JPH0796391A - ガスシールドアーク溶接用ワイヤ - Google Patents

ガスシールドアーク溶接用ワイヤ

Info

Publication number
JPH0796391A
JPH0796391A JP24278193A JP24278193A JPH0796391A JP H0796391 A JPH0796391 A JP H0796391A JP 24278193 A JP24278193 A JP 24278193A JP 24278193 A JP24278193 A JP 24278193A JP H0796391 A JPH0796391 A JP H0796391A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
welding
wire
less
gas shielded
weld metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24278193A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Hiyamizu
孝夫 冷水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daido Steel Co Ltd
Original Assignee
Daido Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daido Steel Co Ltd filed Critical Daido Steel Co Ltd
Priority to JP24278193A priority Critical patent/JPH0796391A/ja
Publication of JPH0796391A publication Critical patent/JPH0796391A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arc Welding In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 引張強さ590N/mm2 以上といった高い
強度をもつ高張力鋼の薄板の溶接において、溶接金属が
優れた機械的性質を保ち、かつ、スパッタの発生が少な
く、溶接作業性の優れた、ガスシールドアーク溶接用ワ
イヤを提供する。 【構成】 引張強さ590N/mm2 以上の高張力鋼板
の溶接用ワイヤであって、化学組成が重量%で、C:
0.15%以下、Si:0.30〜0.90%、Mn:
1.20〜2.50%、Ti:0.02〜0.20%、
Al:0.10%以下、およびB:0.0010〜0.
0040%を含み、P:0.020%以下、S:0.0
20%以下、O:0.010%以下、N:0.015%
以下であって、残余Feおよび不可避的不純物よりなる
ことを特徴とするガスシールドアーク溶接用ワイヤ。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、引張強さ590N/m
2 以上の高張力鋼板の溶接に適したガスシールドアー
ク溶接用ワイヤに関する。
【0002】
【従来の技術】引張強さ590N/mm2 以上といった
高い強度をもつ高張力鋼は、おもに建築用鉄骨材、橋梁
用鋼材などの比較的板厚の大きい用途に用いられていた
が、自動車の軽量化が推進されるのにともなって、板厚
10mm以下の薄い高張力鋼板が使用されるようになっ
た。
【0003】これらの高張力鋼用の溶接ワイヤとして
は、例えば、JIS Z3312に示されるYGW21
のようなものがあるが、板厚の薄い高張力鋼板の溶接に
おいては、溶接金属が硬化し過ぎて、溶接部の靭延性が
損われるとか、溶接作業時にスパッタが多く発生するの
で、その除去に多くの手間を要し、また、溶接トーチの
ノズル詰りを生じて作業の中断を余儀なくされるなど、
作業上の不都合も多い。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明が解決しようと
する課題は、引張強さ590N/mm2 以上といった高
い強度をもつ高張力鋼の薄板の溶接において、溶接金属
が優れた機械的性質を保ち、かつ、スパッタの発生が少
なく、溶接作業性の優れたガスシールドアーク溶接用ワ
イヤを提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに、本発明のガスシールドアーク溶接用ワイヤは、引
張強さ590N/mm2 以上の高張力鋼板の溶接用ワイ
ヤであって、化学組成が重量%で、C :0.15%以
下、Si:0.30〜0.90%、Mn:1.20〜
2.50%、Ti:0.02〜0.20%、Al:0.
10%以下、およびB :0.0010〜0.0040
%を含有し、P :0.020%以下、S :0.02
0%以下、O :0.010%以下、N :0.015
%以下であって、残余Feおよび不可避的不純物よりな
ることを特徴とする。
【0006】以下、本発明のガスシールドアーク溶接用
ワイヤにおける各化学成分の含有率の限定理由を述べ
る。 C :0.15%以下 Cは、溶接金属の強度を高めるのに必須の元素である
が、過剰に添加されると溶接金属の靭延性を損なうの
で、含有率の上限を0.15%とする。
【0007】Si:0.30〜0.90% Siは、溶接金属の脱酸のために添加されるが、0.3
0%未満ではその効果が認められないので含有率の下限
を0.30%とする。しかし、過剰に添加されると、溶
接金属の靭延性を損うので上限を0.90%とする。 Mn:1.20〜2.50% Mnは、Siと同様に溶接金属の脱酸のため、および、
溶接金属の強度、靭延性を確保するために添加される
が、含有率1.20%未満ではその効果が十分ではない
ので含有率の下限を1.20%とする。しかし、過剰に
添加されると、溶接作業時にスパッタの発生量が増加し
て溶接作業性を損うので、含有率の上限を2.50%と
する。
【0008】Ti:0.02〜0.20% Tiは、溶接金属の脱酸、高電流域における溶接アーク
の安定化とスパッタ発生の減少、溶接金属の結晶粒微細
化などのために添加されるが、これらの効果を発揮する
ためには含有率0.02%以上が必要である。しかし、
含有率0.20%を超えて添加しても上述の効果は飽和
するとともに、溶接金属の靭延性の低下をきたすので、
含有率の上限は0.20%とする。
【0009】Al:0.10%以下 Alは、Si、Mn、Tiと同様に溶接金属の脱酸のた
めに添加されるが、過剰に添加されると溶接作業時にス
パッタの発生が著しくなるので、含有率の上限を0.1
0%とする。 B:0.0010〜0.0040% Bは、溶接金属の組織を微細化し、その強靭性を増す効
果の著しい元素なので、含有率0.0010%以上を添
加する。しかし、過剰に添加してもその効果は飽和し、
むしろ溶接作業時にスパッタの発生を増す傾向を示すの
で、含有率の上限は0.0040%とする。
【0010】P:0.020%以下、S:0.020%
以下 PとSとは、鋼の製造上不可避的に含有される不純物元
素であって、溶接金属の割れの原因となるので、その含
有率は少ないほど好ましいが、実用上許容しうるの有害
性の限界とP、Sを低減する経済性の面から、含有率の
上限を0.020%とする。
【0011】O:0.010%以下、N:0.015%
以下 OとNとは、鋼の製造上不可避的に含有される不純物元
素であって、溶接金属の機械的性質を確保するためにそ
の含有率は少ないほど好ましいが、実用上の有害性と経
済性の面から、含有率の上限をそれぞれ、Oは0.01
0%、Nは0.015%とする。
【0012】
【実施例】以下、本発明について、実施例により具体的
に説明する。2tアーク炉によって表1に示す化学組成
の各鋼を溶製し、分解圧延、線材圧延、冷間伸線、電気
めっきを含む各工程により線径1.2mmのガスシール
ドアーク溶接用ワイヤとした。
【0013】
【表1】 表2に示す化学組成をもち、板厚4mmで、引張強さ5
90N/mm2 級の高張力鋼板を、開先角30゜とし
て、上記のガスシールドアーク溶接用ワイヤを用いて、
JIS Z3121 突合せ溶接継手の引張試験方法に
準じて突合せ溶接した。その溶接条件を表3に示す。溶
接時にはスパッタの発生状況を観察した。この試験板か
ら、JIS Z3121 1号引張試験片を切出して引
張試験を行った。また、JIS Z3128 溶接継手
の衝撃試験方法に準拠してJISZ2202 1/4サ
イズ4号試験片(幅2.5mm)を切出してシャルピー
衝撃試験を行った。
【0014】
【表2】
【0015】
【表3】 表4に引張試験結果、衝撃試験結果、溶接時のスパッタ
発生状況および総合評価の判定結果を示す。表4から明
らかなように本発明のワイヤでは溶接時のスパッタ発生
が少なく、溶接作業性が良好なうえ、引張強さは溶接母
材の規格引張強さ590N/mm2 以上を示し、衝撃値
も十分に高いことが判る。
【0016】
【表4】
【0017】
【発明の効果】以上のように、本発明により、引張強さ
590N/mm2 以上といった高い強度をもつ高抗張力
鋼の薄板の溶接において、溶接金属が優れた機械的性質
を保ち、かつ、スパッタの発生が少なく、溶接作業性の
優れた、ガスシールドアーク溶接用ワイヤを提供するこ
とができる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 引張強さ590N/mm2 以上の高張力
    鋼板の溶接用ワイヤであって、化学組成が重量%で、 C :0.15%以下、 Si:0.30〜0.90%、 Mn:1.20〜2.50%、 Ti:0.02〜0.20%、 Al:0.10%以下、および B :0.0010〜0.0040%を含有し、 P :0.020%以下、 S :0.020%以下、 O :0.010%以下、 N :0.015%以下であって、 残余Feおよび不可避的不純物よりなることを特徴とす
    るガスシールドアーク溶接用ワイヤ。
JP24278193A 1993-09-29 1993-09-29 ガスシールドアーク溶接用ワイヤ Pending JPH0796391A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24278193A JPH0796391A (ja) 1993-09-29 1993-09-29 ガスシールドアーク溶接用ワイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24278193A JPH0796391A (ja) 1993-09-29 1993-09-29 ガスシールドアーク溶接用ワイヤ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0796391A true JPH0796391A (ja) 1995-04-11

Family

ID=17094194

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24278193A Pending JPH0796391A (ja) 1993-09-29 1993-09-29 ガスシールドアーク溶接用ワイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0796391A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07195193A (ja) * 1993-12-29 1995-08-01 Kobe Steel Ltd 薄板高張力鋼用ソリッドワイヤ
JPH0825080A (ja) * 1994-07-08 1996-01-30 Kobe Steel Ltd 溶接用ソリッドワイヤ及び溶接方法
KR19990042046A (ko) * 1997-11-25 1999-06-15 이구택 용접부 강도가 우수한 60kgf/㎟급 고장력강용 가스아크 용접재료
KR100340643B1 (ko) * 1997-07-02 2002-07-18 이구택 용접봉용 선재의 제조방법

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07195193A (ja) * 1993-12-29 1995-08-01 Kobe Steel Ltd 薄板高張力鋼用ソリッドワイヤ
JPH0825080A (ja) * 1994-07-08 1996-01-30 Kobe Steel Ltd 溶接用ソリッドワイヤ及び溶接方法
KR100340643B1 (ko) * 1997-07-02 2002-07-18 이구택 용접봉용 선재의 제조방법
KR19990042046A (ko) * 1997-11-25 1999-06-15 이구택 용접부 강도가 우수한 60kgf/㎟급 고장력강용 가스아크 용접재료

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5157606B2 (ja) フラックス入りワイヤを用いた高強度鋼のtig溶接方法
JP4857015B2 (ja) ガスシールドアーク溶接フラックス入りワイヤ及び溶接方法
GB2204324A (en) Welding wire
JP2008290116A (ja) 隅肉溶接継手および溶接方法
JP4930048B2 (ja) 重ね隅肉溶接継手の継手疲労強度を向上するプラズマアークハイブリッド溶接方法
JP5104037B2 (ja) 隅肉溶接方法および隅肉溶接継手
JP4673710B2 (ja) 溶接金属の靱性に優れた2電極片面1パス大入熱サブマージアーク溶接方法
CN114340828B (zh) 气体保护电弧焊用钢丝、气体保护电弧焊方法及气体保护电弧焊接头的制造方法
JP3026899B2 (ja) 低水素系被覆アーク溶接棒
JP2014198344A (ja) 高強度鋼のサブマージアーク溶接方法
KR100709521B1 (ko) 대입열용접의 용접이음매 및 그 용접방법
JP2538815B2 (ja) 厚鋼板の高能率すみ肉溶接方法
JPH0796391A (ja) ガスシールドアーク溶接用ワイヤ
JP2711130B2 (ja) ガスシールドアーク溶接用ワイヤ
JP2012213803A (ja) ガスシールドアーク溶接方法
JP3551140B2 (ja) ガスシールドアーク溶接用ワイヤ
KR20020008681A (ko) 탄산가스 아크 용접용 티타니아계 플럭스 충전와이어
JPH09217151A (ja) 溶接性に優れたフェライト系ステンレス鋼
JP3718323B2 (ja) 極厚鋼用多電極立向エレクトロガスアーク溶接用フラックス入りワイヤ
JP2002283095A (ja) 大入熱サブマージアーク溶接用鋼ワイヤおよびサブマージアーク溶接継手の製造方法並びにサブマージアーク溶接継手
JP2011206828A (ja) 細径多電極サブマージアーク溶接用フラックス入り溶接ワイヤ
JP3523777B2 (ja) 2電極エレクトロガスア−ク溶接方法
JP3458452B2 (ja) 溶接金属のじん性に優れる厚鋼板の大入熱潜弧溶接方法
JP4529482B2 (ja) 隅肉溶接方法
JPH10180488A (ja) エレクトロガスア−ク溶接用フラックス入りワイヤ