JP2500286B2 - 2−ヘテロアリ―ルフェニル−カルバペネム抗菌剤 - Google Patents

2−ヘテロアリ―ルフェニル−カルバペネム抗菌剤

Info

Publication number
JP2500286B2
JP2500286B2 JP4167454A JP16745492A JP2500286B2 JP 2500286 B2 JP2500286 B2 JP 2500286B2 JP 4167454 A JP4167454 A JP 4167454A JP 16745492 A JP16745492 A JP 16745492A JP 2500286 B2 JP2500286 B2 JP 2500286B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
alkyl
defined above
substituted
ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4167454A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0625242A (ja
Inventor
ピー.ディニッノ フランク
エヌ.グチコンダ ラヴィンドラ
エム.シュミット スーザン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Merck and Co Inc
Original Assignee
Merck and Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US07/720,325 external-priority patent/US5143914A/en
Priority claimed from US07/720,324 external-priority patent/US5220011A/en
Application filed by Merck and Co Inc filed Critical Merck and Co Inc
Publication of JPH0625242A publication Critical patent/JPH0625242A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2500286B2 publication Critical patent/JP2500286B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D477/00Heterocyclic compounds containing 1-azabicyclo [3.2.0] heptane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula:, e.g. carbapenicillins, thienamycins; Such ring systems being further condensed, e.g. 2,3-condensed with an oxygen-, nitrogen- or sulphur-containing hetero ring
    • C07D477/10Heterocyclic compounds containing 1-azabicyclo [3.2.0] heptane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula:, e.g. carbapenicillins, thienamycins; Such ring systems being further condensed, e.g. 2,3-condensed with an oxygen-, nitrogen- or sulphur-containing hetero ring with hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached in position 4, and with a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. an ester or nitrile radical, directly attached in position 2
    • C07D477/12Heterocyclic compounds containing 1-azabicyclo [3.2.0] heptane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula:, e.g. carbapenicillins, thienamycins; Such ring systems being further condensed, e.g. 2,3-condensed with an oxygen-, nitrogen- or sulphur-containing hetero ring with hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached in position 4, and with a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. an ester or nitrile radical, directly attached in position 2 with hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, attached in position 6
    • C07D477/14Heterocyclic compounds containing 1-azabicyclo [3.2.0] heptane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula:, e.g. carbapenicillins, thienamycins; Such ring systems being further condensed, e.g. 2,3-condensed with an oxygen-, nitrogen- or sulphur-containing hetero ring with hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached in position 4, and with a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. an ester or nitrile radical, directly attached in position 2 with hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, attached in position 6 with hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, attached in position 3
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は2位側鎖が以下で更に詳細に記載
される種々の置換基によって置換されたヘテロアリール
フェニル部分に特徴のあるカルバペネム類の抗菌剤に関
する。
【0002】チエナマイシンは広いスペクトルを有する
初期のカルバペネム抗菌剤であり、次の式を有する。
【化8】 後にN−ホルムイミドイルチエナマイシンが発見され式
【化9】 を有する。
【0003】本発明の2−ヘテロアリールフェニル−カ
ルバペネム類はチエナマイシン又はN−ホルムイミドイ
ルチエナマイシンのような広い抗菌スペクトルが特徴で
はない。むしろ、これらの活性スペクトルは主にグラム
陽性菌、特にメチシリン耐性菌スタフィロコッカス ア
ウレウム(Staphylococcus aureus)(MRSA)、メチ
シリン耐性菌スタフィロコッカス エピデルミディス
(Staphylococcus epidermidis) (MRSE)及びメチ
シリン耐性コアグラーゼ陰性ブドウ球菌(Staphylococc
i)(MRCNS)に限定される。従って本発明の抗菌化
合物は病原菌を制御することが困難な治療法に寄与する
ことが重要である。更にその上このような病原菌(MR
SA/MRCNS)に対して有効であると同時に安全な
即ち望ましくない毒性副作用のない薬剤がますます必要
とされている。β−ラクタム抗菌剤はこれらの要件を満
たすことがまだ見い出されていない。また現在の選択さ
れた薬剤バンコマイシン、糖ペプチド抗菌剤はMRSA
/MRCNS病原菌に於て耐性の量が常に増加すること
を経験している。
【0004】更に最近例えばアミノメチル及び置換アミ
ノメチルで任意に置換されたアリール部分である2−置
換基を有するカルバペネム抗菌剤が記載されている。こ
れらの薬剤は米国特許第4,543,257号及び同第
4,260,627号に記載され式
【化10】 を有する。
【0005】しかしながら本発明の化合物の特徴である
ヘテロアリールフェニル2−置換基の記載も示唆もなく
本発明の化合物の驚くほどに良好な抗−MRSA/MR
CNS活性も示唆されていない。
【0006】米国特許出願第4,978,659号は式
【化11】 で表わされる化合物の個々の種類が記載されているが、
この限定された教示は全く異にする本発明の化合物も驚
くほどに良好な抗−MRSA/MRCNS活性も示唆し
ていない。
【0007】本発明は、式
【化12】 〔式中、RはHまたはCH3 であり、R1 およびR2
独立的に、H、CH3-、CH3-CH2-、(CH3)2CH- 、HOCH2-、
CH3CH(OH)-、(CH3)2C(OH)-、FCH2CH(OH)- 、F2CHCH(OH)
- 、F3CCH(OH)-、CH3CH(F)-、CH3CF2- または(CH3)2C
(F)- であり;
【化13】 は1原子がO又はSである5又は9員単又は二環式ヘテ
ロアリール環系あるいは2原子がO及び/又はSである
8員二環式ヘテロアリール環系であり、Ra は各独立的
に、水素および下記の基からなる群より選択される: a)トリフルオロメチル基、すなわち−CF3 、 b)ハロゲン原子、すなわち−Br、−Cl、−Fまた
は−I、 c)C1 −C4 アルコキシ基、すなわち−OC1-4 アル
キル(ここでアルキルはRq によって任意にモノ置換さ
れ、Rq は -OH、-OCH3 、-CN 、-C(O)NH2、-OC(O)NH
2 、CHO 、-OC(O)N(CH3)2 、-SO2NH2 、-SO2N(CH3)2、-
SOCH3、-SO2CH3 、-F、-CF3、 -COOMa (ここでMa
水素、アルカリ金属、メチルまたはフェニル)、テトラ
ゾリル(ここにおいて結合位置はテトラゾール環の炭素
原子であり、窒素原子の1個は上記定義のMa でモノ置
換される)および -SO3Mb (ここでMb は水素またはア
ルカリ金属である)からなる群より選択されるものであ
る、 d)ヒドロキシ基すなわち−OH、 e)カルボニルオキシ基すなわち-O(C=O)Rs (ここにお
いて、Rs はC1-4 アルキルまたはフェニルであり、そ
れぞれは任意に上記定義のRq でモノ置換又は−Fで三
置換される)、 f)カルバモイルオキシ基すなわち-O(C=O)N(Ry )R
z (ここにおいて、Ry とRz とは独立的にH、C1-4
アルキル(これは上記定義のRq で任意にモノ置換され
る)であり、一緒になって環を形成する3〜5員のアル
キリデン基(上記定義のRq で任意に置換される)また
は一緒になって環を形成する -O-、-S- 、-S(O)-、-S
(O)2- または -NRe - で中断される2〜4員のアルキリ
デン基(ここでRe は水素、C1 −C4 アルキルおよび
q でモノ置換されたC1 −C4 アルキルであり、環は
上記定義のRq で任意にモノ置換される))、 g)イオウ基すなわち -S(O)n -Rs (ここでnは0〜2
であり、RS は上記定義通りである)、 h)スルファモイル基すなわち -SO2N(Ry )Rz (ここで
y とRz とは上記定義の通りである)、 i)アジドすなわちN3 、 j)ホルムアミド基、すなわち-N(Rt )-C(O)H (ここで
t はHまたはC1 −C4 アルキルであり、このアルキ
ルは上記定義のRq で任意にモノ置換される)、 k)(C1 −C4 アルキル)カルボニルアミノ基、すな
わち-N(Rt )-C(O)C1-C4 アルキル(ここでRt は上記定
義の通りであり、アルキル基は上記定義のRqで任意に
モノ置換される)、 l)(C1 −C4 アルコキシ)カルボニルアミノ基、す
なわち-N(Rt )-C(O)OC1-4 アルキル(ここでRt は上記
定義の通りであり、アルキル基は上記定義のRq で任意
にモノ置換される)、 m)ウレイド基、すなわち-N(Rt )-C(O)N(R y )Rz (こ
こでRt 、Ry およびRz は上記定義の通りである)、 n)スルホンアミド基、すなわち-N(Rt )SO2R s (ここ
でRs とRt とは上記定義の通りである)、 o)シアノ基、すなわち−CN、 p)ホルミルまたはアセタール化ホルミル基、すなわち
-C(O)Hまたは-C(OCH3)2H、 q)カルボニルがアセタール化された(C1 −C4 アル
キル)カルボニル基、すなわち-C(OCH3)2C1-4 アルキル
(ここでアルキルは上記定義のRq で任意にモノ置換さ
れる)、 r)カルボニル基、すなわち-C(O)Rs (ここでRs は上
記定義の通りである)、 s)酸素または炭素原子がC1 −C4 アルキル基で任意
に置換されたヒドロキシイミノメチル基、すなわち-C(R
y )=NOR z (ここでRy とRz とは上記定義の通りであ
り、ただしこれらは一緒に結合し環を形成しなくてもよ
い)、 t)(C1 −C4 アルコキシ)カルボニル基、すなわち
-C(O)OC1-4アルキル(ここでアルキルは上記定義のRq
で任意にモノ置換される)、 u)カルバモイル基、すなわち-C(O)N(Ry )Rz (ここで
y とRz とは上記定義の通りである)、 v)窒素原子がC1 −C4 アルキル基で付加的に置換さ
れてもよいN−ヒドロキシカルバモイルまたはN(C1
−C4 アルコキシ)カルバモイル基、すなわち-(C=O)-N
(Ry )Rz (ここでRy とRz とは上記定義の通りであ
り、ただしこれらは一緒に結合し環を形成しなくてもよ
い)、 w)チオカルバモイル基、すなわち-C(S)N(Ry )(R z )
(ここでRy とRz とは上記定義の通りである)、 x)カルボキシル、すなわち -COOMb (ここでMb は上
記定義の通りである)、 y)チオシアネートすなわち -SCN 、 z)トリフルオロメチルチオ、すなわち -SCF3、 aa)テトラゾリル(ここで結合位置はテトラゾール環
の炭素原子であり、窒素原子の1個は水素、アルカリ金
属または上記定義のRq で任意に置換されたC 1 −C4
アルキルでモノ置換される)、 ab)ホスホノ〔P=O(OMb )2] 、アルキルホスホノ{P=
O(OMb )-[0(C1-C4アルキル)]}、アルキルホスフィニル
〔P=O(OMb )-(C1-C4アルキル)]、ホスホルアミド〔P=O
(OMb )N(Ry )Rz およびP=O(OMb )NHRx ] 、スルフィノ
(SO2M b ) 、スルホ(SO3M b ) 、構造式 CONMb SO
2Rx 、CONMb SO2N(Ry )Rz 、SO2NM b CON(R y)Rz およ
び SO2NMb CNから選択されたアシルスルホンアミドから
なる群より選択されるアニオン性基(ここでRx は、フ
ェニルまたはヘテロアリールであり、ヘテロアリールは
5または6個の環形成原子を有する単環式芳香族性炭化
水素基であり、この基において炭素原子が結合位置であ
り、炭素原子の1個は窒素原子で置換され、別の1個の
炭素原子は5員環の場合にはOまたはSから選択された
ヘテロ原子によって任意に置換され、別の1〜2個の炭
素原子は窒素のヘテロ原子で任意に置換され、そして、
フェニルおよびヘテロアリールは上記定義のRq で任意
にモノ置換される(ここでMb 、Ry およびRz は上記
定義の通りである))、 ac)C5 −C7 シクロアルキル基(環内における炭素
原子の1個はO、S、NH又はN(C1 −C4 アルキ
ル)から選択されるヘテロ原子で置換されている;もう
1個の炭素原子がNHまたはN(C1 −C4 アルキル)
で置換されていてもよい;各窒素ヘテロ原子に隣接した
少なくとも1個の炭素原子はその結合水素原子の双方に
おいて1個の酸素で置換されてカルボニル部分を形成し
ており、環内に1個又は2個のカルボニル部分が存在し
ている)、 ad)上記の置換基a)からac)および上記定義のR
q で任意に置換されるフェニルのうちの1個で任意にモ
ノ置換されるC2 −C4 アルケニル基、 ae)上記の置換基a)からac)のうちの1個で任意
にモノ置換されるC2−C4 アルキニル基、 af)C1 −C4 アルキル基、 ag)上記の置換基a)からac)のうちの1個でモノ
置換されるC1 −C4アルキル、 ah)2−オキサゾリジノニル部分(ここで結合位置は
オキサゾリジノン環の窒素である;環酸素原子は−S−
及びNRt (Rt は前記定義の通りである)から選択さ
れるヘテロ原子で任意に置換されている;オキサゾリジ
ノン環の飽和炭素原子の1個は上記の置換基a)からa
g)のうちの1個で任意に単置換されている)からなる
群から選択され、 Mはi)水素、 ii)医薬的に許容されうるエステル化する基または除去
可能なカルボキシル保護基、または iii) アルカリ金属または他の医薬的に許容されうるカ
チオンから選択される。〕の新規なカルバペネム化合物
を提供する。
【0008】本発明は下記式の新規カルバペネム中間
体:
【化14】 〔上記式中:RはH又はCH3 である;Ra は前記と同
義であるが、但しRq は更にOP′(P′は下記と同義
である)を含む;Rq のMa 及びMb は双方ともMを含
む;タイプd)ヒドロキシ置換基は更に保護ヒドロキ
シ、OP′であってもよい;P′はヒドロキシに関する
除去可能な保護基である;及びMはカルボキシに関する
除去可能な保護基である〕も提供する。
【0009】好ましい中間体は下記式を有する:
【化15】 上記式中:RはH又はCH3 である;P′はヒドロキシ
に関する除去可能な保護基である;Mはカルボキシに関
する除去可能な保護基である;Ra は H、OP′、Cl、B
r、I 、SCH3、CN、CHO 、SOCH3 、SO2CH3、CO2M、 CH2O
P′及びCONH2 からなる群より選択される;但し-CH2OH
置換基はヘテロ芳香環の3又は4位に存在する;及びX
はO又はSである。
【0010】式Iの化合物の製造は3段階の合成スキー
ム、続く脱保護で実施することができる。第1合成段階
の目的は、式Iのカルバペネムの2位置換体へ変換でき
る基本ヘテロアリールフェニル(以後、HAPという)
化合物の製造である。第2合成段階の目的は、基本HA
Pのカルバペネムへの結合である。最終的に、第3合成
段階の目的は、このHAPを所望のRa で置換すること
である。この第3合成段階は、所望のRa の性質によっ
て、第1合成段階または第2合成段階の後に行ってもよ
い。
【0011】フローシートAは第1合成段階を説明して
いる。フローシートB1及びB2は第2合成段階を説明
している。第3合成段階は選択したRa により変化する
ものである。
【0012】
【化16】 フローシートA 置換されたブロモフェニルホウ酸A1及び置換されたヘ
テロアリールジエチルボランA5は慣習的な方法により
製造することができる。これらのホウ素化合物のどちら
かを触媒量のパラジウム触媒の存在下でハロゲン化アリ
ールと接触させることにより所望の合成体A3を得る。
これら所望合成体A3の一部は文献で公表された一般的
合成経路により製造してもよい。
【0013】フローシートB 第2合成段階は、基本HAPのカルバペネムの2位への
結合である。化学反応を起こさないRa または適当な前
駆置換基を使用して、フローシートBに示すようにグリ
ニヤール反応によりHAP A3をシゼチジン−2−オ
B1に結合することができる。(B1は更に一般的な
B1*の小区分である。B1B1*(ここでMはii
以下の上で定義したものである)に置き換えると、
B3及びB4に類似するより広範な化合物を生成す
る。)
【0014】グリニヤール反応は、A3をマグネシウム
及び1,2−ジブロモエタンとTHF中20℃〜60℃
で反応させることによりグリニヤール試薬に変換させ、
続いてグリニヤール試薬としてのA3をTHF中−70
℃〜約20℃でB1と接触させることによりアゼチジン
−2−オンB2を生成させることを必要とする。代わり
の方法として、A3をt−ブチルリチウム、n−ブチル
リチウムなどと Et2OまたはTHF中−78℃〜−50
℃で反応させ、続いて臭化マグネシウムの添加により同
じグリニヤール試薬を生成する。B1のRi は実際ピリ
ジン−2−イルであるが、芳香族及びヘテロ芳香族置換
基を含む種々の置換基を取り得ることは明らかであろ
う。更に、例えば、Ri はフェニル、ピリミジニルまた
はチアゾリルである。
【0015】アゼチジン−2−オンB2はカルバペネム
へ閉環することができる中間体である。この中間体上の
a またはt−ブチルジメチルシリルオキシ−メチル基
のような前駆置換基は、このカルバペネム環核と化学的
な反応を行うような修飾を行うべきである。例えば、化
合物B2上のHAPのヒドロキシメチル置換基からt−
ブチルジメチルシリル基を除去する慣習的な反応は、化
合物B2をメタノール中0℃で希硫酸又は希塩酸溶液に
さらすことである。t−ブチルジメチルシリル基が同様
な条件下でカルバペネムB3から除去されるならば、カ
ルバペネムの実質的な部分は分解され失われるであろ
う。従って、この場合における前駆置換基の修飾及び他
の前駆置換基またはRa との置換は、カルバペネムの閉
環の前に行われることが最良である。もちろんカルバペ
ネムB3をTHF中テトラ−n−ブチルアンモニウムフ
ルオリド及び酢酸にさらすことによって、低収率でカル
バペネムB3からt−ブチルジメチルシリル基を取り除
くことは可能である。
【0016】化合物B2はp−ヒドロキノンと約1〜2
時間キシレン中還流することによりカルバペネムB3
閉環することができる。この中間体上で、前駆置換基、
例えばヒドロキシメチルからのRa の最終合成は達成す
ることができる。次いで保護基の除去は最終化合物式I
を与える。このような最終合成及び脱保護は更に以下に
詳細に説明する。
【化17】
【0017】フローシートB2 フローシートB2は代わりの第2合成段階、即ちカルバ
ペネムの2位へのB5のような基本HAPの結合につい
て示す。この合成はカルバペネムトリフレートと適切な
置換アリールスタネートとのパラジウム触媒架橋反応に
関するが、そのプロセスは1991年2月4日付で出願
された米国特許出願第650,111号で記載されてい
る。この合成を適用するためには、B5をトリメチルス
タニルヘテロアリールフェニルB6に変えることが最初
に必要である。これはTHF中−78〜−50℃でB5
をt−ブチルリチウムと反応させ、しかる後トリメチル
スズクロリドを添加して行われる。一方、B6はトルエ
ン溶液中テトラキストリフェニルホスフィンパラジウム
の存在下でB5をヘキサメチルジスズと共に単に加熱す
ることにより製造してもよい。この中間体段階において
は、前駆置換基Ra上で用いられた場合にある保護基を
除去することが望ましい。例えば、ヒドロキシメチル置
換基上におけるt−ブチルジメチルシリルのような保護
基はTHF中においてテトラ−n−ブチルアンモニウム
フルオリドとの接触により除去され、特定のB6を生じ
る。t−ブチルジメチルシリル基が同条件下でカルバペ
ネムB7から除去された場合、カルバペネムの実質的部
分は分解されて失われるであろう。このため、この場合
における前駆置換基の修飾及び他の前駆置換基又はRa
との置換はカルバペネムへの結合前に行われることが最
良である。
【0018】2−オキソカルバペナム中間体B8の製造
工程は当業界で周知であり、D.G.メリロら、テトラ
ヘドロン・レターズ、第21巻、第2783頁、198
0年〔D. G. Melillo et al., Tetrahedron Letters, 2
1 、2783(1980)〕;T.ザルツマンら、ジャーナル・オ
ブ・アメリカン・ケミカル・ソサエティ、第102巻、
第6161頁、1980年〔T. Salzmann et al., J. A
m. Chem. Soc., 102、6161(1980)〕;L.M.フェエン
テス(L. M. Fuentes)、I.シンカイ及びT.N.ザル
ツマン、ジャーナル・オブ・アメリカン・ケミカル・ソ
サエティ、第108巻、第4675頁、1986年で充
分詳細に説明されている。その合成は米国特許第4,2
69,772号;第4,350,631号;第4,38
3,946号及び第4,414,155号でも開示され
ており、それらすべてが参考のためここに組込まれる。
【0019】フローシートB2に再びもどると、2−オ
キソカルバペナムB8はテトラヒドロフラン又は塩化メ
チレンのような極性非プロトン溶媒中、トリエチルアミ
ン、ジイソプロピルアミン等のような有機窒素塩基の存
在下でトリフルオロメタンスルホン酸無水物、トリフル
オロメタンスルホニルクロリド等のような適切なトリフ
ルオロメタンスルホニル源と−78〜−50℃で反応せ
しめられる。次いで、任意にトリエチルアミン等のよう
な有機窒素塩素、その直後にトリフルオロメタンスルホ
ン酸トリメチルシリルのようなシリル化剤が反応溶液に
加えられ、中間体B9を得る。DMF、1−メチル−2
−ピロリジノン等のような非プロトン極性配位溶媒が任
意に加えられる。次いで、トリス(ジベンジリデンアセ
トン)ジパラジウム−クロロホルム(Pd2(DBA)3 ・CHCl
3)、酢酸パラジウム等のようなパラジウム化合物、任意
にトリス(4−メトキシフェニル)ホスフィン、トリス
(2,4,6−トリメトキシフェニル)ホスフィン等の
ような適切な置換フェニルホスフィン及びスタネート
が加えられる。塩化リチウム、塩化亜鉛又は塩化アン
モニウム等のようなハライド源が加えられ、反応溶液は
加温されて、0〜50℃のような適温で数分間〜48時
間にわたり攪拌される。カルバペネムB7は当業界で公
知の慣習的単離/精製方法により得られる。
【0020】一般的には、フローシートB2で示された
合成条件が穏やかになるほど、フローシートB1で示さ
れた合成よりも広範囲の官能基Ra を存在させることが
できる。しかしながらある場合には、保護又は前駆形で
導入されることがスタネートB6のRa 置換基にとり有
利である。前駆置換基、例えばヒドロキシメチルからR
a の最終合成はカルバペネム中間体B7で行ってもよ
い。次いでヒドロキシル及びエステル保護基の除去によ
り式Iの最終化合物C5を得る。このような最終合成及
び脱保護は以下で詳細に記載されている。
【化18】
【0021】フローシートC アゼチジン−2−オンB1及びB1*(フローシートB
1)、ピリジル−チオエステル、はカルバペネム類製造
において公知の化合物である。B1及びB1*を製造す
るのに有用なその他の合成スキームは当業者にとり想像
できるであろう。本発明者に特に有用なのはRが上で定
義したような以下のフローシートCで更に示す合成スキ
ームである。中間体B1及びB1*を製造する工程は、
ここで引例として組み込んだ例えば、米国特許第4,2
60,627号及び同第4,543,257号; L. D.
Cama. Tetrahedron, 39、2531(1983) ; R. N. Guthiko
nda. J. Med, Chem. 30 、871(1987) に記載された方法
に類似しており、以下に検討する。
【化19】
【化20】
【0022】上記のフローシートに示した一般合成はカ
ルバペネムの6位上の保護された1−ヒドロキシエチル
置換基を示している。最終脱保護の後、1−ヒドロキシ
エチル置換基は得られ、これはほとんどの場合において
好ましいものである。しかしなから、ある2位の側鎖を
選択した場合、分子全体において究極的な好ましいバラ
ンスの取れた特性は6−(1−フルオロエチル)部分の
置換を選択することによって高められるということを見
いだした。本発明の範囲内にある6−フルオロアルキル
化合物の製造は、カルバペネム抗菌化合物を製造する当
業界で周知の技術を用いる方法により行われる。例えば
J. G. deVries., Heterocycles. 23(8)、1915(1985);
BE 900718 A (Sandoz) 及び日本特許公報第6-0163-882
-A号(三楽オーシャン)参照。
【0023】本願発明の化合物において、Ra 置換基は
参照している生物学的特性に基づいて選択できる。関連
する化合物において、中性またはアニオン性の置換され
た化合物はより高い水溶性を与え、そしてCNS副作用
を減少させるということを見いだした。化合物全体の水
溶性を改良するような置換基は、同時に化合物の輸送を
改良するものと考えられるので、有用であることがわか
った。置換基の実質的な数及び範囲をここに記載してい
るが、これらはすべて医化学において置換基に相関した
生物学的特性に基づく本発明の一部分である。
【0024】
【化21】 は2以内の炭素原子がO又はSで置換された5、8又は
9員単又は二環式芳香環系である。HARは
【化22】 (上記式中
【化23】 は1炭素原子がO又はSで置換されたフェニレン又は二
価5員芳香環である)で表すことができる。
【0025】このため、このアリール構造は5員フラン
又はチオフェン、8員フロフラン、チエノフラン又はチ
エノチオフェンあるいは9員ベンゾフラン又はベンゾチ
オフェンの基である。しかしながら、結合位置における
炭素原子はヘテロ原子で置換することができない。
【0026】Ra 置換基はアリール環系の炭素原子上に
あり、結合位置の炭素原子にはない。結合位置に対して
αである場合には、Ra =Hであることが好ましい。
【0027】式Iの好ましい化合物は、R1 が水素であ
る。更に好ましくは、R1 が水素でありそしてR2
(R)-CH3CH(OH)- または (R)-CH3CH(F)-である。最も好
ましくは、R1 がHでありそしてR2 が (R)-CH3CH(OH)
である。RがHである事が通常好ましいが、RがCH3
の場合は、化学的安定性、水溶性、または薬物動態特性
が改良された化合物を与える。RがCH3 の置換体はα
またはβ立体異性体のどちらかの配置をとることができ
る。さらに、好ましい化合物において、他の芳香環に対
する結合位置からメタ位のHAP部分における少なくと
も1つのRa は水素以外である。最も好ましい化合物に
おいて、全部で2以内のRa 置換基は水素以外である。
【0028】好ましいRa 置換基は、ヒドロキシメチル
のようなヒドロキシ、ホルミル、−CONH2 のようなカル
バモイル、−CH=NOHのようなヒドロキシイミノメ
チル、シアノ又はクロロ、ブロモ及びヨードのようなハ
ロゲンで単置換されたC1 −C4 アルキルである。
【0029】フローシートD この好ましい置換に関して、ヒドロキシメチル基はフロ
ーシートDに示すようにHAPのフェニル部分のRa
置で得ることができ、A3はフローシートAで示すよう
に得られる。A3の選択的金属化及びN,N−ジメチル
ホルムアミドを使用するホルミル化は合成体D1を与え
る。メタノール中の水素化ホウ素ナトリウムを用いる
の還元は好ましい置換基を与え、これは次の工程にお
いてD3を与えるようにシリルエーテルとして保護され
る。次いで後者の試薬はA3としてフローシートB1
組み込まれる。好ましいヒドロキシメチル基はHAPの
ヘテロアリール部分の適当なRa 位置でも得られる。し
たがって、フローシートAで示すように出発物質の賢明
な選択によって、所望の置換パターンを容易に得られ
る。
【化24】
【0030】HAP部分の好ましいホルミル置換体はフ
ローシートB1に記載したB3または異性体B3*のヒ
ドロキシメチル置換体からスワン酸化によって得ること
ができる。例えば、異性体B3は塩化メチレン中−70
℃から室温で活性試薬としてオキザリルクロリド−ジメ
チルスルホキシドを使用する事により酸化される。明ら
かに、得られるホルミル置換基の位置は異性体B3のヒ
ドロキシメチル置換基の位置に依存するであろう。
【0031】HAP部分上の好ましい−CH=NOH置
換基はこの記載したホルミル置換体から容易に得ること
ができる。これはこのホルミル置換した化合物を適当な
溶媒中室温でヒドロキシアミンにさらすことにより簡単
に達成される。
【0032】HAP部分上の好ましいシアノ置換基はこ
の−CH=NOH置換基から得ることができる。この−
CH=NOHで置換された化合物は溶媒中−70℃で無
水トリフル酸及びトリエチルアミンを用いて脱水され
る。
【0033】好ましいカルバモイル置換基、−CONH
2 は、ジョーンズ試薬でヒドロキシメチルを上で記載し
たような相当するカルボン酸置換基へ酸化することによ
り、B2または異性体B2から得ることができる。この
カルボン酸は、有機溶媒中室温で、1−エチル−3−
(3−ジメチル−アミノプロピル)カルボジイミド塩酸
塩、1−ヒドロキシ−ベンゾトリアゾール、そしてアン
モニアと順次接触させることにより−CONH2 に変換され
る。置換されたアミドはもちろんアンモニアを相当する
置換アミンに変えることによって得ることができる。カ
ルボン酸置換基と対照的に、このカルバモイル置換基は
カルバペネムの環化の条件に対して保護を必要としな
い。環化後の脱保護はマコービー及びジェフリー、ジャ
ーナル・オブ・オーガニック・ケミストリー、第47
巻、第2505頁、1983年〔McCombie and Jeffre
y, J. Org. Chem., 47 、2505(1983)〕で記載されたよ
うに2−エチルヘキサン酸カリウム又はナトリウム含有
溶液中においてパラジウム触媒脱アリル化により行われ
る。このような溶液中における脱保護で望ましいカリウ
ム又はナトリウム塩を得る。
【0034】前記製造方法おいて、カルバペネムの3位
におけるカルボキシル基及び8位におけるヒドロキシル
基は最終生成物が製造されるまで保護基でブロックされ
たままである。適切なヒドロキシル保護基P′はトリア
ルキルシリル、アリール(アルキル)アルコキシシリ
ル、アルコキシジアリールシリル及びジアリールアルキ
ルシリルのようなシリル基並びにアルキルオキシカルボ
ニル、置換アルキルオキシカルボニル、ベンジルオキシ
カルボニル、置換ベンジルオキシカルボニル、アリルオ
キシカルボニル及び置換アリルオキシカルボニルのよう
なカーボネート基である。スキームで示されたものに加
えて又はそれを含めて好ましい保護基はt−ブチルメト
キシフェニルシリル、t−ブトキシジフェニルシリル、
トリメチルシリル、トリエチルシリル、t−ブチルジメ
チルシリル、o−ニトロベンジルオキシカルボニル、p
−ニトロベンジルオキシカルボニル、ベンジルオキシカ
ルボニル、t−ブチルオキシカルボニル、2,2,2−
トリクロロエチルオキシカルボニル及びアリルオキシカ
ルボニルである。スキームで示されたものに加えて又は
それを含めて適切なカルボキシル保護基Mは以下で記載
される。
【0035】脱保護は常法で行ってもよいが、最終生成
分子の他の部分を壊すほど苛酷な操作を避けるように注
意が払われる。フローシートB1に従い製造される化合
物の場合、脱保護は2−エチルヘキサン酸カリウム及び
2−エチルヘキサン酸又は代わりにピロリジンのような
他の適切な求核剤を含有した溶液中でパラジウム触媒反
応により行ってもよい。一方フローシートB2で製造さ
れる化合物の場合、脱保護は連続的に行われる。このた
め、化合物B7は最初にテトラヒドロフランのような有
機溶媒中0℃以上環境温度以下で数分間〜数時間にわた
り水性酸性条件、酢酸又は希HCl等と接触される。得
られた脱シリル化カルバペネムは慣習的技術で単離して
もよいが、但し最終脱保護プロセスに移行させることが
より都合よい。このため、NaHCO3又は KHCO3のような無
機塩基及び10%Pd/C又は5%Rh/Al2O3 のような触
媒の添加しかる後水素添加により、p−ニトロベンジル
保護基を除去して、式Iの最終化合物を形成する。
【0036】上記の定義に関して、“アルキル”は直鎖
または分岐鎖脂肪族炭化水素基を意味する。
【0037】“ヘテロ原子”という用語は原則として独
立に選択されたN,S,またはOを意味する。
【0038】“ヘテロアリール”という用語は、Rx
に関して、特定の及び限定した意味を有しており、ここ
では単環式として定義する。この単環式ヘテロアリール
は少なくとも1個の窒素原子を有しており、そして更に
多くて1個の酸素またはイオウヘテロ原子が任意に存在
している必要がある。この型のヘテロアリール類はピロ
ール及びピリジン(1個のN);オキサゾール、チアゾ
ールまたはオキサジン(1個のN+1個のOまたは1個
のS)である。更に窒素原子が第一番目の窒素及び酸素
またはイオウと一緒に存在する場合、例えばチアジアゾ
ール(2個のN+1個のS)を与え、好ましいヘテロア
リール類はヘテロ原子が2個以上の場合窒素原子のみが
存在するものである。これらの典型例は、ピラゾール、
イミダゾール、ピリミジン及びピラジン(2個のN)及
びトリアジン(3個のN)である。
【0039】Rx のヘテロアリール基は常に上で定義し
たRq により任意に単置換されており、置換は1個の炭
素原子または1個のヘテロ原子上であるが、後者の場合
ある置換基の選択は適当ではない。
【0040】表Iに示したものは本発明の特定化合物で
ある。この表において、キラル中心を含むR2 置換基
(即ち、−CH(F)CH3及び−CH(OH)CH3 )は(R)配置を
有し、Ra 欄はフェニル環上の置換基に関する。
【表17】
【表18】
【表19】
【表20】
【表21】
【表22】
【表23】
【表24】
【表25】
【表26】
【表27】
【表28】
【表29】
【表30】
【表31】
【表32】
【0041】本発明のカルバペネム化合物は動物及びヒ
ト対象における細菌感染の治療においてそれ自体で並び
にそれらの薬学上許容される塩及びエステルの形で有用
である。“薬学上許容されるエステル又は塩”という用
語は薬化学者にとって明らかな本発明の化合物の塩及び
エステル形、即ち無毒性であってかつ上記化合物の薬物
動態性質、それらの嗜好性、吸収、分布、代謝及び排出
に好ましい影響を与えるものに関する。選択上も重要で
ある性質上より実際的な他のファクターは原料のコス
ト、結晶化の容易性、収率、安定性、吸湿性及び得られ
るバルク薬物の流動性である。好都合には、医薬組成物
は薬学上許容されるキャリアと組合せて活性成分から製
造される。このため、本発明は活性成分として本発明の
新規カルバペネム化合物を利用した医薬組成物及び細菌
感染治療方法にも関する。
【0042】上記の薬学上許容される塩は−COOMの形を
とってもよい。Mはナトリウム又はカリウムのようなア
ルカリ金属カチオンであってもよい。Mに関する他の薬
学上許容されるカチオンはカルシウム、マグネシウム、
亜鉛、アンモニウム又はアルキルアンモニウムカチオ
ン、例えばテトラメチルアンモニウム、テトラブチルア
ンモニウム、コリン、トリエチルヒドロアンモニウム、
メグルミン、トリエタノールヒドロアンモニウム等であ
る。
【0043】上記の薬学上許容される塩としては無毒性
の酸付加塩もある。このため、式Iの化合物は無機又は
有機酸から誘導される塩の形で用いることができる。こ
のような塩としては以下がある:酢酸塩、アジピン酸
塩、アルギン酸塩、アスパラギン酸塩、安息香酸塩、ベ
ンゼンスルホン酸塩、硫酸水素塩、酪酸塩、クエン酸
塩、ショウノウ酸塩、カルホルスルホン酸塩、シクロペ
ンタンプロピオン酸塩、ジクルコン酸塩、ドデシル硫酸
塩、エタンスルホン酸塩、フマル酸塩、グルコヘプタン
酸塩、グリセロリン酸塩、ヘミ硫酸塩、ヘプタン酸塩、
ヘキサン酸塩、塩酸塩、臭化水素酸塩、ヨウ化水素酸
塩、2−ヒドロキシエタンスルホン酸塩、乳酸塩、マレ
イン酸塩、メタンスルホン酸塩、2−ナフタレンスルホ
ン酸塩、ニコチン酸塩、シュウ酸塩、パモ酸塩、ペクチ
ン酸塩、過硫酸塩、3−フェニルプロピオン酸塩、ピク
リン酸塩、ピバル酸塩、プロピオン酸塩、コハク酸塩、
酒石酸塩、チオシアン酸塩、トシル酸塩及びウンデカン
酸塩。
【0044】本発明の新規カルバペネム化合物の薬学上
許容されるエステルとは薬化学者により容易に明らかに
なるようなものであり、例えば参考のためここに組込ま
れる米国特許第4,309,438号、第9欄、61行
目〜第12欄、51行目で詳細に記載されたものを含
む。このような薬学上許容されるエステルの中にはピバ
ロイルオキシメチル、アセトキシメチル、フタリジル、
インダニル及びメトキシメチルのような生理的条件下で
加水分解されるエステルと参考のためここに組込まれる
米国特許第4,479,947号で詳細に記載されたエ
ステルが含まれる。
【0045】本発明の新規カルバペネム化合物はCOO
Mの形をとってもよく、その場合にMは容易に除去可能
なカルボキシル保護基である。このような慣習的ブロッ
ク基は前記合成操作中でカルボキシル基を保護ブロック
するこために用いられる公知のエステル基からなる。こ
れらの慣習的ブロック基は容易に除去でき、即ちそれら
は所望であれは分子の残留部分の開裂又は他の破壊を生
じない操作によって除去することができる。このような
操作には化学的及び酵素的加水分解、穏やかな条件下で
化学的還元又は酸化剤による処理、遷移金属触媒及び求
核剤による処理並びに接触還元を含む。広義には、この
ようなエステル保護基としてアルキル、置換アルキル、
ベンジル、置換ベンジル、アリール、置換アリール、ア
リル、置換アリル及びトリオルガノシリルがある。具体
的なこのようなエステル保護基の例としてはベンズヒド
リル、p−ニトロベンジル、2−ナフチルメチル、アリ
ル、2−クロロアリル、ベンジル、t−ブチル、2,
2,2−トリクロロエチル、t−ブチルジメチルシリ
ル、t−ブチルジフェニルシリル、トリメチルシリル、
2−(トリメチル)シリルエチル、フェナシル、p−メ
トキシベンジル、アセトニル、o−ニトロベンジル及び
4−ピリジルメチルがある。
【0046】本発明の化合物は様々なグラム陽性及びそ
れより狭い範囲のグラム陰性菌に対して活性な価値のあ
る抗菌剤であり、したがって人及び獣医学上有用性を有
する。本発明の抗菌剤は医薬としての有用性に限定され
ず、それらは例えば動物飼料への添加剤、食品の保存
剤、消毒剤及び細菌増殖のコントロールが望まれる他の
産業システムのようなあらゆる種類の産業で用いてよ
い。例えば、それらは医療及び歯科器具における有害細
菌の増殖を破壊又は阻害するために並びに有害細菌の増
殖を阻害するため例えば水性塗料及びペーパーミルの白
水のような産業用途で殺菌剤として溶液百万部当たり抗
生物質0.1〜100部範囲内の濃度で水性組成物にお
いて用いられる。
【0047】本発明の化合物は様々な医薬製剤のいずれ
で用いてもよい。それらはカプセル、粉末形、液体溶液
又は懸濁液で用いられる。それらは様々な手段で投与さ
れ、主要な手段としては局所的又は注射による非経口的
(静脈内又は筋肉内)がある。
【0048】好ましいデリバリー経路の注射用組成物は
アンプル又は多用量容器中で単位剤形として製造され
る。その組成物は油性又は水性ビヒクル中で懸濁液、溶
液又は乳濁液のような形をとり、処方剤を含有してもよ
い。一方、活性成分は無菌水のような適切なビヒクルで
デリバリー時に再調製される粉末形であってもよい。局
所適用剤は軟膏、クリーム、ローション、塗布剤又は粉
末として疎水性又は親水性基剤で処方してもよい。
【0049】投与される投薬量は治療される対象の症状
及びサイズ並びに投与の経路及び頻度に大部分依存して
いるが、注射による腸管外経路が全身感染にとり好まし
い。しかしながら、このような事項は抗菌業界で周知の
治療原理に従い治療専門家の日常的裁量に委ねられる。
正確な投薬法に影響を与えるものう1つのファクター
は、感染の性質及び治療される個体に特有の独自性を別
にして、本発明の選択された種類の分子量である。
【0050】単位投薬当たりのヒトデリバリー用組成物
は液体又は固体にかかわらず0.1〜99%の活性物質
を含有するが、好ましい範囲は約10〜60%である。
組成物は通常約15〜約1500mgの活性成分を含有す
るが、しかしながら一般には約250〜1000mgの範
囲内で投薬量を用いることが好ましい。非経口投与の場
合、単位投薬は通常無菌水溶液中の純粋な化合物I又は
溶液用として可溶性粉末の形である。
【0051】式I抗菌化合物の好ましい投与方法はi.v.
注入、i.v.ボーラス又はi.m.注射による非経口である。
【0052】成人の場合、1日2、3又は4回で式Iの
抗菌化合物5〜50mg/kg体重が好ましい。好ましい投
薬量は1日2回(b.i.d.) 、3回(t.i.d.) 又は4回
(q.i.d.) で式Iの抗菌剤250〜1000mgである。
更に具体的には、軽い感染の場合で250mg t.i.d. 又
はq.i.d.の用量が推めらる。高感受性グラム陽性菌に対
する中度感染の場合には500mg t.i.d. 又はq.i.d.の
用量が推めらる。上限の抗生物質感受性で生物に対する
重度の生命脅威的感染の場合には1000mg t.i.d. 又
はq.i.d.の用量が推めらる。
【0053】子供の場合、1日2、3又は4回で5〜2
5mg/kg体重の用量が好ましく、10mg/kg t.i.d. 又
はq.i.d.の用量が通常推めらる。
【0054】式Iの抗菌化合物はカルバペネム類又は1
−カルバドチアペネム類として知られる広域種類に属す
る。天然カルバペネム類はデヒドロペプチダーゼ(DH
P)として知られる腎臓酵素による攻撃をうけやすい。
この攻撃又は分解はカルバペネム抗菌剤の効力を低下さ
せることがある。本発明の化合物はこのような攻撃を有
意にうけにくく、したがってDHP阻害剤の使用を要し
ない。しかしながら、このような使用は任意であり、本
発明の一部であると考えられる。DHPの阻害剤及びカ
ルバペネム抗菌剤とのそれらの併用は先行技術で開示さ
れている〔1979年7月24日付で出願された欧州特
許出願第79102616.4号(特許第000761
4号)及び1982年8月9日付で出願された第821
07174.3号(公開第0072014号)参照〕。
【0055】本発明の化合物はDHP阻害が望まれる又
は必要である場合に前記特許及び公開出願で記載された
ような適切なDHP阻害剤と組合せても又は併用しても
よい。このため引用された欧州特許出願が1)本カルバ
ペネム類のDHP感受性の測定操作について示しかつ
2)適切な阻害剤、組合せ組成物及び治療方法について
開示する程度まで、それらは参考のためここに組込まれ
る。組合せ組成物における式I化合物:DHP阻害剤の
好ましい重量比は約1:1である。好ましいDHP阻害
剤は7−(L−2−アミノ−2−カルボキシエチルチ
オ)−2−(2,2−ジメチルシクロプロパンカルボキ
サミド)−2−ヘプテン酸又はその有用な塩である。
【0056】本発明は以下の実施例を参照することによ
ってさらに定義されるが、それらの実施例は説明的なも
のでありそれによって本発明を限定すべきではない。全
ての温度はセルシウス度である。
【実施例】
【0057】原料合成
【化25】 3−ブロモフェニルボロン酸 無水エーテル500ml中のm−ジブロモベンゼン(25
g、0.106M)の激しくかきまぜた溶液に、窒素下
−78℃で、n−ブチルリチウム(2.5M;44ml、
0.11M)を15分で滴下した。さらに10分かくは
ん後、無水エーテル(200ml)中のホウ酸トリイソプ
ロピル(25.3ml、0.11M)を20分で加えた。
ついで、冷却浴を除去し、かくはん溶液を約2時間で室
温に加温した。少量の固形物が分離した。さらに室温で
15分かくはん後、氷冷8%塩酸水溶液150mlを注意
して加え、15分かくはんを続けた。有機相を分離し、
飽和塩化ナトリウム溶液2×100mlで洗浄し、無水硫
酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を除去すると、半固形
物として粗生成物約30gが得られ、これをヘキサン1
50mlとよく振とうした。固形物を濾過し、ヘキサン2
×25mlで洗った。得られた絹状固形物(約160℃で
軟化後、mp178−9℃)(6.5g)を少量の汚染物
を有する3−ブロモフェニルボロン酸として使用した。
ヘキサン濾液を濃縮し、残留物を石油エーテル(30〜
60℃)150mlと共によくかきまぜた。得られた固形
物を濾過し、石油エーテル2×25mlで洗った。こうし
て得られた固形物(4.4g)は、融点178.3−1
79℃であり、所望の3−ブロモフェニルボロン酸であ
った。 NMR:7.38-7.46; 7.70-7.80; 8.1-8.18; 8.31(芳香
族H)。
【0058】
【化26】 2−(3′−ブロモフェニル)チオフェン チオフェン(200ml)中のm−ブロモアニリン(3
4.4g、0.2M)のかくはん溶液に、0℃で亜硝酸
イソアミル(46.86g、0.4M)を30分で滴下
した。生成混合物を注意して室温に加温し、16時間還
流加熱した。反応混合物を冷却し、エーテル400mlで
希釈し、飽和塩化ナトリウム溶液3×100mlで洗い、
無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶剤と過剰のチオフ
ェンを除去した。エーテル200ml中の残留物の溶液
を、シリカゲル床50gに通し濾過した。溶剤を除去
し、残留物を蒸留し、130−2℃/約0.2mm沸点を
有する黄色液体として2−(3′−ブロモフェニル)チ
オフェンを34%収率で得た。この液体は、冷蔵庫で放
置すると固化した。 NMR:7.06−7.78。
【0059】
【化27】 2−(4′−ブロモフェニル)チオフェン 同様に、4−ブロモアニリンから2−(4′−ブロモフ
ェニル)チオフェンを146−8℃/約0.5mm沸点の
黄色油状物として29%収率で製造した。 NMR(C6D6) :6.68−6.92(チオフェンの
H)、7.03−7.20(p−フェニルのH)。
【0060】2−フェニルチオフェン 上記方法を使用して、アニリンから2−フェニルチオフ
ェンを110〜113℃/約3mm沸点の無色液体として
11%収率で製造した。
【0061】
【化28】 3−(3′−ブロモフェニル)チオフェン G. Martelli ら、J. Chem. Soc.(B)、901頁、(19
68年)に従って、3−(3′−ブロモフェニル)チオ
フェンを製造した。
【0062】
【化29】 2−(3′,5′−ジブロモフェニル)チオフェン 3,5−ジブロモアニリンを同様に処理し、2−
(3′,5′−ジブロモフェニル)チオフェンを黄色油
状物として55%収率で得た。この油状物はガラス状固
形物に固化した。 NMR:7.04−7.68(芳香族のH)。
【0063】
【化30】 2−ホルミル−5−(3′−ブロモフェニル)チオフェ
オキシ塩化リン(1.15ml、15.4mM)を、攪拌し
たジメチルホルムアミド(0.95ml、12.2mM)に
窒素下−10℃で徐々に加えた。生成混合物を15分攪
拌した。ついで、2−(3′−ブロモフェニル)チオフ
ェン(2.12g、9mM)を加えた。反応混合物を1時
間で徐々に110℃に加温し、冷却し、氷に注ぎ、炭酸
ナトリウムで注意して中和した。酢酸エチルで抽出し、
有機相を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮し、所望
のアルデヒドを油状固形物として2.16gを得た。 NMR:7.26−7.84(芳香族のH)、9.92
(−C(O)H 、S)。
【0064】
【化31】 2−ヒドロキシメチル−5−(3′−ブロモフェニル)
チオフェン メタノール100ml中の上記粗製アルデヒド(2.16
g)の攪拌した懸濁液に、0℃でホウ水素化ナトリウム
(400mg、10mM)を5分で少しずつ加えた。得られ
た透明溶液を30分攪拌した。溶媒を室温で減圧で除去
した。残留物を酢酸エチル50mlに溶かし、飽和塩化ナ
トリウム溶液3×20mlで洗い、無水硫酸マグネシウム
で乾燥した。溶剤を除去し、塩化メチレンでシリカゲル
クロマトグラフィーにかけ、所望のアルコール1.35
5gを無定形固形物として得た。 NMR: 1.83 (OH, t, J-6Hz)、4.82 (CH2, d, J-6H
z)、6.96〜7.75(芳香族のH)。
【0065】
【化32】 2−(t−ブチルジメチルシリルオキシメチル)−5−
(3′−ブロモフェニル)チオフェン 塩化メチレン20ml中の2−(ヒドロキシメチル)−5
−(3′−ブロモフェニル)チオフェン(1.08g、
4mM)およびトリエチルアミン(1.4ml、10mM)の
攪拌した溶液に、室温でt−ブチルジメチルクロロシラ
ン(1.5g、10mM)を加えた。この混合物を一晩攪
拌し、酢酸エチル30mlで希釈し、飽和塩化ナトリウム
2×15mlで洗い、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。
溶媒を除去して残留物を得、これを溶媒混合物としてエ
ーテル/石油エーテル(1:20)を用いシリカゲルで
精製した。溶出液を希釈し、2−(t−ブチルジメチル
シリルオキシメチル)−5−(3′−ブロモフェニル)
チオフェン0.99gを167−170℃/約0.2mm
沸点の無色液体として得た。 NMR: 0.17 、0.95(シリルメチル)、4.88 (S, C
H2) 、6.88〜7.75(芳香族のH)。
【0066】
【化33】 2−〔3′−ブロモ−5′−メチルチオ)フェニル〕チ
オフェン 無水テトラヒドロフラン7ml中の2−(3′,5′−ジ
ブロモフェニル)チオフェン(1.06g、3.33m
M)の溶液に、窒素下−78℃で、2.5M n−ブチ
ルリチウム(1.5ml、3.75mM)を滴下した。反応
混合物を10分かきまぜ、無水テトラヒドロフラン3ml
中のジメチルジスルフィド(0.9ml、10mM)の溶液
を加えた。生成混合物を室温で一晩かくはん後、飽和塩
化アンモニウム5mlと酢酸エチル20mlを加えた。有機
相を分離し、飽和塩化ナトリウム溶液2×10mlで洗浄
し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を除去し、
溶媒としてヘキサンを用いシリカゲルで精製して液体を
得、これを蒸留し、2−(3′−ブロモ−5′−メチル
チオフェニル)チオフェンを約150−152℃/約
0.2mm(油浴温度、180℃)で沸とうする無色油状
物として52%収率で得た。 NMR: 1.52 (SCH3 、S)、 7.00-7.50(芳香族の
H)。
【0067】
【化34】 2−ブロモ−5−〔3′−ブロモフェニル〕チオフェン 氷酢酸80ml中の2−(3′−ブロモフェニル)チオフ
ェン(12g、50mM)の激しく攪拌した溶液に、氷酢
酸20ml中の臭素(8g、50mM)の溶液を滴下した。
生成混合物を5時間還流加熱し、冷却し、氷に注いだ。
分離した固形物を濾過し、氷水で洗い、溶媒としてヘキ
サンを用いシリカゲルで精製し、無定形固形物として2
−ブロモ−5−(3′−ブロモフェニル)チオフェンを
68%収率で得た。 NMR:7.00〜7.68(芳香族のH)。
【0068】3−(3′−ブロモフェニル)−5−ブロ
モチオフェン
【化35】 酢酸(6.2ml)中の3−(3′−ブロモフェニル)チ
オフェン(G. Martelli ら、J. Chem. Soc. (B) 、90
1頁、1968年)(712mg、3mmol)の溶液に、N
2 下でかきまぜながら酢酸(4.8ml)中の Br2(15
4μl、3mmol)の溶液を滴下した。得られた橙赤色溶
液を100℃で5時間加熱した。冷却後、反応混合物を
かきまぜて氷水に注いだ。濾過できないミルク状沈澱物
をEt2Oで2回抽出した。集めたEt2O層を、NaHCO3溶液で
3回注意して抽出し、ついでブラインで2回抽出した。
MgSO4 で乾燥後、濾過し、濃縮し、残留物を Bakers Si
ゲル(60〜200メッシュ)充填カラムでクロマトグ
ラフィーにかけ、ヘキサンで溶出した。わずかに極性で
ない生成物を含む画分を集め、減圧下で濃縮した(76
3mg)。この物質663mgを7−1000μ Siゲル
GFプレート(ヘキサンで溶出し、CH2Cl2で抽出)で分
取用TLCにかけ、所望の5−ブロモ異性体(416m
g)の一層純粋な試料(すなわち、望ましくない2−ブ
ロモ異性体が一層少なく存在する)を得た。この物質約
162mgを、4−1000μ SiゲルGF(上記のよ
うに溶出し、抽出)で分取用TLCで更に精製し、つぎ
の反応に十分純粋な3−(3′−ブロモフェニル)−5
−ブロモチオフェン(196mg)を得た。 MS:m/z 316/318/320(MI)。1 HNMR(300 MHz, CDCl3) :δ 7.01 (d, J=6Hz,2
−ブロモ化合物のH4) 、7.23-7.70 (一連の多重線、少
量の2−Brおよび所望のブロモ異性体のフェニルおよび
チオフェンのプロトン)。
【0069】
【化36】 2−メチルチオ−5−〔3′−ブロモフェニル〕チオフ
ェン テトラヒドロフラン10ml中の2−ブロモ−5−(3′
−ブロモフェニル)チオフェン(1.59g、5mM)の
溶液に、窒素下−78℃で、n−ブチルリウチム2.5
M溶液(2.2ml、5.5mM)を徐々に加えた。混合物
を10分かきまぜ、ジメチルジスルフィド(1.35m
l、15mM)を徐々に加えた。この混合物を室温で一晩
かきまぜ、飽和塩化アンモニウム5mlと酢酸エチル15
mlを加えた。有機相を分離し、飽和塩化ナトリウム2×
5mlで洗い、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を
除去し、溶媒としてヘキサンを用いシリカゲルで精製
し、142−5℃/0.5mm沸点の無色油状物として2
−メチルチオ−5−(3′−ブロモフェニル)チオフェ
ンを得た。 NMR: 2.54 (SCH3 、S)、 7.02-7.72(芳香族の
H)。
【0070】3−(3′−ブロモフェニル)−5−チオ
フェンカルボキシアルデヒド
【化37】 エーテル(2.7ml)中の臭素化チオフェン(主として
正しい5−ブロモ異性体、196mg、0.62mmol)の
溶液に、N2 下−78℃で、ヘキサン中の1.6M BuL
i(388μl、0.62mmol)を滴下した。−78℃で
15分後、DMF(63μl、0.81mmol)を加え、
反応混合物を雰囲気温度で一晩かきまぜた。反応混合物
をEAと食塩水との間に分配した。相分離後、有機層を
再び食塩水で抽出し、乾燥し、濾過し、濃縮し、粗製ホ
ルミル化生成物(151mg)を得た。3−1000μ
SiゲルGFプレート(20% Et2O /ヘキサンで溶出
し、CH2Cl2で抽出)で分取用TLCにかけ、少量の2−
ホルミル異性体で汚染された所望の5−ホルミル異性体
の混合物(80mg)を含む主バンドを得た。 MS:m/z 266/268(MI)。 IR(CH2Cl2):1670cm-1(ホルミル)。1 HNMR(300 MHz, CDCl3) :δ 7.22(低い幅のd,
J=5Hz,少量の2−ホルミルのH4) 、7.29-8.00 (一連
の多重線、フェニルおよびチオフェンのプロトン) 、9.
88 (d, J=1Hz, 少量の2−ホルミルの遠隔分裂)、9.98
(d, J=1Hz, 5−ホルミルの CHO、アリル分裂)。
【0071】3−〔(3′−ブロモフェニル)−(5−
ヒドロキシメチル)〕チオフェン
【化38】 0℃でMeOH(3ml)中でかきまぜたホルミル化チオフェ
ン(79mg、0.3mmol)の溶液に、NaBH4(13.6m
g、0.34mmol)を加え、40分かくはんを続けた。
2 流下油状物に濃縮し、残留物をEAと食塩水との間
に分配し、有機層を再び食塩水で洗い、乾燥し、濾過
し、減圧下で濃縮し、粗製生成物(77mg)を得た。2
−1000μ SiゲルGFプレート(CH2Cl2で溶出
し、主UVバンドを10% MeOH/CH2Cl2で抽出)で分
取用TLCにかけ、精製した5−ヒドロキシメチル化合
物(70mg、88%収率)を得た。少量の一層速く溶出
する物質(5mg、6%収率)は、広く分裂するH4 −二
重線(J=4.5Hz)をもつ望ましくない2−ヒドロキ
シメチルチオフェン化合物であることがわかった。所望
の生成物はこの不純分を全く含んでいなかった。 MS:m/z 268/250(MI)。 IR(CH2Cl2):3600cm-1(OH)。1 HNMR(300 MHz, CDCl3) :δ 1.84(t, J=6Hz, O
H); 4.85 (dd, J=0.5Hz,(H4にアリルカップリング) お
よび 6Hz, CH 2OH)、7.24、7.42、7.50および7.70(4組
の多重線、フェニルおよびチオフェンのH)。 一層極性でない2−ヒドロキシメチルチオフェンのNM
Rデータ(上記の5mg):1 HNMR(300 MHz, CDCl3) :δ 1.81(t, J=6Hz, O
H); 4.82 (d, J=6Hz, C 2OH)、 4.86 (br d, J=6Hz,
少量の5−異性体の C 2OH)、7.08 (d, J=5Hz,H4) 、
7.25-7.71(一連の多重線、フェニルおよびチオフェン
のプロトン)。
【0072】3−(3′−ブロモフェニル)−5−(t
−ブチルジメチルシリルオキシメチル)チオフェン
【化39】 0℃でCH2Cl2(1.1ml)中の5−ヒドロキシメチルチ
オフェン(62mg、0.23mmol)の溶液に、N2 下で
かきまぜて TBDNSiCl (183mg、0.55mmol)と E
t3N(80μl、0.59mmol)を加えた。冷却浴を除去
し、反応混合物を雰囲気温度で一晩かきまぜた。試料を
処理し、変換が不完全なことがわかった。そこで、CH2C
l2 1ml中のDMF(20μl)を加え、数時間かくは
んを再開した。* 1M K2HPO4 (1ml)を含む食塩水お
よび追加のCH2Cl2を、反応混合物にかきまぜながら加え
た。相分離後、水層を再びCH2Cl2で抽出し、集めた有機
層を食塩水で洗い、乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮し、
粗製生成物(97mg)を得た。2−1000μ Siゲ
ルGFプレート(20% Et2O /ヘキサンで溶出し、CH
2Cl2で抽出)で分取用TLCにかけ、精製した5−シリ
ルオキシメチルチオフェン(79mg、90%収率)を得
た。 *後の実験では、DMFをはじめに導入し〔すなわち、
原料(820mg)、CH2Cl2(10.5ml)、 TBDMSiCl
(820mg)、 Et3N(788μl)、DMF(830μ
l)〕、一晩反応させると完全なシリル化が起った。 MS:m/z 325/327(MI−t−ブチル)、
251/253(MI−OTBDMSi)。1 HNMR(300 MHz, CDCl3) :δ 0.13(s, Si(C
H3)2)、 0.94 (s, t-ブチル-Si)、4.89 (s, C 2OTBDMS
i) 、7.16-7.70 (一連の多重線、フェニルおよびチオ
フェンのH)。
【0073】
【化40】 2−(3′−ブロモフェニル)フラン bp:98−105℃/0.1mm 文献: E. L. Plumer, T. Agric. Food Chem.,31巻、
718−721頁(1983年)。
【0074】
【化41】 2−(t−ブチルジメチルシリルオキシメチル)フラン 無水塩化メチレン(200ml)中の2−フランメタノー
ル(33g、約0.335M)とトリエチルアミン(4
7ml、約0.335M)のかきまぜた混合物に、窒素下
室温でt−ブチルジメチルクロロシランを少しずつ加え
た。N,N−ジメチルホルムアミド20mlを加えた。得
られた混合物を3時間かきまぜた。エーテル400mlで
希釈後、反応混合物を氷水3×100ml、飽和塩化ナト
リウム溶液100mlで洗い、無水硫酸マグネシウムで乾
燥した。溶剤を除去し、粗製生成物を得、これを蒸留し
て所望のシリルエーテル39.8gを76−7℃/約
0.5mm沸点の無色液体として得た。
【0075】
【化42】 2−(3′−ブロモフェニル)−5−(t−ブチルジメ
チルシリルオキシメチル)フラン 0℃で2−(t−ブチルジメチルシリルオキシメチル)
フラン42.2g(0.2M)中のm−ブロモアニリン
(6.88g、0.04M)のかきまぜた溶液に、亜硝
酸イソアミル(10.75ml、0.08M)を0.5時
間で滴下した。得られた混合物を50℃で16時間加熱
した。反応混合物を冷却し、エーテル150mlで希釈
し、氷冷水2×100mlで洗った。有機相を無水硫酸マ
グネシウムで乾燥し、シリカゲル床50gを通して濾過
後、残留物を蒸留し、所望の2−(3′−ブロモフェニ
ル)−5−(t−ブチルジメチルシリルオキシメチル)
フランを163−7℃/約0.5mm沸点の無色液体とし
て26%収率で得た。
【0076】工程A:アリールケトンの一般合成
【化43】 方法1:窒素下室温で、無水テトラヒドロフラン2ml中
のマグネシウム削りくず(1.25mM)のかきまぜた懸
濁液に臭化アリール(1mM)を加えた。ついで、1,2
−ジブロモエタン8μlを加えた。得られた混合物を3
時間かきまぜると、大部分の金属は消化した。得られた
暗黄色溶液をアリールグリニャール試薬の0.5M溶液
として使用した。窒素下0℃の無水テトラヒドロフラン
2ml中の(3S,4R)−1−〔〔(アリルオキシ)カ
ルボニル〕(トリフェニルホスホラニリデン)メチル〕
−3−〔(1R)−1−〔(アリルオキシ)カルボニル
オキシ〕エチル〕−4−〔〔(2′−ピリジルチオ)カ
ルボニル〕メチル〕アゼチジン−2−オン(約0.5m
M)のかきまぜた溶液に、上記グリニャール試薬溶液を
加えた。反応混合物を0℃で15分かきまぜた。飽和塩
化アンモニウム溶液5mlと酢酸エチル10mlを加えた。
有機層を分離し、飽和塩化ナトリウム溶液2×5mlで洗
い、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を除去し、
ついで溶離液として酢酸エチル:ヘキサン(1:1〜
2:1)混合物を用いシリカゲルクロマトグラフィーに
かけ、所望のイリドアリールケトンを淡黄色泡状物とし
て得た。
【0077】方法2:
【化44】 窒素下−78℃の無水エーテル12ml中の臭化アリール
(3mM)のかきまぜた溶液に、n−ブチルリチウム
(2.5M溶液、1.32ml、3.3mM)を滴下した。
得られた溶液を0.5時間かきまぜた。無水テトラヒド
ロフラン24ml中のマグネシウムくず(6.6mM)を
1,2−ジブロモエタン(6mM)と窒素下雰囲気温度で
かきまぜることにより新しく製造した臭化マグネシウム
溶液を、−78℃で上記のかきまぜたリチウム塩に滴下
した。得られた混合物を、−78℃で15分、0℃で3
0分かきまぜた。こうして得られた濁った溶液を、必要
とされる臭化アリールマグネシウムの0.0833M溶
液として使用した。
【0078】窒素下0℃で無水テトラヒドロフラン5ml
中の(3S,4R)−1−〔〔(アリルオキシ)カルボ
ニル〕(トリフェニルホスホラニリデン)メチル〕−3
−〔(1R)−1−〔(アリルオキシ)カルボニルオキ
シ〕エチル〕−2−〔〔(2′−ピリジルチオ)カルボ
ニル〕メチル〕アゼチジン−2−オン(1.4mM)のか
きまぜた溶液に、上記グリニャール試薬の溶液を徐々に
加えた。反応混合物を0℃で15分かきまぜ、飽和塩化
アンモニウム15mlと酢酸エチル30mlを加えた。有機
層を分離し、飽和塩化ナトリウム溶液2×15mlで洗
い、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を除去し、
酢酸エチル:ヘキサンの(1:1〜2:1)混合物を用
いシリカゲルで精製し、所望のアリールケトンを淡黄色
泡状物として得た。
【0079】工程B:環化の一般操作
【化45】 ヒドロキノンの小さな結晶を含むp−キシレン2ml中の
イリドケトン(0.25mM)の溶液を、窒素下130℃
で45分〜3時間(Rの性質に依存する)加熱した。溶
液を冷却し、適当な溶媒でヘキサン充填シリカゲルカラ
ムに適用し、まずヘキサンで溶出し、ついでヘキサン:
酢酸エチル4:1〜2:3混合物で溶出し、所望のカル
バペネム類似体を得た。
【0080】工程C:脱アリルの一般操作
【化46】 窒素下0℃の遠心分離管内の塩化メチレン:エーテル
1:1混合物3ml中のカルバペネム(0.2mM)のかき
まぜた溶液に、2−エチルヘキサン酸(0.2mM)、ト
リフェニルホスフィン(0.05mM)、テトラキス(ト
リフェニルホスフィン)パラジウム(0.04mM)およ
び2−エチルヘキサン酸ナトリウムまたはカリウム
(0.2mM)を加えた。この混合物を2時間かきまぜる
と、固形物が析出した。エーテル10mlで希釈後、混合
物を遠心分離し、上澄溶液をデカンテーションした。残
った固形物を酢酸エチル2mlとかきまぜ、遠心分離し
た。得られた固形物を水1mlに溶かし、1000μ逆相
シリカゲルプレートに適用した。アセトニトリル:水ま
たは EtOH :水の混合物で溶離し、紫外活性領域を得、
この領域をかき取り、4:1アセトニトリル:水の混合
物5mlとかきまぜた。固形物を濾過し、4:1アセトニ
トリル:水の混合物3×2mlで洗った。濾液をヘキサン
4×10mlで洗い、室温で減圧下で1mlに濃縮し、凍結
乾燥しカルバペネムのナトリウム塩またはカリウム塩を
白色ないしクリーム色のふわふわした塊として得た。
【0081】次に実施例においては、IRデータはcm-1
で示し、UVデータはλmax 水に対しnmで示し、ことわ
らない限りNMRスペクトルは CDCl3溶媒中で測定し
た。
【0082】実施例1 工程A
【化47】 条件 A: 1) 〜1時間;室温;Mg/THF 2) 0°;15分;THF;ピリジルチオエステル 収率: 54%工程B 条件: キシレン;135℃;1.5時間 収率: 79%スペクトル : IR: 1780;1740;1720 NMR: H6:3.41−3.47;dd;J=3&
8.5Hz H5:4.24−4.35;ddd;J=3,8.5&
10Hz工程C+ =K+ 条件: PPh3; Pd(PPh3)4 ;
【化48】 CH2Cl2:Et2O;2時間 収率 63% スペクトル UV: 288 εext : 5345
【0083】実施例2 工程A
【化49】 条件: 1) 1時間;室温;Mg/THF 2) 0°;15分;THF;ピリジルチオエステル 収率: 76%スペクトル IR: 1745;1680;1615工程B 条件: キシレン;136−8°;1.5時間 収率: 50%スペクトル : IR: 1780;1740;1718 NMR: H6:3.42−3.48;dd;J=3&
8Hz H5:4.25−4.36;ddd;J=3,10&9
Hz工程C+ =K+ 条件: Pd(PPh3)4 ; PPh3
【化50】 CH2Cl2:Et2O;2時間 収率 42%スペクトル : UV: 281
【0084】実施例5 工程A
【化51】 条件 1) BuLi/THF;−78° 2) MgBr2 ;THF 3) 0°;30分;ピリジルチオエステル 収率: 57%スペクトル IR: 1745;1685;1650;1620工程B 条件: キシレン;130°;2.5時間 収率: 60%スペクトル : IR: 1785;1740;1720 NMR: H6:3.4−3.5;dd;J=3&8Hz H5:4.24−4.38;ddd;J=3,9&10
Hz工程C 条件: Pd(PPh; PPh
【化52】 スペクトル: UV: 292
【0085】実施例9、11、13 工程A
【化53】 条件: 1) BuLi/THF;−78° 2) MgBr2 ;THF 3) 0°;30分;ピリジルチオエステル 収率: 29%スペクトル IR: 1745;1685;1650;1625工程B 工程B1 :イリドケトンのカルバペネムへの環化工程B2 :スルフィドのスルホキシドへの酸化工程B3 :スルフィドのスルホンへの酸化 条件: B1: キシレン;130°;2時間 収率: 75%スペクトル : IR: 1780;1745;1720 NMR: H6:3.4−3.46;dd;J=3&8
Hz H5:4.24−4.36;ddd;J=3,9&10
Hz 条件: B2: mCPBA ;1.5eq. ;NaHCO3;0°;1時間 CH2Cl2;Na2S2O3 で仕上げ;シリカゲル上で精製 収率: 53%(スルホキシド)スペクトル IR: 1780;1740;1720 NMR: H6:3.43−3.80;dd;J=3&
8Hz H5:4.27−4.38;ddd;J=3,9&10
Hz 条件: B3: mCPBA ;2.5当量; NaHCO3 ;0°;1時
間;CH2Cl2 収率: 74%(スルホン)スペクトル IR: 1780;1740;1720 NMR: H6:3.46−3.52;dd;J=3&
8Hz H5:4.3−4.41;ddd;J=3,9&10Hz SCH3:3.12(s)工程C+ =Na+ 条件: PPh ; Pd(PPh
【化54】 CHCl:Et2O ;0°;2.5時間 収率: 工程B1からスルフィド 17%スペクトル UV: 295 εexf : 2820 収率: 工程B2からスルホキド11 62%スペクトル UV: 295 εexf : 7343 収率: 工程B3からスルホン13 73% スペクトル: UV: 296 εexf.: 7280
【0086】実施例17 工程A
【化55】 条件: 1) Mg/THF;1時間;室温 2) 0°;15分;THF;ピリジルチオエステル 収率: 57%工程B 条件: キシレン;130°;2時間 収率: 49%スペクトル : IR: 1780;1740;1720 NMR: H6:3.42−3.47;dd;3&8.
5Hz H5:4.23−4.36;ddd;3,8.5&9.
5Hz工程C+ =K+ 条件: PPh3;Pd(PPh3)4
【化56】 CH2Cl2:Et2O ;2時間 収率: 36% UV: 300 εexf : 5365
【0087】実施例35および37 工程A 工程A1 :イリドケトンの調製工程A2 :シリルエーテルの脱シリル化工程A1
【化57】 条件: 1) Mg/THF;3時間/室温 2) 0°;15分;THF;ピリジルチオエステル 収率: 67%工程A2 条件: CH3OH /H2SO4 ;0°;1.25時間 収率: 81%工程B 工程B1 イリドケトンのカルバペネムへの環化工程B2 カルビノールのアルデヒドへの酸化 条件: B1: キシレン;130°;1.5時間 収率: 83% 条件: B2: 粉末状3Å分子篩;N−メチルモルホリンN
−オキシド;テトラ(n−プロピル)アンモニウムパー
ルテネート;塩化メチレン;15分;室温;シリカゲル
を通して濾過、そして溶剤を蒸発 収率: 15%スペクトル : IR: 1780;1745;1720工程C 工程C1 カルビノールの実施例35への脱アリル化工程C2 アルデヒドの実施例37への脱アリル化 M+ =K 条件: PPh;Pd(PPh3)4 C1:
【化58】 CH2Cl2:Et2O ;2時間 収率: 35 36%スペクトル : UV: 302 εexf : 4030 条件: M+ =Na+ C2: PPh3;Pd(PPh3)4
【化59】 CH2Cl2;エーテル ;2時間 収率: 37 28% スペクトル: UV: 333 εexf : 2025
【0088】実施例36 工程A
【化60】 条件: 1) 〜1時間;室温;Mg/THF 2) 0°;15分;THF;ピリジルチオエステル 収率: 45%工程B 工程B1 :イリドケトンからのカルバペネムの形成工程B2 :シリルエーテルのカルビノールへの脱シリル 条件: B1: キシレン;136−8°;1.5時間 収率: 56%スペクトル : IR: 1780;1740;1720 NMR: H6:3.38−3.44;dd;J=3&
8Hz H5:4.22−4.34;ddd;J=3,9&10
Hz 条件: B2: n−Bu4NF ;AcOH;THF;3時間;0° 収率: 32%スペクトル NMR: H6:3.41−3.47;dd;J=3&
8Hz H5:4.23−4.35;ddd;J=3,9&10
Hz工程C+ =K
【化61】 条件: PPh;Pd(PPh3)4
【化62】 CH2Cl2;Et2O ;2時間 収率: 27%スペクトル UV: 300
【0089】実施例60 工程A 工程A1 :イリドケトンの調製工程A2 :シリルエーテルのカルビリールへの脱シリル
【化63】 条件: A1: 1) Mg/THF;3時間;室温 2) 0°;15分;ピリジルチオエステル 収率: イリドケトンの23%スペクトル : IR: 1740;1690;1645;1620 A2: CH3OH ;H2SO4 収率: カルビノール 72% スペクトル: IR: 3100(OH);1740;1685;1
620工程B 条件: キシレン;130°;3時間 収率: 81%スペクトル : IR: 3500(OH);1740;1720 NMR: OH:1.96−2.06;t;J=6Hz CH2O:4.80−4.86;d;J=6Hz H6:3.40−3.49;dd;J=3&8Hz H5:4.24−4.38;ddd;J=3,8.5&
9.5Hz工程B 条件: PPh3;Pd(PPh3)4
【化64】 CH2Cl2;Et2O ;0°;2時間 収率: 63% スペクトル UV: 296 εexf : 5638
【0090】実施例120、122および124 工程A
【化65】 条件: 1) BuLi/THF;−78° 2) MgBr2 ;THF 3) 0°;30分;ピリジルチオエステル 収率: 69%工程B 工程B1 :イリドケトンのカルバペネムへの環化工程B2 :スルフィドのスルホキシドおよびスルホンへ
の酸化 条件: B1: キシレン;130°;2.5時間 収率: 94%スペクトル : NMR: H6:3.4−3.48;dd;J=3&
8.5Hz H5:4.24−4.37;ddd;J=3,9&10
Hz SCH3:2.53(s) 条件: B2: mCPBA ;NaHCO3;CH2Cl2 0°;1時間;Na
2S2O3 で仕上げ;シリカゲル上で精製 収率: 49%(スルホキシド)スペクトル NMR: H6:3.40−3.49;dd;J=3&
8.5Hz H5:4.25-4.39;ddd;J=3,9.5&10Hz SCH3:2.96(s) 収率: 28%(スルホン)スペクトル : IR: 1780;1745;1725 NMR: H6:3.43−3.51;dd;J=3&
8.5Hz H5:4.26−4.40;ddd;J=3,9&10
Hz SCH3:3.22(s)工程C+ =Na+ 条件: PPh3 ; Pd(PPh3)4 ;
【化66】 CH2Cl2 : Et2O ;0°;2時間 収率: 工程B1からスルフィド(120)8% UV: 308 εexf : 5584 収率: 工程B2からスルホキシド(122)54%スペクトル UV: 301 εexf : 8301 収率: 工程B2からスルホン(124)45%スペクトル UV: 298 εexf : 6006
【0091】実施例181、183および193
【化67】 工程A 工程A1 イリドシリルエーテルケトンの調製 条件: 1)方法A:Mg(2.2当量);
【化68】 (1.2当量);THF;還流;3時間 2)ピリジルチオエステル;THF;0°;1.5時間 収率: 53% スペクトル: MS: m/z 901(MI);262(Ph3P) IR(CH2Cl2):1740(カルボニル);1620(イ
リド)cm-1 1 H NMR (300MHz, CDCl3) : 選択された吸光度
δ 0.14 (s, Si(CH3)2);0.94 (s, t-ブチルSi); 1.16
(d, J=6Hz, C 3CHO-); 2.79 (dd, H6); 4.90 (s, CH2O
Si-); 5.75-6.00 (m, two CH2C=CH2); 711-8.21(全て
芳香族プロトン)。工程A2 イリドシリルエーテルケトンのイリドアルコ
ールケトンへの脱シリル化アリールケトン(工程A1か
らの)(116mg、 mmol)の溶液を、N2 の下に
攪拌しながら0℃で、MeOH:H2O (9:1)(5.4m
l)中の0.2NHClに溶解した。0℃で1時間後その反
応混合物を1M K2HPO4 2.7mlと1MKH2PO4 1.6m
lとH2O とEAとに添加し、よく振盪した。相分離した
上で、水性相を再びEAで抽出し、合わせた有機層をブ
ラインで洗浄し、乾燥し(MgSO)、濾過し、真空
中濃縮した。2−1000μ Siゲルプレート上の調
製用TLC(50%EA/CHClで溶離し、10
%MeOH/CH2Cl2で抽出)は精製されたヒドロキシメチル
アリールケトン(82mg、80%)を与えた。 MS m/z 787(MI);509(MI-Ph3P=O);
262(Ph3P) IR2965(CH2Cl2):3600(OH);1740
(カルボニル);1620(ylid)cm-11 H NMR (300MHz, CDCl3) :δ 選択された吸光度
1.15 (d, J=6Hz, C 3CHO-); 2.78 (dd, J=2 & 10Hz,
H6); 4.87 (s, C 2OH); 5.74-6.00 (m, 2つの CH2-
C=CH2) 。工程A3 アルコールの酸への酸化およびアリルエステ
ルとしての保護0℃で攪拌されているアセトン(0.7
ml)中の、工程A2からのヒドロキシメチルアリールケ
トン(54mg、0.07ml)の溶液を CrO3 中2.6M
Jones試薬(35μl、0.09mmol)で処理した。2
0分後、Jones 試薬の2回目の当量の量を加え、攪拌を
15分間続けた。冷却浴を取去って、攪拌を30分間続
け、それからイソプロパノール(30μl)を加えた。
5分後 Na2SO4 を加え、反応混合物を攪拌し、濾過し、
不溶性残渣を CH2Cl2 でよく洗浄した。濾液を真空中で
濃縮し、トルエンを用いて数回繰返して黄色泡状物を得
た。その泡状物を、シリカゲル充填の小さいカラム上で
クロマトグラフィーにかけ、CH2Cl2を使用し、それから
0.5%HAc/CH2Cl2を用いて溶離した。所望の画分
を真空中で濃縮し、トルエンを用いて繰り返すと精製さ
れたカルボン酸(54mg、収率94%)を得た。その酸
を直ちにDMF(0.8ml)中に溶解し、N2 の下、D
IEA(17.3μl、0.1mmol)と臭化アリル
(8.6μl、0.1mmol)と攪拌した。1時間後、更
に、追加してDIEA(35μl、0.2mmol)と臭化
アリル(17μl、0.2mmol)とを加え、反応混合物
を更に数時間攪拌する。反応混合物を真空中で濃縮し、
残渣を酢酸エチル(EA)と1M K2HPO4 (1ml)と1
M KH2PO4 (1ml)との間に分配し、それからブライン
で洗浄し、乾燥し(MgSO4)、濾過し、真空中で濃縮する
と粗生成物(46mg)が得られた。2−1000μSi
ゲルGFプレート上での分取用TLC(20%EA/CH
2Cl2で溶離し、10%MeOH/CH2Cl2で抽出)で精製され
たアリル化アリールケトン(35mg、63%収率)が得
られた。 Rf (Siゲル分取用プレート上)(溶離液=0.5%
HAc/CH2Cl2);Rf (酸)=0.3、(溶離液=2
0%EA/CH2Cl2);Rf (アリルエステル)=0.
8。工程B 工程B1 : 工程A1からのイリドシリルエーテルケト
ンのカルバペネムへの環化工程B2 : カルバペネムシリルエーテルの脱シリル工程B3 : カルビノールのアルデヒドへの酸化工程B4 : 工程A3からのジエステルのカルバペネム
への環化B1 : 条件: キシレン;還流;1時間 収率: 80% スペクトル:1 H NMR (300MHz, CDCl3):δ 0.14 (s, Si(C
H3)2); 0.95 (s, t-ブチル-Si); 1.49 (d, J=6Hz, C
3CHO-); 3.22 (dd, J=10 & 18Hz, H1a); 3.32 (dd, J=8
& 18Hz, H1b ); 3.42 (dd, J=3 & 8Hz, H6); 4.30 (m,
H5); 4.50-4.74 (m,2つの C 2CH=CH2); 4.88 (s, C
2OTBDMSi); 5.11-5.40 (m,2つの CH2CH=C 2); 5.76
-6.01 (m,2つの CH2-C=CH2); 7.16-7.53 (m's,フェ
ニルおよびチエニルプロトン)。B2 :N2 の下、0℃で攪拌されている、THF(0.
6ml)中の環化されている材料(12mg、0.02mmo
l)溶液に、THF中の1M Bu4NF(80μl、0.0
8mmol)と酢酸(14μl、0.24mmol)を加えた。
その反応混合物を雰囲気温度で1時間攪拌した。その反
応混合物にEAとH2O との両方を加えた。相分離の後、
その水性層をEAで再び抽出した。合わせた有機層をブ
ラインで洗浄し、乾燥し(MgSO4)、濾過し、真空中で濃
縮して粗生成物(11mg)を得た。1〜1000μ S
iゲルGFプレート上での分取用TLC(50%EA/
ヘキサンで溶離し、10%MeOH/CH2Cl2で抽出)で精製
されたヒドロキシメチルカルバペネム(3.5mg、35
%収率)を得た。 IR(CH2Cl2) :1780(β−ラクタム);1740
および1750(カーボネートおよびエステル)cm-11 H NMR (300MHz, CDCl3):δ 1.49 (d, J=6Hz, C
3CHO-); 1.85 (t, J=6Hz, OH); 3.13 (dd, J=10 およ
び 18Hz, H1a ); 3.32 (dd, J=9 & 18Hz, H1b );3.43
(dd, J=3 & 8Hz, H6); 4.59-4.74 (m's,2つの C 2CH=
CH2); 4.88 (d, J=6Hz, C 2OH); 5.13-5.40 (m, 2つ
の CH2CH=C 2); 5.76-6.01 (m, 2つのCH2C=CH2);
7.24-7.55 (m's,フェニルおよびチエニルプロトン)。B3 :攪拌している(乾燥管つき)分子篩処理したCH2C
l2(1.8ml)中の工程B2からのヒドロキシメチルカ
ルバペネム溶液(70mg、0.14mmol)に、4−メチ
ルモルホリン−N−オキシド(24mg、0.2mmol)と
粉末3Å分子篩(予め110℃で活性化)20mgとを加
えた。攪拌を10分間続けた後、テトラプロピルアンモ
ニウムパールテネート(5.7mg、0.02mmol)を加
え、その反応混合物を雰囲気温度で20分間攪拌した。
それから全反応混合物を、CH2Cl2中で充填した8g Ba
kers Siゲル(60−200メッシュ)のカラムを通
して濾過し、10%EA/CH2Cl2で溶離して20%EA
/CH2Cl2中のSiゲル上にRf =0.8を有する精製さ
れたホルミル化合物(54mg、収率77%)を得た。同
じ系中での、出発ヒドロキシメチルカルバペネムのRf
は0.4であった。B4 :ヒドロキノンの結晶数個存在の下に、キシレン
(3ml)中のトリス−アリル化されたアリールケトン
(35mg;0.04mmol)の溶液を、N2 の下、1時間
還流させて加熱した。その反応混合物を加熱することな
く真空中で濃縮した。残渣を1−500μ SiゲルG
Fプレート上での分取用TLC(10%EA/CH2Cl2
溶離し、10% MeOH /CH2Cl2で抽出)で精製して、ト
リスアリル−保護されたカルバペネム(5.4mg、収率
23%)を得た。 Rf (10% EA/CH2Cl2):0.68 IR(CH2Cl2) :1780(β−ラクタム);1745
および1715(カーボネートおよびエステルカルボニ
ル)cm−1 工程C: カルビノール、アルデヒドおよ
びカルボン酸の脱保護 条件: Pd(Ph ; PPh
【化69】 EtOAc : CH2Cl2(1:1);2時間;雰囲気温度 収率: カルビノール181 47%181 のスペクトル: UV(H2O): λmax =267nm;λsh=305nm(NH
2OH 消光可能) ε: 8,0001 H NMR (300MHz, D2O):(内部標準なし−DOH 4.8
0にて);δ 1.28 (d,J=6Hz, C 3CHO-); 3.02 (dd, J=
10 & 18Hz, H1a ); 3.39 (dd, J=8 & 18Hz, H1 b ); 3.4
4 (dd, J=3 & 6Hz, H6); 4.15-4.26 (m, H5 および CH
3CO); 4.79 (s, C 2OH); 7.20-7.56 (m's, フェニル
およびチエニルプロトン)。 収率: アルデヒド193 64%193 のスペクトル: UV(H2O): λmax =260nm;λsh=300nm(NH
2OH 消光可能) e: 11,0001 H NMR (300MHz, D2O):(内部標準なし−DOH 4.8
0にて);δ 1.27 (d,J=6Hz, C 3CHO); 2.92 (dd, J=1
0 & 18Hz, H1a ); 3.31 (dd, J=8 & 18Hz, H1b ); 3.42
(br, dd, H6); 4.21 (m, CH3CO & H5); 7.19-8.00
(フェニルおよびチオフェンプロトン); 9.63 (s, CH
O)。 収率: カリウム塩183 33%183 調製のためには、第3のアリル基の脱保護を助け
るため、1またはそれ以上の当量の2−エチルヘキサン
酸カリウムの添加のほかは一般の脱アリル化法に従う。183 のスペクトル:1 H NMR (300MHz, D2O):(内部標準なし−DOH 4.8
0にて);δ 1.29 (d,J=6Hz, C 3CHO-); 3.11 (dd, J=
10 & 18Hz, H1a ); 3.47 (dd, J=8 & 18Hz, H1 b ); 3.5
1 (m, H6); 4.22-4.34 (m, CH3CO & H5); 7.28-7.86
(m's, フェニルおよびチオフェンプロトン) 。 スタンナン化学を用いる実施例
【0092】実施例27 (1′R,5R,6S)−6−(1′−ヒドロキシエチ
ル)−2−〔3″−ヒドロキシメチル−5″−(チエン
−2″′−イル)フェニル〕カルバペン−2−エム−カ
ルボン酸ナトリウム 出発材料の合成
【化70】 2 の下、−78℃で攪拌されているTHF(30ml)
中の2−(3′,5′−ジブロモフェニル)チオフェン
(2.86mg、9mmol)溶液に、1.6M BuLi(5.
8ml、9.3mmol)を添加ロートを通し、滴下して加え
た。数分後、更に攪拌しつつ5分間でDMF(0.9m
l、11.6mmol)を加え、反応させ、雰囲気温度に温
めた。攪拌を3時間続けた。それからその黄色溶液をブ
ライン(200ml)とEt2O(100ml)との中にそそぎ
こみ、振盪、分離した。水性層を再びEt2Oで抽出し、合
わせた有機層を1:1ブライン/H2O(100ml)で洗浄
し、乾燥し(MgSO4)、濾過し、真空中で濃縮し黄褐色沈
澱物を有する黄色液体を得た。ヘキサン(数ml)を添加
し、残渣をスラリー状にし、濾過した。不溶性部分をヘ
キサン(数ml)で2回洗浄し、固形物を真空中で乾燥し
てジホルミル化された材料(496mg、収率19%)を
得た。ヘキサン可溶の濾液を真空中再濃縮し(2.38
g)、ヘキサン中で充填されている Bakers Siゲル(6
0−120メッシュ) 60gでクロマトグラフィーにか
けた。材料を1:2 CH2Cl2 /ヘキサン中カラムに加
え、同じ溶剤系(300ml)で溶離し、その後、ヘキサ
ン中10%Et2Oを用いてモノホルミル材料(814mg)
を溶離した。約630mgのこの材料は更に10−100
0μ SiゲルGFプレート(CH2Cl2で溶離、抽出)で
の精製を要し、精製されたモノホルミル化化合物(71
3mg、収率30%)を得た。 2−(3′−ブロモ−5′−ホルミル)フェニルチオフ
ェンのデータ: MS:m/z 266/268(MI)1 H NMR (300MHz, CDCl3):δ 7.06 (dd, J=4 と
6Hz, Hβ); 7.32 (dd,J=0.5 と 6Hz, Hα ); 7.33
(dd, J=0.5 と 4Hz, Bβ' ); 7.82, 7.90 と 7.96 (3
m's, 3 フェニル H's); 9.93 (s, CHO)。 5−(3′−ブロモ−5′−ホルミル)フェニル−2−
チオフェン−カルボキシアルデヒドのデータ: MS:m/z 294/296(MI)1 H NMR (300MHz, CDCl3):δ 7.43 & 7.73 (2d'
s, J=4Hz, Hβ & Hβ'); 7.95, 7.97 と 8.01 (3 m's,
3 フェニル H' s); 9.87 & 9.94 (2 s's, 2 CHO's)。
【0093】2′−(3′−ブロモ−5′−ヒドロキシ
メチル)フェニルチオフェン
【化71】 0℃で攪拌しているMeOH(26ml)中の、2−(3′−
ブロモ−5′−ホルミル)チオフェン溶液(707mg、
2.7mmol)に NaBH4(125mg、3.3mmol)を添加
し、最初の発泡の後、攪拌を0℃で35分間続けた。反
応混合物をN気流の下、小容量の黄色油状物に濃縮し
た。EtO(30ml)とブライン(30ml)とを加
え、反応混合物を分離ロート中で振盪した。相分離の
後、水性層を再びエーテルで抽出した。合わせた有機層
をブラインで逆洗浄し、乾燥し(MgSO4)、濾過し、真空
中で濃縮すると粗アルコール(735mg)を黄白色固形
物として得た。4〜1000μ SiゲルGFプレート
上でのこの物質304mgの分取用TLC(5%EA/CH
2Cl2での溶離、10%MeOH/CH2Cl2での抽出)で精製さ
れたヒドロキシメチル化合物(278mg)を得た。1 H NMR (300MHz, CDCl3):δ 4.72 (s,C 2OH);
7.06 (m,チオフェンの Hβ); 7.30 (m,チオフェンの H
αと Hβ′); 7.42, 7.50 & 7.66 (3 br m's, フェニル
H's) 。
【0094】2′−〔3′−(トリメチル錫)−5′−
(ヒドロキシメチル)フェニル〕チオフェン
【化72】 トルエン(4ml)中のブロモヒドロキシメチル化合物
(274mg、1.0mmol)溶液にテトラキストリフェニ
ルホスフィンパラジウム(24mg、0.02mmol)とト
リフェニルホスフィン(2.9mg、0.01mmol)を添
加した。その反応混合物にN2 気流を静かに吹き込み、
つづいてトルエン(1ml)中のヘキサメチルジ錫(45
9mg、1.4mmol)を加えた。反応混合物をN2 で覆
い、2時間還流させた。分析用TLCによれば反応は変
換50%で停止されているようで、更に追加してテトラ
キストリフェニルホスフィンパラジウム(22mg)を添
加し、更に1時間加熱を続けると、分析用TLCは、よ
り少い極性斑点に、本質的に100%の変換を示した
(5%EA/CH2Cl2)。反応混合物をEA/H2O と冷飽
和NaHCO3との間で分配した。それから有機層を冷飽和Na
HCO3で3回、ブラインで2回洗浄し、乾燥し(MgSO4)、
濾過し、真空中で濃縮して黄色油状物を得た。4〜10
00μ SiゲルGFプレート上での分取用TLC(5
%EA/CH2Cl2で溶離、CH2Cl2で抽出)で精製トリメチ
ル錫化合物が得られた(246mg、収率69%)。1 H NMR (300MHz, CDCl3):δ 0.33 (m, (CH3)3S
n); 1.72 (t, J=6Hz, OH); 4.73 (d, J=6Hz, C 2OH);
7.10 (m,チオフェンの Hβ); 7.30 (2-m's, チオフェ
ンの Hαと Hβ' ); 7.40, 7.55 & 7.63 (3-br m's, フ
ェニル H's) 。
【0095】カルバペネム調製のためのスタンナンのカ
ップリング
【化73】 2口25ml丸底フラスコ中で、無水THF(1.5ml)
中の、前記に示した(フローシートB2中の如く得られ
た)β−ケトエステルの溶液(109mg、0.31mmo
l)をN2 でパージした。攪拌しながら、その溶液を−
78℃に冷却し、シリンジを通して滴下してジイソプロ
ピルアミン(48μl、0.34mmol)を加えた。10
分後無水トリフリック酸(triflic anhydride)(57μ
l、0.32mmol)をシリンジを通して滴下して加え
た。15分後、トリエチルアミン(47μl、0.34
mmol)、次いでトリメチルシリルトリフレート(trimet
hylsilyltriflate)(66μl、0.34mmol)を加
え、攪拌を20分間続けた。−メチル−3−ピロリジ
ノン中のトリメチル錫化合物の溶液(118mg、0.3
4mmol)、つづいてトリス(2,4,6−トリメトキシ
フェニル)ホスフィン(13.5mg、0.025mmol)
と Pd2(DBA)3・CHCl3(7.6mg、0.007mmol)との
混合物を加え、それに続いて直ちに Et2O 中の1.5M
ZnCl2(227μl、0.34mmol)を加えた。−78
℃の冷浴を取り去り、その反応混合物を微温湯浴中で速
やかに雰囲気温度にした。その赤茶褐色溶液を30分間
攪拌し、それから Et2O(60ml)/EA(15ml)/H2
O(11ml)中に注いだ。よく振盪し、相分離後、その有
機層を1:1ブライン/H2O(15ml)で3回洗浄し、乾
燥し、(MgSO4 そして木炭30mgで処理)、濾過し、真
空中で濃縮して、ピンクの泡状の粗生成物(238mg)
を得た。CH2Cl2中で充填し、適用した Bakers Siゲル
(60−200メッシュ) の小さいカラム上、CH2Cl
2(20ml)と5%EA/CH2Cl2(100ml)、10%
EA/CH2Cl2、などで溶離するクロマトグラフィーで、
精製されたカルバペネム(106mg、収率58%)を得
た。 MS:m/z 592(MI);434(MI−β−ラ
クタム開裂);117(CH3CHOTMS)、73(TMS) IR(CH2Cl2):1775(β−ラクタム);1722
(エステル)cm-1 1 H NMR (300MHz, CDCl3):δ 0.14 (s, TMS); 1.2
9 (d, J=6Hz, C 3CHO-); 1.76 (t, J=6Hz, OH); 3.22
(dd, J=10 & 18 Hz, H1a); 3.25 (dd, J=3および 6Hz,
H6); 3.33 (dd, J=8 & 18Hz, H1b); 4.20-4.31 (m's,
CH3CO & H5);4.69 (d, J=6Hz, C 2OH); 5.25 (2d
の中央, J=14Hz, 非当量 CO2C 2Ar);7.04 (m, 4'''
- チオフェンの H); 7.27 (m, 2-チオフェン H's & 1-
フェニルH); 7.41 と8.07 (2 d's, J=9Hz, ArNO2);
7.46 & 7.54 (2-br s's フェニルH's) 。
【0096】脱保護(シリルエーテルの加水分解とp−
ニトロベンジルエステルの水素化分解)
【化74】 THF(3.9ml)、EtOH(3.9ml)およびH2O(3m
l)中の保護されているカルバペネム(100mg、0.
17mmol)の溶液をHOAc(3μl、0.05mmol)
で処理した。透明で無色のその溶液を35℃で、N2
下3時間攪拌した。雰囲気温度に冷却後、脱シリル化さ
れた反応混合物を NaHCO3(31mg、0.37mmol)と簡
単に攪拌した。その反応混合物をN2 で覆った。10%
Pd/C(13mg)を添加し、その反応混合物をH2 充填
バルーン下に置き、雰囲気温度で1時間攪拌した。セラ
イトのパッドを通して濾過し、追加の水でそのパッドを
よく洗浄後、その黄色濾液は濁り、固形物が沈澱した。
この濾液を遠心分離管に移し、EtOAc で抽出しても、尚
乳化のため相分離は困難であった。水性層を分離し、0
℃で凍結乾燥して黄色の凍結乾燥物60mgを得た。その
60mgを12%MeCN/H2O (1.5ml)で処理し、よく
攪拌した後遠心分離し、その後その黄色水性層を、3〜
1000μ RPS−Fプレート上での分取用TLC
(冷時12%MeCN/H2O で溶離し、主要なUV活性帯を
4:1 MeCN/H2O 60mlで抽出)で精製した。このプ
レートを通常の仕上げをし、凍結乾燥して、精製された
表記の化合物(19mg、28%)を得た。 UV(H2O):λmax =290nm、ε=19,0001 H NMR (300MHz, D2O):(内部標準なし−DOH 4.8
0で) δ 1.27 (d, J=6Hz, C 3CHOH-); 2.94 (dd, J=10
& 18 Hz, H1a ); 3.33 (dd, J=8 & 18Hz, H1b); 3.43
(dd, J=3 & 6Hz, H6); 4.18-4.24 (m's, H1, & H5); 4.
57 (s,C 2OH);7.11 (m, 4''' - チオフェン H); 7.39-
7.46 (m's, 2- チオフェン H's & 3- フェニル H's) 。
【0097】実施例29 (1′R,5R,6S)−6−(1′−ヒドロキシエチ
ル)−2−(3″−ホルミル−5″−チエン−2″′−
イル)フェニル〕−カルバペン−2−エムカルボン酸ナ
トリウム 出発材料合成 2−〔3′−(トリメチル錫)−5′−(ホルミル)フ
ェニル〕チオフェン
【化75】 2−〔3′−(トリメチル錫)−5′−(ヒドロキシメ
チル)フェニル〕チオフェン(118mg、0.34mmo
l)の溶液をベンゼン中(10ml)、MnO2(1g、過
剰)存在の下で再酸化した。その反応混合物を24時間
はげしく攪拌した。次の日、反応物を濾過し、不溶物を
CH2Cl2で繰返しすすいだ。合わせた濾液を真空中で濃縮
し、それからCH2Cl2中に再溶解し、乾燥し(MgSO4)、濾
過し、前記の如く濃縮して、粗生成物を得た。2〜10
00μ SiゲルGFプレート上の分取用TLC(1:
1ヘキサン:CH2Cl2で溶離し、CH2Cl2で抽出)により精
製されたホルミル化合物(84mg、71%)を得た。 IR(CH2Cl2):1695(CHO)cm-11 H NMR (300MHz, CDCl3):δ 0.38(m, (CH3)3Sn);
7.11 (m,4''' - チオフェン H); 7.35 & 7.39 (2-m's,
2- チオフェン H's); 7.89, 7.94 & 8.00 (3-m 's, 3-
フェニル H's); 10.04 (s, CHO) 。
【0098】スタンナンカップリング
【化76】 β−ケトエステル(79mg、0.23mmol)の溶液を、
実施例27、スタンナンカップリング中で示した如く、
ホルミル化合物(84mg、0.24mmol)溶液を用いて
処理すると、仕上げをしてピンクの泡状の粗カルバペネ
ム(134mg)を得た。CH2Cl2中で充填し、適用された
Bakers Siゲル(60−200メッシュ)の小さいカ
ラムでのクロマトグラフィーではCH2Cl2を用いてピンク
のバンドが現れるまで溶離し、つづいて1% EtOAc/CH
2Cl2で溶離した。適当な画分を乾燥し(MgSO4)、濃縮し
て精製されたカルバペネム(79mg、58%)を得た。 MS:m/z 590(MI);432(β−ラクタム
開裂);117(CH3CHOTMS);73(TMS)。 IR(CH2Cl2):1780(β−ラクタム);1725
(エステルカルボニル);1700(ホルミル)cm-11 H NMR (300MHz, CDCl3):δ 0.15 (s, TMS); 1.3
0 (d, J=6Hz, C 3CHOTMS) ; 3.27 (dd, J=10 & 18 H
z, H1a ); 3.30 (dd, J=3 & 6Hz, H6); 3.39 (dd, J=8
& 18Hz, H1b ); 4.22-4.36 (m's, H1, & H5); 5.27 (2
dの中央, J=14Hz,非当量 CO2C 2Ar); 7.09 (m, 4'''
- チオフェン H); 7.34 (m, 2-チオフェンH's); 7.46 &
8.09 (2 d's, J=8Hz, ArNO2); 7.72, 7.80 & 8.01
(3-m's, 3-フェニル H's); 10.00 (s, CHO) 。
【0099】脱保護
【化77】 カルバペネム(77mg、0.13mmol)の溶液を、触媒
10%Pd/Cを増量(22mg)して用いることを除き、
実施例27における類似体ヒドロキシメチルカルバペネ
ムと同様に脱保護した。H2 を充填したバルーン下で3
0分後、更に10%Pd/C22mgを導入し、水素化分解
を更に30分間続けた。その溶液を遠心分離管に移し、
殆んどの触媒を底に遠心分離した。上澄液をフラスコ中
に入れ、触媒を H2O(5ml)で4回洗浄し、セライトの
パッドを通して元のフラスコ中に濾過した。その透明な
濾液を真空中殆んど加熱することなく小体積に濃縮し、
それから0℃で凍結乾燥して粗生成物(69mg)を得
た。その粗材料を1.2ml H2O中、2−1000μ R
PS−Fプレートに適用し、冷時30% CH2CN/H2Oで
溶離すると、通常の仕上げと凍結乾燥とで表記の化合物
(23mg)の試料が得られ、それは300MHz 1H−N
MRによれば不純物が含有されていた。更に15% CH3
CN/H2O を用いて溶離する、2〜1000μ RPS−
Fプレート上での精製により、所望の生成物を、2重結
合の還元による類似体カルバペネムではないかと思われ
る先に流出する不純物から分離した。プレートの通常の
仕上げと凍結乾燥により不純物のない表記の化合物(1
2mg、収率23%)を得た。 UV(H2O):λmax =290mμ,ε=8,9001 H−NMR (300MHz, D2O): 1.32 (d, J=6Hz, C 3CH
OH-); 2.98 (dd, J=10& 16Hz, H1a ); 3.34 (dd, J=8 &
16Hz, H1b ); 3.48 (dd, J=3 & 6Hz, H6); 4.20-4.30
(m′s, H1, & H5); 7.12 (m, 4''' - チオフェン H);
7.38 & 7.44 (2-m's, 2- チオフェン H's); 7.58, 7.68
& 7.78 (3 br s' s,フェニル H's); 9.70 (s, ホルミ
ル)。
【0100】実施例76 (1′R,5R,6S)−6−(1′−ヒドロキシエチ
ル)−2−〔3″−ヒドロキシメチル−5″−(2″′
−ヒドロキシメチルチエン−5″′−イル)−フェニ
ル〕−カルバペン−2−エム−カルボン酸ナトリウム 出発材料合成 5−(3′−ブロモ−5′−ヒドロキシメチル)フェニ
ル−2−ヒドロキシメチル−チオフェン
【化78】 実施例27からの5−(3′−ブロモ−5′−ホルミ
ル)フェニル−2−チオフェンカルボキシアルデヒド
(223mg、0.76mmol)の試料をMeOH(15ml)中
に溶解し、攪拌しながら0℃に冷却した。部分的に不均
一な反応混合物 NaBH4(73mg、1.9mmol)を加え
た。0℃で1時間後、その間に均一になった溶液をN2
気流の下で濃縮した。ブライン(20ml)/Et2O(20
ml)/およびEA(10ml)の間で分配し、相を分離し
て、水性層を再びEAで抽出した。合わせた有機層をブ
ラインで洗浄し、乾燥し(MgSO4)、濾過し、真空中濃縮
して粗生成物を得た。4−1000μ SiゲルGFプ
レート上での分取用TLC(温アセトン中適用し、10
%MeOH/CH2Cl2で溶離し、抽出)で精製されたジオール
(161mg、収率71%)を得た。1 H NMR (300MHz, d6DMSO) :δ 4.52 (d, J=6Hz,
C 2OH); 4.63 (d, J=6Hz, C 2OH); 5.40 (t, J=6H
z, CH2O); 5.65 (t, J=6Hz, CH2O); 6.96& 7.43
(2 d's, J=4Hz, チオフェン H's); 7.40, 7.52 & 7.68
(3 br s's, 3 フェニル H’s)
【0101】5−(5′−ヒドロキシメチル−3′−ト
リメチル錫)フェニル−2−ヒドロキシメチルチオフェ
【化79】 ジオール(161mg、0.54mmol)を、ヘキサメチ
ルジ錫(200μl、0.9mmol)を用い、実施例27
においてモノヒドロキシメチル化合物を処理したように
処理した。1時間還流後、分析用TLCによるとほんの
少ししか反応が進行していないようであった。テトラキ
ストリフェニルホスフィンパラジウム19mgを追加し、
1時間還流をつづけた。更に触媒(26mg)を添加し、
還流1時間後、変換は可成り完全であった。実施例27
中のごとく仕上げをすると、粗生成物(303mg)を得
た。10%MeOH/CH2Cl2で溶離し、単離し、それから5
0%EA/ヘキサンで溶離し、単離し、それから5%Me
OH/CH2Cl2で溶離する大規模分取用TLCで最終的に精
製されたトリメチル錫化合物(92mg、収率45%)を
得た。1 H NMR (300MHz, CDCl3):δ 0.32 (m, (CH3)3S
n); 1.68 (t, J=6Hz, OH); 1.79 (t, J=6Hz, OH); 4.72
(d, J=6Hz, C 2OH); 4.83 (d, J=6Hz, C 2OH); 6.9
7 & 7.18 (2 d's, J=4Hz,チオフェン H′s); 7.40, 7.5
2 & 7.60 (3 m's,3 フェニル H's) 。
【0102】スタンナンカップリングおよび脱シリル化
【化80】 β−ケトエステル(75mg、0.22mmol)の溶液を、
ジオール(90mg、0.24mmol)を用い、実施例2
7、スタンナンカップリングに示した如く処理して、通
常の仕上げで粗カルバペネム(104mg)を得た。この
粗材料はSiゲル上で部分的に脱シリルしているような
ので、直ちにTHF(5.5ml)、EtOH(5.5ml)、
H2O(4.2ml)、HOAc(4.2μl)で、35℃、N2
の下に攪拌しながら1時間処理すると、より極性の、脱
シリルされたカルバペネムを得た。その反応混合物をN
2 の下少し濃縮した後1M K2HPO4(1ml)、H2O および
EAとよく攪拌した。相分離後、その有機層を1M K2H
PO4(1ml)/H2O /ブラインの組合せで抽出した。有機
層を乾燥し(Na2SO4)、真空中で濃縮した。分取用TL
C(8%MeOH/CH2Cl2中で適用し、溶離し、そして10
%MeOH/CH2Cl2で抽出)で容易に水素化分解できる精製
された脱シリルカルバペネム(68mg、収率64%)を
得た。
【0103】脱保護基
【化81】 THF(2.9ml)、EtOH(2.9ml)およびH2O(2.
2ml)中の、脱シリル化カルバペネム(68mg、0.1
2mmol)の攪拌されている溶液に、NaHCO3(14mg、
0.17mmol)、つづいて10%Pd/C(29mg)を加
え、その反応物を30分間H2 のバルーンで覆った。触
媒30mgを追加して加え、水素化分解をもう1時間前記
の如くつづけた。通常の仕上げと凍結乾燥とにより粗生
成物を得、それを冷時15% CH3CN/H2O で溶離する2
〜1000μ RPS−Fプレートでの分取用TLCで
精製した。そのプレートの通常の仕上げと凍結乾燥とで
精製された表記化合物(24mg、収率46%)を得た。 UV(H2O):λmax =295mμ; ε=20,00
0。1 H NMR (300MHz, D2O):δ 1.26 (d, J=6Hz, C 3
CHOH-); 2.94 (dd, J=10 & 17Hz, H1a ); 3.31 (dd, J=
8 & 17Hz, H1b ); 3.42 (dd, J=2 & 3Hz, H6);4.2 (m,
H1, & H5); 4.54 & 4.72 (2 s's, 2 C 2OH' s); 6.99
& 7.22 (2 d' s, J=4Hz,チオフェン H's); 7.14, 7.40
& 7.43 (3 br s' s,フェニル H's) 。
【0104】実施例78 (1′R,5R,6S)−6−(1′−ヒドロキシエチ
ル)−2−〔3″−ホルミル−5″−(2″′−ホルミ
ルチエン−5″′−イル)−フェニル〕−カルバペン−
2−エム−カルボン酸ナトリウム 出発材料合成
【化82】 実施例27からの5−(3′−ブロモ−5′−ホルミ
ル)フェニル−2−チオフェン−カルボキシアルデヒド
(225mg、0.77mmol)を実施例27においてヒド
ロキシメチル化合物にした如く錫化した。1.5時間還
流後、追加の触媒(21mg)と全部で485mgのヘキサ
メチルジ錫(1.5mmol)を加えた。2時間追加して攪
拌後、変換は分析用TLCにより完結と判断され、反応
混合物を一晩冷却した。実施例27における如く仕上げ
て粗生成物(340mg)を得た。4〜1000μ Si
ゲルGFプレート上での分取用TLC(30%EA/ヘ
キサンで溶離し、10%MeOH/CH2Cl2で抽出)で、精製
したトリメチル錫化合物(159mg、収率54%)を得
た。 IR(CH2Cl2):1700および1670(ホルミル)
cm-1 1 H NMR (300MHz, CDCl3):δ 0.37 (m, (CH3)3S
n); 7.03 & 7.30 (2 d's, J=4Hz, チオフェン H's); 7.
50 & 7.59 (2, m's, フェニル H's); 9.31 & 9.46 (2
s' s, 2 CHO's)。
【0105】スタンナンカップリング
【化83】 β−ケトエステル(133mg、0.38mmol)の溶液
を、ジアルデヒド(155mg、0.41mmol)の溶液を
用いて実施例27スタンナンカップリングで示したよう
に処理して、仕上げして粗カルバペネム(221mg)を
得た。Bakers Siゲル(60−200メッシュ)の小カ
ラムで、赤色バンドがカラムの中途まで下って来るまで
CH2Cl2で溶離した後5%EA/CH2Cl2での溶離に変えて
精製されたカルバペネム(115mg、49%)を得た。 MS:m/z 618(MI)460(β−ラクタム開
裂)、117(CH3CHOTMS)、73(TMS) IR(CH2Cl2):1780(β−ラクタム)、1725
(エステル)、1700と1670(ホルミル)cm-1 1 H NMR (300MHz, CDCl3):δ 0.16 (d, J=6Hz,
C 3CHOTMS); 3.27 (dd, J=10 & 18Hz, H1a ); 3.30 (d
d, J=2.5 & 6Hz, H6); 3.40 (dd, J=9 & 18Hz,H1b );
4.24-4.38 (m' s, H1, & H5); 5.30 (2 dの中央,J=14H
z, 非当量 CO2C 2Ar); 7.44 & 7.76 (2 d's, J=4Hz,
2チオフェン H's); 7.55 & 8.14 (2 d's,J=9Hz, ArNO
2); 7.85, 7.93 & 8.08 (3 m's, 3 フェニル H's); 9.9
2 & 10.04 (2 s's, 2 CHO's)。
【0106】脱保護
【化84】 カルバペネム(110mg、0.18mmol)の溶液を実施
例27脱保護でそのカルバペネムにしたように脱保護し
た。仕上げでセライトパッドのはげしい目詰まりがあっ
た。セライトをTHF/EtOH/H2O 混合物で洗浄し、全
ての濾液を真空中殆んどまたは全く加熱せずに濃縮し、
それから0℃で黄色固形物に凍結乾燥した。水(2ml)
を加えてスラリーを作り、それをEA(2ml)で2回抽
出し、その水性層を、冷時10%MeCN/H2O で溶離させ
る、3〜1000μ RPS−Fプレートでの分取用T
LCで精製した。プレートの通常の仕上げと凍結乾燥と
で低収率で純粋な表記の化合物(4mg、5%)を得た。 UV(H2O):λmax =328nm ,ε=23,000。1 H NMR (300MHz, D2O):δ 1.35 (d, J=6Hz, C 3
CHOH-); 3.09 (dd, J=10 & 16Hz, H1a ); 3.44 (dd, J=
8 & 16Hz, H1b ); 3.54 (dd, J=3 & 6Hz, H6);4.26-4.3
7 (m's, H1, & H5); 7.49 & 7.90 (2 d's, J=4Hz, 2 チ
オフェン H's);7.76, 7.79 と7.90 (3 m's, 3フェニル
H's); 9.74 & 9.81 (2 s's, CHO's) 。
【0107】実施例185 (1′R,5R,6S)−6−(1′−ヒドロキシエチ
ル)−2−〔(3″−カルバミル−5″−チエン−
2″′−イル)フェニル〕カルバペン−2−エム−カル
ボン酸ナトリウム 出発材料合成 3−ブロモ−5−(チエン−2′−イル)安息香酸
【化85】 0℃で攪拌されているアセトン(3.9ml)中の、実施
例27からの2−(3′−ブロモ−5′−ホルミル)フ
ェニルチオフェン(100mg、0.38mmol)の溶液に
Jones試薬(85μl、CrO3中2.6M、0.22mmo
l)を加えた。30分後、TLCによればまだ幾らかの
アルデヒドが存在した。追加の Jones試薬85μlを加
え、0℃で30分間攪拌をつづけた。イソプロパノール
(73μl)を加え、過剰のオキシダントを失活させ、
0℃で5分後、反応混合物をN2 気流下で濃縮した。緑
色の残渣をEAとH2O との間で分配した。その水性相を
再びEAで抽出し、合わせた有機層をブラインで洗浄
し、乾燥し(MgSO4)、濾過し、真空中で濃縮した。残渣
をEAとH2O と中に溶解し、それに5N NaOH(152μ
l、0.76mmol)を加え、層をよく振盪した。その淡
褐色の水性層をEAで2回抽出し、それから第3の新し
い量のEAで層を作った。2N HCl(380μl、0.
76mmol)の添加とはげしい振盪後、有機層を分離し、
水性層を再びEAで抽出した。合わせた有機層をブライ
ンで洗浄し、乾燥し(MgSO4)、濾過し、真空中で濃縮し
て精製されたカルボン酸(84mg、79%)を得た。
【0108】3−ブロモ−5−(チエン−2′−イル)
ベンズアミド
【化86】 攪拌されている CH3CN(4.3ml)中のカルボン酸(8
4mg、0.3mmol)溶液に、THF(4.3ml)中に溶
解した1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチ
ルカルボジイミドヒドロクロリド(75mg、0.39mm
ol)と1−ヒドロキシベンゾトリアゾールハイドレート
(78mg、0.58mmol)とを添加した。その溶液をN
2 下20分間攪拌し、それからエタノール中2.3M N
H3の溶液(3.4ml、7.8mmol)を加えると、前に透
明な反応物が濁りに変った。室温で20分間攪拌後、反
応物をN2 気流中、それから真空中で濃縮した。残渣を
EAとH2O との間で分配し、よく振盪し、相を分離し、
水性層を再びEAで抽出した。合わせた有機層をブライ
ンで洗浄し、乾燥し(MgSO4)、濾過し、真空中で濃縮し
て粗アミド(95mg)を黄褐色固形物として得た。その
材料をTHF中に溶解し、2〜1000μ SiゲルG
Fプレート上でのクロマトグラフィーにかけて(5%Me
OH/CH2Cl2で溶離し、10%MeOH/CH2Cl2で抽出)、精
製されたアミド(69mg、収率82%)を得た。 MS:m/z 281/283(MI)。1 H NMR (300MHz, アセトン−d6 ):δ 6.85 (br
abs, アミドの1つのNH); 7.20, 7.58 と 7.56 (3 m's,
3 チオフェン H's); 7.76 (br abs,アミドの第2のN
H); 8.00 & 8.20 (br m's, 3 フェニル H's) 。
【0109】3−(トリメチル錫)−5−(チエン−
2′−イル)ベンズアミド
【化87】 ベンズアミド(67mg、0.24mmol)を実施例27で
類似体ヒドロキシメチル化合物を処理したように処理し
た。1時間還流後、Pd°とホスフィンの触媒の第2回目
分を加え、より速く流出する生成物への変換が完結する
まで還流をつづけた。実施例27における如く仕上げ
て、粗生成物(101mg)を得た。この材料を、2〜1
000μ SiゲルGFプレート上での分取用TLC
(10%MeOH/CH2Cl2で溶離し、抽出)で部分的に精製
した。第2回目の分取用TLC(50%EA/ヘキサン
による溶離と、50%EA/CH2Cl2による抽出)で精製
されたトリメチル錫化合物(59mg、収率67%)が得
られた。 MS:m/z 367(MI);352(MI−CH3) IR(CH2Cl2) :1680(アミド)cm-1 1 H NMR (300MHz, CDCl3 ) :δ 0.35 (m, (CH3)3
Sn); 6.05 & 6.20 (2ハンプス、CONH2's); 7.09 (m,
4'''-チオフェン H); 7.32 & 7.36 (2 m's, 2チオフェ
ン H's); 7.81, 7.83 と 7.95 (3 m's, 3 フェニル H'
s) 。
【0110】スタンナン カップリング
【化88】 β−ケトエステル(53mg、0.15mmol)の溶液を、
アミド(57mg、0.16mmol)の溶液を用い、実施例
27スタンナンカップリングで示した如く処理し、仕上
げて粗カルバペネム(88mg)を得た。CH2Cl2(50m
l)、それから20%EA/CH2Cl2で溶離する、 Bakers
Siゲル(60−200メッシュ)の小カラムでのク
ロマトグラフィーで精製されたカルバペネム(57mg、
収率63%)を得た。 IR(CH2Cl2) :1780(β−カラタム)、1725
(エステル)、1685(アミド)cm-1 1 H NMR (300MHz, CDCl3 ) :δ 0.16 (s, TMS);
1.31 (d, J=6Hz, C 3CHOTMS-); 3.22-3.41 (3 dd, H
1a , H1b & H6); 4.22-4.32 (m, H1, & H5); 5.27(mid
pt. 2d's, J=14Hz, 非当量 CO2C 2Ar); 5.63 & 6.10
(2 ハンプス, CONH2); 7.08 (m, 4'''-チオフェン
H); 7.33 (2 m's, 2 チオフェン H's); 7.46& 8.10 (2
d' s, J=9Hz, ArNO2); 7.49, 7.54 & 7.93 (3 m's, 3
フェニル H's) 。
【0111】脱保護
【化89】 カルバペネム(55mg、0.09mmol)の溶液を、実施
例29脱保護でカルバペネムにしたように脱保護した。
通常の脱シリル後、10%Pd/C(27mg)を加え、反
応混合物をH2 バルーンの下、30分間攪拌した。追加
の10%Pd/C28mgを加え、水素化分解をもう1時間
つづけた。実施例29に記載の如く仕上げた後、凍結乾
燥物を、2〜1000μ RPS−Fプレート上、冷時
15%MeCN/H2O で溶離させる分取用TLCで精製し、
仕上げそして凍結乾燥で、300MHz 1H NMRによ
れば2重結合が還元されている様に見える類似体の少量
を含有する表記の化合物(21mg)を得た。その材料
を、7%MeCN/H2O で溶離する、2〜500μ RPS
−Fプレートで処理し、UVバンドを任意に2つに分け
た。通常の仕上げと凍結乾燥との後、 1H NMRによ
ればバンドのより遅い半分(4.4mg)はより速く流出
する半分(7.5mg)より不純物の含有が少いことが示
された。 UV(H2O):λmax =290nm ,ε=14,0001 H NMR (300MHz, D2O):δ 1.28 (d, J=6Hz, C 3
CHOH-); 3.01 (dd, J=10 & 16Hz, H1a ); 3.38 (dd, J=
8と 16Hz, H1b ); 3.47 (m, H6); 4.24 (m, H1,& H5);
7.12, 7.38 & 7.42 (3 m's, 3 チオフェン H's); 7.50,
7.66 & 7.80 (3 br s's, 3 フェニル H's) 。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C07D 495:00) C07D 495:00) (C07D 519/00 (C07D 519/00 487:00 487:00 493:00) 493:00) (72)発明者 ラヴィンドラ エヌ.グチコンダ アメリカ合衆国,08820 ニュージャー シィ,エジソン,サヴォイ アヴェニュ ー 289 (72)発明者 スーザン エム.シュミット アメリカ合衆国,07076 ニュージャー シィ,スコッチ プレインズ,エム サ ウスウィック ヴィレッジ 50

Claims (10)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記の式の化合物 【化1】 〔式中、 RはHまたはCH3 であり、 R1 およびR2 は独立的に、H、CH3-、CH3CH2-、(CH3)
    2CH- 、HOCH2-、CH3CH(OH)-、(CH3)2C(OH)-、FCH2CH(O
    H)- 、F2CHCH(OH)- 、F3CCH(OH)-、CH3CH(F)-、CH3CF2-
    または(CH3)2C(F)- であり; 【化2】 は1個の原子がOまたはSである5員または9員の単環
    式または二環式ヘテロアリール環系であるか、あるいは
    2個の原子がOおよび/またはSである8員の二環式ヘ
    テロアリール環系であり;Ra は各独立的に、水素およ
    び下記の基からなる群より選択される: a)トリフルオロメチル基、すなわち−CF3 、 b)ハロゲン原子、すなわち−Br、−Cl、−Fまた
    は−I、 c)C1 −C4 アルコキシ基、すなわち−OC1-4 アル
    キル(ここでアルキルはRq によって任意にモノ置換さ
    れ、Rq は -OH、-OCH3 、-CN 、-C(O)NH2、-OC(O)NH
    2 、CHO 、-OC(O)N(CH3)2 、-SO2NH2 、-SO2N(CH3)2、-
    SOCH3、-SO2CH3 、-F、-CF3、 -COOMa (ここでMa
    水素、アルカリ金属、メチルまたはフェニル)、テトラ
    ゾリル(ここにおいて、結合位置はテトラゾール環の炭
    素原子であり、窒素原子の1個は上記定義のMa でモノ
    置換される)および -SO3Mb (ここでMb は水素または
    アルカリ金属である)からなる群より選択されるもので
    ある、 d)ヒドロキシ基、すなわち−OH、 e)カルボニルオキシ基、すなわち-O(C=O)Rs (ここに
    おいて、Rs はC1-4アルキルまたはフェニルであり、
    それぞれは任意に上記定義のRq でモノ置換又は−Fで
    三置換される)、 f)カルバモイルオキシ基、すなわち-O(C=O)N(Ry )Rz
    (ここにおいて、RyとRz とは独立的にH、C1-4
    ルキル(これは上記定義のRq で任意にモノ置換され
    る)であり、一緒になって環を形成する3〜5員のアル
    キリデン基(上記定義のRq で任意に置換される)また
    は一緒になって環を形成する -O-、-S- 、-S(O)-、-S
    (O)2- または -NRe - で中断される2〜4員のアルキリ
    デン基(ここでRe は水素、C1 −C4 アルキルおよび
    q でモノ置換されたC1 −C4 アルキルであり、環は
    上記定義のRq で任意にモノ置換される))、 g)イオウ基、すなわち -S(O)n -Rs (ここでnは0〜
    2であり、RS は上記定義通りである)、 h)スルファモイル基すなわち -SO2N(Ry )Rz (ここで
    y とRz とは上記定義の通りである)、 i)アジド、すなわちN3 、 j)ホルムアミド基、すなわち-N(Rt )-C(O)H (ここで
    t はHまたはC1 −C4 アルキルであり、このアルキ
    ルは上記定義のRq で任意にモノ置換される)、 k)(C1 −C4 アルキル)カルボニルアミノ基、すな
    わち-N(Rt )-C(O)C1-C4 アルキル(ここでRt は上記定
    義の通りであり、アルキル基は上記定義のRqで任意に
    モノ置換される)、 l)(C1 −C4 アルコキシ)カルボニルアミノ基、す
    なわち-N(Rt )-C(O)OC 1-4 アルキル(ここでRt は上記
    定義の通りであり、アルキル基は上記定義のRq で任意
    にモノ置換される)、 m)ウレイド基、すなわち-N(Rt )-C(O)N(R y )Rz (こ
    こでRt 、Ry およびRz は上記定義の通りである)、 n)スルホンアミド基、すなわち-N(Rt )SO2R s (ここ
    でRs とRt とは上記定義の通りである)、 o)シアノ基、すなわち−CN、 p)ホルミルまたはアセタール化ホルミル基、すなわち
    -C(O)Hまたは-C(OCH3)2H、 q)カルボニルがアセタール化された(C1 −C4 アル
    キル)カルボニル基、すなわち-C(OCH3)2C1-4 アルキル
    (ここでアルキルは上記定義のRq で任意にモノ置換さ
    れる)、 r)カルボニル基、すなわち-C(O)Rs (ここでRs は上
    記定義の通りである)、 s)酸素または炭素原子がC1 −C4 アルキル基で任意
    に置換されたヒドロキシイミノメチル基、すなわち-C(R
    y )=NOR z (ここでRy とRz とは上記定義の通りであ
    り、ただしこれらは一緒に結合し環を形成しなくてもよ
    い)、 t)(C1 −C4 アルコキシ)カルボニル基、すなわち
    -C(O)OC1-4アルキル(ここでアルキルは上記定義のRq
    で任意にモノ置換される)、 u)カルバモイル基、すなわち-C(O)N(Ry )Rz (ここで
    y とRz とは上記定義の通りである)、 v)窒素原子がC1 −C4 アルキル基で付加的に置換さ
    れてもよいN−ヒドロキシカルバモイルまたはN(C1
    −C4 アルコキシ)カルバモイル基、すなわち-(C=O)-N
    (Ry )Rz (ここでRy とRz とは上記定義の通りであ
    り、ただしこれらは一緒に結合し環を形成しなくてもよ
    い)、 w)チオカルバモイル基、すなわち-C(S)N(Ry )(R z )
    (ここでRy とRz とは上記定義の通りである)、 x)カルボキシル、すなわち -COOMb (ここでMb は上
    記定義の通りである)、 y)チオシアネートすなわち -SCN 、 z)トリフルオロメチルチオ、すなわち -SCF3、 aa)テトラゾリル(ここで結合位置はテトラゾール環
    の炭素原子であり、窒素原子の1個は水素、アルカリ金
    属または上記定義のRq で任意に置換されたC1 −C4
    アルキルでモノ置換される)、 ab)ホスホノ〔P=O(OMb )2] 、アルキルホスホノ{P=
    O(OMb )-[0(C1-C4アルキル)]}、アルキルホスフィニル
    〔P=O(OMb )-(C1-C4アルキル)]、ホスホルアミド〔P=O
    (OMb )N(Ry )Rz およびP=O(OMb )NHRx ] 、スルフィノ
    (SO2M b ) 、スルホ(SO3M b ) 、構造式 CONMb SO
    2Rx 、CONMb SO2N(Ry )Rz 、SO2NM b CON(R y)Rz およ
    び SO2NMb CNから選択されたアシルスルホンアミドから
    なる群より選択されるアニオン性基(ここでRx は、フ
    ェニルまたはヘテロアリールであり、ヘテロアリールは
    5または6個の環形成原子を有する単環式芳香族性炭化
    水素基であり、この基において炭素原子が結合位置であ
    り、炭素原子の1個は窒素原子で置換され、別の1個の
    炭素原子は5員環の場合にはOまたはSから選択された
    ヘテロ原子によって任意に置換され、別の1〜2個の炭
    素原子は窒素のヘテロ原子で任意に置換され、そして、
    フェニルおよびヘテロアリールは上記定義のRq で任意
    にモノ置換される(ここでMb 、Ry およびRz は上記
    定義の通りである))、 ac)C5 −C7 シクロアルキル基(環内における炭素
    原子の1個はO、S、NH又はN(C1 −C4 アルキ
    ル)から選択されるヘテロ原子で置換されている;もう
    1個の炭素原子がNHまたはN(C1 −C4 アルキル)
    で置換されていてもよい;各窒素ヘテロ原子に隣接した
    少なくとも1個の炭素原子はその結合水素原子の双方に
    おいて1個の酸素で置換されてカルボニル部分を形成し
    ており、環内に1個又は2個のカルボニル部分が存在し
    ている)、 ad)上記の置換基a)からac)および上記定義のR
    q で任意に置換されるフェニルのうちの1個で任意にモ
    ノ置換されるC2 −C4 アルケニル基、 ae)上記の置換基a)からac)のうちの1個で任意
    にモノ置換されるC2−C4 アルキニル基、 af)C1 −C4 アルキル基、 ag)上記の置換基a)からac)のうちの1個でモノ
    置換されるC1 −C4アルキル、 ah)2−オキサゾリジノニル部分(ここで結合位置は
    オキサゾリジノン環の窒素である;環酸素原子は−S−
    及びNRt (Rt は前記定義の通りである)から選択さ
    れるヘテロ原子で任意に置換されている;オキサゾリジ
    ノン環の飽和炭素原子の1個は上記の置換基a)からa
    g)のうちの1個で任意に単置換されている)からなる
    群から選択され、 Mはi)水素、 ii)医薬的に許容されうるエステル化する基または除去
    可能なカルボキシル保護基、または iii) アルカリ金属または他の医薬的に許容されうるカ
    チオンから選択される。〕。
  2. 【請求項2】 R1 が水素であり、R2 が (R)-CH3CH(O
    H)- または (R)-CH3CH(F)-である請求項1に記載の化合
    物。
  3. 【請求項3】 各R2 が独立的に、下記から選択される
    請求項2に記載の化合物 -OCH3 -OCH2CO2CH3 -OCH2CH2OH -CF3 -F -Cl -Br -I -OH -OCOCH3 -OCONH2 -SCH3 -SOCH3 -SO2CH3 -SCH2CH2OH -SOCH2CH2OH -SO2NH2 -SO2N(CH3)2 -NHCHO -NHCOCH3 -NHCO2CH3 -NHSO2CH3 -CN -CHO -COCH3 -COCH2OH -CH=NOH -CH=NOCH3 -CH=NOCH2CO2CH3 -CH=NOCMe2CONH2 -SO2CH2CH2OH -CO2CH2CH2OH -CH=NOCMe2CO2Me -CONHCH3 -CONH2 -CONHCH2CN -CON(CH3)2 -CONHCH2CO2CH3 -CONHCH2CONH2 -CONHCH3 -CONHOH -CO2CH3 -tetrazolyl -CONHSO2NH2 -SCF3 -SO2NHCN -CONHSO2NH2 -CH=CHCN -SO2CF3 -CH=CHCO2CH3 -SO2NHCONH2 -CH≡C-CN -CH=CHCONH2 -CH2N3 -CH≡C-CONH2 -CH2I -CH2OH -CH2CO2CH3
  4. 【請求項4】 下記の式で表わされる請求項1に記載の
    化合物 【化3】 〔式中、 キラル中心を有する置換基R2 は(R)コンフィグレー
    ションを有し;そして上記式中の置換基は下記の通りで
    ある〕。 【表1】 【表2】 【表3】 【表4】 【表5】 【表6】 【表7】 【表8】 【表9】 【表10】 【表11】 【表12】 【表13】 【表14】 【表15】 【表16】
  5. 【請求項5】 下記から成る群より選択された請求項1
    に記載の化合物。 【化4】
  6. 【請求項6】 下記の式の化合物 【化5】 〔式中、 P′はヒドロキシル基用の除去可能な保護基であり;R
    はHまたはCH3 であり、 R1 およびR2 は独立的に、H、CH3-、CH3CH2-、(CH3)
    2CH- 、HOCH2-、CH3CH(OH)-、(CH3)2C(OH)-、FCH2CH(O
    H)- 、F2CHCH(OH)- 、F3CCH(OH)-、CH3CH(F)-、CH3CF2-
    または(CH3)2C(F)- であり; 【化6】 は1個の原子がOまたはSである5員または9員の単環
    式または二環式ヘテロアリール環系であるか、あるいは
    2個の原子がOおよび/またはSである8員の二環式ヘ
    テロアリール環系であり;Ra は各独立的に、水素およ
    び下記の基からなる群より選択される: a)トリフルオロメチル基、すなわち−CF3 、 b)ハロゲン原子、すなわち−Br、−Cl、−Fまた
    は−I、 c)C1 −C4 アルコキシ基、すなわち−OC1-4 アル
    キル(ここでアルキルはRq によって任意にモノ置換さ
    れ、Rq は -OH、-OCH3 、-CN 、-C(O)NH2、-OC(O)NH
    2 、CHO 、-OC(O)N(CH3)2 、-SO2NH2 、-SO2N(CH3)2、-
    SOCH3、-SO2CH3 、-F、-CF3、 -COOMa (ここでMa
    水素、アルカリ金属、メチルまたはフェニル)、テトラ
    ゾリル(ここにおいて、結合位置はテトラゾール環の炭
    素原子であり、窒素原子の1個は上記定義のMa でモノ
    置換される)および -SO3Mb (ここでMb は水素または
    アルカリ金属である)からなる群より選択されるもので
    ある、 d)ヒドロキシ基、すなわち−OH、 e)カルボニルオキシ基、すなわち-O(C=O)Rs (ここに
    おいて、Rs はC1-4アルキルまたはフェニルであり、
    それぞれは任意に上記定義のRq でモノ置換又は−Fで
    三置換される)、 f)カルバモイルオキシ基、すなわち-O(C=O)N(Ry )Rz
    (ここにおいて、RyとRz とは独立的にH、C1-4
    ルキル(これは上記定義のRq で任意にモノ置換され
    る)であり、一緒になって環を形成する3〜5員のアル
    キリデン基(上記定義のRq で任意に置換される)また
    は一緒になって環を形成する -O-、-S- 、-S(O)-、-S
    (O)2- または -NRe - で中断される2〜4員のアルキリ
    デン基(ここでRe は水素、C1 −C4 アルキルおよび
    q でモノ置換されたC1 −C4 アルキルであり、環は
    上記定義のRq で任意にモノ置換される))、 g)イオウ基、すなわち -S(O)n -Rs (ここでnは0〜
    2であり、RS は上記定義通りである)、 h)スルファモイル基すなわち -SO2N(Ry )Rz (ここで
    y とRz とは上記定義の通りである)、 i)アジド、すなわちN3 、 j)ホルムアミド基、すなわち-N(Rt )-C(O)H (ここで
    t はHまたはC1 −C4 アルキルであり、このアルキ
    ルは上記定義のRq で任意にモノ置換される)、 k)(C1 −C4 アルキル)カルボニルアミノ基、すな
    わち-N(Rt )-C(O)C1-C4 アルキル(ここでRt は上記定
    義の通りであり、アルキル基は上記定義のRqで任意に
    モノ置換される)、 l)(C1 −C4 アルコキシ)カルボニルアミノ基、す
    なわち-N(Rt )-C(O)OC1-4 アルキル(ここでRt は上記
    定義の通りであり、アルキル基は上記定義のRq で任意
    にモノ置換される)、 m)ウレイド基、すなわち-N(Rt )-C(O)N(R y )Rz (こ
    こでRt 、Ry およびRz は上記定義の通りである)、 n)スルホンアミド基、すなわち-N(Rt )SO2R s (ここ
    でRs とRt とは上記定義の通りである)、 o)シアノ基、すなわち−CN、 p)ホルミルまたはアセタール化ホルミル基、すなわち
    -C(O)Hまたは-C(OCH3)2H、 q)カルボニルがアセタール化された(C1 −C4 アル
    キル)カルボニル基、すなわち-C(OCH3)2C1-4 アルキル
    (ここでアルキルは上記定義のRq で任意にモノ置換さ
    れる)、 r)カルボニル基、すなわち-C(O)Rs (ここでRs は上
    記定義の通りである)、 s)酸素または炭素原子がC1 −C4 アルキル基で任意
    に置換されたヒドロキシイミノメチル基、すなわち-C(R
    y )=NOR z (ここでRy とRz とは上記定義の通りであ
    り、ただしこれらは一緒に結合し環を形成しなくてもよ
    い)、 t)(C1 −C4 アルコキシ)カルボニル基、すなわち
    -C(O)OC1-4アルキル(ここでアルキルは上記定義のRq
    で任意にモノ置換される)、 u)カルバモイル基、すなわち-C(O)N(Ry )Rz (ここで
    y とRz とは上記定義の通りである)、 v)窒素原子がC1 −C4 アルキル基で付加的に置換さ
    れてもよいN−ヒドロキシカルバモイルまたはN(C1
    −C4 アルコキシ)カルバモイル基、すなわち-(C=O)-N
    (Ry )Rz (ここでRy とRz とは上記定義の通りであ
    り、ただしこれらは一緒に結合し環を形成しなくてもよ
    い)、 w)チオカルバモイル基、すなわち-C(S)N(Ry )(R z )
    (ここでRy とRz とは上記定義の通りである)、 x)カルボキシル、すなわち -COOMb (ここでMb は上
    記定義の通りである)、 y)チオシアネートすなわち -SCN 、 z)トリフルオロメチルチオ、すなわち -SCF3、 aa)テトラゾリル(ここで結合位置はテトラゾール環
    の炭素原子であり、窒素原子の1個は水素、アルカリ金
    属または上記定義のRq で任意に置換されたC1 −C4
    アルキルでモノ置換される)、 ab)ホスホノ〔P=O(OMb )2] 、アルキルホスホノ{P=
    O(OMb )-[0(C1-C4アルキル)]}、アルキルホスフィニル
    〔P=O(OMb )-(C1-C4アルキル)]、ホスホルアミド〔P=O
    (OMb )N(Ry )Rz およびP=O(OMb )NHRx ] 、スルフィノ
    (SO2M b ) 、スルホ(SO3M b ) 、構造式 CONMb SO
    2Rx 、CONMb SO2N(Ry )Rz 、SO2NM b CON(R y)Rz およ
    び SO2NMb CNから選択されたアシルスルホンアミドから
    なる群より選択されるアニオン性基(ここでRx は、フ
    ェニルまたはヘテロアリールであり、ヘテロアリールは
    5または6個の環形成原子を有する単環式芳香族性炭化
    水素基であり、この基において炭素原子が結合位置であ
    り、炭素原子の1個は窒素原子で置換され、別の1個の
    炭素原子は5員環の場合にはOまたはSから選択された
    ヘテロ原子によって任意に置換され、別の1〜2個の炭
    素原子は窒素のヘテロ原子で任意に置換され、そして、
    フェニルおよびヘテロアリールは上記定義のRq で任意
    にモノ置換される(ここでMb 、Ry およびRz は上記
    定義の通りである))、 ac)C5 −C7 シクロアルキル基(環内における炭素
    原子の1個はO、S、NH又はN(C1 −C4 アルキ
    ル)から選択されるヘテロ原子で置換されている;もう
    1個の炭素原子がNHまたはN(C1 −C4 アルキル)
    で置換されていてもよい;各窒素ヘテロ原子に隣接した
    少なくとも1個の炭素原子はその結合水素原子の双方に
    おいて1個の酸素で置換されてカルボニル部分を形成し
    ており、環内に1個又は2個のカルボニル部分が存在し
    ている)、 ad)上記の置換基a)からac)および上記定義のR
    q で任意に置換されるフェニルのうちの1個で任意にモ
    ノ置換されるC2 −C4 アルケニル基、 ae)上記の置換基a)からac)のうちの1個で任意
    にモノ置換されるC2−C4 アルキニル基、 af)C1 −C4 アルキル基、 ag)上記の置換基a)からac)のうちの1個でモノ
    置換されるC1 −C4アルキル、 ah)2−オキサゾリジノニル部分(ここで結合位置は
    オキサゾリジノン環の窒素である;環酸素原子は−S−
    及びNRt (Rt は前記定義の通りである)から選択さ
    れるヘテロ原子で任意に置換されている;オキサゾリジ
    ノン環の飽和炭素原子の1個は上記の置換基a)からa
    g)のうちの1個で任意に単置換されている)からなる
    群から選択され、 Mは除去可能なカルボキシル保護基である〕。
  7. 【請求項7】 Mが、ベンツヒドリル、p−ニトロベン
    ジル、2−ナフチルメチル、アリル、2−クロロアリ
    ル、ベンジル、2,2,2−トリクロロエチル、t−ブ
    チルジメチルシリル、t−ブチルジフェニルシリル、ト
    リメチルシリル、2−(トリメチル)シリルエチル、フ
    エナシル、p−メトキシベンジル、アセトニル、o−ニ
    トロベンジルおよび4−ピリジルメチルから成る群より
    選択され;そしてP′が、t−ブチルメトキシフェニル
    シリル、t−ブトキシジフェニルシリル、トリメチルシ
    リル、トリエチルシリル、t−ブチルジメチルシリル、
    o−ニトロベンジルオキシルカルボニル、p−ニトロベ
    ンジルオキシカルボニル、ベンジルオキシカルボニル、
    t−ブチルオキシカルボニル、2,2,2−トリクロロ
    エチルオキシカルボニルおよびアリルオキシカルボニル
    から成る群より選択される請求項6に記載の化合物。
  8. 【請求項8】 下記の式で表わされる請求項1に記載の
    化合物 【化7】 〔式中、 RはHまたはCH3 であり;P′はヒドロキシル基のた
    めの離脱可能な保護基であり;Mはカルボキシル基のた
    めの離脱可能な保護基であり;Ra は、H 、OP′、Cl、
    Br、I 、SCH3、CN、CHO 、SOCH3 、SO2CH3、CO2M、 CH2
    OP′およびCONH2 から成る群より選択される;ただし、
    置換基-CH2OHは芳香族性複素環の3−位または4位にあ
    り;そしてXはOまたはSである〕。
  9. 【請求項9】 Mが、ベンツヒドリル、p−ニトロベン
    ジル、2−ナフチルメチル、アリル、2−クロロアリ
    ル、ベンジル、2,2,2−トリクロロエチル、t−ブ
    チルジメチルシリル、t−ブチルジフェニルシリル、ト
    リメチルシリル、2−(トリメチル)シリルエチル、フ
    ェナシル、p−メトキシベンジル、アセトニル、o−ニ
    トロベンジルおよび4−ピリジルメチルから成る群より
    選択される請求項8に記載の化合物。
  10. 【請求項10】 P′が、t−ブチルメトキシフェニル
    シリル、t−ブトキシジフェニルシリル、トリメチルシ
    リル、トリエチルシリル、t−ブチルジメチルシリル、
    o−ニトロベンジルオキシカルボニル、p−ニトロベン
    ジルオキシカルボニル、ベンジルオキシカルボニル、t
    −ブチルオキシカルボニル、2,2,2−トリクロロエ
    チルオキシカルボニルおよびアリルオキシカルボニルか
    ら成る群より選択される請求項8に記載の化合物。
JP4167454A 1991-06-25 1992-06-25 2−ヘテロアリ―ルフェニル−カルバペネム抗菌剤 Expired - Lifetime JP2500286B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/720,325 US5143914A (en) 1991-06-25 1991-06-25 2-heteroarylphenyl-carbapenem antibacterial agents
US720325 1991-06-25
US720324 1991-06-25
US07/720,324 US5220011A (en) 1991-06-25 1991-06-25 Intermediates for preparing 2-heteroarylphenyl-carbapenem antibacterial agents

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0625242A JPH0625242A (ja) 1994-02-01
JP2500286B2 true JP2500286B2 (ja) 1996-05-29

Family

ID=27110236

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4167454A Expired - Lifetime JP2500286B2 (ja) 1991-06-25 1992-06-25 2−ヘテロアリ―ルフェニル−カルバペネム抗菌剤

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0520553A1 (ja)
JP (1) JP2500286B2 (ja)
CA (1) CA2071439A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20070033992A (ko) * 2004-06-09 2007-03-27 메르크 파텐트 게엠베하 중합성 티에노[3,2-b]티오펜

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2018487A1 (en) * 1989-06-08 1990-12-08 Frank P. Dininno 2- (substituted-dibenzofuranyl and dibenzothienyl) carbapenem antibacterial agents
US5034385A (en) * 1990-06-26 1991-07-23 Merck & Co., Inc. 2-(heteroarylsubstituted)phenyl carbapenem antibacterial agents
US5128335A (en) * 1990-10-15 1992-07-07 Merck & Co., Inc. 2-heteroarylphenyl-carbapenem antibacterial agents

Also Published As

Publication number Publication date
CA2071439A1 (en) 1992-12-26
EP0520553A1 (en) 1992-12-30
JPH0625242A (ja) 1994-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5025006A (en) 2-biphenyl-carbapenem antibacterial agents
US5006519A (en) 2-naphthyl-carbapenem antibacterial agents
US5004739A (en) 2-phenanthrenyl carbapenem antibacterial agents
US5025007A (en) 2-(9-fluorenonyl)-carbapenem antibacterial agents
JPH04243881A (ja) 2−(ヘテロアリール置換)フェニルカルバペネム抗菌剤
JPH0755950B2 (ja) 2−ヘテロアリールフェニル−カルバペネム抗菌剤
EP0405774A1 (en) 2-(substituted-dibenzofuranyl and dibenzothienyl)carbapenem antibacterial agents
US5144028A (en) 2-(9-fluorenonyl)-carbapenem intermediates
JP2500286B2 (ja) 2−ヘテロアリ―ルフェニル−カルバペネム抗菌剤
JP2509771B2 (ja) 2−(9−フルオレノニル)−カルバペネム抗菌剤
US5350846A (en) 2-biphenyl-carbapenems
US5162314A (en) 2-benzocoumarinyl carbapenems
US5132420A (en) Intermediates for preparing 2-(substituted-dibenzo-furanyl and dibenzothienyl) carbapenem antibacterial agents
US5220011A (en) Intermediates for preparing 2-heteroarylphenyl-carbapenem antibacterial agents
JPH05105681A (ja) 2−(9−フルオレノニル)−カルバペネム
US5192758A (en) 2-biphenyl-carbapenem antibacterial agents
WO1994005669A1 (en) Cationic-2-heteroarylphenyl-carbapenem antibacterial agents
JPH05310739A (ja) 2−ビフェニルカルバペネム類
US5177202A (en) 2-phenanthrenyl-carbapenems
US5247074A (en) (2-substituted phenyl) carbapenems
JPH05239057A (ja) 2−ベンゾクマリニルカルバペネム類
US5196529A (en) 2-phenanthrenyl carbapenem intermediates
JPH04230384A (ja) 2−ナフチルカルバペネム類
JPH05213955A (ja) (n−ピリジニウムフェニル)−カルバペネム
JPH05310741A (ja) 2−フェナンスリドニル カルバペネム類

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960111