JPH079644A - 二軸配向積層ポリエステルフイルム - Google Patents

二軸配向積層ポリエステルフイルム

Info

Publication number
JPH079644A
JPH079644A JP15212493A JP15212493A JPH079644A JP H079644 A JPH079644 A JP H079644A JP 15212493 A JP15212493 A JP 15212493A JP 15212493 A JP15212493 A JP 15212493A JP H079644 A JPH079644 A JP H079644A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
film
tape
polyester
biaxially oriented
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15212493A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Nakajo
隆雄 中條
Hisashi Hamano
久 浜野
Kiminori Nishiyama
公典 西山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP15212493A priority Critical patent/JPH079644A/ja
Priority to DE69424703T priority patent/DE69424703D1/de
Priority to KR1019940005157A priority patent/KR100297271B1/ko
Priority to EP94301810A priority patent/EP0616320B1/en
Priority to US08/274,755 priority patent/US5439738A/en
Priority to US08/350,470 priority patent/US5463015A/en
Publication of JPH079644A publication Critical patent/JPH079644A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 テープの復元性に優れ、記録の歪、出力変動
が小さく、テープの走行性やオーディオ特性(電磁変換
特性)も良好な記録再生時間が120分から180分の
デジタルオーディオカセットテープ用二軸配向ポリエス
テルフイルムを提供する。 【構成】 ポリエステルA層及びポリエステルB層がそ
れぞれ最外層をなす少なくとも2層からなる二軸配向積
層ポリエチレン―2,6―ナフタレートフイルムであっ
て、該積層フイルムの縦方向の5%伸張時応力が23k
g/mm2 以上、横方向の5%伸張時応力が13kg/
mm2 以上であり、縦方向の残留伸度が0.15%以
下、横方向の残留伸度が0.2%以下であり、105℃
で30分間無荷重下で熱処理したときの縦方向の熱収縮
率が0.5%以下であり、フイルムの総厚みが3〜6μ
mであり、A層表面が磁性層を設ける面であり、A層表
面の表面粗さRaが1〜8nmであり、そしてB層表面
の表面粗さRaが10〜40nmであること。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は二軸配向積層ポリエステ
ルフイルムに関し、更に詳しくはデジタル・コンパクト
・カセットテープ(DCC)などの固定磁気ヘッドによ
るデジタル録音方式のオーディオカセットテープに供
し、使用時のテープの伸び変形が極めて少なくかつ耐熱
性に優れ、特に長時間の高密度記録が可能なデジタルオ
ーディオカセットテープ用の二軸配向積層ポリエステル
フイルムに関する。
【0002】
【従来の技術】近年、音質の優れたデジタル録音方式の
オーディオカセットテープレコーダーとして回転磁気ヘ
ッド方式のデジタル・オーディオテープレコーダー(D
AT)や固定磁気ヘッド方式のデジタル・コンパクト・
カセットテープレコーダー(DCC)などが開発されて
いるが、特に、固定磁気ヘッド方式でのDCCについて
は、例えば、村田欽哉著「DCC・MDガイドブック」
(電波新聞社刊)に記載されているように、磁気ヘッド
の上下にテープを安定に走行させるための「アジマス
(方位)安定用テープガイド」とテープパッド両側に
「アジマスロックピン」を設置し、より安定性を確保し
ている。これらのうち、特に、テープガイドは傾斜を付
けたガイド壁を有し、この上にテープの片側エッジを押
し付けるように通過させることにより、テープを巾方向
反対側エッジに押し付け、テープを巾方向に揺れること
なく安定して走行させ、さらにロックピンにより、テー
プを確実に磁気ヘッドに接触させる構造になっている。
このため、テープガイドの傾斜壁を通過したテープの片
側エッジが強制的に数%伸ばされてしまう。これによ
り、テープの片側エッジが伸びたり、折れ曲りが起っ
て、テープと磁気ヘッドとのなじみ(ヘッドタッチ)が
悪くなり、録音時の記録信号の欠落や再生時に出力が十
分に出なかったり、テープの走行が不安定になり再生信
号を正確に読み取れなくなるというトラブルが発生す
る。特に、記録再生時間が120〜180分のDCCで
は、テープの厚みが薄いためこの傾向が顕著となる。こ
のため、例えば長手方向高強度のアナログ録音用テープ
のベースフイルムを、DCC用ベースとして使用したと
しても、テープのスタート・ストップ時の張力変動によ
るテープの伸び、変形を抑えることができなかったり、
また該フイルムは巾方向の強度が十分でないこともあ
り、上記のようなエッジダメージを防ぐことができな
い。
【0003】また、DCCはデジタル再生録音に対応し
て高密度記録されるため、磁性層表面はより平坦である
ことが必要である。前記「DCC・MDガイドブック」
では使用されるテープはスタンダードタイプのVTRテ
ープ相当としており、ベースフイルムの表面も平坦であ
ることが要求される。デジタルオーディオカセットテー
プでは、高密度記録に対応して表面粗さを非常に低下さ
せたベースフイルムを使用すると、フイルム面間の滑り
性が悪く、またフイルム間に存在する空気の逃げが悪い
ため、フイルムをロール上に巻き上げることが非常に難
しくなる。従って、ベースフイルム表面は平坦であると
同時に走行性の優れたものが要求される。
【0004】また、ベースフイルムの表面を平坦にし、
磁性層の反対側の他方の表面に滑剤を含む有機高分子の
塗膜を塗設し易滑性付与をした、いわゆるバックコーテ
ィングを行なうことにより磁性層反対側面の滑り性を向
上させることは可能であるが、バックコーティング剤の
塗設により生産コストが高くなる問題が発生する。
【0005】一方、従来のアナログオーディオカセット
テープは、通常、ポリエステルフイルムの表面が粗く、
上述の要求特性を満足して実用に供しうるものは見出さ
れない。
【0006】また、オーディオカセットテープは、夏季
の屋外や車内でも使用されるようになってきており、き
びしい高温の環境下で使用される場合が多くなってい
る。このようなことから、耐熱性等に優れ、より厳しい
環境変化においてもテープ特性の変化が起らないもの、
例えば90〜100℃のような高温下でテープを放置し
た場合でも特性の劣化が起らないものが望まれている。
【0007】そこで、固定磁気ヘッド方式のデジタルオ
ーディオカセットテープのベースフイルムとして、これ
らの問題の生じないもの、換言すれば、伸びに対する復
元性に優れ、かつ平坦易滑性に優れ、高温下での特性の
劣化の起らないフイルムが求められている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、上記
問題を解消し、固定磁気ヘッド方式のデジタルオーディ
オテープとしたとき、磁気ヘッドのテープガイドでの傾
斜壁によるテープ片エッジの伸ばされに対する復元性に
優れ、記録の歪、出力変動が小さく、テープの走行性や
オーディオ特性(電磁変換特性)も良好で、特に記録再
生時間が120〜180分のデジタルオーディオカセッ
トテープ用の二軸配向積層ポリエステルフイルムを提供
することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、かかる目的を
達成するために、次の構成からなる。
【0010】ポリエステルA層及びポリエステルB層が
それぞれ最外層をなす少なくとも2層からなる二軸配向
積層ポリエチレン―2,6―ナフタレートフイルムであ
って、該積層フイルムの縦方向の5%伸張時応力が23
kg/mm2 以上であり、横方向の5%伸張時応力が1
3kg/mm2 以上であり、縦方向の残留伸度が0.1
5%以下であり、横方向の残留伸度が0.2%以下であ
り、105℃で30分間無荷重下で熱処理したときの縦
方向の熱収縮率が0.5%以下であり、フイルムの総厚
みが3〜6μmであり、A層表面が磁性層を設ける面で
あり、A層表面の表面粗さRaが1〜8nmであり、そ
してB層表面の表面粗さRaが10〜40nmであるこ
とを特徴とするデジタルオーディオカセットテープ用二
軸配向積層ポリエステルフイルム。
【0011】本発明においてポリエステルA層及びポリ
エステルB層をなすポリエステルは、ポリエチレン―
2,6―ナフタレートを主成分とするポリマーであり、
ポリエチレン―2,6―ナフタレートホモポリマーのみ
ならず、酸成分の80モル%以上が2,6―ナフタレン
ジカルボン酸からなり、グリコール成分の90モル%以
上がエチレングリコールからなる共重合ポリエチレン―
2,6―ナフタレートや、ポリエチレン―2,6―ナフ
タレートが85重量%以上(好ましくは90重量%以
上)を占め、他のポリマーが15重量%以下(好ましく
は10重量%以下)であるようなポリマー・ブレンドを
含む。
【0012】共重合の酸成分としては、例えばテレフタ
ル酸、イソフタル酸、2,7―ナフタレンジカルボン
酸、ジフェニルスルホンジカルボン酸、ベンゾフェノン
ジカルボン酸などの芳香族ジカルボン酸、コハク酸、ア
ジピン酸、セバシン酸、ドデカンジカルボン酸などの脂
肪族ジカルボン酸、ヘキサヒドロテレフタル酸、1,3
―アダマンタンジカルボン酸などの脂環族ジカルボン酸
等を挙げることができる。また、グリコール成分として
は、例えば1,3―プロパンジオール、1,4―ブタン
ジオール、1,6―ヘキサンジオール、ネオペンチルグ
リコール、1,4―シクロヘキサンジメタノール、P―
キシリレングリコールなどを挙げることができる。ブレ
ンドできる他のポリマーとしては、ポリアミド、ポリオ
レフィン、他種ポリエステル等を例示することができ
る。
【0013】また前記ポリエステルは、必要に応じて滑
剤、艶消剤、着色剤、安定剤、酸化防止剤などを含有す
るものであってもよい。
【0014】このようなポリエステルは、通常溶融重合
法によって公知の方法で製造される。その際、触媒等の
添加剤は必要に応じて任意に使用することができる。
【0015】本発明の二軸配向積層ポリエステルフイル
ムにおいてポリエステルA層及びポリエステルB層は上
記ポリエステルからなるが、各層は同じものであっても
よく、異なったものでもよい。また、本発明の二軸配向
積層ポリエステルフイルムはA層及びB層の中間に1層
以上のポリエステルC層が存在する多層積層構造であっ
てもよい。該C層も上記ポリエステルからなるが、A層
又はB層と同じものであってもよく、異なったものでも
よい。その中で各層が同じものであるのが好ましい。
【0016】本発明の二軸配向積層ポリエステルフイル
ムは、基本的には従来から蓄積された公知の製膜方法で
製造できる。例えば、先ず積層未延伸フイルムを製造
し、次いで該未延伸フイルムを二軸配向させることで得
ることができる。例えば、一方の表面を形成するフイル
ム層(ポリエステルA層)と他方の表面を形成するフイ
ルム層(ポリエステルB層)とを、あるいは中間層を形
成するフイルム層(ポリエステルC層)とを溶融状態で
共押出して積層する方法を用いることができる。またエ
クストルージョンラミネート等の他の方法で製造するこ
ともできる。
【0017】上述の積層未延伸フイルムは、従来から蓄
積された二軸配向フイルムの製造法に準じて二軸配向フ
イルムとすることができる。例えば、該積層未延伸フイ
ルムを同時又は逐次二軸延伸し、熱固定する方法で二軸
配向積層フイルムとする。
【0018】本発明の二軸配向積層ポリエステルフイル
ムは、フイルムの縦方向の5%伸張時応力が23kg/
mm2 以上、横方向の5%伸張時応力が13kg/mm
2 以上であることが必要である。この縦方向の5%伸張
時応力は25kg/mm2 が好ましく、横方向の5%伸
張時応力は15kg/mm2 以上が好ましい。これによ
って、テープのスタート・ストップ時や電子編集でのテ
ープの伸縮や永久変形が防止でき、テープの歪の回復を
速やかになしうる。また、テープ巾ガイドの傾斜固定ピ
ンによるテープ片側エッジの永久変形を防止できる。フ
イルムの縦方向の5%伸張時応力が23kg/mm2
満の場合、テープ走行時の伸びやスタート・ストップ時
の張力変動によるテープの伸縮及び変形が起り、出力変
動が大きくなったり、音質が悪化する。さらに、傾斜固
定ピンでテープ片側エッジが永久伸び変形を受け、ヘッ
ドタッチも悪化するため、電磁変換特性も不良となる。
また、横方向の5%伸張時応力が13kg/mm2 未満
の場合、テープ走行中にワカメ状や折れ曲り等のエッジ
ダメージが起ったり、縦方向の場合と同様、傾斜固定ピ
ンでテープ片側エッジが永久伸び変形を受け、ヘッドタ
ッチ不良となることから、電磁変換特性が悪化する。
【0019】かかる縦方向及び横方向の5%伸張時応力
を得る手段としては、一般的な延伸ロールやステンター
を用いて、縦、横方向に同時延伸してもよく、また縦、
横方向に逐次延伸してもよく、また縦、横方向に2段以
上延伸する方法を用いてもよい。具体的には、延伸方法
は公知の方法でよく、延伸温度は通常(Tg−10)〜
(Tg+70)℃の温度(ただし、Tgはポリエステル
のガラス転移温度)であり、延伸倍率は縦方向に5.0
〜10.0倍、横方向に3.0〜8.0倍を選択する。
得られた二軸延伸フイルムは(Tg+70)〜Tm℃の
温度、例えば190〜250℃で1〜100秒間熱固定
する。
【0020】本発明の二軸配向積層ポリエステルフイル
ムは、フイルムの縦方向の残留伸度が0.15%以下
で、かつ横方向の残留伸度が0.2%以下である必要が
ある。縦方向の残留伸度は0.10%以下、更に0.0
5%以下であることが好ましい。また、横方向の残留伸
度は0.15%以下、更に0.10%以下であることが
好ましい。これによって、テープが磁気ヘッドのテープ
ガイドの傾斜壁を走行することによって強制的に片側エ
ッジが伸ばされても、ヘッドを通過した直後の復元性に
優れ、残留伸びや永久変形の発生がなく、テープのヘッ
ドに対するなじみ(ヘッドタッチ)が良好で、出力特性
や音質特性に優れたものとなる。フイルムの縦方向の残
留伸度が0.15%より大きい場合、また横方向の残留
伸度が0.2%より大きい場合、テープが磁気ヘッドの
テープガイドの傾斜壁を走行することによって片側エッ
ジが伸びたり、折れ曲りが生じ、テープと磁気ヘッドと
のなじみ(ヘッドタッチ)が悪くなるため、録音時の記
録信号の欠落や再生出力が十分に出ない。
【0021】かかる残留伸度は、前記5%伸張時応力を
得る手段で二軸延伸、熱固定を行なう際、残留伸度が熱
固定温度により大きく変化するため、あらかじめ、上記
熱固定の適正温度範囲内で熱固定温度を変えて得たフイ
ルムの縦、横方向の残留伸度を縦方向の5%伸張時応力
と同時に測定を行ない、測定値を比較しながら最適熱固
定温度を選択することにより得ることが好ましい。
【0022】本発明の二軸配向積層ポリエステルフイル
ムは、磁性層を設けるA層表面の表面粗さRaが1〜8
nmの範囲、好ましくは3〜7nmの範囲であることが
必要である。この表面粗さRaが8nmより大きくなる
と、磁気ヘッドとテープ間の空隙が大きくなって電磁変
換特性が低下し、高密度、高感度の目的達成には好まし
くない。また、Raが1nmより小さくなると、ベース
フイルムの摩擦係数が大きくなり、フイルムの取扱い性
及びロール上に巻き上げることが非常に難しくなり、か
つ磁性層の滑り性が悪化し、磁性層の削れが起り、好ま
しくない。
【0023】前記二軸配向積層ポリエステルフイルム
は、磁性層を設けるA層面と反対側のB層表面の表面粗
さRaが10〜40nmの範囲、好ましくは15〜30
nmの範囲であることが必要である。この表面粗さRa
が40nmより大きくなると、磁性面への裏写り現象が
起り、磁性面の粗化による電磁変換特性の低下、ドロッ
プアウトの発生等が起り、好ましくない。また、Raが
10nmより小さくなると、テープとしての走行性が悪
くなり、易滑面(走行面)としての効果が出なく、好ま
しくない。
【0024】ポリエステルA層及びB層の表面粗さは、
例えば各層のポリエステル中に不活性粒子を含有させる
ことで調整することが好ましい。この不活性粒子として
は、例えば(1)二酸化ケイ素;(2)アルミナ;
(3)Mg、Zn、Zr、及びTiの酸化物;(4)C
a、及びBaの硫酸塩;(5)Li、Ba、及びCaの
燐酸塩(1水素塩や2水素塩を含む);(6)Li、N
a、及びKの安息香酸塩;(7)Ca、Ba、Zn、及
びMnのテレフタル酸塩;(8)Mg、Ca、Ba、Z
n、Cd、Pb、Sr、Fe、Co、及びNiのチタン
酸塩;(9)Ba、及びPbのクロム酸塩;(10)炭
素(例えばカーボンブラック、グラファイト等);(1
1)ガラス(例えばガラス粉、ガラスビーズ等);(1
2)Ca、及びMgの炭酸塩等を、さらに好ましくは無
水ケイ酸、含水ケイ酸、アルミナ、ケイ酸アルミニウム
(招請物、水和物を含む)、燐酸1リチウム、燐酸3リ
チウム、燐酸ナトリウム、燐酸カルシウム、燐酸バリウ
ム、酸化チタン、安息香酸リチウム、炭酸カルシウム等
を挙げることができ、また耐熱性高分子、例えばシリコ
ーン樹脂、架橋ポリスチレン等よりなる微粒子を挙げる
ことができる。かかる不活性粒子は一種以上用いること
ができ、またこれらの粒径、量等を選択、調整すること
で上記表面粗さを得ることができる。
【0025】フイルム中に不活性微粒子を含有させる方
法としては、ポリエステルの重合前あるいは重合中に該
不活性微粒子を添加する方法、重合終了後ペレタイズす
る時に該不活性粒子を混練する方法、シート状に溶融押
出しする際に該不活性粒子を混練する方法等を用いるこ
とができる。また、これら添加方法に限らず、重合時に
リン成分もしくは必要なその他の添加物を加えて粒子源
を生成させフイルム中に存在せしめる方法、また、重合
時にリン成分を加えて重合したポリマーと前記添加方法
で得たポリマーとをブレンドする方法を用いることもで
きる。
【0026】本発明の二軸配向積層ポリエステルフイル
ムは、105℃で30分間無荷重で熱処理したときの縦
方向の熱収縮率が0.5%以下である必要がある。好ま
しくは0.3%以下、更に好ましくは0.2%以下であ
る。この熱収縮率が大きすぎると、夏季等の高温雰囲気
下での使用や保管時、磁気テープの変形が大きく、テー
プの特性が損なわれる。
【0027】105℃、30分の熱収縮率は、通常、上
記熱固定処理条件の範囲内で熱処理条件を適時選択する
ことにより達成される。別の手段として、上記熱固定処
理後、さらに速度差を持った2つのロール間にフイルム
を通し、ポリエステルのガラス転移温度(Tg)以上の
温度をかけて弛緩処理をすることにより達成される。し
かし、特にこれらの方法に限定されるものではない。
【0028】本発明の二軸配向積層ポリエステルフイル
ムは、フイルム厚みが3〜6μmである必要がある。フ
イルム厚みが6μmより厚いと、小型、軽量のデジタル
オーディオカセットテープとしての機能を達し得ない。
フイルム厚みの下限は特に限定されないが、厚みが3μ
m未満になると縦方向の5%伸張時応力が23kg/m
2 以上であってもテープとしてのスティフネスが不足
し、テープの腰の弱さから、テープの走行性が不安定と
なり、テープの伸び、折れ曲り、巻付きなどのトラブル
が起るようになる。さらに、厚みが薄くなると、残留伸
度が極度に落ち、残留伸度を0.15%以下に保つこと
が困難となり、磁気ヘッドのテープガイドの傾斜壁でテ
ープ端面の片伸びが起るため、フイルム厚みの下限は4
μm以上が好ましい。
【0029】本発明の二軸配向積層ポリエステルフイル
ムは、ポリエステルB層の厚みが積層フイルムの総厚み
の1/20〜1/2の範囲であることが好ましい。B層
の厚みが総厚みの1/20未満の場合、B層内含有の不
活性粒子の個数が減少し、表層部への突き出しが少なく
なり表面地肌部の小突起が減るため、表面粗さRaが極
度に落ち、テープの走行性が悪化し、好ましくない。ま
た、粗大粒子が表面に突き出るため、フイルム表面の削
れが起り、これがドロップアウトが発生する原因となる
ため、好ましくない。一方B層の厚みが総厚みの1/2
を超える場合、B層内含有粗大粒子の突き上げがA層表
面にまで影響を及ぼし、A層表面を粗面化するため、磁
気ヘッドとテープ間の空隙が大きくなって、テープの電
磁変換特性が低下し、高密度、高感度を要求されるデジ
タルオーディオカセットテープとして好ましくない。ま
た、B層の厚みが総厚みの1/2を超える場合、積層フ
イルム中の不活性粒子の量が増え、生産コストが高くな
り、経済的にも好ましくない。
【0030】本発明の二軸配向積層ポリエステルフイル
ムは、記録再生時間に合せて、5%伸張時応力、残留伸
度、表面粗さ、フイルム厚み等を選ぶのが好ましく、こ
れにより小型、軽量でかつテープの走行時やスタート・
ストップ時のエッジダメージやテープの伸び、変形を抑
えることができる。
【0031】
【実施例】以下、実施例に掲げて本発明を更に説明す
る。なお、本発明における種々の物性値及び特性は以下
の如くして測定したものであり、かつ定義される。
【0032】(1)5%伸張時応力 フイルムを試料巾10mm、長さ150mmに切り、チ
ャック間100mmにして引張速度100mm/分、チ
ャート速度100mm/分にインストロンタイプの万能
引張試験装置にて引張る。得られた荷重―伸び曲線の5
%引張時の応力を単位面積当たり(mm2 )に換算し求
める。
【0033】(2)残留伸度 三豊製作所製精密万能投影機PJ321Fの測定台上に
巾3/20インチ、長さ600mmのフイルム試料を置
き、長手方向の片側を固定し、他方側を試料台横に平行
設置したロール上部が試料台の水平面と同一高さの位置
にあるフリーロール上を通し、垂直に垂れ下げる。試料
台上のフイルム試料につけた約200mmの標点を正確
に測定し、続いてフリーロール側の垂れ下がったフイル
ム端部に200gの荷重をかけ10分間放置後、200
gの荷重を外し、更に10分間放置後、寸法変化を読み
取る。無荷重時の長さ(S0)と200g荷重による寸
法変化量(ΔS)より、次式(数1)で残留伸度を求め
る。
【0034】
【数1】
【0035】(3)フイルム表面粗さ(Ra) 小坂研究所(株)製の触針式表面粗さ計(サーフコーダ
30C)を用いて針の半径2μm、触針圧30mgの条
件下にチャート(フイルム表面粗さ曲線)をかかせる。
フイルム表面粗さ曲線から、その中心線の方向に測定長
さLの部分を抜き取り、この抜き取り部分の中心線をX
軸とし、縦倍率の方向をY軸として、粗さ曲線をY=f
(x)で表わしたとき、次の式(数2)で与えられるR
a(μm)をフイルム表面粗さとして定義する。
【0036】
【数2】
【0037】(4)熱収縮率 105℃に設定されたオーブンの中にあらかじめ正確な
長さを測定した長さ約30cm、巾1cmのフイルムを
無荷重で入れ、30分間熱処理し、その後オーブンより
サンプルを取り出し、室温に戻してからその寸法の変化
を読み取る。熱処理前の長さ(L0)と熱処理による寸
法変化量(ΔL)より、次式(数3)で熱収縮率を求め
る。
【0038】
【数3】
【0039】(5)磁気テープの走行耐久性 ベースフイルムに、70wt%のγ―Fe2 3 と30
wt%のバインダーからなる塗料を塗布する。このバイ
ンダーは5wt%のウレタンゴム、3.5wt%のニト
ロセルロース、1.5wt%の塩化ビニール樹脂、90
wt%のメチルエチルケトン、更に硬化剤としてイソシ
アネート化合物を樹脂に対して15wt%配合したもの
である。この塗布によって600mm巾の磁性層コーテ
ィング原反を得、このコーティング原反にシェアー式ス
リッターを用いて3/20インチのマイクロスリットを
施し、得られた磁気テープを用いて、松下電器産業
(株)製デジタルカセットデッキRS―DC10で走行
開始、停止を繰り返しながら100時間走行させ、この
ときの磁気テープの走行耐久性を下記のように判定す
る。 <3段階判定> ○:テープのエッジが伸びや、折れ曲りが起らない。ま
た、削れがなく白粉付着がない。 △:若干、テープのエッジの伸びによるワカメが発生し
たり、折れ曲りが起り、少量の白粉付着が見られる。 ×:テープの片側エッジが伸びたり、折れ曲りが起り、
ワカメや折れ曲りの発生が著しい。また、テープ削れが
著しく白粉が多量に発生する。
【0040】(6)巻き上り良品率 フイルムを500mm巾で4000m、ロール状に10
0本巻き取ったときに得られる良品数を百分率で示し
た。このとき良品とは、次のものをいう。フイルムが円
筒状に巻き挙げられており、角ばったり、垂れ下がった
りしていない。フイルムロールにしわの発生がない。
【0041】
【実施例1〜2、比較例1〜3】A層用として表1のポ
リエステルA層に示す滑剤粒子を含有した固有粘度0.
62dl/g(オルソクロロフェノールを溶媒として用
い、25℃で測定した値)のポリエチレン―2,6―ナ
フタレートを用い、B層用として表1のポリエステルB
層に示す滑剤粒子を含有したA層と同様のポリエチレン
―2,6―ナフタレートを用い、これらポリエチレン―
2,6―ナフタレートのペレットを170℃で乾燥した
後300℃で溶融し、マルチマニホールド型共押出ダイ
を用いて表1に示すB層厚み比率で共押出をし、60℃
に保持したキャステングドラム上で急冷固化せしめて約
130〜170μmの厚みの未延伸フイルムを得た。
【0042】この未延伸フイルムを速度差をもった2つ
のロール間で縦方向に表1に示す縦倍率で延伸し、さら
にテンターによって横方向に表1に示す横倍率で延伸
し、続いて表1に示す熱固定温度で熱処理をした。比較
例1を除き、さらに、110℃に加熱されたオーブンに
より浮遊熱処理を実施し、これにより縦方向の熱収縮率
を0.2%と調整した。このようにして厚み6μmの二
軸配向積層ポリエチレン―2,6―ナフタレートフイル
ムを巻取った。比較例1は該浮遊熱処理を実施せずに、
同様、厚み6μmの二軸配向積層フイルムとした。この
とき、A層とB層の厚みの調整は、2台の押出機の吐出
量を変えることにより調整した。また各層の厚みの測定
は蛍光X線法及びフイルムを薄片に切り出し透過型電子
顕微鏡にて界面を探す方法を併用して求めた。
【0043】続いて、このようにして得られた二軸配向
積層フイルムのA層表面に前記(5)磁気テープの走行
耐久性に記載の組成の磁性塗料を塗布し、記録再生時間
が120分のオーディオカセットテープを得た。
【0044】得られたフイルム及びテープの特性を表1
に示す。この表から明らかなように実施例1〜2の本発
明のフイルムはベースフイルム取扱い性が良好で、テー
プの走行耐久性に優れている。これに対し、比較例1〜
3のフイルム及びテープはフイルムの縦方向又は横方向
の5%伸張時応力が低く、残留伸度が高いため、走行時
に伸びが発生したり、ワカメや折れの発生が見られ、比
較例1は熱収が高いため、夏季等の高温雰囲気での使用
時及び保管時、磁気テープの変形が大きい。また比較例
2はA層及びB層の粗さが低いため、取扱い作業性が悪
く巻上がり良品率が極度に悪化した。比較例3はB層厚
み比率が高いため、実施例1、2に比べA層表面を粗面
化した。更にB層表面粗さRaが高く、磁気テープとし
た時に磁性面への裏写り現象が発生した。これらの結果
より比較例1〜3はいずれも、デジタルオーディオテー
プとして好ましくなかった。
【0045】
【実施例3、比較例4〜5】実施例1と同様にして表1
に示す不活性粒子をそれぞれA層及びB層に添加し、積
層未延伸ポリエチレン―2,6―ナフタレートフイルム
を得、この積層未延伸フイルムを表1に記載の延伸倍率
及び熱固定温度にて、二軸延伸、熱処理を行ない、実施
例3、比較例5は実施例1と同様に浮遊熱処理を実施
し、これにより縦方向の熱収縮率を0.2%と調整した
が、比較例4は該浮遊熱処理を実施せずに、それぞれ厚
み4μmの二軸配向積層ポリエチレン―2,6―ナフタ
レートフイルムを得た。
【0046】続いて実施例1と同様にA層表面上に磁性
塗料を塗布し、記録再生時間が180分のオーディオカ
セットテープを得た。
【0047】この結果を表1に示す。実施例3の本発明
のフイルムは実施例1と同様、良好な結果が得られた。
比較例4はフイルムの横方向の5%伸張時応力が低く、
残留伸度は縦方向、横方向とも高いため、テープ走行時
にテープエッジのワカメや折れの発生が見られる。ま
た、熱収縮率が高いため、高温雰囲気での磁気テープの
変形が大きい。更に、B層厚み比率が高いため、A層表
面を粗面化し好ましくない。比較例5は逆にB層厚み比
率が極度に低いため、走行面の滑り性が悪くなり、しか
も、粗大突起の突出しのため、テープ走行時、削れが発
生した。これらの結果より、比較例4、5はデジタルオ
ーディオテープとして、好ましくなかった。
【0048】
【表1】
【0049】
【発明の効果】本発明によれば、ベースフイルムの取扱
い作業性が良好で、固定磁気ヘッド方式のデジタルオー
ディオテープとしたとき、磁気ヘッド付近で強制的に伸
ばされたテープの復元性に優れ、記録の歪、出力変動が
小さく、オーディオ特性(電磁変換特性)が良好で、か
つテープの走行性が良好で、記録再生時間が120分か
ら180分のデジタルオーディオカセットテープ用二軸
配向積層ポリエステルフイルムを提供することができ
る。
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B29L 7:00

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポリエステルA層及びポリエステルB層
    がそれぞれ最外層をなす少なくとも2層からなる二軸配
    向積層ポリエチレン―2,6―ナフタレートフイルムで
    あって、該積層フイルムの縦方向の5%伸張時応力が2
    3kg/mm 2 以上であり、横方向の5%伸張時応力が
    13kg/mm2 以上であり、縦方向の残留伸度が0.
    15%以下であり、横方向の残留伸度が0.2%以下で
    あり、105℃で30分間無荷重下で熱処理したときの
    縦方向の熱収縮率が0.5%以下であり、フイルムの総
    厚みが3〜6μmであり、A層表面が磁性層を設ける面
    であり、A層表面の表面粗さRaが1〜8nmであり、
    そしてB層表面の表面粗さRaが10〜40nmである
    ことを特徴とするデジタルオーディオカセットテープ用
    二軸配向積層ポリエステルフイルム。
  2. 【請求項2】 ポリエステルB層の厚みが、積層フイル
    ムの総厚みの1/20〜1/2の範囲にある請求項1記
    載の二軸配向積層ポリエステルフイルム。
JP15212493A 1993-03-16 1993-06-23 二軸配向積層ポリエステルフイルム Pending JPH079644A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15212493A JPH079644A (ja) 1993-06-23 1993-06-23 二軸配向積層ポリエステルフイルム
DE69424703T DE69424703D1 (de) 1993-03-16 1994-03-15 Magnetband zur Verwendung in Kassetten für digitale Tonbandgeräte und biaxial orientierte Polyesterfilme dafür
KR1019940005157A KR100297271B1 (ko) 1993-03-16 1994-03-15 디지탈오디오테이프레코더카세트용자기테이프및그에사용되는이축배향폴리에스테르기재필름
EP94301810A EP0616320B1 (en) 1993-03-16 1994-03-15 Magnetic tape for use in cassette for digital audio tape recorder and biaxially oriented polyester base film therefor
US08/274,755 US5439738A (en) 1993-03-16 1994-07-14 Magnetic tape for use in cassette for digital audio tape recorder and biaxially oriented polyester base film therefor
US08/350,470 US5463015A (en) 1993-03-16 1994-12-07 Magnetic tape for use in cassette for digital audio tape recorder and biaxially oriented polyester base film therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15212493A JPH079644A (ja) 1993-06-23 1993-06-23 二軸配向積層ポリエステルフイルム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH079644A true JPH079644A (ja) 1995-01-13

Family

ID=15533591

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15212493A Pending JPH079644A (ja) 1993-03-16 1993-06-23 二軸配向積層ポリエステルフイルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH079644A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5852971A (en) * 1995-09-28 1998-12-29 Yuyama Mfg. Co., Ltd. Printing apparatus for medicine bag
JP2001323081A (ja) * 2000-05-15 2001-11-20 Toray Ind Inc ゴム貼り合わせ用ポリエステルフィルム及び積層体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5852971A (en) * 1995-09-28 1998-12-29 Yuyama Mfg. Co., Ltd. Printing apparatus for medicine bag
JP2001323081A (ja) * 2000-05-15 2001-11-20 Toray Ind Inc ゴム貼り合わせ用ポリエステルフィルム及び積層体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2675217B2 (ja) ポリエチレン―2,6―ナフタレートフィルム
US6461726B1 (en) Laminate film with organic particulate for a magnetic recording medium
KR100297271B1 (ko) 디지탈오디오테이프레코더카세트용자기테이프및그에사용되는이축배향폴리에스테르기재필름
EP1270669B1 (en) Biaxially oriented, unidirectionally long polyethylene-2,6-naphthalate film and magnetic tape therefrom
JP3923176B2 (ja) 積層二軸配向ポリエステルフィルム
US5362571A (en) Magnetic tape for use in cassette for digital audio tape recorder and biaxially oriented polyester base film therefor
JP2001341265A (ja) 積層二軸配向ポリエステルフィルム
JP6072623B2 (ja) 二軸配向積層ポリエステルフィルムおよびそれを用いた塗布型磁気記録テープ
JPH079644A (ja) 二軸配向積層ポリエステルフイルム
US6162527A (en) Biaxially oriented polyester film
JP2954807B2 (ja) 二軸配向積層ポリエステルフイルム
JP2937693B2 (ja) 二軸配向積層ポリエステルフィルム
JP2675216B2 (ja) ポリエチレン―2,6―ナフタレートフィルム
JPH06262678A (ja) 二軸配向ポリエステルフィルム
JP2738644B2 (ja) ポリエチレン−2,6−ナフタレートフィルム
JP2738637B2 (ja) 二軸配向ポリエステルフィルム
JP3048828B2 (ja) 積層二軸配向ポリエステルフイルム
JP2738636B2 (ja) 二軸配向ポリエステルフィルム
JP2738638B2 (ja) 二軸配向ポリエステルフィルム
JP2738645B2 (ja) ポリエチレン−2,6−ナフタレートフィルム
JP3068320B2 (ja) 磁気記録媒体用積層ポリエステルフイルム
JP4169389B2 (ja) 積層ポリエステルフィルム
JP3051263B2 (ja) 磁気記録媒体用積層ポリエステルフイルム
JP3942211B2 (ja) 磁気記録媒体用二軸配向積層ポリエステルフイルム
JPH09314781A (ja) 積層二軸配向ポリエステルフイルム