JPH0799404A - アンテナ - Google Patents

アンテナ

Info

Publication number
JPH0799404A
JPH0799404A JP26309593A JP26309593A JPH0799404A JP H0799404 A JPH0799404 A JP H0799404A JP 26309593 A JP26309593 A JP 26309593A JP 26309593 A JP26309593 A JP 26309593A JP H0799404 A JPH0799404 A JP H0799404A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna
sleeve
holder
whip
helical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP26309593A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2646505B2 (ja
Inventor
Yoshitaka Izumi
由隆 泉
Keiichi Yabuki
啓一 矢吹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Antenna Co Ltd
Original Assignee
Nippon Antenna Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Antenna Co Ltd filed Critical Nippon Antenna Co Ltd
Priority to JP5263095A priority Critical patent/JP2646505B2/ja
Publication of JPH0799404A publication Critical patent/JPH0799404A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2646505B2 publication Critical patent/JP2646505B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)
  • Details Of Aerials (AREA)
  • Support Of Aerials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 アンテナトップに横荷重が掛かっても折損し
ないアンテナを提供すること。 【構成】 エレメント6の先端にジョイント部5をイン
サート成型し、このジョイント部5とエレメント6との
間隙にチューブ7の先端を挿入して固定し、このチュー
ブ7の上にホルダー8を挿入した後、エレメント6の端
部13に金属製のストッパー10を固着する。さらに、
ジョイント部5に金属製のスリーブ4及びヘリカルアン
テナ2の設けられたボビン3を嵌着し、スリーブ4の一
部とボビン3の上にアンテナトップ1を成形する。な
お、ヘリカルアンテナ2の一端はスリーブ4に電気的に
接続されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、携帯無線機に備えられ
るアンテナに関するものであり、特に携帯電話機に備え
て好適なアンテナである。
【0002】
【従来の技術】最近携帯用の電話機が普及しているが、
この携帯電話機においては通話のために電波を送受信す
るアンテナが備えられている。このアンテナは、携帯に
便利なように、携帯電話機の筐体に収納できる伸縮自在
なアンテナとされている。 しかしながら、アンテナを
筺体内に収納した時には携帯電話機は送信および受信が
ほぼ不可能になることから、アンテナのトップにヘリカ
ルアンテナ部を収納することにより、アンテナを収納し
た時はこのヘリカルアンテナ部を使用するようにしたア
ンテナや、ヘリカルアンテナ部を常時ケースから突設さ
せておき、そのヘリカルアンテナ部の中をホイップアン
テナが伸縮し、収納時はヘリカルアンテナ部を使用する
ようにしたアンテナとして、通話を可能としている。
【0003】このような、携帯無線機に使用されるアン
テナは例えば、米国特許第5,204,687号明細
書、あるいは特開平3−245603号公報に記載され
ているように従来から知られているが、その一例を図3
および図4に示す。図3において、100は携帯無線機
の筐体であり、この筐体100にアンテナホルダー10
8が固着されることにより、ホイップアンテナ部106
が筐体100に取りつけられている。また、このホイッ
プアンテナ部106の先端のアンテナトップ101には
ヘリカルアンテナ部が収納されており、このホイップア
ンテナ部106が筐体100に収納された状態を図4に
示す。図4に示すように、アンテナを収納した時はアン
テナトップ101が携帯無線機の筐体100から突出さ
れている。一般に、このような状態にしてオペレータは
携帯無線機を保持するようにしているが、このような状
態の時にはアンテナトップ101内に収納されているヘ
リカルアンテナ部を用いることにより、携帯無線機は送
受信可能な状態とされている。
【0004】次に、このようなアンテナの構成の一例を
図5に示す。この図において、ホイップアンテナ部10
6の導体110は、非導電性スリーブ107により被覆
されており、この非導電性スリーブ107には導体11
0の一端が途中までしか収納されていない絶縁部105
が設けられている。そして、導体110の他端は金属製
のストッパー109に固着されて電気的に接続されてい
る。さらに、ホイップアンテナ部106には、非導電性
スリーブ107が摺動可能に挿通されるホルダー108
が設けられている。なお、ホイップアンテナ部106の
導体110として、例えばコイル状硬質導電材が使用さ
れ、非導電性スリーブ107としては弾性を有した合成
樹脂材が使用される。
【0005】また、非導電性スリーブ107の絶縁部1
05の端部には、金属製スリーブ104が嵌着されてお
り、金属製スリーブ104の他端にはボビン103が固
着されている。このボビン103にはヘリカルアンテナ
部102を構成しているコイルが巻回されている。この
コイルは金属製スリーブ104に接続され、さらに、コ
イルを保護するために合成樹脂がモールドされて、アン
テナトップ101としての機能を有するヘリカルアンテ
ナ部102が構成されている。
【0006】また、図6は前記アンテナの他の例を示す
ものであり、ホイップアンテナ部106とヘリカルアン
テナ部102とを接続する方法として、絶縁体によるジ
ョイント部111を別途設けるようにしたものである。
そして、ホイップアンテナ部106とジョイント部11
1、あるいはヘリカルアンテナ部102とジョイント部
111とは螺着またはカシメ等により接続されている。
【0007】このように構成されたアンテナにおいて、
アンテナを伸長した時は、筐体等に固着されるホルダー
108に下からストッパー109が挿入保持され、ホイ
ップアンテナ106はホルダー108に電気的に接続さ
れるようになる。また、アンテナを収納した時は、金属
製スリーブ104がホルダー108に上から挿入保持さ
れ、ヘリカルアンテナ部102がホルダー108に電気
的に接続されるようになる。
【0008】なお、上記非導電性スリーブ107に絶縁
部105を設ける理由を説明すると、図5,図6に示す
アンテナにおいては上述のように、ホイップアンテナ部
106とヘリカルアンテナ部102とを各々独立してア
ンテナとして使用するようにしている。このため、ヘリ
カルアンテナ部102の給電部である金属製スリーブ1
04と、ホイップアンテナ部106内の導体110との
間に静電容量が発生すると、ヘリカルアンテナ部102
とホイップアンテナ部106とが電気的に結合して、そ
れぞれのアンテナの動作に悪影響を及ぼすようになる。
これを防止するためには、ヘリカルアンテナ部102と
ホイップアンテナ部106の導体110との間に、静電
容量の発生しない十分な距離を必要とするため、絶縁部
105が設けられているのである。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、図5,
図6に示す構成のアンテナにおいて、アンテナに横方向
から荷重が掛かると、アンテナはこの荷重を吸収するよ
う曲がるようになる。この場合、この荷重は主に弾性を
有する合成樹脂製の非導電性スリーブ107により吸収
されることになる。しかしながら、この荷重により弾性
を有しない金属性のスリーブ104と非導電性スリーブ
107とが接合されている境界部分(絶縁部105又は
ジョイント部111)に応力が集中するようになり、こ
のため、ホイップアンテナ106がこの部分から折損す
る恐れが生じるようになる。特に、図4に示すように、
アンテナを筺体内に収納している場合に、アンテナトッ
プに横方向に荷重が掛かった場合に折れ易くなるという
問題点があった。また、ホイップアンテナ部とヘリカル
アンテナ部との接合部に多くの工数を必要とする等の問
題点もあった。そこで、本発明はアンテナのアンテナト
ップに横方向に荷重が掛かってもアンテナが折損するこ
とがないと共に、簡易に製造できるアンテナを提供する
ことを目的としている。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明はホイップアンテナ部の一端に固着されてい
る絶縁性のジョイント部と、この該ジョイント部に被嵌
される導電性のスリーブとを一体成形すると共に、この
スリーブに電気的にアンテナトップを構成するヘリカル
アンテナ部を接続するようにしたものである。
【0011】
【作用】本発明によれば、導電性のスリーブとホイップ
アンテナ部とを一体成形による接合としたため、アンテ
ナに横荷重が掛かっても導電性のスリーブとホイップア
ンテナ部の導体との境界部に応力が集中しないようにな
り、アンテナが折損することを防止することができる。
また、構造が簡単なため、アンテナの製造を簡易に行う
ことができる。
【0012】
【実施例】本発明のアンテナを図1に示す。この図にお
いてはアンテナの一部を半断面図で示している。この図
において、ホイップアンテナ部6の導体14の直径は約
0.8mmとされており、その一端がジョイント部5に
一体成形により固定されると共に、導体14は合成樹脂
製の弾性を有するチューブ7に被覆されており、このチ
ューブ7の外形(ホイップアンテナの外径)は約1.6
mmとされている。そして、導体14の他端は金属製の
ストッパー10に固着されて電気的に接続されている。
さらに、このホイップアンテナ部6に摺動するように、
筐体に固着されるホルダー8が挿通されている。
【0013】このホルダー8の下端部にはスリットが設
けられ、このスリットの間隙を狭めるように弾性を有す
るリング9が装着されており、このリング9によりホル
ダー8は確実にホイップアンテナ部6を摺動保持できる
ようにされている。なお、ホイップアンテナ部6の導体
14として、例えばニッケル−チタン合金からなる超弾
性金属が使用されている。また、チューブ7としては弾
性を有する合成樹脂のPOLY ACETALがその材料として用
いられている。また、ジョイント部5の先端部とホイッ
プアンテナ部6の導体との間には間隙が設けられてお
り、この間隙部にチューブ7の一端が挿入されて固定さ
れている。さらに、このジョイント部5の略中央に設け
られた細径部5aには、金属製の中空のスリーブ4が嵌
入されており、この中空スリーブ4とジョイント部5の
外径とはほぼ同径とされている。
【0014】このジョイント部5の先端の拡径部5bに
は、ボビン3が嵌入されており、このボビン3にはヘリ
カルアンテナ2として動作するコイル2aが巻回されて
いる。このコイル2aの一端が中空スリーブ4に電気的
に接続されることにより、ヘリカルアンテナ部2が中空
スリーブ4に電気的に接続されている。このヘリカルア
ンテナ部2の上面にはコイル2aを保護するための合成
樹脂がモールドされて、アンテナトップ1が形成されて
いる。
【0015】なお、一体成形によって形成されるジョイ
ント部5としては、例えば、エンジニアリング・プラス
チックスやポリエーテルエーテルケトンが合成樹脂材料
として用いられており、アンテナトップ1としては、例
えばポリエステルエラストマーが合成樹脂材料として用
いられている。このように構成されたアンテナにおい
て、アンテナを伸長した時は、筐体等に固着されるホル
ダー8に下からストッパー10が挿入保持され、ホイッ
プアンテナ6はホルダー8に電気的に接続されるように
なる。また、アンテナを収納した時は、中空スリーブ4
がホルダー8に上から挿入保持され、ヘリカルアンテナ
部2がホルダー8に電気的に接続されるようになる。
【0016】本発明のアンテナにおいては、前記したよ
うにアンテナの外径が1.6mmと従来のアンテナより
細くされていると共に、ホイップアンテナ部6の導体1
4として超弾性金属を用いるようにしたため、従来のア
ンテナに比較してより柔軟なアンテナとすることがで
き、また、より復元力を強くさせることができる。さら
に、ジョイント部5と中空スリーブ4とがホイップアン
テナ部6の導体14と一体成形により接合形成されてい
るため、本発明のアンテナは横方向の荷重に強いアンテ
ナとすることができるようになる。
【0017】次に、このアンテナを製作する過程を図2
に示す。この図において、まず(a)に示すように中空
スリーブ4と導体14とがジョイント部5にインサート
成形される。この場合、予め導体14の一端には押圧す
ることにより拡大部12が設けられており、成形後に導
体14がジョイント部5から離脱されることが防止され
る。また、ジョイント部5の一端と導体14との間には
間隙部11が設けられていると共に、ジョイント部5の
他端には中空スリーブ4が離脱しないよう拡径部5bが
成形されている。
【0018】次に、(b)に示すように導体14の他端
側からチューブ7を挿入し、このチューブ7の一端を上
記間隙部11に嵌入してチューブ7を固定する。さら
に、このチューブ7の上にホイップアンテナ部6の端部
13側からホルダー8を挿入する。そして、(c)に示
すようにホイップアンテナ部6の端部13に金属製のス
トッパー10をカシメることにより、ストッパー10を
ホイップアンテナ部6に電気的に接続する。
【0019】次に、(d)に示すようにジョイント部5
の先端拡径部にコイルを巻回したボビン3を挿入し、コ
イルの一端を中空スリーブに4に半田接続してヘリカル
アンテナ部2を形成する。さらに、コイルと中空スリー
ブ4の端部を包被するように合成樹脂で成形することに
より、アンテナトップ1が成形されてアンテナが製作さ
れる。
【0020】このように、本発明のアンテナは中空スリ
ーブ4と導体14とをジョイント部5にインサート成形
した構造により折損を防止することのできるアンテナを
簡易に製作することができる。なお、ホイップアンテナ
部及びヘリカルアンテナ部の電気長を使用する信号の波
長の約1/4波長とすると、インピーダンスを低くでき
るため給電を容易に行うことができる。また、ホイップ
アンテナ部及びヘリカルアンテナ部の電気長を使用する
信号の波長の約1/2波長とすると、オペレータの影響
を受けにくいアンテナとでき、携帯電話機等には好適な
アンテナとすることができる。
【0021】
【発明の効果】本発明によれば、ジョイント部に中空ス
リーブと導体とを一体成形することにより、アンテナに
横方向の荷重が掛かっても中空スリーブと導体との境界
部に応力が集中しないで分散するようになり、アンテナ
が折損することを防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のアンテナを示す図である。
【図2】本発明のアンテナの製作過程を示す図である。
【図3】携帯電話機の筺体とアンテナとを示す図であ
る。
【図4】携帯電話機に備えられたアンテナを収縮した場
合を示す図である。
【図5】従来のアンテナを示す図である。
【図6】従来のアンテナを示す図である。
【符号の説明】
1 トップ 2,102 ヘリカルアンテナ部 3,103 ボビン 4 中空スリーブ 5,111 ジョイント部 6,106 ホイップアンテナ部 7 チューブ 8,108 ホルダー 9 リング 10,109 ストッパー 11 間隙 12 拡大部 13 端部 14,110 導体 100 携帯電話機 101 アンテナトップ 104 金属製スリーブ 105 絶縁部 107 非導電性スリーブ

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】無線機筐体に固着されているホルダーと 該ホルダーに摺動自在に保持されるホイップアンテナ部
    と、 該ホイップアンテナの一端に固着されている絶縁性のジ
    ョイント部、及び、該ジョイント部に被嵌されると共
    に、上記ホルダー内に摺動されたときに、上記ホルダー
    に接続される導電性のスリーブと、 該スリーブに電気的に接続されていると共に、上記ジョ
    イント部に設けられたヘリカルアンテナ部と、 上記ホイップアンテナ部の他端に設けられると共に、上
    記ホルダー内に摺動されたときに、上記ホルダーに接続
    されるストッパーとを備えるアンテナにおいて、 上記ホイップアンテナ部の一端に、上記ジョイント部お
    よび上記スリーブとが一体に成形されていることを特徴
    とするアンテナ。
  2. 【請求項2】上記ジョイント部の略中間部の外殻に、上
    記スリーブが被嵌されていると共に、該スリーブに上記
    ヘリカルアンテナ部を構成するコイルが接続されている
    ことを特徴とする請求項1記載のアンテナ。
  3. 【請求項3】上記ジョイント部の先端部に、上記ヘリカ
    ルアンテナ部を構成する上記コイルが巻回されたコイル
    ボビンが嵌入されていることを特徴とする請求項1ある
    いは2記載のアンテナ。
  4. 【請求項4】上記ジョイント部の先端部を、上記コイル
    が巻回されるコイルボビンとしたことを特徴とする請求
    項1あるいは2記載のアンテナ。
  5. 【請求項5】上記ジョイント部を、高強度絶縁材により
    形成したことを特徴とする請求項1ないし4のいずれか
    に記載のアンテナ。
JP5263095A 1993-09-28 1993-09-28 アンテナ Expired - Fee Related JP2646505B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5263095A JP2646505B2 (ja) 1993-09-28 1993-09-28 アンテナ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5263095A JP2646505B2 (ja) 1993-09-28 1993-09-28 アンテナ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0799404A true JPH0799404A (ja) 1995-04-11
JP2646505B2 JP2646505B2 (ja) 1997-08-27

Family

ID=17384764

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5263095A Expired - Fee Related JP2646505B2 (ja) 1993-09-28 1993-09-28 アンテナ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2646505B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR19990013920A (ko) * 1997-07-16 1999-02-25 하네다 유이찌 낚싯대형 안테나와 그의 상단부에 회전식으로 장착된 나선형 안테나를 포함하는 안테나 조립체
KR19990014224A (ko) * 1997-07-29 1999-02-25 하네다 유이찌 휩 안테나 및 휩 안테나의 상단부 상에 장착되는 헬리컬 안테나로 구성된 경량의 안테나 조립체
WO1999035708A1 (fr) * 1998-01-05 1999-07-15 The Furukawa Electric Co., Ltd. Dispositif d'antenne pour telephone portable et procede de fabrication
WO1999053566A1 (en) * 1998-04-10 1999-10-21 Tokin Corporation Antenna assembly and a mobile radio apparatus using the same
US6384799B1 (en) 1998-01-19 2002-05-07 Tokin Corporation Antenna having a helical antenna element extending along a cylindrical flexible substrate
JP2002217624A (ja) * 2001-01-19 2002-08-02 Anten Corp アンテナ装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03245603A (ja) * 1990-02-23 1991-11-01 Toshiba Corp アンテナと無線機

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03245603A (ja) * 1990-02-23 1991-11-01 Toshiba Corp アンテナと無線機

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR19990013920A (ko) * 1997-07-16 1999-02-25 하네다 유이찌 낚싯대형 안테나와 그의 상단부에 회전식으로 장착된 나선형 안테나를 포함하는 안테나 조립체
KR19990014224A (ko) * 1997-07-29 1999-02-25 하네다 유이찌 휩 안테나 및 휩 안테나의 상단부 상에 장착되는 헬리컬 안테나로 구성된 경량의 안테나 조립체
WO1999035708A1 (fr) * 1998-01-05 1999-07-15 The Furukawa Electric Co., Ltd. Dispositif d'antenne pour telephone portable et procede de fabrication
EP0997968A1 (en) * 1998-01-05 2000-05-03 The Furukawa Electric Co., Ltd. Antenna device for portable telephone, and method of manufacture
EP0997968A4 (en) * 1998-01-05 2001-03-21 Furukawa Electric Co Ltd ANTENNA DEVICE FOR PORTABLE TELEPHONE AND MANUFACTURING METHOD
US6225953B1 (en) 1998-01-05 2001-05-01 The Furukawa Electric Co. Ltd. Method of manufacturing an antenna device for portable telephone
US6384799B1 (en) 1998-01-19 2002-05-07 Tokin Corporation Antenna having a helical antenna element extending along a cylindrical flexible substrate
WO1999053566A1 (en) * 1998-04-10 1999-10-21 Tokin Corporation Antenna assembly and a mobile radio apparatus using the same
US6266018B1 (en) 1998-04-10 2001-07-24 Tokin Corporation Antenna assembly and a mobile radio apparatus using the same
JP2002217624A (ja) * 2001-01-19 2002-08-02 Anten Corp アンテナ装置
JP4646413B2 (ja) * 2001-01-19 2011-03-09 Necアンテン株式会社 アンテナ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2646505B2 (ja) 1997-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2520557B2 (ja) 無線機用アンテナ
JPH03245603A (ja) アンテナと無線機
US5969682A (en) Antenna apparatus and portable radio apparatus
JPH0799404A (ja) アンテナ
US6266018B1 (en) Antenna assembly and a mobile radio apparatus using the same
US5670968A (en) Retractable flexible transmit/receive antenna which operates in a collapsed and extended position
JPH07235820A (ja) アンテナ
US7639193B2 (en) Antenna assembly and electronic device with a retractable radio frequency radiating element
KR100381809B1 (ko) 이동 무선 통신기용 안테나 장치 및 정전 용량을 발생시키는 방법
KR100350866B1 (ko) 이동통신 단말기의 헬리컬 안테나 구조
JPH10173421A (ja) 携帯送受信機用棒状アンテナ
JP3364417B2 (ja) 携帯無線機用アンテナ
JP3711168B2 (ja) アンテナ
JP4199389B2 (ja) 携帯無線機用アンテナ
JP3045932B2 (ja) アンテナ
JP3388156B2 (ja) 線状アンテナの製法
JPH1056311A (ja) アンテナ
JP2001127521A (ja) ヘリカルアンテナ
JP2003092506A (ja) アンテナ
JPH11298228A (ja) 携帯通信機器用アンテナのアンテナ・トップ
JPH07131220A (ja) 携帯無線機
JPH1155019A (ja) 携帯機器用アンテナ
JP2002330016A (ja) 携帯無線機用アンテナ
JP2003142912A (ja) 携帯無線機用アンテナ
JPH06196912A (ja) アンテナ

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970401

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090509

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090509

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100509

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110509

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110509

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120509

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees