JPH075597B2 - 2−(置換−ジベンゾフラニルおよびジベンゾチエニル)カルバペネム抗菌剤を製造するための中間体 - Google Patents

2−(置換−ジベンゾフラニルおよびジベンゾチエニル)カルバペネム抗菌剤を製造するための中間体

Info

Publication number
JPH075597B2
JPH075597B2 JP3261961A JP26196191A JPH075597B2 JP H075597 B2 JPH075597 B2 JP H075597B2 JP 3261961 A JP3261961 A JP 3261961A JP 26196191 A JP26196191 A JP 26196191A JP H075597 B2 JPH075597 B2 JP H075597B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
alkyl
defined above
substituted
mmol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3261961A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04342589A (ja
Inventor
ピー.ディニッノ フランク
エル.グリーンリー マーク
エヌ.ザルツマン トマス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Merck and Co Inc
Original Assignee
Merck and Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Merck and Co Inc filed Critical Merck and Co Inc
Publication of JPH04342589A publication Critical patent/JPH04342589A/ja
Publication of JPH075597B2 publication Critical patent/JPH075597B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D477/00Heterocyclic compounds containing 1-azabicyclo [3.2.0] heptane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula:, e.g. carbapenicillins, thienamycins; Such ring systems being further condensed, e.g. 2,3-condensed with an oxygen-, nitrogen- or sulphur-containing hetero ring
    • C07D477/10Heterocyclic compounds containing 1-azabicyclo [3.2.0] heptane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula:, e.g. carbapenicillins, thienamycins; Such ring systems being further condensed, e.g. 2,3-condensed with an oxygen-, nitrogen- or sulphur-containing hetero ring with hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached in position 4, and with a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. an ester or nitrile radical, directly attached in position 2
    • C07D477/12Heterocyclic compounds containing 1-azabicyclo [3.2.0] heptane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula:, e.g. carbapenicillins, thienamycins; Such ring systems being further condensed, e.g. 2,3-condensed with an oxygen-, nitrogen- or sulphur-containing hetero ring with hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached in position 4, and with a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. an ester or nitrile radical, directly attached in position 2 with hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, attached in position 6
    • C07D477/14Heterocyclic compounds containing 1-azabicyclo [3.2.0] heptane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula:, e.g. carbapenicillins, thienamycins; Such ring systems being further condensed, e.g. 2,3-condensed with an oxygen-, nitrogen- or sulphur-containing hetero ring with hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached in position 4, and with a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. an ester or nitrile radical, directly attached in position 2 with hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, attached in position 6 with hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, attached in position 3
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は、2位の側鎖が、以下で更に詳細
に記載されるように任意に置換されるジベンゾフラニル
またはジベンゾチエニル部分に特徴があるカルバペネム
類の抗菌剤に関する。
【0002】チエナマイシンは幅広いスペクトルを有す
る初期のカルバペネム抗菌剤であった。これは次の式を
有する。
【化4】 後にN−ホルミミドイルチエナマイシンが発見された。
これは次の式を有する。
【化5】
【0003】本発明の2−(置換−ジベンゾフラニルお
よびジベンゾチエニル)カルバペネムは、チエナマイン
やN−ホルミミドイルのような幅広い抗菌スペクトルが
特徴ではない。むしろこれらの活性スペクトルは主にグ
ラム陽性菌特にメチシリン耐性菌スタフィロコッカスア
ウレウス(Staphylococcus aureus)(MRSA)メチシリン耐
性菌スタフィロコッカスエピデルミディス(Staphyloco
ccus epidermidis)(MRSE) 及びメチシリン耐性コアグラ
ーゼ陰性ブドウ球菌(Staphylococci)(MRCNS)に限定さ
れる。本発明の抗菌化合物はこのように病原菌制御する
ことが困難なこれらの治療に重要な寄与をすることを含
む。更にこのような病原菌(MRSA/MRCNS)に
対して有効な薬剤、同時に安全なすなわち好ましくない
毒性副作用がない薬剤がますます必要とされている。こ
れらの要件を満すβ−ラクタム抗菌剤は今だ見出されて
いない。そして、選択した現在の薬剤、バンコマイシ
ン、グリコペプチド抗菌剤は、MRSA/MRCNS病
原菌において耐性の量がこれまでに増加していることを
経験している。
【0004】更に最近、例えばアミノメチルおよび置換
アミノメチルにより任意に置換されるアリール部分であ
る2−置換基を有するカルバペネム抗菌剤が記載されて
いる。これら薬剤は米国特許第4,543,257号お
よび同第4,260,627号に記載され、次の式を有
する。
【化6】
【0005】しかし、本発明の化合物の特徴であるジベ
ンゾフラニルまたはジベンゾチエニル2−置換記載も示
唆もなく、また本発明の化合物の驚くべき良好な抗MR
SA活性も何ら示唆されてない。
【0006】欧州特許第0277743号は、式
【化7】 で表わされる化合物の個々の種類が記載されているが、
この限定された教示は全く異にする本発明の化合物も驚
くほどに良好な抗−MRSA/MRCNS活性も示唆し
ていない。
【0007】本発明は、式
【化8】 {式中、Zは
【化9】 であり、RはHまたはCH3 であり、R1 およびR2
独立にH、CH3 −、CH3 CH2 −、(CH3 2
H−、HOCH2 −、CH3 CH(OH)−、(C
3 2 C(OH)−、FCH2 CH(OH)−、F2
CHCH(OH)−、F3 CCH(OH)−、CH3
H(F)−、CH3 CF2 −または(CH3 2
(F)−であり、 Mはi) 水素、 ii) 医薬的に許容されるエステル基または除去可能な
カルボキシ保護基、または iii) アルカリ金属または他の医薬的に許容されるカチ
オンから選択される。 〔ここで、XはOまたはS(O)0-2 であり、Ra およ
びRb は、水素および下記の基、すなわち a) トリフルオロメチル基すなわち−CF3 、 b) ハロゲン原子すなわち−Br、−Cl、−Fまた
は−I、 c) C1 −C4 アルコキシ基すなわちアルキルがRq
によって任意に単置換される−OC1-4 アルキル(ここ
でRq は、−OH、−OCH3 、−CN、−C(O)N
2 、−OC(O)NH2 、−CHO、−OC(O)N
(CH3)2 、−SO2 NH2 、−SO2 N(CH3
2 、−SOCH3 、−SO2 CH3 、−F、−CF3
−COOMa (ここでMa は水素、アルカリ金属、メチ
ルまたはフェニルである)、テトラゾリル(ここで結合
位置は、テトラゾール環の炭素原子であり、窒素原子の
1個は上記定義のMa により単置換される)および−S
3 b (ここでMb は水素、またはアルカリ金属であ
る))、 d) ヒドロキシ基すなわち−OH、 e) カルボニルオキシ基すなわち−OC(=O)Rs
(ここでRs は、C1-4アルキル、フェニル、またはヘ
テロアリールであり、それぞれは任意に上記定義のRq
により単置換され、そしてここでヘテロアリールは5ま
たは6個の環形成原子を有する単環式芳香族炭化水素基
で、この基の炭素原子の1個の窒素原子で置換され、更
に別の1個の炭素原子は任意にOおよびSから選択され
るヘテロ原子により置換され、別の1〜3個の炭素原子
は任意に窒素のへテロ原子により置換される。) f) カルバモイルオキシ基すなわち−OC(=O)N
(Ry )Rz (ここで、Ry とRz は独立にH、C1-4
アルキル(上記で定義のRq により任意に単置換され
る)であり、一緒になって環を形成する3〜5員アルキ
レン基(上記で定義したRq により任意に単置換され
る)、または一緒になって−O−、−S−、−S(O)
−若しくは−S(O)2 −により中断される環を形成す
る2〜5員アルキレン基である(上記で定義したRq
より任意に単置換される))、 g) イオウ基すなわち−S(=O)n −Rs (ここで
n=0〜2であり、R■sは上記で定義した通りであ
る)、 h) スルファモイル基すなわち−SO2 N(Ry )R
z (ここでRy とRz は上記で定義した通りである)、 i) アジドすなわちN3 、 j) ホルミルアミノ基すなわち−N(−Rt )−C
(=O)H(ここでRt はHまたはC1-4 アルキルであ
り、このアルキルは上記定義のRq により任意に単置換
される)、 k) (C1-4 アルキル)カルボニルアミノ基すなわち
−N(−Rt )−C(=O)C1-4 アルキル(ここでR
tは上記の定義通り、そしてアルキル基はまた上記定義
のRq により任意に単置換される)、 l) (C1 −C4 アルコキシ)カルボニルアミノすな
わち−N(−Rt )−C(=O)OC1-4 アルキル(こ
こでRt は上記の定義通り、そしてアルキル基は上記定
義のRq により任意に単置換される)、 m) ウレイド基すなわち−N(−Rt )−C(=O)
N(Ry )Rz (ここでRt 、Ry およびRz は上記の
定義通りである)、 n) スルホンアミド基すなわち−N(−Rt )SO2
s (ここでRs とR■tは上記の定義通りである)、 o) シアノ基すなわち−CN、 p) ホルミルまたはアセタール化ホルミル基すなわち
−C(=O)Hまたは−C(−OCH3 2 H、 q) (C1 −C4 アルキル)カルボニル基(ここでカ
ルボニルはアセタール化されている)すなわち−C(−
OCH3 2 1-4 アルキル(ここでアルキルは上記定
義のRq により任意に単置換される)、 r) カルボニル基すなわち−C(=O)−Rs (ここ
でRs は上記の定義通りである)、 s) 酸素または炭素原子が任意にC1 −C4 アルキル
基で置換されるヒドロキシイミノメチル基すなわち−C
(−Ry )=NORz (ここでRy とRz は上記の定義
通り、ただしこれらは一緒になって環を形成しない)、 t) (C1 −C4 アルコキシ)カルボニル基すなわち
−C(=O)OC1-4 アルキル(ここでアルキル基は上
記定義のRq により任意に単置換される)、 u) カルバモイル基すなわち−C(=O)N(Ry
z(ここでRy とRzは上記の定義通りである)、 v) 窒素原子がC1 −C4 アルキル基で更に置換され
ていてもよいN−ヒドロキシカルバモイルまたはN(C
1 −C4 アルコキシ)カルバモイル基すなわち−C(=
O)−N(ORy )Rz (ここでRy とRz は上記の定
義通り、ただしこれらは一緒になって環を形成しな
い)、 w) チオカルバモイル基すなわち−C(=S)N(R
y )Rz (ここでRy とRz は上記の定義通りであ
る)、 x) カルボキシルすなわち−COOMb (ここでMb
は上記の定義通りである)、 y) チオシアネートすなわち−SCN、 z) トリフルオロメチルチオすなわち−SCF3 、 aa) テトラゾリル(ここで、結合位置はテトラゾー
ル環の炭素原子であり、そして水素、アルカリ金属また
は上記定義のRq で任意に置換されたC1 −C4アルキ
ルにより窒素原子の1個は単置換される)、 ab) ホスホノ〔P=O(OMb ) 〕2 、アルキルホ
スホノ{P=O(OMb)−〔O(C1 −C4 アルキ
ル)〕}、アルキルホスフィニル〔P=O(OMb)−
(C1 −C4 アルキル)〕、ホスホルアミド〔P=O
(OMb )N(Ry )Rz およびP=O(OMb )NH
x 〕、スルフィノ(SO2 b )、スルホ(SO3
b )、構造式CONMb SO2 x 、CONMb SO2
N(Ry )Rx、SO2 NMb CON(Ry )Rx およ
びSO2 NMb CNから選択されるアシルスルフォンア
ミドからなる群から選択されるアニオン性基(ここで、
x はフェニルまたはヘテロアリールであり、更にここ
でヘテロアリールはRs について上記で定義した通りの
ものであり、これらのフェニルおよびヘテロアリールは
上記で定義したRq により任意に単置換され、Mb 、R
y およびRz は上記の定義通りである)、 ac) C5 −C7 シクロアルキル基(ここでこの環の
炭素原子の1個はO、Sから選択されるヘテロ原子、N
HまたはN(C1 −C4 アルキル)により置換されてい
て、更に別の1個の炭素原子もNHまたはN(C1 −C
4 アルキル)により置換されていてもよく、そして各窒
素ヘテロ原子に隣接する少なくとも1個の炭素原子はカ
ルボニル部分を形成するような1個の酸素によって置換
される結合した水素原子の両方を有し、多くても2つの
カルボニル部分が環に存在する)、 ad) C2 −C4 アルケニル基(これは(1)上記の
置換基a)からac)または(2)上記定義のRq によ
り任意に単置換されるフェニル、ピリジル、キノリンま
たはイソキノリンの1つにより任意に単置換される)、 ae) 上記置換基のa)からac)の1つにより任意
に置換されるC2 −C4アルキニル基、 af) C1 −C4 アルキル基、 ag) 上記の置換基a)からac)の1つにより単置
換されるC1 −C4 アルキルおよび ah) 2−オキサゾリジノニル部分(ここで、結合位
置はオキサゾリジノン環の窒素原子であり、環形成酸素
原子はSおよびNRt (Rtは上記定義の通り)から選
択されたヘテロ原子により任意に置換され、そして、オ
キサゾリジノン環の飽和炭素原子の1個は上記置換基
a)からag)の1つにより任意に単置換される) からなる群から独立に選択される〕。}の新規なカルバ
ペネム化合物を提供する。
【0008】また、本発明は、式
【化10】 〔式中、RはHまたはCH3 であり、Zは、上記に定義
した通りであるが、ただし(1)はRq が付加的に−O
P′を含み、(2)Ma が付加的にMを含み、(3)M
b が付加的にMを含み、および(4)Ra がd)の付加
的に−OP′を含む。P′はヒドロキシルに対する除去
可能な保護基であり、およびMは除去可能なカルボキシ
ル保護基である。〕の新規なカルバペネム中間体を提供
する。
【0009】好ましい中間体は式
【化11】 〔式中、Ra はH、Cl、Br、I、SCH3 、CN、
CONH2 、CHO、SOCH3 、SO2 CH3 、CO
2 M、CH2 OP′およびOP′からなる群から選択さ
れ、P′はヒドロキシに対して除去可能な保護基であ
り、Mは除去可能なカルボキシ保護基であり、およびX
はOまたはS(O)0-2 である。〕で表わされるもので
ある。
【0010】適切なヒドロキシ保護基、P′はトリアル
キルシリル、アリール(アルキル)アルコキシシリル、
ジアリールアルキルシリル、アルコキシ(ジアリール)
シリルおよびアリール(ジアルキル)シリルのようなト
リオルガノシリル基およびアルキルオキシカルボニル、
置換アルキルオキシカルボニル、ベンジルオキシカルボ
ニル、置換ベンジルオキシカルボニル、アリルオキシカ
ルボニルおよび置換アリルオキシカルボニルようなカル
ボネート基である。
【0011】好ましい保護基Mは、t−ブチルメトキシ
フェニルシリル、t−ブトキシジフェニルシリル、トリ
メチルシリル、トリエチルシリル、t−ブチルジメチル
シリル、o−ニトロベンジルオキシカルボニル、p−ニ
トロベンジルオキシカルボニル、ベンジルオキシカルボ
ニル、t−ブチルオキシカルボニル、2,2,2−トリ
クロロエチルオキシカルボニルおよびアリルオキシカル
ボニルである。
【0012】適切な保護基、Mはアルキル、置換アルキ
ル、ベンジル、置換ベンジル、アリール、置換アリー
ル、アリル、置換アリルおよびトリオルガノシリルであ
る。
【0013】Mは好ましくはベンズヒドリル、p−ニト
ロベンジル、2−ナフチルメチル、アリル、2−クロロ
アリル、ベンジル、2,2,2−トリクロロエチル、t
−ブチルジメチルシリル、t−ブチルジフェニルシリ
ル、2−(トリメチルシリル)エチル、フェナシル、p
−メトキシベンジル、アセトニル、o−ニトロベンジ
ル、p−メトキシフェニル、4−ピリジルメチルおよび
t−ブチルからなる群より選択される。
【0014】本発明の化合物は2位の置換基のベースと
してジベンゾフラニルまたはジベンゾチエニル部分を有
する。結合する部位によって異なる異性体構造が生じ、
このため式Iは便宜上2位の置換基Zを有すると表わす
ことにするが、このZは
【化12】 (置換基は省略)と定義されるものである。ここに
(A.)および(B.)は2つの異性形を表わし、また
Xは酸素O(このときはジベンゾフラン核になる。)あ
るいはイオウS(このときはジベンゾチオフェン核にな
る。)であることができる。Xがイオウの場合には、こ
のイオウ原子は1または2個の酸素原子でさらに酸化さ
れていてもよい。この3つの場合をXの定義において便
宜上S(O)0-2 とまとめることにする。上記の酸素お
よびイオウを含む2種類の核は、同じ置換基で置換され
たときにはほぼ同等の抗菌(特に抗MRSA)活性を有
する(ただし置換基により活性はかなり異なる。)こと
がわかっており、このため上記2種類の核を有するもの
は、さらに後述するように、同じ発明のそれぞれ別の部
分を構成すると考えられる。また、イオウ原子の酸化
は、イオウ原子が酸化されていないものに対して、生物
学的活性に大きな変化をもたらすことがわかっている。
たとえば、ある種のS化合物は、インビトロ抗菌価に比
べてインビボ効力の低下を示す。同じS(O)1 化合物
はこの低下を示さないが、これはおそらく血漿タンパク
結合の減少によるのであろう。またS(O)1 化合物は
一般により水溶性となる。したがって、ジベンゾチエニ
ル核のイオウが酸化されたものは、本発明の好適な局面
であるとも考えられる。
【0015】ジベンゾフラン環およびジベンゾチオフェ
ン環の両者について、(A.)および(B.)で表わさ
れる2つの可能な異性形のうち、異性形(A.)が多く
の場合において明らかに好ましい。というのは、大方い
かなる置換基についても、2位の側鎖としての(A.)
異性体は(B.)異性体よりも、全体のカルバペネム化
合物としてより高い抗菌(特に抗MRSA)活性を有す
るからである。
【0016】Xの定義および上記の異性形のいかんによ
る本発明の各種化合物については、さらに次のようなこ
とがわかっている。すなわち、一般にジベンゾフラン系
のものの場合には、結果として得られる総括的抗菌(特
に抗MRSA)活性に関する限りにおいて、Ra 置換基
すなわち1または4位の置換基が好ましいのに対し、ジ
ベンゾチオフェン系のものの場合には、そのような傾向
は見い出されていないのである。第1の環においては、
(A.)および(B.)異性体のそれぞれ2および4位
および1および3位が比較的合成しづらいため、それぞ
れ1位および4位における置換(すなわちRa 置換基)
だけが生ずる。これに対し、第2の環においては、本発
明の範囲内で5,6,7および8位における置換(ただ
し同時には2箇所以下)が可能である。これらの置換基
は(Rb )2と表わされる。全体として見れば、ジベンゾ
フラン核およびジベンゾチオフェン核によって表わされ
る縮合環系は、その糸に含まれる2つのフェニル環の共
面性を高め、かくして当該化合物の生物学的活性に著し
く寄与すると理由づけられる。しかしながら、広範囲の
置換が可能であり、しばしば特定の置換基が全体として
の生物学的活性を著しく高めることになるのである。
【0017】Ra およびRb 置換基は中性またはアニオ
ン性のいずれかであり、カチオン性の置換基とは化学的
にも、またそれにより本発明のジベンゾフランまたはジ
ベンゾチオフェン置換化合物にもたらされる生物学的性
質に関しても区別されうる。たとえば、本発明の中性ま
たはアニオン性置換化合物は、カチオン性置換ジベンゾ
フランまたはジベンゾチオフェンのみを含む同じような
化合物に比べて、より大きな水溶性とより低いCNS副
作用誘発性とを示す。
【0018】かなりの数および範囲にわたるそのような
中性およびアニオン性置換基がここに記載されるが、こ
れらはすべてそれらの置換基の薬化学に関連する生物学
的効能に基づいて本発明の一部を構成するものである。
【0019】1位または4位(Ra )には電子吸引性の
基を用いるのが有利であるが、他の型の基を用いてもよ
い。全体の化合物の水溶性を高めるような置換基は、そ
の化合物の輸送を促進することになるため有用であるこ
とがわかっている。そのような置換基のかなりの数が記
載されている。しかしながら、一般論として、高い抗M
RSA活性はジベンゾフランおよびジベンゾチオフェン
核自体によって独自にもたらされる分子全体のコンホー
メーションに由来する思われる。
【0020】前記定義に関し、「アルキル」とは直鎖ま
たは有枝鎖の脂肪族炭化水素基を意味する。
【0021】「ヘテロ原子」なる用語は、独立に選ばれ
るN、SまたはOを意味する。
【0022】「ヘテロアリール」なる用語は、ここでは
5または6個の環原子を有する単環芳香族炭化水素基に
おいて、その炭素原子の1つが窒素原子に代わっている
ものをいうと定義することにするが、さらに別の炭素原
子がOおよびSから選ばれるヘテロ原子に代わっていて
もよく、また1乃至3個の別の炭素原子が窒素ヘテロ原
子に代わっていてもよい。この定義は、本発明の2−ジ
ベンゾフラニルおよびジベンゾチエニルカルバペネム化
合物の置換基として適していると思われる限られた種類
の複素環化合物を表わすことになる。テトラゾリルヘテ
ロアリールだけは、核のフェニル環に直接結合していて
もよいことがわかる。上記に定義された他のヘテロアリ
ールはすべて前記した他の置換基を通して結合する。ヘ
テロアリールは少なくとも1個の窒素原子を有している
必要があり、さらに最大1個の酸素またはイオウヘテロ
原子が存在していてもよい。この型のヘテロアリールは
ピロールおよびピリジンであり(Nが1);あるいはオ
キサゾール,チアゾールまたはオキサジンである(Nが
1でOが1またはSが1)。上記第1の窒素および酸素
またはイオウに加えて更に窒素原子が存在していてもよ
いが(たとえばチアジアゾール、Nが2でSが1)、2
個以上の窒素原子が存在する場合には窒素原子だけが存
在することが好ましい。そのような例としては、ピラゾ
ール、イミダゾール、ピリミジンおよびピラジン(Nが
2);トリアジン(Nが3);あるいはテトラゾール
(Nが4)がある。
【0023】いずれのヘテロアリール基も上記Rq でモ
ノ置換されることができ、置換は炭素原子上でもヘテロ
原子上でもよい。ただし後者の場合には置換基によって
は適当でないことがある。
【0024】ここで用いている「テトラゾリル」なる用
語は、その結合部位がテトラゾール環の炭素原子である
ようなテトラゾール基を専ら意味する。
【0025】「M」の定義において、「医薬的に許容さ
れるエステル形成基」および「医薬的に許容されるカチ
オン」なる用語は、本発明の化合物のそのような塩およ
びエステルの形態を指称するものであり、それらは薬化
学者には自明なことである。すなわち、それらは無毒で
あり、あるいは当該化合物の薬物動力学的性質(それら
の嗜好性、吸収、分布、代謝および排泄)に好影響を与
えることになる。より実用的な見地から見た他の因子も
何を選ぶかという判断には重要であり、そのような因子
には原料物質の価格、結晶化の難易、収率、安定性、吸
湿性、あるいは製品として得られる薬物の流動性があ
る。
【0026】上記医薬的に許容される塩は−COOMと
いう形態をとりうる。ここにおけるMはナトリウムまた
はカリウムなどのアルカリ金属でありうる。医薬的に許
容されるカチオンMの他の例としては、カルシウム、マ
グネシウム、亜鉛、アンモニウム、あるいはテトラメチ
ルアンモニウム、テトラブチルアンモニウム、コリン、
トリエチルヒドロアンモニウム、メグルミン,トリエタ
ノールヒドロアンモニウムなどのアルキルアンモニウム
カチオンがある。
【0027】R1 またはR2 のいずれか一方がHであっ
て他方が(R)−CH3 CH(OH)−または(R)−
CH3CH(F)−であることが好ましい。より好まし
くは、R1 が(R)−CH3 CH(OH)−または
(R)−CH3 CH(F)−であり、RおよびR2 の両
方がHである。R1 が(R)−CH3 CH(OH)−で
あってR2 がHであることが最も好ましい。
【0028】Ra およびRb は代表的にはH、−C
3 、−CH2 CH3 、−(CH2 3CH3 、−OC
3 、−SCH3 、テトラゾリル、−COOH、−CH
2 CONH2 、−CH2 CH2 SO3 H、−CON
2 、−SO2 NH2 、−SO3 H、−CON(C
3 2 、−CN、−CH2 CN、−CH2 SCH3
−CH2 SO3 H、−CH2 SOCH3 、−CH2 SO
2 CH3、−SO2 CH3 、−SOCH3 、−CH2
CH3 、−N3 、−OCONH2 、−OH、−CHO、
−CH2 P(O)(OCH3 )OH、−CF3 、−CH
2 OC(O)NH2 、−CH2 SO2 NH2 、−SCH
2 CH2 CN、Br、Cl、F、−SCF3 、−CH2
SCF3 、−SCH2 CF3 、−COCH3 、−CH=
NOH、−CONHOH、−C(S)NH2 、−OCO
CH3 、−NHCOCH3 、−NHCO2CH3 、−N
HCONH2 、−NHSO2 CH3 、−SCN、−CH
=CHCHO、−SCH2 CH2 OH、−CH2 OH、
−CH=NOCH2 CO2 H、−CO2CH2 CH2
H、および−SO2 NHCH2 CONH2 から選ばれる
ものである。
【0029】通常はRがHであることが好ましいが、場
合によってはRがCH3 であると化学的安定性、水溶
性、あるいは薬物動力学的挙動が改良されることがあ
る。置換基RがCH3 であるものはαまたはβ立体異性
体のいずれかの配置をとりうる。
【0030】本明細書中で例示される多くの化合物にお
いては、R置換基は水素である。これは、そのような化
合物の合成が比較的容易であるということだけでなく、
Rが水素であるものはより高い抗菌活性を示すために好
ましいということにもよる。
【0031】本発明のカルバペネム化合物はそれ自体、
あるいはその医薬的に許容される塩またはエステルの形
態において、動物およびヒトの細菌感染の治療に有用で
ある。医薬組成物は、有効成分を医薬的に許容れる担体
と組み合わせることにより、都合よく製造することがで
きる。したがって、本発明は、当該新規カルバペネム化
合物を有効成分として利用する医薬組成物、および細菌
感染治療方法にも関するものである。
【0032】本発明の新規カルバペネム化合物の医薬的
に許容されるエステルは薬化学者にとって自明であるよ
うなものであり、たとえば米国特許第4,309,43
8号第9欄第61行乃至第12欄第51行に記載される
ものである。この文献は本明細書において採用する。そ
のような医薬的に許容されるエステルに含まれるものと
しては、ピバロイロキシメチル、アセトキシメチル、フ
タリジル、インダニルおよびメトキシメチルのような生
理学的条件下に加水分解されるもの、あるいは米国特許
第4,479,947号(これは本明細書において援用
する。)に詳しく述べられているものがある。
【0033】本発明の新規カルバペネム化合物は、Mが
容易に除去しうるカルボキシル保護基であるようなCO
OMの形をとることができる。そのような慣用の保護基
は、下記の合成手順の間においてカルボキシル基を保護
するのに用いられる既知のエステル基からなる。それら
慣用の保護基は容易に除去することができる。すなわ
ち、所望により、開裂を引き起こしたり当該分子の他の
部分にそれ以外の破壊をひき起こさないような手法で、
それらの基を除去することが可能である。そのような手
法には、化学的および酵素的加水分解、化学的還元剤ま
たは酸化剤による温和な条件での処理、遷移金属触媒お
よび親核試薬による処理、ならびに接触水素化がある。
上記エステル保護基の例としては、ベンズヒドリル、p
−ニトロベンジル、2−ナフチルメチル、アリル、ベン
ジル、トリクロロエチル、トリメチルシリルのようなシ
リル、フェナシル、p−メトキシジンジル、アセトニ
ル、o−ニトロベンジル、4−ピリジルメチル、および
メチル、エチルまたはt−ブチルのうよなC1 −C6
ルキルがある。
【0034】本発明の化合物は、一般に、各種グラム陽
性細菌および(多くの場合に効果はやや低いが)各種グ
ラム陰性細菌に対して有効な価値ある抗菌剤であり、ヒ
トおよび動物のための医薬として有用である。本発明の
抗菌剤に対して感受性を示す代表的病原体には、ブドウ
球菌(Staphylococcus)、腸球菌(En
terococcus)、大腸菌(Escherich
ia coli)、クレブシェラ属(Klebsiel
la)、エンテロバクター属(Enterobacte
r)、バチルス属(Bacillus)、サルモネラ属
(Salmonella)、セラチア属(Serrat
ia)、プロテウス属(Proteus)およびバクテ
リウム属(Bacterium)がある。
【0035】本発明の抗菌化合物は薬剤として用いられ
るだけでなく、産業上の各種用途に利用されうる。たと
えば、動物飼料添加物、食物保存剤、消毒剤、その他細
菌の生育の抑制が望まれる工業的系などに利用されう
る。たとえば、水溶液として、溶液百万部当り抗菌化合
物0.1乃至100部の濃度で、医療用または歯科医療
用機器の有害な細菌の生育を破壊もしくは抑制するた
め、あるいは工業的に用いられる殺菌剤として、たとえ
ば水性塗料や製紙工場白水中における有害な細菌の生育
を抑制するために用いることができる。
【0036】本発明の化合物は各種医薬製剤の形で用い
ることができる。すなわち、カプセル中、粉末状、溶液
中、あるいは懸濁液中で用いられうる。それらは各種の
手段を用いて投与することができる。主なものとして
は、(静脈内または筋肉内)注射による局所もしくは非
経口投与がある。
【0037】注射用組成物(好ましい投与経路であ
る。)は単位投与形としてアンプル中に、あるいは多数
回投与容器中に調製することができる。組成物は懸濁
液、溶液、あるいは油性または水性ベヒクル中のエマル
ジョンのような形をとることができ、製剤用の助剤を含
むことができる。あるいは、有効成分を粉末状とし、投
与の際に適当なベヒクルたとえば無菌水を加えて調製す
るようにしてもよい。局所投与のためには、疎水性もし
くは親水性の基剤を用いて、軟膏、クリーム、ローショ
ン、塗り薬、あるいは粉薬として調製してもよい。
【0038】投与量は治療対象の状態およびサイズなら
ずに投与の経路および頻度に大きく依存する。全身感染
に対しては注射による非経口経路が好ましい。しかしな
がら、そのような問題は抗菌技術分野においてよく知ら
れた治療原理にしたがう治療専門家の日常的判断にゆだ
ねられる問題である。一般に、1日当りの投与量は体重
1kg当り有効成分約5〜600mgであり、これを1
日に1回あるいは2回以上に分けて投与する。成人に対
する好ましい1日当り投与量は体重1kg当り有効成分
約10〜240mgの範囲である。感染の性格や治療さ
れる個々の対象ごとの個体差とは別の意味において、精
密な投与量の決定に影響を与える他の因子は、本発明の
化合物の中から選択された種の分子量である。
【0039】ヒトに投与するための組成物は単位投与量
当り、液体であるか固体であるかにかかわらず、活性物
質0.1%乃至99%を含むが、好ましい範囲は約10
〜60%である。組成物は一般に約15mgから約15
00mgの有効成分を含むが、一般に約250mgから
約1000mgの範囲の投与量を採用することが好まし
い。非経口投与においては、単位投与形は通常、純粋な
化合物Iを無菌水に溶解したもの、または溶液として用
いるための溶解性粉末の形態である。
【0040】式Iの抗菌化合物を投与する好ましい方法
は、静脈内注入、静脈内ボーラス(i.v.bolu
s)、または筋肉内注射である。
【0041】成人に対しては、体重1kg当り5〜50
mgの式Iの抗菌化合物を、1日に2、3または4回の
所定回数に分けて投与することが好ましい。好適な投与
量は1日当り2回(b.i.d.)、3回(t.i.
d.)または4回(q.i.d.)の所定回数に分けて
式Iの抗菌化合物250mg乃至1000mgである。
より詳しくは、緩かな感染、特に尿路感染に対しては、
250mgt.i.d.またはq.i.d.の投与が推
奨される。感受性の高いグラム陽性またはグラム陰性微
生物による中程度の感染に対しては、500mgt.
i.d.またはq.i.d.の投与が推奨される。感受
性の上限に近い微生物による重篤な感染に対しては、1
000mgt.i.d.またはq.i.d.の投与が推
奨される。
【0042】子供に対しては、体重1kg当り5〜25
mgを1日に2、3または4回に分けて投与することが
好ましい。10mg/kgt.i.d.またはq.i.
d.の投与が推奨される。
【0043】式Iの抗菌化合物は、カルバペネムまたは
1−カルバデチアペネムとして知られる広範な類のもの
である。天然に得られるカルバペネムはジヒドロペプチ
ダーゼ(DHP)として知られる腎酵素の攻撃を受けや
すい。この攻撃あるいは減成は当該カルバペネム抗菌剤
の効力を低下させうる。これに対して、本発明の化合物
はそのような攻撃に対してかなり強く、そのためDHP
阻害剤の使用を必要としない。ただし、そのような使用
を必要に応じて行うことができ、これも本発明の一部と
考えられる。DHP阻害剤およびそのカルバペネム抗菌
剤との併用は従来より開示されている〔1979年7月
24日付けのヨーロッパ特許出願第79102616.
4(特許第0010573号);1979年7月24日
付け第79102615.6(特許第0007614
号);および1982年8月9日付け第8210717
4.3号(公開第0072014号)〕。
【0044】本発明の化合物は、DHPの阻害が所望も
しくは必要な場合には、上記特許あるいは公開出願に記
載された適当なDHP阻害剤と組合せて用いることがで
きる。すなわち、上記ヨーロッパ特許出願2件が、1)
カルバペネム化合物のDHP感受性を定める方法を規定
し、2)好適な阻害剤を開示している内容は、本明細書
において援用するものである。組合せ組成物中における
式Iの化合物:DHP阻害剤の好適な重量比は約1:1
である。好適なDHP阻害剤は7−(L−2−アミノ−
2−カルボキシエチルチオ)−2−(2,2−ジメチル
シクロプロパンカルボキサミド)−2−ヘプテン酸また
はその有用な塩である。
【0045】これらの組合せ組成物およびその使用は、
本発明の更なる態様である。
【0046】製造方法 本発明の2−(置換ジベンゾフラニルおよびジベンゾチ
エニル)カルバペネム化合物は、本技術分野においてよ
く知られた方法にしたがって製造することができる。以
下に示す合成図式は特に有用である。図式中、記号R、
X、Ra およびRb は上記に定義した通りである。
【0047】
【化13】
【化14】
【0048】図式Iはピリジルチオエステル中間体I−
Aの合成を示す。中間体I−Aを製造する各工程は本技
術分野でよく知られており、たとえば米国特許第4,2
60,627号および第4,543,257号;L.
D.Camaら、Tetrahedron39、253
1(1983);R.N.Gnthikondaら、
J.Med.Chem.30、871(1987)に記
載された手順に類似のものである。
【0049】図式IIは、I−Aと所望の芳香族側鎖と
をGrignard反応で連結し、次いで分子内Wit
tig反応によりカルバペネム環を形成することを示
す。すなわち、L−Aとジベンゾフラニルもしくはジベ
ンゾチエニルブロモマグネシウム試薬IIIとをテトラ
ヒドロフラン(THF)中−70℃乃至約20℃で反応
させて、アリールケトンIVを得る。このGrigna
rd試薬IIIは対応する臭化アリールIIから慣用の
手段によって作られる。すなわち、IIと金属マグネシ
ウムとをTHF中約20℃乃至60℃で反応させてII
Iを得る。あるいは、IIをTHF中でt−ブチルリチ
ウムと反応させ、次いで臭化マグネシウムを加えてII
Iを製造してもよい。
【0050】置換ジベンゾフラニルおよびジベンゾチエ
ニル臭化物IIは文献に記載の標準的寸法により得られ
る。ジベンゾフランおよびジベンゾチオフェンの合成、
置換および精製は以下の文献に詳述されている。M.
V.SargentおよびP.O.Stransky、
Adv.Heterocycl.Chem.35、1−
81(1984);R.Livingstone、Ro
ddによるChemistry of Carbon
Compounds(炭素化合物の化学)、第2版、V
ol IV Part A、Heterocyclic
Compounds(複素環化合物)、pp.194
−202(1973);F.M.DeanおよびM.
V.Sargent、Comprehensive H
eterocyclic Chemistry(包括的
複素環化学)、Vol.4、Part3、p.599
(1979);D.M.X.Donnellyおよび
M.J.Meegan、同上、p.657(197
9);J.AshbyおよびC.C.Cook、Ad
v.Heterocyl.Chem.(上級複素環化
学)16、pp.181−288(1974);D.
K.Fukushima、Heterocycl.Co
mp.(複素環化合物)、、164(1951);
R.Livingstone、RoddによるChem
istryof CarbonComponnds、第
2版、Vol.IV Part A、Heterocy
clic Componnds、pp.300−305
(1973);S.Rajappa、Comprehe
nsive Heterocyclic Chemis
try、Vol.4、Part3、p.741(197
9);およびE.Campaighe、同上、p.86
3(1979)。
【0051】ホスホランIVの環化は、p−キシレン中
(138℃)ラジカルスカベンジャーとしてのヒドロキ
ノンの存在下に約1時間環流加熱することにより行わ
れ、カルバペネムエステルVが得られる。
【0052】図式IIにおいて、C−3カルボキシル基
およびC−8ヒドロキシル基はともにアリル系の保護基
で保護される。こうすれば両保護基を慣用のパラジウム
触媒脱アリル化反応により1工程で除去してカルバペネ
ムカルボン酸VIを得るのに都合がよい。他の適当な保
護基も本技術分野で知られており、同様に用いることが
できる。
【0053】上記反応図式はジベンゾフランまたはジベ
ンゾチオフェン核の特定の異性体をカルバペネムに付け
たもの(前記にAと定義)を示している。別の異性体を
付けたもの(前記にBと定義)は側鎖前駆体IIにおい
て臭素原子の位置を変えることにより得ることができ
る。
【0054】側鎖前駆体IIのRa および/またはRb
置換基は、最初は保護された形あるいは前駆体の形で導
入した方がよいことがしばしばある。これは、ある種の
置換基Ra もしくはRb が、Grignard反応の強
い塩基性かつ親核性の条件、および/または内部Wit
tig環化で採用される高温に耐えないからである。特
定の置換基の場合には、所望のRa および/またはRb
への調製を、ホスホラン中間体IVの時点(たとえば実
施例31、32および285)あるいは保護されたカル
バペネムVへの環化後(たとえば実施例28−30、3
7、293、295−299および303)において実
施するのが最もよい。
【0055】ジベンゾチオフェン核の場合には(X=
S)、S−オキシド(X=SO)への酸化はカルバペネ
ムVへの環化後に行うのが最もよい(たとえば実施例
3、27、292、298および301)。ジベンゾチ
エニルジオキシド化合物(X=SO2 )は、対応するS
−オキシド化合物をさらに酸化するか、あるいはGri
gnard連結反応においてジベンゾチエニルジオキシ
ド出発物質(II;X=SO2 )を用いることにより得
ることができる。
【0056】
【化15】
【化16】
【0057】図式IIIは、もとになるジベンゾフラニ
ルまたはジベンゾチエニル化合物II をカルバペネム
の2位に付ける別の方法を示す。この合成はカルバペネ
ムトリフラート(triflate)と適当に置換され
たアリールスタナンとのパラジウム触媒架橋連結反応を
含む。この方法は米国特許出願第485,096号(1
990年2月26日出願)に記載され、これを本明細書
にといて援用する。この合成法を適用するためには、ブ
ロモジベンゾフランまたはブロモジベンゾチオフェンI
Iを対応するスタナンXに変えることがまず必要であ
る。これは、IIをTHF中−78℃乃至−50℃でt
−ブチルリチウムと反応させて、次いでとりメチルスズ
塩化物を加えることにより行われる。あるいは、化合物
IIを、トルエンのような不活性溶媒乃至か、テトラキ
ス(トリフェニルホスフィン)パラジウムのようなパラ
ジウム(O)触媒の存在下において、ヘキサメチル二ス
ズと、25℃〜110℃で0.25〜24時間反応させ
て、スタナンIXを得てもよい。
【0058】図式IIIのための他の出発物質は2−オ
キソカルバペナムVIIである。この中間体VIIは本
技術分野でよく知られており、D.G.Melillo
ら、Tetrahedron Letters、21、
2783(1980)、T.Salzmannら、J.
Am.Chem.Soc.,102、6161(198
0)、およびL.M.Fuentes、I.Shink
aiおよびT.N.Salzmann、J.Am.Ch
em.Soc.,108、4675(1986)により
十分詳細に説明されている。この合成法は、いずれもM
erck and Co.,Inc.に譲渡された米国
特許第4,269,772号、米国特許第4,350,
631号、米国特許第4,383,946号および米国
特許第4,414,155号に開示されており、これら
は本明細書において援用する。
【0059】図式IIIに関し、2−オキソカルバペナ
ムVIIは、テトラヒドロフランのような極性非プロト
ン溶媒中、トリエチルアミン、ジイソプロピルアミンな
どのような有機窒素塩基の存在下において、トリフルオ
ロメタンスルホン酸無水物、トリフルオロメタンスルホ
ニル塩化物などのような適当なトリフルオロメタンスル
ホニル源と反応させる。次にトリエチルアミンのうよな
有機窒素塩基を反応液に加え、続いてただちにトリメチ
ルシリルトリフルオロメタンスルホナートのようなシリ
ル化剤を加えて中間体VIIIを得る。DMF、1−メ
チル−2−ピロリジノン(NMP)などのような非プロ
トン性配位溶媒を加える。次いでトリス(ジベンジリデ
ンアセトン)ジパラジウムクロロホルム、酢酸パラジウ
ムなどのようなパラジウム化合物、所望によりトリス
(4−メトキシフェニル)ホスフィン、トリス(2,
4,6−トリメトキシフェニル)ホスフィン(TTP
P)などのような適当に置換されたフェニルホスフィ
ン、ならびにスタナンIXを加える。塩化リチウム、塩
化亜鉛などのような金属ハロゼン化物を加え、反応液を
速やかに適当な温度たとえば0℃乃至50℃に加温し、
適当な時間撹拌する。カルバペネムXは本技術分野で知
られた慣用の分離精製手段により得られる。Xからの保
護基の除去は慣用手段にしたがって行うことができる。
すなわち、Xをテトラヒドロフラン−水中20℃〜50
℃にて0.1〜3.0当量の酢酸で処理し、次いで炭酸
カリウムの存在下大気圧にてパラジウム担持カーボン上
で水素化すれば、カルバペネムカルボン酸VIが得られ
る。
【0060】一般的にいって、図式IIIに示されるよ
りおだやかな合成条件を用いると、図式IIに示される
合成の場合に比べて、より広い範囲の置換基Ra /Rb
を存在させることができる。この合成法はジベンゾチオ
フェン核の酸化形(すなわちX=SOまたはSO2 )に
も適用可能である。しかしながら、場合によってはスタ
ナンIXのRa および/またはRb 置換基を保護された
形または前駆体の形で導入するのが有利である。ヒドロ
キシメチルなどの前駆体置換基からRa および/または
b を最終調製するのは、カルバペネム中間体X上で行
うことができる。
【0061】上記反応図式はジベンゾフランまたはジベ
ンゾチオフェン核の特定の異性体をカルバペネムに付け
たもの(前記にAと定義)を示している。別の異性体を
付けたもの(前記にBと定義)は側鎖前駆体IIにおい
て臭素原子の位置を変えることにより得ることができ
る。
【0062】
【化17】
【0063】上記に図式に示した合成についての一般的
記載では、カルバペネムの6位において保護された1−
ヒドロキシエチル置換が示されている。最終脱保護の
後、1−ヒドロキシエチル置換基が得られ、これが多く
の場合に好ましい。しかしながら、ある種の2位の側鎖
を選択した場合には、代わりに6−(1−フルオロエチ
ル)基を選択することにより、好ましい性質の分子全体
としての最終的バランスが向上することがわかってい
る。本発明の範囲における6−(フルオロアルキル)化
合物の製造は、カルバペネム抗菌化合物の製造に係る技
術分野でよく知られた手法を用いて難なく実施すること
ができる。たとえば、J.G.deVriesら、He
terocycles、23(8)、1915(198
5);BE900718A(Sandoz);日本特許
公開6−0163−882−A(Sanruku Oc
ean);および実施例41−43および323−32
4を参照されたい。
【0064】別に指示がない場合には、以下の実施例に
おける温度はすべてセルシウス度(℃)である。
【0065】実施例1
【化18】
【0066】(3S,4R)−1−(アリルオキシカル
ボニルトリフェニルホスホラニリデン)メチル−3−
〔1R−(アリルオキシカルボニルオキシ)エチル〕−
4−(3−ジベンゾチエニルカルボニル)メチル−アゼ
チジン−2−オン() ─────────────────────────
────────── 8mlのTHF中の3−ブロモジベンゾチオフェン(43
9mg、1.67mmol;C.Coutot他、Compt. Rend.
98,2003,1934)及びマグネシウム切屑(6
1mg、2.5mmol)の混合物中に1,2−ジブロモメタ
ン(0.020mmol)を加え、そして反応混合物を超音
波浴中でわずかに振盪し、グリニアール生成を開始し
た。室温で1時間攪拌した後、上記グリニアール溶液を
8mlのTHF中の(3S,4R)−1−(アリルオキシ
カルボニルトリフェニルホスホラニリデン)メチル−3
−〔1R−(アリルオキシカルボニルオキシ)エチル〕
−4−〔(2−ピリジルチオ)カルボニル〕メチル−ア
ゼチジン−2−オン(1.063g、1.5mmol)に
−50℃で滴下した。温度を45分間で−10℃に上昇
させた。そしてその後反応液を飽和NH4Cl で加水分解
し、大量のエチルエーテルで希釈した。そして順次飽和
NH4Cl、1N ・ NaOH(2x)、水及び塩水で洗浄した。
乾燥(MgSO4)及び濃縮して黄色油状物を得た。この黄色
油状物を100gのシリカゲルによるフラッシュクロマ
トグラフィー(65:35酢酸エチル/ヘキサン)で精
製し、453mg(39%)の標記ケトンを白色泡状物と
してえた。1 H-NMR (300 MHz, CDCl3) :特にδ1.17(d, J=6.3 Hz,
3H, CH3). IR (CHCl3): 1745(β−ラクタム), 1680(ケトン),
1615 cm-1(イリド).
【0067】実施例2
【化19】
【0068】アリル−(5R,6S)−2−(3−ジベ
ンゾチエニル)−6−〔1R−(アリルオキシキカルボ
ニルオキシ)エチル〕−カルバペン−2−エム−3−カ
ルボキシレート() ─────────────────────────
────────── ホスホラン(230mg、0.294mmol)及び数片の
p−ハイドロキノンのp−キシレン(10ml)溶液を加
熱還流(138℃)した。1時間後溶液を室温まで冷却
し高真空で濃縮し、残渣を25gのシリカゲルによるフ
ラッシュクロマトグラフィー(65:35酢酸エチル/
ヘキサン)で精製し、145mg(98%)の標記カルバ
ペネムを淡黄色油状物として得た。1 H-NMR (300 MHz, CDCl3) :δ 1.50(d, J=6.3 Hz, 3H,
CH3) ; 3.25-3.45(m,2H, H1) ; 3.45(dd, J=2.8, 8.
5 Hz, 1H, H6); 4.33(dt, J=2.8, 9.2 Hz, 1H,H5);
4.55-4.75(m, 4H, -OCH2C=C) ; 5.1-5.4(m, 5H, H8, -
C=CH2) ; 5.75-6.0(m, 2H, -CH=C) ; 7.4-7.5(m, 3H)
; 7.81(d, J=8.2, 1H) ; 7.8-7.85(m,1H); 8.05-8.
15(m, 1H) ; 8.15(d, J=1.6 Hz, 1H). IR (CHCl3): 1780(β−ラクタム), 1745(カーボネー
ト), 1725 cm-1(エステル). UV (CH3CN):λmax = 320 nm (ε= 10,800).
【0069】実施例3
【化20】
【0070】アリル−(5R,6S)−2−(9−オキ
ソ−3−ジベンゾチエニル)−6−〔1R−(アリルオ
キシキカルボニルオキシ)エチル〕−カルバペン−2−
エム−3−カルボキシレート() ─────────────────────────
────────── カルバペネム(150.1mg、0.298mmol)の塩
化メチレン(3ml)溶液を0℃に冷却し、そして0.5
・NaHCO3(1.5ml)、ついで99%m−クロロ過安
息香酸(78mg、0.45mmol)を加えた。2相混合物
を激しく45分間攪拌し、ついで5% Na2S2O3で反応を
停止しそして澱粉−ヨード試験が陰性になるまで攪拌し
た。反応混合物を酢酸エチルで希釈し、水及び塩水で洗
浄した。乾燥(MgSO4)及び濃縮して、黄色油状物を得
た。この黄色油状物を15gのシリカゲルによるフラッ
シュクロマトグラフィーで精製し(7:3酢酸エチル/
ヘキサン)、82mg(53%)の標記スルフォキシドを
黄色油状物としてえた。1 H-NMR (300 MHz, CDCl3) :δ 1.48(d, J=6.41 Hz, 3
H, CH3); 3.15-3.4(m, 2H, H1), 3.46(dd, J=2.8, 8.
2 Hz, 1H, H6); 4.33(dt, J=2.8, 9.1 Hz, 1H, H5);
4.55-4.75(m, 4H, -OCH2C=C), 5.1-5.4(m, 5H, H8, -C=
CH2) ; 5.75-6.0(m, 2H, -CH=C), 7.35-8.0(m, 7H, Ar
H). IR (CHCl3): 1785(β−ラクタム), 1745(カーボネー
ト), 1725 cm-1(エステル). UV (CH3CN):λmax = 294 nm (ε= 10,500).
【0071】実施例4
【化21】
【0072】(5R,6S)−2−(3−ジベンゾチエ
ニル)−6−(1R−ヒドロキシエチル)−カルバペン
−2−エム−3−カルボン酸カリウム() ─────────────────────────
────────── カルバペネム(66.5mg、0.132mmol)の酢酸
エチル(0.7ml)溶液に0℃で順次2−エチルヘキサ
酸カリウムの酢酸エチル溶液(0.5、0.26m
l)、2−エチルヘキサン酸の塩化メチレン溶液(1.
、0.13ml)、及び0.7mlの塩化メチレンに溶
解したテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウ
ム(14mg、0.012mmol)及びトリフェニルホスフ
ィン(10mg、0.038mmol)溶液を加えた。1時間
後、反応混合液をピペットで冷エチルエーテル(2ml)
の入った遠心分離管に移し、固形分を遠心分離し、エチ
ルエーテルで2度洗浄した。窒素気流下及びついで真空
中で乾燥し、54.6mgの黄色固形物を得た。逆相調製
TLC(2:1 H2O/CH3CN)で精製し、26.8mg(4
8%)の表記化合物を灰白色の凍結乾燥固体として得
た。1 H-NMR (300 MHz, 2:1 D2O/CD3CN):δ 1.66(d, J=6.2
Hz, 3H, CH3) ; 3.52(dd, J=9.9, 16.9 Hz, 1H, H1
a); 3.82(dd, J=2.7, 6.0 Hz, 1H, H6); 3.89(dd, J=
8.7, 16.9 Hz, 1H, H1b); 4.59(m, 1H, H8); 4.67(d
t, J=2.7, 9.8 Hz, 1H, H5); 7.85-7.95(m, 3H) ; 8.
24(d, J=8.4Hz, 1H) ; 8.3(m, 1H) ; 8.6(s, 1H), 8.
6-8.65(m, 1H). IR (KBr): 1750(β−ラクタム), 1600 cm-1(カルボ
キシレート). UV (H2O):λmax = 310 nm (ε= 13,800), 299(14,30
0).
【0073】実施例5
【化22】
【0074】(5R,6S)−2−(9−オキソ−3−
ジベンゾチエニル)−6−(1R−ヒドロキシエチル)
−カルバペン−2−エム−3−カルボン酸カリウム
) ─────────────────────────
────────── 実施例4に記載の手法と同様にして、カルバペネム
(113.8mg、0.219mmol)を脱アリル化して4
4.5mg(47%)の標記化合物を灰白色凍結乾燥固体
として得た。1 H-NMR (300 MHz, 2:1 D2O/CD3CN):δ 1.69(d, J=6.4
Hz, 3H, CH3) ; 3.53(dd, J=9.9, 16.8 Hz, 1H, H1
a); 3.8-3.95(m, 2H, H6, H1b) ;4.55-4.75(m,2H, H
5, H8) ; 7.9-8.45(m, 7H, ArH). IR (KBr): 1750(β−ラクタム),1595(カルボキシレ
ート). UV (H2O):λmax = 328 nm (ε= 9,700), 295(ε= 14,0
00).
【0075】実施例6〜9 前記実施例の様に操作し、そして文献記載の適当な臭化
アリール(ArBr)を使用して、下記化合物を同様に調製
した。
【化23】
【0076】実施例10
【化24】
【0077】3−ブロモ−ジベンゾフラン−7−カルボ
ン酸メチル() ─────────────────────────
─── ジベンゾフラン−2−カルボン酸メチル〔0.109
g、0.482mmol;H.Gilman 他, J. Amer. Chem. So
c.,61,2836(1939)〕の4塩化炭素(3m
l)と塩化メチレン(1.5ml)溶液に酢酸タリウム(I
II )セスキハイドレート(58.9mg、0.144mmo
l)を加えた。臭素(76mg、0.48mmol)の4塩化
炭素(0.5ml)溶液を1時間かけてゆっくりと滴下し
た。更に2時間攪拌した後、反応液を30gのシリカゲ
ルで濾過し、塩化メチレンで溶離した。濾液を10%Na
HSO3、飽和NaHCO3、水、及び塩水で順次洗浄した。乾燥
(MgSO4)及び濃縮して、102mg(69%)の標記化合
物を黄色固体として得た。この物を更に精製することな
しに次の工程に使用した。1 H-NMR (300 MHz, CDCl3) :δ 3.98(s, 3H, -OCH3) ;
7.46(d, 1H); 7.60(dd, J=1.96, 8.73, 1H) ; 7.92
(d, J=8.11, 1H); 8.04-8.10(m, 2H) ; 8.22(s,1H).
【0078】実施例11
【化25】
【0079】3−ブロモ−ジベンゾフラン−7−カルボ
ン酸() ───────────────────────── 3−ブロモ−ジベンゾフラン−7−カルボン酸メチル
(3.2g、10.5mmol)のTHF:メタノール(9
0ml)溶液に2.5N ・ NaOH(60ml)を加えた。室温
で1時間攪拌した後、反応を完結した。殆ど全部のTH
F:メタノールを蒸留除去してから、残液を濃塩酸でpH
=1に調整し、酢酸エチルで抽出した。乾燥(MgSO4)及
び濃縮して、3.1g(100%)の標記化合物を得
た。この物を更に精製することなしに次の工程に使用し
た。1 H-NMR (300 MHz, d6-DMSO) :δ 7.7-7.76(m, 2H);
8.01(dd, J=8.09,1.34,1H) ; 8.20(bs, 1H) ; 8.30(d
d, J=8.18, 0.61, 1H) ; 8.54(bs, 1H).
【0080】実施例12
【化26】
【0081】3−ブロモ−−7−(ヒドロキシメチル)
−ジベンゾフラン() ─────────────────────────
────── 3−ブロモ−ジベンゾフラン−7−カルボン酸(3.2
g、10.9mmol)のTHF(80ml)不透明溶液を0
℃に冷却し、ボランのTHF溶液(1.0、13.0
ml、13.0mmol)を滴下した。冷却浴を取り去り、反
応液を室温で20時間攪拌し、そしてメタノール(10
ml)を注意して加え反応を停止した。溶液を真空中で蒸
発乾燥固化し、残渣をメタノール−塩化メチレン(1:
1)に溶解し、再び蒸発した。この溶解−蒸発工程を繰
り返して、2.74g(90%)の標記化合物を褐色固
体として得た。この物を更に精製することなしに次の工
程に使用した。1 H-NMR (300 MHz, CDCl3) :δ 4.85(s, 2H); 7.33(d,
J=6.96, 1H);7.41(d,J=8.67, 1H); 7.52(dd, J=8.7
6, 2.11, 1H) ; 7.58(s, 1H); 7.85(d, J=8,1H) ;
8.03(d, J=2.02, 1H).
【0082】実施例13
【化27】
【0083】3−ブロモ−7−(t−ブチルジメチルシ
リルオキシメチル)−ジベンゾフラン(10) ─────────────────────────
────────── 3−ブロモ−7−ヒドロキシメチル−ジベンゾフラン
(2.74g、9.9mmol)及びt−ブチルジメチルシ
リル・クロライド(1.93g、12.8mmol)のTH
F(60ml)溶液にトリエチルアミン(1.95ml、1
3.8mmol)、ついで4−ジメチルアミノピリジン(1
20.7mg、0.99mmol)を加えた。室温で20時間
攪拌した後、反応液をエチルエーテル(180ml)中に
注ぎ入れそして順次飽和NH4Cl 、飽和NaHCO3、水及び塩
水で洗浄した。乾燥(MgSO4)及び濃縮して、褐色固体を
得た。この褐色固体を100gのシリカゲルによるフラ
ッシュクロマトグラフィー(10%塩化メチレン−ヘキ
サン)で精製し、3.2g(82%)の標記化合物を淡
黄色固体としてえた。1 H-NMR (300 MHz, CDCl3) :δ 0.11(s, 6H), 0.953
(s, 9H) ; 4.88(s, 2H);7.26(d, J=8.60, 1H); 7.41
(d, J=8.67, 1H); 7.5(dd, J=8.0, 1.89, 1H) ;7.56
(s, 1H); 7.82(d, J=8.0, 1H) ; 8.02(d, J=1.96, 1
H).
【0084】実施例14
【化28】
【0085】(3S,4R)−1−(アリルオキシカル
ボニルトリフェニルホスホラニリデン)メチル−3−
〔1R−(アリルオキシカルボニルオキシ)エチル〕−
4−〔2−(t−ブチルジメチルシリルオキシメチル)
−6−ジベンゾフラニルカルボニル〕メチル−アゼチジ
ン−2−オン(11) ─────────────────────────
────────── 3−ブロモ−7−(t−ブチルジメチルシリルオキシメ
チル)−ジベンゾフラン10(1.5g、3.8mmol)
のTHF(12.9ml)溶液を−70℃に冷却し、t−
ブチルリチウムのペンタン溶液(1.7、4.47m
l、7.79mmol)を加えた。溶液を15分間で−20
℃とし、それからマグネシウムブロルイドのTHF溶液
(0.25、16.7ml)を加えた。赤色となった。
このグリニアール溶液を−20℃で20分間攪拌してか
ら−70℃の(3S,4R)−1−(アリルオキシカル
ボニルトリフェニルホスホラニリデン)メチル−3−
〔1R−(アリルオキシカルボニルオキシ)エチル〕−
4−〔(2−ピリジルチオ)カルボニル〕メチル)−ア
ゼチジン−2−オン(2.69g、3.80mmol)の
THF(13ml)溶液に滴下し、20分間かけて温め、
−20℃とした。反応液を酢酸エチル中に注ぎいれて希
釈し、飽和NH4Cl 、1N ・ NaOH、水及び塩水で順次洗浄
した。乾燥(MgSO4)及び濃縮して、3.3gの黄色泡状
物を得た。この泡状物を250gのシリカゲルによるフ
ラッシュクロマトグラフィー(7:3酢酸エチル/ヘキ
サン)で精製し、1.83g(50%)の標記化合物を
黄色泡状物としてえた。 IR (CHCl3): 1740(β−ラクタム), 1680(ケトン), 1
610 cm-1(イリド).1 H-NMR (300 MHz, CDCl3) :δ 0.13(s, 6H); 0.96(s,
9H); 1.15(d,J=6.22,3H, CH3).
【0086】実施例15
【化29】
【0087】(3S,4R)−1−(アリルオキシカル
ボニルトリフェニルホスホラニリデン)メチル−3−
〔1R−(アリルオキシカルボニルオキシ)エチル〕−
4−〔2−(ヒドロキシメチル)−6−ジベンゾフラニ
ルカルボニル〕メチル−アゼチジン−2−オン(12) ─────────────────────────
────────── シリルエーテル11(1.83g、1.9mmol)のメタ
ノール(33ml)溶液を0℃に冷却し、1硫酸(2.
85ml、2.85mmol)を加えた。反応液を0℃で1.
5時間攪拌し、NaHCO3で反応を停止した。反応液を酢酸
エチル中に注ぎいれて希釈し、順次飽和NaHCO3、水及び
塩水で洗浄した。乾燥(MgSO4)及び濃縮して、1.8g
の黄色固体を得た。この固体物を200gのシリカゲル
によるフラッシュクロマトグラフィー(7:3酢酸エチ
ル/ヘキサン)で精製し、1.1g(82%)の標記化
合物をえた。 IR (CHCl3): 1740(β−ラクタム), 1680(ケトン), 1
610 cm-1(イリド).1 H-NMR (300 MHz, CDCl3) 1.15(d, J=6.35, 3H, CH3).
【0088】実施例16
【化30】
【0089】アリル−(5R,6S)−2 −(2−ヒド
ロキシメチル−6−ジベンゾフラニルカルボニル)−6
−〔1R−(アリルオキシカルボニルオキシ)エチル〕
カルバペン−2−エム−3−カルボキシレート(13) ─────────────────────────
────────── ホスホラン12(0.551g、0.693mmol)をハ
イドロキノンの結晶1個の存在下にp−キシレン(3
4.6ml)に溶解し、2時間加熱還流した。濃縮して、
540mgの黄色固体を得た。この固体物を50gのシリ
カゲルによるフラッシュクロマトグラフィー(7:3酢
酸エチル/ヘキサン)で精製し、240mg(46%)の
標記化合物を黄色泡状物としてえた。 IR (CHCl3): 1780(β−ラクタム), 1740(カーボネー
ト), 1725 cm-1(エステル).1 H-NMR (300 MHz, CDCl3) :δ 1.48(d, J=6.41, 3H, -
CH3); 3.27-3.33(m, 2H, Hlab) ; 3.42(dd, J=8.39,
2.79, 1H, H6) ; 4.30(dt, J=2.74,9.38, 1H,H5) ;
4.57-4.75(m, 4H, -OCH2C=C) ; 4.82(s, 2H, -CH2-
O); 5.11-5.38(m,5H, H8, -C=CH2) ; 5.77-5.94(m, 2
H, -CH=C); 7.30(d, J=7.94, 1H); 7.41-7.50(m, 2H)
; 7.56(s, 1H); 7.84(d, J=8.0, 1H) ; 7.91(s, 1
H).
【0090】実施例17
【化31】
【0091】アリル−(5R,6S)−2 −(3−ヒド
ロキシメチル−6−ジベンゾフラニル)−6−〔1R−
(アリルオキシカルボニルオキシ)エチル〕カルバペン
−2−エム−3−カルボキシレート(14) ─────────────────────────
────────── 実施例12〜16と同様にして、ただし3−ブロモ−ジ
ベンゾフラン−6−カルボン酸〔H. Gilman 他、 J. Am
er. Chem. Soc., 61,2836(1939)〕を出発
原料として使用し、標記化合物を黄色泡状物としてえ
た。 IR (CHCl3): 1780(β−ラクタム), 1745(カーボネー
ト), 1720 cm-1(エステル).1 H-NMR (300 MHz : CDCl3) :δ 1.49(d, J=6.35, 3H,
-CH3); 3.31-3.34(m,2H, Hla, b) ; 3.43(dd, J=8.4
8, 2.74, 1H, H6) ; 4.29(dt, J=2.75, 9.35,1H, H5)
; 4.58-4.75(m, 4H, C=C-CH2O) ; 4.82(d, J=5.07,
2H, Ar-CH2O-);5.13-5.39(m, 5H, H8, CH2=C-), 5.79-
5.94(m, 2H, C=CH-); 7.43-7.95(m, 6H, ArH).
【0092】実施例18
【化32】
【0093】アリル−(5R,6S)−2 −(1−ヒド
ロキシメチル−6−ジベンゾフラニル)−6−〔1R−
(アリルオキシカルボニルオキシ)エチル〕カルバペン
−2−エム−3−カルボキシレート(15) ─────────────────────────
────────── 実施例12〜16と同様にして、ただし6−ブロモ−ジ
ベンゾフラン−1−カルボン酸〔H. Gilman 他、 J. Am
er. Chem. Soc., 61,643(1939)〕を出発原
料として使用し、標記化合物を黄色泡状物としてえた。 IR (CHCl3): 1780(β−ラクタム), 1745(カーボネー
ト), 1720 cm-1(エステル).1 H-NMR (300 MHz, CDCl3) :δ 1.48(d, J=6.35, 3H, -
CH3); 3.29-3.34(m, 2H, Hla, b) ; 3.42(dd, J=8.3
6, 2.69, 1H, H6) ; 4.28(dt, J=2.44, 9.22, 1H, H5)
; 4.57-4.70(m, 4H, C=C-CH2-) ; 5.05(s, 2H, Ar-C
H2-O); 5.12-5.38(m, 5H, H8, CH2=C-), 5.77-5.93(m,
2H, C=CH-); 7.34(t, J=7.81, 1H); 7.43-7.54(m, 3
H) ; 7.82(d, J=7.69, 1H); 7.94(s, 1
H).
【0094】実施例19
【化33】
【0095】(5R,6S)−2 −(2−ヒドロキシ
メチル−6−ジベンゾフラニル)−6−(1R−ヒドロ
キシエチル)カルバペン−2−エム−3−カルボン酸カ
リウム(16) ─────────────────────────
────────── カルバペネム13(41mg、0.079mmol)、2−エ
チルヘキサン酸カリウム(0.5酢酸エチル溶液、
0.158ml)、2−エチルヘキサン酸(1塩化メチ
レン溶液、0.079ml)及びトリフェニルホスフィン
(6.2mg、0.023mmol)の1:1酢酸エチル/塩
化メチレン(1ml)溶液にテトラキス(トリフェニルホ
スフィン)パラジウム(9.1mg、0.0079mmol)
を加え、そして反応混合物を超音波浴中で20秒間振盪
し、更に0℃で1時間攪拌した。この間に黄褐色の沈殿
が生成した。この混合物を氷冷下エーテル(4ml)中に
滴下し、沈殿を遠心分離し、エチルエーテルで洗浄して
41mgの黄褐色固体を得た。真空中で乾燥した後、この
固体を逆相調製TLC(4:1 H2O/CH3CN )で精製し
て16.6mg(48%)の表記化合物を凍結乾燥固体と
して得た。 UV (H2O):λmax = 291 nm (ε= 23,000). IR (KBr): 1750(β−ラクタム),1590cm-1(カルボキ
シレート).1 H-NMR (300 MHz, 2:1 D2O : CD3CN) δ 1.68(d, J
=6.04, 3H, -CH3), 3.52(dd, J=9.55, 16.70, 1H, H1
a) ; 3.82-3.93(m, 2H, H1b, H6); 4.59-4.71(m, 2H,
H8, H5) ; 5.15(s, 2H, -CH2-O); 7.79(d, J=7.57,
1H); 7.95-8.01(m, 3H), 8.43-8.45(m, 2H).
【0096】実施例20
【化34】
【0097】2−アミノ−1,3−ジブロモジベンゾフ
ラン(17) ─────────────────────────
─ 2−アミノジベンゾフラン〔59.3g、0.324 m
ol; H. Gilman 及びS. Avakian. J. Am. Chem.Soc.,
68,580(1946)〕のジオキサン(1.3リッ
トル)及び2N・苛性ソーダ(340ml)中の懸濁液を
0℃に冷却した。臭素(109g、680mmol)を1時
間かけて滴下した。反応液は暗褐色に変わり、更に室温
で1時間攪拌した。溶液を500mlの容量まで濃縮し、
塩化メチレン(2リットル)で抽出した。有機層を併せ
てMgSO4 で乾燥し、1kgのシリカゲル(塩化メチレン)
を通して濾過し、蒸発乾固し、再び1kgのシリカゲルを
通して濾過し、98g(89%)の標記化合物を暗褐色
固体として得た。1 H-NMR (300 MHz, CDCl3) :δ 4.76(bs, 2H) ; 7.21-
7.39(m, 2H) ;7.54(d,J=7.70, 1H); 7.54(d, J=7.39,
1H); 7.93(s, 1H). FAB-MS: M/e = 339, 341, 343(M+ ).
【0098】実施例21
【化35】
【0099】1,3−ジブロモジベンゾフラン(18) ─────────────────────────
─ 10mlのDMFに溶解した亜硝酸t−ブチル(0.89
ml、7.2mmol)の溶液に50℃で10mlのDMFに溶
解した2−アミノ−1,3−ジブロモベンゾフラン17
(1.0g、2.9mmol)の溶液を窒素の発生をともな
いながら滴下した。50℃で1時間攪拌した後、反応液
をエーテル中に注いで希釈し、順次水および飽和NaClで
洗浄した。MgSO4 で乾燥し、濃縮して1.1gの赤色固
体を得た。このものを100gのシリカゲル(20%塩
化メチレン/ヘキサン)を通してフラッシュクロマトグ
ラフィーで精製し、650mg(68%)の標記化合物を
淡橙色固体として得た。1 H-NMR (300 MHz, CDCl3) :δ 7.37(t, J=7.69, 1H);
7.51(t, J=7.14, 1H);7.63(d, J=8.25, 1H); 7.73
(d, J=1.77, 1H), 7.88(d, J=7.57, 1H); 7.99(s, 1
H). EI-MS : M/e = 324, 326, 328(M+ ).
【0100】実施例22
【化36】
【0101】3−ブロモジベンゾフラン−1−カルボン
酸(19) ─────────────────────────
─ 250mlのTHFに溶解した1,3−ジブロモベンゾフ
ラン18(2.4g、7.4mmol)の溶液を−70℃に
冷却し、n−ブチルリチウムのヘキサン溶液)2.2
、4.0ml、8.8mmol)を滴下した。赤色になっ
た。この溶液を30分間で−50℃とし、 CO2ガスを3
0分間吹き込んだ。冷却浴を取り除き、室温で30分間
攪拌した後、大部分のTHFを蒸留除去した。反応液を
塩化メチレン(1000ml)で希釈し、苛性ソーダ(1
)で抽出した。水層を濃塩酸でpH3とし、塩化メチレ
ン(1000ml)で抽出した。有機相を濃縮して2.0
g(91%)の標記化合物を黄色固体として得た。精製
せずに次に使用した。1 H-NMR (300 MHz, d6-アセトン):δ 7.49(t, J=7.4 H
z, 1H); 7.65(t, J=7.5Hz, 1H); 7.75(d, J=8.1 Hz,
1H); 8.19(d, J=2.1 Hz, 1H); 8.24(d, J=7.6, 1H)
; 8.60(d, J=2.1 Hz, 1H). FAB-MS: M/e = 291, 293 (M+H).
【0102】実施例23
【化37】
【0103】(3S,4R)−1−(アリルオキシカル
ボニルトリフェニルホスホラニリデン)メチル−3−
〔1R−(アリルオキシカルボニルオキシ)エチル〕−
4−〔1−ヒドロキシメチル−3−ジベンゾフラニルカ
ルボニル〕メチル−アゼチジン−2−オン(20) ─────────────────────────
────────── 実施例12〜15と同様にして、ただし3−ブロモジベ
ンゾフラン−1−カルボン酸19を出発原料として使用
し、標記化合物を黄色泡状物としてえた。 IR (CHCl3): 1750(β−ラクタム); 1665(ケトン) ;
1620 cm-1(イリド).
【0104】実施例24
【化38】
【0105】アリル−(5R,6S)−2 −(1−ヒド
ロキシメチル−3−ジベンゾフラニル)−6−〔1R−
(アリルオキシカルボニルオキシ)エチル〕−カルバペ
ン−2−エム−3−カルボキシレート(21) ─────────────────────────
────────── 実施例16と同様にして、1.04g(1.3mmol)の
イリド20を環化して、0.70g(99%)の標記化
合物を黄色油状物としてえた。 IR (CHCl3): 1780(β−ラクタム),1740(カーボネー
ト); 1720 cm-1(エステル).1 H-NMR (300 MHz, CDCl3) :δ 1.47(d, J=6.28 Hz, 3
H, -CH3) ; 3.25-3.37(m, 2H, H1a,b); 3.41(dd, J=
2.7, 8.3, 1H, H6) ; 4.28(dt, J=2.7, 9.47, 1H,H
5); 4.56-4.73(m, 4H, C=C-CH2-) ; 5.01(d, J=6.05,
2H, Ar-CH2-O); 5.10-5.38(m, 5H, H8, CH2=C-) ;
5.77-5.93(m, 2H, C=CH-); 7.33(t, J=7.5, 1H) ; 7.
45(t, J= 7.3, 1H); 7.49(s, 1H); 7.55(d,J=8.1, 1
H) ; 7.85-7.89(m, 2H).
【0106】実施例25
【化39】
【0107】3−ブロモ−1−(t−ブチルジメチルシ
リルオキシメチル)−ジベンゾチオフェン(22) ─────────────────────────
────────── 実施例20〜22、12及び13と同様にして、2−ア
ミノジベンゾチオフェン〔R. K. Brown 他、 J. Am. Ch
em.Soc., 70,1748(1948)〕を標記化合物
に変換して、黄色固体を得た。1 H-NMR (300 MHz, CDCl3) :δ 0.19(s, 6H); 1.01(s,
9H); 4.91(s,2H); 7.4-7.5(m, 2H) ; 7.60(s, 1
H); 7.80-7.85(m, 1H) ; 8.0-8.1(m,1H) ; 8.13(d,
J=1.8 Hz, 1H). FAB-MS: M/e = 406, 408 (M+ ).
【0108】実施例26
【化40】
【0109】アリル−(5R,6S)−2−(1−ヒド
ロキシメチル−3−ジベンゾチエニル)−6−〔1R−
(アリルオキシカルボニルオキシ)エチル〕−カルバペ
ン−2−エム−3−カルボキシレート(23) ─────────────────────────
────────── 実施例14〜16と同様にして、ただし3−ブーモ−1
−(t−ブチルジメチルシリルオキシメチル)−ジベン
ゾチオフェン22を出発原料として使用し、標記化合物
を黄色泡状物としてえた。1 H-NMR (300 MHz, CDCl3) :δ 1.48(d, J=6.41 Hz, CH
3); 3.25-3.45(m, 2H,H1) ; 3.43(dd, J=2.8, 8.4 Hz
1H, H6); 4.31(dt, J=2.8, 9.3 Hz, 1H, H5); 4.55
-4.75(m, 4H, -OCH2C=C) ; 4.93(d, J=5.7 Hz, 2H, Ar
-CH2-O); 5.1-5.4(m, 5H, H8, -C=CH2) ; 5.75-6.0
(m, 2H, -CH=C) ; 7.4-7.5(m, 3H) ; 7.8-7.9(m, 1H)
; 8.05-8.15(m, 2H). IR (CHCl3): 1780(β−ラクタム); 1745(カーボネ
ート); 1720 cm-1(エステル). UV (CH3CN):λmax = 325 nm (ε= 11,600).
【0110】実施例27
【化41】
【0111】アリル−(5R,6S)−2−(1−ヒド
ロキシメチル−9−オキソ−3−ジベンゾチエニル)−
6−〔1R−(アリルオキシカルボニルオキシ)エチ
ル〕−カルバペン−2−エム−3−カルボキシレート
24)及びアリル−(5R,6S)−2−(1−ヒド
ロキシメチル−9,9−ジオキソ−3−ジベンゾチエニ
ル)−6−〔1R−(アリルオキシカルボニルオキシ)
エチル〕−カルバペン−2−エム−3−カルボキシレー
ト(25) ─────────────────────────
────────── 5mlの塩化メチレン及び2.5mlの0.5重炭酸ナト
リウム水溶液に溶解したカルバペネム23(272.4
mg、0.510mmol)の溶液を0℃に冷却し、99%m
−クロロ過安息香酸(115mg、0.67mmol、1.3
当量)を一度に加えた。2相反応混合液を30分間激し
く攪拌してから、5% Na2S2O3水溶液で反応を停止し、
ヨード澱粉テストが陰性になるまで攪拌した。反応液を
酢酸エチルで希釈し、水と塩水で洗浄した。MgSO4 で乾
燥、濃縮して黄色油状物を得た。このものを30gのシ
リカゲル(EtOAc)を通してフラッシュクロマトグラフィ
ーし、203mg(72%)の黄色油状のスルフォキシド
24、及び極性の少ないスルフォンと未反応の出発原料
との混合物を得た。後者を更にシリカゲル調製TLC
(1:1EtOAc /ヘキサン)により分離し27mg(9.
4%)のスルフォン25と8.5mg(3.0%)の回収
原料を得た。スルフォキシド24 1 H-NMR (300 MHz, CDCl3) :δ 1.49(d, J=6.29 Hz, 3
H, CH3); 3.20-3.45(m,2H, H1) ; 3.46(dd, J=2.9,
8.3 Hz, 1H, H6); 4.34(dt, J=2.9, 9.3 Hz, 1H,H5);
4.55-4.75(m, 4H, -OCH2C=C) ; 4.87(dd, J=9.0, 13.
6 Hz, 1H, Ar-CHA -O- ) ; 5.1-5.4(m, 6H, H8, Ar-
CHB -O-, -C=CH2); 5.75-6.0(m, 2H, -CH=C) ; 7.37
(d, J=8.2Hz, 1H) ; 7.53(t, J=7.7 Hz, 1H); 7.62
(t, J=7.5 Hz,1H); 7.7-7.8(m, 2H) ; 7.99(d, J=7.2
Hz, 1H).スルフォン25 1 H-NMR (300 MHz, CDCl3) :δ 1.47(d, J=6.35 Hz, 3
H, CH3); 3.25-3.45(m,2H, H1) ; 3.47(dd, J=2.9,
8.2 Hz, 1H, H6); 4.33(dt, J=2.9, 9.4 Hz, 1H,H5);
4.55-4.75(m, 4H, -OCH2C=C) ; 5.07(d, J=6.29, 2H,
Ar-CH2O- ); 5.1-5.4(m, 5H, H8, -C=CH2) ; 5.75-
6.0(m, 2H, -CH=C) ; 7.52(bs, 1H) ; 7.54(d, J=7.
6, 1H) ; 7.63(t, J=7 Hz, 1H); 7.70(s, 1H); 7.73
(d, J=7.6 Hz, 1H); 7.80(d, J=7.7 Hz, 1H).
【0112】実施例28
【化42】
【0113】アリル−(5R,6S)−2−(1−フォ
ルミル−3−ジベンゾフラニル)−6−〔1R(アリル
オキシカルボニルオキシ)エチル〕−カルバペン−2−
エム−3−カルボキシレート(26) ─────────────────────────
────────── 7mlの塩化メチレンに溶解したアルコール21(27
1.9mg、0.525mmol)の溶液にN−メチルモルホ
リン−N−オキサイド(90.7mg、0.788mmol)
及び粉砕した3Åモレキュラーシーブ(45mg)を加え
た。反応混合液を室温で10分間攪拌し、テトラ−n−
プロピルアンモニウム過ルテニウム酸塩(18.4mg、
0.053mmol)を添加した。更に20分間後、反応液
を30gのシリカゲルを通して濾過し、9:1酢酸エチ
ル/塩化メチレンで溶離した。濾液を濃縮して223mg
(82%)の標記化合物を黄色泡状物としてえた。1 H-NMR (300 MHz, CDCl3) :δ 1.50(d, J=6.41 Hz, 3
H, CH3); 3.25-3.45(m,2H, H1) ; 3.46(dd, J=2.8,
8.3 Hz, 1H, H6); 4.34(dt, J=2.8, 9.3 Hz, 1H,H5);
4.55-4.75(m, 4H, -OCH2C=C) ; 5.1-5.4(m, 5H, H8,
-C=CH2) ; 5.75-6.0(m, 2H, -CH=C) ; 7.4(t, J=8Hz,
1H); 7.55(t, J=7.5Hz, 1H); 7.69(d,J=8 Hz, 1Hz)
; 7.93(d, J=2 Hz, 1H);7.95(d, J=9 Hz,1H) ; 8.2
5(d, J=2Hz, 1H); 10.57(s, IH). IR (CHCl3): 1780(β−ラクタム); 1745(カーボネ
ート); 1725(エステル)1695cm-1(アルデヒド). UV (CH3CN):λmax = 300 nm (ε= 15,700).
【0114】実施例29
【化43】
【0115】アリル−(5R,6S)−2−(1−オキ
シミノ−3−ジベンゾフラニル)−6−〔1R−(アリ
ルオキシカルボニルオキシ)エチル〕−カルバペン−2
−エム−3−カルボキシレート(27) ─────────────────────────
────────── エタノール(0.8ml)及びピリジン(0.8ml)に溶
解したアルデヒド26(75mg、0.145mmol)の溶
液にヒドロキシルアミン塩酸塩(9.9mg、0.15mm
ol)を加えた。5分後反応液を酢酸エチルで希釈し、順
次飽和NH4Cl 、飽和NaHCO3及びH2O で洗浄した。MgSO4
で乾燥、濃縮して油状物を得た。この油状物を10gの
シリカゲルによるフラッシュクロマトグラフィーで精製
し(7:3酢酸エチル/ヘキサン)、71mg(92%)
の標記化合物を黄色油状物としてえた。1 H-NMR (300 MHz, CDCl3) :δ 1.49(d, J=6.25 Hz, 3
H, CH3); 3.25-3.45(m,2H, H1) ; 3.44(dd, J=2.7,
8.5 Hz, 1H, H6); 4.32(dt, d=2.7, 9.1 Hz, 1H,H5);
4.5-4.8(m, 4H, -OCH2C=C) ; 5.1-5.4(m, 5H, H8, -C
=CH2) ; 5.75-6.0(m, 2H, -CH=C) ; 7.37(t, J=7.6 H
z, 1H), 7.5(t, J=7.1Hz, 1H) ; 7.64(d, J=8.2 Hz,
1H); 7.7(s, 1H), 7.91(d, J=7.7 Hz, 1H); 7.98(s,
1H); 8.56(s, IH); 8.6(bs, 1H) . IR (CHCl3): 3330(ヒドロキシル); 1780( β−ラク
タム); 1745 (カーボネート); 1725cm-1(エステ
ル). UV (CH3CN):λmax = 297 nm (ε= 10,000).
【0116】実施例30
【化44】
【0117】アリル−(5R,6S)−2−(1−シア
ノ−3−ジベンゾフラニル)−6−〔1R−(アリルオ
キシカルボニルオキシ)エチル〕カルバペン−2−エム
−3−カルボキシレート(28) ─────────────────────────
────────── −70℃に冷却したオキシム27(70mg、0.13mm
ol)の塩化メチレン溶液にトリエチルアミン(0.03
9ml、0.28mmol)を加え、ついで無水トリフリック
酸(triflic anhydride)(0.022ml、0.13mmo
l)を加えた。5分後赤い反応液をエチルエーテルに注
いで希釈し、その溶液を順次飽和NH4Cl 、飽和NaHCO3
水及び塩水で洗浄した。MgSO4 で乾燥、濃縮して油状物
を得た。この油状物質を7gのシリカゲルによるフラッ
シュクロマトグラフィーで精製し(7:3酢酸エチル/
ヘキサン)、52.5mg(77%)の標記化合物を黄色
泡状物としてえた。1 H-NMR (300 MHz, CDCl3) :δ 1.49(d, J=6.41 Hz, 3
H, CH3); 3.25-3.45(m,2H, H1) ; 3.46(dd, J=2.9,
8.4 Hz, 1H, H6); 4.35(dt, J=2.9, 9.2 Hz, 1H,H5);
4.55-4.80(m, 4H, -OCH2C=C) ; 5.1-5.4(m, 5H, H8,
-C=CH2) ; 5.75-6.0(m, 2H, -CH=C), 7.4(t, J=7.6, 1
H); 7.56(t, J=8.5 Hz, 1H); 7.67(d, J=8.2 Hz, 1
H); 7.71(d, J=1.7 Hz, 1H); 7.93(d, J=7.7Hz, 1
H); 8.18(d, J=1.7 Hz, 1H). IR (CHCl3): 2240(ニトリル); 1780 (β−ラクタ
ム); 1740 (カーボネート); 1725cm-1(エステ
ル). UV (CH3CN):λmax = 295 nm (ε= 17,200).
【0118】実施例31
【化45】 (3S,4R)−1−(アリルオキシカルボニルトリフ
ェニルフォスフォラニリデン)メチル−3−〔1R−
(アリルオキシカルボニルオキシ)エチル〕−4−(1
−カルボキシ−3−ジベンゾフラニルカルボニル)メチ
ル−アゼチジン−2−オン(29) ─────────────────────────
────────── アセトン(24ml)中前記アルコール20(1.00
g,1.22mmol)の溶液を0℃に冷却し、2Nジョー
ンズ試薬溶液(1.8ml,3等量)を添加した。反応混
合液を0℃において40分間撹拌し、次いでイソプロピ
ルアルコールで急冷し、Na2SO4上で乾燥した。濾過及び
蒸発を行って緑色固体を得、シリカゲル(15%メタノ
ール−酢酸エチル、0.1%酢酸)100gを通してフ
ラッシュクロマトグラフィーで精製して標記化合物1.
0g(99%)を黄色泡として得た。 IR(CHCl3):1745(β−ラクタム);1720
(カルボネート);1680(ケトン)1610cm
-1(イリド,カルボン酸)。
【0119】実施例32
【化46】 (3S,4R)−1−(アリルオキシカルボニルトリフ
ェニルフォスフォラニリデン)メチル−3−〔1R−
(アリルオキシカルボニルオキシ)エチル〕−4−(1
−カルバモイル−3−ジベンゾフラニルカルボニル)メ
チル−アゼチジン−2−オン(30) ─────────────────────────
────────── アセトニトリル(3ml)中前記カルボン酸29(169
mg,0.208mmol)の溶液をTHF(3ml)中に1−
(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジ
イミド塩酸塩(51.8mg,0.270mmol)及び1−
ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物(53.5mg,
0.395mmol)を溶解した溶液に添加した。溶液を室
温において20分間撹拌し、次いでエタノール中アンモ
ニア溶液(61mg/mg,1.5ml)を添加するとオレン
ジ色を呈すると共に、少量の沈殿を生じた。室温におい
て20分間撹拌後、反応混合液を蒸発乾固すると暗黄色
固体を得、シリカゲル(7:2.5:5 酢酸エチル:
ヘキサン:メタノール)16gを通してフラッシュクロ
マトグラフィーで精製して標記化合物116mg(69
%)を黄色油として得た。 IR(CHCl3):1740(β−ラクタム);1680
(ケトン,アミド);1610cm-1(イリド)。
【0120】実施例33
【化47】 (5R,6S)−2−(1−カルバモイル−3−ジベン
ゾフラニル)−6−〔1R−(アリルオキシカルボニル
オキシ)エチル〕−カルバペン−2−エム−3−カルボ
ン酸アリルエステル(31) ─────────────────────────
────────── 実施例16に記載したと同様の操作に従って、前記イリ
30(154mg,0.19mmol)を環化して標記化合
物(83mg,84%)を黄色泡として得た。 IR(CHCl3):3510,3400(−NH2);1780
(β−ラクタム);1740(カルボネート);172
0(エステル);1680cm-1(アミド)。 UV(アセトニトリル):λmax =297nm(ε=1
8,600)。1 H-NMR(300MHz, CDCl3) :δ1.49(d,J=6.29Hz, 3H, -CH
3);3.34-3.37(m, 2H, H1a, b);3.44(dd, J=2.8, 8.2
4, 1H, H6) ;4.33(dt, J=2.8, 9.34,1H, H5) ;4.58-
4.75(m, 4H, C=C-CH2-);5.11-5.39(m, 5H, H8, CH2=C
-);5.78-5.94(m, 2H, C=-CH-);6.17(s, 1H, NH) ;7.
40(t, J=7.6, 1H);7.49-7.54(m, 3H);7.60(d, J=8.2,
1H);7.94(d, J=7.7, 1H), 8.19(s,1H).
【0121】実施例34
【化48】 (5R,6S)−2−(1−カルバモイル−3−ジベン
ゾフラニル)−6−(1R−ヒドロキシエチル)−カル
バペン−2−エム−3−カルボン酸カリウム(32) ─────────────────────────
────────── 実施例19に記載したと同様の操作に従って、前記カル
バペネム31の83mg(0.16mmol)を脱保護して標
記化合物35mg(50%)を灰白色凍結固体として得
た。 IR(KBr):1750(β−ラクタム);1660
(アミド);1600cm-1(カルボキシレート)。 UV(H2O):λmax =297nm(ε=20,000)。1 H-NMR(300MHz, 2:1 D2O :CD3CN):δ1.67(d, J=6.47
Hz, 3H, -CH3) ;3.52(dd, J=9.65, 16.7, 1H, H1a) ;
3.82-3.92(m, 2H, H1b, H6) ;4.57-4.71(m, 2H,H8 H5)
;7.83(t, J=7.7, 1H);7.96(t, J=7.3, 1H);8.07(d,
J=7.94, 1H) ;8.34(s, 1H) ;8.46(d, J=7.7, 1H);
8.60(d, J=1.6, 1H).
【0122】実施例35
【化49】 3−ブロモ−1−メチルチオ−ジベンゾフラン ─────────────────────────
────────── THF(53ml)中前記1,3−ジブロモジベンゾフ
ラン18(0.500g,1.54mmol)の溶液を−7
0℃に冷却し、ヘキサン中n−ブチルリチウム(2.2
M,0.84ml,1.8mmol)を滴加した。得られた赤
色溶液を30分間放置して−50℃に加温した。メチル
ジスルフィド(0.162ml,1.84mmol)を添加
し、溶液を放置して−10℃に加温した。20分間撹拌
後、溶液を酢酸エチル中に注加し、1NのNaOH、H2O 及
びブラインで連続的に洗浄した。MgSO4 上で乾燥し、蒸
発を行って黄褐色固体を得、シリカゲル(10%CH2Cl2
−ヘキサン)40gを通してフラッシュクロマトグラフ
ィーで精製して標記化合物394mg(87%)を白色粉
末として得た。1 H-NMR(300MHz, CDCl3) :δ7.86-7.88(m, 2H);7.60
(d, J=8.24, 1H) ;7.48(t, J=7.21, 1H) ;7.3-7.4(m,
2H). FAB-MS:M/e=292, 294(M+).
【0123】実施例36
【化50】 (5R,6S)−2−(1−メチルチオ−3−ジベンゾ
フラニル)−6−〔1R−(アリルオキシカルボニルオ
キシ)エチル〕−カルバペン−2−エム−3−カルボン
酸アリルエステル(34) ─────────────────────────
────────── 1−メチルチオ−3−ブロモ−ジベンゾフラン33から
出発すること以外は実施例14及び16に記載したと同
様の操作に従って、標記化合物を黄色泡として得た。 IR(CHCl3):1780(β−ラクタム);1740
(カルボネート);1720(エステル)。 UV(アセトニトリル):λmax =285(ε=20,
600)。1 H-NMR(300MHz, CDCl3) :δ1.49(d, J=6.41Hz, 3H, -C
H3) ;2.61(s,3H, -SCH3);3.31-3.35(m, 2H, H1);3.4
3(dd, J=2.6, 8.37, 1H, H6) ;4.31(dt, J=2.4, 9.40,
1H, H5) ;4.58-4.74(m, 4H, C=C-CH2-);5.13-5.38
(m, 5H, H8, CH2=C-);5.78-5.94(m, 2H, C=CH-) ;7.3
2-7.38(m, 2H);7.47(t, J=7.8, 1H);7.62(d, J=8.1,
1H);7.76(s, 1H) ;7.88(d, J=7.7, 1H).
【0124】実施例37
【化51】 (5R,6S)−2−(1−メチルスルフィニル−3−
ジベンゾフラニル)−6−〔1R−(アリルオキシカル
ボニルオキシ)エチル〕−カルバペン−2−エム−3−
カルボン酸アリルエステル(35)及び(5R,6S)
−2−(1−メチルスルフォニル−3−ジベンゾフラニ
ル)−6−〔1R−(アリルオキシカルボニルオキシ)
エチル〕−カルバペン−2−エム−3−カルボン酸アリ
ルエステル(35) ─────────────────────────
────────── 0℃において、塩化メチレン(1.6ml)中に溶解した
前記カルバペネム34(91.4mg,0.171mmol)
の溶液に、炭酸水素ナトリウム水溶液(0.5M,0.
8ml)及びm−クロロ過安息香酸(44.1mg,0.2
56mmol)を添加した。反応混合物を10分間激しく撹
拌した後、5%Na2S2O3 水溶液で急冷し、酢酸エチルで
希釈し、飽和NaHCO3、H2O 及びブラインで連続的に洗浄
した。MgSO4 上で乾燥し、さらに蒸発を行って黄色油9
6mgを得、シリカゲル(7:3酢酸エチル:ヘキサン)
10gを通してフラッシュクロマトグラフィーで精製し
てスルフォキシド15.7mg(16%)を黄色油として
得、スルフォン63.9mg(68%)を黄色油として得
た。スルフォキシド35 1R(CHCl3):1780(β−ラクタム);1740
(カーボネート);1720cm-1(エステル)。 UV(アセトニトリル):λmax =292nm(ε=2
2,600)。1 H-NMR(300MHz, CDCl3) :δ1.49(d, J=6.12Hz, 3H, CH
3);3.33-3.49(m, 6H, H6, H1, -SCH3) ;4.34(dt, J=
2.45, 9.70, 1H, H5), 4.59-4.71(m,4H, C=C-CH2-);5.
15-5.39(m, 4H, CH2=C-);5.8-6.1(m, 2H, C=CH-) ;7.
43(t, J=7.4, 1H);7.56(t, J=7.1, 1H);7.69(d, J=8.
2, 1H);7.94-7.97(m, 2H);8.28(d, J=1.7, 1H).スルフォン36 IR(CHCl3):1780(β−ラクタム);1740
(カーボネート);1720cm-1(エステル)。 UV(アセトニトリル):λmax =291nm(ε=1
7,500)。1 H-NMR(300MHz, CDCl3) :δ1.49(d, J=6.42, 3H, -C
H3) ;3.00(s, 3H,-SCH3);3.34-3.41(m, 2H, H1a,
b);3.44(dd, J=2.6, 8.18, 1H, H6) ;4.32(dt, J=2.
2, 7.08, 1H, H5) ;4.55-4.75(m, 4H, C=C-CH2-);5.1
3-5.39(m, 5H, H8, CH2=C-);5.79-5.94(m, 2H, C=CH-)
;7.40(t, J=7.7, 1H);7.51(t, J=7.1, 1H);7.59(d,
J=8.1, 1H);7.84(dd, J=2.5, 1.7, 1H);7.94(d, J=
7.7, 1H);8.14(s, 1H) .
【0125】実施例38
【化52】 3−ブロモ−6−ヒドロキシジベンゾフラン(37) ─────────────────────────
────────── 3−ブロモ−6−アセチル−ジベンゾフラン(1.0
g,3.4mmol;H.Gilman, et. al. , J.Amer.Chem.So
c. ,61,2836,1939)の溶液を35mlの酢酸
エチルに溶解し、m−クロロ過安息香酸(718.5m
g,4.1mmol)を添加した。混合物を48時間還流
し、次いで5%Na 2S2O3で急冷した。混合物を酢酸エチ
ル100ml中に注込し、NaHCO3(飽和)、H2O 及びNaCl
(飽和)で連続的に洗浄した。MgSO4 上で乾燥し、さら
に蒸発を行って黄色固体1.06gを得た。この固体を
室温において2:1のTHF:メタンに溶解し、2Nの
NaOHを添加した。この溶液を5分間撹拌し、次いでTH
Fの大部分を蒸発除去した。残渣を酢酸エチルで十分に
抽出し、有機層を合体し、2N HCl、H2O 及びブライ
ンで連続して洗浄した。乾燥、蒸発を行って黄色固体9
50mgを得、シリカゲル(10%酢酸エチル−ヘキサ
ン)100gを通してフラッシュクロマトグラフィーで
精製して標記化合物309mg(34%)を得た。1 H-NMR(300MHz, CDCl3) 6.96(dd, J=8.82, 2.59, 1H);
7.28(d, J=2.62,1H) ;7.37-7.42(m, 2H);7.49(dd, J=
1.96, J=8.8, 1H) ;7.98(d, J=2.02,1H).
【0126】実施例39
【化53】 3−ブロモ−6−(t−ブチルジメチルシリルオキシ)
−ジベンゾフラン(38) ─────────────────────────
────────── 室温において、THF8ml中3−ブロモ−6−ヒドロキ
シジベンゾフラン(309mg,1.17mmol)の溶液
に、トリエチルアミン(0.23ml,1.6mmol)、4
−ジメチルアミノピリジン(14mg,0.12mmol)及
び塩化t−ブチルジメチルシリル(229mg,1.5mm
ol)を添加した。混合物を室温において一晩撹拌し、次
いで酢酸エチルで希釈し、NH4Cl (飽和)、H2O 及びブ
ラインで連続的に洗浄した。乾燥(MgSO4)、蒸発を行っ
て褐色固体421mgを得、シリカゲル(10%EtOAc /
ヘキサン)40gを通してフラッシュクロマトグラフィ
ーで精製して標記化合物388mg(87%)を得た。1 H-NMR(300MHz, CDCl3) :δ0.21(s, 6H) ;1.00(s, 9
H) ;6.96(dd, J=8.82, 2.66, 1H);7.29(d, J=2.38, 1
H) ;7.37(s, 1H) ;7.40(s, 1H) ;7.5(dd, J=8.80,
2.2, 1H);7.9(d, J=1.89, 1H).
【0127】実施例40
【化54】 (5R,6S)−2−(3−ヒドロキシ−6−ジベンゾ
フラニル)−6−〔1R−(ヒドロキシエチル)−カル
バペン−2−エム−カルボン酸カリウム(39) ─────────────────────────
────────── 3−ブロモ−6−(t−ブチルジメチルシリルオキシ)
−ジベンゾフラン38から出発すること以外は実施例1
4−16及び19に記載したと同様の操作に従って、標
記化合物を凍結固体として得た。 UV(H2O ):λmax =304nm(ε19,500)。 IR(KBr):1740(β−ラクタム);1690
cm-1(カルボキシレート)。1 H-NMR(300MHz, 2:1 D2O :CD3CN):δ1.68(d, J=4.7
0, 3H, -CH3) ;3.52(dd,J=17.09, 9.28, 1H, H1a);3.
81-3.91(m, 2H, H6, H1b) ;4.58-4.70(m, 2H, H5, H
8);7.38-7.42(m, 1H), 7.85-7.91(m, 4H), 8.37(s, 1
H).
【0128】実施例41
【化55】 (3R,4R)−1−(アリルオキシカルボニルトリフ
ェニルフォスフォラニリデン)メチル−3−(1R−フ
ルオロエチル)−4−(3−ジベンゾフラニルカルボニ
ル)メチル−アゼチジン−2−オン(41) ─────────────────────────
────────── THF2.5ml中の3−ブロモジベンゾフラン(250
mg,1.01mmol)の溶液にマグネシウム(36mg,
1.5mmol)及びジブロモエタン(0.01ml)を添加
した。混合物を短時間音波処理し、次いで室温において
1時間撹拌した。こうして調製した0.4Mグリニャー
ル溶液を下記のように使用した。−40℃においてTH
F(0.7ml)中(3R,4R)−1−(アリルオキシ
カルボニルトリフェニルフォスフォラニリデン)メチル
−3−(1R−フルオロエチル)−4−〔(2−ピリジ
ルチオ)カルボニル〕メチル−アゼチジン−2−オン
(150mg,0.23mmol)に上記0.4Mグリニャ
ール溶液(0.059ml,0.236mmol)を添加し
た。20分間で温度を−20℃に上昇させ、その時点で
反応を完了させた。溶液を25ml酢酸エチルに加えて希
釈し、飽和NH4Cl 、1N NaOH 、H2O 及びブラインで連
続的に洗浄した。乾燥(MgSO4)、蒸発を行って黄色泡を
得、シリカゲル(7;3 酢酸エチル:ヘキサン)15
gを通してフラッシュクロマトグラフィーで精製して標
記化合物115mg(71%)を黄色泡として得た。 IR(CHCl3):1749(β−ラクタム);1680
(ケトン),1615cm-1(イリド)。1 H−NMR(300MHz, CDCl) :δ1.2
2(dd, J=18.7, 6.59, 3H, CH3)
【0129】実施例42
【化56】 (5R,6R)−2−(3−ジベンゾフラニル)−6−
(1R−フルオロエチル)−カルバペン−2−エム−カ
ルボン酸アリルエステル(42) ─────────────────────────
────────── p−キシレン9ml中の前記フォスフォラン41(112
mg,0.16mmol)及びヒドロキノン結晶数個の溶液を
1.5時間還流(138℃)した。反応液を蒸発させて
黄色油を得、シリカゲル(3:7 酢酸エチル:ヘキサ
ン)10gを通してフラッシュクロマトグラフィーで精
製して標記化合物44mg(67%)を黄色泡として得
た。 FAB−MS:405(M+1)1 H-NMR(300MHz, CDCl3) :δ1.51(dd, J=17.67, 6.38,
3H, -CH3) ;3.3-3.4(m,2H, H1a, b);3.42(dd, J=8.0
3, 2.65, 1H, H6);4.34(dt, J=2.68, 9.46, 1H,H5);
4.58-4.71(m, 2H, O-CH2-C=C) ;4.9-5.3(m, 3H, H8, C
H2=C-);5.7-5.8(m, 1H, C=CH-) ;7.34(t, J=7.93, 1
H) ;7.4-7.6(m, 3H), 7.91(d, J=7.14, 1H) ;7.97(s,
1H).
【0130】実施例43
【化57】 (5R,6R)−2−(3−ジベンゾフラニル)−6−
(1R−フルオロエチル)−カルバペン−2−エム−カ
ルボン酸カリウム(43) ─────────────────────────
────────── 0℃において、酢酸エチル0.9ml中の前記カルバペネ
42(44mg,0.18mmol)の溶液に2−エチルヘ
キサン酸カリウム(酢酸エチル0.217ml中0.5
M,0.108mmol)を添加し、次いで0.5mlジクロ
ロメタン中テトラキス(トリフェニルフォスフィン)パ
ラジウム(13mg,0.011mmol)及びトリフェニル
フォスフィン(8.4mg,0.32mmol)の溶液を添加
した。反応混合液を30分間撹拌して黄色沈殿が生成さ
せ、次いでエチルエーテル4mlに滴加する。沈殿を遠心
分離によって集め、エチルエーテルで洗浄し、真空乾燥
して黄色固体31mgを得た。逆相調製用tlc(2:1 H
2O:CH3CN)で精製して標記化合物4.7mg(10%)を
凍結固体として得た。 UV(H2O):λmax =288(ε−23,000)。 IR(KBr):1750(β−ラクタム):1600
cm-1(カルボキシレート)。1 H-NMR(300MHz, 2:1 D2O:CD3CN)δ1.83(dd, J=6.13,
24.75, 3H,CH3);3.51(dd, J=9.80, 16.75, 1H, H1
a);3.89(dd, J=8.76, 16.61, 1H, H1b);4.00-4.09(m,
1H, H6);4.70-4.76(m, 1H, H5);5.41-5.61(m, J=38.
3, 1H, H8);7.77-8.44(m, ArH, 7H).
【0131】表I及びII 上述した操作を用いて本発明の他の化合物を製造した。
それら化合物をその同定データと共に表I及びIIに記載
する。
【表1】
【表2】
【表3】
【0132】表III 上述した操作を用いて本発明の他の化合物を表III に記
載するように製造することができる。
【表4】
【表5】
【表6】
【表7】
【表8】
【表9】
【表10】
【表11】
【表12】
【表13】
【表14】
【表15】
【0133】実施例285
【化58】 (3S,4R)−1−(アリルオキシカルボニルトリフ
ェニルフォスフォラニリデン)メチル−3−〔1R−
(アリルオキシカルボニルオキシ)エチル〕−4−(1
−アリルオキシカルボニル−3−ジベンゾフラニルカル
ボニル)メチル−アゼチジン−2−オン(285) ─────────────────────────
────────── ジメチルホルムアミド1.5ml中の前記カルボン酸29
(100mg,1.123mmol)の溶液にジイソプロピル
エチルアミン(0.032ml,0.18mmol)及び臭化
アリル(0.016ml,0.18mmol)を添加した。3
時間後、反応混合物を酢酸エチルで希釈し、水及びブラ
インで洗浄した。乾燥(MgSO4)及び蒸発を行った後、シ
リカゲル(7:3 EtOAc /ヘキサン)10gを通して
フラッシュクロマトグラフィーにかけて標識化合物4
9.8mg(47%)を得た。 IR(CHCl3):1740(β−ラクタム,カルボネー
ト);1685(ケトン),1610cm-1(イリド)。
【0134】実施例286
【化59】 (5R,6S)−2−(1−アリルオキシカルバモイル
−3−ジベンゾフラニル)−6−〔1R−(アリルオキ
シカルボニルオキシ)エチル〕−カルバペン−2−エム
−3−カルボン酸アリルエステル(286) ─────────────────────────
────────── 実施例16に記載したと同様の操作に従って、前記イリ
285の62mg(0.151mmol)を環化して標記化
合物62mg(72%)を黄色油として得た。1 H-NMR(300MHz, CDCl3) :δ1.50(d, J=6.3Hz, 3H, C
H3), 3.26-3.46(ABX, 2H,H1), 3.45(dd, J=2.8, 8.3Hz,
1H, H6), 4.32(ddd, J=2.8, 9.2, 9.6Hz,1H, H5), 4.5
5-4.75(m, 4H, O-CH2C=C), 5.92-5.98(m, 2H, O-CH2C=
C), 5.1-5.6(m, 7H, H8, -C=CH2), 5.75-6.20(m, 3H, -
CH=C), 7.38(t, J=7.4Hz, 1H), 7.51(t, J=7.8Hz, 1H),
7.68(d, J=8.2Hz, 1H), 7.92(d, J=7.7Hz, 1H), 8.09
(d, J=2.0Hz,1H), 8.19(d, J=1.8Hz, 1H). IR(CHCl3):1780(β−ラクタム),1740
(カルボネート),1720-1(エステル)。 UV(CH3CN):λmax =297nm(ε=17,00
0)。
【0135】実施例287
【化60】 (5R,6S)−2−〔1−(カリウム−アルコキシカ
ルボニル)−3−ジベンゾフラニル〕−6−(1R−ヒ
ドロキシエチル)カルバペン−2−エム−3−カルボン
酸カリウム(287) ─────────────────────────
────────── 室温において、塩化メチレン1ml及び酢酸エチル0.2
5ml中の前記カルバペネム286(45mg,0.093
mmol)の溶液に、酢酸エチル中−エチルヘキサン酸カリ
ウム溶液(0.5M,0.37ml)、塩化メチレン中2
−エチルヘキサン酸溶液(1.0M,0.093ml),
トリフェニルフォスフィン(7.3mg,0.028mmo
l)、及びテトラキス(トリフェニルフォスフィン)パ
ラジウム(10.7mg,0.0093mmol)を順次添加
した。反応混合物を室温において1時間撹拌し、沈殿を
生成させた。反応混合物を冷エチルエーテルを含む遠心
管中にピペットで入れ、遠心分離により固体を分離し、
追加のエチルエーテルで2度洗浄した。真空乾燥後、固
体を逆相調製用TLC(9:1 H2O/CH3CN ,次いで
6:1 H2O/CH3CN )で精製して標記化合物12.3mg
(27%)をふわふわした白色凍結固体として得た。化
合物287は表I中にも実施例55として掲げられてい
る。1 H-NMR(300MHz, 2:1 D2O /CD3CN):δ1.43(d, J=6.5H
z, 3H, CH3), 3.29(dd,J=9.8, 17Hz, 1H, H1a), 3.58-
3.72(m, 2H, H1b, H6), 4.32-4.52(m, 2H, H5, H8), 7.
52(dd, J=7.4, 7.6Hz, 1H), 7.65(dd, J=7.4, 8.1Hz, 1
H), 7.77(d, J=8.1Hz, 1H), 7.89(s, 1H), 8.15(d, J=
7.6Hz, 1H), 8.20(s, 1H). IR(KBr):1750(β−ラクタム);1590
cm-1(カルボキシレート)。 UV(H2O):λmax =297nm(ε=17,000)。
【0136】実施例288
【化61】 (5R,6S)−2−(3−ヒドロキシメチル−7−ジ
ベンゾフラニル)−6−〔1R−(アリルオキシカルボ
ニルオキシ)エチル〕−カルバペン−2−エム−3−カ
ルボン酸アリルエステル(288) ─────────────────────────
────────── 7−ブロモジベンゾフラン3−カルボン酸から出発する
こと以外は実施例12−16に記載したと同様の操作に
従って、標記化合物を黄色泡として得た。1 H-NMR(300MHz, CDCl3) :δ1.48(d, J=6.4Hz, 3H, C
H3), 3.20-3.44(ABX, 2H,H1), 3.43(dd, J=2.8, 8.5Hz,
1H, H6), 4.23(ddd, J=2.8, 9.2, 9.6, 1H, H5),4.56-
4.78(m, 4H, -OCH2C=C), 4.82(s, 2H, ArCH2O-), 5.1-
5.4(m, 5H, H8, -C=CH2), 5.75-6.00(m, 2H, -CH=C),
7.32(dd, J=1.5, 8.1Hz, 1H), 7.45(dd, J=1.7, 8.5Hz,
1H), 7.52(d, J=8.5Hz, 1H), 7.57(s, 1H), 7.87(d, J
=8.1Hz, 1H),7.93(s, 1H). IR(CHCl3):1775(β−ラクタム),1740
(カルボネート),1725cm-1(エステル)。 UV(CH3CN):λmax =320nm(ε=12,40
0),303nm(ε=13,600)。
【0137】実施例289
【化62】 ジベンゾチオフェン−2−カルボン酸メチル(289) ─────────────────────────
────────── THF100ml中2−ブロモジベンゾチオフェン(6.
616g,25.14mmol;H.Gilman and R.K.Ingham,
J.Am.Chem.Soc.,75,3843,1953)及びマグ
ネシウム片(0.734g,30.2mmol)の混合物に
1,2−ジブロモエタン(0.10ml)を添加し、反応
混合液を超音波浴中で短時間音波処理してグリニャール
形成を開始する。室温において1時間撹拌後、黄色の反
応混合物を−50℃に冷却し、溶液を二酸化炭素で20
分間バブリングした。この間に黄色はあせ、若干の沈殿
が堆積した。反応混合液を室温になるまで放置すると殆
ど無色の溶液になった。反応混合液を1NのHCl で酸性
化し、THFの大部分を真空蒸発させた。残渣を酢酸エ
チルで抽出し、得られた有機懸濁液を水及びブラインで
洗浄し、トルエンで希釈し、さらに真空蒸発させて粗カ
ルボン酸5.56gを得た。粗生成物をTHF100ml
中に懸濁し、過剰のエーテル性ジアゾメタンを添加して
黄色溶液を得た。酢酸少量を添加して過剰のジアゾメタ
ンを消費し、真空蒸発させて粗メチルエチル6.06g
を得た。シリカゲル(3:2 CH2Cl2/ヘキサン)50
0gを通してフラッシュクロマトグラフィーにかけて標
記化合物4.60g(76%)を白色固体として得た。
mp127−129℃。 1H-NMR(300MHz, CDCl3) :δ3.96(s, 3H, OCH3), 7.44-
7.54(m, 2H), 7.83-7.92(m, 1H), 8.10(dd, J=1.6, 8.2
Hz, 1H), 8.18(d, J=8.1Hz), 8.15-8.22(m,1H),8.55(d,
J=1.6Hz, 1H). FAB-MS:m/e=243(M+H).
【0138】実施例290
【化63】 (3S,4R)−1−(アリルオキシカルボニルトリフ
ェニルフォスフォラニリデン)メチル−3−〔1R−
(アリルオキシカルボニルオキシ)エチル〕−4−〔2
−(ヒドロキシメチル)−6−ジベンゾチエニルカルボ
ニル)メチル−アゼチジン−2−オン(290) ─────────────────────────
────────── ジベンゾチオフェン−2−カルボン酸メチルから出発す
ること以外は実施例10−15に記載したと同様の操作
に従って、標記化合物を黄色泡として得た。 IR(CHCl3):3450(ヒドロキシル),1745
(β−ラクタム),1680(ケトン)1610cm
-1(イリド)。
【0139】実施例291
【化64】 (5R,6S)−2−(2−ヒドロキシメチル−6−ジ
ベンゾチエニル)−6−〔1R−(アリルオキシカルボ
ニルオキシ)メチル〕−カルバペン−2−エム−3−カ
ルボン酸アリルエステル(291) ─────────────────────────
────────── 実施例16に記載したと同様の操作に従って、前記イリ
290の2.396g(2.952mmol)を環化して
標記カルバペネム1.337g(85%)を黄色泡とし
て得た。1 H-NMR(300MHz, CDCl3) :δ1.45(d, J=6.3Hz, 3H, C
H3), 3.25-3.45(m, 2H, H1), 3.44(dd, J=2.8, 8.4Hz,
1H, H6), 4.32(ddd, J=2.8, 9.3, 9.5Hz, 1H, H5),4.55
-4.80(m, 4H, -OCH2C=C), 4.84(s, 2H, ArCH2O-), 5.1-
5.4(m,5H, H8, -C=CH2), 5.75-6.0(m, 2H, -CH=C), 7.4
(d, J=8.3, 2H), 7.78(d, J=8.5Hz, 1H),7.86(s, 1H),
8.07(d, J=8.1Hz, 1H), 8.13(s, 1H). IR(CHCl3):1780(β−ラクタム),1745
(カルボネート);1725-1(エステル)。 UV(CH3CN):λmax =316nm(ε=9.200),
292nm(ε=12,000)、239nm(ε=32,
000)。
【0140】実施例292
【化65】 (5R,6S)−2−(2−ヒドロキシメチル−9−オ
キソ−ジベンゾチエニル)−6−〔1R−(アリルオキ
シカルボニルオキシ)エチル〕−カルバペン−2−エム
−3−カルボン酸アリルエステル(292A)及び(5
R,6S)−2−(2−ヒドロキシメチル−9,9−ジ
オキソ−6−ジベンゾチエニル)−6−〔1R−(アリ
ルオキシカルボニルオキシ)エチル〕−カルバペン−2
−エム−カルボン酸アリルエステル(292B) ─────────────────────────
────────── 前記カルバペネム291(1.509g,2.827mm
ol)から出発すること以外は実施例27に記載したと同
様の操作に従って、スルフォキシド292A(803.
4mg,52%)及びスルフォン292B(119.2m
g,7.5%)を製造した。スルフォキシド292A 1 H-NMR(300MHz, CDCl3) :δ1.45(d, J=6.4Hz, 3H, C
H3), 3.1-3.4(m, 2H, H1),3.4-3.5(m, 1H, H6), 4.29(b
r t, J=9.4Hz, 1H, H5), 4.50-4.75(m, 6H, -OCH
2C=C, -OCH2Ar), 5.1-5.4(m, 5H, H8, -C=CH2), 5.75-
6.00(m, 2H, -CH=C), 7.3-7.5(m, 2H), 7.59(dd, J=2.
4, 7.9Hz, 1H), 7.71(s, 1H), 7.75-7.90(m, 2H).スルフォン292B 1 H-NMR(300MHz, CDCl3) :δ1.47(d, J=6.2Hz, 3H, C
H3), 3.21(dd, J=10, 18.2Hz, 1H, H1), 3.35(dd, J=9.
0, 18.2Hz, 1H, H1), 3.47(dd, J=2.8, 8.1Hz, 1H,H6),
4.32(ddd, J=2.8, 9.0, 10Hz, 1H, H5), 4.55-4.75(m,
4H, -OCH2C=C), 4.73(bs, 2H, -OCH2Ar), 5.1-5.4(m,
5H, H8, -C=CH2), 5.75-6.00(m, 2H, -CH=C), 7.40(d,
J=7.9Hz, 1H), 7.57(d, J=8.1Hz, 1H), 7.67(d, J=7.9H
z, 1H), 7.7-7.8(m, 3H).
【0141】実施例293
【化66】 (5R,6S)−2−(2−ホルミル−9,9−ジオキ
ソ−6−ジベンゾチエニル)−6−〔1R−(アリルオ
キシカルボニルオキシ)エチル〕−カルバペン−2−エ
ム−3−カルボン酸アリルエステル(293) ─────────────────────────
────────── CH2Cl2中の塩化オキサリルの溶液(2.0M,0.09
5ml)をCH2Cl21mlで希釈し、−70℃に冷却した。CH
2Cl2中ジメチルスルフォキシドの溶液(2.0M,0.
130ml)を添加し、5分後にCH2Cl2(0.75ml)中
前記カルバペネム292B(95.7mg,0.169mm
ol)の溶液を添加した。さらに10分後、トリエチルア
ミン(0.060ml,0.42mmol)を添加し、反応混
合物を放置して15分間で−25℃まで暖めた。反応混
合物を飽和NaHCO3で加水分解し、次いで酢酸エチルで希
釈し、飽和NaHCO3、飽和NH4Cl 、水及びブラインで連続
的に洗浄した。乾燥(MgSO4)、蒸発後、シリカゲル
(3:2 EtOAc/ヘキサン)10gを通してフラッシュ
クロマトグラフィーにかけ所望のアルデヒド60.5mg
(63%)を黄色泡として得た。1 H-NMR(300MHz, CDCl3) :δ1.48(d, J=6.47Hz, 3H, CH
3), 3.24(dd, J=10, 18.2Hz, 1H, H1), 3.37(dd, J=8.
9, 18.2Hz, 1H, H1), 3.48(dd, J=3.0, 8.2Hz,1H,H6),
4.35(ddd, J=3.0, 8.9, 10Hz, 1H, H5), 4.55-4.80(m,
4H, -OCH2C=C), 5.1-5.4(m, 5H, H8, -C=CH2), 5.75-6.
00(m, 2H, -CH=C), 7.53(dd, J=1.4, 8.0Hz, 1H), 7.83
(d, J=8.0Hz, 1H), 7.9(s, 1H), 7.91(d, 1H, partiall
y obscured), 8.15(dd, J=1.5, 7.9Hz, 1H), 8.29(s, 1
H), 10.06(s, 1H, -CHO). IR(CHCl3):1785(β−ラクタム),1745
(カルボネート);1725(エステル)1705
-1(エステル)。 UV(CH3CN):λmax =306nm(ε=22,70
0),252(ε=19,000)、225(ε=2
0,000)。
【0142】実施例294
【化67】 (5R,6S)−2−(2−ホルミル−9,9−ジオキ
ソ−6−ジベンゾチエニル)−6−(1R−ヒドロキシ
エチル)−カルバペン−2−エム−3−カルボン酸カリ
ウム(294) ─────────────────────────
────────── 実施例19に記載したと同様の操作に従って、前記カル
バペネム293(32.2g,0.0571mmol)を脱
アリル化して標記化合物(12.5mg,46%)を黄色
凍結固体として得た。化合物294は表III中にも実施
例262として掲げられている。1 H-NMR(300MHz, 2:1 D2O/CD3CN):δ1.68(d, J=6.2Hz,
3H, CH3), 3.54(dd, J=10, 17Hz, 1H, H1a), 3.84-3.9
6(m, 2H, H1b, H6), 4.55-4.66(m, 1H, H8), 4.72(br
t, J=10Hz, 1H, H5), 8.07(d, J=8.2Hz, 1H), 8.28(d,
J=8.2Hz, 1H), 8.46(s, 1H), 8.62(d, J=8Hz, 1H), 8.6
7(d, J=8Hz, 1H), 8.80(s, 1H), 10.43(s,1H, CHO) IR(KBr):1760(β−ラクタム);1700
(アルデヒド),1600cm-1(カルボキシレート)。 UV(H2O);λmax =308nm(ε=25,700)。
【0143】実施例295
【化68】 (5R,6S)−2−(2−シアノ−9,9−ジオキソ
−6−ジベンゾチエニル)−6−〔1R−アリルオキシ
カルボニルオキシ)エチル〕−カルバペン−2−エム−
3−カルボン酸アリルエステル(295) ─────────────────────────
────────── 実施例29及び30に記載したと同様の操作に従って、
前記アルデヒド293を全体収率36%で標記化合物に
転換した。1 H-NMR(300MHz, CDCl3) ;δ1.48(d, J=6.3Hz, 3H, C
H3), 3.30(ABX, JAB=18.2Hz, JAX=8.9, J BX=10,ΔAB=3
4.5, 2H, H1), 3.47(dd, J=2.9,8.2Hz, 1H, H6),4.35(d
dd, J=2.9, 9.0, 9.8Hz, 1H, H5), 4.45-4.80(m, 4H, -
OCH2C=C), 5.1-5.4(m, 5H, H8, -C=CH2), 5.75-6.00(m,
2H, -CH=C), 7.54(dd, J=1.5, 8.2Hz, 1H), 7.83(d, J
=8.1Hz, 1H), 7.84-7.98(m, 3H), 8.07(s, 1H). IR(CHCl3):2240(ニトリル),1785(β−
ラクタム),1745(カルボネート);1730cm-1
(エステル)。 UV(CH3CN):λmax =295nm(ε=23,00
0),250nm(ε=30,000)。
【0144】実施例296
【化69】 (5R,6S)−2−(2−ホルミル−6−ジベンゾチ
エニル)−6−〔1R−(アリルオキシカルボニルオキ
シ)エチル〕−カルバペン−2−エム−3−カルボン酸
アリルエステル(295) ─────────────────────────
────────── 実施例28に記載したと同様の操作に従って、前記アル
コール291(154mg,0.289mmol)を酸化して
アルデヒド296(122mg,79%)を褐色泡として
得た。1 H-NMR(300MHz, CDCl3) ;δ1.50(d, J=6.4Hz, 3H, C
H3), 3.25-3.50(m, 2H, H1), 3.45(dd, J=2.8, 8.3Hz,
1H, H6), 4.34(ddd, J=2.8, 9.2, 9.6Hz, 1H, H5),4.55
-4.80(m, 4H, -OCH2C=C), 5.1-5.4(m, 5H, H8, -C=C
H2), 5.75-6.00(m, 2H, -CH=C), 7.53(dd, J=1.7, 8.4H
z, 1H), 7.86(d, J=8.4Hz, 1H), 7.96(dd, J=1.4, 8.2H
z, 1H), 8.22(d, J=8.2Hz, 1H), 8.24(s, 1H), 8.35(s,
1H), 10.1(s,1H, -CHO).
【0145】実施例297
【化70】 (5R,6S)−2−〔2−(1−ヒドロキシエチル)
−6−ジベンゾチエニル〕−6−〔1R−(アリルオキ
シカルボニルオキシ)エチル〕−カルバペン−2−エム
−3−カルボン酸アリルエステル(2975) ─────────────────────────
────────── THF中前記アルデヒド296(122mg,0.230
mmol)の溶液を−70℃に冷却し、ブチルエーテル中臭
化メチルマグネシウムの溶液(1.0M,0.240m
l,1.05等量)を滴加した。20分後、THF中酢
酸溶液(2.0M,0.120ml)を添加して反応液を
急冷した。反応混合物を飽和NH4Cl で加水分解し、酢酸
エチルで希釈し、飽和NH4Cl 、水及びブラインで連続的
に洗浄した。乾燥(MgSO4)、蒸発して黄色油を得、シリ
カゲル(7:3 EtOAc/ヘキサン)上、調製用TLCで
分離して標記化合物297の58.0mg(46%)を
得、未反応原料20.0mg(16%)を戻した。1 H-NMR(300MHz, CDCl3) ;δ1.49(d, J=6.3Hz, 3H, C
H3), 1.55(d, J=6.4Hz, 3H, CH3), 3.25-3.45(m, 2H, H
1), 3.44(dd, J=2.8, 8.4Hz, 1H, H6), 4.31(ddd,J=2.
8, 9.2, 9.6Hz, 1H, H5), 4.55-4.75(m, 4H, -OCH2C=
C), 5.0-5.1(m, 1H, ArCH-O), 5.1-5.4(m, 5H, H8, -C=
CH2), 5.75-6.00(m, 2H, -CH=C), 7.35-7.40(m, 2H),
7.78(d, J=8.4Hz, 1H), 7.86(s, 1H), 8.05(d, J=8.2H
z, 1H), 8.11(d,J=1.7Hz, 1H).
【0146】実施例298
【化71】 アリル−(5R,6S)−〔2−(1−ヒドロキシエチ
ル)−9−オキソ−6−ジベンゾチエニル〕−6−〔1
R−(アリルオキシカルボニルオキシ)エチル〕−カル
バペン−2−エム−3−カルボキシレート(298) ─────────────────────────
────────── 実施例27に記載したのと同様な方法で、カルバペネム
297(58・0mg、0.106mmol) を酸化し少量の
対応するスルホンと共にスルホキシド298(38.6
mg、65%)を得た。単離は行わなかった。1 H-NMR(300MHz, CDCl3): δ1.47(d, J=6.4Hz, 6H, C
H3) 、3.15-3.40(m, 2H,H1)、3.4-3.5(m, 2H, H6)、4.3
2(ddd, J=2.8 、9.3 、9.5Hz, 1H, H5)、4.55-4.75(m,
4H, -OCH2C=C)、4.85-4.95(m, 1H, ArCHO-)、5.1-5.4
(m, 5H, 8H, -C=CH2)、5.75-6.00(m, 2H, -CH=C) 、7.3
5-7.45(m, 1H)、7.53(d, J=8.0Hz, 1H)、7.6-7.7(m, 1
H)、7.74(s, 1H) 、7.85-7.95(m, 2H)。
【0147】実施例299
【化72】 アリル−(5R,6S)−2−〔2−アセチル−9−オ
キソ−6−ジベンゾチエニル)−6−〔1R−(アリル
オキシカルボニルオキシ)エチル〕−カルバペン−2−
エム−3−カルボキシレート(299) ─────────────────────────
────────── 実施例293に記載したのと同様な方法で、カルバペネ
ム298(38.6mg、0.0685mmol) を酸化し黄
色油状物として標記化合物(26.1mg、68%)を得
1 H-NMR(300MHz, CDCl3): δ1.48(d, J=6.2Hz, 3H, C
H3) 、2.66(s, 3H, -COCH3) 、3.18-3.43(m, 2H, H1)、
3.47(dd, J=2.8、8.2Hz, 1H, H6)、4.34(dt, J=2.8、9.
4Hz, 1H, H5)、4.55-4.75(m, 2H, -OCH2C=C)、5.1-5.4
(m, 5H, H8, -C=CH2)、5.75-6.00(m, 2H, -CH=C) 、7.4
5-7.55(m, 1H)、7.8-7.9(m, 2H)、7.99(d,J=8.1Hz, 1
H)、8.20(d, J=7.3Hz, 1H)、8.53(s, 1H)。 IR(CHCl3) : 1785(β−ラクタム)、1745(カーボネー
ト)、1725(エステル)、1690cm-1(ケトン)。 UV(CH3CN) : λmax =350 nm(ε=20,000) 、264(ε=
19,400) 、231(ε=18,500) 。
【0148】実施例300
【化73】 アリル−(5R,6S)−2−(2−カルバモイル−6
−ジベンゾチエニル)−6−〔1R−(アリルオキシカ
ルボニルオキシ)エチル〕−カルバペン−2−エム−3
−カルボキシレート(300) ─────────────────────────
────────── イリド290を出発物質とする以外、実施例31−33
に記載したのと同様な方法で、淡黄色泡状物として標記
カルバペネム300を得た。1 H-NMR(300MHz, CDCl3): δ1.49(d, J=6.3Hz, 3H, C
H3) 、3.23-3.46(m, 2H,H1)、3.47(dd, J=2.9、8.4Hz,
1H, H6)、4.33(ddd, J=2.9 、9.1, 9.6Hz, 1H,H5) 、4.
55-4.80(m, 4H, -OCH2C=C)、5.1-5.4(m, 5H, H8, -C=CH
2)、5.75-6.00(m, 2H, -CH=C) 、7.48(dd, J=1.7, 8.4H
z, 1H)、7.80(d, J=8.3Hz, 1H)、7.83(dd, J=1.4, 8.3H
z, 1H)、8.09(d, J=8.3Hz, 1H)、8.14(d,J=1.5Hz, 1
H)、8.23(d, J=1.4Hz, 1H)。 IR(CHCl3) : 3530、3420(NH)、1780(β−ラクタム)、
1745(カーボネート)、1725(エステル)、1680cm
-1(アミド)。 UV(CH3CN) : λmax =298 nm(ε=17,800) 、278(ε=
19,600) 、244(ε=25,400) 。
【0149】実施例301
【化74】 アリル−(5R,6S)−2−(2−カルバモイル−9
−オキソ−6−ジベンゾチエニル)−6−〔1R−(ア
リルオキシカルボニルオキシ)エチル〕−カルバペン−
2−エム−3−カルボキシレート(301) ─────────────────────────
────────── 実施例27に記載したのと同様な方法で、カルバペネム
300の138mg(0.252mmol) を酸化し黄色固形
物として標記カルホキシド68.7mg(48%)を、少
量の対応するスルホンとともに得た。単離は行わなかっ
た。1 H-NMR(300MHz, CDCl3): δ1.47(d, J=6.4Hz, 3H, C
H3) 、3.22(dd, J=10 、18Hz, 1H, H1) 、3.39(dd, J=
8.6、18Hz, 1H, H1) 、3.45-3.55(m, 1H, H6)、4.33(br
t, J=9Hz, 1H, H5) 、4.55-4.80(m, 4H, -OCH2C=C)、
5.1-5.4(m, 5H, H8,-C=CH2)、5.75-6.00(m, 2H, -CH=C)
、7.4-7.5(m, 1H)、7.70(dd, J=2.9, 8.1Hz, 1H)、7.7
7(d, J=9.0Hz, 1H)、7.92(d, J=8.1Hz, 1H)、7.96-8.06
(m, 1H)、8.4(bs, 1H) 。 IR(CHCl3) : 1785(β−ラクタム)、1745(カーボネー
ト)、1725(エステル)、1680cm-1(アミド)。 UV(CH3CN) : λmax =298 nm(ε=13,900) 、258(ε=
16,500) 、237(ε=16,200) 。
【0150】実施例302
【化75】 カリウム(5R,6S)−2−(2−カルバモイル−9
−オキソ−6−ジベンゾチエニル)−6−(1R−ヒド
ロキシルエチル)−カルバペン−2−エム−3−カルボ
キシレート(302) ─────────────────────────
────────── 実施例19に記載したのと同様な方法で、カルバペネム
301(47.0mg、0.0835mmol) を脱アリル化
し、黄色凍結乾燥固形物として標記化合物(17.4m
g、44%)を得た。化合物302も表III に挙げてあ
るが、これは実施例217と表示してある。1 H-NMR(300MHz, 2:1 D2O/CD3CN) : δ1.68(d, J=6.4Hz,
3H, CH3) 、3.53(dd,J=10 、17Hz, 1H, H1a)、3.80-3.
96(m, 2H, H1b, H6) 、4.55-4.65(m, 1H, H8)、4.7(dd,
J=2.8 、9.5Hz, 1H, H5)、7.99(dd, J=1.5, 8.1Hz, 1
H)、8.37(d, J=8.1Hz, 1H)、8.39(s, 1H) 、8.47(d, J=
8.2Hz, 1H)、8.53(dd, J=1.5, 8.2Hz, 1H)、8.8(d, J=
1.5Hz, 1H) 。 IR(KBr) : 1760(β−ラクタム)、1680(アミド) 、16
00cm-1(カルボキシレート) 。 UV(H2O) : λmax =301 nm(ε=14,200) 、255(ε=1
3,900) 。
【0151】実施例303
【化76】 アリル−(5R,6S)−2−(2−シアノ−9−オキ
ソ−6−ジベンゾチエニル)−6−〔1R−(アリルオ
キシカルボニルオキシ)エチル〕カルバペン−2−エム
−3−カルボキシレート(303) ─────────────────────────
────────── CH2Cl2 1.2ml中アミド301(68.7mg、0.1
22mmol) 溶液を−70cmに冷却し、トリエチルアミン
(0.037ml、0.27mmol) 、つづいてトリフルオ
ロメタンスルホン酸無水物(0.023ml、0.13mm
ol) を加えた。オレンジ色の反応混合物を30分間−4
0℃に温めた後、飽和NaHCO3 で加水分解し酢酸エ
チルで希釈し、飽和NaHCO3 、飽和NH4 Cl、水
及びブラインの順に洗浄した。乾燥し(MgSO4 )、
蒸発させると油状物を得るが、これをシリカゲル上の分
取用TLC(EtAOc)で分離し黄色泡状物として標
記化合物13.5mg(20%)及び未反応出発物質1
4.3mg(21%)を得た。1 H-NMR(300MHz, CDCl3): δ1.48(d, J=6.35Hz, 3H, CH
3)、3.18-3.44(m, 2H,H1)、3.47(dd, J=2.9,8.3Hz, 1
H, H6)、4.35(ddd, J=2.9, 9.2, 9.6Hz, 1H, H5)、4.56
-4.76(m, 4H, -OCH2C=C)、5.1-5.4(m, 5H, H8, -C=C
H2)、5.75-6.00(m,2H, -CH=C) 、7.48-7.56(m, 1H)、7.
85-7.92(m, 3H)、8.01(d, J=8.0Hz, 1H)、8.25(s, 1H)
。 IR(CHCl3) : 2240(ニトリル)、1785(β−ラクタ
ム)、1745(カーボネート)、1725cm-1(エステル)。
【0152】実施例304
【化77】 1−ホルミル−3−ブロモジベンゾフラン ──────────────────── 窒素化−78℃で無水THF(250ml)中1,3−ジ
ブロモベンゾフラン18(10g、30.9mmol) の攪
拌溶液に、ヘキサン溶液(13.6ml、33.9mmol)
中2.5Mブチルリチウムを加えた。得られた赤色溶液
を−50℃に温め、無水DMF(2.6ml、33.9mm
ol) を滴下して加える前に10分間静置した。得られた
赤さび色の溶液を更に−50〜−40℃で20分間攪拌
した後、飽和アンモニウムクロリド溶液(25ml)で反
応を停止させた。THFを真空除去し、残留物を酢酸エ
チル(EtOAc)中に溶解し、水、飽和塩化アンモニ
ウム水溶液、水及びブラインの順に洗浄した。その後、
有機溶液を硫酸マグネシウムで乾燥し、ノライト(Nori
te) で脱色した。混合物を濾過し、真空下で濃縮した。
残留物をエーテル/ヘキサンと共に摩砕し、ジベンゾフ
ラン304の淡黄色フレーク4.0gを得た。母液をク
ロマトグラフで処理し(シリカゲル、ヘキサン中30%
EtAOc)、更にジベンゾフラン304を2.1g得
た(全収率:73%)。1 H-NMR(300MHz, CDCl3): δ7.42(t, J=7.5Hz, 1H)、7.
55(t, J=7.3Hz, 1H)、7.65(d, J=7.9Hz, 1H)、7.92(d,
J=7.7Hz, 1H)、8.02(d, J=1.6Hz, 1H)、8.25(d, J=1.9H
z, 1H)、 10.51ppm(s, 1H)。
【0153】実施例305
【化78】 1−ホルミル−3−(トリメチルスタンニル)ジベンゾ
フラン(305) ─────────────────────────
────────── トルエン(91ml)中ジベンゾフラン304(5g、1
8.2mmol) の攪拌溶液に、ヘキサンメチルジチン
(3.9ml、20mmol) 、テトラキス(トリフェニルホ
スフィン)パラジウム(0)(1.05g、5mol %)
及びトリフェニルホスフィン(0.276g、5mol
%)を加えた。窒素を溶液に5分間吹き込み、反応溶液
を窒素雰囲気下15分間加熱還流した。反応混合物をエ
ーテル中に注ぎ込み、有機溶液を水(3回)その後ブラ
イン(2回)で洗浄した。溶液を硫酸マグネシウムで乾
燥し、濾過し真空下濃縮した。残留物をフラッシュクロ
マトグラフィー(シリカゲル、CH2 Cl2 中5%Et
OAc)で処理し、結晶化し白色固形物としてスタンナ
ン305を4.3g(66%収率)得た。1 H-NMR(300MHz, CDCl3): δ0.40(s, 9H),、7.40(t, J=
6.3Hz, 1H)、7.52(t,J=6.3Hz, 1H)、7.68(d, J=6.1Hz,
1H)、8.00(m, 2H) 、8.19(s, 1H) 、10.62ppm(s, 1H)
【0154】実施例306
【化79】 1−カルボキシ−3−(トリメチルスタンニル)ジベン
ゾフラン(306) ─────────────────────────
────────── 無水ピリジン(35ml)中テトラ−n−ブチルアンモニ
ウムペルマンガネート(5.1g、14.0mmol) をカ
ニューレニードルを介して、窒素雰囲気下0℃で無水ピ
リジン(35ml)中スタンナン305の溶液(5.0
g、14.0mmol) 中に移した。反応物を30分間攪拌
した後、飽和硫酸ナトリウム水溶液(50ml)を加え反
応を停止した。混合物をエーテルに注ぎ入れ、層を分離
した。有機層を2NHCl水溶液(100mlで6回)、
水(2回)及びブライン(2回)で洗浄した。溶液を硫
酸マグネシウムで乾燥し、濾過し真空下で濃縮し白色固
形物としてスタンナン306を4.8g(92%収率)
得た。1 H-NMR(300MHz, CDCl3): δ0.40(s, 9H),、7.39(t, J=
8.4Hz, 1H)、7.52(t,J=8.4Hz, 1H)、7.71(d, J=8.4Hz,
1H)、8.00(d, J=7.8Hz, 1H)、8.27(s, 1H) 、8.29ppm
(s, 1H)。
【0155】実施例307
【化80】 1−カルバモイル−3−(トリメチルスタンニル)ジベ
ンゾフラン(307) ─────────────────────────
────────── 窒素雰囲気下無水アセトニトリル(5ml)及びTHF
(5ml)中スタンナン306の攪拌溶液(1.1g、
2.96mmol) に、1−(3−ジメチルアミノプロピ
ル)−3−エチルカルボジイミドヒドロクロリド(1.
13g、5.9mmol)及び1−ヒドロキシベンゾトリア
ゾール水和物(1.2g、8.9mmol) を加えた。溶液
を30分間攪拌した後、2.6Mエタノールアンモニア
溶液を加えた。得られた乳白色の溶液を更に30分間攪
拌したのち、飽和塩化アンモニウム水溶液で反応を停止
した。溶媒を真空除去し、残留物をエーテル(75ml)
及びEtOAc(75ml)中に溶解した。溶液を水(3
回)及びブライン(2回)で洗浄した後硫酸マグネシウ
ムで乾燥し濾過した。溶液を真空下で濃縮し、残留物を
フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、ヘキサン
中35%EtOAc)で精製し白色固形物としてスカン
ナン307を979mg(88%収率)得た。1 H-NMR(300MHz, CDCl3): δ0.38(s, 9H),、6.10(ブロ
ード s, 1H) 、7.41(t, J=7.2Hz, 1H)、7.49(t, J=7.2H
z, 1H)、7.54-7.66(m, 2H)、7.99(d, J=7.8Hz,1H)、8.2
2(s, 1H) 、8.35ppm(s, 1H)。
【0156】実施例308
【化81】 p−ニトロベンジル−(5R,6S)−2−(1−カル
バモイル−3−ジベンゾフラニル)−6−〔1R−(ト
リメチルシリルオキシ)−エチル〕カルバペン2−エム
−3−カルボキシレート(308) ─────────────────────────
────────── 乾燥した15mlフラスコに二環式β−ケトエステルA
(143mg、0.41mmol) 及びマグネティックスタラ
ーバーを入れ、この系を窒素でパージした。水素テトラ
ヒドロフラン(2ml)を加え、Aを溶解し反応容器をN
2 下−78℃に冷却した。その後、ジイソプロピルアミ
ン(0.063ml、0.45mmol) を加え、攪拌を10
分間続けた。トリフルオロメタンスルホン酸無水物
(0.075ml、0.54mmol) を加え、更に15分間
攪拌した。トリエチルアミン(0.062ml、0.45
mmol) 、続いてトリメチルシリルトリフルオロメタンス
ルホネート(0.087ml、0.45mmol) を加えた。
上記反応物を20分間攪拌する一方、オーガノスタンナ
ン307(168mg、0.45mmol) 、トリス(ジベン
ジリデンアセトン)ジパラジウム−クロロホルム(8.
5mg、0.0082mmol) 及びトリス(2,4,6−ト
リメトキシフェニル)ホスフィン(17.4mg、0.0
33mmol) を秤量してガラス瓶に入れ、ガラス瓶を窒素
でパージした。上記反応時間経過した時に、N−メチル
ピロリジノン(2ml)、続いて秤量した固形物を最初の
反応混合物に加えた。その後エーテル中0.87M塩化
亜鉛溶液(0.52ml、0.45mmol) を加えた。低温
浴を取り除き、なまぬるい水浴中に置き、直ちに雰囲気
温度にした。雰囲気温度に到達後、混合物を20分間攪
拌した。その後反応を、ジエチルエーテル、酢酸エチル
及び水を含む125ml分離用ろうと中にフラスコの内容
物を注ぎ入れることにより反応を停止させた。有機層を
分離し、水及びブラインで洗浄した。有機層を硫酸マグ
ネシウムで乾燥した。その後混合物を濾過し、溶媒を真
空除去した。残留物をフラッシュクロマトグラフィー
(シリカゲル、60〜65%酢酸エチル/ヘキサン)に
かけ、わずかに黄色い泡状剤としてカルバペネム308
を164mg(67%)得た。1 H-NMR(300MHz, CDCl3) : δ0.15(s, 9H) 、1.30(d, J=
6.2Hz, 3H)、3.28(dd,J=6.4, 2.7Hz, 1H)、3.31-3.45
(m, 2H)、4.21-4.35(コンプレックス m, 2H)、5.21(AB
q, JAB=13.5Hz,ΔνAB=50.1Hz, 2H)、6.17( ブロード
シングレット, 2H) 、7.35-7.41(m, 3H)、7.48-7.54(m,
2H)、7.60(d, J=8.3Hz, 1H)、7.83(d, J=7.2Hz, 1H)、
7.97(d, J=8.8Hz, 2H)、8.09(d, J=2.0Hz, 1H)、8.18pp
m(d, J=1.9Hz, 1H) 。 IR(CHCl3) : 3510、3400、1770、1720、1675、1590、15
20cm-1。 UV(CH3CN) : λmax =290 nm(ε=11,000) 、λmax =
250 nm(ε=13,300)。
【0157】実施例309 カリウム(5R,6S)−2−(1−カルバモイル−3
−ジベンゾフラニル)−6−〔1R−ヒドロキシエチ
ル〕カルバペン−2−エム−3−カルボキシレート(3
09) ─────────────────────────
──────────
【化82】 THF/水/EtOH(1.3:1:1.3)25ml中
カルバペネム308(170mg、0.277mmol) の攪
拌溶液に、氷酢酸(0.004ml、0.07mmol) を加
えた。溶液を35℃で70分間加熱した後、炭酸水素カ
リウム(55mg、0.55mmol) 、続いて炭素上10%
パラジウム(17mg、10重量%)を加えた。反応容器
を水素で充填したバルーン下に置き、この環境下で雰囲
気温度にて1時間攪拌した。反応混合物をセライトパッ
ドで濾過し、このパッドをHPLCグレード水ですすい
だ。有機層を真空除去し、残った水溶液を凍結し、0℃
で凍結乾燥した。残留物を逆相薄層クロマトグラフィー
(4:1の水:アセトニトリル)で精製し白色固形物と
してカルバペネム309(80.7%収率)99mgを得
た。この実施例はカルバペネム32、即ち実施例34の
生成化合物の他の合成を説明するものである。
【0158】実施例310
【化83】 1−〔N−(カルバモイル)メチル〕カルバモイル−3
−トリメチルスタンニル−ジベンゾフラン(310) ─────────────────────────
────────── N2 下乾燥THF(7.5ml)中スタンニル酸306
(500mg、1.3mmol) の攪拌溶液に、1−(3−ジ
メチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミドヒ
ドロクロリド(307mg、1.6mmol、1.2当量)及
び1−ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物(270m
g、2.0mmol、1.5当量)を加えた。水性CH3
Nを加え、得られた懸濁液を溶解し、混合物を30分間
攪拌した。その後グリシンアミドヒドロクロリド(29
3mg、2.6mmol、2.0当量)、トリエチルアミン
(0.46ml、3.3mmol、2.5当量)及びDMF
(10ml)中DBU(0.2ml、1.3mmol、1.0当
量)を加えた。20分経過後反応混合物をEtOAc
(200ml)中に注ぎ込み、水(4×25ml)及びブラ
イン(2×25ml)で洗浄した後、乾燥(MgS
4 )、濾過及び真空中で濃縮した。シリカゲルフラッ
シュカラムクロマトグラフィー(EtOAc)で精製し
白色固形物として310を550mg(96%)を得た。1 H-NMR(300MHz, CDCl3) : δ0.38(s, 9H) 、4.31(d, J=
5.6Hz, 2H)、5.47(ブロード s, 1H) 、6.27(ブロード
s, 1H) 、7.40(t, J=7.9Hz, 1H)、7.50(t, J=7.8Hz, 1
H)、7.66(d, J=8.2Hz, 1H)、8.00(d, J=7.6Hz, 1H)、8.
20(s, 1H) 、8.27-8.32(m, 2H)。 IR(CHCl3) : 3480、3430、3000、1690cm-1
【0159】実施例311
【化84】 p−ニトロベンジル−(5R,6S)−2−{1−〔N
−(カルバモイル)メチル〕−カルバモイル−3−ジベ
ンゾフラニル}−6−〔1R−(トリメチルシリルオキ
シ)エチル〕カルバペン−2−エム−3−カルボキシレ
ート(311) ─────────────────────────
────────── 出発物質としてスタンナン310(125mg、0.29
mmol) を使用する以外実施例308に記載したのと同様
な方法で、標記カルバペネム(126mg、65%)を得
た。1 H-NMR(300MHz, CDCl3) : δ0.15(s, 9H) 、1.30(d, J=
6.2Hz, 3H)、3.28(dd,J=6.2, 2.7Hz, 1H)、3.33-3.38
(m, 2H)、4.24-4.34(m, 4H)、5.24(ABq, J=13.5Hz, Δ
νAB=50.8Hz, 2H)、5.58(ブロード s, 1H) 、6.22(ブ
ロード s,1H) 、7.36-7.43(m, 3H)、7.52(t, J=7.2Hz,
1H)、7.74(d, J=8.2Hz, 1H)、7.83(d, J=7.7Hz, 1H)、
8.01(d, J=8.8Hz, 2H)、8.07(d, J=1.7Hz, 1H)、8.17
(d, J=1.7Hz,1H)、8.27(m, 1H) 。
【0160】実施例312
【化85】 カリウム(5R,6S)−2−{1−〔N−(カルバモ
イル)メチル〕−カルバモイル−3−ジベンゾフラニ
ル}−6−(1R−ヒドロキシエチル)−カルバペン−
2−エム−3−カルボキシレート(312) ─────────────────────────
────────── 実施例309に記載したのと同様な方法で、カルバペネ
ム311の40.7mg(0.068mmol) を脱保護し、
凍結乾燥した固形物として標記化合物22mg(74%)
を得た。化合物312も表III に挙げてあり、実施例9
7として表示してある。1 H-NMR(300MHz, 2:1 D2O/CD3CN) 1.65(d, J=6.3Hz, 3
H)、3.52(dd, J=15, 9Hz, 1H) 、3.82-3.84(m, 2H)、4.
55(s, 2H) 、4.58-4.68(m, 2H)、7.84(t, J=7.3Hz, 1
H)、7.96(t, J=8.2Hz, 1H)、8.08(d, J=8.2Hz, 1H)、8.
35(d, J=1.6Hz, 1H)、8.47(d, J=7.3Hz, 1H)、8.60(d,
J=1.6Hz, 1H)。 UV(H2O) : λ=296nm(ε=14,000)。
【0161】実施例313
【化86】 1−(E−プロペナル−3−イル)−3−トリメチルス
タンニル−ジベンゾフラン(313E)及び1−(Z−
プロペナル−3−イル)−3−トリメチルスタンニル−
ジベンゾフラン(313Z) ─────────────────────────
────────── CH3 CN(10ml)中スタンニル−アルデヒド305
(207mg、0.58mmol) 及び(トリフェニルホスホ
ラニリデン)アセトアルデヒド(1.06g、3.4mm
ol、6.0当量)を窒素下5時間還流して攪拌した。反
応混合物をエーテル(175ml)中に注ぎ入れ、飽和N
4 Cl(2×25ml)、水(2×25ml)及びブライ
ン(2×25ml)で洗浄した後、乾燥(MgSO4 )、
濾過及び真空中で蒸発させた。フラッシュカラムクロマ
トグラフィー(1:1のCH2 Cl2 /ヘキサン)で精
製しEオレフィン143.5mg(64.5%)、続いて
Zオレフィン42mg(19%)を得た。E−異性体(313E) 1 H-NMR(300MHz, CDCl3) : δ0.39(s, 9H) 、7.30-7.40
(m, 2H)、7.49(d, J=7.1Hz, 1H)、7.55-7.64(m, 2H)、
7.78(d, J=16Hz, 1H) 、7.98(d, J=7.7Hz, 1H)、8.10
(s, 1H) 、9.80(d, J=7.9Hz, 1H)。 IR(CHCl3) 3060、3010、1675、1460cm-1Z−異性体(313Z) 1 H-NMR(300MHz, CDCl3) : δ0.38(s, 9H) 、6.39(dd, J
=15, 8Hz, 1H) 、7.28-7.42(m, 2H)、7.49(t, J=7.1Hz,
1H)、7.54-7.68(m, 2H)、7.98(d, J=7.0Hz, 1H)、8.02
(s, 1H) 、9.66(d, J=7.9Hz, 1H)。
【0162】実施例314
【化87】 p−ニトロベンジル−(5R,6S)−2−〔1−(E
−プロペナル−3−イル)−3−ジベンゾフラニル〕−
6−〔1R−(トリメチルシリルオキシ)エチル〕カル
バペン−2−エム−3−カルボキシレート(314) ─────────────────────────
────────── 出発物質としてスタンナン313E(137mg、0.3
6mmol) を使用する以外実施例308に記載したのと同
様な方法に従い、標記カルバペネム(154mg、69
%)を得た。1 H-NMR(300MHz, CDCl3) : δ0.38(s, 9H) 、1.31(d, J=
6.2Hz, 3H)、3.28-3.28(m, 3H)、4.25-4.36(m, 2H)、5.
26(ABq, J=13.7Hz,ΔνAB=56.3Hz, 2H)、7.29(d, J=7.
7Hz, 1H)、7.38(t, J=7.9Hz, 1H)、7.45(d, J=8.7Hz, 2
H)、7.52(t, J=7.8Hz, 1H)、7.62-7.65(m, 2H)、7.70
(d, J=16Hz, 1H) 、7.85(d, J=7.7Hz, 1H)、7.98(d, J=
1.6Hz, 1H)、8.00-8.05(d, J=8.5Hz, 2H)、9.79(d, J=
7.2Hz, 1H)。 IR(CHCl3) : 3010、2960、1775、1725、1680cm-1。 UV(CH3CN) : λ1=259 nm(ε1=49,000) 、λ2=283 nm
(ε2=52,000) 、λ3=309 nm(ε3=42,000) 。
【0163】実施例315
【化88】 カリウム(5R,6S)−2−〔1−(E−プロペナル
−3−イル)−3−ジベンゾフラニル〕−6−(1R−
ヒドロキシエチル)−カルバペン−2−エム−3−カル
ボキシレート(315) ─────────────────────────
────────── 実施例309に記載したのと同様な方法で、カルバペネ
ム314(44mg、0.070mmol) を脱保護し凍結乾
燥固形物として標記化合物(11.2mg、35%)を得
た。1 H-NMR(300MHz, 2:1 D2O/CD3CN) 1.69(d, J=6.0Hz, 3
H)、3.56(dd, J=15, 9.9Hz, 1H) 、3.82-3.96(m, 2H)、
4.58-4.74(コンプレックス m, 2H) 、7.72(dd, J=8.2H
z, J=15.6Hz, 1H) 、7.87(t, J=6.7Hz, 1H)、8.00(t,
6.7Hz, 1H)、8.13(d, J=7.5Hz, 1H)、8.20(s, 1H) 、8.
37(d, J=15.4Hz, 1H) 、8.52(d, J=8.0Hz,1H)、8.58(s,
1H) 、10.1(d, J=8.4Hz, 1H)。 IR(KBr) : 3400、1755、1670、1620cm-1。 UV(H2O) : λ=288nm、ε=23,000 。
【0164】実施例316
【化89】 3−(トリメチルスタンニル)−7−(t−ブチルジメ
チルシリルオキシメチル)ジベンゾフラン(316) ─────────────────────────
────────── 窒素雰囲気下−78℃で無水THF(25ml)中ジベン
ゾフラン10(995mg、2.5mmol) の溶液に、ベン
タン中1.7Mt−ブチルリチウム溶液(3.0ml、
5.1mmol) を加えた。得られた黄色溶液を100分攪
拌した後、固形物としてトリメチルチンクロリド(54
8mg、2.75mmol) を加えた。混合物を雰囲気温度ま
で温めた後、3時間攪拌した。その後反応混合物をエー
テル中に注ぎ込み、有機溶液を硫酸マグネシウムで乾燥
し、濾過し、真空下で濃縮した。残留物をフラッシュク
ロマトグラフィー(シリカゲル、ヘキサン中10%塩化
メチレン)で処理し、結晶性固形物としてスタンナン3
16(68%収率)815mgを得た。1 H-NMR(300MHz, CDCl3) : δ0.22(s, 6H) 、0.35(s, 9
H) 、0.95(s, 9H) 、4.88(s, 2H) 、7.24-7.28(m, 1
H)、7.25-7.59(m, 3H)、7.89(d, J=7.2Hz, 1H)、8.02 p
pm(s, 1H) 。
【0165】実施例317
【化90】 3−(トリメチルスタンニル)−7−(ヒドロキシメチ
ル)ジベンゾフラン(317) ─────────────────────────
────────── 窒素雰囲気下0℃で無水THF(7ml)中ジベンゾフラ
ン316(339mg、0.71mmol) の溶液に、THF
(0.92ml、0.92mmol) 中テトラブチルアンモニ
ウムフルオリドの1M溶液を滴下した。反応溶液を30
分間攪拌した後、飽和塩化アンモニウムを加えた。混合
物をEtOAcで抽出し、有機溶液をブラインで洗浄し
た。その後有機溶液を硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過
し、真空下で濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグ
ラフィー(シリカゲル、ヘキサン中25%EtOAc)
で処理し白色固形物として317を182mg(70%収
率)得た。1 H-NMR(300MHz, CDCl3) : δ0.35(s, 9H) 、1.75(明ら
かな t, J=5.0Hz, 1H)、4.85(d, J=5.9Hz, 2H)、7.34
(d, J=7.8Hz, 1H)、7.52-7.60(m, 3H)、7.84(d,J=7.8H
z, 1H)、8.05 ppm(s, 1H)。
【0166】実施例318
【化91】 p−ニトロベンジル−(5R,6S)−1−(7−ヒド
ロキシメチル−3−ジベンゾフラニル)−6−〔1R−
(トリメチルシリルオキシ)エチル〕カルバペン−2−
エム−3−カルボキシレート(318) ─────────────────────────
────────── スタンナン307の代わりにスタンナン317を用い実
施例308に記載したのと同様な方法で、標記化合物を
70%収率で得た。1 H-NMR(300MHz, CDCl3) : δ0.15(s, 9H) 、1.30(d, J=
6.3Hz, 3H)、1.97(dd,J1=J2=3.0Hz, 1H) 、3.27(dd, J=
6.4, 2.9Hz, 1H)、3.31(コンプレックス m,2H) 、4.26
(コンプレックス m, 2H) 、4.83(d, J=5.6Hz, 2H)、5.
21(ABq, J AB=13.6Hz, ΔνAB=54.3Hz, 2H)、7.28(d,
J=8.5Hz, 3H)、7.40(dd, J=8.6,1.8Hz, 1H)、7.49(d,
J=8.4Hz, 1H)、7.56(s, 1H) 、7.69(d, J=8.0Hz, 1H)、
7.82(d, J=1.6Hz, 1H)、7.91 ppm(d, J=8.7Hz, 2H)。 IR(CHCl3) : 3600、1770、1720、1600、1520cm-1。 UV(CH3CN) : λmax 259 nm(ε 10,500)、λmax 253 nm
(ε 11,300)。
【0167】実施例319
【化92】 3−(トリメチルスタンニル)−ジベンゾチオフェン
(319) ─────────────────────────
────────── 実施例316のブロモジベンゾフラン10の代わりに3
−ブロモジベンゾチオフェンを用いて、実施例316に
記載されたのと同様な方法で、標記化合物を82%収率
で得た。1 H-NMR(300MHz, CDCl3) : δ0.37(s, 9H) 、7.41-7.48
(コンプレックス m, 2H) 、7.54(d, J=8.6Hz, 1H)、7.8
2-7.86(コンプレックス m, 2H) 、8.18-8.22(m,1H)、8.
27 ppm (s, 1H)。
【0168】実施例320
【化93】 p−ニトロベンジル−(5R,6S)−2−(3−ジベ
ンゾチエニル)−6−〔1R−(トリメチルシリルオキ
シ)エチル〕カルバペン−2−エム−3−カルボキシレ
ート(320) ─────────────────────────
────────── 実施例308中のスタンナン307の代わりにジベンゾ
チエニルスタンナン319を用いる他は、実施例308
に記載したのと同様な方法で、標記化合物を70%収率
で得た。1 H-NMR(300MHz, CDCl3) : δ0.15(s, 9H) 、1.31(d, J=
6.2Hz, 3H)、3.26-3.45(コンプレックス m, 3H) 、4.22
-4.35(コンプレックス m, 2H) 、5.22(ABq, J AB=13.3H
z, ΔνAB=51.6Hz, 2H)、7.28(d, J=8.7Hz, 2H)、7.37
-7.47(コンプレックス m, 3H) 、7.58-7.80(m, 2H)、7.
83-7.97(コンプレックス m, 3H) 、8.06ppm(d, J=1.6H
z, 1H)。 IR(CHCl3) : 1770、1720、1600、1520cm-1。 UV(CH3CN) : λmax 240 nm(ε 14,800)。
【0169】実施例321
【化94】 3−(トリメチルスタンニル)−9−オキソジベンゾチ
オフェン(321) ─────────────────────────
────────── 窒素雰囲気下−78℃で塩化メチレン(7.3ml)中ジ
ベンゾチエニルスタンナン314(255mg、0.73
mmol) の攪拌溶液に、m−クロロペル安息香酸(151
mg、0.88mmol) を加えた。反応混合物を0℃まで温
め、この温度で3時間攪拌した。その後反応を5%亜硫
酸ナトリウム水溶液で停止させた。混合物をエーテルで
抽出し、有機溶媒を水、その後飽和炭酸水素ナトリウム
水溶液で洗浄した。有機溶液を硫酸マグネシウムで乾燥
し、濾過し真空下で濃縮した。残留物をフラッシュクロ
マトグラフィー(シリカゲル、フキサン中30%EtO
Ac)で処理し、9−オキソジベンゾチエニルスタンナ
ン321(70%収率)186mgを得た。1 H-NMR(300MHz, CDCl3) : δ0.36(s, 9H) 、7.44-7.48
(m, 1H)、7.54-7.61(コンプレックス m, 2H) 、7.83(d,
J=7.7Hz, 1H)、7.88-7.97 ppm (コンプレックスm, 3
H) 。
【0170】実施例322
【化95】 p−ニトロベンジル−(5R,6S)−2−(9−オキ
ソ−3−ジベンゾチエニル)−6−〔1R−(トリメチ
ルシリルオキシ)エチル〕−カルバペン−2−エム−3
−カルボキシレート(322) ─────────────────────────
────────── 実施例308中のスタンナン307を9−オキソジベン
ゾチエニルスタンナン321に代える他は実施例308
に記載した操作を用いて、標記化合物を75%収率で得
た。1 H-NMR(300MHz, CDCl3) : δ(ジアステレオマー)0.14
(s, 9H) 、1.28(d, J=6.2Hz, 3H)、3.18-3.41(コンプレ
ックス m, 3H) 、4.23-4.36(コンプレックス m, 2H) 、
5.23-5.38(m, 2H)、7.38-7.65(コンプレックス m, 5H)
、7.72(s, 1H)、7.92-7.98(m, 3H)、8.06 ppm(dd, J=8.
8, 2.2Hz, 2H)。 IR(CHCl3) : 1778、1720、1600、1520cm-1。 UV(CH3CN) : λmax 250nm (290 +325 ショルダー) 、
(ε 27,400)。
【0171】実施例323
【化96】 p−ニトロベンジル−(5R,6S)−2−(1−カル
バモイル−3−ジベンゾフラニル)−6−〔1R−(フ
ルオロエチル)−カルバペン−2−エム−3−カルボキ
シレート(323) ─────────────────────────
────────── 窒素下−78℃に冷却した無水THF(1ml)中Bの攪
拌溶液(71mg、0.203mmol) に、ジイソプロピル
アミン(31μl、0.233mmol、1.1当量)を加
えた。10分後トリフルオロメタンスルホン酸無水物
(38μl、0.233mmol、1.1当量)を黄色溶液
に加えた。25分経過後、無水1−メチル−2−ピロリ
ジノン(1ml)、続いて直ちにPd2(DBA)3・CHC
3 (4.2mg、2mol %)、トリス(2,4,6−ト
リメトキシフェニル)ホスフィン(8.6mg、8mol
%)及びスタンナン307(76mg、0.233mmol,
1.1当量)を全て固形物として徐々に加えた。最後に
ジエチルエーテル(135μl、0.233mmol、1.
1当量)中塩化亜鉛を加えた。−78℃の浴を除去し、
反応混合物をなまぬるい水浴を用いて速やかに雰囲気温
度に上げた。この間非常に濃いワインレッドを呈した。
フラスコの内容物をEt2O中に注ぎ込んだ後反応物を1
1分間攪拌し、水及びブラインで洗浄し、MgSO4
乾燥し、濾過し溶媒を真空除去した。フラッシュクロマ
トグラフィー(50〜70%EtOAc/ヘキサン)で
精製し化合物323を89g(80%)得た。1 H-NMR(300MHz, CDCl3) : δ 1.53(dd, J=24.0, 6.2Hz,
3H)、3.32-3.52(コンプレックス m, 3H) 、4.39(dt, J
=9.5, 2.6Hz, 1H)、4.92-5.17(コンプレックスm, 2H)
、5.29(d, J=13.3Hz, 1H) 、6.15-6.25(ブロード s, 1
H) 、7.28-7.42(コンプレックス m, 3H) 、7.47-7.64
(コンプレックス m, 3H) 、7.82(d, J=7.1Hz, 1H)、7.9
5(d, J=8.7Hz, 2H)、8.06(d, J=1.7Hz, 1H)、8.18(d, J
=1.8Hz, 1H)。 IR(CHCl3) : 3500、3400、3000、1780、1675、1590、15
20cm-1。 UV(CH3CN) : λ=250(ε=2000)、λ=290(ε=1700)。
【0172】実施例324
【化97】 カリウム(5R,6S)−2−(1−カルバモイル−3
−ジベンゾフラニル)−6−(1R−フルオロエチル)
−カルバペン−2−エム−3−カルボキシレート(32
4) ─────────────────────────
────────── THF/EtOH/H2 O(1.3:1.3:1.0)
中323の溶液(88mg、0.162mmol) に炭酸水素
カリウム(18mg、0.178mmol、1.1当量)を加
えた。混合物をソニケーター中に数分静置して塩を溶解
した。その後この攪拌溶液に10%Pd/C(10重量
%、8.8mg)を加えた。H2 で充填したバルーンを反
応容器につけ、反応容器を排気してH2 で10回パージ
した後、雰囲気温度で1時間H2 雰囲気下攪拌した。反
応溶液をセライトパッドで濾過して触媒を除去し、注意
してHPLCグレード水でパドをよく洗浄した。その後
THF及びEtOHを真空除去し、残った水を−78℃
まで凍結し、0℃で凍結乾燥した。4:1のH2 O/C
3 CNを溶離剤として使用する逆相分取用プレートク
ロマトグラフィーで精製固形物を精製し、白色固形物と
して324を46mg(64%)得た。化合物324を
表III に挙げてあるが、それは実施例124として
表示してある。1 H-NMR(300MHz, D2O/CD3CN, 2:1) :δ 1.85(dd, J=24.
9, 6.3Hz, 3H)、3.56(dd, J=16.8, 9.7Hz, 1H) 、3.93
(dd, J=16.7, 8.7Hz, 1H) 、4.04-4.07(m, 1/2H)、4.13
-4.18(m, 1/2H)、4.71-4.83(m, 1H)、5.40-5.48(m, 1/2
H)、5.58-5.65(m,1/2H)、7.86(t, J=7.7Hz, 1H)、7.99
(t, J=7.2Hz, 1H)、8.10(d, J=8.3Hz, 1H)、8.38(d, J=
1.7Hz, 1H)、8.50(d, J=7.7Hz, 1H)、8.65(d, J=1.7Hz,
1H)。 IR(KBr) : 1760、1670、1600cm-1。 UV(H2O) : λmax 224 (ε=17,000)、λmax 295 (ε=1
4,000)。
【0173】表IV ここに記載した操作により本発明の化合物をさらに調製
した。これらを特徴的なデータと共に表IVに記載する。
【表16】
フロントページの続き (72)発明者 マーク エル.グリーンリー アメリカ合衆国,07065 ニュージャーシ ィ,ローウェイ,キャンベル ストリート 1470,ナンバーピービー−1 (72)発明者 トマス エヌ.ザルツマン アメリカ合衆国,07062 ニュージャーシ ィ,ノース プレインフィールド,メドウ ブルック ドライヴ 154

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式 【化1】 {式中、Zは 【化2】 であり、P′はヒドロキシに対する除去可能な保護基で
    あり、RはHまたはCH3 であり、Mは除去可能なカル
    ボキシ保護基である。〔ここで、XはOまたはS(O)
    0-2 であり、Ra およびRbは、水素および下記の基、
    すなわち a) トリフルオロメチル基すなわち−CF3 、 b) ハロゲン原子すなわち−Br、−Cl、−Fまた
    は−I、 c) C1 −C4 アルコキシ基すなわちアルキルがRq
    によって任意に単置換される−OC1-4 アルキル(ここ
    でRq は、−OH、−OP′、−OCH3 、−CN、−
    C(O)NH2 、−OC(O)NH2 、−CHO、−O
    C(O)N(CH3 2 、−SO2 NH2 、−SO2
    (CH3 )2、−SOCH3、−SO2 CH3 、−F、−
    CF3 、−COOMa (ここでMa は水素、アルカリ金
    属、メチル、フェニルまたはMである)、テトラゾリル
    (ここで結合位置は、テトラゾール環の炭素原子であ
    り、窒素原子の1個は上記定義のMa により単置換され
    る)および−SO3 b (ここでMb は水素、アルカリ
    金属またはMである))、 d) ヒドロキシ基すなわち−OH、または保護された
    ヒドロキシ基すなわち−OP′、 e) カルボニルオキシ基すなわち−OC(=O)Rs
    (ここでRs は、C1-4アルキル、フェニル、またはヘ
    テロアリールであり、それぞれは任意に上記定義のRq
    により単置換され、そしてここでヘテロアリールは5ま
    たは6個の環形成原子を有する単環式芳香族炭化水素基
    で、この基の炭素原子の1個は窒素原子で置換され、更
    に別の1個の炭素原子は任意にOおよびSから選択され
    るヘテロ原子により置換され、別の1〜3個の炭素原子
    は任意に窒素のへテロ原子により置換される。)、 f) カルバモイルオキシ基すなわち−OC(=O)N
    (Ry )Rz (ここで、Ry とRz は独立にH、C1-4
    アルキル(上記定義のRq により任意に単置換される)
    であり、一緒になって環を形成する3〜5員アルキレン
    基(上記で定義したRq により任意に単置換される)、
    または一緒になって−O−、−S−、−S(O)−若し
    くは−S(O)2 −により中断される環を形成する2〜
    5員アルキレン基である(上記で定義したRq により任
    意に単置換される))、 g) イオウ基すなわち−S(=O)n −Rs (ここで
    n=0〜2であり、R■sは上記で定義した通りであ
    る)、 h) スルファモイル基すなわち−SO2 N(Ry )R
    z (ここでRy とRz は上記で定義した通りである)、 i) アジドすなわちN3 、 j) ホルミルアミノ基すなわち−N(−Rt )−C
    (=O)H(ここでRt はHまたはC1-4 アルキルであ
    り、このアルキルは上記定義のRq により任意に単置換
    される)、 k) (C1 −C4 アルキル)カルボニルアミノ基すな
    わち−N(−Rt )−C(=O)C1-4 アルキル(ここ
    でRt は上記の定義通り、そしてアルキル基はまた上記
    定義のRq により任意に単置換される)、 l) (C1 −C4 アルコキシ)カルボニルアミノすな
    わち−N(−Rt )−C(=O)OC1-4 アルキル(こ
    こでRt は上記の定義通り、そしてアルキル基は上記定
    義のRq により任意に単置換される)、 m) ウレイド基すなわち−N(−Rt )−C(=O)
    N(Ry )Rz (ここでRt 、Ry およびRz は上記の
    定義通りである)、 n) スルホンアミド基すなわち−N(−Rt )SO2
    s (ここでRs とRtは上記の定義通りである)、 o) シアノ基すなわち−CN、 p) ホルミルまたはアセタール化ホルミル基すなわち
    −C(=O)Hまたは−C(−OCH3)2 H、 q) (C1 −C4 アルキル)カルボニル基(ここでカ
    ルボニルはアセタール化されている)すなわち−C(−
    OCH3 )21-4 アルキル(ここでアルキルは上記定
    義のRq により任意に単置換される)、 r) カルボニル基すなわち−C(=O)−Rs (ここ
    でRs は上記の定義通りである)、 s) 酸素または炭素原子が任意にC1 −C4 アルキル
    基で置換されるヒドロキシイミノメチル基すなわち−C
    (−Ry )=NORz (ここでRy とRz は上記の定義
    通り、ただしこれらは一緒になって環を形成しない)、 t) (C1 −C4 アルコキシ)カルボニル基すなわち
    −C(=O)OC1-4 アルキル(ここでアルキル基は上
    記定義のRq により任意に単置換される)、 u) カルバモイル基すなわち−C(=O)N(Ry
    z(ここでRy とRzは上記の定義通りである)、 v) 窒素原子がC1 −C4 アルキル基で更に置換され
    ていてもよいN−ヒドロキシカルバモイルまたはN(C
    1 −C4 アルコキシ)カルバモイル基すなわち−C(=
    O)−N(ORy )Rz (ここでRy とRz は上記の定
    義通り、ただしこれらは一緒になって環を形成しな
    い)、 w) チオカルバモイル基すなわち−C(=S)N(R
    y )Rz (ここでRy とRz は上記の定義通りであ
    る)、 x) カルボキシルすなわち−COOMb (ここでMb
    は上記の定義通りである)、 y) チオシアネートすなわち−SCN、 z) トリフルオロメチルチオすなわち−SCF3 、 aa) テトラゾリル(ここで、結合位置はテトラゾー
    ル環の炭素原子であり、そして水素、アルカリ金属また
    は上記定義のRq で任意に置換されたC1 −C4アルキ
    ルにより窒素原子の1個は単置換される)、 ab) ホスホノ〔P=O(OMb ) 〕2 、アルキルホ
    スホノ{P=O(OMb )−〔O(C1 −C4アルキ
    ル)〕}、アルキルホスフィニル〔P=O(OMb)−
    (C1 −C4 アルキル)〕、ホスホルアミド〔P=O
    (OMb )N(Ry )Rz およびP=O(OMb )NH
    x 〕、スルフィノ(SO2 b )、スルホ(SO3
    b )、構造式CONMb SO2 z、CONMb SO2
    N(Ry )Rz、SO2 NMb CON(Ry )Rx およ
    びSO2 NMb CNから選択されるアシルスルフォンア
    ミドからなる群から選択されるアニオン性基(ここで、
    x はフェニルまたはヘテロアリールであり、更にここ
    でヘテロアリールはRs について上記で定義した通りの
    ものであり、これらのフェニルおよびヘテロアリールは
    上記で定義したRq により任意に単置換され、Mb 、R
    y およびRz は上記の定義通りである)、 ac) C5 −C7 シクロアルキル基(ここでこの環の
    炭素原子の1個はO、Sから選択されるヘテロ原子、N
    HまたはN(C1 −C4 アルキル)により置換されてい
    て、更に別の1個の炭素原子もNHまたはN(C1 −C
    4 アルキル)により置換されていてもよく、そして各窒
    素ヘテロ原子に隣接する少なくとも1個の炭素原子はカ
    ルボニル部分を形成するような1個の酸素によって置換
    される結合した水素原子の両方を有し、多くても2つの
    カルボニル部分が環に存在する)、 ad) C2 −C4 アルケニル基(これは(1)上記の
    置換基a)からac)または(2)上記定義のRq によ
    り任意に単置換されるフェニル、ピリジル、キノリンま
    たはイソキノリンの1つにより任意に単置換される)、 ae) 上記置換基のa)からac)の1つにより任意
    に置換されるC2 −C4アルキニル基、 af) C1 −C4 アルキル基、 ag) 上記の置換基a)からac)の1つにより単置
    換されるC1 −C4 アルキル基および ah) 2−オキサゾリジノニル部分(ここで、結合位
    置はオキサゾリジノン環の窒素原子であり、環形成酸素
    原子はSおよびNRt (Rtは上記定義の通り)から選
    択されたヘテロ原子により任意に置換され、そして、オ
    キサゾリジノン環の飽和炭素原子の1個は上記置換基
    a)からag)の1つにより任意に単置換される) からなる群から独立に選択される〕。}の化合物。
  2. 【請求項2】 Mはアルキル、置換アルキル、ベンジ
    ル、置換ベンジル、アリール、置換アリール、アリル、
    置換アリルおよびトリオルガノシリルからなる群から選
    択される請求項1に記載の化合物。
  3. 【請求項3】 Mはベンズヒドリル、p−ニトロベンジ
    ル、2−ナフチルメチル、アリル、2−クロロアリル、
    ベンジル、2,2,2−トリクロロエチル、t−ブチル
    ジメチルシリル、t−ブチルジフェニルシリル、2−
    (トリメチルシリル)エチル、フェナシル、p−メトキ
    シベンジル、アセトニル、o−ニトロベンジル、p−メ
    トキシフェニル、4−ピリジルメチルおよびt−ブチル
    からなる群から選択される請求項1に記載の化合物。
  4. 【請求項4】 P′はトリアルキルシリル、アリール
    (アルキル)アルコキシシリル、ジアリールアルキルシ
    リル、アルコキシ(ジアリール)シリル、アリール(ジ
    アルキル)シリル、アルキルオキシカルボニル、置換ア
    ルキルオキシカルボニル、ベンジルオキシカルボニル、
    置換ベンジルオキシカルボニル、アリルオキシカルボニ
    ルおよび置換アリルオキシカルボニルからなる群から選
    択される請求項1に記載の化合物。
  5. 【請求項5】 P′はt−ブチルメトキシフェニルシリ
    ル、t−ブトキシフェニルシリル、トリメチルシリル、
    トリエチルシリル、t−ブチルジメチルシリル、o−ニ
    トロベンジルオキシカルボニル、p−ニトロベンジルオ
    キシカルボニル、ベンジルオキシカルボニル、t−ブチ
    ルオキシカルボニル、2,2,2−トリクロロエチルオ
    キシカルボニルおよびアリルオキシカルボニルからなる
    群から選択される請求項1に記載の化合物。
  6. 【請求項6】 式 【化3】 〔式中、Ra はH、Cl、Br、I、SCH3 、CN、
    CONH2 、CHO、SOCH3 、SO2 CH3 、CO
    2 M、CH2 OP′およびOP′からなる群から選択さ
    れ、P′はヒドロキシに対して除去可能な保護基であ
    り、Mは除去可能なカルボキシ保護基であり、およびX
    はOまたはS(O)0-2 である。〕で表わされる請求項
    1に記載の化合物。
  7. 【請求項7】 Mはアルキル、置換アルキル、ベンジ
    ル、置換ベンジル、アリール、置換アリール、アリル、
    置換アリルおよびトリオルガノシリルからなる群から選
    択される請求項6に記載の化合物。
  8. 【請求項8】 Mはベンズヒドリル、p−ニトロベンジ
    ル、2−ナフチルメチル、アリル、2−クロロアリル、
    ベンジル、2,2,2−トリクロロエチル、t−ブチル
    ジメチルシリル、t−ブチルジフェニルシリル、2−
    (トリメチルシリル)エチル、フェナシル、p−メトキ
    シベンジル、アセトニル、o−ニトロベンジル、p−メ
    トキシフェニル、4−ピリジルメチルおよびt−ブチル
    からなる群から選択される請求項6に記載の化合物。
  9. 【請求項9】 P′はトリアルキルシリル、アリール
    (アルキル)アルコキシシリル、ジアリールアルキルシ
    リル、アルコキシ(ジアリール)シリル、アリール(ジ
    アルキル)シリル、アルキルオキシカルボニル、置換ア
    ルキルオキシカルボニル、ベンジルオキシカルボニル、
    置換ベンジルオキシカルボニル、アリルオキシカルボニ
    ルおよび置換アリルオキシカルボニルからなる群から選
    択される請求項6に記載の化合物。
  10. 【請求項10】 P′はt−ブチルメトキシフェニルシ
    リル、t−ブトキシジフェニルシリル、トリメチルシリ
    ル、トリエチルシリル、t−ブチルジメチルシリル、o
    −ニトロベンジルオキシカルボニル、p−ニトロベンジ
    ルオキシカルボニル、ベンジルオキシカルボニル、t−
    ブチルオキシカルボニル、2,2,2−トリクロロエチ
    ルオキシカルボニルおよびアリルオキシカルボニルから
    なる群から選択される請求項6に記載の化合物。
JP3261961A 1990-10-11 1991-10-09 2−(置換−ジベンゾフラニルおよびジベンゾチエニル)カルバペネム抗菌剤を製造するための中間体 Expired - Lifetime JPH075597B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US596145 1990-10-11
US07/596,145 US5132420A (en) 1990-10-11 1990-10-11 Intermediates for preparing 2-(substituted-dibenzo-furanyl and dibenzothienyl) carbapenem antibacterial agents

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04342589A JPH04342589A (ja) 1992-11-30
JPH075597B2 true JPH075597B2 (ja) 1995-01-25

Family

ID=24386149

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3261961A Expired - Lifetime JPH075597B2 (ja) 1990-10-11 1991-10-09 2−(置換−ジベンゾフラニルおよびジベンゾチエニル)カルバペネム抗菌剤を製造するための中間体

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5132420A (ja)
EP (1) EP0480715A1 (ja)
JP (1) JPH075597B2 (ja)
CA (1) CA2052873A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5240920A (en) * 1990-10-11 1993-08-31 Merck & Co., Inc. 2-(substituted-dibenzofuranyl and dibenzothienyl) carbapenem antibacterial agents
AU9774298A (en) * 1997-09-17 1999-04-05 Merck & Co., Inc. Aryloxymethyl carbapenem antibacterials
US6277843B1 (en) 1997-09-17 2001-08-21 Merck & Co., Inc. Carbapenem antibacterial compounds, compositions containing such compounds and methods of treatment
EP1785426A4 (en) * 2004-09-03 2008-02-20 Dainippon Sumitomo Pharma Co NEW CARBAPENEM DERIVATIVE

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4543257A (en) * 1977-10-19 1985-09-24 Merck & Co., Inc. 1-Carba-2-penem-3-carboxylic acid
US4775669A (en) * 1976-11-19 1988-10-04 Merck & Co., Inc. 1-carba-2-penem-3-carboxylic acid
US4465632A (en) * 1978-10-24 1984-08-14 Merck & Co., Inc. Process for preparing 1-6-and 2-substituted-1-carba-2-penem-3-carboxylic acids
US4260627A (en) * 1978-10-24 1981-04-07 Merck & Co., Inc. 1-, 6- And 2-substituted-1-carba-2-penem-3-carboxylic acids
EP0277743A1 (en) * 1987-02-02 1988-08-10 Merck & Co. Inc. 2-(heteroaryliumalkyl)phenyl carbapenem antibacterial agents
CA2018487A1 (en) * 1989-06-08 1990-12-08 Frank P. Dininno 2- (substituted-dibenzofuranyl and dibenzothienyl) carbapenem antibacterial agents
CA2036960A1 (en) * 1990-02-26 1991-08-27 Thomas A. Rano Novel synthesis of carbapenem intermediates

Also Published As

Publication number Publication date
EP0480715A1 (en) 1992-04-15
CA2052873A1 (en) 1992-04-12
JPH04342589A (ja) 1992-11-30
US5132420A (en) 1992-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5006519A (en) 2-naphthyl-carbapenem antibacterial agents
US5004739A (en) 2-phenanthrenyl carbapenem antibacterial agents
US5025008A (en) 2-(substituted-dibenzofuranyl and dibenzothienyl) carbapenem antibacterial agents
US5025007A (en) 2-(9-fluorenonyl)-carbapenem antibacterial agents
US5336674A (en) 2-phenanthridinyl carbaphenem antibacterial agent
EP0405774A1 (en) 2-(substituted-dibenzofuranyl and dibenzothienyl)carbapenem antibacterial agents
US5132422A (en) 2-naphthyl-carbapenem intermediates
US5144028A (en) 2-(9-fluorenonyl)-carbapenem intermediates
JPH075597B2 (ja) 2−(置換−ジベンゾフラニルおよびジベンゾチエニル)カルバペネム抗菌剤を製造するための中間体
US5328904A (en) 2-phenanthridinyl carbapenem antibacterial agents
US5162314A (en) 2-benzocoumarinyl carbapenems
US5192758A (en) 2-biphenyl-carbapenem antibacterial agents
JPH05105681A (ja) 2−(9−フルオレノニル)−カルバペネム
US5177202A (en) 2-phenanthrenyl-carbapenems
JP2500286B2 (ja) 2−ヘテロアリ―ルフェニル−カルバペネム抗菌剤
US5196529A (en) 2-phenanthrenyl carbapenem intermediates
JPH05239057A (ja) 2−ベンゾクマリニルカルバペネム類
WO1994005669A1 (en) Cationic-2-heteroarylphenyl-carbapenem antibacterial agents
US5276149A (en) 2-(N-imidazoliumphenyl)-carbapenems
JPH04273876A (ja) 2−(3−ピリジル)−カルバペネム抗菌剤
US5247074A (en) (2-substituted phenyl) carbapenems
US5182384A (en) 2-benzocoumarinyl carbapenems
JPH04230384A (ja) 2−ナフチルカルバペネム類
JPH0791293B2 (ja) 2−フェナンスレニル−カルバペネム類
JPH05247041A (ja) 2−フェナンスリドニル−カルバペネム類

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19950705