JPH0795311A - Isdn回線接続icメモリカード - Google Patents

Isdn回線接続icメモリカード

Info

Publication number
JPH0795311A
JPH0795311A JP5233731A JP23373193A JPH0795311A JP H0795311 A JPH0795311 A JP H0795311A JP 5233731 A JP5233731 A JP 5233731A JP 23373193 A JP23373193 A JP 23373193A JP H0795311 A JPH0795311 A JP H0795311A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory card
line
isdn
data terminal
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP5233731A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidetoshi Kawamura
英俊 河村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP5233731A priority Critical patent/JPH0795311A/ja
Publication of JPH0795311A publication Critical patent/JPH0795311A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 データ端末をISDN回線に接続するISD
N回線接続ICメモリカードに関し、ISDN回線接続
ICメモリカードを汎用的に多種・多様なデータ端末に
接続可能なものとすることを目的とする。 【構成】 ISDN回線とデータ端末をICメモリカー
ドを用いて接続する場合において、前記ICメモリカー
ドには、前記データ端末とISDN回線を接続するIS
DN回線インタフェース手段とR点インタフェース手段
を備え、更に、前記ICメモリカードの外部に、前記I
CメモリカードのISDN回線インタフェース手段と前
記ISDN回線間のインタフェースをとる回線接続ボッ
クスと、前記ICメモリカードに接続して電話接続でき
る音声制御ボックスを備えるよう構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、データ端末をISDN
回線に接続するためのISDN回線接続ICメモリカー
ドに関するものである。
【0002】低コスト、高品質のディジタル伝送が可能
なるサービス統合ディジタル網回線(ISDN回線)の
普及に伴い、高速かつ多様なデータ通信の環境が整いつ
つある。
【0003】一般の公衆電話に対しても、ISDN回線
が接続されて通話が可能な上に、例えば公衆電話に情報
コンセントを備えることによりISDN回線にデータ端
末が接続可能になった。
【0004】この様に、ネットワーク上の環境が整う
中、ネットワークを使用するデータ端末の普及が要求さ
れている。このため、通信装置内にISDN回線接続が
可能なデータ端末の開発も進められているが、既存のデ
ータ端末に対しては別途接続のための通信装置として、
ISDN回線接続IC(半導体集積回路)メモリカード
を用意することが必要になってくる。
【0005】
【従来の技術】以下において、図5をもちいて従来例の
システムを説明する。図5は従来の一実施例システムの
構成を示す図である。
【0006】図5において、1は在来のアナログ網1aと
ISDN網1bより形成する通信網であり、2はISDN
網1bとデータ端末3の接続回線を示すISDN回線であ
る。また、3は低速インタフェース(低速I/F)であ
るRS-232C I/Fに接続するためのコネクタ3aを備え、
データ情報の送受信を行うデータ端末である。
【0007】更に、10はISDN回線2にデータ端末3
を接続するためのISDN接続用アダプタである。従来
のシステムでは図5に示すように、既存のデータ端末3
(例えばパソコン端末)をISDN回線2を介してアナ
ログ網1aおよびISDN網1bに接続するためのISDN
接続用アダプタ10を用意し、ISDN接続用アダプタ10
においてデータ端末3からのデータをISDN回線デー
タ用に編集する。
【0008】そして、データ端末3からコネクタ3a経由
で送られてくるRS-232C I/Fの低速データをISDN
接続用アダプタ10経由でISDN回線2に送り、データ
端末3と通信網1間の通信を行う。
【0009】また、その他の実施例として、データ端末
3の内部の拡張スロットに増設ボードを備えることによ
り、ISDN回線2を接続可能にする例もある。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】従って、従来例のIS
DN回線への接続においては、 (1)別装置接続の場合、携帯用のデータ端末を情報コン
セントを備えた公衆電話で使用する際、常にISDN接
続用アダプタを携行する必要がある。また、デスクトッ
プ端末をISDN回線に接続する場合、設置場所を多く
要すること、および別装置のための電源が必要となると
いった課題がある。
【0011】(2)増設ボード方式の場合、各々のデータ
端末は増設スロットに合ったボードI/F、およびボー
ド外形となるために汎用性が無くなり、対応するデータ
端末の専用ボードとして供給せざるをえないという課題
がある。
【0012】本発明は、データ端末の内蔵可能なハード
構成をとることにより携帯用にも対応でき、かつ標準的
なI/Fおよび外形寸法とすることにより汎用的に多種
・多様なデータ端末に接続可能なものとすることを目的
とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、図1に示すごとく、ISDN回線2とデータ端末3
をICメモリカード4を用いて接続する場合において、
前記ICメモリカード4には、前記データ端末3とIS
DN回線2を接続するISDN回線インタフェース手段
とR点インタフェース手段を備え、更に、前記ICメモ
リカード4の外部に、前記ICメモリカード4のISD
N回線インタフェース手段と前記ISDN回線2間のイ
ンタフェースをとる回線接続ボックス5と、前記ICメ
モリカード4に接続して電話接続できる音声制御ボック
ス6を備え、メモリカードインタフェースを持つ既存の
前記データ端末3を容易にISDN回線に接続出来ると
共に、前記音声制御ボックス6を用いて電話としても使
用できるよう構成する。また、上記回線接続ボックス5
内のトランスを小型化し、前記ICメモリカード4と回
線接続ボックス5を通信カード7として一体化するよう
構成する。
【0014】
【作用】本発明は図1に示すように、ISDN回線2と
データ端末3をICメモリカード4を用いて接続する場
合に備えて、前記ICメモリカード4には前記データ端
末3とISDN回線2を接続するISDN回線インタフ
ェース手段とR点インタフェース手段を備えるように
し、また、前記ICメモリカード4の外部に回線接続ボ
ックス5と音声制御ボックス6を設け、該回線接続ボッ
クス5には前記ICメモリカード4のISDN回線イン
タフェース手段と前記ISDN回線2間のインタフェー
スを備えるようにし、音声制御ボックス6には前記IC
メモリカード4に接続し電話接続できるインタフェース
を備えるようにしている。
【0015】従って、データ端末接続形態として標準化
されたICメモリカード4を用いていることにより、同
一インタフェースを持つデータ端末3にISDN回線を
汎用的に接続することが可能になり、かつ電話として使
用したい場合にも音声制御ボックス6を接続することに
より、簡単にISDN用ディジタル電話を構成すること
が可能になる。
【0016】
【実施例】以下、図1を用いて、本発明のシステム構成
の概要を説明する。図1は本発明の一実施例システムを
示す図であり、原理構成を表している。
【0017】図1において、1は在来のアナログ網1aと
ISDN網1bより形成する通信網であり、2は通信網1
とデータ端末3の接続回線を示すISDN回線であり、
3はデータ情報の送受信を行うデータ端末である。
【0018】また、4〜6および7は本発明の構成を示
し、4はICメモリカード、5は回線接続ボックス、6
は音声制御ボックス、7はICメモリカード4と回線ボ
ックス5よりなる通信カードである。 〔ISDN回線2とデータ端末3の間でデータ通信を行
う場合〕回線接続ボックス5からISDNデータをIC
メモリカード4で受信し、ICメモリカード4におい
て、ISDN回線インタフェース手段とR点インタフェ
ース手段により、発着呼の制御とR点I/F準拠の速度
変換を実行した後、該処理結果のデータをデータ端末3
に渡す。 〔ISDN回線2からの音声を受信する場合〕ISDN
回線2の状態に合わせて、ICメモリカード4から音声
制御ボックス6へコマンド/ステータスの通知を行うこ
とによりリングバックトーン等の各種サービストーン送
出し、音声制御ボックス6に備え付けのハンドセットに
より送られてきたB-chデータから音声を受話する。 〔ISDN回線2へ音声を送信する場合〕音声制御ボッ
クス6に備え付けのハンドセットを取り上げてキーボー
ドからダイヤリングし、この動作を知った音声制御ボッ
クス6のCPUの制御でICメモリカード4にコマンド
/ステータスの通知を行う。
【0019】以後において、前記コマンド/ステータス
の許可を音声制御ボックス6のCPUが受信したら、C
PUはリングバックトーン等の各種サービストーン送出
し、音声制御ボックス6に備え付けのハンドセットによ
り通話を行う。
【0020】次に、図2と図3を用いて、本発明を構成
するICメモリカード4と回線接続ボックス5および、
音声制御ボックス6の各々の構成を説明する。図2は本
発明のICメモリカードの基本構成を示す図であり、図
3は本発明の回線接続ボックスおよび音声制御ボックス
の基本構成を示す図である。 〔ICメモリカード〕ICメモリカード4の内部は図2
に示すように、回線インタフェース部41と回線交換制御
部42と上位中央処理装置(CPU)インタフェース部43
と速度変換部44および、メモリカードインタフェース部
45と音声通信部46から構成する。
【0021】その他に、回線接続ボックス5と音声制御
ボックス6およびデータ端末3の各スロットに接続する
めたのコネクタ47,48,49を備える。回線インタフェース
部41と回線交換制御部42および上位CPUインタフェー
ス部43は、機能的にはISDN網統一規格で示されるレ
イヤ1〜3の制御を行う回路部位であり、回線インタフ
ェース部41はレイヤ1とレイヤ2の制御を行い、回線交
換制御部42と上位CPUインタフェース部43はレイヤ
2、レイヤ3の制御を行う。
【0022】速度変換部44は、機能的にはISDN規格
のR点I/Fをサポートするためのデータ速度変換制御
用回路であり、データ端末3からの送信データをR点I
/F準拠のフレームに多重化してB-chデータ(音声とデ
ータよりなる)をつくって回線インタフェース部41へ出
力し、また、ISDN回線2から受信したB-chデータを
回線インタフェース部41で分離しデータ端末3へ送信す
る。
【0023】メモリカードインタフェース部45では、標
準化されたICメモリカード4のI/Fに準拠するI/
Fを持ち、データ端末3との間でデータのバッファリン
グおよび送受信を行う。
【0024】音声通信部46では、上位CPUインタフェ
ース部43と音声制御ボックス5間でコマンド/ステータ
ス情報の受渡し制御とB-chデータ(シリアル通信デー
タ)の送受信を行う。 〔回線接続ボックス〕回線接続ボックス5の内部は図3
(A)に示すように、トランス52とドライバ/レシーバ
53および接続検出部54から構成する。その他に、ISD
N回線2に接続するコネクタ(回線接続用モジュラジャ
ック)51を備える。
【0025】回線接続ボックス5は機能的にレイヤ1
(回線接続部)の機能を行うものである。トランス52で
はコネクタ(CN)51を経由してISDN回線データに
回線結合し、ISDN回線2との間でパルス信号の送受
信を行う。ドライバ/レシーバ53ではISDN回線2と
の間で受信信号のバイポーラからユニポーラへの変換ま
たは送信信号のユニポーラからバイポーラへの変換を行
う。
【0026】また、接続検出部54ではトランス52からの
信号をもとに回線接続されているか否かを検出し、該検
出結果を回線接続検出信号としてICメモリカード4の
コネクタ47へ渡す。
【0027】なお、トランス52の現状は、外形寸法が大
きくICメモリカード4の中に入らないため、トランス
52とドライバ/レシーバ53および接続検出部54を一つの
回線接続ボックス5として構成しているが、ICメモリ
カード4内に収容可能なトランス52が開発された場合、
これら全てをICメモリカード4の内部に収容し小型化
を図ることが可能になる。 〔音声制御ボックス〕音声制御ボック6の内部は図3
(B)に示すように、通信部61とCPU部62とサウンダ
部63とスピーカ64および、ハンドセット65とキーボード
部66とハンドセットインタフェース部67ならびに、音声
コーデック部68から構成する。
【0028】CPU部62では、音声制御ボックス6内の
各部の機能制御を行うものであり、ICメモリカード4
とのコマンド/ステータス送受信用の通信部61を介し、
ICメモリカード4より回線情報(シリアル通信デー
タ)を受け取り、音声制御ボックス6内の制御を行う。
【0029】サウンダ部63では、CPU部62の制御によ
りISDN回線2の状態に合わせて各種サービストーン
(リンガ、リングバックトーン、ダイヤルトーン、ビジ
ートーン等)をつくり、各種サービストーン鳴動用のス
ピーカ64を通して受話者へ通知する。
【0030】キーボード部66では、テンキー等の電話の
ダイヤリング入力に必要なキーを持ち、人手による発呼
制御に対応する(データ端末からの発呼制御のみの場合
は不要)。
【0031】音声コーデック部68では64Kbpsの音声コー
デックを持ち、音声データの通話時に用いる。ハンドセ
ットインタフェース部67では通話用のハンドセット65を
接続し、音声コーデック部68を介してB-chデータの送受
信を行い、電話を実現する。
【0032】以下、図4を用いて、本発明の全体説明を
詳しく行う。図4は本発明の一実施例システムの全体構
成を示す図である。まず、図4と図1〜図3とを比較し
同一記号のものは同一構成であるとする。なお、異なる
構成について付記すると次の通りである。
【0033】ICメモリカード4において、41a は前記
回線インタフェース部41対応のSIU(S Point Inter
face Unit )であり、ISDNのレイヤ1、2の制御等
を行う。
【0034】42a,42b,42c,42d は前記回線交換制御部42
対応の回路であり、42a は回線交換制御、上位CPU間
I/F通信制御、音声制御ボックス6のCPU62a 間I
/F通信制御を行うCPUであり、42b はCPU42a 動
作用ワークメモリ用のSRAM(static random acces m
emory :SRAM)であり、42c はCPU42a 用プログラム用
のROM(read-only memory)であり、42d は回線接続監
視用のタイマである。
【0035】43a は上位CPUインタフェース部43に対
応するCPUI/Fであり、データ端末3内蔵のCPU
間で回線接続情報の送受信を行うために、CPU間通信
(データ端末3のCPU〜CPU42a)の回路として、例
えばデュアルポートメモリ、FIFO等を用いる。
【0036】45a,45b は前記メモリカードインタフェー
ス部45対応の回路であり、45a はメモリカードI/F準
拠のICメモリカード4の情報格納用のROM、45b は
データ端末3からのアドレス情報を復号し、データ端末
3からROM45a と速度変換部44およびCPUI/F43
a の各部へアクセスを可能にするアドレスデコーダであ
る。
【0037】更に、46は音声通信部46対応のUSART
(universal asynchronus resievertransmitter)であ
り、音声制御ボックス6間で音声制御情報を送受信を行
うために、シリアル通信によるCPU間通信(CPU42
a 〜CPU62a )を行う。
【0038】回線接続ボックス5において、52a はIS
DN対応の送信および受信用のトランスである。音声制
御ボックス6において、61a は通信部61に対応するUS
ARTであり、ICメモリカード4との間で音声制御情
報を送受信を行うために、シリアル通信によるCPU間
通信(CPU42a 〜CPU62a )を行う。
【0039】なお、62a,62b はCPU部62に対応する回
路であり、62a は音声制御ボックス6の制御用のCP
U、62b はCPU62a 用のメモリ(プログラムROMや
ワークRAM等)である。
【0040】更に、67a はサウンダ部63とハンドセット
インタフェース部67および音声コーデック部68に対応す
るAUDIOI/F(audio interfase) である。ISD
N回線2とデータ端末3の間でデータ通信を行う場合、
回線接続ボックス5のドライバ/レシーバ53からISD
Nデータを受信し、S点I/FをもつSIU41a で呼設
定メッセージのD-chデータと音声とデータのB-chデータ
に分離する。
【0041】D-chデータはCPU42a に送られ、SRAM42
b,ROM42cおよびタイマ42d を用いて発着呼の制御を行
い、この発着呼の結果をCPUI/F43a とメモリカー
ドI/Fコネクタ49を介してデータ端末3に対して通知
する。
【0042】また、B-chデータがデータの時は、該B-ch
データは速度変換部44においてR点I/F準拠の速度変
換が行われた後、データ端末3に渡される。なお、R点
I/Fを持つために、相手側のデータ端末3に合わせて
最高64Kbpsまでの通信が可能となる。
【0043】一方、ISDN回線2からの音声を受信す
る場合、ISDN回線2の状態に合わせ、ICメモリカ
ード4のUSART46より音声制御ボックス6のCPU
62aに対しコマンド/ステータスの通知を行い、CPU6
2a からAUDIO I/F67a を制御することによりスピー
カ64からリングバックトーン等の各種サービストーン送
出を行わせると共に、ハンドセット65のオン/オフ(ま
たは回線の接続状態)でAUDIO I/F67a にB-chデータ
を接続し、通話を可能としている。
【0044】他方、ISDN回線2へ音声を送信する場
合、ハンドセット65を取り上げ、キーボード66からダイ
ヤリングし、この動作を知ったCPU62a の制御でUS
ART61a よりICメモリカード4にコマンド/ステー
タスの通知を行う。
【0045】以後において、前記コマンド/ステータス
の許可をCPU62a が受信したら、CPU62a はAUDIO
/IF67aを制御してリングバックトーン等の各種サービ
ストーン送出し、ハンドセット65より通話を行う。
【0046】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように本発明に
よれば、本発明のICメモリカードを使用することによ
り標準化されたICメモリカードインタフェースを持つ
データ端末に汎用的に接続することが可能になり、IS
DN回線を使用した通信環境を容易に整えることが可能
となる上に、電話として使用したい場合にも、音声制御
ボックスを接続することにより、簡単にISDN用ディ
ジタル電話を容易に構成することを可能とし、ISDN
回線利用環境提供に寄与するところが大きいという効果
を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例システムの構成を示す図
【図2】 本発明のICメモリカードの基本構成を示す
【図3】 本発明の回線接続ボックスおよび音声制御ボ
ックスの基本構成を示す図
【図4】 本発明の一実施例システムの全体構成を示す
【図5】 従来の一実施例システムの構成を示す図
【符号の説明】
1 通信網 1a アナログ網 1b ISDN網 2 ISDN回線 3 データ端末 4 ICメモリカード 5 回線接続ボックス 6 音声制御ボックス 7 通信カード

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ISDN回線(2) とデータ端末(3) をI
    Cメモリカード(4)を用いて接続する場合において、 前記ICメモリカード(4) には、前記データ端末(3) と
    ISDN回線(2) を接続するISDN回線インタフェー
    ス手段とR点インタフェース手段を備え、 更に、前記ICメモリカード(4) の外部に、 前記ICメモリカード(4) のISDN回線インタフェー
    ス手段と前記ISDN回線(2) 間のインタフェースをと
    る回線接続ボックス(5) と、 前記ICメモリカード(4) に接続して電話接続できる音
    声制御ボックス(6) を備え、 メモリカードインタフェースを持つ既存の前記データ端
    末(3) を容易にISDN回線に接続出来ると共に、前記
    音声制御ボックス(6) を用いて電話としても使用できる
    ようにしたことを特徴とするISDN回線接続用ICメ
    モリカード。
  2. 【請求項2】 上記回線接続ボックス(5) 内のトランス
    を小型化し、前記ICメモリカード(4) と回線接続ボッ
    クス(5) を通信カード(7) として一体化するようにした
    ことを特徴とする請求項1記載のISDN回線接続用I
    Cメモリカード。
JP5233731A 1993-09-20 1993-09-20 Isdn回線接続icメモリカード Withdrawn JPH0795311A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5233731A JPH0795311A (ja) 1993-09-20 1993-09-20 Isdn回線接続icメモリカード

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5233731A JPH0795311A (ja) 1993-09-20 1993-09-20 Isdn回線接続icメモリカード

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0795311A true JPH0795311A (ja) 1995-04-07

Family

ID=16959696

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5233731A Withdrawn JPH0795311A (ja) 1993-09-20 1993-09-20 Isdn回線接続icメモリカード

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0795311A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6308062B1 (en) Wireless telephony system enabling access to PC based functionalities
JP2635190B2 (ja) 電話回線網に対する個人用コンピュータの接続装置
EP0744087A1 (en) Smart phone
US5073922A (en) Communication terminal apparatus
JP3584278B2 (ja) 送受話用ハンドセット付きパーソナルコンピュータ
JPH04245757A (ja) 通信装置
JPH0795311A (ja) Isdn回線接続icメモリカード
WO2000007345A1 (en) Switching of analog signals in mobile computing devices
US6298121B1 (en) Method and apparatus for making a voice and/or data call over a single analog phone line using a multi-modal DCE
JP2001069142A (ja) Lan電話用アダプタ、通信用モデムまたはisdn回線用ターミナルアダプタ
JPH0432340A (ja) 着信規制方式
KR100428682B1 (ko) 키폰 시스템의 링크 장치
JP2858594B2 (ja) 交換装置及び前記交換装置における接続制御方法
US5978453A (en) Method and apparatus for switching to a modem in a key telephone
JPH03135148A (ja) 同時通信発信接続制御方式
KR19990079839A (ko) 키폰 시스템에서의 무선 단말기 접속 카드
JPH02109432A (ja) コードレスボタン電話装置
KR940006516B1 (ko) 사설교환 시스템의 원격유지 보수방법 및 장치
JP2819230B2 (ja) ボタン電話装置
JPH09130499A (ja) 端末アダプタ内蔵型通信装置
JPH05122304A (ja) コードレスisdn端末
JP2970244B2 (ja) ディジタル交換通信装置
JP3111983B2 (ja) 電話装置とコンピュータを使用した電話システム
JP3295459B2 (ja) 電話機
JPH04245756A (ja) 通信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20001128