JPH08102135A - 情報記録再生装置 - Google Patents

情報記録再生装置

Info

Publication number
JPH08102135A
JPH08102135A JP23676894A JP23676894A JPH08102135A JP H08102135 A JPH08102135 A JP H08102135A JP 23676894 A JP23676894 A JP 23676894A JP 23676894 A JP23676894 A JP 23676894A JP H08102135 A JPH08102135 A JP H08102135A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
format
parameters
parameter
order
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23676894A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayuki Aizawa
隆之 相沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP23676894A priority Critical patent/JPH08102135A/ja
Publication of JPH08102135A publication Critical patent/JPH08102135A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 同じ種類のフォーマットのディスクがローデ
ィングされた場合に、ディスクのフォーマットを判別し
てパラメータを設定するまでの時間を短縮できるように
する。 【構成】 光ディスク1の各々異なるフォーマットに対
応した複数のフォーマットパラメータP1 〜PN を所定
の順序で記憶手段に格納し、光ディスク1がローディン
グされた場合に、記憶手段に格納されているフォーマッ
トパラメータの順序でパラメータを設定して情報を再生
することにより、光ディスク1のフォーマットを判別し
てパラメータの設定を行う情報記録再生装置において、
フォーマットパラメータP1 〜PN を書き換えが可能な
マスクROM13に格納し、光ディスク1のフォーマッ
トに応じてパラメータの設定を行ったときは、その設定
されたフォーマットパラメータが第1番目の順位となる
ようにマスクROM13のフォーマットパラメータの順
序を並び替える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、複数の異なるフォーマ
ットの記録媒体に情報の記録、再生を行う情報記録再生
装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、フロッピーディスク、光ディス
ク、光磁気ディスクなどの記録媒体(以下、総称してデ
ィスクという)には複数の種類のフォーマットがある。
こうしたフォーマットの異なるディスクに情報の記録、
再生を行う装置としては、ディスクのフォーマットの種
類を判別する機能を持っており、ディスクがローディン
グされた際にディスクのフォーマットの判別を行い、判
別結果に応じて装置内の各部のパラメータを設定するこ
とで、複数の種類のフォーマットのディスクに記録や再
生が行われる。
【0003】図5はこのように複数のフォーマットのデ
ィスクに情報の記録、再生を行うことが可能な情報記録
再生装置の例を示したブロック図である。ここでは、光
ディスク装置を例として示している。図5において、1
は情報記録媒体であるところの光ディスク(以下、ディ
スクと略す)、2はこのディスク1を回転駆動するスピ
ンドルモータである。ディスク1の下面には光源の半導
体レーザ、ディスク1からの反射光を検出する光センサ
などの光学素子から構成された光学ヘッド3が設けられ
ている。
【0004】また、4は装置全体を総括的に制御するC
PU、5は書き換えが不可能なROMであり、このRO
M5には図6に示すように複数のディスクフォーマット
に対応したフォーマットパラメータP1 〜Pn が所定の
順序で格納されている。6はディスク1への情報の記
録、再生動作を制御するためのODC(Optical DiskCo
ntroller)、7は記録データの変調、再生データの復調
を行うための変調・復調回路、8は光学ヘッド3内の半
導体レーザを駆動するレーザドライバ、9は所定周波数
のクロックを発生するクロック発生器である。また、1
0は光学ヘッド3で再生された再生信号を一定の振幅に
増幅するプリアンプ、11はプリアンプ10の出力の再
生信号から再生データとクロックに分離するデータセパ
レータである。
【0005】情報を記録する場合は、CPU4からOD
C6を介して変調・復調回路7に記録データが送られ、
変調・復調回路7では所定の変調方式で記録データの変
調が行われる。そして、レーザドライバ8ではその変調
信号に応じて光学ヘッド内の半導体レーザの光ビームが
変調され、この光ビームをディスク1に照射することで
情報の記録が行われる。一方、記録情報を再生する場合
は、光学ヘッド3でディスク1の反射光から再生信号が
得られ、データセパレータ11ではその再生信号からデ
ータとクロックが分離され、更に変調・復調回路7では
データの復調を行って再生データが生成される。
【0006】次に、ディスク1がローディングされたと
きの動作を図7のフローチャートに基づいて説明する。
図7において、まずディスク1がローディングされる
と、CPU4ではROM5から先頭のフォーマットパラ
メータP1 が読み出され、それに応じて各部のパラメー
タの設定が行われる(S1)。例えば、フォーマットパ
ラメータにはセクタフォーマットが含まれており、それ
に応じてODC6にセクタフォーマットがセットされ
る。パラメータの設定が終了すると、CPU4では各部
を制御してディスク1のコントロール領域が再生され、
コントロール領域の情報を正常に再生できたかどうかが
判定される(S2)。ここで、もし正常に再生できれ
ば、そのディスク1はフォーマットパラメータP1 に対
応したフォーマットのディスクであると判別され、その
時点でディスク1のフォーマットの判別及びパラメータ
の設定処理を終了する。従って、以後はフォーマットパ
ラメータP1 を各部に設定した状態で情報の記録、再生
が行われる。
【0007】一方、S2で情報を正常に再生できなかっ
た場合は、そのディスク1はフォーマットパラメータP
1 に対応したものではないので、CPU4ではROM5
から2番目の順番のフォーマットパラメータP2 が読み
出され、それに応じて各部のパラメータの設定が行われ
る(S3)。次いで、コントロール領域の情報を再生し
て正常に再生できたかどうかが判定され(S4)、ディ
スク1がフォーマットパラメータP2 に対応したもので
あるかどうかの判別が行われる。正常に再生できなけれ
ば、S5以降においてディスク1のフォーマットを判別
できるまでフォーマットパラメータをP3 ,P4 …PN
というようにROM5に格納されている順序でパラメー
タを設定してディスク1のフォーマットの判別が行われ
る。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の情報記録再生装置では、フォーマットパラメータを
設定する場合、ROM5に格納されているフォーマット
パラメータの順序が固定されているために、ROM5の
フォーマットパラメータの順位の後の方のディスクがロ
ーディングされたときはフォーマットの判別に時間がか
かるという問題があった。即ち、ディスクのフォーマッ
トを判別する場合、前述のようにパラメータの設定と情
報を再生可能かどうかの確認を繰り返し行うために、R
OM5の順位が後の方のものほどこの動作を何回も繰り
返す必要があった。
【0009】しかし、一般には取り外しできるディスク
の場合、複数のフォーマットのディスクを使用するより
も、同じフォーマットのディスクを使用することが多い
のも事実である。従って、このような場合は、特に最後
の順位のフォーマットパラメータPN のディスクを多く
使用するときは、ディスクがローディングされるごとに
全てのフォーマットパラメータP1 〜PN を設定する必
要があるので、ディスクのフォーマットを確認してパラ
メータを設定するまでに長時間を要するという問題があ
った。
【0010】そこで、こうした問題点を解決するために
は、例えば図5に示すようにディップスイッチ12を設
けてパラメータの設定順番を変更することが考えられ
る。しかし、この方法では、異なるフォーマットのディ
スクがローディングされるごとにディップスイッチを変
更する必要があるので、その手数が面倒であり、不便で
あった。
【0011】本発明は、上記従来の問題点に鑑みなされ
たもので、その目的は、同じ種類のフォーマットの記録
媒体がローディングされた場合に、記録媒体のフォーマ
ットの種類を判別してパラメータを設定するまでの時間
を大幅に短縮することができる情報記録再生装置を提供
することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明の目的は、記録媒
体の各々異なるフォーマットに対応した複数のフォーマ
ットパラメータを所定の順序で記憶手段に格納し、記録
媒体がローディングされた場合は、前記記憶手段に格納
されているフォーマットパラメータの順序でパラメータ
を設定して情報を再生することにより、記録媒体のフォ
ーマットを判別してパラメータの設定を行う情報記録再
生装置において、前記フォーマットパラメータを書き換
えが可能な不揮発性メモリに格納し、記録媒体のフォー
マットに応じてパラメータの設定を行ったときは、その
設定されたフォーマットパラメータが第1番目の順位と
なるように前記不揮発性メモリのフォーマットパラメー
タの順序を並び替えることを特徴とする情報記録再生装
置によって達成される。
【0013】また、本発明の目的は、記録媒体の各々異
なるフォーマットに対応したフォーマットパラメータを
所定の順序で記憶手段に格納し、記録媒体がローディン
グされた場合は、前記記憶手段に格納されているフォー
マットパラメータの順序でパラメータを設定して情報を
再生することにより、記録媒体のフォーマットを判別し
てパラメータの設定を行う情報記録再生装置において、
前記複数のフォーマットパラメータにそれぞれ対応し、
かつその並び順序によってフォーマットパラメータの読
み出し順序を指示するためのコードを書き換えが可能な
不揮発性メモリに格納し、記録媒体のフォーマットに応
じてパラメータの設定を行ったときは、その設定された
フォーマットパラメータが第1番目に読み出されるよう
に、前記不揮発性メモリのコードを並び替えることを特
徴とする情報記録再生装置によって達成される。
【0014】
【実施例】以下、本発明の実施例について図面を参照し
て詳細に説明する。図1は本発明の情報記録再生装置の
一実施例を示したブロック図である。なお、図1では図
5の従来装置と同一部分は同一符号を付して説明を省略
する。図1において、13は書き換えが可能な不揮発性
メモリ(マスクROM)であり、このマスクROM13
には図2(a)に示すようにディスク1の複数のフォー
マットに対応してフォーマットパラメータP1 〜PN
格納されている。図2(a)は初期状態(例えば、工場
出荷時)のマスクROM13の内容を示しており、この
初期状態ではフォーマットパラメータはP1 ,P2 ,P
3 …PN の順序で格納されている。また、マスクROM
13は書き換えが可能なメモリであるので、フォーマッ
トパラメータの順序は任意に並び替えられるようになっ
ている。その他の構成は図5と同じである。
【0015】次に、上記実施例のフォーマットパラメー
タについて説明する。まず、各フォーマットパラメータ
にはセクタフォーマットが含まれていて、それに応じて
ODC6にセクタフォーマットがセットされる。セクタ
フォーマットとしては、セクタのバイト数、IDの数、
1トラック当りのセクタ数、1インターリーブ当たりの
バイト数、1セクタ当りの容量などがある。また、フォ
ーマットパラメータには変調・復調方式が含まれてお
り、それに応じて変調・復調回路7に変調・復調方式が
設定される。変調・復調方式としては、(2−7)RL
L Code、または(1−7)RLL Codeのい
ずれかである。(2−7)RLL Codeは128メ
ガバイト、230メガバイトISO規格、(1−7)R
LL Codeは512メガバイトISO規格案で採用
される変調・復調方式である。セクタフォーマットにあ
る同期パターンも選択した変調・復調方式によって設定
される。
【0016】更に、フォーマットパラメータには記録再
生周波数、ピットエッジ記録かピットポジション記録か
の記録方式を指定する情報、記録、再生時における光源
の半導体レーザの駆動方法及びレーザパワーが含まれて
いる。従って、それに応じてクロック発生器9に記録再
生周波数が設定され、例えばスピンドルモータ2の回転
数が3600rpmである場合、ディスクの記録再生周
波数は128メガバイトISO規格で17.4MHz一
定、230メガバイトISO規格では最内周17.4M
Hz〜最外周33.4MHzである。また、データセパ
レータ11にピットエッジ記録かピットポジション記録
かの記録方式が指定され、レーザドライバ8には記録,
再生時のレーザ駆動方法とレーザパワーが設定される。
このように各フォーマットパラメータにはフォーマット
の種類に応じてセクタフォーマット、変調・復調方式、
記録再生周波数などが含まれており、ODC6、変調・
復調回路7、クロック発生器9などの各部においてはそ
れらの情報に従ってパラメータの設定が行われる。
【0017】次に、上記実施例の具体的な動作を図1、
図2及び図3に基づいて説明する。図3はディスクがロ
ーディングされたときの処理の流れを示したフローチャ
ートである。図3において、まずディスク1がローディ
ングされると、ディスク1のフォーマットを確認する処
理が行われる(S10)。このフォーマットの確認処理
は、図7のフローチャートに従って行われる。図7の処
理の詳しい説明は省略するが、図2(a)のマスクRO
M13に格納されているフォーマットパラメータの順序
でパラメータを設定してコントロール領域の情報を再生
することによりディスク1のフォーマットを判別して各
部のパラメータの設定が行われる。パラメータの設定は
前述した通りである。
【0018】フォーマットの種類を判別すると、CPU
4では判別されたフォーマットのパラメータがマスクR
OM13の先頭位置となるようにマスクROM13のフ
ォーマットパラメータの順序を並び替える処理が行われ
る(S11)。例えば、ディスク1のフォーマットがフ
ォーマットパラメータPN に対応する種類のものであっ
た場合は、図2(b)に示すようにフォーマットパラメ
ータPN が最後の位置から先頭の位置に順序が入れ替え
られる。また、フォーマットパラメータP1 以降は図2
(b)のように1つづつ順序を後にシフトして全体の並
び替えが行われる。以上でディスクのローディング時の
処理が終了し、以後は判別されたフォーマットのパラメ
ータで情報の記録、再生が行われる。
【0019】従って、次に同じ種類のフォーマットのデ
ィスクがローディングされた場合、マスクROM13の
先頭の位置にフォーマットパラメータPN が格納されて
いるので、パラメータの設定と再生を1回行うだけでデ
ィスクのフォーマットを確認することができる。即ち、
マスクROM13の先頭位置に格納されているフォーマ
ットパラメータPN についてのみパラメータの設定と再
生を行えばよいので、何回も繰り返しパラメータを設定
してフォーマットの確認を行う必要がなく、フォーマッ
トを確認してパラメータを設定するまでに要する時間を
大幅に短縮することができる。また、次にローディング
されたディスクが同じフォーマットのものでなく、例え
ばフォーマットパラメータP3 に対応する種類のもので
あった場合は、図2(c)に示すようにフォーマットパ
ラメータP3 がマスクROM13の先頭位置になるよう
にフォーマットパラメータが並び替えられる。従って、
次に同じ種類のフォーマットのディスクがローディング
された場合、同様にディスクのフォーマットを短時間で
確認できるようになる。
【0020】このように本実施例では、判別されたディ
スクのフォーマットパラメータがマスクROM13の先
頭位置となるようにフォーマットパラメータの順序を並
び替えるようにしたので、次に同じ種類のフォーマット
のディスクがローディングされた場合に、無駄な確認を
何回も繰り返す必要がなく、フォーマットを確認してパ
ラメータを設定するまでに要する時間を大幅に短縮する
ことができる。また、初期状態では最後の順位のフォー
マットパラメータであっても順位に関係なく、次に同じ
種類のフォーマットのディスクがローディングされた場
合、フォーマットを判別してパラメータを設定するまで
の時間を短縮することができる。更に、不揮発性のメモ
リのを使用しているので、電源が遮断されてもフォーマ
ットパラメータが消失することはなく、しかもディップ
スイッチなどを要することなく、簡単な構成で、かつ確
実にフォーマットパラメータの順位を設定することがで
きる。
【0021】次に、本発明の他の実施例について説明す
る。この実施例は、図4(a)に示すようにマスクRO
M13にフォーマットパラメータの読み出し順序を示す
コードC1 〜CN を設けてこのコードの順序を並び替え
ることで、パラメータを設定する順序を変更するように
した例である。具体的に説明すると、まず初期状態では
図4(a)に示すように、マスクROM13にフォーマ
ットパラメータの読み出し順序を示すコードがC1 ,C
2 ,C3 …CN の順序で格納されている。これらのコー
ドはC1 ,C2 ,C3 というようにその並び順によって
フォーマットパラメータの読み出し順序を指示するよう
になっている。
【0022】また、これらのコードはフォーマットパラ
メータに対応していてコードC1 はフォーマットパラメ
ータP1 に、コードC2 はフォーマットパラメータP2
に、コードC3 はフォーマットパラメータP3 に、コー
ドCN はフォーマットパラメータPN に対応している。
従って、図4(a)の初期状態では、先頭位置のコード
はC1 であるので、まず最初はそれに対応したフォーマ
ットパラメータP1 が読み出され、以下コードの並び順
にフォーマットパラメータP2 ,P3 …PN の順序で読
み出されるようになっている。また、図4ではフォーマ
ットパラメータP1 〜PN もマスクROM13に格納し
ているが、これは書き換えが不可能なメモリに格納して
もよい。
【0023】次に、ディスク1がローディングされた場
合は、先の実施例と同様に図3のフローチャートに従っ
てディスクのフォーマットの確認が行われる。この場
合、初期状態では図4(a)のようにコードが並んでい
るので、前述のように最初はコードC1 に対応したフォ
ーマットパラメータP1 が読み出され、それに応じて各
部のパラメータを設定してディスク1のフォーマットの
確認が行われる。そしてフォーマットの種類がわかるま
で、コードで指示される順序でフォーマットパラメータ
を読み出してフォーマットの確認が行われる。ここで、
もしローディングされたディスクのフォーマットがフォ
ーマットパラメータPN に対応したものであった場合、
図4(b)に示すようにそれに対応したコードCN が先
頭位置になるようにコードの順序が並び替えられる。
【0024】従って、次に同じ種類のフォーマットのデ
ィスクがローディングされた場合はそれに対応するコー
ドCN が先頭であるので、先の実施例と全く同様にフォ
ーマットを確認してパラメータを設定するまでの時間を
短縮することができる。また次にローディングされたデ
ィスクがフォーマットパラメータP3 に対応するもので
あった場合は、図4(c)に示すようにそれに対応する
コードC3 が先頭位置となるようにコードの順序が並び
替えられる。このように本実施例においては、フォーマ
ットパラメータの読み出し順序を指示するコードを並び
替えるようにしたので、先の実施例と全く同様に次に同
じ種類のフォーマットのディスクがローディングされた
場合に、ディスクのフォーマットを確認してパラメータ
を設定するまでの時間を大幅に短縮することができる。
【0025】なお、以上の実施例では、情報記録再生装
置として光ディスク装置を例としたが、本発明はこれに
限ることなく、例えばフロッピーディスク装置、光磁気
ディスク装置などにも適用することができる。
【0026】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、ローディ
ングされた記録媒体のフォーマットパラメータが第1番
目に設定されるようにしたので、次に同じ種類のフォー
マットの記録媒体がローディングされた場合に、何回も
フォーマットパラメータを設定してフォーマットの確認
を行う必要がなくなり、記録媒体のローディング時のフ
ォーマットを確認して各部のパラメータを設定するまで
の時間を従来に比べて大幅に短縮できるという効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の情報記録再生装置の一実施例を示した
構成図である。
【図2】図1の実施例におけるマスクROM13のフォ
ーマットパラメータの順序の並び替えを説明するための
図である。
【図3】図1の実施例のディスクローディング時におけ
る処理の流れを示したフローチャートである。
【図4】本発明の他の実施例を説明するための図であ
る。
【図5】従来例の情報記録再生装置を示した構成図であ
る。
【図6】図5の装置のROM5に格納されているフォー
マットパラメータを示した図である。
【図7】図5の装置のディスクフォーマットを確認する
処理の流れを示したフローチャートである。
【符号の説明】
1 光ディスク 2 スピンドルモータ 3 光学ヘッド 4 CPU 6 ODC 7 変調・復調回路 8 レーザドライバ 9 クロック発生回路 11 データセパレータ 13 マスクROM P1 〜PN フォーマットパラメータ C1 〜CN コード

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 記録媒体の各々異なるフォーマットに対
    応した複数のフォーマットパラメータを所定の順序で記
    憶手段に格納し、記録媒体がローディングされた場合
    は、前記記憶手段に格納されているフォーマットパラメ
    ータの順序でパラメータを設定して情報を再生すること
    により、記録媒体のフォーマットを判別してパラメータ
    の設定を行う情報記録再生装置において、前記フォーマ
    ットパラメータを書き換えが可能な不揮発性メモリに格
    納し、記録媒体のフォーマットに応じてパラメータの設
    定を行ったときは、その設定されたフォーマットパラメ
    ータが第1番目の順位となるように前記不揮発性メモリ
    のフォーマットパラメータの順序を並び替えることを特
    徴とする情報記録再生装置。
  2. 【請求項2】 記録媒体の各々異なるフォーマットに対
    応したフォーマットパラメータを所定の順序で記憶手段
    に格納し、記録媒体がローディングされた場合は、前記
    記憶手段に格納されているフォーマットパラメータの順
    序でパラメータを設定して情報を再生することにより、
    記録媒体のフォーマットを判別してパラメータの設定を
    行う情報記録再生装置において、前記複数のフォーマッ
    トパラメータにそれぞれ対応し、かつその並び順序によ
    ってフォーマットパラメータの読み出し順序を指示する
    ためのコードを書き換えが可能な不揮発性メモリに格納
    し、記録媒体のフォーマットに応じてパラメータの設定
    を行ったときは、その設定されたフォーマットパラメー
    タが第1番目に読み出されるように、前記不揮発性メモ
    リのコードを並び替えることを特徴とする情報記録再生
    装置。
  3. 【請求項3】 前記フォーマットパラメータは、少なく
    とも記録媒体のセクタフォーマット、変調・復調方式、
    記録再生周波数を含むことを特徴とする請求項1または
    2に記載の情報記録再生装置。
JP23676894A 1994-09-30 1994-09-30 情報記録再生装置 Pending JPH08102135A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23676894A JPH08102135A (ja) 1994-09-30 1994-09-30 情報記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23676894A JPH08102135A (ja) 1994-09-30 1994-09-30 情報記録再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08102135A true JPH08102135A (ja) 1996-04-16

Family

ID=17005512

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23676894A Pending JPH08102135A (ja) 1994-09-30 1994-09-30 情報記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08102135A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1055612A (ja) * 1996-08-12 1998-02-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd フォーマッタ
JPH1069651A (ja) * 1996-08-29 1998-03-10 Nec Corp 履歴記憶付き光ディスク装置
US6744714B2 (en) * 2000-04-25 2004-06-01 Fujitsu Limited Method of formatting a disk recording medium and information recording apparatus
JP2006054038A (ja) * 2004-08-13 2006-02-23 Samsung Electronics Co Ltd 光ディスクの類型判別方法及びデータ記録及び/または再生装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1055612A (ja) * 1996-08-12 1998-02-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd フォーマッタ
JPH1069651A (ja) * 1996-08-29 1998-03-10 Nec Corp 履歴記憶付き光ディスク装置
US6744714B2 (en) * 2000-04-25 2004-06-01 Fujitsu Limited Method of formatting a disk recording medium and information recording apparatus
US7061842B2 (en) 2000-04-25 2006-06-13 Fujitsu Limited Apparatus for recording and reproducing digital information
US7085216B2 (en) 2000-04-25 2006-08-01 Fujitsu Limited Apparatus for recording and reproducing information
US7088658B2 (en) 2000-04-25 2006-08-08 Fujitsu Limited Method of formatting a disk recording medium and information recording apparatus
JP2006054038A (ja) * 2004-08-13 2006-02-23 Samsung Electronics Co Ltd 光ディスクの類型判別方法及びデータ記録及び/または再生装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2038583C (en) Information recording and reproducing device
US4862439A (en) Recording device that identifies recordable areas of a disk record
US5367510A (en) Disk recording/reproducing apparatus having the capability of recording an operator designated program sequence
JPH11213532A (ja) 光ディスク再生装置で種類検出のための固有のコードを有するディスク及びその種類検出方法
JPH08329468A (ja) 光情報記録再生方法
JP4724342B2 (ja) 光学的リライタブル形式のディスク状記録媒体上の領域を隠す方法
JP3580711B2 (ja) 情報記録再生装置
JP3995747B2 (ja) 情報ファイル記録方法及び記録装置
JP3932927B2 (ja) 光ディスク記録方法、及び光ディスク記録装置
CA2067564C (en) Information recording and reproducing apparatus
JPH08102135A (ja) 情報記録再生装置
JP3528271B2 (ja) ディスク記録再生装置
JP2000222831A (ja) 検証情報記録方法および記録媒体
JPH113570A (ja) 書き替え可能な光ディスク及びそのドライブ装置
JP2951417B2 (ja) 光学式情報記録装置
JP2637987B2 (ja) ディスク記録再生装置
JP3093806B2 (ja) 記録媒体及び記録再生装置
JPH075569Y2 (ja) 記録媒体再生装置
JP3058467B2 (ja) 情報記録再生装置
JP2798516B2 (ja) 情報記録再生装置
US7660215B2 (en) Method and apparatus for writing data to optical disc
EP2093768B1 (en) Recording medium and method and apparatus for recording data
JP3016265B2 (ja) 光ディスクの記録方法
JP4651603B2 (ja) 情報記録再生装置
JPH01144273A (ja) 情報記録再生装置