JPH0798723A - プリント板部品配置評価方法 - Google Patents

プリント板部品配置評価方法

Info

Publication number
JPH0798723A
JPH0798723A JP5233275A JP23327593A JPH0798723A JP H0798723 A JPH0798723 A JP H0798723A JP 5233275 A JP5233275 A JP 5233275A JP 23327593 A JP23327593 A JP 23327593A JP H0798723 A JPH0798723 A JP H0798723A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring
wirings
pass
points
capacity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP5233275A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuichi Shoji
秀一 東海林
Michio Yamazaki
道夫 山崎
Mitsuki Kitajima
満樹 北島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP5233275A priority Critical patent/JPH0798723A/ja
Publication of JPH0798723A publication Critical patent/JPH0798723A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/0005Apparatus or processes for manufacturing printed circuits for designing circuits by computer

Abstract

(57)【要約】 【目的】 プリント板設計のためのCADにおいて、各
部品の配置を決定した後、自動配線開始前(中)に、部
品の配置が適切であるか否かを評価する方法に関し、部
品配置が完了した時点で配線収容性を予測し、部品配置
が適切か否かの評価を行なうことにより、配線前(又は
配線中に)部品配置の変更が必要か否かの判断を可能と
して、時間と工数の削減を可能とする方法の提供を目的
とする。 【構成】 接続すべきピン16間を直線で結んだときに
隣接する格子点A,B間をこの直線が何本通るかを格子
点間ごとに決定し、(通過本数)/(通過可能本数)を
格子点間ごとに計算して表示出力する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、プリント板設計のため
のCAD(計算機援用設計)において、各部品の配置を
決定した後、自動配線開始前(中)に、部品の配置が適
切であるか否かを評価する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】プリント配線板設計のCADの手順は、
まず部品をディスプレー上で部品配置エリア内に配置
し、全部品配置完了後、自動配線処理を実行する。次に
自動配線処理の結果、未配線が残っている場合、その量
が比較的多い場合には部品配置からもう一度やり直し、
比較的少ない場合には配線編集装置等で未配線埋め込み
作業を行う方法などで設計完了に至る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この様に、自動配線後
の未配線区間数によっては、再度部品配置から繰り返す
ことになり、かなりの時間と工数を必要とする。本発明
は、部品配置が完了した時点で配線収容性を予測し、部
品配置が適切か否かの評価を行なうことにより、配線前
(又は配線中に)部品配置の変更が必要か否かの判断を
可能として、時間と工数の削減を可能とする方法の提供
を目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】この目的を達成する本発
明のプリント板部品配置評価方法は、基板平面上に等間
隔に格子点を定め、基板上に配置される各部品の位置に
関する配置データ及び各部品のピンの間の接続に関する
接続関係データとから、接続すべきピン間を直線で結ん
だときに該直線が隣接する格子点の間を通過する本数を
格子点間ごとに決定し、該配置データから該格子点間ご
とに格子点間を通過可能な配線の本数を決定し、該格子
点間ごとに該通過本数を該通過可能本数で除して配線収
容性を算出し、該配線収容性を出力することを特徴とす
るものである。
【0005】前記配線収容性は二次元平面上のヒストグ
ラムとして表示出力されることが好適である。
【0006】
【作用】自動配線の完了前にあっては、個々の配線が決
定されていないので、配線可能かどうかを厳密に決定す
ることはできない。しかしながら、実際の配線の代わり
に、接続すべきピン間を直線で結んだものを実際の配線
とみなし、格子点間ごとにその通過本数を配線禁止領域
を考慮した通過可能本数で除して配線収容性を算出して
出力すれば、配線前に配線収容性を予測することが可能
になる。
【0007】さらに、格子点間ごとの配線収容性を二次
元平面上のヒストグラムとして表示すれば、部品配置の
良否の把握が一層容易となる。
【0008】
【実施例】以下の記述において、配線すべきピン間を結
ぶ直線を「接続関係」と称することとする。図1は、プ
リント基板上に配置される部品の位置に関する配置デー
タと各部品のピン間の接続に関する接続関係データとか
ら、隣接する格子点間を通る接続関係の数を決定する方
法を説明するための図である。
【0009】プリント板設計のCADにおいては、通
常、所定の間隔で格子(グリッド)10が定められ、各
部品12,14はそのピン16が、格子の交点(格子
点)上に位置するように配置される。図1に例示される
ように、配置データと接続関係データによれば、隣接す
る格子点Aと格子点Bの間に3本の接続関係が通るとす
ると、格子点A,B間の接続関係は3本と決定される。
他の格子点間についても同様にしてその間を通る接続関
係の本数が決定される。
【0010】それぞれの格子点間において通過可能な配
線の数を「配線トレース数」と称することとする。各格
子点間の配線トレース数は最小配線間隔、基板上に予め
定められている配線禁止領域に関する情報、部品のピン
と接続するためのスルーホールの大きさと位置に関する
情報、異なる層にある配線どうしを接続するためのバイ
アホールの位置とその大きさに関する情報等から決定さ
れる。図2は隣接する格子点の距離が2.54mmで最小
配線間隔を2.54mm×1/8とするとき、いくつかの
場合について、配線トレース数を決定する方法を説明す
るための図である。
【0011】図2において、両格子点に1.3mm角のス
ルーホール18が存在する場合、格子点間の配線トレー
ス数は3本とカウントされる。両格子点に、径0.7mm
のバイアホール20が存在する場合、格子点間のトレー
ス数は5本とカウントされる。両格子点にパターン通過
の妨げとなるものが何も存在しないとき(21)、CA
D原点22に近い方のトレースはカウントし、遠い方は
隣の格子点間でカウントすることとして、8本とカウン
トする。
【0012】上記のようにして、各格子点間ごとに接続
関係の本数及び配線トレース数が決定されたら、次式に
より、格子点間ごとに配線収容性を決定する。 配線収容性=(接続関係の本数)/(配線トレース数) なお、分母の配線トレース数がゼロであるものについて
は、分子がゼロであればゼロ、ゼロ以外であれば最大値
に置き換える。
【0013】このようにして各格子点間の配線収容性が
決定されたら、図3の例のように、二次元平面上のヒス
トグラムとして、3次元表示する。配線収容性が所定の
基準値以上である個所については色を変えて表示する。
【0014】
【発明の効果】以上説明してきたように本発明によれ
ば、部品の配置が終了した段階で配線収容性を尺度とし
て配置の良否を評価することができるので、設計に要す
る工数及び時間が削減される。
【図面の簡単な説明】
【図1】接続関係の数を決定する方法を説明するための
図である。
【図2】トレース数を決定する方法を説明するための図
である。
【図3】配線収容性のヒストグラム表示の一例を表わす
図である。
【符号の説明】
10…格子 A,B…格子点 16,18…部品のピン(スルーホール) 20…バイアホール 22…CAD原点

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板平面上に等間隔に格子点を定め、 基板上に配置される各部品の位置に関する配置データ及
    び各部品のピンの間の接続に関する接続関係データとか
    ら、接続すべきピン間を直線で結んだときに該直線が隣
    接する格子点の間を通過する本数を格子点間ごとに決定
    し、 該配置データから該格子点間ごとに配線禁止領域を考慮
    して格子点間を通過可能な配線の本数を決定し、 該格子点間ごとに該通過本数を該通過可能本数で除して
    配線収容性を算出し、 該配線収容性を出力することを特徴とするプリント板部
    品配置評価方法。
  2. 【請求項2】 前記配線収容性は二次元平面上のヒスト
    グラムとして表示出力される請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 前記配線収容性の値が所定の閾値を超え
    る個所を他と区別して出力する請求項1または2記載の
    方法。
JP5233275A 1993-09-20 1993-09-20 プリント板部品配置評価方法 Withdrawn JPH0798723A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5233275A JPH0798723A (ja) 1993-09-20 1993-09-20 プリント板部品配置評価方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5233275A JPH0798723A (ja) 1993-09-20 1993-09-20 プリント板部品配置評価方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0798723A true JPH0798723A (ja) 1995-04-11

Family

ID=16952542

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5233275A Withdrawn JPH0798723A (ja) 1993-09-20 1993-09-20 プリント板部品配置評価方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0798723A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7398497B2 (en) Electronic circuit designing method apparatus for designing an electronic circuit, and storage medium for storing an electronic circuit designing method
JP4000198B2 (ja) 会話型回路設計装置
GB2391088A (en) A circuit package design tool which verifies the proximity of signal return paths to signal traces
US8086991B1 (en) Automatic creation of vias in electrical circuit design
US6922822B2 (en) Verifying proximity of ground vias to signal vias in an integrated circuit
US6789243B2 (en) Interactive floor planner apparatus for circuit blocks
JP4311244B2 (ja) 配線経路決定方法及びシステム
JPH0798723A (ja) プリント板部品配置評価方法
JP3598201B2 (ja) 配線装置及び配線方法並びに配線プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体
JP3017131B2 (ja) 半導体集積回路のレイアウト方法
JPH0253824B2 (ja)
JP3396874B2 (ja) スタンダードセル方式の半導体集積回路設計装置
JP3605822B2 (ja) プリント配線基板のジャンパ布線方法および装置
JP2566788B2 (ja) プリント板の配線方式
JP2921454B2 (ja) 集積回路の配線方法
JPH0780847A (ja) 金型内の冷却水穴の設計方法
JP3166847B2 (ja) プリント基板設計における配線収容性評価プログラムを記録した記録媒体および装置
JP2715931B2 (ja) 半導体集積回路設計支援方法
JPH0245881A (ja) プリント基板の配線方法
JPH07296027A (ja) プリント基板の自動束配線ルート決定方法
JPH1166134A (ja) プリント配線基板設計開発支援システム
JP2906830B2 (ja) プリント板cadシステム
JPH0129266B2 (ja)
JPH087759B2 (ja) 部品の自動配置処理方式
JPH0519191B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20001128