JPH0791722B2 - 織機のヘルドフレーム - Google Patents

織機のヘルドフレーム

Info

Publication number
JPH0791722B2
JPH0791722B2 JP1277388A JP27738889A JPH0791722B2 JP H0791722 B2 JPH0791722 B2 JP H0791722B2 JP 1277388 A JP1277388 A JP 1277388A JP 27738889 A JP27738889 A JP 27738889A JP H0791722 B2 JPH0791722 B2 JP H0791722B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
reinforcing member
stave
heald frame
heald
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1277388A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03137243A (ja
Inventor
洋一 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NANKAI INDUSTRIAL CO., LTD.
Original Assignee
NANKAI INDUSTRIAL CO., LTD.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NANKAI INDUSTRIAL CO., LTD. filed Critical NANKAI INDUSTRIAL CO., LTD.
Priority to JP1277388A priority Critical patent/JPH0791722B2/ja
Publication of JPH03137243A publication Critical patent/JPH03137243A/ja
Publication of JPH0791722B2 publication Critical patent/JPH0791722B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03CSHEDDING MECHANISMS; PATTERN CARDS OR CHAINS; PUNCHING OF CARDS; DESIGNING PATTERNS
    • D03C9/00Healds; Heald frames
    • D03C9/06Heald frames
    • D03C9/0691Arrangements of means for damping or noise reduction
    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03CSHEDDING MECHANISMS; PATTERN CARDS OR CHAINS; PUNCHING OF CARDS; DESIGNING PATTERNS
    • D03C9/00Healds; Heald frames
    • D03C9/06Heald frames
    • D03C9/0608Construction of frame parts
    • D03C9/0616Horizontal upper or lower rods
    • D03C9/0625Composition or used material

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 <産業上の利用分野> この発明は織機のヘルドフレームの改良に係り、主とし
て高速織機用や、長尺のものなど、運転時の振動の激し
いものに適する新規なヘルドフレームに関する。
<従来の技術> ヘルドフレームは、上下枠となるフレームステーブと、
左右枠となるサイドステーとを4隅で連結した構成であ
る。従って、織機の運転時にはフレームステーブが上下
方向に弓形に湾曲変形して振動を発生する。この変形振
動は特に高速運転の場合や、ヘルドフレームが長尺の場
合に大きくて、ヘルド切れや糸切れを招く原因となる。
そこで、これを解消する為、本発明者は、既に第1図の
ようなヘルドフレームを試作開発した。これは、ヘルド
フレーム本体1のフレームステーブ2の外側に、棒状の
補強部材11を平行に配し、取付具12によってフレームス
テーブ2に固定した構造である。
<発明が解決しようとする課題> 第1図のヘルドフレームでは、補強部材11の作用によっ
て、フレームステーブの変形振動がある程度まで抑制さ
れる。しかし、この第1図のものでは補強部材11がフレ
ームステーブに対して完全に固定されているので、振動
抑制作用が充分でなく、特に、長尺ものや、高速織機用
としては改善の余地があった。
本発明はこのような点に鑑み、運転時におけるフレーム
ステーブの変形振動を極力抑制できるヘルドフレームを
提供せんとするものである。
<課題を解決するための手段> 本発明のヘルドフレームの技術的手段は、ヘルドフレー
ム本体と、棒状の補強部材と、補強部材の取付具とから
なり、補強部材はヘルドフレーム本体のフレームステー
ブの外側に、フレームステーブと離間させ、かつ、フレ
ームステーブの長手方向にほぼ沿うように配され、更に
この補強部材の両端は固定形式の取付具でフレームステ
ーブに取付けられ、また、補強部材の中央部は調節自在
な押圧形式の取付具でフレームステーブに取付けられて
いることにある。
<作用> 本発明のヘルドフレームでは、フレームステーブの外側
に補強部材が取付けられ、かつ、この補強部材の両側に
は固定形式の取付具が用いられ、また、中央部には押圧
形式の取付具が用いられている。従って、中央部の取付
具で補強部材にかかる押圧力を調節することにより、プ
レストレスの付与と、その加減調節が可能であり、これ
により、フレームステーブの曲げ変形に対する剛性を高
めると共に、ヘルドフレーム全体の振動特性を変化させ
て、運転時におけるフレームステーブの変形振動を可及
的小さく抑制できる。
<実施例> 本発明のヘルドフレームの実施例を第2〜4図について
説明する。1はヘルドフレーム本体で、上下のフレーム
ステーブ2と、左右のサイドステー3とを4隅で連結し
て構成している。このヘルドフレーム本体1には上下両
位置にキャリヤロッド4が取付けられ、これにヘルド5
が掛け渡すように装填される。6はキャリヤロッド保持
具である。ヘルドフレーム本体1の形式は自由であり、
例えば第1図のような通常形式のものでもよく、或は第
2図に示されるようなライダレス形式のもの、即ち、キ
ャリヤロッド4がフレームステーブ2の側面に固着され
たものでもよい。
次に、耐振補強機構10について説明する。11は棒状の補
強部材では、フレームステーブ2と略平行するように取
付けられる。補強部材11の材質としてはアルミニウム合
金製、CFRP、もしくはGFRP製、あるいはこれらの複合材
製などできるだけ軽量で、かつ、強靭なものを用いるの
が好ましい。12は両端に設ける固定形式の取付具で、表
裏2枚の板からなり、フレームステーブ2と補強部材11
とを共に挟み込むようにして固定する。また、13は中央
に設ける押圧形式の取付具である。これらの取付具12、
13は、かならずしも左右対称位置に設ける必要はなく、
あえて非対称位置に設けて振動特性を変化させ、もって
振動減衰を図るようにすることも可能である。また、取
付具12を摺動案内板として利用することも可能であり、
この場合にはその表面に適当なシート材を貼付けるのが
よい。更に、このような耐振補強機構10は上下両方のフ
レームステーブ2に取付けてもよく、或は上下いずれか
一方のフレーステーブ2にのみ取付けるようにしてもよ
い。
中央部の取付具13は押圧形式になっている。即ち、補強
部材11の中央部に押圧力を加えて、補強部材11に予めス
トレスを付与しておき、これによって一層変形剛性を高
めると共に、振動特性を変化させて、振動抑制を図るの
である。この取付具13の詳細な構造は第3,4図に示され
ている。14は取付具本体で、断面はコ字形であり、その
両側板(14a)間にフレームステーブ2と補強部材11と
を挟み込むようにセットされる。この側板(14a)はフ
レームステーブ2とはリベットやボルトなどによって固
定するが、補強部材11とは固定せず、自由状態にしてお
く。この為、補強部材11は側板(14a)間で上下方向に
自由に移動可能である。また取付具本体の頂部(14b)
の内側にはナット材15が固着されている。16はネジ棒
で、その上部がナット材15と螺合している。ネジ棒16の
頂端面には工具結合穴が形成されていて、取付具本体頂
部(14b)に設けられた孔を通して、ネジ棒16を外部か
ら工具を用いて回動させうるようになっている。ネジ棒
16にはその上部と下部との両方にネジが形成されている
が、そのネジの向きは上下で逆である。17は押え材で、
そのネジ孔にはネジ棒16の下部が螺合している。従っ
て、ネジ棒16を回動させると、丁度、ターンバックルの
ように押え材17とナット材15との間隙が広がったり、狭
まったりする。そして、この押え材17は補強部材11に固
定具18によって固着されているので、押え材17を介して
補強部材11に押圧力を加えることができ、もって補強部
材11にプレストレスを付与できる。なお、このプレスト
レスの強度はネジ棒16の回転によって自由に調節可能で
ある。
なお、本発明に於いて、補強部材11の長さ、形状、取付
位置及び個数、更に取付手段については前記実施例に限
定されることなく、自由に採択可能である。また、取付
具13の構造も実施例に限定されることなく、自由であ
る。更に、せん断力としては、実施例の押下げ力に代え
て、引上げ力とすることも可能である。
<発明の効果> 本発明のヘルドフレームでは、フレームステーブの外側
に補強部材が取付具によって取付けられ、かつ、その両
端の取付具は固定形式で、中央部の取付具は押圧形式で
あるので、補強部材の中央にかかる押圧力を加減して、
プレストレスを調節することにより、運転時のフレーム
ステーブの変形振動を大幅に押えることができる。従っ
て、長尺のヘルドフレームの場合や、高速運転された場
合でも、ヘルド切れや糸切れを極めて効率よく防止でき
る。また、本発明では補強のための重量増加が少ないの
で、上下運動時の慣性力の増大がなく、特に高速織機用
として好適である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のヘルドフレームの正面図、第2図は本発
明のヘルドフレームの実施例の正面図、第3図はその押
圧力支持部の拡大断面図、第4図はIV−IV線断面図であ
る。 1……ヘルドフレーム本体、2……フレームステーブ、
3……サイドステー、10……補強機構、11……補強部
材、12……取付具、13……取付具、14……取付具本体、
15……ナット材、16……ネジ棒、17……押え材、18……
固定具。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ヘルドフレーム本体と、棒状の補強部材
    と、補強部材の取付具とからなり、補強部材はヘルドフ
    レーム本体のフレームステーブの外側に、フレームステ
    ーブと離間させ、かつ、フレームステーブの長手方向に
    ほぼ沿うように配され、更にこの補強部材の両端は固定
    形式の取付具でフレームステーブに取付けられ、また、
    補強部材の中央部は調節自在な押圧形式の取付具でフレ
    ームステーブに取付けられている織機のヘルドフレー
    ム。
JP1277388A 1989-10-24 1989-10-24 織機のヘルドフレーム Expired - Fee Related JPH0791722B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1277388A JPH0791722B2 (ja) 1989-10-24 1989-10-24 織機のヘルドフレーム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1277388A JPH0791722B2 (ja) 1989-10-24 1989-10-24 織機のヘルドフレーム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03137243A JPH03137243A (ja) 1991-06-11
JPH0791722B2 true JPH0791722B2 (ja) 1995-10-04

Family

ID=17582838

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1277388A Expired - Fee Related JPH0791722B2 (ja) 1989-10-24 1989-10-24 織機のヘルドフレーム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0791722B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2759723B2 (ja) * 1992-07-16 1998-05-28 ナンカイ工業株式会社 織機のヘルドフレーム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03137243A (ja) 1991-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4790357A (en) Harness frame slat and heddle
US4633916A (en) Roll-formed shear-resistant frame slat
US4349052A (en) Heald frame for looms
DE6929985U (de) Als leichtmetall-flachrohr ausgebildeter laengstraegerstab fuer webschaftrahmen.
JP2593707B2 (ja) ヘルド用支持ロッド
JP6285206B2 (ja) 織機のための連接棒及びこの連接棒を備えた織機
US4484604A (en) Composite dual-face heddle frame slat
JP2759723B2 (ja) 織機のヘルドフレーム
JPH0791722B2 (ja) 織機のヘルドフレーム
EP2653594A1 (en) Heald frame stave constituted of carbon-fiber-reinforced composite material, and mounting part structure for side stay
EP0504102A1 (de) Schaftstab und Schaftrahmen für eine Webmaschine
US3604469A (en) Loom harness
JP7139149B2 (ja) フレームスティーブ及びヘルドフレーム
US3155118A (en) Loom harness
CN1826439B (zh) 综框以及配有至少一个所述综框的织机
GB2196038A (en) Wall panel
US4883095A (en) Connecting construction for sidestay of heald frame and transverse beam
KR101000824B1 (ko) 장착 프레임 및 상기 장착 프레임이 설치된 직기
EP2037021A2 (en) Vibration control apparatus for heald frames of loom
EP1736579B1 (de) Webschaft
JPS648096B2 (ja)
US4381024A (en) Hack saw
US2905204A (en) Loom harness
US4036263A (en) Heddle frame
JPH0480123B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees