JPH0793856A - テープ駆動装置 - Google Patents

テープ駆動装置

Info

Publication number
JPH0793856A
JPH0793856A JP5239881A JP23988193A JPH0793856A JP H0793856 A JPH0793856 A JP H0793856A JP 5239881 A JP5239881 A JP 5239881A JP 23988193 A JP23988193 A JP 23988193A JP H0793856 A JPH0793856 A JP H0793856A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catcher
slider
tape
main base
groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5239881A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiaki Tanaka
利明 田中
Hiroyuki Mizuguchi
浩之 水口
Koji Saito
浩二 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP5239881A priority Critical patent/JPH0793856A/ja
Publication of JPH0793856A publication Critical patent/JPH0793856A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bearings For Parts Moving Linearly (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 キャッチャをメインベースからアウトサート
成形して形成した場合においても、スライダ摺動溝にバ
リを発生することなく、スライダのスライドを円滑に
し、且つ前記スライダと前記キャッチャとの圧着を確実
に行うことができるとともに、テープ走行の安定及び高
画質の向上することが可能なテープ駆動装置の提供を目
的とする。 【構成】 メインベース8の所定位置に設けられた孔7
cの周辺部にアウトサート成形によって形成されたキャ
ッチャ7と、このキャッチャ7とは隔離した位置で前記
メインベース8に設けられたスライダ摺動溝6と、テー
プを支持して前記摺動溝6に沿って移動し、前記キャッ
チャ7によって位置規制されるスライダ2とで構成さ
れ、前記キャッチャ7が、前記メインベース8を挟んで
垂直方向にそれぞれ突出するボス部7a、7bを有し、
前記スライダ2が、前記キャッチャ7への移動方向に開
口し、前記それぞれのボス部7a、7bに圧着係止され
るV字型2aまたはU字型2bの圧着部を有しているこ
とを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、カセット方式のビデオ
テープレコーダ(以下、VTRと記載)等の磁気記録再
生装置に関し、特にテープをシリンダに装着する際のシ
リンダに対するテープの相対角ずれを防止することが可
能なテープ駆動装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、カセット方式のVTRでは、カ
セットからテープを引き出し、回転ヘッドシリンダに装
着するテープローディング機構が備えられ、このテープ
ローディング機構を使用することによって、VTR使用
時において、テープの回転ヘッドシリンダへの正確な位
置の装着を可能にしている。
【0003】このような、ローディング機構には、例え
ばテープを1本のピンで引き出し、順次回転ヘッドシリ
ンダに巻き付けてゆくUローディング機構がβ方式に、
また2本のピンで同時に装置するMローディング機構
(パラレルローディング機構)がVHS方式のVTRあ
るいは8mmVTRに採用されていることは周知のとこ
ろである。
【0004】また、テープローディング機構は、前記カ
セット方式のVTR等にカセットテープを装着する場合
にテープを傷めず、迅速且つ確実にローディングし、ま
た、ローディング後には高精度走行を保証することが望
ましく、テープローディングの必要条件ともなってい
る。
【0005】ところで、このようなテープローディング
機構には、通常テープ駆動装置が備えられており、この
テープ駆動装置は、一般に、デッキ(メインベース)に
設けられたガイド溝をローディングポール(以下、ガイ
ドローラと記載)及び傾斜ポストが配設されたスライダ
が、駆動機構によってスライド動作すると同時に、前記
ガイドローラによって装着されたカセットからテープを
引き出し、また引き出した状態を保持しながら搬送す
る。そしてこのスライダによるスライド動作によってシ
リンダにテープを巻き付け、その後前記メインベース板
金上に配設されたキャッチャと圧着することによって、
テープを搬送している前記ガイドローラを備えたスライ
ダが、シリンダに対して正確に位置決めされるととも
に、前記傾斜ポストの傾斜角を利用してシリンダに対し
て所定の角度でテープの位置決め(巻き付け)を行うよ
うにするものである。
【0006】また、通常テープローディングを行うロー
ディング機構には、前記ガイドローラ及び傾斜ポストを
配設したスライダが、供給リール側(サプライ側とい
い、以下SP側と略記)のスライダと、巻取りリール側
(テイクアップ側といい、以下TU側と略記)のスライ
ダとで構成されているが、これらのスライダの内、シリ
ンダに対する正確な位置決め、あるいはテープを所定の
角度でシリンダに巻き付けるための正確な位置決めを行
うためには、前記SP側のスライダが重要な役割を持っ
ている。
【0007】図3はこのような従来におけるテープ駆動
装置の一例の構成を示す斜視図である。
【0008】図中に示すように、テープ駆動装置10
は、例えばVTR内部に配設されたメインベース90に
スライダ摺動溝60を設け、このスライダ摺動溝60に
沿って駆動リンク30と連動してスライドするSP側の
スライダベース(以下、スライダと記載)20と、テー
プローディングにおける前記スライダ20のスライドを
圧着することによって係止する係止部70a、70bを
有し、前記メインベース60にアウトサート成形された
キャッチャ70とで構成されている。
【0009】前記SP側スライダ20には、このスライ
ダ20をメインベース90のスライダ摺動溝60に沿っ
てスライドするための駆動リンク30が取り付けられ、
この駆動リンク30との結合は、軸部30aにより回動
可能に軸止されている。このため、前記SP側スライダ
20のスライド動作を円滑に行うことができるととも
に、このスライドによりシリンダのテープの巻き付けを
行うようにしている。
【0010】また、SP側スライダ20には、テープロ
ーディングを行う際にテープを引き出し、また搬送・案
内するためのガイドローラ40が取り付けられ、またこ
のガイドローラ40と対向して配置されるとともに所定
の角度で傾斜している傾斜ポスト50が取り付けられて
いる。この傾斜ポスト50は、シリンダに所定の相対角
で巻き付けを行うための位置決め部材である。前記ガイ
ドローラ40は、スライダ20に対して垂直に設けられ
ているとともに、このガイドローラ40と前記スライダ
20との間には、キャッチャ圧着ポスト20bが設けら
れ、このキャッチャ圧着ポスト20bとキャッチャU溝
70b(後述)とが圧着することによって、テープロー
ディングの際のスライド動作を停止させるとともに位置
決めを行うようにしている。
【0011】さらに、SP側スライダ20のスライド方
向先頭部には、前記キャッチャ圧着ポスト20bと同様
な役割を果たす圧着突出部材20aが突出するように設
けられている。
【0012】一方、メインベース90にアウトサート成
形して形成されたキャッチャ70には、前記キャッチャ
圧着ポスト20bと圧着するキャッチャU溝70bと、
前記圧着突出部材20aと圧着するキャッチャ突出部材
受け部70aとが設けられており、これら係止部として
のキャッチャU溝70a、キャッチャ突出部受付部70
bと、前記キャッチャ圧着ポスト20b、前記圧着突出
部材20aとによって、前記SP側スライダ20のスラ
イド動作を停止させるとともに、位置決めを行うように
している。また、上記キャッチャ70は、前記したよう
にメインベース90として用いられる板金部材を、例え
ばアウトサート成形という成形手段によって形成したも
のであり、このためメインベース90には、スライダ摺
動溝60と前記キャッチャ70との境界部80a、80
bが製造上それぞれ形成されることになる。
【0013】さて、このような前記アウトサート成形の
製造方法は、上記のような位置決め機構部品に伴う寸法
の精密性、あるいはこれらの部品の量産化や、製造工程
の縮小などに大きな効果が得られ、製造者にとってこの
ような製造手段を実施することが望ましい。
【0014】しかしながら、このような構成のテープ駆
動装置10は、上記のようにキャッチャ70がメインベ
ース90にアウトサート成形という製造方法で形成した
場合には、上記のように境界部80a、80bが形成さ
れることになり、しかもこれらの境界部80a、80b
には、アウトサート成形に伴うバリが発生してしまう。
【0015】そのため、テープ駆動装置10を用いてテ
ープローディングを行った場合、図示はしないがカセッ
トからガイドローラ40によってテープを引き出し、そ
してこの状態を保持しながらスライダ20のスライド動
作によってシリンダ(図示せず)にテープの巻き付けを
行い、その後、スライド動作を続けて前記キャッチャ7
0に設けられた係止部70a、70bとの圧着を行う
が、この際に前記境界部80a、80bに存在するバリ
の影響で、このテープを搬送しているスライダ20のス
ライド動作が円滑に行えず、しかもスライダ20側のキ
ャッチャ圧着ポスト20b及び圧着突出部材20aと、
キャッチャ70側のキャッチャU溝70a及びキャッチ
ャ突出部受付部70bとの圧着が不完全の状態で圧着さ
れてしまうという不都合が生じてしまう。
【0016】さらに、このような圧着不完全の状態で
は、当然ながらスライダ20が正常な位置に位置決めさ
れず、シリンダとの相対角がずれることになり、つまり
傾斜ポスト50による所定の傾斜角度でテープの位置決
めが行えず、この影響からテープ走行に悪影響を及ぼ
し、記録・再生時の画質の低下や、テープダメージの起
因となってしまう。
【0017】また、上記のような問題点を解消すべく、
従来技術としては前記キャッチャ70を別部材として形
成し、その後メインベース90に厳密に位置決めすると
ともに、ねじを用いて螺着するようにしている。しかし
ながら、このような方法で構成した場合、周知のように
部品点数も増えるとともに、製造工程も増大することに
なり、製造コストの面においても高価になってしまう問
題点がある。
【0018】
【発明が解決しようとする課題】上記の如く、従来にお
けるテープ駆動装置では、この装置を構成するキャッチ
ャをメインベースにアウトサート成形の製造方法で形成
した場合に、メインベースに設けられたSP側スライダ
が摺動するスライダ摺動溝と前記キャッチャとの境界部
に製造上の理由からバリが発生してしまうという不都合
があり、このバリが存在するため、テープローディング
を行う際にテープ搬送するSP側スライダのスライド動
作が円滑に行えず、しかもこのスライダとキャッチャと
の圧着が不完全の状態になる。
【0019】そのため、圧着不完全の状態では、SP側
スライダが正常な位置に位置決めされず、シリンダとの
相対角がずれることになり、つまり傾斜ポストによる所
定の傾斜角度でテープの位置決めが行えず、この影響か
らテープ走行に悪影響を及ぼし、記録・再生時の画質の
低下や、テープダメージの起因となってしまう問題があ
る。
【0020】また、上記のような問題点を解消すべく、
前記キャッチャをアウトサート成形を行わずに別部材と
して形成して取り付けた場合には、上記問題点は解消さ
れるが、別部材として形成しているため製造工程数が増
大し、また煩雑になるとともに、部品点数も増えること
になり、製造コストの面においても高価になってしまう
問題点がある。
【0021】そこで、本発明は上記問題点に鑑みてなさ
れてもので、キャッチャをメインベースからアウトサー
ト成形して形成した場合においても、スライダ摺動溝に
バリを発生することなく、スライダのスライドを円滑に
し、且つ前記スライダと前記キャッチャとの圧着を確実
に行うことができるとともに、テープ走行の安定及び高
画質の向上することが可能なテープ駆動装置の提供を目
的とする。
【0022】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の本発明に
よるテープ駆動装置は、メインベースの所定位置に設け
られた孔の周辺部にアウトサート成形によって形成され
たキャッチャと、このキャッチャとは隔離した位置で前
記メインベースに設けられたスライダ摺動溝と、テープ
を支持して前記摺動溝に沿って移動し、前記キャッチャ
によって位置規制されるスライダとを具備したことを特
徴とする。
【0023】請求項2記載の本発明によるテープ駆動装
置は、請求項1記載のテープ駆動装置であって、前記キ
ャッチャは、前記メインベースを挟んで垂直方向にそれ
ぞれ突出するボス部を有し、前記スライダが、前記キャ
ッチャへの移動方向に開口し、前記それぞれのボス部に
圧着係止されるV字型またはU字型の圧着部を有してい
ることを特徴とする。
【0024】
【作用】本発明においては、メインベース上に設けられ
たスライダ摺動溝とキャッチャとを隔離するように、こ
のキャッチャをメインベースに一体化してアウトサート
成形を行い形成することにより、これらの境界部を無く
すとともに、アウトサート成形によるバリを防止するこ
とができる。これにより、前記スライド摺動溝をスライ
ドするスライダの摺動性を向上するとともに、スライダ
の圧着部とキャッチャのボス部との圧着を確実に行うこ
とができる。
【0025】
【実施例】実施例について図面を参照して説明する。図
1及び図2は本発明に係るテープ駆動装置の一実施例を
示し、図1は装置の概略構成を示す斜視図、図2は図1
に示す装置の断面図である。
【0026】図1に示すように、テープ駆動装置1は、
例えばVTR内部に配設されたメインベース8にスライ
ダ摺動溝6を設け、このスライダ摺動溝6に沿って駆動
リンク3と連動してスライドするSP側のスライダ(以
下、スライダと略記)2と、テープローディングにおけ
る前記スライダ2のスライドを圧着することによって係
止するボス部(キャッチャ爪部7a、キャッチャポスト
7b)を有し、前記メインベース8にアウトサート成形
されたキャッチャ7とで構成されている。
【0027】また、本実施例においては前記キャッチャ
7は、例えばメインベース8にアウトサート成形をして
形成されるが、この場合に従来技術における境界部80
a、80b(図3参照)が形成されないように、スライ
ダ摺動溝6と完全に隔離した状態でアウトサート成形し
て構成することを特徴とし、つまり、スライダ摺動溝6
とキャッチャ7との間には、メインベース8が延設され
た状態に形成されるようアウトサート成形を行ってい
る。
【0028】また、アウトサート成形の手順としては、
メインベース8上に孔7aを設け、この孔7aの周辺部
に前記したキャッチャ7をアウトサート成形して形成す
るようにしている。
【0029】前記スライダ2には、このスライダ2をメ
インベース8のスライダ摺動溝6に沿ってスライドする
ための駆動リンク3が取り付けられ、この駆動リンク3
との結合は、軸部3aにより回動可能に軸止されてい
る。このため、前記スライダ2のスライド動作を円滑に
行うことができるとともに、このスライドによってシリ
ンダのテープの巻き付けを行うようにしている。
【0030】また、スライダ2には、テープローディン
グを行う際にテープを引き出し、また搬送・案内するた
めのガイドローラ4が取り付けられ、またこのガイドロ
ーラ4と対向して配置されるとともに所定の角度で傾斜
している傾斜ポスト5が取り付けられている。この傾斜
ポスト5は、シリンダに所定の相対角で巻き付けを行う
ための位置決め部材である。前記ガイドローラ4は、ス
ライダ2に対して垂直に設けられているとともに、この
ガイドローラ4と前記スライダ2との間には、V溝圧着
部材2aがスライダ2のスライド方向先頭部に所定の長
さで突出するように設けられている。このV溝圧着部材
2aは、キャッチャ7側のキャッチャ爪部7aと圧着す
ることによって、テープローディングにおけるスライダ
2のスライド動作を停止させるとともに、シリンダに対
する位置決めを行うようにしている。さらに、図2に示
すようにスライダ2の下端部のスライド方向先頭部に
は、前記V溝圧着部材2aと同様な役割を果たすととも
に、同一の長さを持つU溝圧着部材2bが突出するよう
に設けられている。
【0031】尚、本実施例においては、スライダ摺動溝
6とキャッチャ7との隔離によって、これらのスパンが
長く形成されているが、このスパンの長さ部を補い且つ
良好な圧着状態を実現するために、前記V溝圧着部材2
a及びU溝圧着部材2bのアームの長さをこのスパンの
長さに対応するように延設して形成している。
【0032】一方、メインベース8にアウトサート成形
して形成されたキャッチャ7には、前記V溝圧着部材2
aと圧着するキャッチャ爪部7aと、前記U溝圧着部材
2bと圧着するキャッチャポスト7bとが設けられてお
り、これらのボス部としてのキャッチャ爪部溝7a、キ
ャッチャポスト7bと、前記V溝圧着部材2a、U溝圧
着部材2bとによって、前記スライダ20のスライド動
作を停止させるとともに、シリンダに対する位置決めを
行うようにしている。また、上記キャッチャ7は、前記
したようにメインベース8として用いられる板金部材
を、例えばアウトサート成形という成形手段によって形
成したものであり、このキャッチャ7とスライダ摺動溝
6とは、完全に隔離して形成され、従来技術として示す
これらの境界部80a、80b(図3参照)はなく、メ
インベース8が延設された延設部を有し構成されてい
る。
【0033】次に、このような構成のテープ駆動装置の
動作を図1及び図2を参照しながら詳細に説明する。先
ず、図示はしないがVTR内部にカセットを装着する
と、図1に示すようにガイドローラ4によってカセット
からテープを懸架し、そしてこの懸架した状態を保持し
ながら、図示しない駆動手段と連動する駆動リンク3に
よって、スライダ2のスライド動作が開始する。この場
合のスライダ2のスライドは、メインベース8上に設け
られたスライド摺動溝6に案内されながら、矢印Dの方
向(図1における矢印)に円滑に行われることになる。
【0034】また、上記のようにスライダ2のスライド
動作することによって、図示はしないがシリンダにテー
プの巻き付けを行う。
【0035】このようにして、前記スライダ2のスライ
ド動作によって、シリンダにテープを巻き付け、さらに
このスライダ2がスライド方向に対向して配置している
キャッチャ7と圧着するまで、このスライド動作が進行
する。
【0036】次に、メインベース8のスライダ摺動溝6
をスライドするスライダ2は、スライド動作(テープロ
ーディング)の最終段階に入り、つまりこのスライダ2
とメインベース8上に固定されているキャッチャ7との
圧着段階へと進行する。
【0037】その後、図2に示すようにスライダ2に設
けられているV溝圧着部材2a及びU溝圧着部材2b
が、キャッチャ7に設けられているキャッチャ爪部7a
及びキャッチャポスト7bにそれぞれ係合し、さらに駆
動リンク3によるスライドの付勢力によって圧着する。
このため、前記スライダ側のV溝圧着部材2a及びU溝
圧着部材2bと、キャッチャ側のキャッチャ爪部7a及
びキャッチャポスト7bとは、完全に圧着された状態に
なり、つまりスライダ2の停止位置は、シリンダに対し
て理想の相対角を得る位置として正確に位置決めされる
ことになる。すなわち、スライダ2の傾斜ポスト5の傾
斜に基づき、シリンダに正常な傾斜角度でテープの巻き
付け動作を行うことができる。
【0038】このようにして、テープ駆動装置1を用い
てテープローディングを円滑に行い、再生・記録時にお
ける準備段階の動作を完了する。
【0039】したがって本実施例によれば、従来技術に
おける問題を解消すべく、メインベース8としての板金
部材に、スライダ摺動溝6とキャッチャ7とを隔離する
ようにアウトサート成形して構成する。これにより従来
技術におけるスライダ摺動溝とキャッチャとの境界部が
形成されず、しかもアウトサート成形の製造方法による
バリも防止することができる。
【0040】また、前記スライダ摺動溝6とキャッチャ
7との隔離により、これらのスパンが長くなってしまう
が、スライダ側のV溝圧着部材2a及びU溝圧着部材2
bとのアームをそれぞれこのスパンの長さに応じて延設
することにより、キャッチャ7側のキャッチャ爪部7a
及びキャッチャポスト7bとの圧着を完全な状態で圧着
することができる。これにより、シリンダとスライダの
相対角の精度を向上することができ、テープ走行の安定
化が図れることは勿論のこと、再生・記録時にあける画
質の向上を可能とし、また装置の構造に伴うテープダメ
ージを防止することができる。
【0041】さらに、キャッチャを別部品として製造す
ることなく、メインベースと一体でアウトサート成形し
て形成することができることにより、アウトサート成形
の利点を生かすことができ、むろん、キャッチャのよう
な位置決め機構部品に伴う寸法の精密性、あるいはこれ
らの部品の量産化や、製造工程の縮小などに大きな効果
を得ることができるとともに、コストの低減を可能にす
ることは明かである。
【0042】尚、本実施例においては、各種のテープロ
ーディング機構を備えたVTRのテープ駆動装置に用い
ても良く、また、β方式あるいはVHS方式または8m
mVTR、ディジタルオーディオテープレコーダ(DA
T)等の各種のカセットを使用するテープ駆動装置に用
いた場合にも効果が得られ、全てのカセット方式の時期
記録再生装置に効果を得ることができることは勿論であ
る。
【0043】また、本実施例ではSP側のキャッチャに
ついて説明したが、TU側のキャッチャについても構成
してもよく、本実施例と同様に効果が得られることは明
かである。
【0044】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によれば、キ
ャッチャとメインベースのスライダ摺動溝との境界部を
無くす構成にすることによって、前記キャッチャを別部
品として製造することなく、メインベースと一体にアウ
トサート成形を行い形成することができ、さらにスライ
ダの摺動性が向上するとともに、スライダとキャッチャ
との圧着を確実な圧着状態にすることができる。これに
より、シリンダとスライダの相対角の精度を向上するこ
とができ、テープ走行の安定化が図れることは勿論のこ
と、再生・記録時にあける画質の向上を可能とし、また
装置の構造に伴うテープダメージを防止することができ
る。
【0045】また、アウトサート成形を行うことによっ
て、部品点数あるいは製造工程数を削減することがで
き、コスト的にも低減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1及び図2は本発明に係るテープ駆動装置の
一実施例を示し、図1は装置のの構成を示す斜視図。
【図2】図2は図1に示すテープ駆動装置の一部破断し
た断面図。
【図3】図3は従来におけるテープ駆動装置の構成を示
す斜視図。
【符号の説明】
1…テープ駆動装置 2…スライダ 2a…V溝圧着部材 2b…U溝圧着部材 3…駆動リンク 3a…軸部 4…ガイドローラ 5…傾斜ポスト 6…スライダ摺動溝 6a…ガイドレール 7…キャッチャ 7a…キャッチャ爪部(ボス部) 7b…キャッチャポスト(ボス部) 7c…孔 8…メインベース

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】メインベースの所定位置に設けられた孔の
    周辺部にアウトサート成形によって形成されたキャッチ
    ャと、 このキャッチャとは隔離した位置で前記メインベース板
    に設けられたスライダ摺動溝と、 テープを支持して前記摺動溝に沿って移動し、前記キャ
    ッチャによって位置規制されるスライダと、 を具備したことを特徴とするテープ駆動装置。
  2. 【請求項2】前記キャッチャは、前記メインベースを挟
    んで垂直方向にそれぞれ突出するボス部を有し、前記ス
    ライダが、前記キャッチャへの移動方向に開口し、前記
    それぞれのボス部に圧着係止されるV字型またはU字型
    の圧着部を有していることを特徴とする請求項1記載の
    テープ駆動装置。
JP5239881A 1993-09-27 1993-09-27 テープ駆動装置 Pending JPH0793856A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5239881A JPH0793856A (ja) 1993-09-27 1993-09-27 テープ駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5239881A JPH0793856A (ja) 1993-09-27 1993-09-27 テープ駆動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0793856A true JPH0793856A (ja) 1995-04-07

Family

ID=17051274

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5239881A Pending JPH0793856A (ja) 1993-09-27 1993-09-27 テープ駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0793856A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004290176A (ja) * 2003-03-10 2004-10-21 Nisshin Seifun Group Inc 製パン用添加剤および製パン用組成物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004290176A (ja) * 2003-03-10 2004-10-21 Nisshin Seifun Group Inc 製パン用添加剤および製パン用組成物
JP4641147B2 (ja) * 2003-03-10 2011-03-02 株式会社日清製粉グループ本社 製パン用添加剤および製パン用組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6342988B1 (en) Recording and/or reproducing apparatus including tape loading mechanism
KR940006386B1 (ko) 자기 기록 재생장치의 테이프 텐션 제어장치
JPH0793856A (ja) テープ駆動装置
EP0674312A2 (en) Magnetic recording reproducing apparatus
US5065264A (en) Capstan arrangement for a magnetic recording/reproduction apparatus
US5115361A (en) Guide mechanism for positioning tape guides in a magnetic tape loading apparatus
JP3057288B2 (ja) テープローディング機構
KR100295421B1 (ko) 헤드드럼조립체의하부드럼및그가공방법
US5523905A (en) Recording or reproducing apparatus with tape guide members providing a space to receive a tape-end sensor
US7209316B2 (en) Magnetic recording/reproducing device including a tape pull-out member having a projection for contacting a ramp surface
JP3141564B2 (ja) 磁気記録再生装置
KR0125453B1 (ko) 자기기록재생장치의 테이프 로딩기구
JPH031742B2 (ja)
KR100436373B1 (ko) 자기 기록/재생장치의 가이드레일 정렬장치
JP3832942B2 (ja) 位置決め機構及びそれを備えた記録再生装置
US7221535B2 (en) Magnetic recording and reproduction apparatus
JP2728523B2 (ja) テープ装架装置
JP3144079B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH05144139A (ja) 磁気記録再生装置
JPH0313894Y2 (ja)
JPH02260270A (ja) 磁気記録再生装置
JPS63214956A (ja) カセツト着脱装置ロツク解除機構
JPH0320111B2 (ja)
JPH0212644A (ja) テープローディングガイド装置
JPH0210556A (ja) 記録再生装置のテープガイド位置決め機構