JPH0791292B2 - 2−フェナントレニルカルバペネム類 - Google Patents

2−フェナントレニルカルバペネム類

Info

Publication number
JPH0791292B2
JPH0791292B2 JP3250113A JP25011391A JPH0791292B2 JP H0791292 B2 JPH0791292 B2 JP H0791292B2 JP 3250113 A JP3250113 A JP 3250113A JP 25011391 A JP25011391 A JP 25011391A JP H0791292 B2 JPH0791292 B2 JP H0791292B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
substituted
defined above
group
radical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3250113A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05105680A (ja
Inventor
ピー.ディニッノ フランク
エル.グリーンリー マーク
エヌ.ザルツマン トマス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Merck and Co Inc
Original Assignee
Merck and Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US07/544,286 external-priority patent/US5004739A/en
Priority claimed from US07/594,895 external-priority patent/US5196529A/en
Application filed by Merck and Co Inc filed Critical Merck and Co Inc
Publication of JPH05105680A publication Critical patent/JPH05105680A/ja
Publication of JPH0791292B2 publication Critical patent/JPH0791292B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D477/00Heterocyclic compounds containing 1-azabicyclo [3.2.0] heptane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula:, e.g. carbapenicillins, thienamycins; Such ring systems being further condensed, e.g. 2,3-condensed with an oxygen-, nitrogen- or sulphur-containing hetero ring
    • C07D477/10Heterocyclic compounds containing 1-azabicyclo [3.2.0] heptane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula:, e.g. carbapenicillins, thienamycins; Such ring systems being further condensed, e.g. 2,3-condensed with an oxygen-, nitrogen- or sulphur-containing hetero ring with hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached in position 4, and with a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. an ester or nitrile radical, directly attached in position 2
    • C07D477/12Heterocyclic compounds containing 1-azabicyclo [3.2.0] heptane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula:, e.g. carbapenicillins, thienamycins; Such ring systems being further condensed, e.g. 2,3-condensed with an oxygen-, nitrogen- or sulphur-containing hetero ring with hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached in position 4, and with a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. an ester or nitrile radical, directly attached in position 2 with hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, attached in position 6
    • C07D477/14Heterocyclic compounds containing 1-azabicyclo [3.2.0] heptane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula:, e.g. carbapenicillins, thienamycins; Such ring systems being further condensed, e.g. 2,3-condensed with an oxygen-, nitrogen- or sulphur-containing hetero ring with hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached in position 4, and with a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. an ester or nitrile radical, directly attached in position 2 with hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, attached in position 6 with hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, attached in position 3
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は、以下でさらに詳しく記載するよ
うに、2−位側鎖が種々の中性置換基により置換された
フェナントレン残基を特徴としているカルバペネムの組
の抗菌物質に関する。
【0002】チエナマイシンは広範囲スペクトルをもつ
抗菌物質であり、次の構造式をもつ。
【化6】
【0003】後に、N−ホルムイミドイルチエナマイシ
ンが発見され、それは次の構造式をもつ。
【化7】
【0004】本発明の2−フェナントレニルカルバペネ
ムはチエノマイシンまたはN−ホルムイミドイルチエナ
マイシンような広範囲な抗菌スペクトルを特徴としてい
ない。むしそ、その活性スペクトルは、グラム陽性微生
物、特にメチシリン耐性Staphylococcus aureous(MR
SA)、メチシリン耐性(Staphylococcus epidermidis
(MRSE)、メチシリン耐性凝固酵素陰性 Staphyloc
occi(MRCNS)に大きく限定される。そこで、この
発明の抗菌物質は、これらの制御困難な病原体の治療に
重要な貢献をする。さらに、上記病原体(MRSA/M
RCNS)に対し有効であり、同時に安全、すなわち望
ましくな毒性副作用のない物質の必要性が増加してい
る。β−ラクタム抗菌物質ではいまだこれらの要求に合
うものが見出されていない。また、選ばれた現在の物質
のバコマイシン、すなわちグリコペプチド抗菌物質はM
RSA/MRCNS病原体において増加する耐性を経験
している。
【0005】さらに最近、所望によりたとえばアミノエ
チル、置換アミノエチルで置換されたアリール残基であ
る2−置換基をもつカルバペネム抗菌物質が記載されて
きている。これらの物質は米国特許第4,543,25
7号、第4,260,627号に記載されており、次の
構造式をもつ。
【化8】
【0006】しかし、本発明の化合物を特徴づけるよう
なフェナントレニル2−置換基の記載はなくまたは提案
もなく、本発明の化合物の驚くべき良好な抗MRSA/
MRCNS活性についてもなんの提案もない。
【0007】EP−A−0277 743は次の一般式
の化合物の特定の組を記載している。
【化9】 しかし、この限定された教えは本発明の化合物を決して
提案しておらず、またその驚くほど良好な抗MRSA/
MRCNS活性を提案していない。
【0008】本発明は、次の一般式(I)の新規なカル
バペネム化合物を提供する。
【化10】
【0009】式中、RはHまたはCH3 であり; R1 とR2 は独立にH、CH3 −、CH3CH2−、(CH3)2CH
−、HOCH2 −、CH3CH(OH) −、(CH3)2C(OH) −、FCH2CH
(OH)−、F2CHCH(OH)−、F3CCH(OH) −、CH3CH(F)−、CH
3CF2−、or(CH3)2C(F)−であり; Ra は独立にHおよび下記の基からなる群から選ばれる
(ただし4個以下のRa は水素以外である):
【0010】a)トリフルオロメチル基(−CF3 ); b)ハロゲン原子(−Br、−Cl、−F、または−I); c)C1〜C4アルコキシ基(− OC14 アルキル);アル
キルは所望によりRqで−置換されている); Rq は−OH、−OCH3、−CN、−C(O)NH2 、−OC(O)NH2
CHO 、−OC(O)N(CH3)2、−SO2NH2、−SO2N(CH3)2、−SO
CH3 、−SO2CH3、−F、−CF3 、−COOMa (Ma はH、
アルカリ金属、メチル、またはフェニルである)、テト
ラゾリル(結合点はテロラゾール環の炭素原子であり、
窒素原子の一つは上で定義したMa により一置換されて
いる)、−SO3Mb (Mb はHまたはアルカリ金属であ
る)からなる群から選ばれる一員であり;
【0011】d)水酸基(−OH); e)カルボニルオキシ基(−O(C=O)Rs ); Rs はC1〜C4アルキルまたはフェニルで、各々上で定義
したRq により所望により一置換されている; f)カルバモイルオキシ基(−O(C=O)N(Ry ) Rz ); Ry とRz は独立にH、C1〜C4アルキル(所望により上
で定義したRq により一置換されている)、または一緒
になり3−員〜5−員アルキリデン基で環(所望により
上で定義したRq で置換されている)を形成し、または
一緒になり−O−、−SO−、−S(O)−または−S(O)2
の介在する2員〜4員アルキリデン基で環(上で定義し
たRq で所望により一置換されている)を形成し; g)硫黄基(−S(O)n −Rs );nは0〜2で、Rs
上記で定義した通りであり; h)スルファモイル基(−SO2N(Ry )Rz );Ry
z は上記で定義した通りであり; i)アジド基(−N3);
【0012】j)ホルムアミド基(−N(Rt )(C=O)H
); Rt はHまたはC1〜C4アルキル(アルキルは所望により
上記で定義したRq により一置換されている)であり; k)(C1〜C4アルキル)カルボニルアミド基(−N
(Rt )(C=O)C1〜C4アルキル) ;Rt は上記で定義した
通りであり、アルキルは上記で定義したRq で所望によ
り一置換されている; l)(C1〜C4アルコキシ)カルボニルアミド基(−N(R
t )(C=O)O C1〜C4アルキル);Rt は上記で定義した通
りであり、アルキルは所望により上記で定義したRq
一置換されており; m)ウレイド基(−N(Rt )(C=O)N(Ry ) Rz );Rt
とRy とRz は上記で定義した通りであり; n)スルホンアミド基(−N(Rt )SO2s )、Rs とR
t は上記で定義した通りであり; o)シアノ基(−CN); p)ホルミル基またはアセタール化ホルミル基(−(C=
O)Hまたは−CH(OCH3)2);
【0013】q)カルボニルがアセタール化された(C1
〜C4アルキル)カルボニル基(−C(OCH3)2C1〜C4アルキ
ル;アルキルは所望により上記で定義したRq により一
置換されており; r)カルボニル基(−(C=O)Rs );Rs は上記で定義
した通りであり; s)酸素または炭素原子が所望によりC1〜C4アルキルで
置換されているヒドロキシイミノメチル基(−(C=NOR
z )Ry );Ry とRz は上記で定義した通りであり、
ただし一緒に結合して環を形成できない; t)(C1〜C4アルコキシ)カルボニル基(−(C=O)OC1
C4アルキル) 、アルキルは所望により上記で定義したR
q により一置換されており; u)カルバモイル基(−(C=O)N(Ry ) Rz );Ry
z は上記で定義した通りであり; v)窒素原子はさらにC1〜C4アルキルで置換されている
ことができるN−ヒドロキシカルバモイルまたはN(C1
〜C4アルコキシ)カルバモイル基(−(C=O)−N (O
y )Rz );Ry とRz は上で定義した通りであり、
ただし一緒に結合して環を形成できない;
【0014】w)チオカルバモイル基(−(C=S)N
(Ry )(Rz ) ; Ry とRz は上記で定義した通りで
あり; x)カルボニル基(−COOMb );Mb は上記で定義した
通りであり; y)チオシアネート基(−SCN ); z)トリフルオロメチルチオ基(−SCF3); aa) テトラゾリル基;ただし結合点はテトラゾール環の
炭素原子であり、窒素原子の一つはH、アルカリ金属、
または上記で定義したRq により所望により置換された
C1〜C4アルキルで一置換されており; ab) ホスホノ〔P=O(OMb )2〕、アルキルホスホノ{P=O
(OMb ) 〔O(C1〜C4アルキル) 〕}、アルキルホスホニ
ル〔P=O(OMb ) (C1〜C4アルキル)〕、ホスホルアミド
〔P=O(OMb )N(Ry ) Rz およびP=O(OMb )NHRx 〕、
スルフィノ(SO2Mb )、スルホ(SO3Mb )、構造CONMb
SO2Rx 、CONMb SO2N( Ry ) Rz 、SO2NMb CON(Ry )
z 、SO2NMb CNから選ばれるアシルスルホンアミドか
らなる群から選ばれる陰イオン官能基、Rx はフェニル
またはヘテロアリールであり、上記ヘテロアリールは5
または6の環原子をもつ単環式芳香族炭化水素基であ
り、その一つの炭素原子が結合点でありまた炭素原子の
一つが窒素原子により置き代えられており、もう一つの
炭素原子が所望によりOまたはSから選ばれるヘテロ原
子により置き代えられ、また1〜2個の別の炭素原子が
所望により窒素ヘテロ原子により置き代えられ、上記の
フェニルおよびヘテロアリールは所望により上記で定義
したRq により一置換され;Mb 、Ry 、Rz は上記で
定義した通りであり;
【0015】ac) C5〜C7シクロアルキル基;ただし環の
1個の炭素原子はO、S、NHまたはN(C1〜C4アルキル)
から選ばれるるヘテロ原子により置き代えられ、1個の
別の炭素原子はNHまたはN(C1〜C4アルキル)で置き代え
られることができ、各窒素原子に隣接した少なくとも1
個の炭素原子に結合した水素原子の2個が1個の酸素に
より置き代えられてカルボニル残基を形成し、環には1
個または2個のカルボニル残基が存在しており; ad) C2〜C4アルケニル基;ただし所望によりa)〜ac)
の置換基、フェニル(所望により上記で定義したRq
より置換されている)の一つにより一置換されており; ae) C2〜C4アルキニル基;ただし所望によりa)〜ac)
の置換基の一つにより一置換されており; af) C1〜C4アルキル基; ag) 上記a)〜ac) の置換基の一つにより一置換された
C1〜C4アルキル基; ah) 2−オキサゾリジノニル基、ただし結合点はオキサ
ゾリジノン環の窒素原子であり、環酸素原子は所望によ
り−S−、−NRt −(Rt は上記で定義した通りであ
る)から選ばれるヘテロ原子により置き代えられ、オキ
サゾリジノン環の飽和炭素原子の一つは所望により上記
のa)〜ag) の置換基の一つにより一置換され; Mはi)H; ii) 製薬上許容されるエステル化基または除去できるカ
ルボキシル保護基;または iii)アルカリ金属または他の製薬上許容される陽イオ
ン; から選ばれる。
【0016】本発明はまた、次の一般式の新規なカルバ
ペネム中間物を提供する。
【化11】
【0017】式中、RはHまたはCH3 であり; Ra は上記で定義した通りであり、ただしRq はさらに
OP′(P′は下記で定義する)を含み、Rq のMa とM
b の両者はMを含み、Ra はさらに保護ヒドロキシル
(OP′)であることができ; P′はヒドロキシに対する除去できる保護基であり; Mはカルボキシに対する除去できる保護基であり; 型IのRa 置換基はzの陰イオン形と釣合っており、
【0018】好ましい中間物は次の一般式をもつ。
【化12】 式中、Ra はH、Cl、Br、I、SCH3、CN、CHO 、SOCH
3 、SO2CH3、、CO2M、CH2OP′、CONH2 およびOP′から
なる群から選ばれ; P′はヒドロキシに対する除去できる保護基であり; Mはカルボキシに対する除去できる保護基であり;
【0019】一般式(I)の化合物の製造は3段階合成
スキームで実施でき、ついで最終工程で保護基を除去す
る。第1合成段階の目的は、一般式(I)のカルバペネ
ムの2−位置換基に変換できる基本フェナントレン化合
物を製造することである。第2合成段階の目的は、基本
フェナントレンをカルバペネムに結合することである。
最後に、第3合成段階の目的は上記フェナントレンを望
むRq で置換することである。この第3合成段階は、種
々のRa の性質によって第1合成段階後、または第2合
成段階中またはその後実施できる。フローシートAは提
案された第1段階合成を示す。フローシートBおよびC
は2種の第2段階合成を示す。第3段階合成は選んだR
a により変化する。
【0020】ここに提示された第1の合成、フローシー
トAはフェナンスレンを合成するためのショール(Pshc
orr)合成として一般に広く知られている。この合成はP.
H.Leake, Chem. Rev.,56巻、27頁(1956);
D. F. De Tar, Org. React.,9巻。409頁、(195
7);E. D. Nodiffら、J. Med. Chem.,14巻921頁
(1971);E. D. Nodiffら、J. Med. Chem. 18
巻、1011頁(1975年)に記載されている。これ
らの文献はここに引用して組み込むものとする。他のフ
ェナンスレン合成法は、A. J. Floyd, S. F. Malloryお
よびC. Mallory,Org. React. 30巻1頁(198
4);G. Zanardiら、Synthesis 333(1988);
V. Snieckus ら、テトラヘドロンレター43巻、545
9頁(1988)に記載されており、同じくここに引用
して組み込むものとする。
【0021】フローシートAを参考にして、4−ブロモ
ベンゼンアルデヒドA1を、パーキンコンデンサー中で
p−ニトロフェニル乳酸A2と無水酢酸中、約40℃で
触媒としてトリエチルアミンを用いて反応させた。生成
した化合物A3はニトロ基を有し、このニトロ基はフェ
ナンスレン環を閉環するためにアミンに還元することが
できる。この反応は化合物A3を約100℃水中でNaOH
とFeSO4 ・7H2O と加熱することにより、アミノカルボ
キシレートであるA4を生じる。アミノカルボキシレー
トA4はついで2工程で閉環されてフェナンスレンA5
となる。まず、アミノカルボキシレートA4を約0℃で
エタノール中イソアミルニトレートおよび HClと反応さ
せる。ついでこの反応混液を、 NaH2PO2・H2O 及び硫酸
の水溶液に銅を懸濁した液に約40℃で加える。生成し
たフェナンスレンA5がフローシートAの目的物であ
る。A5は適宜水素ではなくRa で置換することができ
るが、表示された出発物質を用いる場合、9位にカルボ
キシル基を有さなければならない。
【化13】
【0022】フローシートAの単純な変形は化合物A5
に等しい10位カルボニル置換体を生成することであろ
う。この変形は化合物A1の固定したRa 置換基及びブ
ロム置換基を取り除きそして化合物A2にブロムを酢酸
側鎖のパラ位、ニトロのメタ位、Ra の位置へ置換する
ことが必要となる。もちろん化合物A2のRa 4 置換基
は水素によって占められたA1のアルデヒドのオルト位
の少なくとも1個が離れている化合物A1上へ置換され
るべきである。この置換基交換はそのフェナントレンを
回転させる効果を有し、そのためにフローシートAの9
位の炭素を10位の炭素に変換し、さらにフローシート
Aの9位のカルボキシル置換基を10位のカルボキシル
置換基に変換する。
【0023】フローシートAの目的化合物、フェナント
レンA5はここで教示するカルバペネム化合物の2位置
換の環核を形成する。その様にRa 置換は示されてい
る。しかしながら、もしA1またはA2または両者上の
置換が残存せずA5への合成を許容しないのであればR
a は上記で示されることは当業者にとって明らかなこと
である。この様に、あるRa が化合物A5の位置7上を
所望としこのRa がA5を生成する合成スキームに矛盾
するのであれば、矛盾のない前駆置換基をこの合成で使
用することができる。使用される前駆置換基の同一性は
A5への合成に干渉せずまたその後さらに望ましい置換
基へ変換される限り重大なことではない。好ましい前駆
置換基はメチル、ヒドロキシメチル及び保護したヒドロ
キシルメチルである。
【0024】この様に、化合物A5上の置換基Ra に関
して、保護基と共にまたは保護基無しで、化合物A5を
生成する条件及び続くカルバペネムへのA5の結合の条
件に安定なRa が良い。代わりのものとしては、A5合
成の条件に安定であり、カルバペネムへのA5の結合の
条件に任意に安定でありそして所望のRa または他の前
駆置換基へ変換する安定な前駆置換基が良い。前駆置換
基と同様に、化合物A5の9または10位カルボキシル
置換基は所望のRa をこれらの位置へ結合するのに使用
できる。Ra が9または10位で望ましいならば、また
カルバペネムへのA5の結合の条件に安定であるなら
ば、そのカルボキシは適切な化学によりこの置換基でA
5上に置換される。Ra がカルバペネムへのA5の結合
に対して化学的に不安定な9または10位が望ましい時
は、そのカルボキシルはt−ブチルジメチルシリルオキ
シ−メチルの様な安定な前駆置換基へ変換しなければな
らない。
【0025】上記で示す様に、第2段階の合成はその基
本フェナントレンのカルバペネムの2位への結合であ
る。フェナントレンA5を使用する場合、暗示する第2
段階合成に対する出発物質B1を合成する。A5を出発
とするフローシートAを参照するに、まず9位のカルボ
キシルを水素、所望のRa 置換基、または所望のカルバ
ペネムの置換アゼチジン−2−オン前駆体へフェナント
レンを結合させる反応条件に安定な前駆置換基へ変換さ
せる必要がある。t−ブチルジメチルシリルオキシメチ
ル前駆置換基は2工程でA5の9位上に得ることができ
る。まず、カルボキシルは0℃室温でTHF中ボランと
A5を反応させることによりヒドロキシメチルへ還元さ
れる。次に、その反応生成物を単離し、トリエチルアミ
ン及び4−ジメチルアミノピリジンのジクロロメタン中
t−ブチルジメチルシリルクロリドと反応させて保護し
たフェナントレンB1を生成させる。安定なRa または
適当な前駆置換基を有するフェナントレンB1をフロー
シートBで示す様にグリニャール反応でアゼチジン−2
−オンB2へ加える。このグリニャール反応は、B1を
THF中マグネシウム及び1,2−ジブロモエタンと2
0℃から60℃で反応させることによりグリニャール試
薬へ変換し、続いてアゼチジン−2−オンB3を生成す
るためにグリニャール試薬としてのB1をTHF中−7
0℃から約20℃でB2と接触させることを必要とす
る。代わりの方法としては、B1をTHF中、−78℃
から−50℃でt−ブチルリチウム、n−ブチルリチウ
ム等と反応させ、続いて臭化マグネシウムの添加により
同様なグリニャール試薬を生成させるものがある。B3
のRi は実際にはピリジ−2−イルであるが芳香族及び
複素芳香族置換基を含む種々な置換基でもよい。さらに
i は例えばフェニル、2−ピリミジニルまたは2−チ
アゾリルでもよい。
【0026】アゼチジン−2−オンB3はカルバペネム
に閉環できる中間物である。下記修飾がカルバペネム核
と非適合性である場合には、この中間物上でRa または
前駆体置換基、たとえば(t−ブチルジメチルシリルオ
キシ)メチル基を修飾できる。たとえば、B3のt−ブ
チルジメチルシリル基を除去する便利な反応は、メタノ
ール中の硫酸の2%希薄溶液に0℃で数分〜数時間さら
すことである。フローシートBは得られる化合物B3A
を示している。B3のカルバペネムへの環化後、同一条
件でt−ブチルジメチルシリル基を除去するときは、カ
ルバペネムの実質的部分が分解し、失われる。そこで、
この場合の前駆体置換基の修飾および別の前駆体置換基
またはRa による交換は、カルバペネム閉環前に行うの
が最上である。勿論、B3のカルバペネムへの環化後、
テトラ−n−ブチルアンモニウムフルオリドおよび酢酸
とTHF中で反応させることにより、減少した収率でt
−ブチルジメチルシリル基を除去することも可能であ
る。
【0027】化合物B3Aをキシレン中痕跡のp−ヒド
ロキノンと共に約1〜2時間不活性雰囲気中で還流する
ことにより、カルバペネムB4に閉環できる。この中間
物上で、前駆体置換基からRa 、たとえばヒドロキシル
メチルの最後の仕上げを遂行できる。カルボキシルまた
はヒドロキシル保護基の除去は、最終化合物の一般式
(I)を与える。このような最後の仕上げと脱保護をさ
らに詳細に次に記載する。
【0028】
【化14】
【化15】
【0029】フローシートCは別法の第2段階合成、す
なわちB1のような基本フェナントレンをカルバペネム
の2−位に結合することを示す。この合成は、カルバペ
ネムトリフラートと適当に置換したアリールスタナンの
間のパラジウム触媒クロス−カップリング反応を含み、
この方法は米国特許出願第485,096号(1990
年2月26日出願)に記載されており、ここで引用文献
とする。この合成を応用するためには、まずブロモフェ
ナントレンB1をトリメチルスタニルフェナントレン
に変形することが必要である。B1をTHF中−78
〜−50℃でt−ブチルリチウムと反応させ、ついでト
リメチルスズクロリドを添加することにより、上記変形
を遂行する。これは、9位のヒドロキシメチル置換基上
のt−ブチルジメチルシリル保護基をTHF中でテトラ
−n−ブチルアンモニウムフルオリドでさらしC3を生
成することから中間体を与える。別法として、ブロモフ
ェナントレンB1をヘキサメチリジチンとテトラキス
(トリフェニルホスフィン)パラジウムの様なパラジウ
ム(O)触媒の存在下、トルエンの様な不活性溶媒中2
5℃から110℃で0.25〜24時間反応させ、その
t−ブチルジメチルシリル保護基を上記の方法で除去し
た後、同様のスタナンC3を与える。t−ブチルジメチ
ルシリル基を同一条件でカルバペネムC4から除去する
ときは、カルバペネムの実質的部分が分解し、失なわれ
る。そこで、この場合の前駆体置換基の修飾および別の
前駆体置換基またはRa による交換は、カルバペネムへ
の結合前に行うのが最上である。再び、フローシートC
を参照し、2−オキソカルバペネムC1を、トリフルオ
ロメタンスルホン酸無水物、トリフルオロメタンスルホ
ニルクロリドなどのような適当なトリフルオロメタンス
ルホニル源と、トリエチルアミン、ジイソプロピルアミ
ンなどのような有機窒素塩基の存在で、テトラヒドロフ
ランまたは塩化メチレンのような極性非プロトン性溶媒
中で反応させる。ついで、トリエチルアミンなどのよう
な有機窒素塩基を反応溶液に加え、ついで直ちにトリフ
ルオロメタンスルホン酸トリメチルシリルエステルのよ
うなシリル化剤を加え、中間物C2を得る。DMF、1
−メチル−2−ピロリジノンなどのような非プロトン性
極性配位溶媒を加える。これについで、トリス(ジベン
ジリデンアセトン)ジパラジウム−クロロホルム、酢酸
パラジウムなどのようなパラジウム化合物、トリス(4
−メトキシフェニル)ホスフィン、トリス(2,4,6
−トリメトキシフェニル)ホスフィンなどのような適当
に置換したフェニルホスフィン、およびスタナンC3
加える。塩化リチウム、塩化亜鉛などのような金属ハロ
ゲン化物を加え、反応溶液を加温し、0〜50℃のよう
な適当な温度で数分〜48時間かきまぜる。通常の当該
技術で既知の単離/精製によってカルバペネムC4を得
る。
【0030】一般的に言って、フローシートCで示した
合成の一層温和な条件は、フローシートBで例示した合
成よりも一層広い範囲の官能基Ra の存在を許す。しか
し、ある場合には、スタナンC3のRa 置換基を保護形
または前駆体形で導入するのが有利である。前駆体置換
基からのRa 、たとえばヒドロキシメチルの最後の仕上
げはカルバペネム中間体C4上で遂行できる。保護基の
除去は最終化合物の一般式(I)を与える。上記最後の
仕上げおよび脱保護を次にさらに詳細に記載する。
【0031】
【化16】 ピリジルチオエステルであるアゼチジン−2−オンB2
は、カルバペネム製造においてよく知られた化合物であ
る。B2をつくるのに有用な種々の合成スキームを当業
者は想像できる。本発明で特に有用なのは、フローシー
トDに示した合成スキームであり、記号Rは上記で定義
した通りである。中間物B2製造のための工程は、たと
えば米国特許第4,260,627号、第4,543,
257号;L. D. Camaら、Tetrahedron 、39巻、25
31頁(1983年);R. N. Guthikondaら、J. Med.
Chem.,30巻、871頁(1987年)(ここで引用文
献とする)に記載の操作と類似している。
【化17】
【化18】
【0032】2−オキソカルバペネム中間物C1の製造
工程は当該技術でよく知られており、D. G. Melillo
ら、Tetrahedron Letters 、21巻、2783頁(19
80年);T. Salzmann ら、J. Am. Chem. Soc.,102
巻、6161頁(1980年);L. M. Fuentes 、I. S
hinkai、T. N. Salzmann, J. Am. Chem. Soc.,108
巻、4675(1986年)により十分詳細に説明され
ている。その合成も米国特許第4,269,772号、
第4,350,631号、第4,383,946号、第
4,414,155号(全て Merck and Co. Inc. に譲
渡され、ここで引用文献とする)に明示されている。
【0033】上記のフローシートで示した一般合成は、
カルバペネムの6−位の保護した1−ヒドロキシエチル
置換基を示している。最後の脱保護後、1−ヒドロキシ
エチル置換基が得られ、これが大部分の場合好ましい。
しかし、ある種の2−側鎖の選択においては、全分子に
おける好ましい性質の最終的均衡は、かわりに6−(1
−フルオロエチル)残基の選択により増加できる。本発
明の範囲内である6−フルオロアルキル化合物の製造
は、カルバペネム抗菌化合物の製造技術でよく知られた
技術を使い簡単な方式で実施される。たとえば、J. G.
devries ら、Heterocycles、23巻、8号、1915頁
(1985年);BE900 718A(Sandoz) ;日
本特許公報第6−0163−882−A号(三楽酒造)
参照。
【0034】一般式(I)の好ましい化合物において
は、R1 は水素である。さらに好ましくは、Ri が水素
でR2 が(R)−CH3CH(OH) −または(R)−CH3CH(F)
−である。最も好ましい場合には、R1 が水素で、R2
が(R)−CH3CH(OH) −である。R=Hがふつうは好ま
しいが、R=CH3 が改良された化学安定性、水溶解度、
または薬物動態学的挙動を与え得る場合がある。置換基
R=CH3 はどちらの立体配置、すなわちα−またはβ−
立体異性体であることができる。さらに好ましい化合物
においては、フェナントレンの1,9または10位の少
なくとも1個のRa は水素以外である。最っとも好まし
い化合物においては、1,9または10位のどちらかの
うち全部で2個までのRa 置換基は水素以外である。
【0035】適当なRa は構造式Iと会合する上記のも
のである。好ましいRa はヒドロキシで一置換されたC
1-4アルキルであり、例えば、ヒドロキシメチル、ホル
ミル、−COOKの様なカルボキシ、−CONH2 の様なカルバ
モイル、−CH=NOH の様なヒドロキシイミノメチル、ま
たはシアノである。
【0036】この好ましい置換基に関して、ヒドロキシ
メチル基はフローシートA及びBで示す様にそのフェナ
ントレンの9または10位で得ることができる。そのヒ
ドロキシメチルは以下の様に位置1,5,6,7または
8のいずれかで得ることができる。前駆置換基としての
メチルは公知手段により適切な位置に出発物質A1及び
/またはA2上に置換され、その出発物質はフローシー
トAに従い相当するメチル置換体A5へ反応する。この
点で、その9または10位のカルボキシは所望ならば、
キノリンのような高沸点溶媒中 CuCO3のような銅塩また
は銅粉で加熱することによりメチル置換体A5から除去
できる。結局、メチル置換体A5のメチル置換基は、ク
ロミウムトリオキサイドでカルボキシへまたN−ブロモ
スクシンイミドでブロモメチルへ酸化できる。この前駆
置換基、メチル、のこの酸化は、その酸化条件がアゼチ
ジン−2−オンまたは続くカルバペネムのどちらかと相
容れないそのアゼチジン−2−オン上のフェナントレン
を置換するよりも有利に遂行される。フェナントレンの
1,5,6,7または8がカルボキシまたはブロモメチ
ルで置換したものは、相当する異性体B1を得るために
さらに合成される。そのカルボキシ置換体の場合では、
フローシートAで前述した様に達成される。ブロモメチ
ル置換体の場合は、3工程で異性体B1への変換が達成
される。ブロモメチル化合物のDMF中80℃での酢酸
カリウムとの反応は相当するアセトキシメチル化合物を
与える。その酢酸基の除去は、例えば、メタノール性水
酸化ナトリウムによる加水分解によりまたはTHF中で
のジイソブチルアンモニウムハイドライドによる還元に
よりそのヒドロキシメチル置換化合物を与え、これはジ
クロロメタン中t−ブチルジメチルシリルクロリド、ト
リエチルアミン及び4−ジメチルアミノピリジンによる
シリル化により異性体B1へ変換する。さらに、フロー
シートBによる異性体B1の合成は相当する異性体B
3、B3A及びB4を生成する。もちろん、異性体B4
は上記で見られる1,5,6,7または8位のヒドロキ
シメチルである。
【0037】フェナントレン上の好ましいフォルミル置
換はスウェーン酸化によるB4のヒドロキシメチル置換
から得られる。例えば、異性体B4は塩化メチレン中、
−70℃乃至室温で活性剤としてのトリエチルアミン及
び塩化オキザリル−ジメチルスルフォキサイドを使用し
て酸化する。勿論、フォルミル置換の位置は異性体B4
中のヒドロキシメチル基の位置に依存する。
【0038】フェナントレン上の好ましい−CH=NOH 置
換基は上記のフォルミル置換から便宜に得ることができ
る。これは単にフォルミル置換化合物を適当な溶剤中、
室温でヒドロキシアミンに暴露することによって行なわ
れる。
【0039】フェナントレン上の好ましいシアノ置換基
は上記の−CH=NOH 置換から便宜に得ることができる。
−CH=NOH 置換化合物を溶剤中、−70℃で無水トリフ
ルオロ酢酸(Triflic anhydride )及びトリエチルアミ
ンで脱水する。
【0040】フェナントレン上の好ましい−COOK置換基
は上記のヒドロキシメチル置換B3A又は異性体B3A
から得ることができる。例えば、異性体B3Aをジョー
ンズ試薬で酸化して、ヒドロキシメチル置換体をカルボ
ン酸基に転換する。ジョーンズ試薬での酸化はカルバペ
ネムと共用出来ず、従って最適には環化の前に行なわれ
る。環化の前に、カルボン酸基は、カルバペネムの環化
が出来る様に、アリルエステルとして保護される。保護
はアリルブロマイドとトリエチルアミンでアルキル化し
て行なわれる。環化に続く脱保護はMcCombie及びJeffre
y 、J. Org. Chem.,47、P.2505(1983)記
載の様に2−エチルヘキサン酸カリウムを含む溶液中で
パラジウム触媒反応で行なわれる。このような溶液中で
の脱保護は所期のカリウム塩を生ずる。
【0041】好ましいカルバモイル、−CONH2 はB3A
または異性体B3Aからヒドロキシメチル基をジョーン
ズ試薬で上記の相当するカルボン酸基に酸化することで
得られる。このカルボン酸置換基は、有機溶媒中室温で
1−エチル−3−(3−ジメチル−アミノプロピル)カ
ルボジイミド塩酸塩、1−ヒドロキシベンゾトリアゾー
ル及びアンモニアと順次接触することでカルボキシアミ
ド基(−CONH2 )に転換される。置換アミド類は勿論ア
ンモニアを相当する置換アミンに置き換えることによっ
て得られる。カルボキシ置換は対照的に、このカルバモ
イル基はカルバペネム環化の条件でも保護の必要はな
い。
【0042】上記II型の好ましい基Ra で置換した化
合物はフローシートC記載の合成法を採ることで得られ
る。この場合、上記合成法はカルバペネムへのフェナン
トレン側鎖の結合前の中間体C3上で、又はその結合の
後でC4上で行なう事ができる。
【0043】上記製造法に於て、カルバペネムの3−位
置のカルボキシル基及び8−位置のヒドロキシル基は最
後から2番目の製品が合成できるまで保護基で封鎖され
たままである。適当なヒドロキシル保護基、P′、はシ
リル基、例えばトリアルキルシリル、アリール(アルキ
ル)アルコキシシリル、アルコキシジアリールシリル及
びジアリールアルキルシリル等、及びカーボネート基、
例えばアルキルオキシカルボニル及び置換アルキルオキ
シカルボニル、ベンジルオキシカルボニル及び置換ベン
ジルオキシカルボニル及びアリルオキシカルボニル及び
置換アリルオキシカルボニル等である。好ましい保護基
はメトキシ−t−ブチルフェニルシリル、t−ブトキシ
ジフェニルシリル、トリメチルシリル、トリエチルシリ
ル、o−ニトロベンジルオキシカルボニル、p−ニトロ
ベンジルオキシカルボニル、ベンジルオキシカルボニ
ル、t−ブチルオキシカルボニル、2,2,2−トリク
ロロエチルオキシカルボニル及びアリルオキシカルボニ
ルである。上記に加えて又は含めて工程式に示した適当
なカルボキシ保護基、M、を以下に記載する。
【0044】脱保護は通常の方法で行なわれる。フロー
シートBに従って製造された化合物に対しては、脱保護
は2−エチルヘキサン酸カリウムと2−エチルヘキサン
酸又は逆にピロリジンの様なその他の適当な求核試薬を
含む溶液中で、パラジウム触媒反応で行なわれる。又
は、フローシートCを経由して製造された化合物に対し
ては、脱保護は継続して行なわれる。このように、化合
C4は先ず最初にテトラヒドロフランの様な有機溶媒
中0℃乃至周囲温度で数分間乃至数時間酢酸又は希 HCl
などの様な水性酸性条件に暴露される。脱シリル化され
たカルバペネムは通常の方法で分離されるが、より便宜
的には最終脱保護工程に掛けられる。このように、NaHC
O3又はKHCO3 の様な無機塩基及び10%Pd/Cの添加に
よってp−ニトロベンジル保護基の分離及び式Iの最終
製品の生成が行なわれる。
【0045】上記定義に関連して、「アルキル」は直鎖
または分枝鎖の脂肪続炭化水素基を意味する。「ヘテロ
原子」は独立の基準で選択したN、S、又はOを意味す
る。「ヘテロアリール」は、基Rx との関連で、特定の
且限定された意味を有し、単に、単環(monocyclic)を
意味する。単環ヘテロアリール基は少なくとも一個の窒
素原子を持ち、そして任意に多くても一個の酸素原子又
は硫黄ヘテロ原子が更に存在できる。この型のヘテロア
リール基はピロール及びピリジン(1 N)、及びオサ
キゾール、チアゾール又はオキサジン(1 N+10又
は1 S) である。最初の窒素及び酸素又は、例えば、
チアジアゾール(2N′S+1 S) を形成する硫黄と
共に更に窒素が存在する時は、好ましいヘテロアリール
基は、一個以上の窒素がある時は、窒素ヘテロ原子だけ
が存在する場合のものである。これらの典型的なものは
ピラゾール、イミダゾール、ピリミジン及びピラジン
(2N′S)及びトリアジン(3N′S)である。
【0046】ヘテロアリール基Rx は、上記定義のごと
く、常に任意にRq でモノ置換されている、そして置換
は一個の炭素原子上又は一個のヘテロ原子上にあること
ができる、ただし後者の場合、ある種の置換基の選択は
適当でない事がある。
【0047】本発明の特定の化合物を表I及び表IIに
列記する。表I
【化19】
【表1】
【表2】
【表3】 表II
【化20】
【表4】
【0048】本発明のカルバペネム化合物類はそれ自身
で及びそれらの製薬的に許容される塩及びエステルの形
で動物及びヒトの細菌性感染の治療に有用である。述語
「製薬的に許容されるエステル又は塩」は本発明の化合
物のそれらの塩及びエステル形を意味し、製薬化学者に
自明のものである。即ち、それらは無毒性であり、その
化合物の薬物動力学的性質(パレット化性、吸収、分
布、代謝及び排泄)に好ましく作用するものである。よ
り実際的で、選択上重要な、その他の要素はバルク薬剤
の原材料価格、結晶化の容易さ、収率、安定性、吸湿性
及び流動性などである。便宜には、製薬組成物は活性成
分を製薬的に許容される担体と組合わせて調製される。
このように、本発明は製薬組成物及び本発明の新規カル
バペネム化合物を活性成分として利用する細菌性感染の
治療方法にも関する。
【0049】上記の製薬的に許容される塩は−COOMの形
を取り得る。Mはナトリウム又はカリウムの様なアルカ
リ金属カチオンである。製薬的に許容されるM用のその
他のカチオンはカルシウム、マグネシウム、亜鉛、アン
モニウム、又はテトラメチルアンモニウム、テトラブチ
ルアンモニウム、コリン、トリエチルヒドロアンモニウ
ム、メグルミン、トリエタノールヒドロアンモニウム等
のアルキルアンモニウムカチオンである。
【0050】本発明の新規カルバペネム化合物の製薬的
に許容されるエステルは既に当業化学者に自明である様
なものであり、例えば、米国特許第4,309,438
号の第9欄第61行乃至第12欄第51行に詳細に記載
されている化合物が含まれ、ここに参考として組み入れ
られている。この様な製薬的に許容されるエステルとし
ては、物理的条件下で加水分解された化合物、例えば、
ピバロイルオキシメチル、アセトキシメチル、フタリジ
ル、インダニル及びメトキシメチル、及び米国特許第
4,479,947号に詳細に記載されている化合物が
含まれ、ここに参考として組み入れられている。
【0051】本発明の新規カルバペネム化合物はCOOMの
形を採ることができ、ここでMは容易に除去できるカル
ボキシル保護基である。この様な以上の封鎖基は既知の
エステル基であり、カルボキシル基を上記合成工程中保
護的に封鎖するのに使用される。これら従来の封鎖基は
容易に除去できる。即ち、それらは、もし所望であれ
ば、解裂或は分子中の残部のその他の破壊を引き起こさ
ない手順で除去できる。その様な手順には、化学的加水
分解及び酵素的加水分解、化学的還元又は酸化剤による
温和な条件下での処理、遷移金属触媒及び求核剤による
処理、及び触媒的水素化が含まれる。広範には、その様
なエステル保護基はアルキル、置換アルキル、ベンジ
ル、置換ベンジル、アリール、置換アリール、アリル、
置換アリル及びトリオルガノシリルがある。その様なエ
ステル保護基の特別な例としては、ベンズヒドリル、p
−ニトロベンジル、2−ナフチルメチル、アリル、2−
クロロアリル、ベンジル、t−ブチル、2,2,2−ト
リクロロエチル、t−ブチルジメチルシリル、t−ブチ
ルジフェニルシリル、トリメチルシリル、2−(トリメ
チル)シリルエチル、フェナシル、p−メトキシベンジ
ル、アセトニル、o−ニトロベンジル、p−メトキシフ
ェニル及び4−ピリジルメチルがある。
【0052】本発明の化合物は種々のグラム陽性菌及び
小範囲のグラム陰性菌に対して活性な価値ある抗菌剤で
あり、従って、ヒト及び獣医薬に利用出来る。本発明の
抗菌剤は医薬品としての用途に限定されず、すべての工
業分野、例えば動物飼料への添加剤、食品の保存剤、消
毒薬、及びバクテリアの繁殖の制御が望まれるその他の
工業システムに使用できる。例えば、それらは医療器具
や歯科器具上の有害なバクテリアの成長を破壊又は抑制
するために、溶液百万部当たり抗菌剤を0.1乃至10
0部の濃度範囲の水性組成物として使用でき、そして工
業的利用、例えば、水性ペイント及び製紙の白水におけ
る殺菌剤として、有害なバクテリアの成長を抑制するた
めに使用され得る。
【0053】本発明の化合物は種々の製薬製剤として使
用できる。それらはカプセル、粉末形態、溶液形態或は
懸濁液形態として使用され得る。それらは種々の方法で
投与される。基本的には局所的又は注射による非経口的
(静脈内的又は筋内的)方法が含まれる。
【0054】注射用組成物はアンプル状の単位投与形態
で又は複数投与形態のコンテナーとして製作される。こ
の組成物は懸濁液、溶液、又は油性又は水性媒体中のエ
マルジョンとして使用でき、そして調合剤を含むことが
できる。又は、活性成分は、摂取の時に、滅菌水の様な
適当な媒体で再構成するために粉末形態である事も出来
る。局所投与剤は軟膏、クリーム、ローション、塗布
剤、または粉末として、親水性又は疎水性に調製するこ
とができる。
【0055】投与されるべき投与量は処置される対象物
の条件やサイズ、並びに投与の経路及び頻度、一般的な
感染に好ましい注射による筋内経路に広範囲に依存す
る。このような事は、然しながら、抗菌剤技術における
既知の処置の原理に従って、医師の裁量に任される。そ
の他正確な投与量決定に影響する要素は、感染の性質及
び処置される固体に特有な素姓とは別に、本発明の選ば
れた種の分子量である。
【0056】ヒト用組成物は、液状又は固体状に関わら
ず、活性成分を0.1乃至99%含むことが出来、好ま
しい範囲は約10乃至60%である。この組成物は一般
に活性成分を約15mgないし1500mg含む。然しなが
ら、通常約250mg乃至1000mgの投与量が好ましく
使用される。筋内投与の場合、単位投与剤は普通滅菌水
溶液中の又は溶液用に意図された溶解姓の粉末形態中の
純化合物Iである。
【0057】化合物Iの抗菌剤の投与の好ましい方法は
静脈内注入(i. v. infusion)、静脈内巨丸(i. v. bo
lus)、筋内注射(i. m. injection)である。
【0058】成人に対しては、体重1kg当たり式Iの抗
菌剤化合物5乃至50mgを1日に2乃至4回投与するの
が好ましい。好ましい投与量は1日当たり式Iの抗菌剤
化合物250mg乃至1000mgを2回(b. i. d.) 、3
回(t. i. d.) 又は4回(q.i. d.) である。より特定
的には、温和な感染に対しては250mg t. i. d. 又は
q. i. d. を勧める。高度にかかりやすいグラム陽性生
体に対する中程度の感染には500mg t. i. d. 又は
q. i. d. の投与量が勧告される。生体に対して厳し
い、生命を脅かす感染には抗菌剤にたいしては上限の感
度で、1000mg t. i. d. 又は q. i. d. の投与量が
勧告される。
【0059】小人に対しては、体重1kg当たり5乃至2
5mgを1日に2乃至4回投与するのが好ましい。10mg
/kg t. i. d. または q. i. d. の投与量を通常勧告さ
れる。
【0060】式Iの抗菌剤化合物はカルバペネム類又は
1−カルバデチアペネム類として知られる広い群に属す
る。天然産のカルバペネム類はデヒドロペプチダーゼ
(DHP)として知られる腎臓の酵素によって敏感に攻
撃され得る。この攻撃又は分解はカルバペネム抗菌剤の
効力を減少するかもしれない。一方、本発明の化合物は
それらの攻撃に対して顕著に影響を受けることが少な
い。そしてそれ故に、DHP抑制剤を使用する必要がな
い。然しながら、それらの使用は本発明の一部として任
意であり、考慮されるものである。DHP抑制剤及びそ
のカルバペネム抗菌剤との共用は先行技術〔欧州特許出
願第79102616.4号、1979年7月24日出
願(特許第0007614号)、及び同第821071
74.3号、1982年8月9日出願(公告第0072
014号)参照〕に開示されている。
【0061】本発明の化合物は、DHP抑制剤が所望さ
れ又は必要である所では、上記特許及び公告に記載の適
当なDHP抑制剤と共に組合わせられ又は使用される。
この様に、引用された欧州特許出願が1.)本カルバペ
ネム類のDHP感受性を測定する手順を決め、そして
2.)適当な抑制剤、組合わせ組成物及び処置の方法を
開示している範囲内で、それらはここに参考として組入
れられる。式Iの化合物のDHP抑制剤との好ましい重
量比は組合わせ組成物中で約1:1である。好ましいD
HP抑制剤は7−(L−2−アミノ−2−カルボキシエ
チルチオ)−2−(2,2−ジメチルシクロプロパンカ
ルボキサミド)−2−ヘプテン酸又はその有用な塩であ
る。
【0062】実施例1
【化21】 α−(2−ニトロフェニル)−p−ブロモケイ皮酸
(1) 4−ブロモベンズアルデヒド(27.75g、0.15
0モル)、2−ニトロフェニル酢酸(27.18g、
0.150モル)およびトリエチルアミン(21.0m
l、0.150モル)の無水酢酸150ml溶液を、40
℃に38時間加温した後、水900ml中に注加し、有機
層が凝固するまで攪拌した。固体を濾別し、真空乾燥し
て黄褐色固体の標題の化合物48.3g(92%)を得
た。このものは次の反応に直接使用するのに十分な純度
を有していた。1 H−NMR(300MHz,d6 −acetone):δ7.0
6(d,J=8.6Hz,2H)、7.25(m,1
H)、7.39(d,J=8.6Hz,2H)、7.65
(m,2H)、7.87(s,1H,HC=C)、8.
2(m,1H)。
【0063】実施例2
【化22】 α−(0−アミノフェニル)−p−ブロモケイ皮酸ナト
リウム FeSO4 .7H2O (163g、0.586モル)の水18
0ml中の混合物を2.5N NaOH720mlに添加し、こ
の混合物を攪拌し、80℃に加熱した。ケイ皮酸誘導体
(1)(20.4g、0.05859モル)の0.5N
NaOH180ml中の溶液を滴下した。添加終了後、温度
を100℃に上昇し、この温度に30分間保持した。こ
の混合物を熱いうちに濾過し、濾液を室温までゆっくり
冷却した。得られた固体を濾別し、真空乾燥した後、黄
褐色固体の標題の化合物12.1g(61%)を得た。
このものは精製することなく次の反応に使用した。1 H−NMR(300MHz,2:1 D2O/CD3CN):δ
6.95−7.15(m,3H)、7.18(d,J=
7.3Hz,2H)、7.39(t,J=7.6Hz,1
H)、7.53(d,J=7.3Hz,2H)、7.72
(s,C=C,1H)。
【0064】実施例3
【化23】 3−ブロモフェナントレン−9−カルボン酸(3) アミノカルボオキシラート(2)(13.3g,39.
1ミリモル)のエタノール155ml懸濁液を0℃に冷却
し、亜硝酸イソアミル(18.0ml,134ミリモル)
を添加し、ついで15%エタノール性 HCl(125ml)
を滴下した。得られた褐色のスラリーを、0℃において
さらに2時間攪拌し、ついで、 NaH2PO2・H2O (41.
4g、391ミリモル)と濃H2SO4 (3滴)との水63
ml溶液を40℃に保ち、激しく攪拌しながら銅粉(1.
8g)を懸濁させ、この中に先のスラリーをゆっくり添
加した。添加終了後、この混合物を40℃で1時間攪拌
し、ついで0℃まで冷却し、固体を濾別し、水で洗浄し
た。真空乾燥して褐色固体9.9gを得たが、これをCH
2Cl2−THF中に溶解し、濾過して無機物を除去し、蒸
発乾固して黄褐色固体の標題の化合物7.28g(62
%)を得た。このものは精製することなく次の反応に使
用した。1 H−NMR(300MHz,d6 −acetone):δ7.7
5(m,2H)、7.82(dd,J=8.5,1.8
Hz,1H)、8.07(d,J=8.5Hz,1H)、
8.58(s,1H)、8.84(m,1H)、9.0
0(s,1H)、9.01(m,1H)。
【0065】実施例4
【化24】 3−ブロモ−9−(ヒドロキシメチル)−フェナントレ
ン(4) 3−ブロモフェナントレン−9−カルボン酸(6.27
g,20.8ミリモル)のTHF100ml溶液を0℃に
冷却し、THF中のボラン溶液(1.0M,25ml,2
5ミリモル)を滴下した。冷却浴を取り去り、得られた
溶液を室温で19時間攪拌し、次いでメタノール(25
ml)を注意深く添加して、反応を停止した。この溶液を
真空下で蒸発乾固させ、残留物をメタノール−CH2Cl2
溶解させ、再度蒸発乾固させた。この溶解−蒸発乾固工
程を1回繰返して、褐色固体の標題の化合物5.96g
を得た。このものは精製することなく、次の反応に使用
した。1 H−NMR(300MHz,CDCl3):δ5.17(s,
2H)、7.6−7.8(m,5H)、8.12(m,
1H)、8.61(m,1H)、8.76(s,1
H)。
【0066】実施例5
【化25】 3−ブロモ−9−(t−ブチルジメチルシリルオキシメ
チル)フェナントレン(5) 3−ブロモ−9−(ヒドロキシメチル)フェナントレン
(4)(5.96g,20.8ミリモル)とt−ブチル
ジメチルシリルクロリド(4.7g,31ミリモル)のCH
2Cl2100mlとTHF20mlとの溶液中に、トリエチル
アミン(4.9ml,35ミリモル)を添加し、ついで4−
ジメチルアミノピリジン(250ml、2.05ミリモ
ル)を添加した。室温で20時間攪拌した後、この溶液
をエチルエーテル300ml中に注加し、飽和NH4Cl 溶
液、飽和NaHCO3溶液、水および食塩水で連結して洗浄し
た。乾燥(Na2SO4)、蒸発乾固して褐色固体を得た。こ
れをシリカゲル400gによるフラッシュ クロマトグ
ラフィー(CH2Cl2/ヘキサン1:4)で精製して、淡黄
色固体の標題の化合物7.23g(87%)を得た。 1
H−NMR(300MHz,CDCl3):δ0.172(s,
6H)、0.995(s,9H)、5.21(s,2
H)、7.66(m,3H)、7.76(d,J=8.
5Hz,1H)、7.81(s,1H)、8.01(m,
3H)、8.62(m,1H)、8.79(d,J=
1.71Hz,1H)。 FAB−MS:m/e=400,402(M+
【0067】実施例5A
【化26】 3−トリメチルスタンニル−9−(ヒドロキシメチル)
フェナントレン(5A) ブロモフェナントレン(5)(1.02g,2.5ミリ
モル)を無水THF(15ml)に溶解し、窒素下で−7
8℃に冷却した。この溶液を攪拌しながら、この中にt
−ブチルリチウムのペンタン溶液(2.2当量:5.5
ミリモル、3.0ml)を添加した。−78℃で30分間
放置した後、反応物を20分間−50℃に加温し、つい
でMe3SnCl (1.1当量:2.75ミリモル:548m
g)を固体で添加した。冷却浴を取り去り、反応物を雰
囲気温度で反応させた。75分間反応後、反応物を水で
停止した。溶剤を真空で除去し、残留物をEt2Oに溶解し
た。水と食塩水で洗浄した後、MgSO4 上で乾燥、濾過
し、溶剤を除去した。残留物を無水THFに溶解し、n
−Bu4NF のTHF1.0M溶液(1.1当量:2.75
ミリモル,2.75ml)で室温において5分間処理し
た。反応を飽和NH4Cl で停止した後、真空で溶剤を除去
した。残留物をEtoAc に溶解し、水と食塩水で洗浄し、
乾燥(MgSO4 )し、濾過して、溶剤を真空で除去した。
フラッシュクロマトグラフィー(25%EtoAc /ヘキサ
ン)で精製して白色固体のスタニルアルコール(5A)
733mg(78%)を得た。1 H−NMR(300MHz,CDCl3):δ0.43(s,
9H)、2.05(broad s,1H)、5.11(s,
2H)、7.58−7.71(m,4H)、7.79
(d,J=7.7Hz,1H)、8.08(d,J=7.
7Hz,1H)、8.70−8.89(m,2H)。
【0068】実施例6
【化27】 α−(2−ニトロ−5−メチル−フェニル)−p−ブロ
モケイ皮酸(6) 4−ブロモベンズアルデヒド(19.5g,106ミリ
モル)と2−ニトロ−5−メチルフェニル酢酸〔20.
6g,106ミリモル;J. G. Atkinso 等,Tetrahedron
Lett., 2857(1979)〕との混合物の無水酢
酸100ml溶液に、トリエチルアミン(14.7ml,10
6ミリモル)を添加し、得られた赤色溶液を40℃に7
0時間加温した。大部分の無水酢酸を真空下で蒸発し、
残留物を酢酸エチルで希釈し、飽和NH4Cl 溶液、水およ
び食塩水で洗浄した。乾燥(MgSO4 )し、蒸発乾固して
黄色固体の生成物37.87g(99%)を得た。この
ものは精製することなく、次の反応に使用した。1 H−NMR(300MHz,d6 −acetone):δ2.3
1(s,3H)、7.06(d,J=8.6Hz,2
H)、7.08(s,1H)、7.39(d,J=8.
6Hz,2H)、7.44(d,J=8.40Hz,1
H)、7.83(s,1H)、8.13(d,J=8.
4Hz,1H)。
【0069】実施例7
【化28】 α−(2−アミノ−5−メチル−フェニル)−p−ブロ
モケイ皮酸ナトリウム (7) 実施例2に記載した手順に従って、ニトロフェニルケイ
皮酸誘導体(6)(39.60g,110.0ミリモ
ル)をFeSO4 −NaOHで還元し、黄色粉末のアミノ−カル
ボキシラート(7)36.46g(93%)を得た。こ
のものは精製することなく次の反応に使用した。1 H−NMR(200MHz,2:1 D2O/CD3CN):δ
2.47(s,3H)、7.03(bs,1H)、7.
05(d,J=9Hz,1H)、7.32(d,J=9H
z,3H)、7.64(d,J=9Hz,2H)、7.8
2(s,1H)。
【0070】実施例8
【化29】 3−ブロモ−7−メチル−フェナントレン−9−カルボ
ン酸(8) アミノ−カルボキシラート(7)(36.3g,102
ミリモル)を、実施例3に記載した手順に従って環化
し、褐色固体の粗生成物28.48g(89%)を得
た。このものは極めて不溶解性であって、CH2Cl2−TH
F−アセトンで完全に抽出し、濾過した。濾液を蒸発乾
固して褐色固体5.93gを得た。粗生成物の“比較的
可溶性”部分を次の実施例で使用した。1 H−NMR(300MHz,d6 −acetone):δ2.5
9(s,3H)、7.63(d,J=8.6Hz,1
H)、7.82(dd,J=8.55、1.7Hz,1
H)、8.07(d,J=8.55Hz,1H)、8.5
9(s,1H)、8.80(d,J=8.6Hz,1
H)、8.99(d,J=1.7Hz,1H)。 FAB−MS:M/e=314,316(M+ )。
【0071】実施例9
【化30】 3−ブロモ−7−メチル−フェナントレン(9) 3−ブロモ−7−メチル−フェナントレン−9−カルボ
ン酸(5.50g,17.5ミリモル)とCuCO3 ・Cu(O
H)2 ・H2O (1.5g)との混合物のキノリン50ml溶
液を攪拌しながら、210℃に急速に加熱した。ガス発
生が観察され、この混合物は極端な暗色になった。反応
10分間後に混合物を室温迄冷却し、PhCH3 −CH2Cl
2(9:1)で希釈し、濾過した。濾液を1N HCl(2
回)と食塩水で洗浄した。乾燥(Na2SO4)し、蒸発乾固
して褐色油状生成物4.89gを得た。このものをシリカ
ゲル450gによるフラッシュクロマトグラフィー(1
0%CH2Cl2/ヘキサン)で精製して、淡黄色固体の標題
の化合物2.63g(56%)を得た。1 H−NMR(300MHz,CDCl3):δ7.46(d
d,J=8.4,1.5Hz,1H)、7.6−7.7
(m,4H)、7.70(d,J=8.52Hz,1
H)、8.43(d,J=8.52Hz,1H)、8.7
4(d,J=1.5Hz,1H)。 FAB−MS:m/e=270,272(M+ )。
【0072】実施例10
【化31】 3−ブロモ−7−(ブロモメチル)−フェナントレン
(10) 3−ブロモ−7−メチルフェナントレン(2.640
g,9.736ミリモル)とN−ブロモ−スクシンイミ
ド(1.733g,9.736ミリモル)との混合物の
四塩化炭素200ml中の溶液を還流するまで加熱し、過
酸化ベンゾイル(25mg)を添加した。反応2.5時間
後、デンプン−ヨウ素試験によりNBSが残留してない
こと確認し、ついで反応混合物を室温まで冷却し、水で
洗浄し、乾燥(MgSO4 )し、蒸発乾固して固体の粗生成
物3.14gを得た。シリカゲル330gによるフラッ
シュクロマトグラフィー(10%CH2Cl2/ヘキサン)に
より精製して、白色固体2.719gを得、これをシク
ロヘキサン70mlから再結晶して(還流から室温)、白
色固体で融点147〜148℃の標題の化合物2.06
1g(60%)を得た。1 H−NMR(300MHz,CDCl3):δ7.64−7.
74(m,5H)、7.87(d,J=1.87Hz,1
H)、8.54(d,J=8.58Hz,1H)、8.7
5(d,J=1.43Hz,1H)。
【0073】実施例11
【化32】 3−ブロモ−7−(アセトキシメチル)−フェナントレ
ン(11) 3−ブロモ−7−(ブロモメチル)−フェナントレン
(2.249g,6.425ミリモル)と酢酸カリウム
((1.26g,12.8ミリモル)との混合物のDM
F60ml中の溶液を80℃で7時間加熱した。室温迄冷
却した後、反応混合物をエチルエーテルで希釈し、水と
食塩水で洗浄し、乾燥(MgSO4 )、蒸留乾固して白色固
体の標題の化合物2.042g(97%)を得た。これ
を精製することなく次の反応に使用した。1 H−NMR(300MHz,CDCl3):δ2.15(s,
3H)、5.30(s,2H)、7.6−7.8(m,
5H)、7.84(bs,1H)、8.54(d,J=
8.67Hz,1H)、8.75(d,J=1.7Hz,1
H)。
【0074】実施例12
【化33】 3−ブロモ−7−(ヒドロキメチル)−フェナントレン
(12) 3−ブロモ−7−(アセトキシメチル)−フェナントレ
ン(2.042g,6.20ミリモル)のTHF50ml
溶液を0℃に冷却し、水素化ジイソブチルアルミニウム
のヘキサン溶液(1.0M,14ml,14ミリモル)を
滴下した。30分間反応した後にこの溶液を1N HClで
注意深く加水分解し、ついで酢酸エチルで希釈して、1
N HCl、飽和NaHCO3溶液、H2O および食塩水で連結して
洗浄した。乾燥(MgSO4 )し、蒸発乾固して白色固体の
標題の化合物1.77g(99%)を得、これを精製す
ることなく次の反応に使用した。1 H−NMR(300MHz,CDCl3):δ4.91(s,
2H)、7.6−7.8(m,5H)、7.86(s,
1H)、8.56(d,J=8.67Hz,1H)、8.
78(s,1H)。
【0075】実施例13
【化34】 3−ブロモ−7−(t−ブチルジメチルシリルオキシメ
チル)−フェナントレン(13) 実施例5に記載した手順に従って、3−ブロム−7−
(ヒドロキシメチル)−フェナントレン(1.886
g,6.568ミリモル)をシリル化して、白色固体の
標題の化合物2.584g(98%)を得た。1 H−NMR(300MHz,CDCl3):δ0.143
(s,6H)、0.979(s,9H)、4.95
(s,2H)、7.6−7.8(m,5H)、7.82
(bs,1H)、8.54(d,J=8.52Hz,1
H)、8.78(d,J=1.65,1H)。 FAB−MS:m/e=400,402(M+ )。
【0076】実施例14
【化35】 (3S,4R)−1−(アリルオキシカルボニルトリフ
ェニルホスホルアニリデン)メチル−3−〔1R−(ア
リルオキシカルボニルオキシ)−エチル〕−4−(3−
フェナントレニル−カルボニル)メチル−アゼチジン−
2−オン(15) THF2ml中の3−ブロモフェナントレン(155.7
mg,0.606ミリモル)とマグネシウム削りくず(2
2mg,0.91ミリモル)との混合物に、1,2−ジブ
ロモエタン(0.010ml)を添加し、この反応混合物
を超音波浴中で短時間音波処理を行なって、グリニャー
ル反応を開始させ、ついで50℃で2.25時間加熱し
た。上記のグリニャール溶液を、(3S,4R)−1−
(アリルオキシカルボニルトリフェニルホスホルアニリ
デン)メチル−3−〔1R−(アリルオキシカルボニル
オキシ)エチル〕−4−(2−ピリジルチオ)−カルボ
ニル)−メチル−アゼチジン−2−オン(14)0.3
50g(0.500ml)のTHF2.5ml溶液に滴下し
た。反応一時間、反応混合物を飽和NH4Cl 溶液で加水分
解し、多量のエチルエーテルで希釈し、ついで飽和NH4C
l 溶液、1N NaOH(2回)、H2O および食塩水で逐次
洗浄した。乾燥(MgSO4 )し、蒸発乾固して黄色油状生
成物を得、これをシリカゲル40gによるフラッシュク
ロマトグラフィー(EtoAc /ヘキサン7:3)により精
製して、黄色発泡体の標題の化合物91.3mg(24
%)を得た。1 H−NMR(300MHz,CDCl3):とりわけ:δ1.
20(d,J=6.23Hz,3H,CH3 )。 IR(CHCl3 ):1745(β−ラクタム)、1680
(ケトン)、1615cm-1(イリド)。
【0077】実施例15
【化36】 アリル−(5R,6S)−2−(3−フェナントレニ
ル)−6−〔1R−(アリルオキシ−カルボニルオキ
シ)エチル〕−カルバペン−2−エム−3−カルボオキ
シラート(16) ホスホラン(15)(91.0mg,0.117ミリモ
ル)とヒドロキノンの結晶とのp−キシレン10mlの溶
液を還流するまで加熱した(138℃)。1時間後に反
応溶液を室温まで冷却し、高真空下で濃縮し、残留した
油状物質をシリカゲル10gによるフラッシュクロマト
グラフィー(35%EtoAc /ヘキサン)により精製し
て、淡黄色油状の標題の化合物51.5mg(88%)を
得た。1 H−NMR(300MHz,CDCl3):δ1.53(d,
J=6.35Hz,3H,CH3 )、3.33−3.55
(m,3H,H1,H6)、4.38(ddd,J=
2.8,9.2,9.4Hz,1H,H5)、4.6−
4.8(m,4H,−OCH2C =C)、5.08−5.4
4(m,5H,−C=CH2 ,H8)、5.75−6.0
5(m,2H,−CH=C)、7.55−7.95(m,
7H,ArH)、8.62(d,J=8.1Hz,1H,Ar
H)、8.73(s,1H,ArH)。 IR(CHCl3 ):1780(β−ラクタム)、1745
(カルバメート)、1725cm-1(エステル)。 UV(CH3CN):λmax =237nm(ε=17,00
0)、251(ε=47,000)。
【0078】実施例16
【化37】 (5R,6S)−2−(3−フェナントレニル)−6−
(1R−ヒドロキシエチル)−カルバペン−2−エム−
3−カルボン酸カリウム(17) カルバペネム(16)(51.0mg,0.103ミリモ
ル)の酢酸エチル0.6ml溶液に、0℃で2−エチルヘ
キサン酸カリウムの酢酸エチル溶液(0.50M,0.
206ml)、2−エチルヘキサン酸の塩化メチレン溶液
(1.0M,0.103ml)、トリフェニルホスフィン
(8.0mg,0.031ミリモル)およびテトラキス
(トリフェニルホスフィン)パラジウム(12mg,0.
010ミリモル)を、この順序に添加した。この反応混
合物を0℃で1時間攪拌し、ついで冷エチルエーテルの
入った遠心分離管中にピペットで移した(2ml)。沈殿
物を遠心分離で単離し、エチルエーテルで2回洗浄し
た。逆相分取TLC(2:1 H2O/CH3ON)により精製
し、冷凍乾燥して灰色固体の標題の化合物23.0mg
(54%)を得た。1 H−NMR(300MHz,2:1 D2O/CD3CN):δ
1.66(d,J=6.41Hz,3H,CH3 )、3.5
9(dd,J=9.8,16.7Hz,1H,H1a)、
3.83(dd,J=2.7,6.0Hz,1H,H
6)、3.96(dd,J=8.6,16.7Hz,1
H,H1b)、4.54−4.64(m,1H,H
8)、4.69(ddd,J=9.9,9.2,2.7
Hz,1H,H5)、7.96−8.14(m,3H,A
rH)、8.16(s,2H,ArH)、8.26
(d,J=8.4Hz,1H,ArH)、8.33(d
d,J=1.4,7.7Hz,1H,ArH)、9.07
(s,1H,ArH)、9.10(d,J=7.7Hz,
1H,ArH)。 IR(KBr):1750(β−ラクタム)、1600
cm-1(カルボキシレート)。 UV(H2O ):λmax =325nm(ε=16,40
0)。
【0079】実施例17
【化38】 (3S,4R)−1−(アリルオキシカルボニルトリフ
ェニルホスホルアニリデン)メチル−3−〔1R−(ア
リルオキシカルボニルオキシ)エチル〕−4−〔9−
(t−ブチルジメチル−シリルオキシメチル)−3−フ
ェナントレニルカルボニル〕メチル−アゼチジン−2−
オン(18) 3−ブロモ−9−(t−ブチルジメチルシリルオキシメ
チル)−フェナントレン(5)(1.781g,4.4
37ミリモル)のTHF20ml溶液を−70℃に冷却
し、t−ブチルリチウムのペンタン溶液(1.7M,
5.35ml,9.1ミリモル)を滴下した。温度を−1
0℃に加温するにつれて、最初黄色溶液だったものが、
淡緑色懸濁液に変った。新らしく調製した臭化マグネシ
ウムのTHF溶液(0.25M,20ml,5.0ミリモ
ル)を添加することにより、あざやかな黄色溶液が得ら
れ、これを再度−70℃に冷却し、(3S,4R)−1
−(アリルオキシカルボニルトリフェニルホスホルアニ
リデン)メチル−3−〔1R−(アリルオキシカルボニ
ルオキシ)エチル〕−4−〔(2−ピリジルチオ)−カ
ルボニル〕メチル−アゼチジン−2−オン(14)
(3.145g,4.437ミリモル)のTHF25ml
溶液中に、チューブによって−70℃でゆっくり添加し
た。反応混合物を45分間かけて−20℃にゆっくり加
温し、ついで飽和NH4Cl 溶液で加水分解し、多量のエチ
ルエーテルで希釈した。有機層を飽和NH4Cl 溶液、1N
NaOH (2回)、H2O および食塩水で連続して洗浄し
た。乾燥(MgSO4)し、蒸発乾固して油状物質を得、こ
れをシリカゲル400gによるフラッシュクロマトグラ
フィー(EtoAc /ヘキサン1:1)により精製して、淡
黄色発泡体の標題のケトン2.869g(70%)を得
た。1 H−NMR(300MHz,CDCl3);とりわけ;δ0.
185(s,6H,SiMe2 )、1.00(s,9H,Si
t-Bu) 、1.18(d,J=6.3Hz,3H,CHC
3 )、5.26(s,2H,−CH2OSi) 。 IR(CHCl3 ):1745(β−ラクタム)、1680
(ケトン)、1615cm-1(イリド)。 FAB−MS:m/e=920(M+H)
【0080】実施例18
【化39】 (3S,4R)−1−(アリルオキシカルボニルトリフ
ェニルホスホラニリデン)メチル−3−〔1R−(アリ
ルオキシカルボニルオキシ)エチル〕−4−〔9−(ヒ
ドロキシメチル)−3−フェナントレニルカルボニル〕
−メチル−アゼチジン−2−オン(19) シリルエーテル18(3.092g,3.360mmol)
のメタノール30ml中の溶液を0℃に冷却し、硫酸のメ
タノール溶液(1.0M,5.5ml)を加えた。2.5
時間後に、この溶液を、飽和NaHCO3で塩基性とし、次に
多量の酢酸エチルで希釈し、飽和NaHCO3、水(2回)お
よび食塩水で逐次洗浄した。MgSO4 で乾燥し、蒸発させ
て、油状物を得た。これをシリカゲルの300gを通す
フラッシュクロマトグラフ(EtoAc )で精製して黄色泡
体の標題の化合物2.81g(100%)を得た。1 H−NMR(300MHz,CDCl3);inter alia;δ
1.19(d,J=6.16Hz,3H,CHC 3 )、
5.05(s,2H,−ArC 2 O) 。 IR(CHCl3 ):3300−3600(OH) 、1745
(β−lactam) 、1680(Ketone)、1615cm
-1(ylide )。 FAB−MS:m/e=806(M+H)
【0081】実施例19
【化40】 アリル−(5R,6S)−2−(9−ヒドロキシメチル
−3−フェナントレニル)−6−〔1R−(アリルオキ
シカルボニルオキシ)エチル〕−カルバペン−2−エム
−3−カルボキシレート(20) p−キシレンの60ml中のホスホラン19(1.488
g,1.846mmol)とp−ハイドロキノンの結晶の数
粒とを還流下(138℃)に加熱した。1.5時間後
に、この溶液を室温に冷却し、高真空下で濃縮し、残渣
の油状物をシリカゲルの150を通すフラッシュクロマ
トグラフィー(EtoAc /ヘキサン3:2)で精製して、
黄色泡体として標題のカルバペネム0.906g(93
%)を得た。1 H−NMR(300MHz,CDCl3):δ1.46(d,
J=6.41Hz,3H,CH3 )、3.2−3.4(m,
2H,H1)、3.39(dd,J=8.2,2.8H
z,1H,H6)、4.26(dt,J=2.8,8.
9Hz,1H,H5)、4.55−4.75(m,4H,
−OCH2C =C)、5.08(s,2H,−ArC 2O−)
、5.1−5.4(m,5H,−C=CH2 ,CCH3 )
、5.7−6.0(m,2H,−CH=C) 、7.4−
8.6(M,8H,ArH )。 IR(CHCl3 ):3300−3600(OH) 、1780
(β−ラクタム)、1745(カーバメート)、172
5cm-1(エステル) UV(CH3CN ):λmax =328nm(ε=15,60
0)、252(ε=46,000) FAB−MS:m/e=528(M+H)
【0082】実施例20
【化41】 アリル−(5R,6S)−2−(7−ヒドロキシメチル
−3−フェナントレニル)−6−〔1R−(アリルオキ
シカルボニルオキシ)エチル〕−カルバペン−2−エム
−3−カルボキシレート(21) 実施例17−19に記したと同様な方法で、ブロモフェ
ナントレン13から出発してカルバペネム21を黄色油
状物として得た。1 H−NMR(300MHz,CDCl3):δ1.50(d,
J=6.29Hz,3H,CH3 )、3.28−3.50
(m,3H,H1,H6)、4.33(ddd,J=
2.8,9.0,9.7Hz,1H,H5)、4.58−
4.76(m,4H,−OCH2C =C)、4.88(b
s,2H,ArCH2O−) 、5.06−5.42(m,5
H,H8,−C=CH2 )、5.75−6.00(m,2
H,−CH=C) 、7.54(dd,J=1.6,8.3
Hz,1H)、7.62(dd,J=1.7,8.6Hz,
1H)、7.66−7.76(ABq, JAB=8.9Hz,Δ
νAB=12.5Hz,2H)、7.82(d,J=8.3
Hz,1H)、7.83(s,1H)、8.56(d,J
=8.6Hz,1H)、8.66(s,1H) IR(CHCl3 ):3600(OH) 、1780(β−ラク
タム)、1745(カーボネート)、1725cm-1(エ
ステル) UV(CH3CN ):λmax =328nm(ε=15,00
0)、253nm(ε=47,000)
【0083】実施例21
【化42】 p−ニトロベンジル−(5R,6S)−2−(9−ヒド
ロキシメチル−3−フェナントレニル)−6−〔1R−
(トリメチルシリルオキシ)エチル〕−カルバペン−2
−エム−3−カルボキシレート(23) 15ml容の乾燥レシーバフラスコに、二環β−ケトエス
テル22(143mg、0.41mmol)と磁気攪拌のバー
とを入れ、この系を窒素でパージした。無水テトラヒド
ロフラン(THF)2mlを加え、22を溶解し、反応容
器をN2雰囲気下で−78℃に冷却した。次に、ジイソプ
ロピルアミン(0.063ml,0.45mmol)を加え、
10分間攪拌を続けた。トリフルオロメタンスルホン酸
無水物(0.075ml,0.45mmol)を加え、さらに
15分間攪拌した。トリエチルアミン(0.062ml,
0.45mmol)を加え、その後さらにトリメチルシリル
トリフルオロメタンスルホネート(0.087ml,0.
45mmol)を加えた。上記の反応物を20分間攪拌しな
がら、有機スズ化合物5A(168mg,0.45mmo
l)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム
−クロロホルム(8.5mg,0.0082mmol)および
トリス(2,4,6−トリメトキシフェニル)ホスフィ
ン(17.4mg,0.033mmol)を単一ガラス瓶中に
秤量し、この瓶を窒素でパージした。上記の反応時間経
過後、N−メチルピロリジノン(2ml)を最初の反応混
合物に加え、つづいて固形物を秤量した。次に、塩化亜
鉛の0.87Mのエーテル溶液(0.52ml,0.45
mmol)を加えた。次に低温浴を取り脱し、反応容器を微
温湯浴に入れ、速やかに室温とした。室温に達した後、
この混合物を13分間攪拌した。次に、フラスコの内容
物を、ジエチルエーテル、酢酸エチルおよび水の入って
いる125ml容の分液濾斗に入れて反応を停止した。有
機相を分離し、水および食塩水で洗浄した。有機相を硫
酸マグネシウムで乾燥した。次にこの混合物を濾過し、
真空下で溶剤を除した。残渣をフラッシュカラムクロマ
トグラフにかけ(シリカゲル,40%酢酸エチル/ヘキ
サン)、所望のカルバペネム23 169mg(68%)
を得た。1 H−NMR(300MHz,CDCl3):δ0.16(s,
9H)、1.31(d,J=6.1Hz,3H)、2.1
3(broad s,1H)、3.29(dd,J=6.6,
2.0Hz,1H)、3.33−3.48(m,2H)、
4.21−4.38(complex m,2H)、5.15
(ABq ,JAB=13.6,ΔνAB=53.7Hz,2
H)、5.17(s,2H)、7.08(d,J=8.
6Hz,2H)、7.45(dd,J=8.2,1.6H
z,1H)、7.56−7.77(complexm,6H)、
8.05−8.10(m,1H)、8.43−8.47
(m,1H)、8.52(s,1H) IR(CHCl3 ):3600(w) 、3520−3350
(w) 、1770(s)、1720(s)、1600
(m)、1515(s)cm-1 UV(CH3CN ):λmax =252nm、ε=25,200
【0084】実施例22
【化43】 (5R,6S)−2−(9−ヒドロキシメチル−3−フ
ェナントレニル)−6−(1R−ヒドロキシエチル)−
カルバペン−2−エム−3−カルボン酸カリウム(2
4) 酢酸エチル0.5mlと塩化メチレン0.5mlとの中のカ
ルバペネム20(40.4mg,0.0766mmol)の溶
液に、酢酸エチル中の2−エチルヘキサン酸カリウムの
溶液(0.50M,0.160ml)、塩化メチレン中の
2−エチルヘキサン酸の溶液(1.0M,0.080m
l)、トリフェニルホスフィン(6.0mg,0.023m
mol)およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パ
ラジウム(9.0mg,0.0078mmol)を逐次加え
た。反応混合物を超音波浴中で簡単に音波処理してパラ
ジウム触媒の溶解を助けた。次に0℃において1時間攪
拌した。冷酢酸エチル(2ml)の入っている遠心分離管
に反応混合物をピペットで入れ、沈殿を遠心分離で単離
し、酢酸エチルで2回洗浄した。逆相調製TLC(3:
1 H2O /CH3CN)で精製して、オフホワイトの凍結乾燥
固体として標題の化合物21mg(62%)を得た。1 H−NMR(300MHz,2:1 D2O/CD3CN):δ
1.70(d,J=6.28Hz,3H,CH3 )、3.6
(dd,J=9.7,16.6Hz,1H,H1a)、
3.9(dd,J=2.6,6.0Hz,1H,H6)、
4.0(dd,J=8.8,16.6Hz,1H,H1
b)、4.6−4.8(m,2H,H5,H8)、5.
5(s,2H,ArCH2 −)、8.0−8.2(m,3
H)、8.2(s,1H)、8.3(d,J=8.36
Hz,1H)、8.5(dd,J=2,7.5Hz,1
H)、9.1(s,1H)、9.2(d,J=7.5H
z,1H) IR(KBr ):1750(β−ラクタム)、1590cm
-1(カルボキシレート) UV(H2O ):λmax =327nm(ε=21,500)
【0085】実施例23
【化44】 (5R,6S)−2−(7−ヒドロキシメチル−3−フ
ェナントレニル)−6 −(1R−ヒドロキシエチル)−
カルバペン−2−エム−3−カルボン酸カリウム(2
5) 実施例22に記したと同様な方法で、カルバペネム21
39.2mg(0.0743mmol)を脱アリル化して、
オフホワイトの凍結乾燥固体として標題の化合物18.
3mg(56%)を得た。1 H−NMR(300MHz,2:1 D2O/CD3CN):δ
1.68(d,J=6.35Hz,3H,CH3 )、3.6
0(dd,J=9.6,16.7Hz,1H,H1a)、
3.86(dd,J=2.7,6.0Hz,1H,H
6)、3.97(dd,J=8.5,16.7Hz,1
H,H1b)、4.56−4.76(m,2H,H5,
H8)、5.20(s,2H,ArCH2O−)、8.06
(d,J=8.4Hz,2H)、8.18(s,2H)、
8.27(d,partially obscured, 1H)、8.28
(s,1H)、9.08(s,1H)、9.09(d,
partially obscured, 1H) IR(KBr ):1750(β−ラクタム)、1585cm
-1(カルボキシレート) UV(H2O ):λmax =325nm(ε=16,700)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 マーク エル.グリーンリー アメリカ合衆国,07065 ニュージャーシ ィ,ローウェイ,キャンベル ストリート 1470,ピービー−1 (72)発明者 トマス エヌ.ザルツマン アメリカ合衆国,07062 ニュージャーシ ィ,ノース プレインフィールド,メドウ ブルック ドライヴ 154

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式 【化1】 〔式中RはH又はCH3 である。 R1 及びR2 は独立してH、CH3 −、CH3CH2−、(CH3)2
    CH−、HOCH2 −、CH3CH(OH) −、(CH3)2C(OH) −、FCH2
    CH(OH)−、F2CHCH(OH)−、F3CCH(OH) −、CH3CH(F)−、
    CH3CF2−又は(CH3)2C(F)−である。 Ra は水素及び以下に示されるラジカルからなる群から
    独立して選択されるが、但し4個以下のRa ラジカルは
    水素以外である。 a)トリフルオロメチル基:−CF3 、 b)ハロゲン原子:−Br、−Cl、−F又は−I、 c)C1〜C4アルコキシラジカル:−OC14 アルキル、
    アルキルはRq で任意にモノ置換される、 Rq は−OH、−OCH3、−CN、−C(O)NH2 、−OC(O)NH2
    CHO 、−OC(O)N(CH3)2、−SO2NH2、−SO2N(CH3)2、−SO
    CH3 、−SO2CH3、−F、−CF3 、−COOMa (Ma は水
    素、アルカリ金属、メチル又はフェニルである)、テト
    ラゾリル(結合点はテトラゾール環の炭素原子であり、
    窒素原子の1つは上で定義したMa でモノ置換される)
    及び−SO3Mb (Mb は水素又はアルカリ金属である)か
    らなる群から選択される基である、 d)ヒドロキシ基:−OH、 e)カルボニルオキシラジカル:−O(C=O)Rs 、 Rs はC14 アルキル又はフェニルであり、その各々が
    上で定義したRq で任意にモノ置換される、 f)カルバモイルオキシラジカル:−O(C=O)N(Ry ) R
    z 、 Ry 及びRz は独立してH、C14 アルキル(上で定義
    したRq で任意にモノ置換される)、一緒に結合して環
    (上で定義したRq で任意に置換される)を形成する3
    〜5員アルキリデンラジカル又は一緒に結合して環(環
    は上で定義したRq で任意にモノ置換される)を形成す
    る−O−、−S−、−S(O)−又は−S(O)2 −で中断され
    た2〜4員アルキリデンラジカルである、 g)イオウラジカル:−S(O)n −Rs 、n=0〜2及び
    s は上で定義される、 h)スルファモイル基:−SO2N(Ry )Rz 、Ry 及び
    z は上で定義した通りである、 i)アジド:N3、 j)ホルムアミド基:−N(Rt )(C=O)H 、 Rt はH又はC14 アルキルであり、このアルキルは上
    で定義したRq で任意にモノ置換される、 k)(C1〜C4アルキル)カルボニルアミノラジカル:−
    N(Rt )(C=O)C14 アルキル、 Rt は上で定義した通りであり、アルキル基もまた上で
    定義したRq で任意にモノ置換される、 l)(C1〜C4アルコキシ)カルボニルアミノラジカル:
    −N(Rt )(C=O)OC14 アルキル、Rt は上で定義した
    通りであり、アルキル基もまた上で定義したRq で任意
    にモノ置換される、 m)ウレイド基:−N(Rt )(C=O)N(Ry ) Rz 、Rt
    y 及びRz は上で定義した通りである、 n)スルホンアミド基:−N(Rt )SO2s 、Rs 及びR
    t は上で定義した通りである、 o)シアノ基:−CN、 p)ホルミル又はアセタール化ホルミルラジカル:−(C
    =O)H又は−CH(OCH3)2、 q)(C1〜C4アルキル)カルボニルラジカル(カルボニ
    ルはアセタール化される):−C(OCH3)2C14 アルキ
    ル、アルキルは上で定義したRq で任意にモノ置換され
    る、 r)カルボニルラジカル:−(C=O)Rs 、Rs は上で定
    義した通りである、 s)ヒドロキシイミノメチルラジカル(酸素又は炭素原
    子はC1〜C4アルキル基で任意に置換される):−(C=NO
    z )Ry 、Ry 及びRz は上で定義した通りである
    が、一緒に結合して環を形成することができないものを
    除く、 t)(C1〜C4アルコキシ)カルボニルラジカル:−(C=
    O)OC14 アルキル、アルキルは上で定義したRq で任
    意にモノ置換される、 u)カルバモイルラジカル:−(C=O)N(Ry ) Rz 、R
    y 及びRz は上で定義した通りである、 v)N−ヒドロキシカルバモイル又はN(C1〜C4アルコ
    キシ)カルバモイルラジカル(窒素原子は更にC1〜C4
    ルキル基で置換されることができる):−(C=O)−N (O
    y )Rz 、Ry 及びRz は上で定義した通りである
    が、一緒に結合して環を形成することができないものを
    除く、 w)チオカルバモイル基:−(C=S)N(Ry )(Rz ) 、
    y 及びRz は上で定義した通りである、 x)カルボキシル:−COOMb 、Mb は上で定義した通り
    である、 y)チオシアネート:−SCN 、 z)トリフルオロメチルチオ:−SCF3、 aa) テトラゾリル、結合点はテトラゾール環の炭素原子
    であり、窒素原子の1つは水素、アルカリ金属又は上で
    定義したRq で任意に置換されたC1〜C4アルキルでモノ
    置換される、 ab) ホスホノ〔P=O(OMb )2〕;アルキルホスホノ{P=O
    (OMb ) −〔O(C1〜C4アルキル) 〕};アルキルホスフ
    ィニル〔P=O(OMb ) −(C1〜C4アルキル)〕;ホスホル
    アミド〔P=O(OMb )N(Ry ) Rz 及びP=O(OMb )NH
    x 〕;スルフィノ(SO2Mb );スルホ(SO3Mb );構
    造CONMb SO2Rx 、CONMb SO2N( Ry ) Rz 、SO2NMb CO
    N(Ry ) Rz 及びSO2NMb CNから選択されるアシルスル
    ホンアミドからなる群から選択されるアニオン官能基、 Rx はフェニル又はヘテロアリールであり、ヘテロアリ
    ールは5又は6個の環原子を有する単環芳香族炭化水素
    基であり、炭素原子が結合点であり、炭素原子の1つが
    窒素原子で置換されており、更に1つの炭素原子がO又
    はSから選択されるヘテロ原子で任意に置換され、更に
    1〜2個の炭素原子が窒素ヘテロ原子で任意に置換さ
    れ、またフェニル及びヘテロアリールは上で定義したR
    q で任意にモノ置換される;Mb は上で定義した通りで
    ある;Ry 及びRz は上で定義した通りである、 ac) C5〜C7シクロアルキル基、環の炭素原子の1つは
    O、S、NH又はN(C1〜C4アルキル)から選択されるヘテ
    ロ原子で置換され、更に1つの炭素原子はNH又はN(C1
    C4アルキル)で置換されることができ、各々の窒素ヘテ
    ロ原子に隣接した少なくとも1個の炭素原子は両方の結
    合水素原子を有し、1つの酸素原子で置換されてカルボ
    ニル部分を形成し、環には1又は2個のカルボニル部分
    が存在する、 ad) 上の置換基a)〜ac) と上で定義したRq で任意に
    置換されるフェニルの1個で任意にモノ置換されたC2
    C4アルケニルラジカル、 ae) 上の置換基a)〜ac) の1個で任意にモノ置換され
    たC2〜C4アルキニルラジカル、 af) C1〜C4アルキルラジカル、 ag) 上の置換基a)〜ac) の1個でモノ置換されたC1
    C4アルキル、 ah) 2−オキサゾリジノニル部分、結合点はオキサゾリ
    ジノン環の窒素原子であり、環酸素原子は−S−及び N
    t (Rt は上で定義した通りである)から選択される
    ヘテロ原子で任意に置換され、オキサゾリジノン環の飽
    和炭素原子の1つは上の置換基a)〜ag) の1個で任意
    にモノ置換される。 Mはi)水素、 ii) 医薬的に使用し得るエステル化基又は除去し得るカ
    ルボキシル保護基又は、 iii)アルカリ金属又は他の医薬的に使用し得るカチオン
    から選択される。〕で表わされる化合物。
  2. 【請求項2】 R1 が水素であり、R2 が (R)− CH3CH
    (OH)−又は (R)−CH3CH(F)−である請求項1記載の化合
    物。
  3. 【請求項3】 該フェナントレンの1,9又は10位の
    全体で2個までのRa 置換基が水素以外である請求項2
    記載の化合物。
  4. 【請求項4】 水素以外のRa が −OCH3 −OCH2CO2Na −OCH2CH2OH −CF3 −F −Cl −Br −I −OH −OCOCH3 −OCONH2 −SCH3 −SOCH3 −SO2CH3 −SCH2CH2OH −SOCH2CH2OH −SO2NH2 −SO2N(CH3)2 −NHCHO −NHCOCH3 −NHCO2CH3 −NHSO2CH3 −CN −CHO −COCH3 −COCH2OH −CH=NOH −CH=NOCH3 −CH=NOCH2CO2H −CH=NOCMe2CO2H −CH=NOCMe2CO2Me −CO2CH2CH2OH −CONH2 −CONHCH3 −CON(CH3)2 −CONHCH2CN からなる群から選択される請求項2記載の化合物。
  5. 【請求項5】 式 【化2】 (式中、R、R1、R2、M及び Ra は # R R1 R2 M Ra R a 位置 1 −H −H (R)-CH(OH)CH3 −K+ −OCH3 9,10 2 −H −H (R)-CH(OH)CH3 −K+ −OCH2CO2Na 1 3 −H −H (R)-CH(OH)CH3 −H −OCH2CH2OH 9 4 −H −H (R)-CH(OH)CH3 −K+ −CF3 1 5 −H −H (R)-CH(OH)CH3 −Na+ −F 1 6 −H −H (R)-CH(OH)CH3 −Na+ −Cl 9 7 −H −H (R)-CH(OH)CH3 −Na+ −Br 10 8 −H −H (R)-CH(OH)CH3 −K+ −F 1,7,9,10 9 −H −H (R)-CH(OH)CH3 −Na+ −OH 9,10 10 −CH3 −H (R)-CH(OH)CH3 −H −OCOCH3 9 11 −H −H (R)-CH(OH)CH3 −Na+ −OCONH2 9 12 −H −H (R)-CH(OH)CH3 −Na+ −SCH3 1 13 −H −H (R)-CH(F)CH3 −K+ −SOCH3 1 14 −H −H (R)-CH(OH)CH3 −K+ −SO2CH3 1 15 −H −H (R)-CH(OH)CH3 −Na+ −SCH2CH2OH 1 16 −H −H (R)-CH(OH)CH3 −Na+ −SOCH2CH2OH 9 17 −H −H (R)-CH(OH)CH3 −Na+ −SCH2CONH2 1 18 −H −H (R)-CH(OH)CH3 −Na+ −SO2NH2 1 19 −H −H (R)-CH(OH)CH3 −Na+ −SO2N(CH3)2 7,9 20 −H −H -CF2CH3 −K+ −NHCHO 10,8 21 −H −H (R)-CH(OH)CH3 −K+ −NHCOCH3 1 22 −H −H (R)-CH(OH)CH3 −H −NHCO2CH3 10 23 −H −H (R)-CH(OH)CH3 −K+ −NHSO2CH3 1 24 −H −H (R)-CH(F)CH3 −K+ −CN 1 25 −H −H (R)-CH(F)CH3 −K+ −CHO 1 26 −H −H (R)-CH(OH)CH3 −K+ −COCH3 10 27 −H −H (R)-CH(OH)CH3 −Na+ −COCH2OH 9 28 −CH3 −H (R)-CH(OH)CH3 −Na+ −CH=NOH 6 29 −H −H (R)-CH(OH)CH3 −Na+ −CH=NOCH3 1 30 −CH3 −H (R)-CH(OH)CH3 −H −CH=NOCH2CO2H 9 31 −H −H (R)-CH(OH)CH3 −Na+ −CH=NOCMe2CO2Na 7 32 −H −H (R)-CH(OH)CH3 −Na+ −CH=NOCMe2CO2Me 1 33 −H −H (R)-CH(OH)CH3 −K+ −CO2CH2CH2OH 1 34 −H −H (R)-CH(F)CH3 −K+ −CONH2 1,9 35 −H −H (R)-CH(OH)CH3 −K+ −CONHCH3 9 36 −H −H (R)-CH(OH)CH3 −K+ −CON(CH3)2 10 37 −H −H (R)-CH(OH)CH3 −K+ −CONHCH2CN 1 38 −H −H (R)-CH(OH)CH3 −K+ −CONHCH2CONH2 1 39 −H −H (R)-CH(OH)CH3 −K+ −CONHCH2CO2H 1 40 −H −H (R)-CH(OH)CH3 −Na+ −CONHOH 1 41 −H −H (R)-CH(OH)CH3 −Na+ −CONHOCH3 9 42 −H −H (R)-CH(OH)CH3 −Na+ −テトラゾリル 1 43 −H −H (R)-CH(OH)CH3 −Na+ −CO2Na 9 44 −H −H (R)-CH(OH)CH3 −Na+ −SCF3 1 45 −H −H (R)-CH(OH)CH3 −H −PO3NaH 1 46 −H −H (R)-CH(OH)CH3 −Na+ −CONHSO2Ph 10 47 −H −H (R)-CH(OH)CH3 −Na+ −CONHSO2NH2 1 48 −H −H (R)-CH(OH)CH3 −K+ −SO3Na 1 49 −H −H (R)-CH(OH)CH3 −Na+ −SO2NHCN 1 50 −H −H (R)-CH(F)CH3 −Na+ −SO2NHCONH2 1 51 −H −H (R)-CH(OH)CH3 −Na+ −CH=CHCN 1 52 −H −H (R)-CH(OH)CH3 −Na+ −CH=CHCONH2 1 53 −H −H (R)-CH(OH)CH3 −Na+ −CH=CHCO2Na 9 54 −H −H (R)-CH(OH)CH3 −Na+ −C≡C-CONH2 1 55 −CH3 −H (R)-CH(OH)CH3 −Na+ −C≡C-CN 9 56 −H −H (R)-CH(OH)CH3 −K+ −CH2OH 5 57 −H −H (R)-CH(OH)CH3 −K+ −CH2N3 9 58 −H −H (R)-CH(OH)CH3 −Na+ −CH2CO2Na 9 59 H H (R)-CH(OH)CH3 + −CN 1 60 H H (R)-CH(OH)CH3 + −CN 7 61 H H (R)-CH(OH)CH3 + −CN 8 62 H H (R)-CH(OH)CH3 + −CN 9 63 H H (R)-CH(OH)CH3 + −CN 10 64 H H (R)-CH(OH)CH3 + −CHO 5 65 H H (R)-CH(OH)CH3 + −CHO 6 66 H H (R)-CH(OH)CH3 + −CHO 7 67 H H (R)-CH(OH)CH3 + −CHO 8 68 H H (R)-CH(OH)CH3 + −CHO 9 69 H H (R)-CH(OH)CH3 + −CHO 10 70 H H (R)-CH(OH)CH3 + −CONH2 1 71 H H (R)-CH(OH)CH3 + −CONH2 7 72 H H (R)-CH(OH)CH3 + −CONH2 8 73 H H (R)-CH(OH)CH3 + −CONH2 9 74 H H (R)-CH(OH)CH3 + −CONH2 10 75 H H (R)-CH(OH)CH3 + −CH=NOH 1 76 H H (R)-CH(OH)CH3 + −CH=NOH 7 77 H H (R)-CH(OH)CH3 + −CH=NOH 8 78 H H (R)-CH(OH)CH3 + −CH=NOH 9 79 H H (R)-CH(OH)CH3 + −CH=NOH 10 80 H H (R)-CH(OH)CH3 + −CH2OH 7 81 H H (R)-CH(OH)CH3 + −CH2OH 9 82 H H (R)-CH(OH)CH3 + −H − −CONHCH2CONH2 −CONHCH2CO2H −CONHOH −CONHOCH3 −テトラゾリル −CO2Na −SCF3 −PO3NaH −CONHSO2Ph −CONHSO2NH2 −SO3Na −SO2NHCN −SO2NHCONH2 −CH=CHCN −CH=CHCONH2 −CH=CHCO2Na −C≡C-CONH2 −C≡C-CN −CH2OH −CH2N3 −CH2CO2Na SO2CH2CH2OH 及び −CH2I からなる群から選択される)で表わされる化合物。
  6. 【請求項6】 式 【化3】 (式中、R、R1、R2、M及び Ra は # R R1 R2 R a 1 −H −H (R)-CH(OH)CH3 −K+ 1- F 9-CH2OH 2 −H −H (R)-CH(OH)CH3 −K+ 1- F 9-CHO 3 −H −H (R)-CH(OH)CH3 −K+ 1-SOCH3 9-CHO 4 −H −H (R)-CH(OH)CH3 −K+ 1-SOCH3 7-CHO 5 −H −H (R)-CH(OH)CH3 −K+ 1-CN 7-SOCH3 6 −H −H (R)-CH(OH)CH3 −K+ 1-CONH2 9-CH2OH 7 −H −H (R)-CH(OH)CH3 −K+ 1-CONH2 9-SOCH3 8 −H −H (R)-CH(OH)CH3 −K+ 1-CN 7-CH2OH 9 −H −H (R)-CH(OH)CH3 −K+ 9-CHO 10-OH 10 −H −H (R)-CH(OH)CH3 −K+ 1-CONH2 9-CHO 11 −H −H (R)-CH(OH)CH3 −K+ 1-CN 9-CO2K 12 −H −H (R)-CH(OH)CH3 −K+ 1-CONH2 10-CH からなる群から選択される)で表わされる化合物。
  7. 【請求項7】 式 【化4】 〔式中RはH又はCH3 である。 P′はヒドロキシの除去し得る保護基である。 Ra は水素及び以下で示されるラジカルからなる群から
    独立して選択されるが、但し4個以下のRa ラジカルは
    水素以外である。 a)トリフルオロメチル基:−CF3 、 b)ハロゲン原子:−Br、−Cl、−Fは−I、 c)C1〜C4アルコキシラジカル:−OC1 〜C4アルキル、
    アルキルはRq で任意にモノ置換される、 Rq は−OH、−OP′、−OCH3、−CN、−C(O)NH2 、−OC
    (O)NH2、CHO 、−OC(O)N(CH3)2、−SO2NH2、−SO2N(C
    H3)2、−SOCH3 、−SO2CH3、−F、−CF3 、−COOM
    a (Ma は水素、アルカリ金属、メチル、フェニル又は
    以下で定義されるMである)、テトラゾリル(結合点は
    テトラゾール環の炭素原子であり、窒素原子の1つは上
    で定義したMa でモノ置換される)及び−SO3Mb (Mb
    は水素又はアルカリ金属又はMである)からなる群から
    選択される基である、 d)ヒドロキシ又は保護ヒドロキシ:−OH又はOP′、 e)カルボニルオキシラジカル:−O(C=O)Rs 、 Rs はC14 アルキル又はフェニルであり、その各々が
    上で定義したRq で任意にモノ置換される、 f)カルバモイルオキシラジカル:−O(C=O)N(Ry ) R
    z 、 Ry 及びRz は独立してH、C14 アルキル(上で定義
    したRq で任意にモノ置換される)、一緒に結合して環
    (上で定義したRq で任意に置換される)を形成する3
    〜5員アルキリデンラジカル又は一緒に結合して環(環
    は上で定義したRq で任意にモノ置換される)を形成す
    る−O−、−S−、−S(O)−又は−S(O)2 −で中断され
    た2〜4員アルキリデンラジカルである、 g)イオウラジカル:−S(O)n −Rs 、n=0〜2及び
    s は上で定義される、 h)スルファモイル基:−SO2N(Ry )Rz 、Ry 及びRz
    は上で定義した通りである、 i)アジド:N3、 j)ホルムアミド基:−N(Rt )(C=O)H 、 Rt はH又はC14 アルキルであり、このアルキルは上
    で定義したRq で任意にモノ置換される、 k)(C1〜C4アルキル)カルボニルアミノラジカル:−
    N(Rt )(C=O)C14 アルキル、 Rt は上で定義した通りであり、アルキル基もまた上で
    定義したRq で任意にモノ置換される、 l)(C1〜C4アルコキシ)カルボニルアミノラジカル:
    −N(Rt )(C=O)O C14 アルキル、Rt は上で定義した
    通りであり、アルキル基もまた上で定義したRq で任意
    にモノ置換される、 m)ウレイド基:−N(Rt )(C=O)N(Ry ) Rz 、Rt
    y 及びRz は上で定義した通りである、 n)スルホンアミド基:−N(Rt )SO2s 、Rs 及びR
    t は上で定義した通りである、 o)シアノ基:−CN、 p)ホルミル又はアセタール化ホルミルラジカル:−(C
    =O)H又は−CH(OCH3)2、 q)(C1〜C4アルキル)カルボニルラジカル(カルボニ
    ルはアセタール化される):−C(OCH3)2C14 アルキ
    ル、アルキルは上で定義したRq で任意にモノ置換され
    る、 r)カルボニルラジカル:−(C=O)Rs 、Rs は上で定
    義した通りである、 s)ヒドロキシイミノメチルラジカル(酸素又は炭素原
    子はC1〜C4アルキル基で任意に置換される):−(C=NO
    z )Ry 、Ry 及びRz は上で定義した通りである
    が、一緒に結合して環を形成することができないものを
    除く、 t)(C1〜C4アルコキシ)カルボニルラジカル:−(C=
    O)OC14 アルキル、アルキルは上で定義したRq で任
    意にモノ置換される、 u)カルバモイルラジカル:−(C=O)N(Ry ) Rz 、R
    y 及びRz は上で定義した通りである、 v)N−ヒドロキシカルバモイル又はN(C1〜C4アルコ
    キシ)カルバモイルラジカル(窒素原子は更にC1〜C4
    ルキル基で置換されることができる):−(C=O)−N (O
    y )Rz 、Ry 及びRz は上で定義した通りである
    が、一緒に結合して環を形成することができないものを
    除く、 w)チオカルバモイル基:−(C=S)N(Ry )(Rz ) 、R
    y 及びRz は上で定義した通りである、 x)カルボキシル:−COOMb 、Mb は上で定義した通り
    である、 y)チオシアネート:−SCN 、 z)トリフルオロメチルチオ:−SCF3、 aa) テトラゾリル、結合点はテトラゾール環の炭素原子
    であり、窒素原子の1つは水素、アルカリ金属又は上で
    定義したRq で任意に置換されたC1〜C4アルキルでモノ
    置換される、 ab) ホスホノ〔P=O(OMb )2〕;アルキルホスホノ{P=O
    (OMb ) −〔O(C1〜C4アルキル) 〕};アルキルホスフ
    ィニル〔P=O(OMb ) −(C1〜C4アルキル)〕;ホスホル
    アミド〔P=O(OMb )N(Ry ) Rz 及びP=O(OMb )NH
    x 〕;スルフィノ(SO2Mb );スルホ(SO3Mb );構
    造CONMb SO2Rx 、CONMb SO2N(Ry ) Rz 、SO2NMb CO
    N(Ry ) Rz 及びSO2NMb CNから選択されるアシルスル
    ホンアミドからなる群から選択されるアニオン官能基、 Rx はフェニル又はヘテロアリールであり、ヘテロアリ
    ールは5又は6個の環原子を有する単環芳香族炭化水素
    基であり、炭素原子が結合点であり、炭素原子の1つが
    窒素原子で置換されており、更に1つの炭素原子がO又
    はSから選択されるヘテロ原子で任意に置換され、更に
    1〜2個の炭素原子が窒素ヘテロ原子で任意に置換さ
    れ、またフェニル及びヘテロアリールは上で定義したR
    q で任意にモノ置換される;Mb は上で定義した通りで
    ある;Ry 及びRz は上で定義した通りである、 ac) C5〜C7シクロアルキル基、環の炭素原子の1つは
    O、S、NH又はN(C1〜C4アルキル)から選択されるヘテ
    ロ原子で置換され、更に1つの炭素原子はNH又はN(C1
    C4アルキル)で置換されることができ、各々の窒素ヘテ
    ロ原子に隣接した少なくとも1個の炭素原子は両方の結
    合水素原子を有し、1つの酸素原子で置換されてカルボ
    ニル部分を形成し、環には1又は2個のカルボニル部分
    が存在する、 ad) 上の置換基a)〜ac) と上で定義したRq で任意に
    置換されるフェニルの1個で任意にモノ置換されたC2
    C4アルケニルラジカル、 ae) 上の置換基a)〜ac) の1個で任意にモノ置換され
    たC2〜C4アルキニルラジカル、 af) C1〜C4アルキルラジカル、 ag) 上の置換基a)〜ac) の1個でモノ置換されたC1
    C4アルキル、 ah) 2−オキサゾリジノニル部分、結合点はオキサゾリ
    ジノン環の窒素原子であり、環酸素原子は−S−及び N
    t (Rt は上で定義した通りである)から選択される
    ヘテロ原子で任意に置換され、オキサゾリジノン環の飽
    和炭素原子の1つは上の置換基a)〜ag) の1個で任意
    にモノ置換される。 Mは除去し得るカルボキシル保護基である。〕で表わさ
    れる化合物。
  8. 【請求項8】 Mがアルキル、置換アルキル、ベンジ
    ル、置換ベンジル、アリール、置換アリール、アリル、
    置換アリル及びトリオルガノシリルからなる群から選択
    される請求項7記載の化合物。
  9. 【請求項9】 P′がトリアルキルシリル、アリール
    (アルキル)アルコキシシリル、アルコキシ(ジアリー
    ル)シリル、(ジアリール)アルキルシリル、アルキル
    オキシカルボニル、置換アルキルオキシカルボニル、ベ
    ンジルオキシカルボニル、置換ベンジルオキシカルボニ
    ル、アリルオキシカルボニル及び置換アリルオキシカル
    ボニルからなる群から選択される請求項7記載の化合
    物。
  10. 【請求項10】 式 【化5】 (式中P′はヒドロキシの除去し得る保護基である。 Mはカルボキシの除去し得る保護基である。 Ra はH、Cl、Br、I、SCH3、CN、CHO 、SOCH3 、SO2C
    H3、CO2M、 CH2OP′、CONH2 及びOP′からなる群から選
    択される。)で表わされる化合物。
  11. 【請求項11】 Mがアルキル、置換アルキル、ベンジ
    ル、置換ベンジル、アリール、置換アリール、アリル、
    置換アリル及びトリオルガノシリルからなる群から選択
    される請求項10記載の化合物。
  12. 【請求項12】 P′がトリアルキルシリル、アリール
    (アルキル)アルコキシシリル、アルコキシ(ジアリー
    ル)シリル、(ジアリール)アルキルシリル、アルキル
    オキシカルボニル、置換アルキルオキシカルボニル、ベ
    ンジルオキシカルボニル、置換ベンジルオキシカルボニ
    ル、アリルオキシカルボニル及び置換アリルオキシカル
    ボニルからなる群から選択される請求項10記載の化合
    物。
JP3250113A 1990-06-26 1991-06-26 2−フェナントレニルカルバペネム類 Expired - Lifetime JPH0791292B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/544,286 US5004739A (en) 1990-06-26 1990-06-26 2-phenanthrenyl carbapenem antibacterial agents
US594895 1990-10-09
US544286 1990-10-09
US07/594,895 US5196529A (en) 1990-10-09 1990-10-09 2-phenanthrenyl carbapenem intermediates

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05105680A JPH05105680A (ja) 1993-04-27
JPH0791292B2 true JPH0791292B2 (ja) 1995-10-04

Family

ID=27067561

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3250113A Expired - Lifetime JPH0791292B2 (ja) 1990-06-26 1991-06-26 2−フェナントレニルカルバペネム類

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0464901A3 (ja)
JP (1) JPH0791292B2 (ja)
CA (1) CA2045449A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012039447A1 (ja) * 2010-09-24 2012-03-29 第一三共株式会社 置換シクロアルケン誘導体の結晶

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4260627A (en) * 1978-10-24 1981-04-07 Merck & Co., Inc. 1-, 6- And 2-substituted-1-carba-2-penem-3-carboxylic acids
US5004740A (en) * 1990-06-26 1991-04-02 Merck & Co., Inc. 2-phenanthrenyl-carbapenem antibacterial agents
US5025006A (en) * 1990-06-26 1991-06-18 Merck & Co., Inc. 2-biphenyl-carbapenem antibacterial agents
US5006519A (en) * 1990-07-11 1991-04-09 Merck & Co., Inc. 2-naphthyl-carbapenem antibacterial agents

Also Published As

Publication number Publication date
EP0464901A2 (en) 1992-01-08
EP0464901A3 (en) 1992-07-29
JPH05105680A (ja) 1993-04-27
CA2045449A1 (en) 1991-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5004739A (en) 2-phenanthrenyl carbapenem antibacterial agents
US5006519A (en) 2-naphthyl-carbapenem antibacterial agents
US5025007A (en) 2-(9-fluorenonyl)-carbapenem antibacterial agents
US5336674A (en) 2-phenanthridinyl carbaphenem antibacterial agent
US5132422A (en) 2-naphthyl-carbapenem intermediates
JPH0747588B2 (ja) 2―(置換ジベンゾフラニルおよびジベンゾチエニル)カルバペネム抗菌剤
US5144028A (en) 2-(9-fluorenonyl)-carbapenem intermediates
US5328904A (en) 2-phenanthridinyl carbapenem antibacterial agents
JPH0798821B2 (ja) 2−(9−フルオレノニル)−カルバペネム
JPH0791292B2 (ja) 2−フェナントレニルカルバペネム類
US5162314A (en) 2-benzocoumarinyl carbapenems
US5196529A (en) 2-phenanthrenyl carbapenem intermediates
JPH075597B2 (ja) 2−(置換−ジベンゾフラニルおよびジベンゾチエニル)カルバペネム抗菌剤を製造するための中間体
US5384317A (en) Bridged biphenyl carbapenem compounds, compositions containing such compounds and methods of use
JPH05105679A (ja) 2−(9−フルオレノニル)−カルバペネム抗菌剤
JPH05310739A (ja) 2−ビフェニルカルバペネム類
US5177202A (en) 2-phenanthrenyl-carbapenems
JP2500286B2 (ja) 2−ヘテロアリ―ルフェニル−カルバペネム抗菌剤
JPH05239057A (ja) 2−ベンゾクマリニルカルバペネム類
WO1994028719A1 (en) Bridged carbapenem antibacterial compounds
EP0466253A1 (en) 2-naphthyl-carbapenems
JPH0791293B2 (ja) 2−フェナンスレニル−カルバペネム類
JPH05247041A (ja) 2−フェナンスリドニル−カルバペネム類
JPH05213955A (ja) (n−ピリジニウムフェニル)−カルバペネム
JPH05213953A (ja) 2−(n−イミダゾリウムフエニル)カルバペネム

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960321