JPH0798361B2 - フイルムをエンボスする方法 - Google Patents

フイルムをエンボスする方法

Info

Publication number
JPH0798361B2
JPH0798361B2 JP62070532A JP7053287A JPH0798361B2 JP H0798361 B2 JPH0798361 B2 JP H0798361B2 JP 62070532 A JP62070532 A JP 62070532A JP 7053287 A JP7053287 A JP 7053287A JP H0798361 B2 JPH0798361 B2 JP H0798361B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
roll
embossing
rolls
films
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62070532A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62282915A (ja
Inventor
バーノン・ポール・フルーハウフ
アルバート・ヘンリー・ホウフリング
ウイリアム・ステフアン・シユレーゲル
Original Assignee
イ−・アイ・デユポン・ド・ネモア−ス・アンド・コンパニ−
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イ−・アイ・デユポン・ド・ネモア−ス・アンド・コンパニ− filed Critical イ−・アイ・デユポン・ド・ネモア−ス・アンド・コンパニ−
Publication of JPS62282915A publication Critical patent/JPS62282915A/ja
Publication of JPH0798361B2 publication Critical patent/JPH0798361B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B38/00Ancillary operations in connection with laminating processes
    • B32B38/06Embossing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C59/00Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor
    • B29C59/02Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor by mechanical means, e.g. pressing
    • B29C59/04Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor by mechanical means, e.g. pressing using rollers or endless belts
    • B29C59/046Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor by mechanical means, e.g. pressing using rollers or endless belts for layered or coated substantially flat surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2027/00Use of polyvinylhalogenides or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2027/12Use of polyvinylhalogenides or derivatives thereof as moulding material containing fluorine
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1002Methods of surface bonding and/or assembly therefor with permanent bending or reshaping or surface deformation of self sustaining lamina
    • Y10T156/1007Running or continuous length work
    • Y10T156/1023Surface deformation only [e.g., embossing]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の背景〕 本発明は有機熱可塑性フイルムに関し、さらに詳細には
接着剤を用いないでフイルムの層をエンボスする方法に
関する。
配向可能なポリ弗化ビニルの製造方法は、米国特許第2,
419,008号、同第2,419,010号、同第2,510,783号および
同第2,599,300各号明細書に記載されている。これらの
方法により製造された重合体は魅力ある特性を有し、か
つフイルムの形態で、優れた屋外耐候性、高度の物理的
靭性、化学的不活性、透明度ならびに低温および高温の
両方において特性を保持する特異的な組合せを有してい
る。これらの特性は比較的高い分子量を有する重合物か
ら誘導されたフイルムにおいて特に明らかである。
このようなフイルムの二つまたはそれ以上の層をエンボ
スする場合には、慣用的には、2枚のフイルムシートの
間に接着剤またはエンボス樹脂をはさんでこれらのフイ
ルムを融着させる。経済的な観点から、接着剤を必要と
しないでフイルムシートをエンボスする間にこれらのフ
イルムシートを一緒に融着させるのが極めて望ましい。
〔発明の要約〕
この目的を達成するために、接着剤を用いないでポリ弗
化ビニルフイルムの二つまたはそれ以上の層をエンボス
しそして融着させる方法が開発された。この方法は、0.
025mm(0.001インチ)〜0.10mm(0.004インチ)の厚さ
を有する2枚またはそれ以上の別々のフイルムシートを
加熱したエンボスロールとバックアップロールとの間の
ニップに毎分約69cm(0.75ヤード)〜毎分137cm(1.5ヤ
ード)の速度で通す工程を有する。エンボスロールの温
度を、約182℃(360゜F)〜199℃(390゜F)の範囲内に
維持し、一方バックアップロールの温度を77℃(170゜
F)よりも高くならないようにすることができる。エン
ボスロールとバックアップロールとの間に作用する圧力
は、フイルムの直線幅25.4mm(1インチ)あたり約181k
g(400ポンド)〜195kg(430ポンド)までの範囲内に保
たれる。このフイルムはエンボスおよび融着の後、冷却
され、その後被駆動マンドレル上にパッケージとして巻
き取られる。
型押機10は主フレーム12に装着された被駆動ロールおよ
びアイドラーロールの両方を含む一連のロールを備えて
いる。すなわち、被駆動エンボスロール14はその内部が
熱媒体油により加熱され、かつ液圧シリンダ16を有して
いる。液圧シリンダ16は横方向に圧力を与えるように、
フレーム12とロール14の端部との間に装着されている。
回転可能なバックアップロール18がエンボスロール14の
圧力に抗している。バックアップロール18は、一つの位
置で主フレーム12に固定されている。バックアップロー
ル18はゴム面を有しかつ水により冷却される。主フレー
ム12の一方の端部にはポリ弗化ビニルフィルムのロール
20,22が回転可能に装着され、かつ二つの別々の層20a,2
2aが符号30ないし39で示した一連のロールを介してロー
ル14とロール18との間のニップに送られる。ロール30な
いし39はフイルム20aおよび22aに作用する張力を制御
し、かつこれらのフイルムからしわを除去する。ロール
14,18を通過後の結合されたフイルム23は、水で冷却さ
れたロール40,42を通過する。フイルム23はロール40,42
において被駆動ロール44に巻かれる前に冷却される。
第2図は別々のフイルム20a,22aのエンボスおよび融着
後の結合されたフイルム23の膜厚を示す。操作中、2枚
のフイルム20a,22aは高温のエンボスロール14と冷却さ
れたバックアップロール18の間に、圧力、温度および速
度を制御して通される。この点において、パターンが型
押しされ、そして2枚のフイルム20a,22aが一緒に融着
される。これらの操作条件のいずれか一つになんらかの
変化が起こると、パターンがなくなり、そしてフイルム
20a,22aは一緒に融着しなくなる。1組の0.05mm(0.002
インチ)の厚さのフイルムの代表的な走行速度は、毎分
91.4cm(1ヤード)〜毎分137cm(1 1/2ヤード)であ
り、エンボスロール14の表面温度は182℃(360゜F)〜1
99℃(390゜F)の範囲内であり、バックアップロール18
の表面温度は77℃(170゜F)より高く上昇しないように
なっており、またロール14,18の間に作用する圧力は、
フイルムの直線幅25.4mm(1インチ)あたり181kg(400
ポンド)〜195kg(430ポンド)の範囲内である。この圧
力および送り速度はフイルムの厚さおよび使用されるパ
ターンの深さおよび種類による。巻取マンドレル44およ
び2個の巻出マンドレル20,22に作用させるトルクはし
わの発生を防止するために必要な最小値に保たれる。
これらの条件における一連の走行において、0.1mm(0.0
04インチ)の厚さの(2ミルの厚さのフイルムが結合し
たもの)初期のフイルムの厚さは、第2図に示すよう
に、フイルムの底部(平滑である)からパターンのピー
クまでエンボスすることにより7ミルに変形された。こ
のフイルムの型押パターンは深絞り真空成形されたパネ
ルまで残存する。このフイルムの二つの層は引裂かない
で引離すことは極わめて困難である。
添付図面には、2ミルの厚さのフイルムを例示したが、
1ミル、3ミルおよび4ミルの厚さのフイルムを組合せ
て使用する別な組合せを用いることができる。
本発明の別の態様においては、ポリ弗化ビニル着色フィ
ルム20,22および透明フイルム45のロールがフレーム12
の一方の端部に装着されており(第3図)、そして三つ
の別個のフイルム層20a,22aおよび45aが符号30ないし39
で示した一連のロールを介してロール14とロール18との
間のニップに送られる。ロール30ないし39は、フイルム
20a,22aおよび45aに作用する張力を制御しかつこれらの
フイルムからしわを除去する。ロール14とロール18との
間を通過した後の結合されたフイルム23′は、水冷され
たロール40,42を通過する。このフイルム23′は被駆動
ロール44に巻取られる前に、冷却される。
第4図は、別個のフイルム20a,22aおよび45aをエンボス
しかつ融着した後の結合されたフイルム23′の厚さを示
す。操作中、3枚のフイルムシート20a,22aおよび45aが
高温のエンボスロール14と冷却されたバックアップロー
ル18との間に圧力、温度および速度を制御して通され
る。この点において、パターンが型押しされ、そして3
枚のフイルムシート20a,22a,45aが一緒に融着される。
これらの操作条件のいずれか一つになんらかの変化が起
るとパターンが失われかつフイルムが一緒に融着しなく
なる。2枚の0.05mm(0.002インチ)の厚さのフイルム
と1枚の0.018mm(0.0007インチ)の厚さの透明なフイ
ルムとの組合せの場合の代表的な走行速度は毎分69cm
(0.75ヤード)〜毎分137cm(1.5ヤード)の範囲内であ
る。エンボスロールの表面温度は182℃(360゜F)〜199
℃(390゜F)の範囲内であり、バックアップロールの表
面温度は、77℃(170゜F)よりも高くならないようにな
っており、またエンボスロールとバックアップロールと
の間の圧力は、フイルムの直線幅25.4mm(1インチ)あ
たり181kg(400ポンド)ないし195kg(430ポンド)の範
囲内である。この圧力および送り速度はフイルムの厚さ
および使用されるパターンの深さおよび種類による。巻
取マンドレル44および3個の巻出ロール20,22および45
に作用するトルクは、しわの発生を阻止するために必要
な最小値に保たれる。
これらの条件における一連の試験において、0.12mm(0.
0047インチ)の厚さ(2枚の2ミルの厚さのフイルムと
1枚の0.7ミルの厚さのフイルムとの組合せ)の初期の
フイルムの厚さが第4図に示したようにフイルムの底部
(平滑である)からパターンのピークまで型押しするこ
とにより7ミルに変形された。このエンボスされたフイ
ルムのパターンは深絞り真空成形されたパネルまで残存
する。フイルムの三つの層は引裂かないで引離すことは
非常に困難である。
添付図面では、2ミルの厚さの着色フイルムと0.7ミル
の厚さの透明フイルムとを結合させた状態で例示した
が、1ミル、3ミルおよび4ミルの厚さの着色フイルム
と0.5ミルおよび1ミルの厚さの透明フイルムとの組合
せを使用した別な組合せを用いることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の型押機の略側面図であり、 第2図は本発明の融着されたエンボスフイルムを示す略
図であり、 第3図はフイルムの三つの層をエンボスしかつ融着する
のに用いられる型押機の略側面図であり、そして 第4図は本発明による融着されたエンボスフイルムの三
つの層を示す略図である。 10……型押機、12……フレーム、14……エンボスロー
ル、18……バックアップロール、20,22……フイルム、2
0a,22a……フイルム層、23……結合されたフイルム、4
0,42……水冷ロール、45……透明フイルム、45a……フ
イルム層。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ウイリアム・ステフアン・シユレーゲル アメリカ合衆国ニユーヨーク州(14227) ウイリアムズビル.レンシユロード4005 (56)参考文献 特開 昭54−149779(JP,A)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】接着剤を用いないでポリ弗化ビニルフィル
    ムの二つ以上の層をエンボスし且つ融着する方法におい
    て、各々が約0.01mm(0.0005インチ)〜約0.1mm(0.004
    インチ)の厚さを有する2枚以上の別々のフィルムシー
    トを加熱したエンボスロールとバックアップロールとの
    間のニップに毎分約69cm(0.75ヤード)〜137cm(1.5ヤ
    ード)の速度で通し、前記エンボスロールと前記バック
    アップロールとの間にフィルムの直線幅25.4mm(1イン
    チ)あたり約181kg(400ポンド)〜195kg(430ポンド)
    の圧力を維持し、前記エンボスロールの温度を182℃(3
    60゜F)〜199℃(390゜F)の範囲内に維持すると共に、
    前記バックアップロールの温度を77℃(170゜F)よりも
    低い値に維持し、その後前記フィルムを冷却しそして巻
    きとる工程を有することを特徴とする前記方法。
JP62070532A 1986-03-27 1987-03-26 フイルムをエンボスする方法 Expired - Lifetime JPH0798361B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US84496086A 1986-03-27 1986-03-27
US844960 1987-01-23
US2979 1987-01-23
US07/002,979 US4721592A (en) 1986-03-27 1987-01-23 Film embossing process

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62282915A JPS62282915A (ja) 1987-12-08
JPH0798361B2 true JPH0798361B2 (ja) 1995-10-25

Family

ID=26671108

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62070532A Expired - Lifetime JPH0798361B2 (ja) 1986-03-27 1987-03-26 フイルムをエンボスする方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4721592A (ja)
EP (1) EP0239125B1 (ja)
JP (1) JPH0798361B2 (ja)
BR (1) BR8701305A (ja)
DE (1) DE3766635D1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4929303A (en) * 1987-03-11 1990-05-29 Exxon Chemical Patents Inc. Composite breathable housewrap films
US4877683A (en) * 1988-05-25 1989-10-31 E. I. Du Pont De Nemours And Company Fluoropolymer laminates
US4988540A (en) * 1988-05-25 1991-01-29 E. I. Du Pont De Nemours And Company Method of making fluoropolymer laminates
US5433817A (en) * 1993-09-30 1995-07-18 Fabio Perini S.P.A. Ply-bonding device for bonding plies of paper webs and like material
US6258308B1 (en) 1996-07-31 2001-07-10 Exxon Chemical Patents Inc. Process for adjusting WVTR and other properties of a polyolefin film
US6348117B1 (en) * 1996-10-07 2002-02-19 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process of preparing textured fluoropolymer films
US5972472A (en) * 1996-10-07 1999-10-26 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process of forming controlled gloss fluoropolymer films
EP1121239B1 (en) 1998-10-16 2003-09-17 ExxonMobil Chemical Patents Inc. Process for producing polyolefin microporous breathable film
US20070092701A1 (en) * 2005-10-11 2007-04-26 Jeng Jong P Building material having a fluorocarbon based capstock layer and process of manufacturing same with less dimensional distortion
JP4592150B2 (ja) * 2000-05-19 2010-12-01 日本合成化学工業株式会社 水溶性フィルムのエンボス加工方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2877151A (en) * 1954-07-16 1959-03-10 Us Rubber Co Method of laminating vinyl film to sheet metal
GB883396A (en) * 1957-03-18 1961-11-29 Bx Plastics Ltd Improvements in or relating to embossing polyvinyl chloride and polystyrene sheet material
US2953818A (en) * 1958-02-14 1960-09-27 Du Pont Process for producing polyvinyl fluoride film from mixture of polyvinyl fluoride particles and latent solvent therefor
US3208898A (en) * 1960-03-09 1965-09-28 Sealed Air Corp Apparatus for embossing and laminating materials
US3139470A (en) * 1963-05-03 1964-06-30 Du Pont Process for preparing oriented, organic, thermoplastic polymeric film
GB1081547A (en) * 1965-05-28 1967-08-31 Ici Ltd Thermoplastic laminates
GB1265483A (ja) * 1968-05-15 1972-03-01

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62282915A (ja) 1987-12-08
EP0239125A2 (en) 1987-09-30
US4721592A (en) 1988-01-26
EP0239125A3 (en) 1988-10-12
EP0239125B1 (en) 1990-12-12
DE3766635D1 (de) 1991-01-24
BR8701305A (pt) 1987-12-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4412879A (en) Cushioning dunnage apparatus and method
US3950480A (en) Method for embossing plastic material
US4105491A (en) Process and apparatus for the manufacture of embossed film laminations
US4427474A (en) Method and apparatus for making an air cell cushioning product
JP3193801B2 (ja) 熱可塑性樹脂シート又はフィルムの製造方法
JPH0798361B2 (ja) フイルムをエンボスする方法
US20130228278A1 (en) Process for Making Inflatable Article
US6129800A (en) Process for preparing embossed metal foil laminate
US5707478A (en) Method for producing thermoplastic resin sheet or film
JPH0115371B2 (ja)
CA1333762C (en) Process for and product related to fabricating linked duplex film with trapped printing
US4407879A (en) Method of producing a textured film
JP2011519750A (ja) フレネルレンズの製造におけるポリメチルメタクリレート(pmma)フィルムの連続的貼合せ法
JP2583817B2 (ja) 熱圧着ラミネート方法
JPH08118469A (ja) エンボスシートの製造方法及び製造装置
JP2003334857A (ja) フィルムエンボス材料及びその製造方法
JPH01141030A (ja) プリントラミネート方法
JP3191980B2 (ja) フィルムの製造装置及びその製造方法
JP3339699B2 (ja) 熱可塑性樹脂シート又はフィルムの製造方法
JPS60137633A (ja) エンボスフイルムの製造法
JPH0365325A (ja) プリントラミネート方法
JPS60129243A (ja) エンボスフイルムの製造法
JPH01258934A (ja) 模様付き熱可塑性樹脂シートの製造法
JPH02277615A (ja) フィルムのエンボス加工方法
JPS6122634B2 (ja)