JPH0791368A - クライオポンプの制御方法 - Google Patents

クライオポンプの制御方法

Info

Publication number
JPH0791368A
JPH0791368A JP5233729A JP23372993A JPH0791368A JP H0791368 A JPH0791368 A JP H0791368A JP 5233729 A JP5233729 A JP 5233729A JP 23372993 A JP23372993 A JP 23372993A JP H0791368 A JPH0791368 A JP H0791368A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cryopump
processing chamber
partial pressure
vacuum processing
array
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP5233729A
Other languages
English (en)
Inventor
正己 ▲吉▼田
Masami Yoshida
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu VLSI Ltd
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu VLSI Ltd
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu VLSI Ltd, Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu VLSI Ltd
Priority to JP5233729A priority Critical patent/JPH0791368A/ja
Publication of JPH0791368A publication Critical patent/JPH0791368A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compressors, Vaccum Pumps And Other Relevant Systems (AREA)
  • Control Of Positive-Displacement Pumps (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 半導体装置の製造設備の真空処理室内を超真
空状態にするクライオポンプの制御方法に関し、真空処
理室内を簡単且つ速やかに超真空にすることが可能なク
ライオポンプの制御方法の提供を目的とする。 【構成】 真空処理室1とメインバルブ10を介して接続
され該真空処理室1内を超真空状態にするクライオポン
プ3の制御方法であって、この真空処理室1に設けた質
量分圧計2を用いてこの真空処理室1内のガス組成及び
このガスの分圧値を計測し、この分圧値に基づいて温度
調節器8により冷却装置9を用いてこのクライオポンプ
3の第2アレー5の温度をこの真空処理室1内の最高の
分圧を有するガスの平衡蒸気圧に対応する温度に調節
し、この最高の分圧を有するガスをこの第2アレー5の
表面に吸着させて、この真空処理室1内の真空度を制御
するように構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体装置の製造設備
の真空処理室内を超高真空状態にするクライオポンプの
制御方法に関するものである。
【0002】近年の半導体装置の製造工程におけるプロ
セス処理は、超高真空雰囲気を有する真空処理室に各種
の気体を導入して処理を行う製造設備を用いて行われる
ことが多くなっており、一方プロセス処理に用いられる
ガスの種類も多くなっているため、真空処理室の室内圧
を超高真空にするポンプの制御方法が必要になってい
る。
【0003】以上のような状況から、複数の種類のガス
を除去し、真空処理室内を超高真空にすることが可能な
クライオポンプの制御方法が要望されている。
【0004】
【従来の技術】従来のクライオポンプについて図2によ
り詳細に説明する。図2は従来のクライオポンプを用い
た真空処理室を含む半導体装置の製造装置の構成を示す
図である。
【0005】図に示すように半導体装置の製造装置の真
空処理室21がメインバルブ30を介してクライオポンプ23
に接続されており、このクライオポンプ23の上部には第
1アレー24、下部には第2アレー25が設けられており、
この第1アレー24には第1温度表示器26、第2アレー25
には第2温度表示器27が設けられている。
【0006】この第1アレー24は冷却装置29により冷却
されている第1エキスパンダ23a に接続されているキャ
ン23c を介して約80Kに冷却されており、第2アレー
25は冷却装置29により冷却されている第2エキスパンダ
23b を介して約14Kに冷却されている。
【0007】この真空処理室21は粗引きバルブ31を介し
てロータリーポンプ33に、クライオポンプ23は粗引きバ
ルブ32を介してロータリーポンプ33に接続されている。
この半導体装置の製造装置を用いる場合には、まず図示
しない被処理物を真空処理室21内に配設し、粗引きバル
ブ31と粗引きバルブ32を開き、ロータリーポンプ33を運
転して真空処理室21とクライオポンプ23内の空気を排出
して内部の圧力をクライオポンプ23の運転に適した10-1
〜10-2Paまで低下させる。
【0008】つぎに冷却装置29を用いて第1エキスパン
ダ23a 、キャン23c を経由して第1アレー24を約80K
に冷却して主に水蒸気を吸着し、第2エキスパンダ23b
を経由して第2アレー25を約14Kに冷却して酸素、窒
素、アルゴンなどを吸着し、水素、ヘリウム、ネオンな
どの凝縮温度の低いガスは第2アレー25の図において下
方向に向いている裏面に付着させた活性炭に吸着させ
る。
【0009】このようにして真空処理室21とクライオポ
ンプ23の内部圧を所定の圧力にした後、ガス供給弁34を
開いて処理に必要なガスを供給して被処理物の処理を行
う。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】以上説明した従来のク
ライオポンプにおいては、真空処理室を高真空にする場
合にガスを吸着する第1アレーや第2アレーの温度が一
定であるから、真空処理室を高真空にする妨げとなって
いる高分圧を有するガスの平衡蒸気圧の温度に対して第
1アレーや第2アレーの温度が適合していない場合に
は、真空処理室内に高分圧ガスが残存するのでクライオ
ポンプの排気速度が遅くなるという問題点があった。
【0011】以上のような状況から、真空処理室内を簡
単且つ速やかに超高真空にすることが可能なクライオポ
ンプの制御方法の提供を目的としたものである。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明のクライオポンプ
の制御方法は、真空処理室とメインバルブを介して接続
されこの真空処理室内を超高真空状態にするクライオポ
ンプの制御方法であって、この真空処理室に設けた質量
分圧計を用いて前記真空処理室内のガス組成及びこのガ
スの分圧値を計測し、この分圧値に基づいて温度調節器
により冷却装置を用いてこのクライオポンプの第2アレ
ーの温度をこの真空処理室内の最高の分圧を有するガス
の平衡蒸気圧に対応する温度に調節し、この最高の分圧
を有するガスをこの第2アレーの表面に吸着させて、こ
の真空処理室内の真空度を制御するように構成する。
【0013】
【作用】即ち本発明においては、真空処理室に質量分圧
計を設けるから、真空処理室内のガス組成及びこのガス
の分圧値を計測することができ、この分圧値に基づいて
温度調節器により冷却装置を用いてこのクライオポンプ
の第2アレーの温度をこの真空処理室内の最高の分圧を
有するガスの平衡蒸気圧に対応する温度に調節するの
で、この最高の分圧を有するガスをこの第2アレーの表
面に吸着させて、この真空処理室内の真空度を制御する
ことが可能となる。
【0014】
【実施例】以下図1により本発明の一実施例について詳
細に説明する。図1は本発明による一実施例のクライオ
ポンプの制御方法を説明する図である。
【0015】本発明のクライオポンプを用いた半導体装
置の製造装置は、図1に示すように半導体装置の製造装
置の真空処理室1がメインバルブ10を介してクライオポ
ンプ3に接続されており、このクライオポンプ3の上部
には第1アレー4、下部には第2アレー5が設けられて
おり、この第1アレー4には第1温度検知器6、第2ア
レー5には第2温度検知器7が設けられている。
【0016】この第1アレー4は冷却装置9により冷却
されている第1エキスパンダ3aに接続されているキャン
3cを介して約80Kに冷却されており、第2アレー5は
冷却装置9により冷却されている第2エキスパンダ3bを
介して約14Kに冷却されている。
【0017】この真空処理室1内のガスの種類及び真空
処理室1内の全圧に対するこれらのガスの分圧を測定す
る質量分圧計2がこの真空処理室1に設けられている。
この質量分圧計2とこの第1温度検知器6と第2温度検
知器7とは温度調節器8に接続されており、この温度調
節器8において質量分圧計2にて測定したこの真空処理
室内の最高の分圧を有するガスの平衡蒸気圧に対応する
温度と第2アレーの温度とを比較し、冷却装置9を運転
して第2アレー5の温度を前記平衡蒸気圧に対応する温
度に冷却している。
【0018】この真空処理室1は粗引きバルブ11を介し
てロータリーポンプ13に、クライオポンプ3は粗引きバ
ルブ12を介してロータリーポンプ13に接続されている。
この半導体装置の製造装置を用いる場合には、まず図示
しない被処理物を真空処理室1内に配設し、粗引きバル
ブ11と粗引きバルブ12を開き、ロータリーポンプ13を運
転して真空処理室1とクライオポンプ3内の空気を排出
して内部の圧力をクライオポンプ3の運転に適した10-1
〜10-2Paまで低下させる。
【0019】つぎに冷却装置9を用いて第1エキスパン
ダ3a、キャン3cを経由して第1アレー4を約80Kに冷
却して主に水蒸気を吸着し、第2エキスパンダ3bを経由
して第2アレー5を約14Kに冷却して酸素、窒素、ア
ルゴンなどを吸着し、水素、ヘリウム、ネオンなどの凝
縮温度の低いガスは第2アレー5の図において下方向に
向いている裏面に付着させた活性炭に吸着させている。
【0020】ついで質量分圧計2を用いて真空処理室1
内のガスの全圧及び各ガスの分圧を測定し、この真空処
理室内の最高の分圧を有するガスの平衡蒸気圧に対応す
る温度に第2アレー5の温度がなるように温度調節器8
により冷却装置9を運転して冷却する。
【0021】こうして第2アレー5の温度を温度調節器
8により調節して真空処理室1内の最高の分圧を有する
ガスの平衡蒸気圧に対応する温度にすることにより、こ
の真空処理室1とクライオポンプ3の内部圧力を所定の
圧力にした後、ガス供給弁14を開いて処理に必要なガス
を供給して被処理物の処理を行う。
【0022】このようにして第2アレー5の温度を真空
処理室1内の最高の分圧を有するガスの平衡蒸気圧に対
応する温度に冷却するので、このガスを第2アレー5に
吸着して速やかに真空処理室1の室内圧を超高真空にす
ることが可能となる。
【0023】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば極めて簡単な構成の温度調節機構を加えること
により、真空処理室内を超高真空にすることが可能とな
る利点があり、著しい信頼性向上の効果が期待できるク
ライオポンプの制御方法の提供が可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明による一実施例のクライオポンプの制
御方法を説明する図
【図2】 従来のクライオポンプを用いた真空処理室を
含む半導体装置の製造装置の構成を示す図
【符号の説明】
1 真空処理室 2 質量分圧計 3 クライオポンプ 3a 第1エキスパンダ 3b 第2エキスパンダ 3c キャン 4 第1アレー 5 第2アレー 6 第1温度検知器 7 第2温度検知器 8 温度調節器 9 冷却装置 10 メインバルブ 11 粗引きバルブ 12 粗引きバルブ 13 ロータリーポンプ 14 ガス供給弁

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 真空処理室(1) とメインバルブ(10)を介
    して接続され該真空処理室(1) 内を超高真空状態にする
    クライオポンプ(3) の制御方法であって、 該真空処理室(1) に設けた質量分圧計(2) を用いて前記
    真空処理室(1) 内のガス組成及び該ガスの分圧値を計測
    し、 該分圧値に基づいて温度調節器(8) により冷却装置(9)
    を用いて前記クライオポンプ(3) の第2アレー(5) の温
    度を前記真空処理室(1) 内の最高の分圧を有するガスの
    平衡蒸気圧に対応する温度に調節し、 前記最高の分圧を有するガスを前記第2アレー(5) の表
    面に吸着させて、前記真空処理室(1) 内の真空度を制御
    することを特徴とするクライオポンプの制御方法。
JP5233729A 1993-09-20 1993-09-20 クライオポンプの制御方法 Withdrawn JPH0791368A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5233729A JPH0791368A (ja) 1993-09-20 1993-09-20 クライオポンプの制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5233729A JPH0791368A (ja) 1993-09-20 1993-09-20 クライオポンプの制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0791368A true JPH0791368A (ja) 1995-04-04

Family

ID=16959664

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5233729A Withdrawn JPH0791368A (ja) 1993-09-20 1993-09-20 クライオポンプの制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0791368A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7267877B2 (en) 2000-12-26 2007-09-11 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Composition for coating having a gas barrier property, coating and coated film having a gas barrier property used the same
US8128782B2 (en) 2007-05-21 2012-03-06 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Amine epoxy resin curing agent, gas barrier epoxy resin composition comprising the curing agent, coating agent, and adhesive agent for laminate
CN102734124A (zh) * 2011-04-14 2012-10-17 住友重机械工业株式会社 低温泵及真空排气方法
US8394501B2 (en) 2007-07-24 2013-03-12 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Polyurethane resin composition
US9416227B2 (en) 2011-05-02 2016-08-16 Dainichiseika Color & Chemicals Mfg. Co., Ltd. Polyhydroxyurethane microparticles, and process for producing same

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7267877B2 (en) 2000-12-26 2007-09-11 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Composition for coating having a gas barrier property, coating and coated film having a gas barrier property used the same
US7271224B2 (en) 2000-12-26 2007-09-18 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Composition for coating having a gas barrier property, coating and coated film having a gas barrier property used the same
US8128782B2 (en) 2007-05-21 2012-03-06 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Amine epoxy resin curing agent, gas barrier epoxy resin composition comprising the curing agent, coating agent, and adhesive agent for laminate
US8394501B2 (en) 2007-07-24 2013-03-12 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Polyurethane resin composition
CN102734124A (zh) * 2011-04-14 2012-10-17 住友重机械工业株式会社 低温泵及真空排气方法
CN102734124B (zh) * 2011-04-14 2015-01-21 住友重机械工业株式会社 低温泵及真空排气方法
US9416227B2 (en) 2011-05-02 2016-08-16 Dainichiseika Color & Chemicals Mfg. Co., Ltd. Polyhydroxyurethane microparticles, and process for producing same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100363534C (zh) 利用现场吸气泵系统来处理晶片的方法
US5513499A (en) Method and apparatus for cryopump regeneration using turbomolecular pump
JP5679910B2 (ja) クライオポンプ制御装置、クライオポンプシステム、及びクライオポンプの真空度保持判定方法
JP4297975B2 (ja) クライオポンプのパージおよび低真空化による再生方法、クライオポンプおよび制御装置
KR101781075B1 (ko) 크라이오펌프 시스템, 크라이오펌프 제어장치 및 크라이오펌프 재생방법
US5093571A (en) Method and device for analyzing gas in process chamber
JPH0791368A (ja) クライオポンプの制御方法
US6116032A (en) Method for reducing particulate generation from regeneration of cryogenic vacuum pumps
JPH10335249A (ja) 半導体処理チャンバ内での異物のインサイチュモニタリング
JPS60222572A (ja) クライオポンプ
JPH06346848A (ja) クライオポンプの再生方法及び真空排気系
JPH02166274A (ja) 真空成膜装置
JP7253408B2 (ja) クライオポンプ、クライオポンプの再生方法
JP2760331B2 (ja) 真空排気装置
JP2000274356A (ja) クライオポンプの再生装置および再生方法
JP6969744B2 (ja) 真空冷却装置
KR20190139777A (ko) 크라이오펌프 재생 장치 및 크라이오펌프 재생 방법
JPH07103843A (ja) 真空漏洩検出方法および同装置
JP2674591B2 (ja) 真空処理装置の運転方法
JPH07201758A (ja) 減圧熱処理炉用開度可変弁装置
JPS63285924A (ja) 半導体製造装置
JP3172767B2 (ja) 選択的ガス排気方法
JPH0875590A (ja) 漏洩試験装置及び方法
TW202326981A (zh) 高壓製程及真空製程並用型晶片處理裝置以及利用減壓的晶片處理方法
JPH0770733A (ja) 半導体製造装置及び真空排気方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20001128