JPH08104022A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH08104022A
JPH08104022A JP6241211A JP24121194A JPH08104022A JP H08104022 A JPH08104022 A JP H08104022A JP 6241211 A JP6241211 A JP 6241211A JP 24121194 A JP24121194 A JP 24121194A JP H08104022 A JPH08104022 A JP H08104022A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode array
toner
recording medium
electrode
forming apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6241211A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidenori Hisada
英規 久田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP6241211A priority Critical patent/JPH08104022A/ja
Publication of JPH08104022A publication Critical patent/JPH08104022A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Printers Or Recording Devices Using Electromagnetic And Radiation Means (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】4つの引張ばね25a,25b,25c,25
dを介してフィルム状の電極アレイ1に緊張力を付与す
る場合に、電極アレイ1にしわが発生するのを防止す
る。 【構成】画像記録媒体3が当接する背面電極体2とトナ
ー担持ローラ16との間に、トナー担持ローラ16の回
転軸線と平行状に複数の開口部12の列が並ぶように電
極アレイ1を配置し、4つの引張ばね25a,25b,
25c,25dの電極アレイ1に対する4つの係止箇所
26a,26b,26c,26dで囲まれる領域内に開
口部12の列が存在し、且つ前記領域の外側であって電
極アレイ1の表面に開口部12に対する制御電圧を印加
するための集積回路チップ23を実装する。引張ばねに
よる引張力が、集積回路チップ23の実装部に及ばない
ので、電極アレイ1にしわが発生することがない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、複写機、ファクシミ
リ、プリンタ等に利用し得る画像形成装置の構造に関
し、さらに詳しくは、帯電させたトナーを電界により飛
翔させて画像を形成する画像形成装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の画像形成装置として、本
出願人は、先に、特開平6−155798号公報におい
て、薄いフィルム状の電気絶縁シートに複数の開口部を
一列状に穿設してなる電極アレイに、前記開口部ごとに
制御電極を設け、トナーが入ったトナーケース内のトナ
ー供給手段としてのトナー担持ローラに対して前記電極
アレイを挟んで反対側に用紙等の画像記録媒体を位置さ
せ、前記各制御電極に印加する制御電圧により、帯電し
たトナーの開口部通過を制御し、前記画像記録媒体上に
画像を形成する画像形成装置であって、前記トナーケー
ス内には、前記画像記録媒体の移動方向と直交する回動
軸を有するトナー担持ローラと、該トナー担持ローラの
外周面にトナーを摺接するためのトナー供給ローラとを
備える一方、用紙等の画像記録媒体が移動する方向と直
交する方向に一列状に開口部を備えた電極アレイの外周
部の複数箇所を、直接的に前記トナーケースの上面に固
定したものを提案した。
【0003】この場合、電極アレイにおける各開口部の
下面近傍がほぼ均一な接触圧をもってトナー担持ローラ
の外周面に接触するように、フィルム状の電極アレイを
緊張させた状態にて接着剤やビスを介してトナーケース
に固定するようにしていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、電極ア
レイ自体または接着剤の経年変化により、当該電極アレ
イが部分的にしわよったり、または画像形成装置へのエ
ネルギー付与にて、電極アレイが膨張することにより、
トナーケースに固定された電極アレイへの緊張力が緩ん
で、トナー担持ローラ外周面に対する接触圧が全体的に
少なくなったり、もしくは部分的に接触圧が変化して、
各開口部におけるトナー通過量が不均一となり、画像の
濃度むらや画像の歪みが発生して印字品質が低下すると
いう問題があった。
【0005】また、薄いフィルム状の電極アレイの広幅
面の適宜複数箇所の係止部を複数の引張ばねの端部で係
止して、当該電極アレイにそのフィルムのほぼ厚さ方向
に緊張力を付与する場合、電極アレイの薄いフィルムに
おける各係止部には、各引張ばねによる引張方向の分力
と、それに対して交差する方向の分力との大きさの違い
により、この引張ばねの端部近傍の係止部には、電極ア
レイにしわができたり、トナー担持ローラ外周面に対す
る電極アレイの接触圧が各開口部で不均一となるから、
前記の問題は解決できなかった。
【0006】さらに、製造コストの削減のため、前記各
開口部の制御電極に印加する電圧を制御するための制御
回路素子(集積回路素子)のチップを電極アレイの表面
に実装することが考えられるが、薄いフィルム状の電極
アレイに制御回路素子のチップを接着剤にて固定する
と、その箇所の電極アレイの剛性が他の部位より高くな
り、前記引張バネによる電極アレイの伸び量が制御回路
素子のチップ実装箇所で少なくなり、やはり電極アレイ
のしわが発生するので、前記の問題は解決できなかっ
た。
【0007】本発明は、これらの技術的課題を解決する
ためになされたものであって、電極アレイにしわを発生
させず、安定した印字品質を得ることができる画像形成
装置を提供することを目的とするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、請求項1に記載の発明の画像形成装置は、複数の開
口部が形成され、各開口部がそれぞれ制御電極を有する
フィルム状の電極アレイと、前記電極アレイの開口部に
トナーを供給するトナー供給手段と、前記電極アレイに
対して前記トナー供給手段と反対側に配置された画像記
録媒体と、前記電極アレイの各制御電極を独立して制御
して前記トナーをトナー供給手段から開口部を介して前
記画像記録媒体上に選択的に飛翔させる制御回路素子
と、前記電極アレイに緊張力を付与するための複数の引
張り手段とからなる画像形成装置において、電極アレイ
には、画像記録媒体の移動方向に対して交差する方向に
列状に開口部を形成し、前記開口部の列を挟んで複数の
引張り手段と電極アレイとを係止する箇所に対して、前
記電極アレイの表面に実装する制御回路素子の位置を、
画像記録媒体の移動方向の前方部位または後方部位に適
宜距離だけ偏位させたものである。
【0009】請求項2に記載の発明は、請求項1記載の
画像形成装置において、前記開口部の列を挟んで画像記
録媒体の移動方向の前後部位に前記引張り手段の係止位
置を3箇所以上設け、これらの係止位置と前記開口部の
列とを含む領域外の電極アレイの表面に、前記制御回路
素子を実装するように構成したものである。請求項3に
記載の発明は、請求項1または請求項2に記載の画像形
成装置において、前記電極アレイをそのフィルムの厚み
方向と略平行状に緊張させるように構成した前記3箇所
以上の引張り手段による緊張力を、トナー供給手段にお
けるトナー担持ローラの回転軸線に沿う方向及び該回転
軸線と交差する方向に及ぶように構成したものである。
【0010】
【実施例】次に、本発明を具体化した実施例について説
明する。図1は本発明の画像形成装置の概要を示し、ト
ナー流制御手段としての電極アレイ1の表面より約1mm
の間隔を有して、金属製平板状の背面電極体2がフレー
ム(図示せず)に支持されている。電極アレイ1と背面
電極体2との間隙に挿入される印刷用紙等の画像記録媒
体3をローラ対からなる紙送り装置4により矢印A方向
に搬送し得るように構成されている。画像記録媒体3の
搬送方向下流側には、画像を定着させるための加熱ロー
ラ6と押圧ローラ7とからなる定着装置5が配置されて
いる。
【0011】また、電極アレイ1は、トナー供給装置8
のトナーケース9の開口穴9aに対して後述する複数の
引張り手段を介して取付けられている。次に、前記各構
成要素の詳細を説明すると、トナー供給手段としてのト
ナー供給装置8は、ハウジングを兼ねるトナーケース9
と、該トナーケース9内に収納されるトナー18と、供
給ローラ15と、銅、アルミニウム製等の金属筒製の導
電性のトナー担持ローラ16と、トナー溜まり室14内
のトナー18を攪拌しながら供給ローラ15に向かって
供給するアジテータ17と、トナー担持ローラ16から
トナー18を回収するための回収ローラ20等から構成
されている。前記画像記録媒体3が搬送される方向と直
交する方向の回転軸を備えたトナー担持ローラ16、供
給ローラ15、アジテータ17及び回収ローラ20は、
ほぼ同じ長さを有し、図示しない回転駆動装置により、
それぞれ図1の矢印方向に回転させられる。
【0012】トナー担持ローラ16の外周面の一部は、
後述する電極アレイ1の開口部12列の近傍に接触する
ように絶縁シート11の裏面が配置されている。トナー
担持ローラ16の回転上流側に周面に圧接するトナー層
厚さ規制用の規制ブレード19の基端はトナーケース9
に固着されており、アジテータ17から供給ローラ15
を介して供給されたトナー18を、規制ブレード19に
てトナー担持ローラ16の外周面に摺接し、そのトナー
18の層厚さを所定の均一な厚みに規制すると共に、ト
ナー18を帯電させるものである。
【0013】回収ローラ20はステンレス鋼の軸にナイ
ロン樹脂製のブラシを植立させたもので、トナー担持ロ
ーラ16の外周面に残留しているトナー18をはぎ取
る。また回収ブレード21は前記回収ローラ20のブラ
シに当接させ、回収ローラ20に付着したトナー18を
トナー溜まり室14方向に回収する。電極アレイ1は、
図1〜図3に示すように、略25μm厚さの電気絶縁基
材としてのポリイミド製の絶縁シート11に、直径略1
00μmの複数の開口部12が前記画像記録媒体3の移
動方向と直交する方向に1列状に形成されており、前記
画像記録媒体3と対向する側に前記各開口部12毎に区
分された制御電極13を形成する。
【0014】絶縁シート11の厚みを余り薄くすると、
前記制御電極13の形成や、電極アレイ1自体の取扱い
が困難になるので、厚み25μm厚さのポリイミド樹脂
が好適である。図2に示すように、絶縁シート11を貫
通して形成された丸孔状等の各開口部12毎に、絶縁シ
ート11の上側に、各開口部12の円周縁に沿って環状
の電極部13aと、該各電極部13aを制御電圧印加用
の制御回路素子としての集積回路チップ23に接続する
ためのリード部13bとからなる制御電極13が1μm
程度の厚さの銅、金等の金属にて形成されている。
【0015】図2の実施例では、一列状に並んだ開口部
12の一つおきにリード部13bが画像記録媒体3の移
動方向の前方(下流側)と後方(上流側)に伸び、画像
記録媒体3の移動方向の前部寄り部位及び後分寄り部位
に接着剤にて電極アレイ1の表面に固定実装した複数の
集積回路チップ23に電気的に接続させる。なお、図
2、図3に示すように、前記集積回路チップ23の実装
された箇所の電極アレイ1の裏面側には、シート11の
外周縁のうち、画像記録媒体3の移動方向の前後寄り部
位の表裏両面には、前記トナー担持ローラ16の軸線と
平行状に延びるように配置されたゴム板または樹脂板等
による補強板24が接着剤、リベットまたはハトメ等に
て張設されている。
【0016】そして、画像記録媒体3の移動方向の前後
方向に配置した複数の引張り手段としての4つの引張り
ばね25a,25b,25c,25dの一端を電極アレ
イ1にそれぞれ係止させ、この各引張りばねの他端をト
ナーケース9におけるフランジ部9b等に係止して、電
極アレイ1にXY方向の緊張力を付与する。この場合、
複数の引張りばね25a,25b,25c,25dの装
架方向は、図2に示すごとく、前記列状の開口部12を
挟んで画像記録媒体3の移動方向に略沿った上流方向
(Y方向)と下流方向(Y′方向)及び画像記録媒体3
の移動方向に対して交差する方向(X方向及びX′方
向)の両方を含む。換言すると、複数の引張りばねの装
架方向は、トナー担持ローラ16の回転軸線と直交する
方向に電極アレイ1に緊張力(引張力)を付与する方向
と、トナー担持ローラ16の回転軸線が延びる方向に電
極アレイ1に緊張力(引張力)を付与する方向との両方
を含むものである。
【0017】さらに、この場合、図2から理解できるよ
うに、画像記録媒体3の移動方向に対して直交する方向
に列状に形成された開口部12と、前記4つの引張りば
ね25a,25b,25c,25dの一端の係止部26
a,26b,26c,26dとを含む領域(図2にて矩
形状の領域)内には、前記4つの集積回路チップ23が
いずれも位置しないようにする。換言すると、前記電極
アレイ1の表面に実装する制御回路素子としての集積回
路チップ23の位置を、前記複数の引張りばね25a,
25b,25c,25dと電極アレイ1との係止箇所2
6a,26b,26c,26dに対して、画像記録媒体
3の移動方向の前方部位または後方部位に適宜距離だけ
偏位させるものとする。
【0018】また、図3を参照して理解できるように、
前記複数の引張りばねの装架方向は、前記開口部12の
列がトナー担持ローラ16の外周上面にて上向きに押し
上げられた状態を保持する方向、換言するとトナー担持
ローラ16に対して開口部12の列を中心にしてシート
11が画像記録媒体3の移動方向の上流側と下流側にほ
ぼ同じ角度だけたわんで1列状の開口部12がトナー担
持ローラ16の外周面に均等に圧接し、且つトナー担持
ローラ16の外周面との接触面積が大きくなる方向(図
3のZ方向)の緊張力の分力を有するようにするのもの
である。
【0019】なお、図2の実施例では、制御電圧印加用
の集積回路チップ23(IC)を電極アレイ1における
開口部12の列を挟んで両側に実装されているが、片側
だけに実装しても良い。そして、背面電極体2とトナー
担持ローラ16との間には直流電源27が接続され、背
面電極体2に+1kV程度の高電圧が印加されるように
なっており、トナー担持ローラ16と前記集積回路チッ
プ23との間には、データ制御回路28を接続し、該デ
ータ制御回路28からの画像形成信号に基づき、制御電
極13に0Vもしくは+50Vに電圧印加されるように
なっている。
【0020】なお、アジテータ17、トナー供給ローラ
15、規制ブレード19、回収ローラ20及び回収ブレ
ード21は0Vに接地されている。トナー18は電気絶
縁性を有する絶縁性トナーであり、供給ローラ15によ
ってトナー担持ローラ16の表面に供給される。導電性
のトナー担持ローラ16の表面及びこれに付着されたト
ナー18も含んで全体として同電位になる。
【0021】次に、このように構成された画像形成装置
の記録動作(印字動作)について説明する。まず始め
に、トナー担持ローラ16と、これとほぼ同じ長さのト
ナー供給ローラ15及びアジテータ17が、図1に示す
矢印方向にそれぞれ回転することにより、トナーケース
9内にてトナー供給ローラ15から送られて来る絶縁性
トナー18は、トナー担持ローラ16の表面に擦り付け
られて、マイナスに大きく帯電させられる。
【0022】次いで、トナー層厚さ規制用のブレード1
9にてトナー18の層厚さを所定の値に薄層化し、トナ
ー担持ローラ16の表面に担持されたトナー18はトナ
ー担持ローラ16の回転によって電極アレイ1に向かっ
て搬送される。トナー担持ローラ16の表面は電極アレ
イ1の下面の絶縁シート11に擦りつけられる。このと
き、電極アレイ1は、開口部12の列を挟んでその両側
の26a,26b,26c,26d箇所を介して複数の
引張ばね25a,25b,25c,25dにより、X方
向とY方向とに同時に緊張力が付与されている。そし
て、この26a,26b,26c,26d箇所で囲まれ
る平面視矩形状の領域内には、薄いフィルム状の電極ア
レイ1の剛性を局部的に高めるような、集積回路チップ
23の実装箇所がないので、複数の引張ばねによる引張
力は、電極アレイ1の広幅面に対して略均一に分散され
て当該電極アレイ1にしわが発生することがなく、トナ
ー担持ローラ16表面と電極アレイ1の裏面とは均一且
つ安定した接触が得られる。
【0023】ここで、画像がある場合、データ制御回路
28からの画像信号に基づいて集積回路チップ23を駆
動し、その画像部分に対応する制御電極13には、+5
0Vの電圧が印加される。その結果、画像部分に対応す
る開口部12近傍には、制御電極13と導電性のトナー
担持ローラ16と間の電位差により、リング状の制御電
極部13aよりトナー担持ローラ16に向かう電気力線
が形成される。このときの電気力線の強度は、前記電位
差に比例し、且つ制御電極13とトナー担持ローラ16
表面との距離に反比例するものである。
【0024】そして、マイナスに帯電したトナー18
は、制御電極13からトナー担持ローラ16に向かう電
気力線により、電位の高い方向に静電力を受け、開口部
12を通過するように引き出される。このようにして引
き出されたトナー18は、さらに、背面電極体2に印加
されている電圧(+1kV)によって、画像記録媒体3
と電極アレイ1との間に形成される電界により、画像記
録媒体3に向かってトナー18が飛翔し、画像記録媒体
3表面にはトナー18が堆積されて可視的な画素を形成
する。
【0025】この場合、前述のように、電極アレイ1に
しわが発生せず、且つトナー担持ローラ16の外周面と
開口部12の列との接触も均一して安定しているので、
トナー濃度のむらや画像歪みも発生しない画像が得られ
るのである。なお、非画像動作の場合、データ制御回路
28からの信号に応じて集積回路チップ23を駆動して
非画像部分に対する制御電極13には0Vの電圧が印加
される。その結果、トナー担持ローラ16と制御電極1
3との間には電界が形成されないので、トナー担持ロー
ラ16上のトナー18は静電力を受けず、これらのトナ
ー18は開口部12を通過することはない。
【0026】開口部12を通過しなかったトナー18
は、回収ローラ20箇所ではぎ取られ、さらに回収ブレ
ード21にてこそぎ落とされてトナー溜まり室14に回
収される。さらに、画像記録媒体3の表面に開口部12
列によりトナー18の1列分の画素が形成される間に、
当該画像記録媒体3を開口部12の列と直角方向(図1
の矢印B方向)に1画素分搬送される。このような動作
を繰り返すことにより、画像記録媒体3の表面には、ト
ナー18による所定の画像が形成される。その後、定着
装置5の箇所にて画像記録媒体3上にトナー像が加熱定
着されるのである。
【0027】上記のように構成された画像形成装置にお
いて、絶縁性トナー18を用いれば、導電性を有するト
ナー担持ローラ16と電極アレイ1における制御電極1
3との間の電気絶縁性が保持される。なお、非画像動作
の場合、データ制御回路28からの信号に応じて集積回
路チップ23を駆動して非画像部分に対する制御電極1
3には−10V等マイナスの電圧が印加されるようにし
てもよい。この場合には、トナー担持ローラ16と制御
電極13との間には前記の画像形成部分に対する電界と
逆向の電界が形成されることになり、トナー担持ローラ
16上のトナー18の飛翔を一層制止でき、かぶりの少
ない画像を形成することができる。
【0028】上述のプロセスによれば、電極アレイ1に
おける制御用の電界は、制御電極13と開口部12に対
向する一方の電極としてのトナー担持ローラ16の表面
との間に形成されるので、開口部12の近傍までトナー
担持ローラ16にて搬送されたトナー18に、前記制御
用の電界を直接的に作用させすることができ、トナーの
制御効率が優れている。
【0029】一方の電極であるトナー担持ローラ16と
制御電極13を備えた電極アレイ1とが、搬送されるト
ナー18を挟んで極めて接近させた位置にあるので、制
御用の印加電圧を低くしても、電界強度を高めることが
でき、トナー18の飛翔力を高めることができるから、
制御電極13を駆動するための集積回路チップ13とし
て低電圧用のものが使用でき、画像形成装置の製造コス
トが廉価となる。
【0030】電極アレイ1における電気絶縁シート11
を一方の電極としてのトナー担持ローラ16の外周面に
接触させる形態にすれば、トナー担持ローラ16上にト
ナー18が担持されていなくても電気的短絡がない。前
記引張りばねの個数が3つであれば、電極アレイ1の平
面視において、開口部12の列を含む正三角形領域とな
るように、3つの引張りばねの係止部を設定すれば良
く、引張りばねの個数は3つ以上にすることは差し支え
ない。
【0031】本実施例における回収ローラ20は、ブラ
シ状でなく粘着性の大きいシリコーンゴム製ローラをト
ナー担持ローラ16を回転接触させたり、ウレタン樹脂
等の合成樹脂製のブレードを摺接させても良い。
【0032】
【発明の作用・効果】以上に説明したように、請求項1
に記載の発明の画像形成装置は、複数の開口部が形成さ
れ、各開口部がそれぞれ制御電極を有するフィルム状の
電極アレイと、前記電極アレイの開口部にトナーを供給
するトナー供給手段と、前記電極アレイに対して前記ト
ナー供給手段と反対側に配置された画像記録媒体と、前
記電極アレイの各制御電極を独立して制御して前記トナ
ーをトナー供給手段から開口部を介して前記画像記録媒
体上に選択的に飛翔させる制御回路素子と、前記電極ア
レイに緊張力を付与するための複数の引張り手段とから
なる画像形成装置であって、電極アレイには、画像記録
媒体の移動方向に対して交差する方向に列状に開口部を
形成し、前記開口部の列を挟んで複数の引張り手段と電
極アレイとを係止する箇所に対して、前記電極アレイの
表面に実装する制御回路素子の位置を、画像記録媒体の
移動方向の前方部位または後方部位に適宜距離だけ偏位
させたものである。
【0033】このように、本発明では、複数の引張ばね
等の引張り手段により、フィルム状の電極アレイ1を、
その広幅面に沿う2方向(X方向とY方向と)に同時に
緊張力が付与されており、しかも、これら複数の引張り
手段と電極アレイとの係止箇所で囲まれる領域内に開口
部の列が存在する一方、前記領域の外側である画像記録
媒体の移動方向の前方部位または後方部位に適宜距離だ
け偏位させた位置に、制御回路素子を前記電極アレイの
表面に実装するものであるから、各引張り手段による引
張力が制御回路素子の実装箇所である電極アレイの剛性
の高い箇所に及ばず、この引張力による電極アレイの伸
長が電極アレイの広幅面に対して略均一に分散されて当
該電極アレイにしわが発生することがない。
【0034】従って、画像形成動作時におけるトナー濃
度にむらが発生したり、画像に歪みが発生することがな
く、安定した画像形成を実行できるという効果を奏す
る。請求項2に記載の発明は、請求項1記載の画像形成
装置において、前記開口部の列を挟んで画像記録媒体の
移動方向の前後部位に前記引張り手段の係止位置を3箇
所以上設けたものであるから、フィルム状の電極アレイ
を、その広幅面に沿う2方向(X方向とY方向と)に同
時に緊張力が付与することができる。そして、これらの
係止位置と前記開口部の列とを含む領域外の電極アレイ
の表面に、前記制御回路素子を実装するように構成した
ものであるから、前述のように、電極アレイにしわが発
生することがない結果、請求項1の発明と同様の効果を
奏する。
【0035】請求項3に記載の発明は、請求項1または
請求項2記載の画像形成装置において、前記電極アレイ
をそのフィルムの厚み方向と略平行状に緊張させるよう
に構成した前記3箇所以上の引張り手段による緊張力
を、トナー供給手段におけるトナー担持ローラの回転軸
線に沿う方向及び該回転軸線と交差する方向に及ぶよう
に構成したものである。従って、請求項1または請求項
2記載の発明と同様に電極アレイにしわが発生すること
がなく、且つ、トナー担持ローラ表面と電極アレイの開
口部の列とは均一且つ安定した接触が得られるから、画
像形成動作時におけるトナー濃度にむらが発生したり、
画像に歪みが発生することがなく、安定した画像形成を
実行できるという効果を奏する。
【0036】しかも、常時引張り手段にてフィルム状の
電極アレイをその厚さ方向に緊張させているから、電極
アレイが経過変化により膨張する等の寸法変動があって
も、緩むことがなく、トナー担持ローラの外周面に対し
て電極アレイの開口部を常時密接させることができ、安
定した印字品質を得ることができるという効果を奏する
のである。
【図面の簡単な説明】
【図1】画像形成装置の概略側断面図である。
【図2】トナーケースに対する電極アレイの装着状態を
示す平面図である。
【図3】図2の III−III 線矢視要部拡大断面図であ
る。
【符号の説明】
1 電極アレイ 2 背面電極体 3 画像記録媒体 8 トナー供給装置 9 トナーケース 11 絶縁シート 12 開口部 13 制御電極 16 トナー供給手段としてのトナー担持ロー
ラ 23 制御電圧印加用の集積回路チップ 24 補強板 25a,25b,25c,25d 引張ばね 26a,26b,26c,26d 係止箇所

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の開口部が形成され、各開口部がそ
    れぞれ制御電極を有するフィルム状の電極アレイと、前
    記電極アレイの開口部にトナーを供給するトナー供給手
    段と、前記電極アレイに対して前記トナー供給手段と反
    対側に配置された画像記録媒体と、前記電極アレイの各
    制御電極を独立して制御して前記トナーをトナー供給手
    段から開口部を介して前記画像記録媒体上に選択的に飛
    翔させる制御回路素子と、前記電極アレイに緊張力を付
    与するための複数の引張り手段とからなる画像形成装置
    において、電極アレイには、画像記録媒体の移動方向に
    対して交差する方向に列状に開口部を形成し、前記開口
    部の列を挟んで複数の引張り手段と電極アレイとを係止
    する箇所に対して、前記電極アレイの表面に実装する制
    御回路素子の位置を、画像記録媒体の移動方向の前方部
    位または後方部位に適宜距離だけ偏位させたことを特徴
    とする画像形成装置。
  2. 【請求項2】 前記開口部の列を挟んで画像記録媒体の
    移動方向の前後部位に前記引張り手段の係止位置を3箇
    所以上設け、これらの係止位置と前記開口部の列とを含
    む領域外の電極アレイの表面に、前記制御回路素子を実
    装するように構成したことを特徴とする請求項1記載の
    画像形成装置。
  3. 【請求項3】 前記電極アレイをそのフィルムの厚み方
    向と略平行状に緊張させるように構成した前記3箇所以
    上の引張り手段による緊張力を、トナー供給手段におけ
    るトナー担持ローラの回転軸線に沿う方向及び該回転軸
    線と交差する方向に及ぶように構成したことを特徴とす
    る請求項1または請求項2記載の画像形成装置。
JP6241211A 1994-10-05 1994-10-05 画像形成装置 Pending JPH08104022A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6241211A JPH08104022A (ja) 1994-10-05 1994-10-05 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6241211A JPH08104022A (ja) 1994-10-05 1994-10-05 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08104022A true JPH08104022A (ja) 1996-04-23

Family

ID=17070858

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6241211A Pending JPH08104022A (ja) 1994-10-05 1994-10-05 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08104022A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000024585A1 (fr) * 1998-10-28 2000-05-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Dispositif de formation d'images

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000024585A1 (fr) * 1998-10-28 2000-05-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Dispositif de formation d'images
US6394587B1 (en) 1998-10-28 2002-05-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Image forming device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3274761B2 (ja) 画像形成装置
JPH07178954A (ja) 画像形成装置
JPH08104022A (ja) 画像形成装置
US5988794A (en) Aperture electrode assembly for an image forming device
US5790153A (en) Electrode array for an image forming apparatus having a mounting member away from the control electrodes
JPH08118706A (ja) 画像形成装置
JPH0948151A (ja) 画像形成装置
JPH06336049A (ja) 画像形成装置
JPH08108565A (ja) 画像形成装置
JPH0939289A (ja) 画像形成装置
JPH079692A (ja) 記録用電極
JP3292413B2 (ja) 画像形成装置
JPH0930032A (ja) 画像形成装置
JP3261195B2 (ja) 画像形成装置
JP3417612B2 (ja) 画像形成装置
JPH07137332A (ja) 画像形成装置
JPH09300684A (ja) 画像形成装置
JPH1110932A (ja) 画像形成装置
JPH07117263A (ja) 画像形成装置
JPH07125300A (ja) 画像形成装置
JPH08112932A (ja) 画像形成装置
JPH0732639A (ja) 画像形成装置
JPH08332746A (ja) 画像形成装置
JPH0825685A (ja) 画像形成装置
JPH08164626A (ja) 画像形成装置