JPH0794063A - 面状温度ヒュ−ズ - Google Patents

面状温度ヒュ−ズ

Info

Publication number
JPH0794063A
JPH0794063A JP25930393A JP25930393A JPH0794063A JP H0794063 A JPH0794063 A JP H0794063A JP 25930393 A JP25930393 A JP 25930393A JP 25930393 A JP25930393 A JP 25930393A JP H0794063 A JPH0794063 A JP H0794063A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
melting point
low melting
metal wire
point fusible
fusible metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25930393A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3621121B2 (ja
Inventor
Toshiki Kakizaki
利記 柿崎
Yasuhiko Tomitaka
康彦 冨高
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Uchihashi Estec Co Ltd
Original Assignee
Uchihashi Estec Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Uchihashi Estec Co Ltd filed Critical Uchihashi Estec Co Ltd
Priority to JP25930393A priority Critical patent/JP3621121B2/ja
Publication of JPH0794063A publication Critical patent/JPH0794063A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3621121B2 publication Critical patent/JP3621121B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】燃焼機器の胴板部開孔からの噴射燃焼ガスと接
触して作動し、燃焼を停止して燃焼機器の異常過熱を未
然に防止する面状温度ヒュ−ズにおいて、低融点可溶金
属線を収容するための凹条をクラック等の発生なく容易
にプレス成型でき、凹条のために低融点可溶金属線の位
置決め配設を容易に行い得、被保護燃焼機器の正常作動
中での誤動作を確実に排除し得、しかも、迅速な作動を
保障し得る面状温度ヒュ−ズを提供する。 【構成】片面に絶縁膜11を有する金属板1の片面に複
数本の並行凹条13が設けられ、各凹条に低融点可溶金
属線6が納められ、各低融点可溶金属線にフラックス5
が付着され、このフラックス付着低融点可溶金属線群が
両端においてコネクタ−cにより直列に接続され、上記
の各凹条13に封止樹脂8がモ−ルドされて各低融点可
溶金属線6並びにフラックス5が凹条13内に封止され
ている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は瞬間湯沸器等の燃焼機器
の過熱防止に使用する面状温度ヒュ−ズに関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】燃焼機器、例えば瞬間湯沸器において
は、急速な加熱と頻繁な加熱・冷却の繰返しにより、燃
焼室胴板部の熱疲労が早期に発生し、更には、燃焼ガス
中の腐食性成分による胴板部の腐食も重なって、胴板部
に孔が開き、胴板部内の燃焼ガスが外部に噴出する畏れ
があり、これが原因で二次災害が惹起される危険性があ
る。
【0003】かかる危険性を排除するために、上記燃焼
室胴板部の背面と外ケ−シングとの間に遮熱板を配設
し、この遮熱板に面状温度ヒュ−ズを取り付け、上記噴
出燃焼ガスの壁面への接触を遮熱板で防止すると共に遮
熱板への噴出燃焼ガスの接触によって面状温度ヒュ−ズ
を作動させ、マイコン制御によりガス供給電磁弁を閉鎖
してガスの燃焼を停止することが提案されている。
【0004】例えば、図8の(イ)並びに(ロ)〔図8
の(イ)のロ−ロ断面図〕に示すように、片面に良熱伝
導性の絶縁膜11'を設けた金属板1'の片面に蛇行溝1
3'をプレス成型し、この溝13'内に低融点可溶金属線
6'を収容し、金属板片面に絶縁被覆層8'を設けた面状
温度ヒュ−ズを上記した遮熱板に取り付けることが提案
されている(実開平5−27558号公報)。
【0005】また、図9に示すように、片面に良熱伝導
性の絶縁膜11'を設けた金属板1'の片面両端部に電極
群2',…を固着し、この両電極群にまたがって低融点
可溶金属線6',…を橋設し、低融点可溶金属線にフラッ
クス5',…を塗着し、このフラックス塗着低融点可溶
金属線並びに電極2'を覆って絶縁層8'を設けた面状温
度ヒュ−ズを上記した遮熱板に取り付けることが提案さ
れている(特開平5−12972号公報)。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記の面状温度ヒュ−
ズにおいては、上記胴板部の開孔からの噴出燃焼ガスが
金属板に接触すると、その接触箇所から最短距離に位置
する低融点可溶金属線部分が溶断されて作動し、この場
合、その最短距離が小であるほど、迅速に作動させるこ
とができるから、低融点可溶金属線をできるだけ短間隔
で配設することが要求される。
【0007】上記の面状温度ヒュ−ズ中、図8の(イ)
並びに(ロ)に示す面状温度ヒュ−ズにおいては、プレ
ス成型した金属板1'の溝13'に低融点可溶金属線6'
を収容しており、低融点可溶金属線6',…を相互の接触
を排除して容易に所定の短間隔で配設することができ
る。しかしながら、蛇行溝13'の曲り部131'において
は、プレス時、複雑な加工歪が発生し、金属板1'が反
曲したり、曲り部131'にクラックが発生し易い。また、
低融点可溶金属線6'を溶断させるには、溝13'と低融
点可溶金属線6'との間に間隙を残し、低融点可溶金属
線6'の溶融時、その溶融金属をその隙間を伝って流動
させているが、空隙中酸素のために低融点可溶金属線
6'に酸化皮膜が形成され、この酸化皮膜の不溶性のた
めに低融点可溶金属線6'が溶断され難くなり、溶断作
動特性に問題がある。
【0008】他方、図9に示す面状温度ヒュ−ズにおい
ては、低融点可溶金属線6'にフラックス5'を塗布して
いるので、上記酸化を防止でき、良好な溶断特性を保障
できる。しかしながら、低融点可溶金属線6',…を所
定の間隔に配設する際の低融点可溶金属線の位置決めが
容易ではない。また、電極2'が金属板1'に相当に広い
面積で固着されているために、燃焼機器の正常燃焼時に
金属板1'が受熱する熱の多くが電極2'から低融点可溶
金属線6'の電極接触部分に伝達され易く、機器に異常
がないのに、この低融点可溶金属線部分が早期に溶断さ
れて誤動作し易い。
【0009】本発明の目的は、燃焼機器の胴板部開孔か
らの噴射燃焼ガスと接触して作動し、燃焼を停止して燃
焼機器の異常過熱を未然に防止する面状温度ヒュ−ズに
おいて、低融点可溶金属線を収容するための凹条をクラ
ック等の発生なく容易にプレス成型でき、凹条のために
低融点可溶金属線の位置決め配設を容易に行い得、被保
護燃焼機器の正常作動中での誤動作を確実に排除し得、
しかも、迅速な作動を保障し得る面状温度ヒュ−ズを提
供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明の面状温度ヒュ−
ズは、少なくとも片面に絶縁膜を有する金属板の片面に
複数本の並行凹条が設けられ、各凹条に低融点可溶金属
線が納められ、各低融点可溶金属線にフラックスが付着
され、このフラックス付着低融点可溶金属線群が両端に
おいてコネクタ−により直列に接続され、上記の各凹条
に封止樹脂がモ−ルドされて各低融点可溶金属線並びに
フラックスが凹条内に封止されていることを特徴とする
構成である。
【0011】本発明の面状温度ヒュ−ズは、第1絶縁プ
レ−ト部材の他面に、片面に各低融点可溶金属線を直列
に接続するためのブリッジ用導体を有する第2絶縁プレ
−ト部材のその片面が接触された積層体が金属板片面の
両端各部に第2絶縁プレ−ト部材の他面において固着さ
れてコネクタ−が設けられ、各低融点可溶金属線端が第
2絶縁プレ−ト部材のブリッジ用導体にハンダ付け又は
溶接されて電気的に導通されてなる態様で実施すること
ができる。
【0012】また、本発明の面状温度ヒュ−ズは、コネ
クタ−に絶縁被覆導電線を使用することにより実施する
こともできる。
【0013】
【作用】凹条内にフラックスを塗着し、凹条内に収容し
た低融点可溶金属線をこのフラックスの粘着力で固定で
きるので、面状温度ヒュ−ズ製作時の低融点可溶金属線
の仮固定が容易であり、低融点可溶金属線を容易に所定
の並行間隔で配設できる。また、配設した並行低融点可
溶金属線をコネクタ−で直列接続しているから、低融点
可溶金属線を収容する凹条が直線状でこと足り、曲り部
を必要とせず、凹条のプレス成型時、曲り凹条部が存在
する場合に避けられない金属板の反曲やクラツクの発生
を排除できる。
【0014】更に、並行配設低融点可溶金属線の直列接
続をコネクタ−により行っており、金属板に電極を固着
する必要がなく、燃焼機器の正常燃焼時に金属板が受熱
する熱の多くが電極から低融点可溶金属線の電極接触部
分に伝達されて生じ易い誤動作を排除できる。更にま
た、溶融した低融点可溶金属線に対し、溶融したフラッ
クスが溶融金属表面の界面エネルギ−を高めて溶融金属
の球状化分断を促し、球状化によるくびれ箇所に溶融フ
ラックスが食い込んでかかる面からも分断が促されるか
ら、迅速な作動性を保障できる。
【0015】
【実施例】以下、図面を参照しつつ本発明の実施例を説
明する。図1の(イ)は本発明の実施例において使用す
る金属板を示す平面図、図1の(ロ)は図1の(イ)に
おけるロ−ロ断面図であり、少なくとも片面に良熱伝導
性の絶縁薄膜11を有する金属板1の片面側に、一対の
凸条12,12間に挾まれてなる凹条13が複数本並行
にして形成されている。14,14は金属板片面の両端
平坦部を、15,…は結着用孔をそれぞれ示している。
この金属板1には、アルマイト処理により酸化皮膜を形
成したアルミニウム板をプレス成型したものを使用でき
る。また、金属板1には、図2に示すように、比較的巾
の広い凸条12,12間に挾まれてなる凹条13を複数
本並行にして形成したものを使用することもできる。
【0016】図3の(イ)並びに(ロ)は本発明の実施
例において使用するコネクタ−部材を示す平面図、図3
の(ハ)は図3の(イ)におけるハ−ハ断面図、図3の
(ニ)は図3の(ロ)におけるニ−ニ断面図である。図
3の(イ)において、21,22は第1絶縁プレ−ト部
材であり、切欠部211,…、221,…、222,222が設けられ
ている。図3の(ロ)において、31,32は第2絶縁
プレ−ト部材であり、絶縁プレ−トの片面に各低融点可
溶金属線を直列に接続するためのブリッジ用導体311,
…、321,…が固設されている。322,322はリ−ド用導体
である。この第2絶縁プレ−ト部材31(32)の片面
上に第1絶縁プレ−ト部材21(22)の他面を重ねる
と、第1絶縁プレ−ト部材21(22)の各切欠部211
(221),222から第2絶縁プレ−ト部材31(32)のブ
リッジ用導体311(321)の各端311a(321a)、またはリ−ド
用導体322の各端322aが露出される。
【0017】これらの第1絶縁プレ−ト部材並びに第2
絶縁プレ−ト部材には、絶縁基板に導電性塗料、例え
ば、銀ペ−ストをスクリ−ン印刷し焼き付けたもの、金
属箔積層絶縁板の金属箔を所定のパタ−ンでエッチング
したもの等を使用できる。
【0018】図3の(イ)乃至図3の(ニ)において、
b,…は両部材21,31(22,32)を積層結着す
るための孔であり、この孔を介しての結着には、図4の
(イ)(側面図)並びに図4の(ロ)〔図4の(イ)の
ロ−ロ断面図〕に示すように、割れを有する拡縮径可能
なリベット本体41(プラスチック又は金属製)にコア4
2を圧入するリベット4を使用できる。
【0019】図5の(イ)乃至図5の(ニ)は本発明の
実施例に係る面状温度ヒュ−ズを製作過程により示す平
面図であり、図5の(ホ)は図5の(ハ)におけるホ−
ホ断面図を示し、図5の(ヘ)並びに図5の(ト)はそ
れぞれ図5の(ニ)におけるヘ−ヘ断面図並びにト−ト
断面図を示している。
【0020】図5の(イ)に示す製作段階においては、
金属板1の片面が上側に向けられ、両端平坦部にコネク
タ−の第2絶縁プレ−ト31,32が導体(ブリッジ用
導体311,321並びにリ−ド用導体322)固設面を上側にし
て配設されている。
【0021】図5の(ロ)に示す製作段階においては、
図5の(イ)における各第2絶縁プレ−ト31(32)
上に各第1絶縁プレ−ト21(22)が積層され、この
第1絶縁プレ−ト21(22)と第2絶縁プレ−ト31
(32)との積層体が結着孔b,bを通し前記図4のリ
ベット4により固設されてコネクタ−c,cが設けられ
ている。この段階において、第1絶縁プレ−ト21(2
2)の各切欠部211,221,222から第2絶縁プレ−ト31
(32)の各ブリッジ用導体311(321)の各端311a(321
a)、またはリ−ド用導体322の各端322aが露出してい
る。
【0022】図5の(ハ)に示す製作段階においては、
金属板1の凹条13に、図5の(ホ)に示すようにフラ
ックス5(後述の低融点可溶金属線6よりも低融点)が
付着され、このフラックス付着凹条に低融点可溶金属線
6が納められ、各低融点可溶金属線6の両端がコネクタ
−cの第2絶縁プレ−ト31(32)のブリッジ用導体
311(321)の各端311a(321a)にハンダ付け又は溶接により
接続され、また、各リ−ド用導体322の各端322aに各リ
−ド線7がハンダ付け又は溶接により接続されている
(図示の実施例においては、リ−ド線7,7のそれぞれ
に対し切欠部222,222が設けられているが、これらの切
欠部222,222を一個に総括することも可能である)。
【0023】而して、これらの接続により低融点可溶金
属線6,…並びにリ−ド線7,7が電気的に直列に接続
される。なお、フラックス5の付着は凹条13内の長手
方向に一定の間隔を隔てての間歇的付着とすることもで
きる。
【0024】図5の(ニ)に示す製作段階においては、
図5の(ハ)に示す半製品に対して凹条13,…に図5
の(ヘ)並びに(ト)に示すように、樹脂封止材8、例
えば、エポキシ樹脂接着剤がモ−ルドされて低融点可溶
金属線6並びにフラックス5が封止されていると共に第
2絶縁プレ−ト31(32)のブリッジ用導体各端311
a,321a及びリ-ド用導体各端322aが同上樹脂の塗着81
により絶縁されている。
【0025】図6は本発明の面状温度ヒュ−ズの使用状
態を示している。図6において、91はガスバ−ナ、9
2はフアン、93はガスバ−ナ91上に設けられた胴板
部であり、胴板部93内が燃焼室とされている。94は
燃焼室の上部に取り付けられた熱交換器、95は燃焼ガ
ス流出管であり、燃焼ガスが熱交換器94を通過する際
に、熱交換器内を水が加熱されつつ流動されていく。96
1は熱交換器94への給水管、962は熱交換器94からの
給湯管であり、胴板部93に巻きつけられている。97
は外ケ−シングであり、燃焼室の前方において、空気吸
入用のスリット971が設けられている。98は胴板部背
面側(壁面側)と外ケ−シング97との間に配設された
遮熱板である。Aは本発明の面状温度ヒュ−ズであり、
片面を壁面99側に向けて遮熱板98の背面に取り付け
られている。
【0026】図6において、胴板部93が開孔され、そ
の開孔から燃焼ガスが噴出し、この噴出燃焼ガスが遮熱
板98に接触すると、その接触位置を中心として熱が伝
達されていき、面状温度ヒュ−ズAの低融点可溶金属線
がその燃焼ガス接触位置から最も近い部分より溶融さ
れ、この溶融金属の分断によりガスバ−ナのガス供給電
磁弁が閉鎖されて燃焼が停止される。
【0027】而るに、噴出燃焼ガスが遮熱板に接触して
から低融点可溶金属線が溶断するまでの時間は、燃焼ガ
ス接触位置位置から最も近い低融点可溶金属線部分まで
の距離L、この低融点可溶金属線部分が溶融してから分
断する間での時間t等により大きく左右されるが、本発
明の面状温度ヒュ−ズにおいては、凹条13,13相互
間の間隔を小とすることにより低融点可溶金属線6の配
設間隔を充分に短くでき、上記噴出ガスの遮熱板への接
触位置、従って、胴板部での開孔位置の如何にかかわら
ず、上記の距離Lを充分に短くでき、また、上記低融点
可溶金属線が溶融すると、既に溶融しているフラックス
に接触する溶融金属の界面エネルギが大となって溶融金
属の球状化が促され、その球状化に伴って発生するくび
れ箇所に溶融フラックスが食い込んで分断が速められる
から、上記のtも短くでき、迅速な作動性を保障でき
る。
【0028】図6において、燃焼機器の薄型化のため
に、胴板部93と外ケ−シング97との間隔をできるだ
け狭くすることが要求され、この場合、正常な燃焼時で
あっても、遮熱板98がかなり高温に過熱され、図9に
示す従来の面状温度ヒュ−ズにおいては、金属板1'に
直接に固着されている電極2'への金属板1'からの受熱
量が大きく、この電極2'に近接せる低融点可溶金属線
箇所の溶断による誤動作が懸念されるが、本発明の面状
温度ヒュ−ズにおいては並行低融点可溶金属線6,…の
直列接続にコネクタ−cを使用しており、金属板1から
コネクタ−cの低融点可溶金属線端接続用導体端(311a,
321a)への熱流動をコネクタ−cと金属板1との間の接
触界面、コネクタ−cの絶縁板等によりよく防止できる
から、端子電極に近接の低融点可溶金属線箇所の溶断に
よる誤動作を充分に排除できる。
【0029】本発明において、コネクタ−cには図7に
示すように、絶縁被覆導電線(c1は導線,c2は絶縁被
覆)を使用することもでき、この場合、絶縁被覆層c2
により燃焼機器からの輻射熱が導電線c1を経て低融点
可溶金属線6に伝達するのをよく防止でき、上記と同様
誤動作を充分に防止できる。
【0030】
【発明の効果】本発明の面状温度ヒュ−ズは、上述した
通りの構成であり、低融点可溶金属線にフラックスを塗
布しており、溶融した低融点可溶金属線を溶融フラック
スに接触させてその溶融金属の界面エネルギ−を高める
ことができるから、迅速な溶断作動性を保障でき、ま
た、並行低融点可溶金属線の直列接続にコネクタ−を使
用しているから、機器の正常燃焼時、その直列接続部の
金属板(受熱板)からの多量受熱による近接低融点可溶
金属線箇所の溶断によるご作動を確実に排除でき、更
に、低融点可溶金属線を納める凹条が並行直線状であ
り、蛇行凹条における曲り部での加工歪の複雑化に起因
する金属板の反曲、クラック発生等を排除できるから、
製作も容易である。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1の(イ)は本発明において使用する金属板
の一例を示す平面図、図1の(ロ)は図1の(イ)にお
けるロ−ロ断面図である。
【図2】本発明において使用する金属板の別例を示す斜
視図である。
【図3】図3の(イ)は本発明において使用するコネク
タ−の第1絶縁プレ−ト部材を示す平面図、図3の
(ロ)は同じく第2絶縁プレ−ト部材を示す平面図、図
3の(ハ)は図3の(イ)のハ−ハ断面図、図3の
(ニ)は図3の(ロ)のニ−ニ断面図である。
【図4】図4の(イ)は本発明において使用するリベッ
トを示す側面図、図4の(ロ)は図4の(イ)における
ロ−ロ断面図である。
【図5】図5の(イ)乃至(ニ)は本発明の実施例を製
作過程で示す説明図、図5の(ホ)は図5の(ハ)にお
けるホ−ホ断面図、図5の(ヘ)並びに図5の(ト)は
図5の(ニ)におけるヘ−ヘ断面図並びにト−ト断面図
である。
【図6】本発の面状温度ヒュ−ズの使用状態を示す断面
説明図である。
【図7】本発明の別実施例の要部を示す説明図である。
【図8】図8の(イ)は従来例を示す説明図、図8の
(ロ)は図8の(イ)におけるロ−ロ断面図である。
【図9】他の従来例を示す説明図である。
【符号の説明】
1 金属板 11 絶縁膜 13 凹条 21,22 第1絶縁プレ−ト部材 211,221 切欠部 a 孔 31,32 第2絶縁プレ−ト部材 311,321 ブリッジ用導体 c コネクタ− 5 フラツクス 6 低融点可溶金属線 8 封止樹脂 81 封止樹脂

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】少なくとも片面に絶縁膜を有する金属板の
    片面に複数本の並行凹条が設けられ、各凹条に低融点可
    溶金属線が納められ、各低融点可溶金属線にフラックス
    が付着され、このフラックス付着低融点可溶金属線群が
    両端においてコネクタ−により直列に接続され、上記の
    各凹条に封止樹脂がモ−ルドされて各低融点可溶金属線
    並びにフラックスが凹条内に封止されていることを特徴
    とする面状温度ヒュ−ズ。
  2. 【請求項2】第1絶縁プレ−ト部材の他面に、片面に各
    低融点可溶金属線を直列に接続するためのブリッジ用導
    体を有する第2絶縁プレ−ト部材のその片面が接触され
    た積層体が金属板片面の両端各部に第2絶縁プレ−ト部
    材の他面において固着されてコネクタ−が設けられ、各
    低融点可溶金属線端が第2絶縁プレ−ト部材のブリッジ
    用導体にハンダ付け又は溶接されて電気的に導通されて
    いる請求項1記載の面状温度ヒュ−ズ。
  3. 【請求項3】コネクタ−に絶縁被覆導電線が使用されて
    いる請求項1記載の面状温度ヒュ−ズ。
JP25930393A 1993-09-21 1993-09-21 面状温度ヒュ−ズ Expired - Fee Related JP3621121B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25930393A JP3621121B2 (ja) 1993-09-21 1993-09-21 面状温度ヒュ−ズ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25930393A JP3621121B2 (ja) 1993-09-21 1993-09-21 面状温度ヒュ−ズ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0794063A true JPH0794063A (ja) 1995-04-07
JP3621121B2 JP3621121B2 (ja) 2005-02-16

Family

ID=17332207

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25930393A Expired - Fee Related JP3621121B2 (ja) 1993-09-21 1993-09-21 面状温度ヒュ−ズ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3621121B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3621121B2 (ja) 2005-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8749341B2 (en) External operation thermal protector
JPH07153553A (ja) ヒータ
JPH0794063A (ja) 面状温度ヒュ−ズ
JPH097738A (ja) ヒータ
JPH08255538A (ja) 面状温度ヒュ−ズ
JPH08255539A (ja) 面状温度ヒュ−ズ
KR20230009985A (ko) 발열 어셈블리 및 에어로졸 형성 장치
KR20090019697A (ko) 저항부착 온도퓨즈 및 전지보호 회로판
JP2846244B2 (ja) ヒータ
JPH0791748A (ja) 燃焼機器の過熱防止装置
KR20010110621A (ko) 정특성 세라믹 발열체 유닛
JP2991406B2 (ja) 定着装置の異常温度防止装置
JPH04351877A (ja) ヒーター
JP3102068B2 (ja) セラミクスヒータ
JPH0794065A (ja) 面状温度ヒュ−ズ
CN216905346U (zh) 一种加热组件
US20240322403A1 (en) Fuse Device, Rechargeable Battery Pack with a Fuse Device and Method for Manufacturing a Fuse Device
JPH0794064A (ja) 面状温度ヒュ−ズ
JP3704669B2 (ja) 燃焼機器の過熱防止装置
JP2820616B2 (ja) ヒータ
JP3066284B2 (ja) プラグ
KR200310824Y1 (ko) 차량용 냉각수 예열장치
JPH07282958A (ja) 面状発熱体
JPH10156099A (ja) 電気アイロンおよび電気機器の過熱保護組立体およびその組立方法
JPS5852599Y2 (ja) 温度ヒュ−ズ取付装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20040713

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040727

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20041116

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041117

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071126

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081126

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees