JPH0796816B2 - 開閉式屋根 - Google Patents
開閉式屋根Info
- Publication number
- JPH0796816B2 JPH0796816B2 JP28736089A JP28736089A JPH0796816B2 JP H0796816 B2 JPH0796816 B2 JP H0796816B2 JP 28736089 A JP28736089 A JP 28736089A JP 28736089 A JP28736089 A JP 28736089A JP H0796816 B2 JPH0796816 B2 JP H0796816B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- roof
- roof slab
- slab
- arena
- moving
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Building Environments (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 《産業上の利用分野》 本発明は、大架構かつ開閉自在な屋根を具備する競技場
等の開閉式屋根に関する。
等の開閉式屋根に関する。
《従来の技術》 最近の野球場や競技場では天候の影響に関係なく使用で
きるように、空気膜構造による屋根を具備したものも構
築されている。
きるように、空気膜構造による屋根を具備したものも構
築されている。
そして更に、晴天時の開放感を得るために開閉式屋根に
ついても種々の提案が行なわれている。
ついても種々の提案が行なわれている。
移動屋根版を多段構造とし、屋根版の開運動に伴う収納
状態が積層型になって収納スペースを小さくし、かつま
た開口率を大きくすることが課題になっている。
状態が積層型になって収納スペースを小さくし、かつま
た開口率を大きくすることが課題になっている。
開閉式屋根を構成する移動屋根版の運動方向は上下方
向、水平方向があり、それぞれ一長一短ではあるが、移
動動力容量の小容量化を目的とする場合には、水平方向
が好ましく、これは移動屋根版をそのまま水平に左右方
向へ運動させるものであった。
向、水平方向があり、それぞれ一長一短ではあるが、移
動動力容量の小容量化を目的とする場合には、水平方向
が好ましく、これは移動屋根版をそのまま水平に左右方
向へ運動させるものであった。
《発明が解決しようとする課題》 移動屋根版を水平に移動させる場合には、その収納面積
を小さくすることが一つの課題であり、移動屋根版を折
りたたみ式にするか、蛇腹状の積層構造にするのである
が、移動屋根版自体の構造が開閉機構と相俟って複雑に
なっていた。
を小さくすることが一つの課題であり、移動屋根版を折
りたたみ式にするか、蛇腹状の積層構造にするのである
が、移動屋根版自体の構造が開閉機構と相俟って複雑に
なっていた。
本発明は上記事情に鑑みてなされたものであって、その
目的は移動動力容量を小さく、また開口率を大きくし
て、なおかつ屋根版の落下防止や作業の容易性を考慮し
た開閉式屋根を提供するにある。
目的は移動動力容量を小さく、また開口率を大きくし
て、なおかつ屋根版の落下防止や作業の容易性を考慮し
た開閉式屋根を提供するにある。
《課題を解決するための手段》 上記目的を達成するために本発明の開閉式屋根は、平面
多角形状に形成されたアリーナを開閉自在に覆う開閉式
屋根において、アリーナの一つの角部を中心とする扇状
領域に対応する屋根部分を、角部を中心として放射状に
分割して平坦面状の屋根版群を形成すると共に、扇状領
域周辺の残部領域に平坦面状の固定屋根版を設け、屋根
版群の中、両側の屋根版を固定屋根版側へ移動自在な移
動屋根版として形成すると共に、中央側の屋根版を移動
屋根版に重ね合せるために、アリーナの角部回りに回動
自在な回動屋根版として形成したことを特徴とする。
多角形状に形成されたアリーナを開閉自在に覆う開閉式
屋根において、アリーナの一つの角部を中心とする扇状
領域に対応する屋根部分を、角部を中心として放射状に
分割して平坦面状の屋根版群を形成すると共に、扇状領
域周辺の残部領域に平坦面状の固定屋根版を設け、屋根
版群の中、両側の屋根版を固定屋根版側へ移動自在な移
動屋根版として形成すると共に、中央側の屋根版を移動
屋根版に重ね合せるために、アリーナの角部回りに回動
自在な回動屋根版として形成したことを特徴とする。
《作用》 回動屋根版がアリーナの角部を中心にして、両側の移動
屋根版方向に夫々回動移動する。移動屋根版は、この移
動屋根版に重複しつつある回動屋根版と一体的に固定屋
根版の方へ移動し、回動屋根版と移動屋根版は重複した
状態で固定屋根版に重なり収まる。
屋根版方向に夫々回動移動する。移動屋根版は、この移
動屋根版に重複しつつある回動屋根版と一体的に固定屋
根版の方へ移動し、回動屋根版と移動屋根版は重複した
状態で固定屋根版に重なり収まる。
その際、固定屋根版ならびに回動屋根版および移動屋根
版ともに平坦面状なので、互いに重ね合わされる回動屋
根版および移動屋根版の運動方向はほぼ水平となる。し
たがって、いずれの屋根版も運動方向に勾配がなく、移
動動力を小さくできる。
版ともに平坦面状なので、互いに重ね合わされる回動屋
根版および移動屋根版の運動方向はほぼ水平となる。し
たがって、いずれの屋根版も運動方向に勾配がなく、移
動動力を小さくできる。
《実施例》 以下、本発明の好適な実施例について図面を参照して詳
細に説明する。
細に説明する。
第1図は平面形状が五角形のアリーナ1である。本発明
は基本的には、平面多角形状に形成されたアリーナ1を
開閉自在に覆う開閉式屋根において、アリーナ1の一つ
の角部を中心とする扇状領域に対応する屋根部分を、角
部を中心として放射状に分割して平坦面状の屋根版群3,
4を形成すると共に、扇状領域周辺の残部領域に平坦面
状の固定屋根版5を設け、屋根版群3,4の中、両側の屋
根版を固定屋根版5側へ移動自在な移動屋根版4として
形成すると共に、中央側の屋根版を移動屋根版4に重ね
合せるために、アリーナ1の角部回りに回動自在な回動
屋根版3として形成して構成される。
は基本的には、平面多角形状に形成されたアリーナ1を
開閉自在に覆う開閉式屋根において、アリーナ1の一つ
の角部を中心とする扇状領域に対応する屋根部分を、角
部を中心として放射状に分割して平坦面状の屋根版群3,
4を形成すると共に、扇状領域周辺の残部領域に平坦面
状の固定屋根版5を設け、屋根版群3,4の中、両側の屋
根版を固定屋根版5側へ移動自在な移動屋根版4として
形成すると共に、中央側の屋根版を移動屋根版4に重ね
合せるために、アリーナ1の角部回りに回動自在な回動
屋根版3として形成して構成される。
アリーナ1の一角から対向辺の中央に延びる中央分割線
2を中心にして左右へ放射状に分割した扇形の屋根版
は、中央分割線2の両側を回動屋根版3、両端部位置に
あるものを移動屋根版4とする四つの分割された扇体か
ら構成される。
2を中心にして左右へ放射状に分割した扇形の屋根版
は、中央分割線2の両側を回動屋根版3、両端部位置に
あるものを移動屋根版4とする四つの分割された扇体か
ら構成される。
上記対向辺からアリーナ1の内側に延出した固定屋根版
5の内周縁は、回動屋根版3及び移動屋根版4の先端凸
曲縁部4sの下に僅かに潜り、これらを支持している。
5の内周縁は、回動屋根版3及び移動屋根版4の先端凸
曲縁部4sの下に僅かに潜り、これらを支持している。
また、回動屋根版3の外側に位置する移動屋根版4の外
端側にも固定屋根版5aが形成されている。
端側にも固定屋根版5aが形成されている。
本実施例では、この固定屋根版5,5aがアリーナ1を平面
五角形とする形状としている。そして、表面は平坦面状
の陸屋根になっている。
五角形とする形状としている。そして、表面は平坦面状
の陸屋根になっている。
回動屋根版3と移動屋根版4を放射方向に分断する起点
となっている隅角の方を屋根の基部とすると、回動屋根
版3は移動屋根版4の上に重なるように先端の両側が固
定屋根版5上に走行台車を介して支持され、基部は移動
屋根版4の方の基部に重畳させて回動軸6で支持されて
いる。
となっている隅角の方を屋根の基部とすると、回動屋根
版3は移動屋根版4の上に重なるように先端の両側が固
定屋根版5上に走行台車を介して支持され、基部は移動
屋根版4の方の基部に重畳させて回動軸6で支持されて
いる。
一方、固定屋根版5,5aの表面には屋根版3,4を案内移動
させるためのレール7,7a,7bが敷設してあって、移動屋
根版4をアリーナ1の外周に沿って移動させる移動案内
レール7は固定屋根版5aの基部から両側に延長されると
共に、屋根版4の外側先端から先に延長させたレール7a
と屋根版4の内側先端から中央分割線2の延長方向に緩
い円弧を描くレール7bとが形成されている。
させるためのレール7,7a,7bが敷設してあって、移動屋
根版4をアリーナ1の外周に沿って移動させる移動案内
レール7は固定屋根版5aの基部から両側に延長されると
共に、屋根版4の外側先端から先に延長させたレール7a
と屋根版4の内側先端から中央分割線2の延長方向に緩
い円弧を描くレール7bとが形成されている。
更にまた、回動屋根版3の外側先端は、その回動軌跡に
沿って移動屋根版4の上に敷設した回動案内レール8
と、中央分割線2に沿って敷設したレール9とで支持し
ている。
沿って移動屋根版4の上に敷設した回動案内レール8
と、中央分割線2に沿って敷設したレール9とで支持し
ている。
アリーナ1の天面を開くときには、回動屋根版3と移動
屋根版4は同時に移動する。
屋根版4は同時に移動する。
したがって、移動屋根版4が固定屋根版5,5a上の移動案
内レール7,7a,7bによって平面的な移動を開始すると同
時に、回動屋根版3の方は回動軸6を軸にして中央分割
線2の左右方向へ回動しながら移動屋根版4の移動に伴
い、レール9に従って固定屋根版5へ向って前進するよ
うに移動する。
内レール7,7a,7bによって平面的な移動を開始すると同
時に、回動屋根版3の方は回動軸6を軸にして中央分割
線2の左右方向へ回動しながら移動屋根版4の移動に伴
い、レール9に従って固定屋根版5へ向って前進するよ
うに移動する。
即ち、回動屋根版3の基部がアリーナ1の外周に沿って
外側へ移動する。この移動はむしろ基部が両側へ開くよ
うな結果になる。その開ききった様子を第2図に示して
いる。
外側へ移動する。この移動はむしろ基部が両側へ開くよ
うな結果になる。その開ききった様子を第2図に示して
いる。
以上述べた如く、回動移動する際の回動屋根版3は移動
屋根版4が平坦面状の構成であり、移動屋根版4につい
ても固定屋根版5,5aが平坦面状の陸屋根なので水平移動
であることに変りなく、移動動力はほぼ単なる平行牽引
力と起動時の一定出力とを確保すれば充分である。
屋根版4が平坦面状の構成であり、移動屋根版4につい
ても固定屋根版5,5aが平坦面状の陸屋根なので水平移動
であることに変りなく、移動動力はほぼ単なる平行牽引
力と起動時の一定出力とを確保すれば充分である。
第3図及び第4図にアリーナの形が四角になっている四
角形のアリーナ10を示す。
角形のアリーナ10を示す。
この場合には、一つの隅角を基部としてその一辺を半径
とする扇状の屋根部分が回動屋根版3及び移動屋根版4
として構成され、回動屋根版3の基部側からの対角線を
中心に、その両側へ回動屋根版3が回動移動する。
とする扇状の屋根部分が回動屋根版3及び移動屋根版4
として構成され、回動屋根版3の基部側からの対角線を
中心に、その両側へ回動屋根版3が回動移動する。
固定屋根版5は基部の対角側に形成される。この固定屋
根版5上に移動案内レール7b及びレール9を設置してい
る。
根版5上に移動案内レール7b及びレール9を設置してい
る。
移動案内レール7,7aはスクエアになっており、四角形の
アリーナ10の輪郭に沿って敷設している。
アリーナ10の輪郭に沿って敷設している。
上述のアリーナ1の形が五角形の場合には移動屋根版4
の支持台車位置が屋根版4の所定位置に固定でよいのに
対し、四角形のアリーナ10の場合には移動屋根版4の基
部支持点13および先端部外側支持点14に配置する支持台
車は支持点を可動にしている。
の支持台車位置が屋根版4の所定位置に固定でよいのに
対し、四角形のアリーナ10の場合には移動屋根版4の基
部支持点13および先端部外側支持点14に配置する支持台
車は支持点を可動にしている。
即ち、支持点13,14を移動屋根版4の移動運動に合せて
相対的に移動させている。その様子を第4図に示して説
明すると、移動屋根版4の移動に伴って基部支持点13は
夫々、移動屋根版4の基部から移動案内レール7上を左
右方向に直進移動すると同時に、移動屋根版4の外端縁
を基部から先端方向へ若干移動するのである。
相対的に移動させている。その様子を第4図に示して説
明すると、移動屋根版4の移動に伴って基部支持点13は
夫々、移動屋根版4の基部から移動案内レール7上を左
右方向に直進移動すると同時に、移動屋根版4の外端縁
を基部から先端方向へ若干移動するのである。
また、同時に先端部外側支持点14は、移動案内レール7a
上を移動し、併せて屋根版4の緩い円弧状の先端縁4tを
中の方へ移動して回動屋根版3の回動移動を円滑にさせ
ながら移動屋根版4と回動屋根版3とが固定屋根版5寄
りにおいて重なり合うようにしている。
上を移動し、併せて屋根版4の緩い円弧状の先端縁4tを
中の方へ移動して回動屋根版3の回動移動を円滑にさせ
ながら移動屋根版4と回動屋根版3とが固定屋根版5寄
りにおいて重なり合うようにしている。
《効果》 以上詳細に説明したように、本発明の開閉式屋根によれ
ば、角部から放射状に画成した屋根の中央側を回動屋根
版とし、両側を移動屋根版として、固定屋根版の方へ互
いに重なるようにこれを水平移動させるので、動力容量
を小さくすることができるほか、収納スペースも小さく
なる。
ば、角部から放射状に画成した屋根の中央側を回動屋根
版とし、両側を移動屋根版として、固定屋根版の方へ互
いに重なるようにこれを水平移動させるので、動力容量
を小さくすることができるほか、収納スペースも小さく
なる。
また、これらの屋根版は平坦面状なので、回動屋根版が
移動屋根版に重なる回動運動時においても水平な回動運
動であり、回動運動のための動力容量についても小さく
できるものである。
移動屋根版に重なる回動運動時においても水平な回動運
動であり、回動運動のための動力容量についても小さく
できるものである。
開閉時間については回動屋根版と移動屋根版とが運動方
向を異にしながら同時に開閉移動するので、開閉に要す
る所要時間の短縮が図られる。
向を異にしながら同時に開閉移動するので、開閉に要す
る所要時間の短縮が図られる。
更にまた、固定屋根版についても平坦面状なので、屋根
の点検修理の面で安全、かつ作業が容易になるばかりで
はなく、屋根の落下防止機構についても簡略化が可能に
なる効果がある。
の点検修理の面で安全、かつ作業が容易になるばかりで
はなく、屋根の落下防止機構についても簡略化が可能に
なる効果がある。
第1図は本発明を平面五角形のアリーナに適用した場合
を示す平面図、第2図は第1図の天面を開いた状態を示
す平面図、第3図は本発明を平面四角形のアリーナに適
用した場合を示す平面図、第4図は第3図の天面を開い
た状態を示す平面図である。 1,10……アリーナ、2……中央分割線 3……回動屋根版、4……移動屋根版 5,5a……固定屋根版、6……回動軸 7……移動案内レール 8……回動案内レール 9……レール 13……基部支持点 14……先端部外側支持点
を示す平面図、第2図は第1図の天面を開いた状態を示
す平面図、第3図は本発明を平面四角形のアリーナに適
用した場合を示す平面図、第4図は第3図の天面を開い
た状態を示す平面図である。 1,10……アリーナ、2……中央分割線 3……回動屋根版、4……移動屋根版 5,5a……固定屋根版、6……回動軸 7……移動案内レール 8……回動案内レール 9……レール 13……基部支持点 14……先端部外側支持点
Claims (1)
- 【請求項1】平面多角形状に形成されたアリーナを開閉
自在に覆う開閉式屋根において、上記アリーナの一つの
角部を中心とする扇状領域に対応する屋根部分を、該角
部を中心として放射状に分割して平坦面状の屋根版群を
形成すると共に、該扇状領域周辺の残部領域に平坦面状
の固定屋根版を設け、上記屋根版群の中、両側の屋根版
を上記固定屋根版側へ移動自在な移動屋根版として形成
すると共に、中央側の屋根版を上記移動屋根版に重ね合
せるために、上記アリーナの角部回りに回動自在な回動
屋根版として形成したことを特徴とする開閉式屋根。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP28736089A JPH0796816B2 (ja) | 1989-11-06 | 1989-11-06 | 開閉式屋根 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP28736089A JPH0796816B2 (ja) | 1989-11-06 | 1989-11-06 | 開閉式屋根 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03147958A JPH03147958A (ja) | 1991-06-24 |
JPH0796816B2 true JPH0796816B2 (ja) | 1995-10-18 |
Family
ID=17716360
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP28736089A Expired - Fee Related JPH0796816B2 (ja) | 1989-11-06 | 1989-11-06 | 開閉式屋根 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0796816B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB9212281D0 (en) * | 1992-06-10 | 1992-07-22 | Stadium Consultants Internatio | Auditorium |
-
1989
- 1989-11-06 JP JP28736089A patent/JPH0796816B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH03147958A (ja) | 1991-06-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0796816B2 (ja) | 開閉式屋根 | |
JPH0376951A (ja) | 開閉式移動屋根 | |
JP2658383B2 (ja) | 開閉式屋根 | |
JP2581265B2 (ja) | 開閉式屋根 | |
JP2581263B2 (ja) | 開閉式屋根 | |
JP2586194B2 (ja) | 開閉式屋根 | |
JP2586186B2 (ja) | 開閉式屋根 | |
JP2605486B2 (ja) | 開閉式屋根 | |
JP2586189B2 (ja) | 開閉式屋根 | |
JPH086394B2 (ja) | 開閉式屋根 | |
JP2517767B2 (ja) | 開閉式屋根 | |
JP2860376B2 (ja) | 開閉式屋根 | |
JPH03151435A (ja) | 開閉式屋根の支持装置 | |
JP2586209B2 (ja) | 開閉式屋根 | |
JPH04363450A (ja) | 開閉式屋根 | |
JP2864151B2 (ja) | 移動屋根を備えたドームおよびその建造方法 | |
JPH0788706B2 (ja) | 屋根開閉式ドーム | |
JPH02256748A (ja) | 開閉式屋根 | |
JP2586211B2 (ja) | 開閉式屋根 | |
JPH0826611B2 (ja) | 開閉式屋根 | |
JPH0390763A (ja) | 開閉式屋根 | |
JPH04111838A (ja) | 開閉式屋根の構造 | |
JPH0814164B2 (ja) | 開閉式屋根 | |
JPH0811901B2 (ja) | 扇形状開閉式屋根 | |
JPH0814165B2 (ja) | 開閉式屋根 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |