JPH08101631A - 画像表示体及びその画像形成に用いる熱転写シート並びにその情報表示方法 - Google Patents

画像表示体及びその画像形成に用いる熱転写シート並びにその情報表示方法

Info

Publication number
JPH08101631A
JPH08101631A JP6237982A JP23798294A JPH08101631A JP H08101631 A JPH08101631 A JP H08101631A JP 6237982 A JP6237982 A JP 6237982A JP 23798294 A JP23798294 A JP 23798294A JP H08101631 A JPH08101631 A JP H08101631A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hologram
image
information
layer
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6237982A
Other languages
English (en)
Inventor
Takehide Kita
武秀 喜多
Kiyoshi Horie
潔 堀江
Naoaki Shindou
直彰 新藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP6237982A priority Critical patent/JPH08101631A/ja
Publication of JPH08101631A publication Critical patent/JPH08101631A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】画像データに基づいて形成される画像と、その
画像に関連する個別情報を任意に形成でき、かつこの個
別情報が外部から不可視である画像表示体及びその画像
形成に用いる熱転写シート並びにその情報表示方法を提
供する。 【構成】単色光再生型ホログラムであるホログラム形成
層が複数のホログラム情報領域であり、この各ホログラ
ム情報領域を同時再生し1つの情報パターンとし、可視
領域又は赤外領域に光吸収を有する光吸収層を設けるこ
とにより、情報パターンを任意の個別情報とすることで
個々の画像表示体の識別が可能となる。また単色光の照
射による再生・目視のみが可能であるため、偽造・変造
・改竄の事実を確実に発見することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、画像データに基づき形
成される画像及び個別認証が可能な情報を記録でき、と
くに偽造・変造・改竄に対して有効な情報を付与する画
像表示体及びその画像表示に用いる熱転写シート並びに
その情報表示方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、カードや携帯可能な媒体に対し
て、その所有者の顔写真を画像情報として取り入れる傾
向が増加している。カードでは一般的にはクレジットカ
ード、キャッシュカード、メンバーズカード、IDカー
ド等があり、携帯可能な媒体ではパスポート、通帳類等
がある。このようなカードや携帯可能な媒体は、所有者
の顔写真を照合することにより、照合の精度が格段に向
上するとともに、不正使用者に対して心理的な歯止めを
与えるなどの不正行為の防止に対して一定の効果を有す
る。このような画像をカード等の媒体に形成するものと
しては、特開平6−67592号公報、特願平5−60
408号公報に開示され、その画像を形成する方法とし
ては特開平6−106743号公報に開示されている。
また、これらの画像の偽造を防止する手段として特開平
6−183184号公報に開示されるように、画像上に
配置される保護シートにホログラムや紫外線蛍光層など
を付加し、真正物であることを目視により確認できるよ
うにしていた。
【0003】このような画像表示体としては、図13
(A)に示すように昇華転写手段などによりポリ塩化ビ
ニル等のカード基材r上に画像sを形成したもの、図1
3(B)に示すように画像s上に白色光再生型ホログラ
ム画像tを積層したものなどがあり、さらに偽造や変造
等を防止するために、ホログラムを単色光再生型ホログ
ラムとするものがある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この画
像表示体における画像や白色光再生型ホログラム画像は
目視可能であるため、顔写真やホログラムを貼り替える
等の偽造・変造・改竄がされ易く、これら偽造・変造・
改竄の事実を発見することが困難であった。また従来多
用されていたレリーフホログラムは光学的に優れている
反面、同一の絵柄、情報の付与のみであり、偽造や変造
を防止するために、ホログラムを白色光下での確認が困
難で白色光再生型ホログラムに較べて偽造・変造がされ
難い利点を有する単色光再生型ホログラムとした場合で
も、記録されているホログラム情報は、どれも同じであ
り、またレリーフホログラムの干渉縞の方向性が単一で
あるとデッドコピーによる偽造の可能性があるため、偽
造防止効果は比較的弱いものであった。さらにカードや
媒体の個体識別のための個別情報(通し番号、固有情
報、ID情報など)をホログラムと同一箇所に設けるこ
とはできず、カードや媒体の個別情報は他の情報記録手
段を用いて形成する必要があり、その配置位置やデザイ
ンに制約を受けていた。
【0005】そこで、本発明は上記事情に鑑みてなされ
たもので、画像データに基づいて形成される画像と、そ
の画像に関連する個別情報を任意に形成でき、かつこの
個別情報が外部から不可視である画像表示体及びその画
像形成に用いる熱転写シート並びにその情報表示方法を
提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の第1の態様にか
かる画像表示体は、少なくとも、単色光により再生され
る単色光再生型ホログラムからなるホログラム形成層
と、ホログラム形成層よりその屈折率が大きい透明薄膜
反射層と、画像が形成された受像層とを基材上に備えて
なる画像表示体において、ホログラム形成層はその干渉
縞方向が同一、または異なるレリーフパターンから形成
された複数のホログラム情報領域からなり、各ホログラ
ム情報領域を同時に再生することにより情報パターンが
構成されることを特徴とする。
【0007】本発明の第1の態様においては、ホログラ
ム形成層の下層の画像の一部に可視領域又は赤外領域に
光吸収を生じる光吸収層を設けてなることを特徴とす
る。
【0008】本発明の第2の態様にかかる熱転写シート
は、耐熱性ベースシートと、剥離層と、少なくとも単色
光再生型ホログラムを有するホログラム形成層と、ホロ
グラム形成層よりその屈折率が大きい透明薄膜反射層
と、昇華性転写材料及び熱溶融転写材料からなる画像の
形成が可能であり、かつ被転写材に対し熱接着性を有す
る受像層を具備してなることを特徴とする。
【0009】本発明の第3の態様にかかる画像表示体の
情報表示方法は、少なくともその干渉縞方向が同一、ま
たは異なるレリーフパターンから形成された複数のホロ
グラム情報領域からなるホログラム形成層を有する画像
表示体の情報表示方法であって、表示する情報パターン
に不必要なホログラム情報領域に相当するホログラム形
成層部分を可視領域又は赤外領域に光吸収を生じる光吸
収層を形成した後、必要な各ホログラム情報領域を同時
に再生することにより情報パターンを表示することを特
徴とする。
【0010】本発明にかかる画像表示体によれば、単色
光再生型ホログラムであるホログラム形成層がその干渉
縞方向と同一、または異なるレリーフパターンからなる
複数のホログラム情報領域であり、この各ホログラム情
報領域を同時再生し情報パターンとし、単色光の照射に
よる再生・目視のみが可能となる。またホログラム形成
層の下層の画像の一部が可視光または赤外線を光吸収す
ることにより情報パターンを任意の個別情報とすること
ができ、個々の画像表示体の識別が可能となる。さらに
ホログラム、画像の何れかを変造・改竄しようとして
も、他方の情報が損傷するため、変造・改竄の事実が残
る。
【0011】また本発明の熱転写シートによれば、その
干渉縞方向が同一、または異なるレリーフパターンから
なる複数のホログラム情報領域から同時再生される情報
パターンを有する画像表示体を確実にかつ簡便に作製で
きる。
【0012】さらに本発明の画像表示体の情報表示方法
によれば、ホログラム形成層の下層の画像の一部が可視
領域又は赤外領域を光吸収させることにより、その干渉
縞方向が同一、または異なるレリーフパターンからなる
複数のホログラム情報領域から同時再生される情報パタ
ーンを個別情報として任意に設けることができ、この情
報パターンは単色光の照射による再生・目視のみが可能
である。
【0013】
【実施例】以下、図面を参照し、本発明を詳細に説明す
る。
【0014】図1は本発明の画像表示体の平面図であ
り、図2は図1のX−X線における画像表示体の断面図
であり、図3は図1の画像表示体の作製に用いられる熱
転写シートの断面図であり、図4は、図1の画像表示体
を単色光照射により検出認識された情報パターンを示す
概念図であり、図5は本発明の実施例における情報パタ
ーンと分割画像の関係を示す説明図であり、図6は本発
明の実施例におけるホログラム撮影方法の一例を示す説
明図であり、図7は本発明の実施例における分割画像形
成用マスクの概略図であり、図8は本発明の実施例にお
ける分割画像に対応するホログラム情報領域のホログラ
ム情報記録部における配置を示す説明図であり、図9は
本発明の実施例における記録後の情報パターンと、それ
から再生される情報パターンとの関係を示す説明図であ
り、図10は熱転写シートを用いて画像表示体を製造す
る連続した製造工程を説明する概念図であり、図11は
熱転写シートを用いて画像表示体を製造する工程を示す
説明図であり、図12は光吸収層を形成に用いられる赤
外線吸収転写リボンの断面図である。
【0015】図1の本発明の画像表示体1は、図2に示
すように基材2上に顔写真などの画像3が形成された受
像層4、透明薄膜反射層5、ホログラム形成層6、画像
3に関連する属性情報13や画像表示体の共通情報とし
ての印刷部14が形成される。図3に示される耐熱性ベ
ースシート8、剥離層7、受像層4を有する熱転写シー
ト9上に熱転写リボン(図示しない)等により、受像層
4上に画像3等を形成し、さらに基材2に熱転写により
耐熱性ベースシート8以外の各層(画像3、受像層4、
剥離層7等)を転写形成し、画像表示体1が得られる。
この画像表示体1は目視される画像3に加えて、ホログ
ラム形成層6は単色光による機械的読取りが可能なレリ
ーフパターンからなるホログラム情報記録部10を備え
ている。さらに受像層4上に可視領域又は赤外領域に光
吸収を生じる光吸収層15が設けられる。この光吸収層
15に対応するホログラム情報記録部10の一部のホロ
グラム画像が再生されなくなるため、ホログラム情報記
録部10は異なる情報パターンを構成できる。すなわち
画像3の一部に設ける可視領域又は赤外領域に光吸収を
生じる光吸収層15によってホログラム情報記録部10
の再生されるホログラム画像が変わり、任意の情報パタ
ーンを設定することができる。この情報パターンは目視
確認が困難であるため、偽造・変造がされにく、また偽
造・変造がなされた場合にも目視による真偽判定に加え
て、機械的読取りによる真偽判定もなされるため、偽造
・変造の事実をより確実に発見することが可能となる。
【0016】本発明は、クレジットカード、キャッシュ
カード、メンバーズカード、IDカード等のカードやパ
スポート、通帳類、金券類、チケット類、透明ケース類
等の携帯可能な媒体に利用すことができ、その他にも様
々な画像を設けることが可能であり、用途に応じて任意
の画像を設けることができる。
【0017】さらに各構成について詳述する。なお、上
述の本発明の画像表示体及び熱転写シートに係る各図中
の同一構成の箇所については同一の番号を付与した。ま
ず、基材2は、例えばポリ塩化ビニル樹脂、紙材、ポリ
エチレンテレフタレート樹脂、アクリル樹脂、ポリカー
ボネート樹脂、ABS樹脂などが挙げられる。
【0018】受像層4は、熱転写シート9に設けられ、
画像3等を形成した後、熱転写工程を経て基材2に転写
されるものである。受像層4は画像3が安定して転写形
成ができ、かつ基材2との熱接着性が良いものが好まし
い。詳細は下記熱転写シートに開示する。
【0019】次に画像3は顔写真などの可視情報をイエ
ロー・マゼンタ・シアンの昇華性転写材及び/又はブラ
ックの熱溶融性転写材(ワックス型転写材)からなり、
通常、熱転写リボン化されたこれら転写材料から任意に
形成される。例として特開平3−79384号公報他に
記載されるように、昇華性転写材は、熱により昇華或い
は溶融移行状態となり受像層に浸透するもので、例えば
バインダーと染料を主剤とし、バインダーとしてはポリ
ビニルアセタール、ポリビニルブチラールなどのポリビ
ニルアルコールの架橋物を主成分とする樹脂が挙げら
れ、染料としてはジアリールメタン系、トリアリールメ
タン系、チアゾール系、メチン系、アゾメタン系、キサ
ンテン系、アキサジン系、チアジン系、アジン系、アク
リジン系、アゾ系、スピロジピラン系、イソドリノスピ
ロピラン系、フルオラン系、ローダミンダクタム系、ア
ントラキノン系などがある。また熱溶融性転写材は、熱
により溶融し受像層に融着するもので、例えばワックス
層と熱転写層を含む。ワックスとしては、キャンデリラ
ワックス、カルナバワックス、ライスワックス、木ろう
などの植物系ワックス、みつろう、ラノリン、鯨ろうな
どの動物系ワックス、モンタンワックス、ペトロラタン
などの石油系ワックス、合成ワックスとしては、ポリエ
チレンワックスなどの合成炭化水素、モンタンワックス
誘導体などの変性ワックス、硬化ひまし油などの水素化
ワックス、ラウリン酸、バルミチン酸、ミリスチン酸、
ステアリン酸などの脂肪酸、及び脂肪酸アミド、脂肪酸
アニリド、イミドロウなどのワックス類があり、また樹
脂としては、アクリル系、スチレン系、ロジン系、ビニ
ル系、アセタール系、ゴム系などがある。また熱溶融転
写材は例えば飽和ポリエステル樹脂、ポリ塩化ビニル、
ポリ塩化ビニル−酢酸ビニルなどのポリ塩化ビニル系樹
脂、ポリアクリル酸メチル、ポリアクリル酸−2−ナフ
チル、ポリメタクリル酸メチル、ポリメタクリル酸エチ
ル、ポリメタクリル酸−t−ブチル、ポリメタクリル酸
フェニル、メタクリル酸メチルとメタクリル酸アルキル
とのコポリマー(但し、アルキル基の炭素原子は2〜6
個)ポリメチルクロロアクリレート、アクリル−スチレ
ンコポリマー等のアクリル系樹脂、ポリスチレン、ポリ
ジビニルベンゼン、ポリビニルトルエン、スチレン−ブ
タジエンコポリマー等のビニル系樹脂の樹脂と、着色剤
として酸化チタン、炭酸カルシウム、ハンザイエロー、
オイルエメー2G、オイルブラック、ピラゾロンオレン
ジ、オイルレッド、ベンガラ、アンスラキノンバイオレ
ット、フタロシアニンブルー、アルミニウム粉末、ブロ
ンズ粉末、パールエッセンス、磁性粉末、カーボンブラ
ック等が挙げられる。
【0020】画像3の一部に又は隣接して、或いは画像
3の上又は下に形成される可視光または赤外線を吸収す
る光吸収層15は、可視領域又は赤外領域に光吸収を生
じる赤外線吸収材料を含んでおり、例えばこの赤外線吸
収材料を含有する赤外線吸収インキ主剤とした熱転写リ
ボンを用いて熱溶融転写手段により、画像データに基づ
いて受像層4に形成される。図2では光吸収層15が画
像3の下層に設けられている。なお、熱転写リボンによ
り形成される場合は、画像3を形成する熱転写リボンの
一部に光吸収層15を形成する熱転写層を設けることも
できる。
【0021】赤外線吸収インキは、バインダーとしてポ
リエチレン、ポリプロピレン、ポリエステル、ABS、
AS、ポリ塩化ビニル、ポリエステル、ポリアミド、ポ
リウレタン等の合成樹脂材料と赤外線吸収材料としてフ
タロシアニン系化合物、ナフタロシアニン系化合物、ア
ントラキノン系化合物、ポリメチン系化合物、有機金属
錯体系化合物などからなり、グラビアコート法、ロール
コート法、ブレードコート法等の公知の塗布手段により
塗布形成される。
【0022】また、加熱により可視領域又は赤外領域に
光吸収する感熱赤外線吸収材料も赤外線吸収材料として
使用することができる。この感熱赤外線吸収材料として
は、可視領域から赤外線領域に光吸収を持つロイコ系の
染料とフェノール等の酸性物質、すなわち顕色剤とを組
み合わせたものを使用することができる。例えば、染料
としてはトリ(P−アミノフェニル)フルオレン(特開
昭59−199757),3、3−ビス[2−(4−ジ
メチルアミノフェニル)−2−(4−メチオキシフェニ
ル)エチニル]−4、5、6、7−テトラクロロ−1
(3H)−イソビンゾフルアノン(特開昭62−243
653),3−[4−(4−フェニルアミノフェニル)
アミノフェニル]アミノ−6−メチル−7−クロロフル
オラン(特開昭63−118290)等が挙げられ、顕
色剤としては4、4’−イソプロピリデンフェノール,
ベンジル−P−ヒドロキシベンゾエート,メチル−ビス
(ヒドロキシフェニル)アセテート,P−フェニルフェ
ノール等が挙げられる。
【0023】図12に示される熱溶融転写リボン32の
ワックス層には通常の溶融転写リボンに使用するワック
ス、樹脂と同様のものが使用できる。ワックスとして
は、キャンデリラワックス、カルナバワックス、ライス
ワックス、木ろうなどの植物系ワックス、みつろう、ラ
ノリン、鯨ろうなどの動物系ワックス、モンタンワック
ス、ペトロラタンなどの石油系ワックス、合成ワックス
としては、ポリエチレンワックスなどの合成炭化水素、
モンタンワックス誘導体などの変性ワックス、硬化ひま
し油などの水素化ワックス、ラウリン酸、バルミチン
酸、ミリスチン酸、ステアリン酸などの脂肪酸、及び脂
肪酸アミド、脂肪酸アニリド、イミドロウなどのワック
ス類があり、また樹脂としては、アクリル系、スチレン
系、ロジン系、ビニル系、アセタール系、ゴム系などが
ある。また、赤外線吸収材料としては、上述の赤外線吸
収材料のほかに、カーボンブラック顔料、アニリンブラ
ック顔料、酸化鉄ブラック顔料などのブラック顔料があ
る。
【0024】さらに画像表示体1の画像3、光吸収層1
5等が一旦形成される熱転写シート9は、図3に示すよ
うに支持体である耐熱性ベースシート8に剥離層7、受
像層4が順次設けられている。耐熱性ベースシート9は
熱転写時の加熱加圧により軟化変形のない耐熱性を有す
るシート状のものであり、例えば二軸延伸されたポリエ
チレンテレフタレートフィルム、ポリエチレンナフタレ
ートフィルム等が挙げられる。
【0025】剥離層8は受像層4とともに、画像表示体
1の基体2に転写される時に耐熱性ベースシート8から
剥離するものであり、剥離性を有する以外に画像表示体
1では外部に露出するため、内層である受像層4等が薬
品・溶剤などの浸透による化学的な損傷や機械的な損傷
から保護する機能を有することが必要であり、この両者
の機能を具備させるために、熱可塑性樹脂に耐摩擦剤を
混合したものが用いられる。
【0026】熱可塑性樹脂は可塑剤や酸、アルカリ、ア
ルコール、灯油等の薬品類の浸透を防止するとともに、
引っ掻きによる傷の発生を抑えるものである。例えば、
ポリメチルメタアクリレート、エポキシ樹脂などがあ
る。これらポリメチルメタアクリレート、エポキシ樹脂
は、既存の熱可塑性樹脂の中で耐可塑剤性が優れてお
り、さらに耐熱性ベースシート8からの剥離が容易な物
質である。可塑剤は軟質ビニールシートやプラスチック
消しゴム等に含まれ、これらに接触した際に画像面に移
行し、画像の退色などを生じるなどの悪影響がある。
【0027】耐摩擦剤は、耐摩耗性や耐スクラッチ性を
向上させるものであり、例えばテフロンパウダー;ポリ
エチレンパウダー;動物系ワックス、植物系ワックス、
鉱物系ワックス、石油系ワックス等の天然ワックス;合
成炭化水素系ワックス、脂肪族アルコールと酸系ワック
ス、脂肪族エステルとグリセライト系ワックス、水素化
ワックス、合成ケトン系ワックス、アミン及びアミド系
ワックス、塩素化炭化水素系ワックス、合成動物ロウ系
ワックス、α−オレイン系ワックス等の合成ワックス;
ステアリン酸亜鉛などの高級脂肪酸の金属塩などが挙げ
られる。
【0028】上記の熱可塑性樹脂と耐摩擦剤との配合割
合は、100重量部に対して熱可塑性樹脂を85〜95
重量部、耐摩擦剤を5〜15重量部の範囲が好ましい。
また剥離層8の塗布量は1〜3g/m2 程度が好まし
い。
【0029】さらに剥離層7には、熱転写時の熱転写シ
ートからの転写部分の切れ性の向上のために線状飽和ポ
リエステル樹脂などの剥離改善剤を配合することもでき
る。この配合割合は、100重量部に対して0〜3重量
部程度が望ましい。なお、剥離層には、例えば紫外線吸
収剤などの他の添加剤を添加しないことが望ましい。こ
れらの添加により耐薬品性の低下や可塑剤などの薬品・
溶剤などの浸透を生じ、また機械的強度の劣化を生じる
原因ともなる。
【0030】剥離層7の形成方法は、剥離層を構成する
組成物を適当な溶剤により塗料化し、グラビアコート、
ロールコート、バーコートなど公知の塗布手段を用いて
耐熱性ベースシート9に塗布・乾燥させて形成する。
【0031】受像層4は昇華性或いは熱溶融性転写材料
等を有する熱転写リボン(図示しない)を用いて熱転写
手段により画像3、光吸収層15を形成し、さらに画像
表示体1の基材2に対して熱接着されるものであり、画
像3、光吸収層15が形成された受像層4は画像表示体
1の一部を構成するものである。すなわち受像層4には
熱転写手段による昇華性或いは熱溶融性転写材料等から
なる画像の形成が可能であり、かつ基材2に対し熱接着
性を有する熱可塑性樹脂が用いられる。
【0032】ところで熱可塑性樹脂の熱溶融温度が低い
場合は、熱転写リボン(図示しない)受像層4の熱可塑
性樹脂の一部が熱融着(転写)する恐れがあるため、こ
れを防ぐには熱溶融温度の高い熱可塑性樹脂を用いるこ
とが考えられるが、この熱転写シート9の画像3が形成
された受像層4を基材2に転写する熱転写工程における
熱ロール、熱板などの加熱手段の温度設定を高く設定す
る必要がある。しかし高温により昇華性染料等からなる
画像3、光吸収層15等の劣化(褪色)や基材2の熱損
傷が発生する問題がある。また熱転写リボン(図示しな
い)に受像層4の熱融着を防止するために受像層4の接
着性を下げるため、シリコン等の添加剤を受像層4に混
入することが考えられるが、受像層4の基材2に対する
接着性が悪化する問題がある。そこで、この熱可塑性樹
脂をガラス転移点が50℃以上とし、フィラーを添加し
受像層4を構成することで問題を解決した。
【0033】この受像層4に用いる熱可塑性樹脂はその
ガラス転移点(Tg)が50℃以上で130℃以下であ
るものが好ましい。ガラス転移点(Tg)が50℃未満
の熱可塑性樹脂では、基材2に転写された後に、この熱
可塑性樹脂により染料のマイグレーションを生じ画像
3、光吸収層15等ににじみが発生し、またガラス転移
点が130℃以上の熱可塑性樹脂では、上述の加熱手段
によりこの受像層4を基材2に熱転写させる際の温度を
高温とする必要があり、カード等の基材2が熱により変
形してしまう恐れがある。
【0034】このような熱可塑性樹脂としては、例え
ば、線状飽和ポリエステル等のポリエステル、ポリ塩化
ビニルや塩化ビニル−酢酸ビニル共重合樹脂等の塩化ビ
ニル系樹脂、ポリアクリル酸、ポリアクリル酸−2−メ
トキシエチル、ポリアクリル酸メチル、ポリアクリルサ
ン−2−ナフチル、ポリアクリル酸イソボルニル、ポリ
メタクリロメチル、ポリアクリロニトリル、ポリメチル
クロロアクリレート、ポリメタクリル酸メチル、ポリメ
タクリル酸エチル、ポリメタクリル酸−tert−ブチ
ル、ポリメタクリル酸イソブチル、ポリメタクリル酸フ
ェニル、メタクリル酸メチルとメタクリル酸アルキル
(但し、アルキル基の炭素数は2〜6)の共重合樹脂等
のアクリル系樹脂、ポリスチレン、ポリジビニルベンゼ
ン、ポリビニルベンゼン、スチレン−ブタジエン共重合
樹脂、スチレンとメタクリル酸アルキル(但しアルキル
基の炭素数は2〜6)等のビニル系樹脂等が挙げられ
る。
【0035】さらに受像層4表面に熱転写リボン(図示
しない)を用いてサーマルヘッドにより画像3、、光吸
収層15等を形成する際に受像層4の主成分が熱可塑性
樹脂により構成されているため、サーマルヘッドの熱に
より受像層4が熱転写リボン(図示しない)の染料層に
熱融着して画像3が不鮮明となるため、熱融着の防止に
熱可塑性樹脂内にブロッキング防止性を有するフィラ
ー、とくに熱溶融温度(有機フィラーの場合は軟化点若
しくは分解点、無機フィラーの場合は融点)200℃以
上の無機又は有機フィラーを添加する。
【0036】このような有機フィラーとしては、例えば
ポリテトラフロロエチレン微粒子、デンプン、シリコー
ン樹脂微粒子、ポリアクリルニトリル系微粒子、ベンゾ
グナミン樹脂及びメラミン樹脂を原料とする硬化樹脂微
粒子等が挙げられる。また無8フィラーとしては、炭酸
カルシウム、タルク、カオリン、酸化亜鉛、酸化チタ
ン、酸化珪素、水酸化アルミニウム、及び酸化マグネシ
ウム等を例示できる。
【0037】熱可塑性樹脂とフィラーの配合割合は、熱
可塑性樹脂100重量部に対しフィラー1〜200重量
部の範囲でよい。また受像層4を塗工する方法は、まず
受像層組成物を適当な溶剤により塗料化し、この塗料を
グラビアコート、ロールコート、バーコートなど公知の
塗布手段を用いて塗布・乾燥し形成される。塗布量は1
〜3g/m2 程度である。
【0038】また、画像3を構成する染料の光による変
褪色を防止するため、受像層内に最大吸収波長250〜
400nmの紫外線吸収剤を添加してもよい。このよう
な紫外線吸収剤としては、例えばフェニルサリシレー
ト、p−tert−ブチルフェニルサリシレート、p−
オクチルフェニルサリシレート等のサリチル酸系紫外線
吸収剤、2,4−ジヒドロキシベンゾフェノン、2−ヒ
ドロキシベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4−オクト
キシベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4−ドデシルオ
キシベンゾフェノン、2,2’−ジヒドロキシ−4−メ
トキシベンゾフェノン、2,2’−ジヒドロキシ−4,
4’−ジメトキシベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4
−メトキシ−5−スルホベンゾフェノン等のベンゾフェ
ノン系紫外線吸収剤、2−(2’−ヒドロキシ−5’−
メチルフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(2’−ヒ
ドロキシ−5’−tert−ブチルフェニル)ベンゾト
リアゾール、2−(2’−ヒドロキシ−3’−tert
−ブチル−5’−メチルフェニル)ベンゾトリアゾー
ル、2−(2’−ヒドロキシ−3’,5’−ジtert
−ブチルフェニル)−5−クロロベンゾトリアゾール、
2−(2’−ヒドロキシ−3’,5’−ジtert−ア
ミルフェニル)ベンゾトリアゾール等のベンゾトリアゾ
ール系紫外線吸収剤、2−エチルヘキシル−2−シアノ
−3,3’−ジフェニルアクリレート、エチル−2−シ
アノ−3,3−ジフェニルアクリレート等のシアノアク
リレート系紫外線吸収剤等が挙げられる。
【0039】なお紫外線吸収剤の配合割合は、熱可塑性
樹脂とフィラーから成る混合物100重量部に対して、
5〜40重量部の範囲でよい。
【0040】またホログラム形成層6は、凹凸状のホロ
グラムパターン10からなる単色光再生型ホログラムで
あり、さらに透明薄膜反射層5が設けられている。この
ホログラム形成層6には、2液反応型ウレタン樹脂を用
いることが好ましく、エンボス成形性が良好でプレスむ
らが生じ難く明るい再生像が得られるとともに、透明薄
膜反射層5との接着性も良好であるという特性を有す
る。
【0041】このような2液反応型ウレタン樹脂は、耐
溶剤性、耐熱性、加工性等の諸物性から、ポリエーテル
ポリオール、ポリエステルポリオール、アクリルポリオ
ール等のポリオール成分と、イソシアネート基をもつプ
レポリマーとから成るポリオール硬化型ウレタン樹脂が
適している。なかでもポリオール成分がガラス転移点7
0〜105℃の範囲で、かつOH基が50〜150の範
囲にあるアクリルポリオール樹脂は、塗工適性が良好
で、かつ熱転写シートに要求されるエンボス成形性、耐
熱性ベースシートとの剥離性が極めて良好な熱転写シー
トを得ることができる。イソシアネート成分としては、
トルエンジイソシアネート(TDI)、キシレンジイソ
シアネート(XDI)、ヘキサメチレンイソシアネート
(HMDI)等を用いることができる。
【0042】また、塗工適性の向上と転写性の調整剤と
して、ニトロセルロース、アセチルセルロース、セルロ
ースアセテートブチレート、セルロースアセテートプロ
ピオネート、エチルセルロース、メチルセルロース等の
セルロース系樹脂を2液反応型ウレタン樹脂に対して最
大で30重量%添加することができる。
【0043】このようなホログラム形成層6を塗工する
には、塗料化した樹脂をロールコート、ブレードコート
等の公知の塗工方法により、図3に示す熱転写シート9
の耐熱性ベースシート8上に塗布・乾燥して形成するこ
とができ、その膜厚は0.5〜5μm程度に設定され
る。
【0044】このようにして形成されたホログラム形成
層6は剥離層7が塗工された耐熱性ベースシート8と適
度に接着し、かつ、エンボス成形時の加熱・加圧により
優れた成形性を有すると共に表面にニッケル、金、クロ
ム等がメッキされた表面レリーフ型ホログラムスタンパ
に対し接着性を示さず、しかも透明薄膜反射層5に対し
ては良好な接着性を示し、基材への転写時に要求される
皮膜の切れ性も良好である。
【0045】ホログラム形成層6にはレリーフパターン
が記録された単色光再生型ホログラムが形成されてお
り、基本的にはフレネル型やフーリエ変換型を含むホロ
グラムがその対象である。その一例として公知の2ステ
ップ型ホログラムの作成工程において、1ステップ目に
作成されるホログラム(一般にマスターホログラムと称
されている)がそれに相当する。このマスターホログラ
ムと称されるホログラムのレリーフパターンに対し白色
光を照射しても、1ステップ目にて撮影された被写体の
画像は目視では再生できず、単に虹彩色を呈するだけで
ある。これに対し、可視光レーザー等の単色光を照射す
ると、1ステップ目にて撮影された被写体の画像が目視
可能に再生される。
【0046】図10に示すホログラム形成層6に形成さ
れてなるレリーフパターンからなるホログラム情報記録
部10は、分割され横方向に配列された各ホログラム情
報領域21(a)〜21(g)からなり、これらを同時
に再生すると図7に示すような一つの情報パターン18
(「8」の文字を示す)が目視できるものである。さら
にこの1つの情報パターン18は分割画像(画素パター
ン)22(a)〜22(g)の7つからなり、この分割
画像22(a)〜22(g)は上述の各ホログラム情報
領域21(a)〜21(g)にそれぞれ対応する。すな
わちホログラム情報領域21(a)〜21(g)のレリ
ーフパターンは、情報パターン10(「8」の文字を示
す)が再生されるように記録されている。情報パターン
10は、網点画像あるいは連続調画像のいずれでもよ
い。なお、ホログラム情報記録部10の各ホログラム情
報領域21(a)〜21(g)を情報パターン10の画
像ではなく、単に横方向に配列された情報パターンとし
てもよい。
【0047】このホログラム情報記録部10の作製は、
各ホログラム情報領域21(a)〜21(g)の透過原
稿23(a)〜23(g)を作製し、図8に示す透過原
稿を用いたホログラムの撮影方法によりホログラム情報
領域のレリーフパターンが形成される。まず上方側には
上述した1番目の画像を構成するホログラム情報領域の
透過原稿23(a)と拡散板24が重ねられた状態で配
置され、下方側には感光材料25が塗布された支持体2
6が配置されている。そして、拡散板24の上方から入
射光27を入射すると、拡散板24で拡散され透過原稿
23(a)を選択的に透過する。なお、透過原稿23を
透過した光を物体光28という。この物体光27は、感
光材料25が塗布された支持体26を上方から見て12
時の方向でかつ側面から見て斜め上から照射された参照
光29と干渉を起こし、感光材料25にホログラム情報
領域に対応する干渉縞を記録する。この1回目の露光時
間は約4秒間に設定されている。
【0048】次に、2番目の画像を構成するホログラム
情報記録部10の透過原稿23(b)に置換え、1回目
の露光と同様に物体光28と参照光29を4秒間照射し
て1回目に形成された、ホログラム情報領域21(a)
を記録した単色光再生型ホログラムのレリーフパターン
の横に、2番目のホログラム情報領域21(b)に対応
する干渉縞を感光材料25に記録し、ホログラム情報領
域18を記録した単色光再生型ホログラムのレリーフパ
ターンを形成する。
【0049】同様にして7番目の画像を構成するホログ
ラム情報領域の透過原稿23(g)に至るまで、上記の
方法と同様に露光を繰り返して、干渉縞を記録した。
【0050】ここでは、7つのホログラム情報領域21
(a)〜21(g)が同一方向の干渉縞で記録されてい
るが、更に多くの分割したホログラム情報領域を記録し
てもよく、またその方向性を変えて記録してもよい。す
なわち、その干渉縞方向が同一、または異なるレリーフ
パターンとすることができる。
【0051】また、このホログラムを作成するに際し、
透過原稿23と感光材料25との間に上述のような7つ
の分割したホログラム情報領域21(a)〜21(g)
に対応した、図9に示すような分割画像用マスク30
(a)〜30(g)を介在させ、この分割画像用マスク
30の作用により、ホログラム情報記録部10のレリー
フパターンを7つの領域に分割して、7つのホログラム
情報領域21(a)〜21(g)が記録することもでき
る。
【0052】このような露光処理を施した後、感光材料
25を現像処理し、7つのホログラム情報領域からなる
単色光再生型ホログラムのレリーフパターンを有するマ
スターホログラムでき、これをもとに公知の電鋳手段に
よりスタンパが作製される。このスタンパによりホログ
ラム形成層にホログラム情報領域18(a)〜18
(g)からなるホログラム情報記録部10のレリーフパ
ターンが形成される。
【0053】次に、透明薄膜反射層6を構成する材料と
しては、ホログラム形成層5よりも屈折率が高くかつ可
視光領域において透過率が高い材料が使用される。屈折
率が高い透明薄膜反射層6をホログラム形成層5のレリ
ーフパターン面に沿って設けると、ホログラムの特徴で
ある再生の角度依存性により、ホログラム画像の再生可
能な角度範囲内では上記透明薄膜層における光の反射率
が最大となり『反射型ホログラム』として機能する一
方、ホログラム画像の再生可能な角度範囲外では単なる
透明体としてのみ機能し、画像3を透視させることが可
能になるからである。このような透明薄膜反射層5を構
成する材料としては、表1に記載の無機材料が例示でき
る。
【0054】
【表1】
【0055】また、透明薄膜反射層5を形成する方法と
しては、真空蒸着法、スパッタリング法、イオンプレー
ティング法等の公知の成膜手段を用いることができ、そ
の膜厚は100〜10000Åの範囲が適当である。
【0056】ホログラム画像を有する画像表示体の熱転
写法による製造方法を簡単に説明する。
【0057】まず、この画像表示体の形成に用いられる
熱転写シートaは、図11(A)に示すようにポリエチ
レンテレフタレート等から成る耐熱性ベースシートb
と、熱可塑性アクリル樹脂等からなる剥離層cと、ホロ
グラムのレリーフパターンを有するホログラム形成層d
と、ホログラム形成層dよりその屈折率が大きい透明薄
膜反射層eと、さらに昇華性(熱移行性)染料で染色さ
れるとともに、被転写体に対して熱接着性を有する樹脂
材料から成る受像層fとから構成されている。
【0058】そして、この熱転写シートaを図10に示
すようにドラムhとサーマルヘッドiとでその主要部が
構成される昇華転写装置jへ搬送し、色剤が昇華性染料
である転写リボンkの染料層(図示せず)を熱転写シー
トaの受像層fに当接させるとともに、転写リボンk側
からサーマルヘッドiを圧接し、かつ画像データに基づ
いてサーマルヘッドiの発熱素子群(図示せず)を適宜
発熱させ、画像を受像層fに形成する〔図11
(B)〕。なお、画像を多色とする場合には、色調の異
なる転写リボン(例えば、イエロー、マゼンタ、シアン
等)を適用し、同様な工程を繰返して受像層fに多色の
画像を形成する。また、熱溶融転写の場合には、転写リ
ボンのインク層の樹脂ごと転写され、受像層f上にイン
ク層の画像が形成される。
【0059】次に、画像が形成された熱転写シートaの
受像層fを基材mに当接するとともに〔図11
(C)〕、熱転写シートa側から熱ロール、熱板等の加
熱手段nを圧接・加熱し、基材mへ受像層fを接着さ
せ、熱転写シートaから耐熱性ベースシートbを剥離さ
せて画像表示体pが作製される〔図11(D)〕。
【0060】本発明の画像表示体1のホログラム情報記
録部10には異なる情報を記録・表示することができ、
その記録・表示方法を説明する。画像表示体1は、図5
のような情報パターン18を構成する分割画像22
(a)〜22(g)を組み合わせて表示する場合に、情
報パターン18は1から8までの文字を表示することが
でき(例えば8は構成する7つの画素による分割パター
ン)、情報パターン18の不必要な分割画像に相当する
ホログラム情報記録部10のホログラム情報領域、例え
ば図9(A)のように情報パターン18を「5」とする
場合には、ホログラム情報記録部10のホログラム情報
領域21(b)、21(e)を、また図9(B)のよう
に情報パターン18を「3」とする場合には、ホログラ
ム情報記録部10のホログラム情報領域21(d)、2
1(e)に相当する受像層4に光吸収層15を昇華転写
手段及び熱溶融転写手段により形成し、所望の情報パタ
ーンを記録することができる。これにより、可視光レー
ザーまたは赤外線レーザーをホログラム情報記録部1
0、に照射し、光吸収されないホログラム情報領域に位
置するホログラムからの反射回折光のみから構成される
情報パターン18が再生され、情報が表示される。な
お、このホログラム情報記録部10に白色光を照射して
も、画像は再生・目視されず、単に虹彩色を呈するだけ
であるが、単色光の照射では画像を再生・目視でき、こ
れによりデッドコピー等の偽造を効果的に防止すること
ができる。
【0061】さらにレリーフパターンからなるホログラ
ム情報記録部10の分割された個々のホログラム情報領
域に、その干渉縞の方向性が相違する複数のレリーフパ
ターンが別々に記録されているため、ホログラム情報記
録部10に一方向からレーザー光を入射しても、画像表
示体には1つの情報パターンを構成する一部のホログラ
ム情報領域しか再生されないため、レリーフパターンの
ホログラム情報記録部10の完全なデッドコピーは困難
である。
【0062】なお、ここでは情報パターン18をホログ
ラム情報領域21から構成されるホログラム情報記録部
10としたが、これ以外にも用いられる情報パターン
は、例えば文字パターン(文字、数字、アルファベット
等)、バーコード、カルラコード等の比較的単純な識別
マークをその対象とすることができる。これらも上記の
情報表示体と同様に個々に異なる情報を記録・表示する
ことができる。
【0063】以下、さらに本発明の具体的な実施例を挙
げて説明する。 <実施例1>図3に示すように熱転写シート9は、二軸
延伸された厚さ25μmのポリエチレンテレフタレート
フィルムよりなる耐熱性ベースシート8と、剥離層7
と、単色光再生型ホログラムのレリーフパターンからな
るホログラム情報記録部10を有するホログラム形成層
6と、ホログラム形成層6よりその屈折率が大きい材料
(ZnS)から成る透明薄膜反射層5と、受像層4とに
よって、その主要部が構成されている。なお、ホログラ
ム情報記録部10は、7つの分割パターンからなり、再
生・表示されると例えば『8』の文字となる単色光再生
型ホログラムが記録されている。
【0064】この単色光再生型ホログラムの作製を説明
する。この記録された7つのホログラム情報領域のレリ
ーフパターンが形成されたニッケル製のスタンパは、以
下のような工程によりマスターホログラムを作製し、こ
のマスターホログラムを用いて公知の電鋳工程により製
造される。
【0065】〔マスターホログラムの作成〕図5のよう
に1つの情報パターン(「8」の文字からなる)を7つ
の分割画像(画素パターン)(a)〜(g)のとして透
過原稿を作成した。この情報パターンは、網点画像ある
いは連続調画像のいずれでもよい。
【0066】図6に示す透過原稿を用いたホログラムの
撮影方法により、上方側に上述した1番目の画像である
分割画像22(a)の透過原稿23と拡散板24が重ね
られた状態で配置され、下方側には感光材料25が塗布
された支持体26が配置されている。そして、拡散板2
4の上方から入射光27が入射されると、拡散板24で
拡散され透過原稿23を選択的に透過する。透過原稿2
3を透過した光である物体光28は、感光材料25が塗
布された支持体26を上方から見て12時の方向でかつ
側面から見て斜め上から照射された参照光29と干渉を
起こし、感光材料25に分割画像22(a)に対応する
干渉縞を記録する。なお、この1回目の露光時間は約4
秒間に設定されている。
【0067】次に、2番目の画像である分割画像22
(b)の透過原稿23を配置し、1回目の露光と同様に
物体光28と参照光29を4秒間照射して1回目に形成
された、分割画像22(a)を記録した単色光再生型ホ
ログラムのレリーフパターンからなるホログラム情報領
域の横に、2番目の分割画像22(b)に対応する干渉
縞を感光材料25に記録する。
【0068】以下、7番目の画像である分割画像(g)
に至るまで、上記の方法と同様に露光を繰り返して、干
渉縞を記録した。
【0069】この実施例においては、7つの分割画像2
2(a)〜(g)が同一方向の干渉縞で記録されている
が、さらに多くの分割画像としてもよく、また干渉縞の
方向性を変えて記録してもよい。
【0070】また、このマスターホログラムの作製に
は、透過原稿23と感光材料25との間に上記の7つの
分割画像に対応する、図9に示す分割画像用マスク30
を用いておりこの分割画像用マスク30により、7つの
ホログラム情報領域に分割、別々に記録されたホログラ
ム情報記録部を形成できる。
【0071】このような露光処理後、感光材料25を現
像処理し7つのホログラム情報領域からなる単色光再生
型ホログラムのレリーフパターンを有するマスターホロ
グラムを作製した。
【0072】次に、この熱転写シートの製造工程につい
て説明する。 〔熱転写シート〕 (剥離層塗料) アクリル樹脂 30重量部 トルエン 40重量部 メチルエチルケトン 40重量部 メチルイソブチルケトン 20重量部 (ホログラム形成層塗料) 塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体とウレタン樹脂の混合物 25重量部 メチルエチルケトン 70重量部 トルエン 30重量部 (受像層塗料) ポリエステル樹脂 40重量部 塩化ビニル−酢酸ビニル共重合樹脂 5重量部 メチルエチルケトン 40重量部 トルエン 40重量部 二軸延伸された厚さ25μmのポリエチレンテレフタレ
ートフィルムより成る耐熱性ベースシート8上に、グラ
ビアコータを用いて剥離層塗料を乾燥温度120℃、塗
布厚1.5μmで塗布して剥離層7を形成した。この上
にホログラム形成層塗料をグラビアコーターを用いて乾
燥温度120℃、塗布厚2.0μmで塗布・乾燥してホ
ログラム形成層6を形成した後、『8』の情報パターン
を表示する単色光再生型ホログラムのレリーフパターン
が形成されたニッケル製のスタンパ(図示せず)の干渉
縞形成面とホログラム形成層6を重ね合せ、プレス機に
より140℃の加熱条件でエンボス加工を行いホログラ
ム形成層6にホログラム情報記録部10のレリーフパタ
ーンを形成した。
【0073】次に、このホログラム形成層6上に厚さ約
800Åの硫化亜鉛(ZnS)を真空蒸着手段により蒸
着し透明薄膜反射層5を形成した。さらにグラビアコー
タを用いて受像層塗料を乾燥温度120℃、塗布厚2.
0μmに塗布し、受像層4を形成し、図3に示す熱転写
シートを作製した。
【0074】〔転写リボン〕3つの色の染料(イエロ
ー、マゼンタ、シアン)を各々ポリビニルブチラールに
分散させて染料インキを調合し、グラビアコーターを用
いて厚さ6μmのポリエステルフィルム上に各色が交互
に配置されるように塗布・乾燥して3色の染料層を有す
る転写リボンを作製した。また、図12に示すように赤
外線吸収熱転写リボン32は、以下の公知の構成からな
る熱溶融転写リボンであり、耐熱性ベースシート33上
に剥離層(ワックス層)34、熱転写層(赤外線吸収イ
ンキ)35を順次形成した。 (剥離層塗料) エポキシ樹脂(ガラス転移点:98℃、分子量:約1600)10重量部 メチルエチルケトン 40重量部 (熱転写層塗料) 赤外線吸収剤 カーボンブラック 10重量部 ポリエステル樹脂 30重量部 メチルエチルケトン 60重量部 耐熱性ベースシート33に用いる二軸延伸された厚さ
3.5μmのポリエチレンテレフタレートフィルム上に
グラビアコータを用いて、剥離層塗料を乾燥温度120
℃、塗布厚1.5μmで塗布して剥離層(ワックス層)
34を形成した。この上に熱転写層塗料をグラビアコー
ターを用いて乾燥温度120℃、塗布厚1.5μmで塗
布・乾燥して熱転写層(赤外線吸収インキ)35を形成
した。
【0075】上記の熱転写シート及び転写リボンを図1
0に示す転写装置にセットし、サーマルヘッドiの発熱
素子群を画像データに基づいて発熱させ、熱転写シート
9の受像層4に上記の染料からなる多色の画像3を形成
し、さらに可視領域又は赤外領域に光吸収を生じる光吸
収層15(例えば図9に示すような赤外線吸収パターン
16)を画像3等と同時に受像層4上に、或いは画像3
に重ねて形成する。そしてポリ塩化ビニルからなる基材
2に熱転写シート9の受像層6を当接し、熱転写シート
側から加熱手段により加圧・加熱(加熱温度:160
℃)し基材2上に受像層4を圧着させ、熱転写シート9
から耐熱性ベースシート8を剥離させて図2に示すよう
な画像3、光吸収層15とレリーフパターンからなるホ
ログラム情報記録部10を有する画像表示体1を製造し
た。
【0076】このように作製された、情報パターン
『5』を有する画像表示体及び情報パターン『3』を有
する画像表示体を目視すると、図3に示すような顔写真
からなる画像3とこの画像3に関連する属性情報13や
画像表示体の共通情報としての印刷部14は確認された
が、ホログラム情報記録部10は虹彩色を呈する模様と
認識されるに過ぎず、光吸収分15は、バー状の模様と
認識されるに過ぎなかった。
【0077】この画像表示体を読取装置の所定の位置に
セットし、図4に示すようにホログラム情報記録部10
に対し、その干渉縞の方向性に対応する方向から、例え
ば670nmの可視光レーザーを照射すると、このレー
ザー光はレンズ31を介してスリガラス製のスクリーン
32上に結像し、情報パターン18(情報パターンの
『3』は省略)が表示される。
【0078】ここで、図9のように、光吸収パターン
『5』である画像表示体をセットした場合は、情報パタ
ーン『5』が表示され、光吸収パターン『3』である画
像表示体をセットした場合は、情報パターン『3』が表
示された。このように画像表示体を読取装置にセット
し、そのホログラム情報記録部のIDコードを確認する
ことによって、偽造か否かを機械的に瞬時に判読するこ
とが可能となる。この実施例において可視光レーザ光源
Lとしては、そのピーク波長が633nmであるHe−
Ne可視光レーザが用いられている。
【0079】
【発明の効果】本発明の画像表示体によれば、偽造・変
造・改竄がされにくくなり、また偽造・変造・改竄がな
された場合でも、目視による真偽判定に加え、単色光再
生型ホログラムによる真偽判定がなされるため、偽造・
変造の事実をより確実に発見でき、また個々のホログラ
ム情報領域からなる情報パターンは完全なデッドコピー
を困難にさせる効果を有する。
【0080】また画像とともに任意に設けられる光吸収
層の可視領域又は赤外領域の光吸収によって、光吸収層
のない部分のホログラム情報領域からなる情報パターン
のみ読み出すことができるので、個々に異なる個別情報
を記録することができる。
【0081】また本発明の熱転写シートによれば、その
干渉縞方向が同一、または異なるレリーフパターンから
なる複数のホログラム情報領域から同時再生される情報
パターンを個別情報として任意に設けることが可能な画
像表示体を確実にかつ簡便に作製することができ、この
画像表示体は個々の識別が可能である。
【0082】さらに本発明の画像表示体の情報表示方法
によれば、ホログラム情報記録部の中で必要なホログラ
ム情報領域のみが反射回折され、これらの反射回折され
再生された情報パターンを表示することが可能となり、
再生されない隠蔽されるホログラム情報領域を各々任意
の位置に形成することにより、同一の媒体で異なる情報
パターンを任意に表示することが可能となり、偽造防止
効果の高い個別情報の記録・情報表示方法を提供するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の画像表示体の平面図である。
【図2】図1のX−X線における画像表示体の断面図で
ある。
【図3】図1の画像表示体の作製に用いられる熱転写シ
ートの断面図である。
【図4】図1の画像表示体を単色光照射により検出認識
された情報パターンを示す概念図である。
【図5】本発明の実施例における情報パターンと分割画
像の関係を示す説明図である。
【図6】本発明の実施例におけるホログラム撮影方法の
一例を示す説明図である。
【図7】本発明の実施例における分割画像形成用マスク
の概略図である。
【図8】本発明の実施例における分割画像に対応するホ
ログラム情報領域のホログラム情報記録部における配置
を示す説明図である。
【図9】本発明の実施例における記録後の情報パターン
と、それから再生される情報パターンとの関係を示す説
明図である。
【図10】熱転写シートを用いて画像表示体を製造する
連続した製造工程を説明する概念図である。
【図11】熱転写シートを用いて画像表示体を製造する
工程を示す説明図である。
【図12】光吸収層を形成に用いられる赤外線吸収転写
リボンの断面図である。
【図13】従来の画像表示体の平面図である。
【符号の説明】
1 画像表示体 2 基材 3 画像 4 受像層 5 透明薄膜反射層 6 ホログラム形成層 7 剥離層 8 耐熱性ベースシート 9 熱転写シート 10 ホログラム情報記録部 13 属性情報 14 印刷部 15 光吸収層 16 赤外線吸収パターン 18 情報パターン 21(a)〜21(g) ホログラム情報領域 22(a)〜22(g) 分割画像 23(a)〜23(g) 透過原稿 24 拡散板 25 感光材料 26 支持体 27 入射光 28 物体光 29 参照光 30(a)〜30(g) 分割画像用マスク 31 レンズ L 可視光レーザ光源 32 赤外線吸収熱転写リボン 33 耐熱性ベースシート 34 剥離層 35 熱転写層

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】少なくとも単色光により再生される単色光
    再生型ホログラムからなるホログラム形成層と、該ホロ
    グラム形成層よりその屈折率が大きい透明薄膜反射層
    と、画像が形成された受像層とを基材上に備えてなる画
    像表示体において、 前記ホログラム形成層はその干渉縞方向が同一、または
    異なるレリーフパターンから形成された複数のホログラ
    ム情報領域からなり、各ホログラム情報領域を同時に再
    生することにより1つの情報パターンが構成されること
    を特徴とする画像表示体。
  2. 【請求項2】前記ホログラム形成層の下層の前記画像の
    一部に可視領域又は赤外領域に光吸収を生じる光吸収層
    を設けてなることを特徴とする請求項1記載の画像表示
    体。
  3. 【請求項3】耐熱性ベースシートと、剥離層と、少なく
    とも単色光再生型ホログラムを有するホログラム形成層
    と、該ホログラム形成層よりその屈折率が大きい透明薄
    膜反射層と、昇華性転写材料及び熱溶融転写材料からな
    る画像の形成が可能であり、かつ被転写材に対し熱接着
    性を有する受像層を具備してなることを特徴とする熱転
    写シート。
  4. 【請求項4】少なくともその干渉縞方向が同一、または
    異なるレリーフパターンから形成された複数のホログラ
    ム情報領域からなるホログラム形成層を有する画像表示
    体の情報表示方法であって、 表示する情報パターンに不必要なホログラム情報領域に
    相当するホログラム形成層部分を可視領域又は赤外領域
    に光吸収を生じる光吸収層を形成した後、必要な各ホロ
    グラム情報領域を同時に再生することにより特定の情報
    パターンを表示することを特徴とする画像表示体の情報
    表示方法。
JP6237982A 1994-09-30 1994-09-30 画像表示体及びその画像形成に用いる熱転写シート並びにその情報表示方法 Pending JPH08101631A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6237982A JPH08101631A (ja) 1994-09-30 1994-09-30 画像表示体及びその画像形成に用いる熱転写シート並びにその情報表示方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6237982A JPH08101631A (ja) 1994-09-30 1994-09-30 画像表示体及びその画像形成に用いる熱転写シート並びにその情報表示方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08101631A true JPH08101631A (ja) 1996-04-16

Family

ID=17023365

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6237982A Pending JPH08101631A (ja) 1994-09-30 1994-09-30 画像表示体及びその画像形成に用いる熱転写シート並びにその情報表示方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08101631A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013092683A (ja) * 2011-10-26 2013-05-16 Toppan Printing Co Ltd 画像表示体、画像表示体の作製方法および情報媒体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013092683A (ja) * 2011-10-26 2013-05-16 Toppan Printing Co Ltd 画像表示体、画像表示体の作製方法および情報媒体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5496072A (en) Heat transfer recording media
US5344808A (en) Intermediate transfer medium and process for producing image-recorded article making use of the same
US20050230965A1 (en) Process for printing a fluorescent security feature on identification cards and cards produced therefrom
JP4478346B2 (ja) 画像形成方法及び中間転写記録媒体
JPH10129107A (ja) 画像表示体
EP0497837A1 (en) OPTICAL DEVICE.
JP4788043B2 (ja) インクジェット用インク組成物、インクジェット用インク、偽造防止画像形成体、および偽造防止画像形成体の製造方法、並びに画像形成体の偽造の判別方法
JP4435312B2 (ja) 不正防止シール
JPH08262963A (ja) 画像表示体及びその製造に用いる熱転写シート
KR102487148B1 (ko) 정보 기록 매체, 라벨, 카드, 및 진위 판정 방법
JP2002240443A (ja) 中間転写記録媒体及びこれを用いた印画物の形成方法
JP2002032724A (ja) 光回折構造を有する情報記録体、光回折構造貼付用シート、光回折構造転写シート、および情報記録体の製造方法。
JP2001105800A (ja) 受像シートの偽造防止方法及び偽造防止を施した受像シート及びそれを用いた画像表示体
JP4816736B2 (ja) 受容層転写材及び転写シート
JPH1044694A (ja) 不正防止画像表示体及びその製造に用いる転写シート
JP2007223045A (ja) 熱転写シート及びそれを用いた画像形成物
JPH06332359A (ja) 画像表示体とこの製造に使用される熱転写シート
JP3391111B2 (ja) 画像表示体及びその画像表示に用いる熱転写シート並びにその情報表示方法
JPH09272255A (ja) 画像表示媒体および画像形成方法
JPH08101631A (ja) 画像表示体及びその画像形成に用いる熱転写シート並びにその情報表示方法
JPH1035157A (ja) 画像表示体及びその製造に用いる転写シート
JP2001293982A (ja) 情報記録体および情報記録カード
JP4765189B2 (ja) 偽造防止画像形成体およびその製造方法
JPH0899490A (ja) 画像表示体及びその画像形成に用いる熱転写シート並びに画像表示体の製造方法
JPH1048411A (ja) 画像表示媒体および画像形成方法、並びに情報記録媒体およびその製造方法