JPH08101998A - カーナビゲーションシステム - Google Patents

カーナビゲーションシステム

Info

Publication number
JPH08101998A
JPH08101998A JP23631394A JP23631394A JPH08101998A JP H08101998 A JPH08101998 A JP H08101998A JP 23631394 A JP23631394 A JP 23631394A JP 23631394 A JP23631394 A JP 23631394A JP H08101998 A JPH08101998 A JP H08101998A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
map
navigation system
car navigation
still image
monitoring area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23631394A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirohisa Satou
拓央 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP23631394A priority Critical patent/JPH08101998A/ja
Publication of JPH08101998A publication Critical patent/JPH08101998A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)
  • Navigation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 地図上で具体的に道路渋滞を確認して、目的
地までの最適ルートを容易に決定できるようにする。 【構成】 自動車21はGPS11〜14からの位置識
別信号(時刻信号)に応じて自車の現在位置を測定し
て、地図上に表示する。一方、この現在位置は自車識別
情報とともに位置情報信号として固定局31に送られ
る。固定局31には予め定められた監視エリアが設定さ
れており、監視エリア内に位置する全自動車から位置情
報信号に応じて監視エリア内の台数及び位置を求めて地
図上に表示された静止画像を得る。そして、この静止画
像を監視エリア内の自動車に送る。この結果、各自動車
では、地図上で具体的に道路渋滞を確認することので
き、目的地までの最適ルートを容易に決定することがで
きる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、GPS(Global
Positioning Satellite)を利
用したカーナビゲーションシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、カーナビゲーションシステムとし
てGPSを利用したシステムが知られている。このカー
ナビゲーションシステムでは、4個のGPSから時刻信
号を移動体(自動車)で受信して、各時刻信号の遅延
(遅れ)に応じてGPSと自動車との距離を求めて、自
動車の現在位置を決定するようにしている。そして、こ
の種のカーナビゲーションシステムではCDROMに格
納された地図を画面上に呼び出して現在位置を地図上に
表示するようにしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このようなカーナビゲ
ーションシステムでは、自車の位置のみが把握できるだ
けであって、他車の位置情報については別途把握する必
要がある。例えば、ヘリコプター又は高速道路等に配置
された速度計等を用いて道路交通渋滞監視を行い、この
結果得られた渋滞情報をラジオ等によって他車情報とし
て自動車に伝えるようにしている。
【0004】しかしながら、このような伝達方法では具
体的に他車の位置を地図上で確認してどのような迂回路
をとればよいか適切に判断できない。つまり、地図上で
具体的に道路渋滞を確認できない。
【0005】一方、特開平2−37495号公報に記載
された道路交通渋滞監視システムでは、各自動車ではG
PSを利用して自車の現在位置を求め、この現在位置を
位置情報として中央監視ステーションに送出し、中央監
視ステーションにおいて各位置情報に基づいて道路渋滞
状況を把握するようにしている。
【0006】このようなシステムにおいても、単に従来
ヘリコプター等を用いて行っていた道路交通渋滞監視を
各自動車からの位置情報に基づいて行っているだけで、
中央監視ステーションにおいては、位置情報の収集が容
易となるが、各自動車においては地図上で具体的に道路
渋滞を確認できないという問題点がある。
【0007】本発明の目的は地図上で具体的に道路渋滞
を確認することのできるカーナビゲーションシステムを
提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、人工衛
星からの位置識別信号を用いて移動体の現在位置を測定
するカーナビゲーションシステムにおいて、前記移動体
には前記識別信号を受信して前記現在位置を求める現在
位置測定手段と、該現在位置を地図上に表示する表示手
段と、該現在位置を自移動体識別情報とともに位置情報
信号として集中監視局に送出する送出手段と、前記集中
監視局から送られる道路状況を受信して静止画像として
表示する静止画像表示手段とが備えられていることを特
徴とするカーナビゲーションシステムが得られる。
【0009】このカーナビゲーションシステムでは、前
記集中監視局には予め定められた監視エリアが設定され
ており、前記集中監視局には、前記位置情報信号を受け
前記監視エリア内にある全移動体の台数及び位置を把握
して地図上に静止画像を得る第1の手段と、該静止画像
を前記道路状況として前記移動体に送出する第2の手段
とが備えられている。
【0010】
【実施例】以下本発明について実施例によって説明す
る。
【0011】図1を参照して、GPSシステムは、高度
20200km上空に浮かぶ18個のGPSを備えてお
り、24時間常時地球上のいずれの位置からも4個のG
PSが見えるように18個のGPSが配置されている。
【0012】図示のカーナビゲーションシステムでは4
個のGPS11乃至14が利用される。各GPS11乃
至14は位置識別のための時刻信号を送出している。各
自動車21はこの時刻信号を受信するための受信機(図
示せず)を備えるとももに位置測定装置を備えている。
周知のように、受信機では4個のGPSから時刻信号を
移動体(自動車)で受信する。そして、位置測定装置で
は、各時刻信号の遅延(遅れ)に応じてGPSと自動車
との距離を求めて、これに基づいて、自動車の現在位置
(受信地点)を算出する。さらに、自動車21にはCD
ROM、ディスプレイ、及び送信機が搭載されており
(ともに図示せず)、CDROMに格納された地図をデ
ィスプレイ上に呼び出して現在位置を地図上に表示する
ようにしている。また、この現在位置情報は自車識別情
報とともに位置情報信号として送信機によって固定局3
1に送られる。なお、上述の動作は全て制御装置(図示
せず)に管理されている。
【0013】固定局(集中監視局)31に予め監視エリ
アが設定されており、自監視エリア内にある自動車から
の位置情報信号を受信装置(図示せず)によって受信信
号として受ける。そして、固定局31では、受信信号に
基づいて各自動車21の台数及び位置を得て大型表示盤
(図示せず)に道路状況として表示する。つまり、集中
監視する。
【0014】固定局31では大型表示板に表示された道
路状況を静止画像情報として送信装置(図示せず)から
各自動車21に送出する。各自動車21ではこの静止画
像情報を道路情報としてGPS受信機として別の受信機
(道路情報受信機)で受ける。そして、制御装置ではこ
の道路情報を別のディスプレイに表示する。
【0015】なお、道路情報表示スイッチを設けて、こ
のスイッチがオンの際、道路情報を表示するようにして
もよい。さらに、固定局31を監視エリアを半径約10
kmとして、各固定局をネットワークで結合すれば、各
自動車21は自車が位置する監視エリア以外の監視エリ
アにおける道路情報を入手することのできる。この際に
は、各自動車には必要とする監視エリアの固定局をアク
セスして、このアクセスに応答してアクセス固定局から
自車が位置する監視エリアの固定局を介して道路情報を
入手することになる。
【0016】
【発明の効果】以上説明したように、本発明では、各自
動車によって測定された現在位置を自車識別情報ととも
に位置情報信号として集中監視局に送り、集中監視局で
はこれら位置情報信号に応じて監視エリア内の自動車の
台数及び位置が地図上に表示された静止画像情報を得
て、この静止画像情報を監視エリア内の自動車に送るよ
うにしたので、地図上で具体的に道路渋滞を確認するこ
とのでき、目的地までの最適ルートを容易に決定するこ
とができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるカーナビゲーションシステムを説
明するための図である。
【符号の説明】
11〜14 GPS 21 自動車 31 固定局(集中監視局)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 人工衛星からの位置識別信号を用いて移
    動体の現在位置を測定するカーナビゲーションシステム
    において、前記移動体には前記識別信号を受信して前記
    現在位置を求める現在位置測定手段と、該現在位置を地
    図上に表示する表示手段と、該現在位置を自移動体識別
    情報とともに位置情報信号として集中監視局に送出する
    送出手段と、前記集中監視局から送られる道路状況を受
    信して静止画像として表示する静止画像表示手段とが備
    えられていることを特徴とするカーナビゲーションシス
    テム。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載されたカーナビゲーショ
    ンシステムにおいて、前記集中監視局には予め定められ
    た監視エリアが設定されており、前記集中監視局には、
    前記位置情報信号を受け前記監視エリア内にある全移動
    体の台数及び位置を把握して地図上に静止画像を得る第
    1の手段と、該静止画像を前記道路状況として前記移動
    体に送出する第2の手段とが備えられていることを特徴
    とするカーナビゲーションシステム。
  3. 【請求項3】 請求項2に記載されたカーナビゲーショ
    ンシステムにおいて、前記集中監視局は複数備えられて
    おり、該複数の集中監視局は互いに異なる監視エリアが
    設定されており、前記複数の集中監視局はネットワーク
    で結合されていることを特徴とするカーナビゲーション
    システム。
JP23631394A 1994-09-30 1994-09-30 カーナビゲーションシステム Pending JPH08101998A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23631394A JPH08101998A (ja) 1994-09-30 1994-09-30 カーナビゲーションシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23631394A JPH08101998A (ja) 1994-09-30 1994-09-30 カーナビゲーションシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08101998A true JPH08101998A (ja) 1996-04-16

Family

ID=16998954

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23631394A Pending JPH08101998A (ja) 1994-09-30 1994-09-30 カーナビゲーションシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08101998A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04319991A (ja) * 1991-04-19 1992-11-10 Pioneer Electron Corp 移動体の遠方監視制御装置
JPH0589399A (ja) * 1991-09-25 1993-04-09 Nippon Kotsu Kanri Gijutsu Kyokai 交通情報通信システム

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04319991A (ja) * 1991-04-19 1992-11-10 Pioneer Electron Corp 移動体の遠方監視制御装置
JPH0589399A (ja) * 1991-09-25 1993-04-09 Nippon Kotsu Kanri Gijutsu Kyokai 交通情報通信システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2158500C (en) Navigation system for an automotive vehicle
US20060224300A1 (en) System and method for providing information of moving objects' states of move, location data collection system, and car navigation system
US20090143964A1 (en) Vehicle dynamic navigation system and method
JP3469930B2 (ja) 移動体マルチメディア通信システム及び移動体
WO1998043192A1 (en) In-vehicle screen blanking using global positioning system (gps) speed data
US20040160358A1 (en) Method and apparatus for determination of position
JP2007093260A (ja) ナビゲーション装置、そのナビゲーション装置に格納されている地図データの更新システムおよび地図データ更新方法
JP3518506B2 (ja) 情報提供システム
JP2019079453A (ja) 情報生成システム、情報生成装置、情報生成方法およびコンピュータプログラム
JP2007263755A (ja) 通信装置、通信中継装置、通信方法、通信プログラムおよび記録媒体
JP2000283785A (ja) カーナビゲーションシステムおよび方法
JPH08221696A (ja) カーロケータシステム
JPH08101998A (ja) カーナビゲーションシステム
US8427339B2 (en) Information provision system and in-vehicle apparatus
JP2002190099A (ja) 車両安全走行支援装置、車載器および路上処理制御装置
WO2002050794A1 (fr) Systeme fournisseur d'informations d'avertissement sur les accidents de circulation, site fournisseur d'informations d'avertissement sur les accidents de circulation et dispositif de navigation
JP2002340576A (ja) ナビゲーション装置、ナビゲーション装置用サーバー及び携帯用情報端末
JP4173343B2 (ja) 情報端末装置および情報処理方法
JP2006292672A (ja) 道路交通情報システムの車両用受信装置
KR19980033511A (ko) 글로벌 위치설정 시스템과 페이저망을 이용한 택시 운행 장치및 방법
JPH09245292A (ja) 車載ナビゲーション装置
JP2000146602A (ja) 車両用ナビゲーション装置及びこれを用いた道路交通情報システム
JP2907084B2 (ja) 道路状況報知装置
JP3682197B2 (ja) ナビゲーション信号受信装置及びナビゲーション信号受信方法
JPH11348785A (ja) 電車の運行管理システム

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19970624