JPH0796052A - ストリング - Google Patents

ストリング

Info

Publication number
JPH0796052A
JPH0796052A JP5269600A JP26960093A JPH0796052A JP H0796052 A JPH0796052 A JP H0796052A JP 5269600 A JP5269600 A JP 5269600A JP 26960093 A JP26960093 A JP 26960093A JP H0796052 A JPH0796052 A JP H0796052A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
string
core yarn
coating layer
fiber
elastic modulus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5269600A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunimichi Koyama
邦道 小山
Kiyomi Yamada
記代美 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unitika Ltd
Original Assignee
Unitika Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unitika Ltd filed Critical Unitika Ltd
Priority to JP5269600A priority Critical patent/JPH0796052A/ja
Publication of JPH0796052A publication Critical patent/JPH0796052A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 耐摩耗性の優れた高弾性率繊維を有効的に組
み合わせて使用することにより耐久性の優れたストリン
グを提供することを目的とする。 【構成】 ポリアミド樹脂からなるモノフィラメントを
芯糸とし、該芯糸の周囲に高弾性率繊維を巻き付けて中
間被覆層とし、該中間被覆層の周囲にポリアミド樹脂か
らなるモノフィラメントの側糸を複数本巻き付け、さら
に芯糸、高弾性率繊維、側糸を接着剤で一体化したもの
からなる。 【効果】 高弾性率繊維を中間層に、ストリングの伸縮
性を損なわないで設けることが可能になり、ストリング
の磨滅を防止できる。したがって、打球感や反発性は従
来どうりで耐久性の優れたストリングが得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、バドミントンやテニス
等に使用する合成繊維からなるストリングに関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】従来、ストリングは、動物性繊維である
羊腸等が使用されている。しかし、動物性繊維からなる
ストリングは、打球感、反発性に優れているが、高価で
あり、耐久性に劣る問題がある。一般には、合成繊維か
らなるストリングが多く使用されている。合成繊維から
なるストリングは動物繊維のものより安価で耐久性に優
れている。
【0003】近年、合成繊維からなるストリングの品質
改良がなされて打球感、反発性もかなり向上している。
しかし、プレーヤーは更に耐久性の向上を要望してい
る。耐久性の向上対策として、ストリングの表面に平滑
性油脂を塗布したり、シリコン、テフロン、オレフィン
等の樹脂で被覆したり、これらの樹脂にカーボン、2硫
化モリブデン等の微粒子を配合して樹脂被覆加工を施し
たりしている。しかし、これらの平滑性向上対策も高張
力下で使用されるストリングの場合、プレーヤーを満足
させるものではない。さらなる耐久性の向上対策とし
て、特開平5−161726ではストリング構成繊維の
一部にメタ系全芳香族ポリアミド繊維を用いることによ
って耐久性が向上されると提案している。また、パラ系
全芳香族ポリアミド繊維や超高分子量ポリエチレン繊維
から成る高弾性率繊維を芯糸または側糸に使用したスト
リングも提案されているが、これらの高弾性率繊維は通
常繊維の2倍以上の強度を有し、耐摩耗性に優れている
が破断伸度が5パーセント以下と非常に低い。したがっ
て、得られたストリングも非常に伸度が低く反発性に劣
るため、伸度の高いストリングと組み合わせてラケット
に張る必要があり、耐久性の向上になっていないのが現
状である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、耐摩耗性の
優れた高弾性率繊維を有効的に組み合わせて使用するこ
とにより耐久性の優れたストリングを提供することを目
的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、このよう
な課題を解決するために鋭意検討の結果、ストリングを
構成する芯糸と側糸の中間に耐摩耗性の優れた高弾性率
繊維を粗く巻き付けて芯糸を保護すればよいことを見出
し本発明に到達した。すなわち、本発明は、芯糸がポリ
アミド樹脂からなるモノフィラメントであり、中間被覆
層として該芯糸に弾性率50GPa 以上の高弾性率繊維
が巻き付け数200T/M以上で,かつ被覆面積率50
%以下で巻き付けられていて、側糸として複数本のポリ
アミド樹脂からなるモノフィラメントが該中間被覆層の
周囲に巻き付けられていて、さらに表面がポリアミド樹
脂で被覆されていることを特徴とするストリングを要旨
とするものである。
【0006】以下、本発明を詳細に説明する。図1は、
本発明の一例を示すストリングの断面図であり、比較的
太いポリアミドモノフイラメントからなる芯糸(1)の
表面に高弾性率繊維を粗く螺旋状に巻き付けた中間被覆
層(2)を設け、その表面にポリアミドモノフィラメン
トからなる複数本の側糸(3)を螺旋状に緻密に巻き付
けられている。側糸(3)に接着剤を付与して巻き付け
て芯糸(1)と中間被覆層(2)と側糸(3)の3者が
一体化されている。さらに、表面にポリアミド樹脂によ
る樹脂被覆層(4)が設けられて芯糸、中間被覆層及び
側糸の固定強化と表面改質がなされている。
【0007】ストリングスの重要な特性として、耐久
性、反発性、打球感がある。耐久性はストリング切断ま
での使用時間によって評価される。その切断は球やシャ
トルコックによってくり返し受ける衝撃でストリングが
磨滅と疲労劣化することにより強力低下して生じる。
【0008】最も簡単な耐久性向上策はストリングを太
くすることであり、太いストリングは磨滅して切断に至
るまでの時間が多くかかり耐久性が向上するが、太いス
トリングは空気抵抗が大きくなり、プレイヤーによるラ
ケットの振りが鈍くなる。また、太いストリングは反発
性や打球感も悪くなる。
【0009】耐久性向上の基本は、磨滅しにくい素材を
使用することである。ポリアミド樹脂は他の素材と比較
すると高タフネスであり、耐摩耗性素材である。本発明
では、芯糸と側糸にポリアミド樹脂よりなるモノフィラ
メントを用い,さらに表面の被覆樹脂としてもポリアミ
ド樹脂を用いる。ポリアミド樹脂としては、ナイロン
6、ナイロン66、ナイロン6−10、ナイロン6−1
2等の単独またはこれらの共重合樹脂があげられる。ま
た、芯糸や側糸に用いるモノフィラメントとしては、表
面が上記のポリアミド樹脂で芯部に他の樹脂を配した複
合紡糸モノフィラメントでもよい。
【0010】本発明では,芯糸と側糸の間に中間被覆層
として弾性率が50GPa 以上の高弾性率繊維を巻き付
け数が200T/M以上で、かつ芯糸への被覆面積率が
50%以下となるように巻き付けて用いる。弾性率が5
0GPa 以上の高弾性率繊維としては、パラ系全芳香族
ポリアミド繊維、全芳香族ポリエステル繊維、高配向ポ
リエチレン繊維等が挙げられる。高弾性率繊維は低伸
度、高強度、高弾性率等の特性を有し、耐摩耗性が非常
に優れているが、破断伸度が5パーセント以下と伸縮性
が非常に少ない。ストリングの伸びは30kg荷重時で8
〜12%程度が必要である。したがって、高弾性率繊維
を直接使用することは困難であるので、芯糸が破断する
伸度と高弾性繊維が破断する伸度が一致するように芯糸
の周囲に高弾性繊維を巻き付け数200T/M以上で螺
旋状に巻き付けて用いる。しかし、過剰に高弾性繊維を
巻き付けると芯糸と側糸の接着性が阻害されて芯糸と高
弾性繊維と側糸との一体化が弱くなり、これらの一体化
が弱くなるとストリングの中に隙間を生じて反発性、打
球感が鈍くなるので芯糸への高弾性率繊維の被覆面積率
が50%以下となるように巻き付ける。芯糸の周囲への
高弾性繊維の巻き付け数が200T/M未満であると、
高弾性繊維の伸度が小さいことが影響してストリングの
適度の伸びを維持できない。また、芯糸への高弾性率繊
維の被覆面積率が50%以上になると芯糸と側糸の接着
性が阻害されて芯糸と高弾性繊維と側糸との一体化が弱
くなり、ストリングの中に隙間を生じて反発性や打球感
が鈍くなる。
【0011】
【作用】本発明においては、芯糸と側糸の中間層に耐摩
耗性の優れた高弾性繊維をストリングの物性を損なわな
いように構成しているので,ストリングが磨滅するガイ
ドラインを設けることが可能となりストリングの耐久性
を向上させることができる。
【0012】
【実施例】次に、本発明を実施例によって具体的に説明
する。実施例において、ストリングスの耐久性の評価
は、得られたストリングスを硬式テニスラケットに張
り、スピンヒッターにより硬式テニスボールを打ち、ス
トリングスが切断するまでの打球回数を測定することに
よって行った。
【0013】実施例1 ナイロン6樹脂からなる直径O.91mmφのモノフィ
ラメントを芯糸に、芯糸の周囲にクラレ株式会社製全芳
香族ポリエステル繊維ベクトランTH250den/5
0f(弾性率78GPa)を巻き付け数300T/Mで巻
き付け、被覆面積率42%の中間被覆層を設けた。ナイ
ロン6樹脂からなる直径O.17mmφのモノフィラメ
ント18本を85%フエノール水溶液接着剤を付与しな
がら中間被覆層の周囲に巻き付け数85T/Mで巻き付
け、続いて熱処理をして芯糸、中間被覆層及び側糸を一
体化した。さらに、側糸表面をナイロン6樹脂で被覆し
て直径1.30mmφの本発明のストリングスを得た。
【0014】実施例2 中間被覆層にエンカ社製の全芳香族ポリアミド繊維トワ
ロン375d/250f(弾性率80GPa)を巻き付け
数250T/Mで巻き付けて被覆面積率45%の中間被
覆層とすること以外は、実施例1と同様にして直径1.
30mmφの本発明のストリングスを得た。
【0015】比較例1 中間被覆層の巻き付け数を側糸の巻き付け数と同じ85
T/M(被覆面積率28%)で巻き付けること以外は、
実施例1と同様にして直径1.30mmφの比較例のス
トリングスを得た。
【0016】比較例2 中間被覆層を設けないで、ナイロン6樹脂からなる直径
O.91mmφのモノフィラメントを芯糸に、ナイロン
6樹脂からなる直径O.17mmφのモノフィラメント
を18本を85%フエノール水溶液接着剤を付与しなが
ら巻き付け数85T/Mで巻き付け、続いて熱処理をし
て芯糸と側糸を一体化した。さらに、側糸表面をナイロ
ン6樹脂で被覆して直径1.29mmφの比較例として
のストリングスを得た。実施例1〜2及び比較例1〜2
の耐久性の評価結果を併せて表1に示す。
【0017】
【表1】
【0018】実施例1〜2のストリングは従来品である
比較例1より50%程度耐久性が向上しており、打球感
や反発性は従来品と同様良好であった。比較例1は、高
弾性率繊維を用いているが、巻き付け回数が少なく伸度
の小さいことが影響して打球感や反発性が劣り、耐久性
の向上に寄与していなかった。
【0019】
【発明の効果】本発明のストリングは、高弾性率繊維が
中間層にストリングの伸縮性を損なわないで設けられて
おり、高弾性率繊維の優れた耐摩耗性を生かしてストリ
ングの磨滅を防止することができる。したがって、優れ
た打球感や反発性を有すると共に耐久性の優れたストリ
ングを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一例を示すストリングの断面図であ
る。
【符号の説明】
1 芯糸 2 中間被覆層 3 側糸 4 被覆樹脂

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 芯糸がポリアミド樹脂からなるモノフィ
    ラメントであり、中間被覆層として該芯糸に弾性率50
    GPa 以上の高弾性率繊維が巻き付け数200T/M以
    上で,かつ被覆面積率50%以下で巻き付けられてい
    て、側糸として複数本のポリアミド樹脂からなるモノフ
    ィラメントが該中間被覆層の周囲に巻き付けられてい
    て、さらに表面がポリアミド樹脂で被覆されていること
    を特徴とするストリング。
JP5269600A 1993-09-30 1993-09-30 ストリング Pending JPH0796052A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5269600A JPH0796052A (ja) 1993-09-30 1993-09-30 ストリング

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5269600A JPH0796052A (ja) 1993-09-30 1993-09-30 ストリング

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0796052A true JPH0796052A (ja) 1995-04-11

Family

ID=17474626

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5269600A Pending JPH0796052A (ja) 1993-09-30 1993-09-30 ストリング

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0796052A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100431139B1 (ko) * 2002-04-24 2004-05-12 문구의 폴리아미드계 섬유의 노끈 및 그의 제조방법
KR101304414B1 (ko) * 2012-04-23 2013-09-05 해성엔터프라이즈 주식회사 테니스 라켓용 합성 스트링

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100431139B1 (ko) * 2002-04-24 2004-05-12 문구의 폴리아미드계 섬유의 노끈 및 그의 제조방법
KR101304414B1 (ko) * 2012-04-23 2013-09-05 해성엔터프라이즈 주식회사 테니스 라켓용 합성 스트링

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6460321B1 (en) Racquet string
US7247373B2 (en) Racquet string
GB2126614A (en) Racket string
JPH0796052A (ja) ストリング
JPH08280850A (ja) ストリング
JP3117768B2 (ja) ガット
JP3581158B2 (ja) ストリングス
US20030145574A1 (en) Composite synthetic string for tennis racket
JP2011078581A (ja) ラケット用ガット及びその製造方法
JP2802477B2 (ja) ラケット用ガット
JP2004202000A (ja) ストリング
JPH0430867A (ja) ラケット用ガット
JP4060089B2 (ja) ポリエステルモノフィラメント
JP2548877B2 (ja) ラケット用ストリング
JP5540197B2 (ja) ラケット用ガット
JP2000262653A (ja) ストリング
JPH0796053A (ja) ストリング
JPH07185046A (ja) ガット
JPH0374593B2 (ja)
JP2003154039A (ja) ストリング
JPH119725A (ja) ガット
JP2009219519A (ja) ラケット用ガット
JP3166031B2 (ja) ラケット用ガット
JP3318247B2 (ja) ラケット用ストリング
JP2766620B2 (ja) テニスラケット用ガット