JPH0794252A - ソケット - Google Patents

ソケット

Info

Publication number
JPH0794252A
JPH0794252A JP5256559A JP25655993A JPH0794252A JP H0794252 A JPH0794252 A JP H0794252A JP 5256559 A JP5256559 A JP 5256559A JP 25655993 A JP25655993 A JP 25655993A JP H0794252 A JPH0794252 A JP H0794252A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
lead
connection terminal
electric component
socket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5256559A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyokazu Iketani
清和 池谷
Osamu Yamazaki
修 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Texas Instruments Japan Ltd
Original Assignee
Texas Instruments Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Texas Instruments Japan Ltd filed Critical Texas Instruments Japan Ltd
Priority to JP5256559A priority Critical patent/JPH0794252A/ja
Priority to US08/294,299 priority patent/US5562473A/en
Priority to KR1019940023534A priority patent/KR100340779B1/ko
Priority to EP94306841A priority patent/EP0644611B1/en
Priority to DE69404923T priority patent/DE69404923T2/de
Publication of JPH0794252A publication Critical patent/JPH0794252A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/22Contacts for co-operating by abutting
    • H01R13/24Contacts for co-operating by abutting resilient; resiliently-mounted
    • H01R13/2442Contacts for co-operating by abutting resilient; resiliently-mounted with a single cantilevered beam
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/02Arrangements of circuit components or wiring on supporting structure
    • H05K7/10Plug-in assemblages of components, e.g. IC sockets
    • H05K7/1015Plug-in assemblages of components, e.g. IC sockets having exterior leads
    • H05K7/1023Plug-in assemblages of components, e.g. IC sockets having exterior leads co-operating by abutting, e.g. flat pack

Abstract

(57)【要約】 [目的]電気部品の接続端子部に対する接触子の接触端
部の移動変位を小さくして接続端子部の変形等を防止し
つつ良好な電気的接続を得る。 [構成]ICパッケージ130側からの垂直下方への押
圧によって、コンタクト10の直線バネ部10eがお辞
儀するようにして支点Fを中心として下方に回動し、接
触端部10eおよびリード130aの両者が互いに接触
したまま所定の垂直距離△yだけ沈む。この際、接触端
部10eは、原位置から支点Fを通る水平線HLの高さ
位置まで下降する間はリード130aを摺擦しながらリ
ード基端側へ水平距離△x1 だけ移動し、水平線HLの
高さ位置から終点位置まで下降する間はリード130a
を摺擦しながらリード先端側へ△x2 だけ移動する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ICパッケージ等の電
気部品を着脱可能に装着してその電気部品との電気的接
続を得るようにしたソケットに関する。
【0002】
【従来の技術】一般に半導体製造工場では、半導体集積
回路チップ(以下、ICチップと称する。)を樹脂封止
したICパッケージを、出荷前にバーンインと称される
一種の信頼性試験にかけ、良品と不良品とを選別するよ
うにしている。バーンインは、機能テストに合格してい
るICパッケージをオーブンに入れてたとえば120゜
Cの高温下で定格値よりも約20%大きな電源電圧で一
定時間動作させるものである。バーンインで動作不良を
起こしたICパッケージは不良品として振るい落とさ
れ、正常に動作し続けたICパッケージだけが良品とし
て出荷される。
【0003】このようなバーンインでICパッケージ装
着用として用いられている従来のソケットの構成を図6
および図7に示す。図6はこの従来ソケットの斜視図、
図7はその一部断面側面図である。
【0004】図6において、このソケットは、プリント
基板(図示せず)上に固定されるソケット本体としての
ベース100と、このベース100の上面に対して蝶番
式で開閉できるように取付されたカバー102とからな
る。ベース100の一側面にねじりコイルバネ103を
備えた蝶番104が取付され、この蝶番104の可動板
片106がカバー102の一側面に一体に形成されてお
り、蝶番104の回転軸108を中心としてカバー10
2が矢印Jで示す方向に回動できるようになっている。
【0005】図7において、カバー102の反対側面に
は回転軸120が軸支され、この回転軸120に、カバ
ー102をベース100に被せた状態で保持するための
ラッチ122が取付されている。このラッチ122の鉤
部122aを、ベース100の対向側面に設けられた凹
部100aに係止させることで、カバー102がベース
100の上面に対して閉められる。ラッチ122と一体
的にレバー124が反対方向に延在しており、このレバ
ー124をねじりコイルバネ126に抗して回動させる
ことで、ラッチ122がベース100の凹部100aか
ら外れ、カバー102が開けられるようになっている。
【0006】ベース100の上面は、QFP (Quad in
line Flat Package)タイプのICパッケージ130をベ
ース中心部のICパッケージ装着位置105に装着でき
るように形成されている。ベース100の上面には、I
Cパッケージ装着位置の四隅に近接して4個のガイド1
32〜138が立設されている。相対向する一対のガイ
ド132,136の内側の二側面は傾斜面になってい
て、その角部には、基底にいくほど拡がるようなテーパ
状の溝132a,136aが形成されている。これらの
溝132a,136aによってICパッケージ130の
角部が案内されるようになっている。
【0007】ベース100の上面において、ICパッケ
ージ装着位置の外側、つまり隣合う2つのガイド(13
2,134),(134,136),(136,13
8),(138,132)の間には、ICパッケージ1
30の各辺のリード端子列に対応する多数のコンタクト
140が一列に設けられている。各隣接するコンタクト
140,140の間には、図7に示すように、コンタク
ト同士の接触を防止するための隔壁141が立設されて
いる。
【0008】各コンタクト140は、たとえばベリリウ
ム銅等の薄板を打ち抜いて作られたものでよく、ベース
100に固定される固定部140aと、この固定部14
0aの上端部から上方に湾曲状に延在する円弧バネ部1
40bと、この円弧ばね部140bの上端部からほぼ水
平に直線的に延在する直線バネ部140cと、直線バネ
部の先端からほぼ直角に上方に延在する接触部140d
と、固定部140aの下端部より垂直下方に延在してベ
ース100の裏面側に突出するソケット端子ピン140
eとを有している。接触部140dの上端部はコンタク
ト140の接触端部140fとして機能する。
【0009】ICパッケージ130が溝132a,13
6aで案内されてICパッケージ装着位置にセットされ
ると、ICパッケージ130の各リード130aの先端
部が各コンタクト140の接触端部140f上に載る。
この状態で、カバー102を閉めると、カバー102の
内側面に四辺に形成された各突起状押圧部材105がI
Cパッケージ130のリード130aの先端部の上に被
さり、コンタクト140のバネ部140b,140cの
バネ力に抗してICパッケージ130を下方に押圧す
る。
【0010】図8の点線で示すように、ICパッケージ
130側からの押圧によって、コンタクト140の直線
バネ部140cがお辞儀するようにして支点Fを中心と
して下方に回動し、接触端部140fおよびリード13
0aの両者が互いに接触したまま所定の垂直距離△yだ
け沈み、その際に接触端部140fが水平距離△xだけ
リード基端側へ移動してリード130aを摺擦する。こ
の接触端部140fの摺擦によってリード130aの表
面から酸化被膜が剥離され、リード130aとコンタク
ト140との間に良好な電気的接続が得られる。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】上記のように電気部品
の装着時に電気部品側からの押圧でコンタクトが回動す
るように構成された従来のソケットでは、リード130
aと接触するコンタクト140の接触端部140fが、
コンタクト140の支点(回動中心点)Fを通る水平線
HLよりも常に片側(図8の例では常に上方)の位置で
移動するようになっている。このため、接触端部140
fの水平方向の移動ベクトルは常に一方向(図8の例で
はリード基端側に向かう方向)であり、接触端部140
fの移動変位△xが大きい。
【0012】しかし、コンタクト140の接触端部14
0fがリード130aに対して摺接しながら移動するこ
とによって、リード130aにせん断応力が加わり、こ
のせん断応力は接触端部140fの移動変位△xに比例
して大きくなる。
【0013】従来のソケットでは、コンタクト140の
接触端部140fの移動変位△xが大きいがために、リ
ード130aに大きなせん断応力が加わって、リード1
30aが変形したり、リード130a表面のメッキが剥
がれるおそれがあった。
【0014】図9は、この種従来のソケットにおける別
の型のコンタクトの構成を示す。この型のコンタクト
は、リード130aと接触するコンタクト140の接触
端部140fが、コンタクト140の支点(回動中心
点)Fを通る水平線HLよりも常に下方の位置で移動す
るようになっており、接触端部140fの水平方向の移
動ベクトルは常にリード先端側に向かう方向となる。こ
の型のものでも、コンタクト140の接触端部140f
の移動変位△xが大きいがために、上記と同様の不具合
がある。
【0015】なお、上記した従来のソケットにおいて、
コンタクト140の接触端部140fの沈み量つまり垂
直移動変位△yを小さく設定して水平移動変位△xを小
さくした場合は、リード線130aに対するコンタクト
140の弾性反力が減少するために、両者の間に十分な
圧接力ひいては良好な電気的接続が得られなくなるとい
う別の不具合が生じる。
【0016】本発明は、かかる問題点に鑑みてなされた
もので、電気部品の接続端子部に対する接触子の接触端
部の移動変位を小さくして接続端子部の変形等を防止し
つつ良好な電気的接続を得るようにしたソケットを提供
することを目的とする。
【0017】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明の第1のソケットは、所定の電気部品を着脱
可能に装着するためのソケット本体と、前記ソケット本
体内で前記電気部品の装着位置の外側に前記電気部品の
複数の接続端子部に対応したピッチで設けられ、かつ各
々が所定の支点を中心として所定の面内で回動できるア
ーム状のバネ部と前記電気部品の各接続端子部に接触す
るための接触端部とを有する複数の接触子とを備え、前
記電気部品が前記ソケット本体に装着されるとき、前記
電気部品側からの押圧によって各前記接触子のバネ部が
前記所定の面内で回動し、前記接触端部が往復して前記
電気部品の各接続端子部を摺擦する構成とした。
【0018】また、本発明の第2のソケットは、所定の
電気部品を着脱可能に装着するためのソケット本体と、
前記ソケット本体内で前記電気部品の装着位置の外側に
前記電気部品の複数の接続端子部に対応したピッチで設
けられ、かつ各々が所定の支点を中心として所定の面内
で回動できるアーム状のバネ部と前記電気部品の各接続
端子部に接触するための接触端部とを有する複数の接触
子とを備え、前記電気部品が前記ソケット本体に装着さ
れるとき、前記電気部品側からの押圧によって各前記接
触子のバネ部が前記所定の面内で回動し、前記接触端部
が前記電気部品の各接続端子部と接触したまま前記押圧
の方向にほぼ垂直でかつ前記支点を通る線を横切って移
動する構成とした。
【0019】
【作用】本発明では、電気部品側からの押圧によって、
接触子のアーム状バネ部がその支点を中心として回動す
ると、接触子の接触端部は該電気部品の接続端子部と接
触したまま押圧方向にほぼ垂直でかつ該支点を通る線を
横切って移動する。この際、接触端部は、原位置(始
点)から該線を横切る位置(中間点)までの区間では接
続端子部を一方向に摺擦移動し、該中間点から終点まで
の区間では接続端子部を逆方向に摺擦移動する。つま
り、接続端子部の同じ箇所を往復して(二度)摺擦す
る。したがって、電気部品の接続端子部に対する接触子
の接触端部の最大移動変位は総移動距離ではなく片道移
動距離に対応したものとなる。
【0020】
【実施例】以下、図1〜図5を参照して本発明の実施例
を説明する。
【0021】図1および図2は本発明の一実施例による
バーンイン用ソケットの要部の構成を示す部分断面図で
あり、図1はICパッケージ(電気部品)がソケット本
体に着脱される状態を示し、図2はICパッケージがソ
ケット本体に装着されている状態を示す。
【0022】本実施例のソケットは、コンタクト以外の
部分つまりベース(ソケット本体)やカバー等の部分に
ついては、図6および図7に示した従来ソケットのもの
と共通する構成を有している。したがって、図1および
図2においてそれらの共通部分には図6および図7の対
応する部分と同一の符号を付している。
【0023】本実施例のソケットにおける各コンタクト
(接触子)10は、たとえばベリリウム銅等の薄板を打
ち抜いて作られたものでよく、ソケット本体としてのベ
ース(図示せず)に固定されるL字型の固定部10a
と、この固定部10aの上端からコンタクト板面と平行
な垂直面内で斜め下方に延在し、該垂直面内で基端側の
支点Fを中心として回動できるアーム状のバネ部10b
と、このバネ部10bの先端から鋭角で垂直上方に直立
して延在する接触部10cと、固定部10aの下端部よ
り垂直下方に延在してベース100の裏面側に突出する
ソケット端子ピン10dとを有している。接触部10c
の上端部はコンタクト10の接触端部10eとして機能
する。
【0024】本実施例でも、ICパッケージ130がベ
ース100のICパッケージ装着位置にセットされる
と、ICパッケージ130の各リード130aの先端部
が各コンタクト10の接触端部10e上に載る。ただ
し、図1に示すように、カバー102が開いている状態
では、接触端部10eがバネ部10bの支点Fを通る水
平線HLよりも高い位置にある。なお、本実施例におけ
る水平線HLは、より広義には(本発明によれば)、I
Cパッケージ130(電気部品)側からの押圧の方向に
ほぼ垂直で、かつバネ部10bの支点Fを通る線と定義
される。
【0025】カバー102を閉めると、カバー102の
内側面の突起状押圧部材105がICパッケージ130
の各リード130aの先端部の上に被さり、コンタクト
10のバネ部10bのバネ力に抗してICパッケージ1
30を下方に押圧する。
【0026】図3の点線で示すように、ICパッケージ
130側からの垂直下方への押圧によって、コンタクト
10の直線バネ部10eがお辞儀するようにして支点F
を中心として下方に回動し、接触端部10eおよびリー
ド130aの両者が互いに接触したまま所定の垂直距離
△yだけ沈む。
【0027】この際、接触端部10eは、原位置から途
中の水平線HLの高さ位置まで下降する間はリード13
0aを摺擦しながらリード基端側へ水平距離△x1 だけ
移動し、水平線HLの高さ位置から終点位置まで下降す
る間はリード130aを摺擦しながらリード先端側へ△
x2 だけ移動する。このように、接触端部10eは水平
方向でリード130aを摺擦しながら往復移動し、その
総移動距離は(△x1+△x2 )で、移動変位は(△x1
−△x2 )である。
【0028】図4に、ICパッケージ130の装着時に
コンタクト10の接触端部10eが移動する軌跡を模式
的に示す。ICパッケージ130側からの垂直下方への
押圧によって、コンタクト10のバネ部10bが支点F
を中心として下方に回動し、コンタクト10の接触端部
10eが矢印で示すように円弧移動する。図4では、回
動アームとして機能するバネ部10bを模式的に直線で
表している。
【0029】この円弧運動を水平(X)方向でみると、
始点PS (10e)から水平線HLを通過する点PM
(10e’)までの区間K1 とこの通過点PM (10
e’)から終点PE (10e”)までの区間K2 とで
は、接触端部10eの移動の向きが逆になること、つま
り接触端部10eは往復移動することがわかる。また、
両区間K1 ,K2 の円弧長または垂直移動距離△y1 ,
△y2 を等しくすると、水平(X)方向における往路の
移動距離△x1 と復路の移動距離△x2 とが等しくな
り、リード130aに対する接触端部10eの接触位置
が始点PS (10e)と終点PE (10e”)とで一致
することがわかる。
【0030】このように、本実施例のソケットでは、I
Cパッケージ130がベース10に装着されるとき、I
Cパッケージ130側からの押圧で各コンタクト10の
バネ部10bがコンタクト板面と平行な垂直面内で回動
して、各コンタクト10の接触端部10eがICパッケ
ージ130の各リード130aと接触したままバネ部1
0bの支点Fを通る水平線HLを横切って移動すること
により、接触端部10eは往復してリード130aを摺
擦する。
【0031】このような接触端部10eの往復(二度)
の摺擦によって、リード130aの表面から望ましくな
い酸化被膜が効果的に剥離除去される。また、水平
(X)方向における接触端部140eの最大移動変位は
総移動距離(△x1 +△x2 )ではなく片道移動距離
(△x1 )に対応する小さな変位であるから、リード1
30aに加わるせん断応力が半減し、リード130aへ
のダメージ(変形、メッキ剥がれ等)が防止される。加
えて、垂直(Y)方向においては水平方向の総移動距離
(△x1 +△x2 )に対応した接触端部10eの移動距
離(△y)が確保されるため、バネ部10bの変位量な
いし弾性反力は十分大きく、したがってリード130a
とコンタクト10との間には十分大きな圧接力で良好な
電気的接触が得られる。
【0032】以上、本発明の一実施例を説明したが、本
発明は上記した実施例に限定されるものではなく、その
技術的思想の範囲内で種々の変形が可能である。
【0033】コンタクト10の全体形状および各部の形
状は任意の変形または変更が可能であり、たとえば図5
に示すように、バネ部10bの基端側に湾曲部10gを
設けてもよい。コンタクト10の材質も任意のものを選
択することができる。
【0034】ベース100の形状・材質やベース100
内におけるコンタクト10の取付位置、配列構成等も種
々変更することが可能であり、カバー102の形状・開
閉機構や押圧部材の構造・形状も種々変更することが可
能である。
【0035】また、本発明はバーン・イン用ソケット以
外のソケット、たとえばICチップの入出力特性、パル
ス特性、雑音余裕度等の電気的特性試験を行うためのソ
ケットにも適用可能である。また、上記した実施例にお
ける電気部品は4方向に突出したリード(接続端子部)
を有するICパッケージであったが、本発明は、2方向
フラットパッケージや1方向フラットパッケージ(SI
P)等の他の型のICパッケージにも適用可能であり、
さらにはICパッケージ以外の電気部品にも適用可能で
ある。
【0036】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のソケット
によれば、電気部品がソケット本体に装着される際にソ
ケット本体内の各接触子の接触端部が電気部品の各接続
端子部を往復して摺擦するようにしたので、接続端子部
に対する接続端子部の移動変位を小さくして接続端子部
の変形等を防止するとともに、良好な電気的接触を得る
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例によるバーンイン用ソケット
のICパッケージ着脱時の状態を示す要部断面図であ
る。
【図2】実施例によるバーンイン用ソケットのICパッ
ケージ装着時の状態を示す要部断面図である。
【図3】実施例におけるコンタクトの作用を示す部分拡
大斜視図である。
【図4】実施例におけるコンタクトの接触端部の移動軌
跡を模式的に示す図である。
【図5】変形例によるコンタクトの構造を示す斜視図で
ある。
【図6】典型的なバーンイン用ソケットの全体構成を示
す斜視図である。
【図7】図6のソケットの全体構成を示す一部断面側面
図である。
【図8】従来のソケットにおけるコンタクトの構造およ
び作用を示す斜視図である。
【図9】従来のソケットにおける別の例のコンタクトの
構造および作用を示す斜視図である。
【符号の説明】
10 コンタクト 10a 固定部 10b バネ部 10c 接触部 10e 接触端部 100 ベース(ソケット本体) 102 カバー 105 押圧部材 130 ICパッケージ 130a リード(接続端子部)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定の電気部品を着脱可能に装着するた
    めのソケット本体と、前記ソケット本体内で前記電気部
    品の装着位置の外側に前記電気部品の複数の接続端子部
    に対応したピッチで設けられ、かつ各々が所定の支点を
    中心として所定の面内で回動できるアーム状のバネ部と
    前記電気部品の各接続端子部に接触するための接触端部
    とを有する複数の接触子とを備え、 前記電気部品が前記ソケット本体に装着されるとき、前
    記電気部品側からの押圧によって、各前記接触子のバネ
    部が前記所定の面内で回動し、前記接触端部が往復して
    前記電気部品の各接続端子部を摺擦するように構成され
    たソケット。
  2. 【請求項2】 所定の電気部品を着脱可能に装着するた
    めのソケット本体と、前記ソケット本体内で前記電気部
    品の装着位置の外側に前記電気部品の複数の接続端子部
    に対応したピッチで設けられ、かつ各々が所定の支点を
    中心として所定の面内で回動できるアーム状のバネ部と
    前記電気部品の各接続端子部に接触するための接触端部
    とを有する複数の接触子とを備え、 前記電気部品が前記ソケット本体に装着されるとき、前
    記電気部品側からの押圧によって、各前記接触子のバネ
    部が前記所定の面内で回動し、前記接触端部が前記電気
    部品の各接続端子部と接触したまま前記押圧の方向にほ
    ぼ垂直でかつ前記支点を通る線を横切って移動するよう
    に構成されたソケット。
JP5256559A 1993-09-20 1993-09-20 ソケット Pending JPH0794252A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5256559A JPH0794252A (ja) 1993-09-20 1993-09-20 ソケット
US08/294,299 US5562473A (en) 1993-09-20 1994-08-23 Socket apparatus having improved contact system
KR1019940023534A KR100340779B1 (ko) 1993-09-20 1994-09-16 개선된접속시스템을구비한소켓장치
EP94306841A EP0644611B1 (en) 1993-09-20 1994-09-19 Socket with improved contact element
DE69404923T DE69404923T2 (de) 1993-09-20 1994-09-19 Fassung mit verbessertem Kontaktelement

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5256559A JPH0794252A (ja) 1993-09-20 1993-09-20 ソケット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0794252A true JPH0794252A (ja) 1995-04-07

Family

ID=17294327

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5256559A Pending JPH0794252A (ja) 1993-09-20 1993-09-20 ソケット

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5562473A (ja)
EP (1) EP0644611B1 (ja)
JP (1) JPH0794252A (ja)
KR (1) KR100340779B1 (ja)
DE (1) DE69404923T2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001237040A (ja) * 2000-02-25 2001-08-31 Enplas Corp 電気部品用ソケット
JP2004028596A (ja) * 2002-06-21 2004-01-29 New Japan Radio Co Ltd 半導体装置のテスト用電極装置
JP2014085347A (ja) * 2012-10-24 2014-05-12 Multitest Elektronische Systeme Gmbh 電子コンポーネントの高電流検査のための検査ソケットのための接触ばね

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5869976A (en) * 1996-12-13 1999-02-09 Cirrus Logic, Inc. Fine alignment IC handler and method for assembling same
US6019612A (en) * 1997-02-10 2000-02-01 Kabushiki Kaisha Nihon Micronics Electrical connecting apparatus for electrically connecting a device to be tested
US5888075A (en) * 1997-02-10 1999-03-30 Kabushiki Kaisha Nihon Micronics Auxiliary apparatus for testing device
SG88739A1 (en) * 1997-05-15 2002-05-21 Nihon Micronics Kk Auxiliary apparatus for testing device
KR19990005516A (ko) * 1997-06-30 1999-01-25 윤종용 반도체 칩 패키지 테스트용 테스트 소켓
JP2000150095A (ja) * 1998-11-06 2000-05-30 Itabashi Giken Kk Icデバイス用ソケット
US6441315B1 (en) 1998-11-10 2002-08-27 Formfactor, Inc. Contact structures with blades having a wiping motion
US7167167B2 (en) * 2002-12-02 2007-01-23 Eastman Kodak Company Write head for a display tag having a liquid crystal display
US6969270B2 (en) * 2003-06-26 2005-11-29 Intel Corporation Integrated socket and cable connector
TWM298775U (en) * 2006-03-17 2006-10-01 Giga Byte Tech Co Ltd Structure of chip adapter
TWM328132U (en) * 2007-06-25 2008-03-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Electrical connector
CN101884141B (zh) * 2008-06-12 2013-09-11 综合测试电子系统有限公司 接触插座
KR101126690B1 (ko) * 2009-07-02 2012-04-02 남재우 Mems 기술을 이용한 테스트 소켓 및 그 제조방법
CN103390826B (zh) * 2012-05-08 2016-02-24 赛恩倍吉科技顾问(深圳)有限公司 电连接器
EP2866036B1 (en) * 2013-10-28 2016-08-10 Multitest elektronische Systeme GmbH Screwless contact spring exchange
US10537434B2 (en) * 2016-08-08 2020-01-21 Wu Jau Ching Intervertebral implant
KR102040009B1 (ko) * 2018-10-01 2019-11-04 주식회사 세인블루텍 테스트 소켓 체결장치
KR102132662B1 (ko) * 2019-09-16 2020-07-13 주식회사 마이크로컨텍솔루션 반도체 칩 테스트 소켓

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6317550A (ja) * 1986-07-10 1988-01-25 Yamaichi Electric Mfg Co Ltd Ic載接形ソケツト
US4940432A (en) * 1989-09-08 1990-07-10 Amp Incorporated Contact element for test socket for flat pack electronic packages
JP3022593B2 (ja) * 1990-10-31 2000-03-21 株式会社秩父富士 Icソケット
US5120238A (en) * 1991-03-15 1992-06-09 Wells Electronics, Inc. Latching IC connector
US5336096A (en) * 1991-03-22 1994-08-09 Enplas Corporation IC socket and its contact pin
US5329227A (en) * 1993-05-18 1994-07-12 Aries Electronics, Inc. Test socket assembly for testing LCC packages of both rectangular and square configuration

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001237040A (ja) * 2000-02-25 2001-08-31 Enplas Corp 電気部品用ソケット
JP2004028596A (ja) * 2002-06-21 2004-01-29 New Japan Radio Co Ltd 半導体装置のテスト用電極装置
JP2014085347A (ja) * 2012-10-24 2014-05-12 Multitest Elektronische Systeme Gmbh 電子コンポーネントの高電流検査のための検査ソケットのための接触ばね
US9671428B2 (en) 2012-10-24 2017-06-06 Multitest Elektronische Systeme Gmbh Contact spring for a testing base for the high current testing of an electronic component

Also Published As

Publication number Publication date
US5562473A (en) 1996-10-08
EP0644611A1 (en) 1995-03-22
KR950009278A (ko) 1995-04-21
EP0644611B1 (en) 1997-08-13
DE69404923T2 (de) 1998-02-05
DE69404923D1 (de) 1997-09-18
KR100340779B1 (ko) 2002-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0794252A (ja) ソケット
US6350138B1 (en) Socket for removably mounting electronic parts having a plurality of conductive terminals such as BGA packages
US5518410A (en) Contact pin device for IC sockets
EP0699018B1 (en) Socket apparatus
JPH0636843A (ja) ソケット
JPH1126126A (ja) ソケット
JP3822005B2 (ja) 電気部品用ソケット
US20060040540A1 (en) Socket for electric component
US6375484B1 (en) Electrical part socket with pivotable latch
JP3205814B2 (ja) ソケット
JPH07211416A (ja) ソケット
US5718595A (en) Socket apparatus
JP3259122B2 (ja) ソケット
US11415624B2 (en) Socket for inspection
US6776643B2 (en) Socket for electronic element
JPH07272810A (ja) Icソケット用の可動コンタクトピン装置
JP3245747B2 (ja) ソケット
US6287127B1 (en) Electrical socket apparatus
JPH10199646A (ja) 電気部品用ソケット
JP2001326043A (ja) 電気部品用ソケット
JP3044476B2 (ja) ソケット
KR101345816B1 (ko) 반도체 패키지 테스트용 소켓
JPH06151025A (ja) Icソケット
JP3265483B2 (ja) ソケット
KR19980064022A (ko) 집적회로 패키지용 소켓 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20011106