JPH0797629A - 一方向性電磁鋼板又は鋼帯の製造方法 - Google Patents

一方向性電磁鋼板又は鋼帯の製造方法

Info

Publication number
JPH0797629A
JPH0797629A JP4146769A JP14676992A JPH0797629A JP H0797629 A JPH0797629 A JP H0797629A JP 4146769 A JP4146769 A JP 4146769A JP 14676992 A JP14676992 A JP 14676992A JP H0797629 A JPH0797629 A JP H0797629A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
annealing
steel sheet
steel strip
producing
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4146769A
Other languages
English (en)
Inventor
Fritz Boelling
ベリング フリッツ
Andreas Boettcher
ベッチャー アンドレアス
Michael Hastenrath
ハステンラート ミヒャエル
Dieter Broelsch
ブレルシュ ディーター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Thyssen Stahl AG
Original Assignee
Thyssen Stahl AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Thyssen Stahl AG filed Critical Thyssen Stahl AG
Publication of JPH0797629A publication Critical patent/JPH0797629A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/12Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties
    • C21D8/1244Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties the heat treatment(s) being of interest
    • C21D8/1266Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties the heat treatment(s) being of interest between cold rolling steps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B1/00Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations
    • B21B1/22Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling plates, strips, bands or sheets of indefinite length
    • B21B1/24Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling plates, strips, bands or sheets of indefinite length in a continuous or semi-continuous process
    • B21B1/28Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling plates, strips, bands or sheets of indefinite length in a continuous or semi-continuous process by cold-rolling, e.g. Steckel cold mill
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D3/00Diffusion processes for extraction of non-metals; Furnaces therefor
    • C21D3/02Extraction of non-metals
    • C21D3/04Decarburising

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing Of Steel Electrode Plates (AREA)
  • Soft Magnetic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 一方向性電磁鋼板の鉄損値及び励磁特性を改
良し、分散を少なくする。 【構成】 2.0〜4.0%Si,0.02〜0.10
%C,0.02〜0.15%Mn,0.008〜0.0
8%S及び/又はSe、最大0.005%Al、最大
0.3%Cuを含有するスラブを熱間圧延し、続いて熱
間圧延鋼帯を少なくとも二つの冷間圧延段階で圧延し、
鋼帯を800〜1100℃で30〜600秒最終冷間圧
延段階の前で中間焼鈍しそして最終冷間圧延段階前に加
速冷却を行い、最終厚みに冷間圧延された鋼帯の脱炭を
伴う湿潤雰囲気で再結晶焼鈍を行い、鋼板表面に分離剤
を塗布しそして最終高温焼鈍を行う、0.1〜0.5m
mの一方向性電磁鋼板又は鋼帯の製造方法において、中
間焼鈍温度からの冷却を50K/secより高い速度で
行い、その直後あるいは最大3か月以内に厚みで40〜
80%での減面を伴う最終冷間圧延段階前に300〜7
00℃の温度範囲で少なくとも30秒調質焼鈍を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は一方向性電磁鋼板又は鋼
帯の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一方向性電磁鋼板又は鋼帯に関する欧州
特許0 047 129号にて公知の方法によると、最
終板厚が0.15から0.25mmの範囲の鋼板又は鋼
帯を少なくとも2段階の冷間圧延段階と、最終冷間圧延
段階の前の中間焼鈍とにより製造し、中間焼鈍を850
ないし1100℃の範囲の温度で少なくとも30秒、長
くとも15分行っている。次に、鋼帯を中間焼鈍温度か
ら700から200℃の温度範囲に少なくとも2.5K
/secの速度で冷却し、そして以降一切調質焼鈍処理
を行うことなく最終板厚まで最終冷間圧延段階で圧延す
る。この最終冷間圧延段階の最終圧延パスでは鋼帯温度
を50ないし400℃の温度範囲に調節することができ
る。
【0003】欧州特許0 101 321号に開示され
た方法は、少なくとも2段階の冷間圧延段階と、最終冷
間圧延段階の前の中間焼鈍とによる点では同様ではある
が、最終冷間圧延段階の前の中間焼鈍を行わない一方向
性電磁鋼板又は鋼帯を製造する方法であり、中間焼鈍温
度からの鋼帯の冷却速度として5K/secの最低速度
が提案されている。この方法で、900から500℃の
温度範囲の中間焼鈍に続いて鋼帯を冷却する好ましい冷
却速度は約20ないし35K/secである。この方法
が特長とする構成は好ましくは約20ないし35K/s
ecの速度で中間焼鈍温度に鋼帯を加熱することであ
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記二つの方法で公知
の中間焼鈍からの鋼帯の冷却速度として2.5Kないし
約40K/secの速度で一方向性電磁鋼板又は鋼帯を
製造すると、例えば鉄損などの磁気特性値が著しく変動
する。この理由は、例えば製鋼/溶鋼の組成、熱間圧
延、場合により熱延板焼鈍、中間焼鈍を伴う冷間圧延、
脱炭焼鈍及び高温焼鈍などの工程各段階の許容度によ
る。
【0005】本発明の目的は、上記従来方法を改良する
ことによって一方向性電磁鋼板又は鋼帯の磁気特性、特
に励磁及び鉄損がより好ましい値に達しまた値の統計的
分散がより小さくなるようにすることである。
【0006】
【課題を解決するための手段】この目的は本発明による
と以下の方法により達成される。 2.0 から4.0 %Si 0.02 から0.10 %C 0.02 から0.15 %Mn 0.008から0.08 %S及び/又はSe 最大 0.005%Al 最大 0.3 %Cu を含有し、残部鉄と不可避的不純物と何らかの粒界偏析
元素を含有するスラブを熱間圧延する。熱間圧延鋼帯を
900ないし1100℃の範囲の温度で60ない600
秒焼鈍することができる。続いて熱間圧延鋼帯を中間焼
鈍を伴う少なくとも二つの冷間圧延段階で圧延し、鋼帯
を800ないし1100℃の範囲の温度で30ない60
0秒最終冷間圧延段階の前で中間焼鈍し、また厚みで4
0ないし80%での減面を伴う最終冷間圧延段階の最終
冷間圧延段階前に調質焼鈍処理を行う。最終冷間圧延段
階の冷間圧延パス前及び/又は中に鋼帯の温度を50な
いし400℃に調節することが好ましい。
【0007】最終厚みに圧延された鋼帯に次に湿潤雰囲
気中で脱炭を伴う再結晶焼鈍を施す。次に好ましくはM
gOを含有する分離剤を鋼帯の表面に塗布した後に最終
高温焼鈍を行う。
【0008】本発明の本質的特徴は、中間厚さに冷間圧
延された鋼帯を、中間焼鈍後に中間焼鈍温度から50K
/secを越え、好ましくは100と300K/sec
の速度で加速冷却すること、及び最大3か月後に、最終
焼鈍段階の前に300ないし700℃の温度範囲で少な
くとも30秒調質焼鈍することにある。15分を越える
焼鈍は経済的でないであろう。加速冷却は水のスプレー
で行ってもよい。本発明の方法は鉄損の平均値を減少さ
せる。
【0009】図1ないし3より最大分布がシフトしてい
ることより本発明の方法を適用すると鉄損が約5%改善
されることが明らかである。同時に得られた磁気特性が
平均化され、分散が少なくなっている。
【0010】本発明により中間焼鈍での冷却速度を高く
し続いて調質焼鈍処理を行うように改められた中間焼鈍
は、公知の従来法では鉄損値がかなり悪い鋼帯の場合に
顕著な効果をもつことが図4より明らかである。公知の
方法では鉄損値が悪い鋼帯に本発明の方法を適用すると
再磁化鉄損値の最大減少が達成される。
【0011】図4の横軸には従来製法による鉄損値P
1.7/50をプロットしてある。縦軸には、同じ鋼帯
を最終冷間圧延段階前に本発明の方法により処理した時
に起こる鉄損値の減少(=品質改良)をプロットしてあ
る。図4は図3と同じデータ材料に基づいている。
【0012】中間焼鈍温度から鋼帯をできるだけ速やか
に調質焼鈍温度と等しい温度あるいはこれより若干低い
温度まで冷却し、続いて直ちに調質焼鈍処理を行うよう
に各段階を直接前後して行うことによっても同じ効果が
認められる。いずれの場合にも重要な特徴は中間焼鈍か
らの急冷と、続いて最終冷間圧延段階前に追加して行う
調質焼鈍処理との組み合わせである。調質焼鈍温度は3
00ないし700℃の範囲、好ましくは450ないし6
50℃の範囲である。
【0013】表1に示された本発明方法により製造され
た一方向性電磁鋼板(1.1),(2.1)及び(3.
1)と公知の従来法により製造された電磁鋼板(1.
0),(2.0)及び(3.0)を比較し、本発明の実
施態様を参照することにより、本発明方法による品質改
善効果が明らかとなる。
【0014】 表1 本発明及び公知の従来法により製造された、実施例(1.0)ないし(3.1 )による厚さが0.30mm,0.27mm及び0.23mmの一方向性電磁鋼 板の磁気特性 中間焼鈍 板厚 磁気的性質 発明 従来法 No. 1段階 冷却 冷却 2段階 保持温度 速度 保持温度 P1.78 ℃ K /sec ℃ mm W /kg T 1020 水 110 600 0.30 1.16 1.87 X 1.1 980 空気 20 − 0.30 1.22 1.83 X 1.0 1020 水 120 600 0.27 1.08 1.87 X 2.1 980 空気 20 − 0.27 1.19 1.84 X 2.0 1020 水 130 600 0.23 1.00 1.87 X 3.1 980 空気 22 − 0.23 1.06 1.85 X 3.0
【0015】(1.0)先ず、3.19%Si,0.0
31%C,0.061%Mn,0.021%S,0.0
6%Cu,0.002%未満Al,0.005%未満N
を含有し、残部がFeの連続鋳造スラブから最終厚みが
2.0mmの熱延板をまず製造し、次に熱延板を乾燥水
素/窒素雰囲気(約5%H2 +95%N2 )中で103
0℃で150秒焼鈍した。続いて、静止空気中で40秒
間ゆっくり冷却し、続いてスプレー水により急速に冷却
した。表面酸洗の後に、0.65mmの中間厚さまで第
1次冷間圧延を行った。続いて、同様に乾燥水素/窒素
雰囲気(約5%H2 +95%N2 )中で980℃で18
0秒通常の中間焼鈍を行った。静止空気中で20K/s
ecの冷却速度で中間焼鈍温度から室温まで冷却を行っ
た。0.30mmの最終板厚までの第2次冷間圧延後に
湿潤水素/窒素雰囲気(約20%H2 +80%N2 、露
点35℃超)中で84℃で120秒脱炭焼鈍を行った。
MgOの分離層を塗布した後に乾燥、100%水素雰囲
気中で高温焼鈍を行った。続いて、約20K/hの速度
で1200℃まで冷間圧延板を加熱し、2時間保持し、
次に徐冷した(応力なし)。磁気的値はP1.7/50
=1.22W/kg及び励磁特性B8=1.83Tであ
ると定められた。
【0016】(1.1)上記(1.0)にて使用した熱
延鋼帯とは別の鋼帯を、中間焼鈍後に本発明に係る加速
冷却と続く調質焼鈍処理を行った他は同様に処理した。
中間焼鈍は乾燥水素/窒素雰囲気(約5%H2 +95%
2 )中で1020℃で同様に180秒行った。続いて
中間焼鈍温度から室温への冷却は110K/secの速
度でスプレー水を用いて行った。続いて本発明に係る調
質焼鈍を600℃で空気中で約300秒行った。加熱及
び冷却速度は約10K/secであった。この方法で得
られた磁気特性値は、P1.7/50=1.16W/k
g及び励磁特性B8=1.87Tであった。
【0017】(2.0)3.16%Si,0.032%
C,0.060%Mn,0.020%S,0.055%
Cu,0.002%未満Al,0.005%未満Nを含
有し、残部がFeの連続鋳造スラブから最終厚みが2.
0mmの熱延板をまず製造し、熱間圧延後に、0.65
mmの中間厚さまでの冷間圧延し、中間焼鈍及び室温ま
での冷却を実施例(1.0)のように行った。板厚0.
27mmまでの冷間圧延後に、脱炭焼鈍、分離剤の塗布
及び高温焼鈍を実施例(1.0)のように行った。この
方法で得られた磁気特性値は、P1.7/50=1.1
9W/kg及び励磁特性B8=1.84Tであった。
【0018】(2.1)実施例(2.0)の熱延板を、
最終冷間圧延の前に本発明方法を実施した他は、同様に
処理した。中間焼鈍は1020℃で、乾燥水素/窒素雰
囲気中で同様に180秒行った。続いて中間焼鈍温度か
ら室温への冷却は120K/secの速度でスプレー水
を用いて行った。続いて鋼帯を600℃に10K/se
cで空気中で加熱し、この温度に約200秒保持し同じ
速度で冷却した。この方法で得られた磁気特性値は、鉄
損値P1.7/50=1.08W/kg及び励磁特性B
8=1.87Tの改善値が得られた。
【0019】(3.0)3.23%Si,0.030%
C,0.062%Mn,0.020%S,0.062%
Cu,0.002%未満Al,0.005%未満Nを含
有し、残部がFeの連続鋳造スラブから最終厚みが2.
0mmの熱延板をまず製造し、熱延板焼鈍、0.65m
mの中間厚さまでの冷間圧延及び中間焼鈍を実施例
(1.0),(2.0)のように行い、そして室温まで
の冷却を22K/secの速度で行った。次に最終板厚
0.23mmまで冷間圧延した。脱炭焼鈍、MgO(分
離剤)の塗布及びこれに続く高温焼鈍を再び実施例
(1.0)及び(2.0)のように行った。この方法で
得られた磁気特性値は、P1.7/50=1.06W/
kg及び励磁特性B8=1.85Tであった。
【0020】(3.1)実施例(3.0)により先ず鋼
帯を熱間圧延し、次に焼鈍しそして次に0.65mmの
中間厚さに冷間圧延し、これを乾燥水素/窒素雰囲気中
で1020℃で180秒間焼鈍した。続いて中間焼鈍温
度から室温への冷却は約130K/secの速度でスプ
レー水を用いて行った。続く調質焼鈍処理を再び実施例
(2.1)のように行った。実施例(1.0)により脱
炭焼鈍及び高温焼鈍を行った後、最終板厚0.23mm
とした鋼帯について測定した鉄損値はP1.7/50=
1.00W/kgであり、励磁特性はB8=1.87T
であった。
【0021】表2には、本発明方法により製造された最
終板厚が0.30mmの別の一方向性電磁鋼板を達成磁
気特性と共に示す。これらは本発明方法で製造されなか
った同じ最終板厚の一方向性電磁鋼板と比較される。
【0022】 表2 中間焼鈍 板厚 磁気的性質 発明 従来法 No. 1段階 冷却 冷却 2段階 保持温度 速度 保持温度 P1.78 ℃ K /sec ℃ mm W /kg T 1020 水 110 200 0.30 1.22 1.83 1 1020 水 110 300 0.30 1.21 1.84 X 1 1020 水 110 400 0.30 1.20 1.85 X 1 1020 水 110 500 0.30 1.17 1.87 X 1 1020 水 110 600 0.30 1.16 1.87 X 1 1020 水 110 700 0.30 1.22 1.84 X 1 1020 水 110 800 0.30 1.25 1.79 1 表2(続き) 中間焼鈍 板厚 磁気的性質 発明 従来法 No. 1段階 冷却 冷却 2段階 保持温度 速度 保持温度 P1.78 ℃ K /sec ℃ mm W /kg T 1020 水 180 600 0.30 1.15 1.88 X 2 1020 空気 35 600 0.30 1.20 1.84 3 1020 空気 20 600 0.30 1.22 1.83 4 1020 空気 10 600 0.30 1.24 1.81 5 1020 空気 9 600 0.30 1.25 1.80 6 980 水 220 − 0.30 1.28 1.79 7 980 水 110 − 0.30 1.26 1.81 8 980 空気 35 − 0.30 1.21 1.83 X 9 980 空気 20 − 0.30 1.22 1.83 X 10 980 空気 10 − 0.30 1.23 1.82 11 980 空気 9 − 0.30 1.24 1.80 12
【0023】表2の実施例10,9,8及び7と対応す
る図5をまとめると、冷却速度の値をさらに高めると、
中間焼鈍温度からの加速冷却に続いて本発明の調質焼鈍
処理を行わなければ鉄損値は再び上昇し、劣化すること
がわかる。これと対応して、本発明の事後調質焼鈍処理
を行わなずに高速冷却を行うと、励磁特性がより好まし
くない方向への傾向となることが発見された。
【0024】これに対して、本発明により高い冷却速度
とこれに続く300ないし700℃の範囲の調質焼鈍処
理とを組み合わせることにより、表2の実施例3,1,
2及び図5に示すように、鉄損値はより低い方向に減少
を続け、より好ましい値となる。これに対応して励磁特
性の測定値はより高い値の方向に増加を続ける。
【0025】表2は本発明による調質焼鈍処理の温度範
囲も示し、これを図6にグラフとして示す。したがっ
て、中間焼鈍温度からの加速冷却を好ましくは100K
/secより高い速度でスプレー水で行い、中間厚みに
冷間圧延された鋼帯の調質焼鈍温度を450ないし65
0℃、好ましくは約600℃とするならば、最も好まし
い鉄損及び励磁特性が達成される。
【0026】
【作用】本発明により中間焼鈍を変更し、続いて加速冷
却及び調質焼鈍処理を行うことにより特許請求の範囲に
記載された組成の一方向性電磁鋼板の集合組織の形成を
従来の中間焼鈍と比べて改善することができる。多数の
微細組織の研究により、本発明により中間焼鈍を変更す
ると炭化物析出が良好になることがわかった。
【0027】鋼帯の冷間圧延集合組織を、従来法による
処理を先立って行い続いて最終冷間圧延を行った状態後
と、本発明方法における冷間圧延状態とについて調べた
ところ、集合組織の経過はほとんど同じであった。しか
し、脱炭された冷間圧延鋼帯の集合組織を調査したとこ
ろ、高級一方向性電磁鋼板において脱炭冷間圧延鋼帯の
集合組織成分で特に重要な集合組織であるGoss方位
に明らかな差異が認められ、本発明に係る製造方法を実
施したときにこの方位が明瞭に高くなった。
【0028】ラッカーレプリカを使用して透過電子顕微
鏡により炭素の析出を従来の中間焼鈍直後と本発明によ
る改良方式の中間焼鈍後について調査した。
【0029】元素分散EDX分析(STEMモード)に
より、中間焼鈍の種類にかかわり無く炭化物は粒界にの
み見出された。
【0030】従来の製造法では粒界炭化物は長さが20
0ないし1000nm(典型的には500nm)であ
り、一方本発明により(加速冷却と調質焼鈍処理を伴
う)中間焼鈍後では粒界炭化物は長さが50ないし20
0nm(典型的には100nm)である。両場合とも粒
内の析出は、専ら、本発明の処理方法により影響されな
いインヒビター相の粒子のみであった。粒界炭化物の微
細分散及び均一分布は本発明の方法により明らかに高め
られる。
【0031】本発明により提案された形式の中間焼鈍を
行うと、その結果、実質的により微細に分散した炭化物
と結合した炭素が脱炭焼鈍の加熱段階(再結晶より前)
により一層速やかに溶解する。これは、粒界におけるよ
り一層均一な分布により支えられる。
【0032】炭化物は冷間圧延工程に影響をしないが、
再結晶方位が鮮明になり、ゴス方位核がより多く作られ
るように再結晶工程に作用するので、これに続く二次再
結晶が改善される。
【0033】
【発明の効果】本発明により請求されている最終厚みが
0.1ないし0.5mmの一方向性電磁鋼板を製造する
工程の諸段階に加えて、磁気的性質の改善を招く公知の
他の段階を実施することができる。例えば、中間厚みに
冷間圧延された鋼帯を従来法により中間焼鈍する際に鋼
帯を同時に部分的に脱炭すれば、鉄損値はさらに低下す
る。同様に、高温箱焼鈍の加熱段階の途中で数時間続く
追加の保持段階を数段階挿入すると同様に鉄損値が低下
する。これらの追加の段階の組み合わせも公知である。
【0034】これに対して、本発明の工程では、特に一
方向性電磁鋼板の磁気特性の上述の安定を達成するため
には上述のような追加工程は必要ではないことが141
の異なる鋼帯の選択によりわかった。鉄損値及び励磁値
の分散を有利に少なくするためには、本発明による方法
では従来の中間焼鈍を行った後に急冷とこれに続く調質
焼鈍処理とを組み合わせることを提案しているが、この
組み合わせで充分である。したがって、本発明方法の本
質的利点は一方向性電磁鋼板の製造において鉄損及び励
磁のような磁気特性を安定化する作用である。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来方法により製造された最終板圧が0.23
mmの一方向性電磁鋼板の141鋼帯について鉄損値を
測定したときの統計的分布を示す図である。
【図2】本発明の方法により製造された最終板圧が0.
23mmの一方向性電磁鋼板の141鋼帯について鉄損
値を測定したときの統計的分布を示す図である。
【図3】図1と図2を合わせた図である。
【図4】本発明の方法による鉄損値の減少を示す図であ
る。
【図5】調質焼鈍を伴う本発明の方法及び調質焼鈍なし
の方法において中間焼鈍からの冷却速度の関数として磁
気的性質を示す図である。
【図6】最終板厚0.3mmの鋼帯の磁気的性質を調質
焼鈍温度の依存性を示す図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ミヒャエル ハステンラート ドイツ連邦共和国,4050 メンヒェングラ ドバッハ 2,ポングゼルシュトラーセ 181 (72)発明者 ディーター ブレルシュ ドイツ連邦共和国,4236 ハミンケルン シュペルリングシュトラーセ 15

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】2.0 から4.0 %Si 0.02 から0.10 %C 0.02 から0.15 %Mn 0.008から0.08 %S及び/又はSe 最大 0.005%Al 最大 0.3 %Cu を含有し、残部鉄と不可避的不純物と何らかの粒界偏析
    元素を含有するスラブを熱間圧延し、続いて熱間圧延鋼
    帯を少なくとも二つの冷間圧延段階で圧延し、鋼帯を8
    00ないし1100℃の範囲の温度で30ない600秒
    最終冷間圧延段階の前で中間焼鈍しそして最終冷間圧延
    段階前に加速冷却を行い、最終厚みに冷間圧延された鋼
    帯の脱炭を伴う湿潤雰囲気で再結晶焼鈍を行い、鋼板表
    面に分離剤を塗布しそして最終高温焼鈍を行う、最終厚
    みが0.1ないし0.5mmの一方向性電磁鋼板又は鋼
    帯の製造方法において、 中間焼鈍温度からの冷却を50K/secより高い速度
    で行い、その直後あるいは最大3か月以内に、厚みで4
    0ないし80%での減面を伴う最終冷間圧延段階前に3
    00ないし700℃の温度範囲で少なくとも30秒調質
    焼鈍を行うことを特徴とする一方向性電磁鋼板又は鋼帯
    の製造方法。
  2. 【請求項2】 中間焼鈍温度から直ちに調質焼鈍処理の
    温度に加速冷却する処理を鋼帯に施すことを特徴とする
    請求項1記載の一方向性電磁鋼板又は鋼帯の製造方法。
  3. 【請求項3】 100ないし300K/secの範囲の
    速度での加速冷却を鋼帯に施すことを特徴とする請求項
    1記載の一方向性電磁鋼板又は鋼帯の製造方法。
  4. 【請求項4】 調質焼鈍を450ないし650℃の温度
    範囲で100ないし600秒行うことを特徴とする請求
    項1記載の一方向性電磁鋼板又は鋼帯の製造方法。
  5. 【請求項5】 調質焼鈍処理の温度に2.5ないし20
    k/secの速度で加熱し、そして同じ速度で再冷却す
    ることを特徴とする請求項1記載の一方向性電磁鋼板又
    は鋼帯の製造方法。
  6. 【請求項6】 熱延板を900ないし1100℃の温度
    範囲で60ないし600秒焼鈍することを特徴とする請
    求項1記載の一方向性電磁鋼板又は鋼帯の製造方法。
  7. 【請求項7】 最終冷間圧延段階での鋼帯の圧延を50
    ないし400℃で行うことを特徴とする請求項1記載の
    一方向性電磁鋼板又は鋼帯の製造方法。
  8. 【請求項8】 MgOを含有する分離剤を鋼帯の表面に
    塗布することを特徴とする請求項1記載の一方向性電磁
    鋼板又は鋼帯の製造方法。
  9. 【請求項9】 調質焼鈍を15分より長く行うことを特
    徴とする請求項1記載の一方向性電磁鋼板又は鋼帯の製
    造方法。
JP4146769A 1991-05-17 1992-05-14 一方向性電磁鋼板又は鋼帯の製造方法 Pending JPH0797629A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4116240:4 1991-05-17
DE4116240A DE4116240A1 (de) 1991-05-17 1991-05-17 Verfahren zur herstellung von kornorientierten elektroblechen

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0797629A true JPH0797629A (ja) 1995-04-11

Family

ID=6431924

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4146769A Pending JPH0797629A (ja) 1991-05-17 1992-05-14 一方向性電磁鋼板又は鋼帯の製造方法

Country Status (9)

Country Link
EP (1) EP0513729A1 (ja)
JP (1) JPH0797629A (ja)
KR (1) KR920021230A (ja)
CN (1) CN1069288A (ja)
BR (1) BR9201867A (ja)
CA (1) CA2068592A1 (ja)
CS (1) CS146992A3 (ja)
DE (1) DE4116240A1 (ja)
PL (1) PL294562A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4311151C1 (de) * 1993-04-05 1994-07-28 Thyssen Stahl Ag Verfahren zur Herstellung von kornorientierten Elektroblechen mit verbesserten Ummagnetisierungsverlusten
US6309473B1 (en) * 1998-10-09 2001-10-30 Kawasaki Steel Corporation Method of making grain-oriented magnetic steel sheet having low iron loss
KR101062127B1 (ko) * 2006-05-24 2011-09-02 신닛뽄세이테쯔 카부시키카이샤 자속 밀도가 높은 방향성 전자기 강판의 제조 방법
CN102962267B (zh) * 2012-11-27 2014-09-03 南京钢铁股份有限公司 一种防止小规格弹簧钢脱碳的控制冷却工艺

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5920745B2 (ja) * 1980-08-27 1984-05-15 川崎製鉄株式会社 鉄損の極めて低い一方向性珪素鋼板とその製造方法
DE3382043D1 (de) * 1982-08-18 1991-01-17 Kawasaki Steel Co Verfahren zum herstellen kornorientierter bleche oder baender aus siliziumstahl mit hoher magnetischer induktion und geringen eisenverlusten.
US4478653A (en) * 1983-03-10 1984-10-23 Armco Inc. Process for producing grain-oriented silicon steel
DE3666229D1 (en) * 1985-02-22 1989-11-16 Kawasaki Steel Co Extra-low iron loss grain oriented silicon steel sheets
US4975127A (en) * 1987-05-11 1990-12-04 Kawasaki Steel Corp. Method of producing grain oriented silicon steel sheets having magnetic properties

Also Published As

Publication number Publication date
BR9201867A (pt) 1993-01-05
CS146992A3 (en) 1992-11-18
CN1069288A (zh) 1993-02-24
DE4116240A1 (de) 1992-11-19
CA2068592A1 (en) 1992-11-18
KR920021230A (ko) 1992-12-18
EP0513729A1 (de) 1992-11-19
DE4116240C2 (ja) 1993-07-08
PL294562A1 (ja) 1993-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2728112B2 (ja) 鉄損が優れた一方向性電磁鋼板の製造方法
US5039359A (en) Procees for producing grain-oriented electrical steel sheet having superior magnetic characteristic
US5261972A (en) Process for producing grain-oriented electrical steel strip having high magnetic flux density
CA2050976C (en) Method of manufacturing an oriented silicon steel sheet having improved magnetic characteristics
JPH03294427A (ja) 磁気特性の優れた一方向性電磁鋼板の製造方法
US5244511A (en) Method of manufacturing an oriented silicon steel sheet having improved magnetic flux density
GB1592274A (en) Method for producing continuously cast steel slabs
JPH0797629A (ja) 一方向性電磁鋼板又は鋼帯の製造方法
KR19990023587A (ko) 자기특성이 우수한 전자강판 및 그 제조방법
EP0468819B1 (en) Method for manufacturing an oriented silicon steel sheet having improved magnetic flux density
JP2746631B2 (ja) 鉄損特性の優れた高磁束密度方向性けい素鋼板およびその製造方法
JP2819994B2 (ja) 優れた磁気特性を有する電磁鋼板の製造方法
JP2826005B2 (ja) 一方向性電磁鋼板用薄鋳片の製造方法
JPH0762437A (ja) 極めて低い鉄損をもつ一方向性電磁鋼板の製造方法
JP2819993B2 (ja) 優れた磁気特性を有する電磁鋼板の製造方法
JPH07252531A (ja) 方向性珪素鋼板の製造方法
JP2818290B2 (ja) 磁気特性の優れた方向性けい素鋼板の製造方法
JPH0562802B2 (ja)
JPH09118920A (ja) 磁気特性が優れた一方向性電磁鋼板の安定製造方法
JPH07310124A (ja) 磁気特性、被膜特性の優れた厚い板厚の一方向性電磁鋼板の製造方法
JP2724093B2 (ja) 表面性状および磁気特性の優れた方向性けい素鋼板の製造方法
JPH06212263A (ja) 低い鉄損をもつ一方向性電磁鋼板の製造方法
JPH07258737A (ja) 高磁束密度一方向性電磁鋼板の製造方法
JPH04365819A (ja) 方向性けい素鋼板の製造方法
JPH0790377A (ja) 極めて低い鉄損をもつ一方向性電磁鋼板の製造方法