的または全身的なコルチコステロイドによって
誘発された皮膚および/または表皮の萎縮、あるいは他
の形態をとる全ての皮膚の萎縮の徴候(スチグマ)の予
防もしくは治療処置、 9)瘢痕化の疾患を予防または治療するための、あるい
はビビス(vibices)を予防または修復するための治療、 10)ざ瘡の過剰の脂漏症または単純な脂漏症等の皮脂
の機能疾患に対処する治療、 11)癌のまたは前癌の症状の治療または予防、 12)関節炎等の炎症疾患の治療、 13)あらゆる皮膚のまたはウイルスに由来する一般的
な病気の治療、 14)脱毛の予防または治療、 15)免疫の部分を有する皮膚のまたは一般的な病気の
治療、 16)動脈硬化等の心臓血管の病気の治療、 17)骨粗鬆症の治療あるいは予防。
【0026】上述した治療分野において、本発明に係る
化合物は、他の活性化合物、例えばビタミンD群または
その誘導体、コルチコステロイド類、抗フリーラジカル
剤、α-ヒドロキシ酸またはα-ケト酸もしくはその誘導
体、もしくはイオンチャネル遮断薬と組み合わせて有利
に用いられる。ビタミンD群またはその誘導体という用
語は、例えばビタミンD2またはD3の誘導体および特に
1,25-ジヒドロキシ-ビタミンD3を示す。抗フリーラ
ジカル剤という用語は、例えばα-トコフェロール、ス
ーパーオキシドジスムターゼ、ユビキノールあるいはあ
る種の金属キレート剤を示す。α-ヒドロキシまたはα-
ケト酸またはその誘導体という用語は、例えば乳酸、リ
ンゴ酸、クエン酸、グリコール酸、マンデル酸、酒石
酸、グリセリン酸、またはアスコルビン酸あるいはこれ
らの塩、これらのアミド類またはエステル類を示す。最
後に、イオンチャネル遮断薬という用語は、例えばミノ
キシジル(2,4-ジアミノ-6-ピペリジノピリミジン=
3-オキシド)およびその誘導体を示す。
【0027】また、本発明の主題は、少なくとも一つの
上記式(I)の化合物、その光学または幾何異性体の一
つあるいはその塩の一つを含有する医薬品組成物でもあ
る。
【0028】本発明の主題は、特に上記の病気を治療す
るための新規な医薬品組成物であって、採用された投与
方法に適合する薬品に許容されるビヒクル中に、少なく
とも一つの式(I)の化合物、その光学または幾何異性
体の一つあるいはその塩の一つを含有することを特徴と
する。
【0029】本発明に係る化合物は、腸内、非経口、局
所あるいは接眼の経路を経て投与することができる。
【0030】腸内経路を経る場合、医薬品は、錠剤、ゼ
ラチンカプセル、糖剤、シロップ剤、懸濁剤、液剤、粉
末剤、顆粒剤、乳剤、小球剤(microsphere)または微小
球剤(nanosphere)あるいは脂質性(lipidic)または重合
体の小胞であって放出を制御することができる形態をと
ることができる。
【0031】本発明に係る化合物は、一般的に、一日に
1〜3回の服用で、体重に対して約0.01mg/kg
〜100mg/kg投与される。
【0032】局所的経路を経る場合、本発明に係る化合
物を主成分とする医薬品組成物は、特に皮膚および粘膜
の治療を目的とし、糊の様な軟膏、クリーム、乳状液、
クリーム状軟膏、粉末、しみこませたパッド、液剤、ゲ
ル、スプレー、ローションまたは懸濁剤の形態をとる。
また、小球剤または微小球剤あるいは脂質性または重合
体の小胞または重合体のパッチおよびヒドロゲルであっ
て放出を制御することができる形態をとることができ
る。さらに、これら局所的経路の組成物は、臨床の徴候
に基づいて、無水の形態または水性の形態をとる。接眼
経路を経る場合は、主に目に滴下するものである。
【0033】局所的あるいは接眼に使用するための上記
組成物は、上述した少なくとも一つの式(I)の化合
物、その光学または幾何異性体の一つあるいはその塩の
一つを、組成物全体の重量に対して好ましくは0.00
1〜5重量%の濃度で含有する。
【0034】さらに、本発明に係る式(I)の化合物
は、化粧品の分野、特に、身体および髪の衛生およびざ
瘡の傾向を有する皮膚の処置、髪の再成長の促進、脱毛
への対処、皮膚または髪の脂っぽい外観の制御、太陽の
有害な側面に対する保護、または生理学的に乾燥した皮
膚の処置、並びに光誘発性または年齢にともなう老化の
予防および/または対処のために適用することができ
る。
【0035】化粧品の分野では、本発明に係る化合物
は、レチノイド型の活性を有する他の化合物、ビタミン
D群またはその誘導体、コルチコステロイド類、抗フリ
ーラジカル剤、α-ヒドロキシ酸またはα-ケト酸もしく
はその誘導体、もしくはイオンチャネル遮断薬と組み合
わせて有利に用いられるが、これら様々な化合物の全て
については上述した通りである。
【0036】また本発明は、局所的な適用に適した化粧
品に許容されるビヒクル中に、少なくとも一つの上記式
(I)の化合物、その光学または幾何異性体の一つある
いはその塩の一つを含有することを特徴とする化粧品組
成物を目的とし、特にこの化粧品組成物は、クリーム、
乳状液、ローション、ゲル、脂質性または重合体の小球
または微小球または小胞、石鹸またはシャンプーの形態
をとることができる。
【0037】本発明に係る化粧品組成物中の式(I)の
化合物の濃度は、全組成物に対して0.001〜3重量
%とされると有利である。
【0038】本発明に係る医薬品組成物および化粧品組
成物は、さらに不活性の添加剤、薬理学的または化粧品
的に活性のある添加剤、あるいはこのような添加剤を組
み合わせて含有することもでき、このような添加剤とし
ては特に湿剤(wetting agent)、ヒドロキノン、アゼラ
イン酸、カフェー酸またはコウジ酸等の色素沈着除去
剤、皮膚軟化剤、グリセロール、PEG400、チアモ
ルホリン(thiamorpholine)およびこれらの誘導体または
尿素等の水化剤、S-カルボキシメチルシステインおよ
びS-ベンジルシステアミンおよびこれらの塩または誘
導体、あるいはベンゾイルペルオキシド等の抗脂漏剤ま
たは抗ざ瘡剤、エリスロマイシンおよびそのエステル、
ネオマイシン、クリンダマイシンおよびそのエステル、
およびテトラサイクリン等の抗生物質、ケトコナゾール
または4,5-ポリメチレン-3-イソチアゾリドン等の抗
真菌性剤、ミノキシジル(2,4-ジアミノ-6-ピペリジ
ノピリミジン=3-オキシド)およびその誘導体、ジア
ゾキシド(7-クロロ-3-メチル-1,2,4-ベンゾチア
ジアジン=1,1-ジオキシド)およびフェニトイン
(5,5-ジフェニルイミダゾリジン-2,4-ジオン)等
の髪の再成長促進剤、非ステロイド系抗炎症剤、カロチ
ノイド類および特にβ-カロチン、アントラリンおよび
その誘導体等の抗乾癬剤、そして最後にエイコサ-5,
8,11,14-テトライン酸(tetraynoic acid)およびエ
イコサ-5,8,11-トリイン酸(triynoic acid)、その
エステルおよびアミドが言及される。
【0039】また、本発明に係る組成物は、フレーバー
促進剤、パラヒドロキシ安息香酸エステル等の防腐剤、
安定剤、保湿分調整剤、pH調整剤、浸透圧調整剤、乳
化剤、UV-AおよびUV-Bスクリーニング剤、および
α-トコフェロール、ブチルヒドロキシアニソールまた
はブチルヒドロキシトルエン等の抗酸化剤を含有するこ
ともできる。
【0040】本発明に係る式(I)の活性化合物のいく
つかの製造例、並びに化合物を含有する種々の具体的な
製剤について、以下に示すが、例証のためであって発明
を限定するものではない。
【0041】
【実施例】実施例1 トランス-7-[3-(1-アダマンチル)-4-ヒドロキシフ
ェニル]-3,7-ジメチル-2,4,6-ヘプタトリエン酸 (a)2-[3-(1-アダマンチル)-4-tert-ブチルジメ
チルシリルオキシフェニル]-3-ブテン-2-オール 385mg(1mmol)の3-(1-アダマンチル)-4-
tert-ブチルジメチルシリルオキシアセトフェノンと2
0mlのTHFを三つ口フラスコに入れ、反応媒体の温
度が20℃を越えないように1.1ml(1.1mmo
l)のビニル-マグネシウムブロミド溶液(1M)を滴
下して加えた。次いで、この混合物を室温で1時間攪拌
し、反応媒体を氷水に注ぎ、エチルエーテルで抽出し、
相を沈降させた後に有機相を分離し、硫酸マグネシウム
で乾燥させて蒸発させた。得られた残留物を、エチルエ
ーテルとヘキサンの混合液(15/85)で溶出した、
シリカカラムでのクロマトグラフィーによって精製し
た。380mgの所望のアルコールを油状の形態で回収
した(収率92%)。
【0042】(b)3-[3-(1-アダマンチル)-4-tert
-ブチルジメチルシリルオキシフェニル]-2-ブテンスル
ホニルベンゼン 5.9g(35.8mmol)のナトリウム=ベンゼン
スルフィナート、8mlの水および12mlの酢酸を丸
底フラスコに入れた。この混合物を60℃に熱し、7.
37g(17.8mmol)の、上で得られたアルコー
ル誘導体を15分以上かけて添加し、この温度を4時間
維持した。得られた反応媒体を水に注ぎ、ヘキサンで抽
出し、相を沈降させた後、有機相を分離し、水で洗浄し
て、硫酸マグネシウムで乾燥させ蒸発させた。得られた
残留物を、エチルアセタートとヘキサンの混合液(10
/90)で溶出した、シリカカラムでのクロマトグラフ
ィーによって精製した。溶媒を蒸発させた後、3.1g
の所望の産物を回収した(収率32%)。
【0043】(c)エチル=トランス-7-[3-(1-アダ
マンチル)-4-tert-ブチルジメチルシリルオキシフェニ
ル]-5-ベンゼンスルホニル-3,7-ジメチル-2,6-ヘ
プタジエノアート 765mg(6.8mmol)のカリウム=tert-ブト
キシドと、THFとN-メチルピロリジン(5:1)と
の混合物からなる5mlの溶液とを丸底フラスコに入れ
た。得られた混合物を−65℃に冷却する間、最初に
2.5mlの上述したものと同じ[THF/N-メチル
ピロリジン]混合物で希釈された3g(5.68mmo
l)の(b)で得られた誘導体を含有する第一溶液を、
次いで1mlのTHFで希釈された1.3g(6.25
mmol)のエチル=γ-ブロモセネシオナートを含有
する第二溶液を連続してかつ滴下して添加し、全混合物
を−65℃で1時間攪拌した。
【0044】25mlのエチルエーテルが得られ、温度
を0℃まで上昇させ、35mlの水を添加し、混合物を
エチルエーテルで抽出した。相を沈降させた後、有機相
を分離し、硫酸マグネシウムで乾燥させ蒸発させた。得
られた残留物を、エチルアセタートとヘキサンの混合液
(15/85)で溶出した、シリカカラムでのクロマト
グラフィーによって精製した。蒸発させた後に、4gの
所望のエステルを無色の油状の形態で回収した(収率1
00%)。
【0045】(d)エチル=トランス-7-[3-(1-アダ
マンチル)-4-ヒドロキシフェニル]-3,7-ジメチル-
2,4,6-ヘプタトリエノアート 4g(6.25mmol)の(c)得られた上記エステ
ルと40mlのTHFを窒素気流下で丸底フラスコに入
れ、この混合物を−30℃に冷却し、700mg(6.
25mmol)のカリウム=tert-ブトキシドを添加し
た。混合物を、上記と同じ温度で1時間攪拌し、温度を
室温まで上昇させ、反応媒体を中和し、エチルエーテル
で抽出した。相を沈降させた後、有機相を分離し、硫酸
マグネシウムで乾燥させ蒸発させた。得られた残留物
を、エチルアセタートとヘキサンの混合液(20/8
0)で溶出した、シリカカラムでのクロマトグラフィー
によって精製した。溶媒を蒸発させた後に、863mg
のエチル=7-[3-(1-アダマンチル)-4-ヒドロキシフ
ェニル]-3,7-ジメチル-2,4,6-ヘプタトリエノアー
トを油状の形態で回収した(収率34%)。
【0046】(e)トランス-7-[3-(1-アダマンチ
ル)-4-ヒドロキシフェニル]-3,7-ジメチル-2,4,6
-ヘプタトリエン酸 813mg(2mmol)の上記(d)で得られたエス
テルと50mlのメタノールとを、遮光しかつ窒素気流
下で丸底フラスコに入れた。2.5ml(10mmo
l)の水酸化ナトリウム(4N)を滴下して加え、この
混合物を加熱して2時間還流させた。冷却した後、エチ
ルアセタートを添加し、この混合物を塩酸(4N)で酸
性化し、相を沈降させた後、有機相を分離し、水で洗浄
して、硫酸マグネシウムで乾燥させ蒸発させた。得られ
た残留物を、THFとヘキサンの混合液(30/70)
で溶出した、シリカカラムでのクロマトグラフィーによ
って精製した。溶媒を蒸発させた後、分解を伴った21
0℃の融点を有する、400mgの7-[3-(1-アダマ
ンチル)-4-ヒドロキシフェニル]-3,7-ジメチル-2,
4,6-ヘプタトリエン酸を回収した(収率53%)。
【0047】実施例2 エチル=トランス-7-[3-(1-アダマンチル)-4-メト
キシフェニル]-3,7-ジメチル-2,4,6-ヘプタトリエ
ノアート 813mg(2mmol)の実施例1(d)で得られた
エステルと30mlのTHFを窒素気流下で丸底フラス
コに入れた。60mg(2mmol)の水素化ナトリウ
ム(油中に80%)を少しずつ加え、気体の発生が止ま
るまでその混合物を攪拌した。125μl(2mmo
l)のメチルヨージドを加え、その混合物を室温で3時
間攪拌した。反応媒体を水に注ぎ、エチルエーテルで抽
出し、相を沈降させた後に有機相を分離し、硫酸マグネ
シウムで乾燥させて蒸発させた。得られた残留物を、ジ
クロロメタンとヘキサンの混合液(50/50)で溶出
した、シリカカラムでのクロマトグラフィーによって精
製した。714mgの所望のエステルを油状の形態で回
収した(収率85%)。
【0048】実施例3 トランス-7-[3-(1-アダマンチル)-4-メトキシフェ
ニル]-3,7-ジメチル-2,4,6-ヘプタトリエン酸 (a)2-[3-(1-アダマンチル)-4-メトキシフェニ
ル]-3-ブテン-2-オール実施例1(a)と同様の方法
で、12.7g(44.6mmol)の3-(1-アダマ
ンチル)-4-メトキシアセトフェノンから出発して、エ
チルアセタートとヘキサンの混合液(10/90)で溶
出した、シリカカラムでのクロマトグラフィーを行った
後に、7.6gの所望のアルコールを黄色油状で得た
(収率54%)。
【0049】(b)3-[3-(1-アダマンチル)-4-メト
キシフェニル]-2-ブテンスルホニルベンゼン 実施例1(b)と同様の方法で、上記(a)で得られた
7.6g(24.2mmol)のアルコールから出発し
て、エチルアセタートとヘキサンの混合液(15/8
5)で溶出した、シリカカラムでのクロマトグラフィー
を行った後に、5.2gの所望の産物を得た(収率49
%)。
【0050】(c)エチル=トランス-7-[3-(1-アダ
マンチル)-4-メトキシフェニル]-5-ベンゼンスルホニ
ル-3,7-ジメチル-2,6-ヘプタジエノアート 実施例1(c)と同様の方法で、上記(b)で得られた
5.18g(11.9mmol)の3-[3-(1-アダマ
ンチル)-4-メトキシフェニル]-2-ブテンスルホニルベ
ンゼンから出発して、エチルアセタートとヘキサンの混
合液(20/80)で溶出した、シリカカラムでのクロ
マトグラフィーを行った後に、5g(75%)の所望の
エステルを得た。
【0051】(d)トランス-7-[3-(1-アダマンチ
ル)-4-メトキシフェニル]-3,7-ジメチル-2,4,6-
ヘプタトリエン酸 上記(c)で調製された4.6g(8.2mmol)の
エステルと50mlのメタノールとを、遮光しかつ窒素
気流下で丸底フラスコに入れた。23ml(98mmo
l)のメタノール性水酸化カリウム(4N)を滴下して
加え、この混合物を加熱して2時間還流させた。冷却し
た後、エチルエーテルと水を添加し、この混合物を硫酸
(4N)で酸性化し、相を沈降させた後、有機相を分離
し、水で洗浄して、硫酸マグネシウムで乾燥させ蒸発さ
せた。得られた残留物を、エチルアセタートとジクロロ
メタンの混合液(15/85)で溶出した、シリカカラ
ムでのクロマトグラフィーによって精製した。溶媒を蒸
発させた後、分解を伴った212℃の融点を有する、
2.3gのトランス-7-[3-(1-アダマンチル)-4-メ
トキシフェニル]-3,7-ジメチル-2,4,6-ヘプタトリ
エン酸を回収した(収率72%)。
【0052】実施例4 (2Z,4E,6E)-7-[3-(1-アダマンチル)-4-メト
キシフェニル]-3,7-ジメチル-2,4,6-ヘプタトリエ
ン酸 実施例3(d)の反応において、エチルアセタートとジ
クロロメタンの混合液(15/85)で溶出した、シリ
カカラムでのクロマトグラフィーを行う間に、分解を伴
った207℃の融点を有する、310mgの(2Z,4
E,6E)-7-[3-(1-アダマンチル)-4-メトキシフェ
ニル]-3,7-ジメチル-2,4,6-ヘプタトリエン酸も回
収した(収率9%)。
【0053】実施例5 トランス-5-[7-(1-アダマンチル)-6-メトキシエト
キシメトキシ-2-ナフチル]-3-メチル-2,4-ペンタジ
エン酸 (a)7-(1-アダマンチル)-6-ヒドロキシ-2-ブロモ
ナフタレン 22.3g(0.1mol)の6-ブロモ-2-ナフト−
ル、15.2g(0.1mol)の1-アダマンタノー
ルおよび100mlのジクロロメタンを丸底フラスコに
入れた。5.5mlの濃塩酸を加えて、混合物を室温で
12時間攪拌した。該混合物を乾燥するまで蒸発させ、
残留物を水中に取り込み、重炭酸ナトリウムで中和し
た。得られた混合物をエチルアセタートで抽出し、相を
沈降させた後、有機相を分離し、硫酸マグネシウムで乾
燥させ蒸発させた。得られた残留物を、ジクロロメタン
とヘプタンの混合液(30/70)でトリチュレート
し、ろ過して乾燥した。215−6℃の融点を有する、
19g(53%)の所望の産物を回収した。
【0054】(b)7-(1-アダマンチル)-6-メトキシ
エトキシメトキシ-2-ブロモナフタレン 17.85g(50mmol)の7-(1-アダマンチル)
-6-ヒドロキシ-2-ブロモナフタレンと200mlのD
MFを窒素気流下で三つ口フラスコに入れた。1.8g
(60mmol)の水素化ナトリウム(油中に80%)
を少しずつ加え、気体の発生が止まるまでその混合物を
攪拌した。混合物を5℃まで冷却し、6.9ml(60
mmol)のメトキシエトキシメトキシ=クロリドを滴
下して加え、2時間攪拌した。反応媒体を氷水に注ぎ、
エチルエーテルで抽出し、相を沈降させた後に有機相を
分離し、硫酸マグネシウムで乾燥させて蒸発させた。得
られた残留物を、ジクロロメタンとヘプタンの混合液
(40/60)で溶出した、シリカカラムでのクロマト
グラフィーによって精製した。溶媒を蒸発させた後、9
9−100℃の融点を有する19.5g(87%)の所
望のエステルを回収した。
【0055】(c)7-(1-アダマンチル)-6-メトキシ
エトキシメトキシ-2-ナフタレンカルボキシアルデヒド 15g(33.7mmol)の7-(1-アダマンチル)-
6-メトキシエトキシメトキシ-2-ブロモナフタレンと
150mlのTHFを窒素気流下で三つ口フラスコに入
れた。14.9mlのn-ブチルリチウム溶液(ヘキサ
ン中に2.5M)を−78℃で滴下して加え、この混合
物を1時間攪拌した。これと同じ温度で、3.1ml
(40.4mmol)のDMFを添加し、この混合物を
室温にした。反応媒体を飽和塩化アンモニウム水溶液に
注ぎ、エチルエーテルで抽出し、相を沈降させた後に有
機相を分離し、硫酸マグネシウムで乾燥させて蒸発させ
た。得られた残留物を、エチルアセタートとヘプタンの
混合液(1/4)で溶出した、シリカカラムでのクロマ
トグラフィーによって精製した。溶媒を蒸発させた後、
115−6℃の融点を有する7.7g(57%)の所望
のアルデヒド誘導体を回収した。
【0056】(d)エチル=トランス-5-[7-(1-アダ
マンチル)-6-メトキシエトキシメトキシ-2-ナフチル]
-3-メチル-2,4-ペンタジエノアート 3.1ml(22.2mol)のジイソプロピルアミ
ン、40mlのHMPAおよび60mlのTHFを窒素
気流下で三つ口フラスコに入れた。8.9mlのn-ブ
チルリチウム溶液(ヘキサン中に2.5M)を0℃で滴
下して加え、この混合物を30分間攪拌した。50ml
のTHF中に溶けた6.3ml(20.7mmol)の
トリエチル=3-メチル-4-ホスホノクロトナート溶液
を−60℃で滴下して加え、この混合物を1時間攪拌し
た後、30mlのTHF中に溶けた6g(14.8mm
ol)の7-(1-アダマンチル)-6-メトキシエトキシメ
トキシ-2-ナフタレンカルボキシアルデヒドの溶液を滴
下して加え、この混合物を室温にした。この反応媒体を
飽和塩化アンモニウム水溶液に注ぎ、エチルエーテルで
抽出し、相を沈降させた後に有機相を分離し、硫酸マグ
ネシウムで乾燥させて蒸発させた。得られた残留物を、
エチルアセタートとヘプタンの混合液(1/9)で溶出
した、シリカカラムでのクロマトグラフィーによって精
製した。溶媒を蒸発させた後、6g(85%)の所望の
エチルエステルを黄色油状で回収した。
【0057】(e)トランス-5-[7-(1-アダマンチ
ル)-6-メトキシエトキシメトキシ-2-ナフチル]-3-メ
チル-2,4-ペンタジエン酸 実施例1(e)と同様の方法で、1.2g(2.5mm
ol)の上記エチルエステルから出発して、195−6
℃の融点を有する350mg(35%)のトランス-5-
[7-(1-アダマンチル)-6-メトキシエトキシメトキシ-
2-ナフチル]-3-メチル-2,4-ペンタジエン酸を得
た。
【0058】実施例6 トランス-5-[7-(1-アダマンチル)-6-ヒドロキシ-2
-ナフチル]-3-メチル-2,4-ペンタジエン酸 (a)エチル=トランス-5-[7-(1-アダマンチル)-6
-ヒドロキシ-2-ナフチル]-3-メチル-2,4-ペンタジ
エノアート 5.6g(11.8mmol)のエチル=トランス-5-
[7-(1-アダマンチル)-6-メトキシエトキシメトキシ-
2-ナフチル]-3-メチル-2,4-ペンタジエノアートと
60mlのジクロロメタンを窒素気流下で三つ口フラス
コに入れた。13mlの三塩化ホウ素(ジクロロメタン
中に1M)を−70℃で滴下して添加し、その混合物を
室温にした。反応媒体を氷水に注ぎ、エチルエーテルで
抽出し、相を沈降させた後に有機相を分離し、硫酸マグ
ネシウムで乾燥させて蒸発させた。得られた残留物を、
エチルアセタートとヘプタンの混合液(1/4)で溶出
した、シリカカラムでのクロマトグラフィーによって精
製した。溶媒を蒸発させた後、212−4℃の融点を有
する1.4g(85%)の所望のエチルエステルを回収
した。
【0059】(b)トランス-5-[7-(1-アダマンチ
ル)-6-ヒドロキシ-2-ナフチル]-3-メチル-2,4-ペ
ンタジエン酸 実施例1(e)と同様の方法で、1.3g(3.1mm
ol)の上記エチルエステルから出発して、240−5
℃の融点を有する320mg(25%)のトランス-5-
[7-(1-アダマンチル)-6-ヒドロキシ-2-ナフチル]-
3-メチル-2,4-ペンタジエン酸を得た。
【0060】実施例7 トランス-5-[7-(1-アダマンチル)-6-メトキシ-2-
ナフチル]-3-メチル-2,4-ペンタジエン酸 (a)エチル=トランス-5-[7-(1-アダマンチル)-6
-メトキシ-2-ナフチル]-3-メチル-2,4-ペンタジエ
ノアート 実施例2と同様の方法で、1.4g(3.3mmol)
のエチル=トランス-5-[7-(1-アダマンチル)-6-ヒ
ドロキシ-2-ナフチル]-3-メチル-2,4-ペンタジエノ
アートと260μl(4mmol)のメチルヨージドと
を反応させて、330mg(80%)の所望のエチルエ
ステルを得た。
【0061】(b)トランス-5-[7-(1-アダマンチ
ル)-6-メトキシ-2-ナフチル]-3-メチル-2,4-ペン
タジエン酸 実施例1(e)と同様の方法で1.1g(2.7mmo
l)の上記エチルエステルから出発して、290−1℃
の融点を有する478mg(43%)のトランス-5-
[7-(1-アダマンチル)-6-メトキシ-2-ナフチル]-3-
メチル-2,4-ペンタジエン酸を得た。
【0062】実施例8 トランス-5-[7-(1-アダマンチル)-6-プロピルオキ
シ-2-ナフチル]-3-メチル-2,4-ペンタジエン酸 (a)エチル=トランス-5-[7-(1-アダマンチル)-6
-プロピルオキシ-2-ナフチル]-3-メチル-2,4-ペン
タジエノアート 実施例2と同様の方法で、1.4g(3.3mmol)
のエチル=トランス-5-[7-(1-アダマンチル)-6-ヒ
ドロキシ-2-ナフチル]-3-メチル-2,4-ペンタジエノ
アートと400μl(4mmol)の3-ヨードプロパ
ンとを反応させることにより、133−4℃の融点を有
する1.12g(75%)の所望のエチルエステルを得
た。
【0063】(b)トランス-5-[7-(1-アダマンチ
ル)-6-プロピルオキシ-2-ナフチル]-3-メチル-2,4
-ペンタジエン酸 実施例1(e)と同様の方法で、1.1g(2.4mm
ol)の上記エチルエステルから出発して、240−1
℃の融点を有する770mg(80%)のトランス-5-
[7-(1-アダマンチル)-6-プロピルオキシ-2-ナフチ
ル]-3-メチル-2,4-ペンタジエン酸を得た。
【0064】実施例9 トランス-7-[3-(1-メチルシクロヘキシル)-4-ヒド
ロキシフェニル]-3,7-ジメチル-2,4,6-ヘプタトリ
エン酸 (a)3-(1-メチルシクロヘキシル)-4-メトキシフェ
ニルエタノン 4.6g(1.85mmol)の3-(1-メチルシクロ
ヘキシル)-4-メトキシ安息香酸と50mlのTHFを
窒素気流下で三つ口フラスコに入れた。29ml(4.
6mmol)のメチルリチウム(エチルエーテル中に
1.6M)を−30℃で滴下して加え、この混合物を室
温にした。反応媒体を氷水に注ぎ、エチルアセタートで
抽出し、相を沈降させた後に有機相を分離し、硫酸マグ
ネシウムで乾燥させて蒸発させた。4.6g(99%)
の所望のケトン誘導体を無色の油状で回収した。
【0065】(b)3-メチル-3-[3-(1-メチルシク
ロヘキシル)-4-メトキシフェニル]アクリロニトリル 4.5g(18.3mmol)の化合物(a)を50m
lのTHFに溶解し、3.2g(27mmol)のジエ
チル=シアノメチルホスホナートと2.4gの粉にした
水酸化カリウムを続けて添加した。この混合物を室温で
4時間攪拌した。反応媒体を氷水に注ぎ、エチルアセタ
ートで抽出し、相を沈降させた後に有機相を分離し、硫
酸マグネシウムで乾燥させて蒸発させた。得られた残留
物を、ジクロロメタンとヘプタンの混合液(50/5
0)で溶出した、シリカカラムでのクロマトグラフィー
によって精製した。2.86g(58%)の所望のニト
リルを回収した。
【0066】(c)3-[3-(1-メチルシクロヘキシル)
-4-メトキシフェニル]クロトンアルデヒド 2.8g(10.4mmol)の上記アルデヒドを50
mlの無水トルエンに溶解し、13ml(13mmo
l)のジイソブチルアルミニウム=ヒドリド溶液(トル
エン中に1M)を−70℃で滴下して添加した。この混
合物を0℃にし、30分間攪拌した。希塩酸をゆっくり
と加え、この混合物をセライト(Celite)でろ過した。ろ
過液を水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させて蒸発
させた。得られた残留物を、ジクロロメタンとヘプタン
の混合液(70/30)で溶出した、シリカカラムでの
クロマトグラフィーによって精製した。2.34g(8
3%)の所望のアルデヒドを回収した。
【0067】(d)エチル=トランス-7-[3-(1-メチ
ルシクロヘキシル)-4-ヒドロキシフェニル]-3,7-ジ
メチル-2,4,6-ヘプタトリエノアート 実施例5(d)と同様の方法で、2.3g(8.6mm
ol)の3-[3-(1-メチルシクロヘキシル)-4-メトキ
シフェニル]クロトンアルデヒドと4.4ml(12.
8mmol)のトリエチル=3-メチル-4-ホスホノ-2
-ブテノアートとを反応させて、2.13g(65%)
の所望のエチルエステルを黄色油状で得た。
【0068】(e)トランス-7-[3-(1-メチルシクロ
ヘキシル)-4-ヒドロキシフェニル]-3,7-ジメチル-
2,4,6-ヘプタトリエン酸 実施例1(e)と同様の方法で、2.13g(5.5m
mol)の上記エチルエステルから出発して、ジクロロ
メタンで溶出した、シリカカラムでのクロマトグラフィ
ーを行った後に、540mg(27%)の175−7℃
の融点を有するトランス-7-[3-(1-メチルシクロヘキ
シル)-4-ヒドロキシフェニル]-3,7-ジメチル-2,4,
6-ヘプタトリエン酸を得た。
【0069】実施例10 (2Z,4E,6E)-7-[3-(1-メチルシクロヘキシル)-
4-メトキシフェニル]-3,7-ジメチル-2,4,6-ヘプ
タトリエン酸 実施例9(e)の反応で、ジクロロメタンで溶出した、
シリカカラムでのクロマトグラフィーを行う間に、16
5−167℃の融点を有する100mg(5%)の(2
Z,4E,6E)-7-[3-(1-メチルシクロヘキシル)-4-
メトキシフェニル]-3,7-ジメチル-2,4,6-ヘプタト
リエン酸も得られた。
【0070】実施例11 トランス-7-[3-(1-アダマンチル)-4-イソプロピル
オキシフェニル]-3,7-ジメチル-2,4,6-ヘプタトリ
エン酸 (a)3-(1-アダマンチル)-4-イソプロピルオキシフ
ェニルエタノン 実施例9(a)と同様の方法で、5g(16mmol)
の3-(1-アダマンチル)-4-イソプロピルオキシ安息香
酸と25ml(44mmol)のメチルリチウム(1.
6M)とを反応させて、融点が101−2℃である4.
9g(98%)の所望のケトン誘導体を得た。
【0071】(b)3-メチル-3-[3-(1-アダマンチ
ル)-4-イソプロピルオキシフェニル]-アクリロニトリ
ル 実施例9(b)と同様の方法で、3.6g(11.5m
mol)の上記ケトンと2.03g(17.3mmo
l)のジエチル=シアノメチルホスホナートとを反応さ
せて、2.07g(54%)の所望のニトリルを得た。
【0072】(c)3-[3-(1-アダマンチル)-4-イソ
プロピルオキシフェニル]-クロトンアルデヒド 実施例9(c)と同様の方法で、3.1g(9.2mm
ol)の上記ニトリルから出発して、2.28g(73
%)の所望のアルデヒドを得た。
【0073】(d)エチル=トランス-7-[3-(1-アダ
マンチル)-4-イソプロピルオキシフェニル]-3,7-ジ
メチル-2,4,6-ヘプタトリエノアート 実施例5(d)と同様の方法で、1.37g(4mmo
l)の3-[3-(1-アダマンチル)-4-イソプロピルオキ
シフェニル]-クロトンアルデヒドと1.92ml(6m
mol)のトリエチル=3-メチル-4-ホスホノ-2-ブ
テノアートとを反応させて、1g(57%)の所望のエ
チルエステルを黄色油状で得た。
【0074】(e)トランス-7-[3-(1-アダマンチ
ル)-4-イソプロピルオキシフェニル]-3,7-ジメチル-
2,4,6-ヘプタトリエン酸 実施例1(e)と同様の方法で、1.7g(3.7mm
ol)の上記エチルエステルから出発して、ジクロロメ
タンで溶出した、シリカカラムでのクロマトグラフィー
を行った後に、209−10℃の融点を有する800m
g(50%)の7-[3-(1-アダマンチル)-4-イソプロ
ピルオキシフェニル]-3,7-ジメチル-2,4,6-ヘプタ
トリエン酸を得た。
【0075】実施例12 トランス-7-[3-(1-アダマンチル)-4-メトキシエト
キシメトキシフェニル]-3,7-ジメチル-2,4,6-ヘプ
タトリエン酸 (a)3-(1-アダマンチル)-4-メトキシエトキシメト
キシフェニルエタノン 実施例9(a)と同様の方法で、17g(47mmo
l)の3-(1-アダマンチル)-4-メトキシエトキシメト
キシ安息香酸と73ml(118mmol)のメチルリ
チウム(1.6M)とを反応させ、18g(100%)
の所望のケトン誘導体を黄色油状で得た。
【0076】(b)3-メチル-3-[3-(1-アダマンチ
ル)-4-メトキシエトキシメトキシフェニル]アクリロニ
トリル 実施例9(b)と同様の方法で、5g(14mmol)
の上記ケトンと3.4ml(21mmol)のジエチル
=シアノメチルホスホナートとを反応させ、5.8g
(100%)の所望のニトリルを黄色油状で得た。
【0077】(c)3-[3-(1-アダマンチル)-4-メト
キシエトキシメトキシフェニル]-クロトンアルデヒド 実施例9(c)と同様の方法で、5.3g(13.9m
mol)の上記ニトリルから出発して、2.4g(10
0%)の80℃の融点を有する所望のアルデヒドを得
た。
【0078】(d)エチル=トランス-7-[3-(1-アダ
マンチル)-4-メトキシエトキシメトキシフェニル]-3,
7-ジメチル-2,4,6-ヘプタトリエノアート 実施例5(d)と同様の方法で、1.9g(4.9mm
ol)の3-[3-(1-アダマンチル)-4-メトキシエトキ
シメトキシフェニル]クロトンアルデヒドと2ml
(7.3mmol)のトリエチル=3-メチル-4-ホス
ホノ-2-ブテノアートとを反応させて、2g(82%)
の83−5℃の融点を有する所望のエチルエステルを得
た。
【0079】(e)トランス-7-[3-(1-アダマンチ
ル)-4-メトキシエトキシメトキシフェニル]-3,7-ジ
メチル-2,4,6-ヘプタトリエン酸 実施例1(e)と同様の方法で、2g(4mmol)の
上記エチルエステルから出発して、エチルアセタートお
よびジクロロメタンの混合液(10/90)で溶出し
た、シリカカラムでのクロマトグラフィーを行った後
に、170−2℃の融点を有する710mg(38%)
のトランス-7-[3-(1-アダマンチル)-4-メトキシエ
トキシメトキシフェニル]-3,7-ジメチル-2,4,6-ヘ
プタトリエン酸を得た。
【0080】実施例13 エチル=トランス-7-[3-(1-アダマンチル)-4-メト
キシフェニル]-7-メチル-2,4,6-ヘプタトリエノア
ート (a)3-メチル-3-[3-(1-アダマンチル)-4-メトキ
シフェニル]アクリロニトリル 実施例9(b)と同様の方法で、5g(17.6mmo
l)の3-(1-アダマンチル)-4-メトキシフェニルエタ
ノンと8.4ml(52.8mmol)のジエチル=シ
アノメチルホスホナートとを反応させ、3.8g(70
%)の163−5℃の融点を有する所望のニトリルを得
た。
【0081】(b)3-[3-(1-アダマンチル)-4-メト
キシフェニル]クロトンアルデヒド 実施例9(c)と同様の方法で、7g(22.8mmo
l)の上記ニトリルから出発して、4.8g(68%)
の163−5℃の融点を有する所望のアルデヒドを得
た。
【0082】(c)エチル=トランス-7-[3-(1-アダ
マンチル)-4-メトキシフェニル]-7-メチル-2,4,6-
ヘプタトリエノアート 実施例5(d)と同様の方法で、500mg(1.6m
mol)の3-[3-(1-アダマンチル)-4-メトキシフェ
ニル]クロトンアルデヒドと550μl(2.4mmo
l)のトリエチル=トランス-4-ホスホノ-2-ブテノア
ートとを反応させて、540mg(82%)の143−
5℃の融点を有する所望のエチルエステルを得た。
【0083】(d)トランス-7-[3-(1-アダマンチ
ル)-4-メトキシフェニル]-7-メチル-2,4,6-ヘプタ
トリエン酸 実施例1(e)と同様の方法で、540mg(1.3m
mol)の上記エチルエステルから出発して、エチルア
セタートおよびジクロロメタンの混合液(5/95)で
溶出した、シリカカラムでのクロマトグラフィーを行っ
た後に、220mg(45%)の7-[3-(1-アダマン
チル)-4-メトキシフェニル]-7-メチル-2,4,6-ヘプ
タトリエン酸を得た。
【0084】実施例14 エチル=トランス-7-(3-tert-ブチル-4-メトキシエ
トキシメトキシフェニル)-3,7-ジメチル-2,4,6-ヘ
プタトリエノアート (a)3-tert-ブチル-4-メトキシエトキシメトキシ-
1-ブロモベンゼン 2.4g(81mmol)の水素化ナトリウム(油中に
80%)と50mlのDMFを窒素気流下で三つ口フラ
スコに入れ、17.6g(77mmol)の2-tert-ブ
チル-4-ブロモフェノールを100mlのDMF中に溶
かした溶液を滴下して加えて、気体の発生が止まるまで
その混合物を攪拌した。10.5ml(92mmol)
の2-メトキシエトキシメチル=クロリドを20mlの
DMF中に溶かした溶液を滴下して加え、この混合物を
室温で4時間攪拌した。反応媒体を水に注ぎ、エチルエ
ーテルで抽出し、相を沈降させた後に有機相を分離し、
水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させて蒸発させ
た。残留物を、ジクロロメタンとヘキサンの混合液(5
0/50)で溶出した、シリカカラムでのクロマトグラ
フィーによって精製した。溶媒を蒸発させた後、21.
4g(88%)の所望の産物を薄茶色の油状で回収し
た。
【0085】(b)3-tert-ブチル-4-メトキシエトキ
シメトキシ安息香酸 21.4g(68mmol)の上記化合物を200ml
のTHFに溶解し、30mlのn-ブチルリチウム溶液
(ヘキサン中に2.5M)を−78℃で窒素気流下で滴
下して加え、この混合物を30分間攪拌した。CO2
流を−78℃で1時間通して、この反応媒体を室温に戻
し、飽和塩化アンモニウム水溶液に注ぎ、エチルエーテ
ルで抽出し、相を沈降させた後に有機相を分離し、硫酸
マグネシウムで乾燥させて蒸発させた。得られた残留物
を、ジクロロメタンで溶出した、シリカカラムでのクロ
マトグラフィーによって精製した。11g(58%)の
所望の酸を回収した。
【0086】(c)3-tert-ブチル-4-メトキシエトキ
シメトキシフェニルエタノン 実施例9(a)と同様の方法で、11g(39mmo
l)の3-tert-ブチル-4-メトキシエトキシメトキシ安
息香酸と49ml(78mmol)のメチルリチウム
(1.6M)とを反応させ、8.5g(75%)の所望
のケトン誘導体を黄色油状で得た。
【0087】(b)3-メチル-3-(3-tert-ブチル-4-
メトキシエトキシメトキシフェニル)アクリロニトリル 実施例9(b)と同様の方法で、8.5g(30mmo
l)の上記ケトンと14.3ml(90mmol)のジ
エチル=シアノメチルホスホナートとを反応させ、7g
(76%)の所望のニトリルを黄色油状で得た。
【0088】(c)3-(3-tert-ブチル-4-メトキシエ
トキシメトキシフェニル)クロトンアルデヒド 実施例9(c)と同様の方法で、7g(23mmol)
の上記ニトリルから出発して、6g(85%)の所望の
アルデヒドを黄色油状で得た。
【0089】(d)エチル=トランス-7-(3-tert-ブ
チル-4-メトキシエトキシメトキシフェニル)-3,7-ジ
メチル-2,4,6-ヘプタトリエノアート 実施例5(d)と同様の方法で、6g(19.6mmo
l)の3-(3-tert-ブチル-4-メトキシエトキシメトキ
シフェニル)クロトンアルデヒドと8.1ml(29.
4mmol)のトリエチル=3-メチル-4-ホスホノ-2
-ブテノアートとを反応させて、6.6g(81%)の
所望のエチルエステルを黄色油状で得た。
【0090】(e)トランス-7-(3-tert-ブチル-4-
メトキシエトキシメトキシフェニル)-3,7-ジメチル-
2,4,6-ヘプタトリエン酸 実施例1(e)と同様の方法で、1.1g(2.6mm
ol)の上記エチルエステルから出発して、ジクロロメ
タンとヘプタンとの混合液中で再結晶を行った後、14
7−8℃の融点を有する320mg(32%)のトラン
ス-7-(3-tert-ブチル-4-メトキシエトキシメトキシ
フェニル)-3,7-ジメチル-2,4,6-ヘプタトリエン酸
を得た。
【0091】実施例15 この実施例では、本発明に係る化合物を含有する種々の
具体的な調合物を示す。
【0092】A−経口経路 (a)0.2gの錠剤 − 実施例3で調製した化合物 0.001g − 澱粉 0.114g − ジカルシウムホスファート 0.020g − シリカ 0.020g − ラクトース 0.030g − タルク 0.010g − マグネシウムステアラート 0.005g
【0093】 (b)10mlアンプルの飲用懸濁剤 − 実施例3で調製した化合物 0.05g − グリセロール 1.000g − 70%のソルビトール 1.000g − ナトリウムサッカリナート 0.010g − メチル=パラヒドロキシベンゾアート 0.080g − 香料 適量 − 脱イオン水 全体を10mlとする量
【0094】B−局所的経路 (a)軟膏 − 実施例3で調製した化合物 0.020g − イソプロピルミリスタート 81.700g − 流動ワセリン 9.100g − シリカ(Degussa社から市販されている“Aerosil 200” ) 9.180g
【0095】 (b)軟膏 − 実施例3で調製した化合物 0.300g − 白色ワセリンコデックス(White petrolatum codex) 全体を100gとする量
【0096】 (c)非イオン性油中水クリーム − 実施例3で調製した化合物 0.100g − 油類、ワックス類および乳化ラノリンアルコール類の混合物(BDF社から 市販されている“anhydrous eucerine”) 39.900g − メチル=パラヒドロキシベンゾアート 0.075g − プロピル=パラヒドロキシベンゾアート 0.075g − 無菌の脱イオン水 全体を100gとする量
【0097】 (d)ローション − 実施例3で調製した化合物 0.100g − ポリエチレングリコール(PEG 400) 69.900g − 95%エタノール 30.000g
【0098】 (e)疎水性軟膏 − 実施例3で調製した化合物 0.300g − イソプロピルミリスタート 36.400g − シリコーン油(Rhone-Poulenc社から市販されている“Rho dorsil 47 V 300”) 36.400g − みつろう 13.600g − シリコーン油(Goldschmidt社から市販されている“Abil 300000cst”) 全体を100gとする量
【0099】 (f)非イオン性水中油クリーム − 実施例3で調製した化合物 0.500g − セチルアルコール 4.000g − グリセリルモノステアラート 2.500g − PEG 50 ステアラート 2.500g − カリテバター(karite butter) 9.200g − プロピレングリコール 2.000g − メチル=パラヒドロキシベンゾアート 0.075g − プロピル=パラヒドロキシベンゾアート 0.075g − 無菌の脱イオン水 全体を100gとする量
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る化合物の製造方法を示した反応機
構の一例である。
【図2】本発明に係る他の化合物の製造方法を示した反
応機構の一例である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 A61K 31/165 9455−4C 31/19 ABJ 9455−4C 31/32 9455−4C 31/70 C07C 13/28 15/24 39/19 39/205 43/164 47/232 47/27 47/277 49/217 49/248 49/255 B 9049−4H 69/157 69/24 235/32 9547−4H 317/14 7419−4H 321/28 7419−4H 323/18 7419−4H C07D 295/18 A Z C07H 13/04 // C07M 7:00 9:00

Claims (25)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式(I) 【化1】 [上式において、 ・R1は、-CH3基、-CH2-O-R9基、-CH2-O-CO
    -R10基、あるいは-CO-R11基(基R9、R10、R
    11は、以下に示す意味を有する)を示し、 ・R2は、水素原子もしくは低級アルキル基を示し、 ・R3は、水素原子もしくは低級アルキル基を示し、 ・R4は、水素原子を示し、 ・R5は、水素原子もしくは低級アルキル基を示し、 ・R6は、水素原子、1〜20の炭素原子を有する直鎖
    状または側鎖を有するアルキル基、-O-CH2-O-CH2
    -CH2-O-CH3もしくは-O-R13基(R13は以下に示
    す意味を有する)を示し、 ・R7およびR8は、それぞれ独立に、(i)水素原子、
    (ii)1〜20の炭素原子を有する直鎖状または側鎖を
    有するアルキル基、(iii)環状脂肪族基、(iv)-O-
    CH2-O-CH2-CH2-O-CH3基、(v)-O-R13基、
    あるいは(vi)-S(O)n13基(R13とnは以下に示
    す意味を有する)を示し、 上述の全てにおいて、 − R4およびR6は、隣接したベンゼン環と共同してナ
    フタレン環を形成してもよく、 − R7およびR8の少なくとも一方が、上記(ii)また
    は(iii)の意味を有し、 − R9が、水素原子もしくは低級アルキル基を示し、 − R10が、低級アルキル基を示し、 − R11が、 (a)水素原子 (b)低級アルキル基 (c)次式の基 【化2】 (R'およびR''は、それぞれ独立に水素原子、低級ア
    ルキル基、モノ-もしくはポリヒドロキシアルキル基、
    任意に置換されたアリール基またはアミノ酸残基、ペプ
    チド残基もしくは糖残基を示し、あるいは両者が共同し
    て複素環を形成してもよい)、あるいは (d)-OR12基(R12は、水素原子、1〜20の炭素
    原子を有する直鎖状または側鎖を有するアルキル基、ア
    ルケニル基、モノ-またはポリヒドロキシアルキル基、
    任意に置換されたアリールまたはアラルキル基、もしく
    は糖残基、アミノ酸残基またはペプチド残基を示す)を
    示し、 − R13は、水素原子、あるいは1〜20の炭素原子を
    有する直鎖状または側鎖を有するアルキル基を示し、 − nは0、1または2に等しい整数である。]として
    表されることを特徴とするポリエン化合物、その塩また
    はその光学異性体もしくは幾何異性体。
  2. 【請求項2】 アルカリ金属塩またはアルカリ土類金属
    塩、もしくは亜鉛の塩または有機アミンの塩であること
    を特徴とする請求項1記載の化合物。
  3. 【請求項3】 低級アルキル基が、メチル、エチル、イ
    ソプロピル、ブチル、tert-ブチルおよびヘキシル基か
    らなる群から選択されることを特徴とする請求項1また
    は2に記載の化合物。
  4. 【請求項4】 1〜20の炭素原子を有する直鎖状また
    は側鎖を有するアルキル基が、メチル、エチル、プロピ
    ル、2-エチルヘキシル、オクチル、ドデシル、ヘキサ
    デシルおよびオクタデシル基からなる群から選択される
    ことを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1項に記
    載の化合物。
  5. 【請求項5】 モノヒドロキシアルキル基が、2-ヒド
    ロキシエチル、2-ヒドロキシプロピルおよび3-ヒドロ
    キシプロピル基からなる群から選択されることを特徴と
    する請求項1ないし4のいずれか1項に記載の化合物。
  6. 【請求項6】 ポリヒドロキシアルキル基が、2,3-ジ
    ヒドロキシプロピル、2,3,4-トリヒドロキシブチル
    および2,3,4,5-テトラヒドロキシペンチル基、およ
    びペンタエリトリトール残基からなる群から選択される
    ことを特徴とする請求項1ないし5のいずれか1項に記
    載の化合物。
  7. 【請求項7】 アリ−ル基が、少なくとも一つのハロゲ
    ン原子、一つのヒドロキシルまたは一つのニトロ官能基
    で任意に置換されたフェニル基であることを特徴とする
    請求項1ないし6のいずれか1項に記載の化合物。
  8. 【請求項8】 アラルキル基が、少なくとも一つのハロ
    ゲン原子、一つのヒドロキシルまたは一つのニトロ官能
    基で任意に置換されたベンジルまたはフェネチル基から
    なる群から選択されることを特徴とする請求項1ないし
    7のいずれか1項に記載の化合物。
  9. 【請求項9】 アルケニル基が、2〜5の炭素原子を含
    有するとともにアリル基等の一つ以上の不飽和エチレン
    を有する基からなる群から選択されることを特徴とする
    請求項1ないし8のいずれか1項に記載の化合物。
  10. 【請求項10】 糖残基が、グルコース、ガラクトー
    ス、マンノースおよびグルクロン酸残基からなる群から
    選択されることを特徴とする請求項1ないし9のいずれ
    か1項に記載の化合物。
  11. 【請求項11】 アミノ酸残基が、リジン、グリシンま
    たはアスパラギン酸から誘導された残基からなる群から
    選択されることを特徴とする請求項1ないし10のいず
    れか1項に記載の化合物。
  12. 【請求項12】 ペプチド残基が、ジペプチドまたはト
    リペプチド残基からなる群から選択されることを特徴と
    する請求項1ないし11のいずれか1項に記載の化合
    物。
  13. 【請求項13】複素環基が、任意に4位がC1−C6アル
    キル基あるいはモノ-またはポリヒドロキシアルキル基
    で置換されたピペリジノ、モルホリノ、ピロリジノおよ
    びピペラジノ基からなる群から選択されることを特徴と
    する請求項1ないし12のいずれか1項に記載の化合
    物。
  14. 【請求項14】 環状脂肪族基が、1-メチルシクロヘ
    キシル基および1-アダマンチル基からなる群から選択
    されることを特徴とする請求項1ないし13のいずれか
    1項に記載の化合物。
  15. 【請求項15】トランス-7-[3-(1-アダマンチル)-4
    -ヒドロキシフェニル]-3,7-ジメチル-2,4,6-ヘプ
    タトリエン酸、 エチル=トランス-7-[3-(1-アダマンチル)-4-メト
    キシフェニル]-3,7-ジメチル-2,4,6-ヘプタトリエ
    ノアート、 トランス-7-[3-(1-アダマンチル)-4-メトキシフェ
    ニル]-3,7-ジメチル-2,4,6-ヘプタトリエン酸、 (2Z,4E,6E)-7-[3-(1-アダマンチル)-4-メト
    キシフェニル]-3,7-ジメチル-2,4,6-ヘプタトリエ
    ン酸、 トランス-5-[7-(1-アダマンチル)-6-メトキシエト
    キシメトキシ-2-ナフチル]-3-メチル-2,4-ペンタジ
    エン酸、 トランス-5-[7-(1-アダマンチル)-6-ヒドロキシ-2
    -ナフチル]-3-メチル-2,4-ペンタジエン酸、 トランス-5-[7-(1-アダマンチル)-6-メトキシ-2-
    ナフチル]-3-メチル-2,4-ペンタジエン酸、 トランス-5-[7-(1-アダマンチル)-6-プロピルオキ
    シ-2-ナフチル]-3-メチル-2,4-ペンタジエン酸、 トランス-7-[3-(1-メチルシクロヘキシル)-4-ヒド
    ロキシフェニル]-3,7-ジメチル-2,4,6-ヘプタトリ
    エン酸、 (2Z,4E,6E)-7-[3-(1-メチルシクロヘキシル)-
    4-メトキシフェニル]-3,7-ジメチル-2,4,6-ヘプ
    タトリエン酸、 トランス-7-[3-(1-アダマンチル)-4-イソプロピル
    オキシフェニル]-3,7-ジメチル-2,4,6-ヘプタトリ
    エン酸、 トランス-7-[3-(1-アダマンチル)-4-メトキシエト
    キシメトキシフェニル]-3,7-ジメチル-2,4,6-ヘプ
    タトリエン酸、 トランス-7-[3-(1-アダマンチル)-4-メトキシフェ
    ニル]-7-メチル-2,4,6-ヘプタトリエン酸、 トランス-7-[3-(1-アダマンチル)-4-メトキシフェ
    ニル]-3,7-ジメチル-2,4,6-ヘプタトリエン-1-オ
    ール、 トランス-7-[3-(1-アダマンチル)-4-メトキシフェ
    ニル]-3,7-ジメチル-2,4,6-ヘプタトリエン-1-ア
    ール、 トランス-N-エチル-7-[3-(1-アダマンチル)-4-メ
    トキシフェニル]-3,7-ジメチル-2,4,6-ヘプタトリ
    エンカルボキシアミド、 トランス-N-4-ヒドロキシフェニル-7-[3-(1-アダ
    マンチル)-4-メトキシフェニル]-3,7-ジメチル-2,
    4,6-ヘプタトリエンカルボキシアミド、 トランス-7-(3-tert-ブチル-4-メトキシエトキシメ
    トキシフェニル)-3,7-ジメチル-2,4,6-ヘプタトリ
    エン酸、 エチル=トランス-7-(3-tert-ブチル-4-ヒドロキシ
    フェニル)-3,7-ジメチル-2,4,6-ヘプタトリエノア
    ート、 エチル=トランス-7-(3-tert-ブチル-4-メトキシフ
    ェニル)-3,7-ジメチル-2,4,6-ヘプタトリエノアー
    ト、および エチル=トランス-7-[4-(1-アダマンチル)-3-メト
    キシフェニル]-3,7-ジメチル-2,4,6-ヘプタトリエ
    ノアートからなる群から単独でまたは混合して選択され
    ることを特徴とする請求項1記載の化合物。
  16. 【請求項16】以下の条件 − R1が-CO-R11基である、 − R7がアダマンチル基である、 − R4が水素原子である、 − R6が水素原子または1〜20の炭素原子を有する
    直鎖状または側鎖を有するアルキル基である、および − R4およびR6が隣接したベンゼン環とナフタレン環
    を形成する、の少なくとも一つを備えたことを特徴とす
    る請求項1記載の化合物。
  17. 【請求項17】以下の条件 − R1が-CO-R11基である、 − R7がアダマンチル基である、 − R4が水素原子である、 − R6が水素原子または1〜20の炭素原子を有する
    直鎖状または側鎖を有するアルキル基である、および − R4およびR6が隣接したベンゼン環とナフタレン環
    を形成する、の全てを備えたことを特徴とする請求項1
    記載の化合物。
  18. 【請求項18】 薬剤として使用することを特徴とする
    請求項1ないし17のいずれか1項に記載の化合物。
  19. 【請求項19】 骨粗鬆症の治療または予防と、皮膚
    の、リウマチの、呼吸性の、心臓血管のおよび眼科学の
    病気の治療を意図した薬剤に使用されることを特徴とす
    る請求項18記載の化合物。
  20. 【請求項20】 骨粗鬆症の治療または予防と、皮膚
    の、リウマチの、呼吸性の、心臓血管のおよび眼科学の
    病気の治療を意図した薬剤の製造に請求項1ないし17
    のいずれか1項に記載された少なくとも一つの化合物を
    使用することを特徴とする化合物の使用方法。
  21. 【請求項21】 薬剤に許容されるビヒクル中に、請求
    項1ないし17のいずれか1項に記載された少なくとも
    一つの化合物を含有することを特徴とする医薬品組成
    物。
  22. 【請求項22】 請求項1ないし17のいずれか1項に
    記載された化合物の濃度が、組成物全体に対して0.0
    01〜5重量%の間とされることを特徴とする請求項2
    1に記載の医薬品組成物。
  23. 【請求項23】 化粧品に許容されるビヒクル中に、請
    求項1ないし17のいずれか1項に記載された少なくと
    も一つの化合物を含有することを特徴とする化粧品組成
    物。
  24. 【請求項24】 請求項1ないし17のいずれか1項に
    記載された化合物の濃度が、組成物全体に対して0.0
    01〜3重量%の間とされることを特徴とする請求項2
    3に記載の化粧品組成物。
  25. 【請求項25】 身体または髪の衛生用とされた請求項
    23または24のいずれか1項に記載の化粧品組成物。
JP7101511A 1994-04-26 1995-04-25 ポリエン化合物およびそれを含有する医薬品組成物および化粧品組成物 Expired - Fee Related JP2653992B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9405017 1994-04-26
FR9405017A FR2719041B1 (fr) 1994-04-26 1994-04-26 Nouveaux composés polyéniques, compositions pharmaceutiques et cosmétiques les contenant et utilisations.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08104653A true JPH08104653A (ja) 1996-04-23
JP2653992B2 JP2653992B2 (ja) 1997-09-17

Family

ID=9462510

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7101511A Expired - Fee Related JP2653992B2 (ja) 1994-04-26 1995-04-25 ポリエン化合物およびそれを含有する医薬品組成物および化粧品組成物

Country Status (21)

Country Link
US (2) US5705167A (ja)
EP (1) EP0679628B1 (ja)
JP (1) JP2653992B2 (ja)
KR (1) KR100191818B1 (ja)
AT (1) ATE165332T1 (ja)
AU (1) AU674269B2 (ja)
BR (1) BR9501614A (ja)
CA (1) CA2147806C (ja)
DE (1) DE69502130T2 (ja)
ES (1) ES2119325T3 (ja)
FI (1) FI951966A (ja)
FR (1) FR2719041B1 (ja)
GR (1) GR3026700T3 (ja)
HU (1) HU218612B (ja)
IL (1) IL113473A0 (ja)
MX (1) MX9501848A (ja)
NO (1) NO303493B1 (ja)
NZ (1) NZ270865A (ja)
PL (1) PL180746B1 (ja)
RU (1) RU2121995C1 (ja)
ZA (1) ZA952973B (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7655699B1 (en) 1992-04-22 2010-02-02 Eisai Inc. Compounds having selective activity for retinoid X receptors, and means for modulation of processes mediated by retinoid X receptors
US6083977A (en) * 1994-12-30 2000-07-04 Ligand Pharmaceuticals Incorporated Trienoic retinoid compounds and methods
AU712187B2 (en) * 1994-12-30 1999-10-28 Ligand Pharmaceuticals Incorporated Novel trienoic retinoid compounds and methods
US7115728B1 (en) * 1995-01-30 2006-10-03 Ligand Pharmaceutical Incorporated Human peroxisome proliferator activated receptor γ
CA2233888A1 (en) * 1995-10-06 1997-04-10 Ligand Pharmaceuticals Incorporated Dimer-selective rxr modulators and methods for their use
FR2755011B1 (fr) * 1996-10-31 1998-11-20 Cird Galderma Utilisation des inhibiteurs de l'activite de l'acide retinoique pour traiter les peaux sensibles et/ou les dommages aigus induits par les rayonnements u.v.
WO1999005161A1 (en) 1997-07-25 1999-02-04 Ligand Pharmaceuticals Incorporated HUMAN PEROXISOME PROLIFERATOR ACTIVATED RECEPTOR GAMMA (PPARη) GENE REGULATORY SEQUENCES AND USES THEREFOR
US5998654A (en) * 1997-07-25 1999-12-07 Ligand Pharmaceuticals Incorporated Retinoic acid receptor antagonist compounds and methods
ES2270537T3 (es) 1997-11-12 2007-04-01 F. Hoffmann-La Roche Ag Tratamiento de enfermedades inmunes mediadas por celulas t ayudantes de tipo 2.
US6326397B1 (en) 1998-11-10 2001-12-04 Hoffman-La Roche Inc. Retinoid antagonists and use thereof
JP2002532458A (ja) * 1998-12-17 2002-10-02 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー アポプトシス誘発化合物としての7−アリル−6(z)ヘプタトリエン酸レチナミド及び抗ガン剤としてのその使用
CN1337931A (zh) * 1999-03-08 2002-02-27 巴斯利尔药物股份公司 类维生素a拮抗剂及其用途
EP1212322A2 (en) 1999-08-27 2002-06-12 Ligand Pharmaceuticals Incorporated 8-substituted-6-trifluoromethyl-9-pyrido[3,2-g]quinoline compounds as androgen receptor modulators
TR200200507T2 (tr) 1999-08-27 2002-10-21 Ligand Pharmaceuticals Inc Androjen reseptörü modülatör bileşikleri ve metotları
US6566372B1 (en) * 1999-08-27 2003-05-20 Ligand Pharmaceuticals Incorporated Bicyclic androgen and progesterone receptor modulator compounds and methods
PE20010647A1 (es) * 1999-09-14 2001-06-23 Lilly Co Eli Moduladores de receptores de retinoide x (rxr) con perfil farmacologico mejorado
US6495719B2 (en) * 2001-03-27 2002-12-17 Circagen Pharmaceutical Histone deacetylase inhibitors
US8026280B2 (en) 2001-03-27 2011-09-27 Errant Gene Therapeutics, Llc Histone deacetylase inhibitors
US7842727B2 (en) * 2001-03-27 2010-11-30 Errant Gene Therapeutics, Llc Histone deacetylase inhibitors
US7312247B2 (en) 2001-03-27 2007-12-25 Errant Gene Therapeutics, Llc Histone deacetylase inhibitors
US20030124174A1 (en) * 2001-10-25 2003-07-03 Endo Pharmaceuticals, Inc Method for treating non-neuropathic pain
AU2003243272A1 (en) * 2002-05-22 2003-12-12 Errant Gene Therapeutics, Llc Histone deacetylase inhibitors based on alpha-ketoepoxide compounds
EP1567142A4 (en) * 2002-11-20 2005-12-14 Errant Gene Therapeutics Llc TREATMENT OF PULMONARY CELLS WITH HISTONE DEACETYLASE INHIBITORS
EP1817020A4 (en) * 2004-11-08 2012-11-21 Errant Gene Therapeutics Inc INHIBITORS OF HISTONATE ACETYLASE
FR2910321B1 (fr) 2006-12-21 2009-07-10 Galderma Res & Dev S N C Snc Gel creme comprenant au moins un retinoide et du peroxyde de benzole
FR2910320B1 (fr) 2006-12-21 2009-02-13 Galderma Res & Dev S N C Snc Emulsion comprenant au moins un retinoide et du peroxyde de benzole
FR2931661B1 (fr) 2008-05-30 2010-07-30 Galderma Res & Dev Nouvelles compositions depigmentantes sous forme d'une composition anhydre sans vaseline et sans elastomere comprenant un derive phenolique solubilise et un retinoide.

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3882157A (en) * 1972-07-27 1975-05-06 Zoecon Corp Thiolesters of phenylheptadienoic acids
US4201727A (en) * 1976-11-14 1980-05-06 Hoffmann-La Roche Inc. Fluorinated aromatic polyenes
LU77254A1 (ja) * 1977-05-04 1979-01-18
DE4036779A1 (de) * 1990-11-17 1992-05-21 Basf Ag Verwendung von arylpolyencarbonsaeuren und ihren derivaten als lichtschutzmittel in kosmetischen zubereitungen
CA2129773C (en) * 1993-09-02 2007-05-01 Michael Klaus Aromatic carboxylic acid derivatives

Also Published As

Publication number Publication date
HU218612B (hu) 2000-10-28
HUT74013A (en) 1996-10-28
EP0679628B1 (fr) 1998-04-22
FR2719041A1 (fr) 1995-10-27
FI951966A (fi) 1995-10-27
ZA952973B (en) 1995-12-19
BR9501614A (pt) 1996-04-23
JP2653992B2 (ja) 1997-09-17
PL180746B1 (pl) 2001-04-30
AU1651195A (en) 1995-11-16
NZ270865A (en) 1996-11-26
NO303493B1 (no) 1998-07-20
NO951543D0 (no) 1995-04-24
EP0679628A1 (fr) 1995-11-02
GR3026700T3 (en) 1998-07-31
NO951543L (no) 1995-10-27
AU674269B2 (en) 1996-12-12
PL308342A1 (en) 1995-10-30
MX9501848A (es) 1997-02-28
US5705167A (en) 1998-01-06
KR950029244A (ko) 1995-11-22
HU9501169D0 (en) 1995-06-28
FR2719041B1 (fr) 1996-05-31
ES2119325T3 (es) 1998-10-01
CA2147806A1 (fr) 1995-10-27
USRE37947E1 (en) 2002-12-31
IL113473A0 (en) 1995-07-31
FI951966A0 (fi) 1995-04-25
RU2121995C1 (ru) 1998-11-20
DE69502130T2 (de) 1998-08-13
RU95106674A (ru) 1996-12-27
ATE165332T1 (de) 1998-05-15
KR100191818B1 (ko) 1999-06-15
DE69502130D1 (de) 1998-05-28
CA2147806C (fr) 2001-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2653992B2 (ja) ポリエン化合物およびそれを含有する医薬品組成物および化粧品組成物
JP2733053B2 (ja) アダマンチル基を有するバイアロマティック化合物および該化合物を含有する薬用および化粧用組成物並びにその使用
US5212303A (en) Benzonaphthalene derivatives, a process for their preparation and their use in therapeutic and cosmetic compositions
JP2733656B2 (ja) レチノイド型作用を有する新規ナフタレン誘導体とその製造方法ならびにこれを含有する医薬および化粧品組成物
US6368608B1 (en) Polyaromatic propynyl compounds and pharmaceutical/cosmetic compositions comprised thereof
JP2753300B2 (ja) 芳香族エステル及びチオエステル
US4876381A (en) Naphthalene derivatives possessing a retinoid-type action, processes for their preparation, and medicinal and cosmetic compositions containing these derivatives
IE62598B1 (en) "Bicyclic aromatic compounds"
JP3370339B2 (ja) 複素環ビアリール化合物、それを含有する医薬組成物および化粧品組成物ならびにその使用
JP2733054B2 (ja) バイアロマティック化合物および該化合物を含有する薬用および化粧用組成物並びにその使用
EA001216B1 (ru) Бициклические ароматические соединения, фармацевтическая и косметическая композиции на их основе и применение косметической композиции
JPH06509558A (ja) 新規な芳香族多環式化合物及びヒト又は動物用医薬及び化粧料におけるそれらの使用
US6156788A (en) Polycyclic aromatic compounds and pharmaceutical/cosmetic compositions comprised thereof
US5702710A (en) Dibenzofuran compounds and pharmaceutical/cosmetic compositions comprised thereof
JP2957123B2 (ja) アミド由来のビアロマティック化合物、これを含有する製薬及び化粧品組成物及びその使用
JPH11507960A (ja) 二環式芳香族化合物、これらを含有する組成物及びその使用
JP2664660B2 (ja) 新規な芳香族ジベンゾフラン誘導体類およびそれらを含有する製薬用および化粧品用組成物
US5075331A (en) Benzofuran compounds, compositions containing them and processes for using the compositions
JP3142257B2 (ja) 6−t−ブチル−1、1−ジメチルインダンの4位における不飽和誘導体および、ヒトおよび脊椎動物用医薬及び化粧品としてのその使用
US6534545B1 (en) Unsaturated derivatives at the 4-position of 6-tert-butyl-1,1-dimethylindane and their use in human and veterinary medicine and cosmetics

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970415

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees