JPH08103976A - 自動製函機における不良品排出装置 - Google Patents

自動製函機における不良品排出装置

Info

Publication number
JPH08103976A
JPH08103976A JP5323320A JP32332093A JPH08103976A JP H08103976 A JPH08103976 A JP H08103976A JP 5323320 A JP5323320 A JP 5323320A JP 32332093 A JP32332093 A JP 32332093A JP H08103976 A JPH08103976 A JP H08103976A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
failure
box
line
defective product
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5323320A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2709686B2 (ja
Inventor
Toshiichi Suga
利市 須賀
Hiroyuki Kobayashi
浩幸 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SUGA SEISAKUSHO KK
Original Assignee
SUGA SEISAKUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SUGA SEISAKUSHO KK filed Critical SUGA SEISAKUSHO KK
Priority to JP5323320A priority Critical patent/JP2709686B2/ja
Publication of JPH08103976A publication Critical patent/JPH08103976A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2709686B2 publication Critical patent/JP2709686B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/58Article switches or diverters
    • B65H29/62Article switches or diverters diverting faulty articles from the main streams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B50/00Making rigid or semi-rigid containers, e.g. boxes or cartons
    • B31B50/006Controlling; Regulating; Measuring; Improving safety
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B2100/00Rigid or semi-rigid containers made by folding single-piece sheets, blanks or webs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B2120/00Construction of rigid or semi-rigid containers
    • B31B2120/30Construction of rigid or semi-rigid containers collapsible; temporarily collapsed during manufacturing
    • B31B2120/302Construction of rigid or semi-rigid containers collapsible; temporarily collapsed during manufacturing collapsible into a flat condition
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B50/00Making rigid or semi-rigid containers, e.g. boxes or cartons
    • B31B50/005Making rigid or semi-rigid containers, e.g. boxes or cartons involving a particular layout of the machinery or relative arrangement of its subunits
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/50Occurence
    • B65H2511/52Defective operating conditions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/13Parts concerned of the handled material
    • B65H2701/131Edges
    • B65H2701/1311Edges leading edge
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/17Nature of material
    • B65H2701/176Cardboard
    • B65H2701/1766Cut-out, multi-layer, e.g. folded blanks or boxes

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は自動製函機において不良品を自動的
にタイミングよく確実に排出することのできる排出装置
の提供を目的とするものである。 【構成】 本発明は適宜形状に断裁した材料紙を供給す
る供給部と、該供給部に続き材料紙を移送しつつ折曲
げ,糊付け貼着等の工程を施す複数の工程部とからなる
製造ラインを有する自動製函機において、前記供給部や
工程部の適所に材料紙の供給不良や工程不良を検出する
検査センサーと、前記製造ラインの中間または後端に移
送材料紙または移送紙函体をライン外に排出する排出機
構とを設けるとともに、前記いずれかの検査センサーの
不良検知信号を受けて前記排出機構を適時に作動させる
制御機構を備えたことを特徴とする自動製函機における
不良品排出装置にある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は適宜形状に断裁した材
料紙に折曲げ,糊付けなどの工程を施して折畳み形の紙
函を製造し搬出する自動製函機における不良品排出装置
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、自動製函機において製造された紙
函の不良品検査は、製函機から機外に搬出されたときに
作業員の判断によってなされていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、搬出後
の手作業において不良品を発見するには経験に基づく多
くの手間がかかり、それでも見落としをする危惧もあっ
て、特に経験の乏しい者には操業を管理させることがで
きないという課題がある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は適宜形状に断裁
した材料紙を供給する供給部と、該供給部に続き材料紙
を移送しつつ折曲げ,糊付け貼着等の工程を施す複数の
工程部とからなる製造ラインを有する自動製函機におい
て、前記供給部や工程部の適所に材料紙の供給不良や工
程不良を検出する検査センサーと、前記製造ラインの中
間または後端に移送材料紙または移送紙函体をライン外
に排出する排出機構とを設けるとともに、前記いずれか
の検査センサーの不良検知信号を受けて前記排出機構を
適時に作動させる制御機構を備え、さらに該排出機構の
手前近傍に前記検査センサーが不良を検出した材料紙ま
たは紙函体の近接を確認する紙検知センサーを設けて、
かかる課題を解決しようとするものである。
【0005】
【作用】本発明は供給部や工程部において不良が発生す
ると、各部に設けた検査センサーがそれを検知して不良
検出信号を制御機構に送り、この不良検出信号を受けた
制御機構が当該材料紙または紙函体の移送スピードに合
わせて適時に排出機構を作動して不良の材料紙または紙
函体をライン外に排出するのである。排出機構近傍に紙
確認センサーを設けるときは、不良の検知地点と排出機
構との間の距離が長くてもタイミングよく確実に目的の
不良品を排出し得ることとなる。
【0006】
【実施例】以下図面に基づいて実施例を説明する。
【0007】図1は自動製函機の1実施例を示す略図で
あって、自動製函機は予め設計された適宜の形状に断裁
され且つ必要に応じてシール等が決められた個所に貼着
されてなる材料紙Pを供給する供給部1と、供給部1か
ら供給される材料紙Pをベルトコンベア2にて移送しつ
つ必要個所の折曲げや糊付け貼着等の工程を施して折畳
み形の紙函体Bに成形してゆく製造ライン3と、成形を
終了した紙函体Bを上下に配置したローラーコンベア4
にて受け取って整容しつつ挟み送りして積載場所に移動
する搬出ライン5とより構成され、製造ライン3上には
各設定によって折曲げや糊付けおよびその貼着作業等を
行う工程部6a,6b,6c・・・が設けられている。供給部
1の上方には材料紙Pに施されたバーコードの印刷やシ
ール等の貼着位置,ラップ包装箱におけるラップ材断裁
刃の取付けなどを検知する検査センサー7βおよび供給
された材料紙Pが2枚重ねになっていないかなどを検知
する検査センサー7γ等を設け、前記工程部6a,6b,6c
・・・の出口側にはその工程が正しく行われたか否かを
チェックする折曲げ検知,上または下側の糊付け検知等
の検査センサー7a,7b,7c・・・を設けている。検査セ
ンサーは光センサー,リミットセンサー等より各検査に
適当する形式のものを選択し、検査に適した位置や角度
にて取付けている。
【0008】8は排出機構で、この実施例では製造ライ
ン3と搬出ライン5の間に設けており、図1乃至図2に
示すように製造ライン3のベルトコンベア2後端と搬出
ライン5のローラーコンベア4先端の間に適当な大きさ
の間隙9を設け、間隙9の上方近傍に長軸10aの中間部
を軸支11して、短軸10bの先端が間隙9に向けて垂直方
向に回動するようにしたL字形の押杆レバー12を設け、
長軸10aの他端に回動用のシリンダー13のロッド13aを連
結してなり、この排出機構8の手前近傍位置に紙の近接
を確認する光センサーやカメラアイ式の紙検知センサー
14を設けている。
【0009】15は親機,子機機能を内蔵する制御機構
で、各検査センサーを子機で管理し,排出機構および紙
検知センサーを親機で管理するように接続しており、図
示していないがラインスピードのコントローラー,各検
査センサーと紙検知センサー間および紙検知センサーと
排出装置間の距離入力部等を前面に備えていて、ライン
スピードと距離とを換算して排出装置の作動タイミング
を測る演算機能を備えている。図3乃至図4はその親機
能と子機能各部のフローチャートである。なお、不良検
出は常時行っているので、連続的に不良が生じてもその
回数分において親機に検知信号を送信することとなる。
【0010】自動製函機を作動して材料紙Pを供給する
と、材料紙Pは先ず供給部1においてバーコード印刷や
シール等の貼着位置,ラップ包装箱におけるラップ材断
裁刃の取付けなどを検知する検査センサー7βの検知帯
と2枚重ねになっていないかを確認する検査センサー7
γの検知帯とを経て、折曲げ,糊付け,貼着等の工程部
6a,6b,6c・・・を通過し、各工程部6a,6b,6c・・・
出口側に設けられた各種検査センサー7a,7b,7c・・・
により不良が発見されないときは折畳み状の紙函体Bと
なって製造ライン3から搬出ライン5に渡って移送され
ることとなるが、検査センサー7a,7b,7c・・・7β,7
γのいずれかにより不良が検知されると、図5に示すよ
うに検査センサー7a,7b,7c・・・を管理する子機がA
1〜A5地点での不良をキャッチし、B地点直前まで不良
紙函体B1が流れてきた時点で親機に排出(不良検知)
信号を送信し、親機はB,C間の距離をラインスピード
によって減算(シリンダーの遅れがあるため)し、回動
用のシリンダー13を作動させ、図6に示すように押杆レ
バー12を回動して、押杆レバー12の短軸12bの先端が間
隙9にある紙函体B1の先部を押し下げし、紙函体B1の
先端部分を搬出ライン5のローラーコンベア4へのライ
ン軌道から逸らせ、引き続くベルトコンベア2の送り出
しにより紙函体B1を間隙9の下方に落下排出するので
ある。回動用のシリンダー13の作動時間は紙函体B1の
長さ,ラインスピードにより異なるものである。なお押
杆レバー12は元位置に復帰して次の作業に備えるので、
その他完成品の紙函体Bは通常通りに搬出ライン5に送
り込まれることとなる。
【0011】図7は排出機構8aを製造ライン3の中間部
分に設けた例を示すもので、シリンダー16の伸長にて上
向きに回動する押杆レバー17を平行するベルトコンベア
2間下方に取付けするとともに、その上方には挟み送り
式の排出用ベルトコンベア18a,8bを設け、不良の材料
紙/紙函体B1が通過する際にその先部を押し上げて、
前記排出用ベルトコンベア18a,18b間に送り込むように
したほかは前例に同じである。
【0012】
【発明の効果】本発明は以上のようにして、供給部や工
程部の適所に材料紙の供給不良や工程不良を検出する検
査センサーと、前記製造ラインの中間または後端に移送
材料紙または移送紙函体をライン外に排出する排出機構
とを設けるとともに、前記いずれかの検査センサーの不
良検知信号を受けて前記排出機構を適時に作動させる制
御機構を備えたので、不良品を搬出ラインに至らせるこ
となく自動的に排出することができるという効果を生ず
る。
【0013】また、排出機構の手前近傍に検査センサー
が不良を検出した材料紙の近接を確認する紙検知センサ
ーを設けて、紙検知センサーの確認により排出機構の作
動を制御するようにしたときは、不良検出用の検査セン
サーと排出機構との間の距離が長くあっても、誤作動す
ることなくして確実なタイミングにて排出機構を制御す
ることができて不良品の排出をより正確に行うことがで
きるという効果を生ずる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 自動製函機の1実施例を示す略図である。
【図2】 排出機構近傍の部分拡大図である。
【図3】 親機のフローチャートである。
【図4】 子機のフローチャートである。
【図5】 装置全体の説明図である。
【図6】 排出機構の作動図である。
【図7】 排出機構の他例を示す部分図である。
【符号の説明】
1は供給部 2はベルトコンベア 3は製造ライン 4はローラーコンベア 5は搬出ライン 6a,6b,6c・・・は折曲げ,糊付け貼着等の工程部 7a,7b,7c・・・7β,7γは検査センサー 9は間隙 12は押杆レバー 12aは長軸 12bは短軸 11は軸 13は回動用のシリンダー 13aはロッド 14は紙検知センサー 15は制御機構 16はシリンダー 17は押杆レバー 18a,18bは排出用ベルトコンベア

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 適宜形状に断裁した材料紙を供給する供
    給部と、該供給部に続き材料紙を移送しつつ折曲げ,糊
    付け貼着等の工程を施す複数の工程部とからなる製造ラ
    インを有する自動製函機において、前記供給部や工程部
    の適所に材料紙の供給不良や工程不良を検出する検査セ
    ンサーと、前記製造ラインの中間または後端に移送材料
    紙または移送紙函体をライン外に排出する排出機構とを
    設けるとともに、前記いずれかの検査センサーの不良検
    知信号を受けて前記排出機構を適時に作動させる制御機
    構を備えたことを特徴とする自動製函機における不良品
    排出装置。
  2. 【請求項2】 前記排出機構の手前近傍に前記検査セン
    サーが不良を検出した材料紙または紙函体の近接を確認
    する紙検知センサーを設けたことを特徴とする自動製函
    機における不良品排出装置。
JP5323320A 1993-11-30 1993-11-30 自動製函機における不良品排出装置 Expired - Fee Related JP2709686B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5323320A JP2709686B2 (ja) 1993-11-30 1993-11-30 自動製函機における不良品排出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5323320A JP2709686B2 (ja) 1993-11-30 1993-11-30 自動製函機における不良品排出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08103976A true JPH08103976A (ja) 1996-04-23
JP2709686B2 JP2709686B2 (ja) 1998-02-04

Family

ID=18153479

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5323320A Expired - Fee Related JP2709686B2 (ja) 1993-11-30 1993-11-30 自動製函機における不良品排出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2709686B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000190941A (ja) * 1998-12-28 2000-07-11 Dainippon Printing Co Ltd 断熱容器の製造装置およびその検査装置
JP2006069034A (ja) * 2004-09-02 2006-03-16 Rengo Co Ltd 箱体の積み重ね装置
WO2010030483A1 (en) * 2008-09-10 2010-03-18 3M Innovative Properties Company Multi-roller registered repeat defect detection of a web process line
WO2011121459A3 (en) * 2010-03-30 2012-02-23 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Winder registration and inspection system
JP2012076334A (ja) * 2010-09-30 2012-04-19 Mitsubishi Heavy Industries Printing & Packaging Machinery Ltd 製函機の不良品除去装置及び製函機
KR101157442B1 (ko) * 2007-09-26 2012-06-25 미츠비시주코 인사츠시코키카이 가부시키가이샤 제함기의 불량품 제거 장치 및 제함기
CN102821876A (zh) * 2010-03-26 2012-12-12 尤妮佳股份有限公司 不合格工件排出装置
DE102014013166A1 (de) * 2014-09-04 2016-03-10 Masterwork Machinery Co., Ltd. Verfahren zur Steuerung einer Faltschachtelmaschine zur Qualitätssicherung
CN110449624A (zh) * 2019-07-18 2019-11-15 浙江固德轴承制造有限公司 线轨打孔机
EP3875262A3 (de) * 2020-03-05 2021-11-03 Wilhelm Bahmüller Maschinenbau-Präzisionswerkzeuge GmbH Anlage zur herstellung von faltschachteln und verfahren zum betreiben der anlage

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60245543A (ja) * 1984-05-21 1985-12-05 凸版印刷株式会社 不良品の自動排出方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60245543A (ja) * 1984-05-21 1985-12-05 凸版印刷株式会社 不良品の自動排出方法

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000190941A (ja) * 1998-12-28 2000-07-11 Dainippon Printing Co Ltd 断熱容器の製造装置およびその検査装置
JP2006069034A (ja) * 2004-09-02 2006-03-16 Rengo Co Ltd 箱体の積み重ね装置
JP4558418B2 (ja) * 2004-09-02 2010-10-06 レンゴー株式会社 箱体の積み重ね装置
KR101157442B1 (ko) * 2007-09-26 2012-06-25 미츠비시주코 인사츠시코키카이 가부시키가이샤 제함기의 불량품 제거 장치 및 제함기
US8480550B2 (en) 2007-09-26 2013-07-09 Mitsubishi Heavy Industries Printing & Packaging Machinery, Ltd. Nonconforming product removing apparatus for use with box making machine, and box making machine
WO2010030483A1 (en) * 2008-09-10 2010-03-18 3M Innovative Properties Company Multi-roller registered repeat defect detection of a web process line
US9096405B2 (en) 2010-03-26 2015-08-04 Unicharm Corporation Defective-workpiece discharging device
CN102821876A (zh) * 2010-03-26 2012-12-12 尤妮佳股份有限公司 不合格工件排出装置
EP2554278A1 (en) * 2010-03-26 2013-02-06 Uni-Charm Corporation Defective workpiece discharging device
EP2554278A4 (en) * 2010-03-26 2014-01-22 Uni Charm Corp DEVICE FOR DISPOSING DEFECTIVE WORKPIECES
US8714472B2 (en) 2010-03-30 2014-05-06 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Winder registration and inspection system
WO2011121459A3 (en) * 2010-03-30 2012-02-23 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Winder registration and inspection system
US9540202B2 (en) 2010-03-30 2017-01-10 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Winder registration and inspection system
JP2012076334A (ja) * 2010-09-30 2012-04-19 Mitsubishi Heavy Industries Printing & Packaging Machinery Ltd 製函機の不良品除去装置及び製函機
DE102014013166A1 (de) * 2014-09-04 2016-03-10 Masterwork Machinery Co., Ltd. Verfahren zur Steuerung einer Faltschachtelmaschine zur Qualitätssicherung
US10466687B2 (en) 2014-09-04 2019-11-05 Masterwork Group Co., Ltd. Method for controlling a folding box machine for quality assurance
CN110449624A (zh) * 2019-07-18 2019-11-15 浙江固德轴承制造有限公司 线轨打孔机
EP3875262A3 (de) * 2020-03-05 2021-11-03 Wilhelm Bahmüller Maschinenbau-Präzisionswerkzeuge GmbH Anlage zur herstellung von faltschachteln und verfahren zum betreiben der anlage

Also Published As

Publication number Publication date
JP2709686B2 (ja) 1998-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08103976A (ja) 自動製函機における不良品排出装置
US20210368858A1 (en) A replenishing device, an apparatus for manufacturing multi-segment rods and a method for manufacturing multi-segment rods
CN101744364A (zh) 烟草加工业的摆动盘、输送滚筒和机器
JP5635785B2 (ja) たばことフィルタの製品ロッド製造機と協働する搬送システム及び搬送システムの中でたばことフィルタの製品ロッドを搬送する方法
JP2007191197A (ja) 包装装置
JP2005335715A (ja) 不良品検出装置およびこれを備えた製袋包装システム
EP1723859B1 (en) A machine for manufacturing tobacco products and a method for feeding tobacco in said machine
JP4971307B2 (ja) タバコ製品製造機械の管理方法
KR102196596B1 (ko) 시트의 불량 제거 장치 및 방법, 시트의 불량 제거 제어 장치, 골판지 시트의 제조 장치
JP2709685B2 (ja) 自動製函機における不良品排出装置の構造
JPH10314651A (ja) 糊の塗布量を監視するための方法および装置
JP2006198909A (ja) 不良品排出装置
EP3941733B1 (en) System and method for zero defect carton rejection
JP5306782B2 (ja) タイヤ用材料自動送出し装置
KR100641643B1 (ko) 상자 제작기기용 불량원지 배출장치
WO2003077686A1 (fr) Imprimante pour une machine de fabrication de cigarettes
JP2012131537A (ja) ラベル装着システム
JP6182634B1 (ja) 製袋機
JPH07187497A (ja) 折製品自動突揃装置
JPH02205534A (ja) 包装方法及び装置
JPS63208457A (ja) 段ボ−ル印刷機におけるバ−コ−ド印刷不良のシ−ト排除装置
JP2591272Y2 (ja) チョッパ折機の紙当て装置
RU2776519C2 (ru) Доукомплектовывающее устройство, приспособление для изготовления многосегментных стержней и способ изготовления многосегментных стержней
JP2753600B1 (ja) 製箱機の不良品識別装置
JP6482585B2 (ja) 製袋機

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081024

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091024

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101024

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111024

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111024

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121024

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131024

Year of fee payment: 16

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees