JPH07903U - プラスチックフィルム袋 - Google Patents

プラスチックフィルム袋

Info

Publication number
JPH07903U
JPH07903U JP3139793U JP3139793U JPH07903U JP H07903 U JPH07903 U JP H07903U JP 3139793 U JP3139793 U JP 3139793U JP 3139793 U JP3139793 U JP 3139793U JP H07903 U JPH07903 U JP H07903U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bag
film
synthetic resin
resin
raw material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3139793U
Other languages
English (en)
Inventor
泳 川口
毅 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hagiwara Industries Inc
Original Assignee
Hagiwara Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hagiwara Industries Inc filed Critical Hagiwara Industries Inc
Priority to JP3139793U priority Critical patent/JPH07903U/ja
Publication of JPH07903U publication Critical patent/JPH07903U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Refuse Receptacles (AREA)
  • Bag Frames (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 廃棄物回収用の袋体等に適するように内容物
の確認できる構造とし、かつ、それを安価に製造して提
供する。 【構成】 ポリオレフィン系合成樹脂である熱可塑性合
成樹脂フィルム製の袋であって、再生樹脂原料を用いた
着色部1と透明部2が縦状ストライプで形成されている
ことを特徴とするプラスチックフィルム袋。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、プラスチックフィルム袋に関するもので、特に家庭用ごみや産業廃 棄物等を回収、梱包する際に用いられる袋に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
家庭又は工業用の廃棄物の回収やそのための梱包には各種の袋体が用いられる が、一般的には高強度、軽量で防水性を有する等使い勝手が良いことからプラス チックフィルム袋(以下単に袋体という)がほとんどである。この用途の袋体は黒 色や青色に着色されたフィルムの製袋品で不透明なものとなっている。これは廃 棄物が見た目に不快感を誘発するものも多く存在するための処置である。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
近年、環境保全の目的によって廃棄物処理の規制が強化され、特に廃棄物にお いても、再資源化及び再生化の可能な物品の分別や適切な処理が指導されている が、袋体の内容を確認することは外部からの触感で想定したり、確実な判断には 閉じられた袋体を開封して確認することが行われており、これは廃棄物処理業者 にとっては手間のかかる作業となっている。廃棄物処理業者にとっては閉じられ た袋体の内容が判断できることが好ましく、つまり廃棄物回収用の袋体は内容物 が外からでも確認可能な透視性を有するものが良いといえる。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本考案は、このような廃棄物回収用の袋体を内容物の確認できる構造とし、か つ、それを安価に製造して提供しようとするもので、その構造は、熱可塑性合成 樹脂(プラスチック)製のフィルムの袋体において、着色部と透明部が縦状ストラ イプで形成されていることを特徴とする袋体である。
【0005】 この袋体を得るための最も容易な製造方法は、2枚のフィルムを重ね合わせて 両側部と底部を融着して製袋する際に、一方に透視性を有さないフィルムを、他 方に無着色の透視性を有するフィルムを用いる方法である。また、更に容易な製 袋工程で製造するための製膜方法として、インフレーション法で製膜したチュー ブを用いることができる。
【0006】 本考案では、フィルム原料として製膜可能な合成樹脂が適宜選択されるが、特 にポリオレフィン系合成樹脂が好適に用いられる。ポリオレフィン系合成樹脂と は、α−オレフィンの単独重合体もしくは相互共重合体又はα−オレフィンと他 のモノマーの共重合体からなるもので、エチレン、プロピレン、1−ブテン、4 −メチル−1−ペンテンなどの単独又は共重合体である。これらは、着色顔料を 無添加で製膜した際に充分な透視性を有するフィルムとなることや、樹脂価格が 安価で成形性が容易で、特に燃焼時に有毒なガスを発生しないことにより選ばれ るものである。
【0007】 ここで、透視性を有するフィルムの製膜にはバージンレジンを原料とする必要 があるが、着色部を形成するフィルムの原料には再生樹脂原料を用いることがで きる。再生樹脂原料とは、使用済みの樹脂成形品や、樹脂製品の製造、加工ある いは組立工程から出るスクラップやオフグレード品等を回収し、破砕洗浄し、乾 燥してスクリーンベント式押出機を通し、ペレタイザーで再生ペレットとしたも ので、フィルム成形の際の分散性や流動性等の樹脂原料としての取扱いが容易と なるように同種又は同類の樹脂成形品を用いたものが好適である。この再生樹脂 原料の使用により更に安価なフィルムとなり効果的な利用となる。
【0008】
【作用】
本考案の袋体は、外周面の一部が透視性を有するので内容物の確認が可能で、 ポリオレフィン系合成樹脂を用いることで焼却しても有毒ガスの発生がない袋体 となり、原材料として再生樹脂原料を有効に利用することができるのである。再 生樹脂原料の着色が不揃いであってもそれなりにストライプ模様となり、顔料の 追加で色合せも可能である。
【0009】
【実施例】
以下、実施例によって本考案について更に詳細な説明を加える。
【0010】 高密度ポリエチレンをベースとした成形品を粉砕しペレット化した再生樹脂原 料を用いてTダイ法にて厚さ50μの着色したフィルムを製膜した。この際、色調 を整えるために黒色顔料としてカーボンブラックを2%添加した。次に、高密度 ポリエチレンを用いて同様に厚さ50μの透明性のフィルムを製膜した。この着色 したフィルムと透明性のフィルムを重ね合わせ両側部と底部をシール幅5mmで高 周波溶着を施して図1に示す袋体とした。この袋体は着色部1と透明部2が表裏 合わさった縦状ストライプでこれら2枚のフィルムが側面融着部3と底部融着部 4とで製袋されている。
【0011】 また、更に容易な製袋工程で樹脂製袋体を製造するための製膜方法としてイン フレーション法でチューブ状に製膜したフィルムが多く用いられるが、本考案に おいても対応可能であるので、次にその具体例を示す。
【0012】 インフレーションダイの詳細は図2と図3に示すが、これは、溶融プラスチッ ク原料を底部中央より供給する流路を有するダイベース5と、外壁を形成する円 筒型のダイ6と、内壁を形成するマンドレル7と、マンドレルを適切な位置に保 持するスパイダ8とで構成されるスパイダ式インフレーションダイである。この ようなダイを2台の押出機に連結し、スパイダ8の下部にまで及ぶ分離板10を直 径線上に形成せしめ2種の溶融原料をダイリップの約半周に分離した状態の流路 9a,9bを確保することで、約半分に配列された縦状ストライプを形成したチュー ブ状フィルムを製膜することができるのである。
【0013】 このスパイダ式インフレーションダイによって、2台の押出機で各々ポリプロ ピレンをベースとした再生樹脂原料と顔料無添加のポリプロピレンを溶融押出し て口径350mm、厚み50μのチューブ状フィルムを製膜し、所定寸法で溶融切断し て廃棄物回収用に適した袋体となった。この袋体は、図4に示すところで、着色 部1と透明部2の境界に約100mmの樹脂混合による淡色ライン11が確認されるも のであったが本考案の目的に充分に対応した袋体であった。なお、分離板10をク ロスして流路を4分割すると、図4の1/2の範囲で倍のストライプ模様のもの になる。
【0014】
【考案の効果】
本考案の袋体は、外周面の一部から約半分が透視性を有するものであるから内 容物が外から確認可能となり、廃棄物その他回収品等内容物の分別や処理の判断 が容易となる。また、ポリオレフィン系合成樹脂を主原料とするものは可燃物の 処理に使用しても焼却時に袋体自体からは有毒なガスを発生することもない。更 に、着色部には再生樹脂原料を用いるものは原材料費が安価で有効に利用でき容 易に製造できるものとなるのである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の袋体の斜視図である。
【図2】本考案で用いるインフレーションダイの縦断面
図である。
【図3】図2中A−A断面図である。
【図4】袋体の他の例を示す斜視図である。
【符号の説明】
1 着色部 2 透明部 3 側面融着部 4 底部融着部 5 ダイベース 6 ダイ 7 マンドレル 8 スパイダー 9a 樹脂流路 9b 樹脂流路 10 分離板 11 淡色ライン

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 熱可塑性合成樹脂フィルム製の袋であっ
    て、着色部1と透明部2が縦状ストライプで形成されて
    いることを特徴とするプラスチックフィルム袋。
  2. 【請求項2】 熱可塑性合成樹脂が、ポリオレフィン系
    合成樹脂である請求項1記載のプラスチックフィルム
    袋。
  3. 【請求項3】 着色部1が、熱可塑性合成樹脂の再生樹
    脂原料を用いて成形されている請求項1又は請求項2記
    載のプラスチックフィルム袋。
JP3139793U 1993-06-11 1993-06-11 プラスチックフィルム袋 Pending JPH07903U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3139793U JPH07903U (ja) 1993-06-11 1993-06-11 プラスチックフィルム袋

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3139793U JPH07903U (ja) 1993-06-11 1993-06-11 プラスチックフィルム袋

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07903U true JPH07903U (ja) 1995-01-06

Family

ID=12330132

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3139793U Pending JPH07903U (ja) 1993-06-11 1993-06-11 プラスチックフィルム袋

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07903U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1035425C (zh) 可多次使用的塑料桶及其制造和改造该桶的方法
KR101155657B1 (ko) 정전기적 비-대전성 및/또는 전기적 유도성 플라스틱용기의 제조 방법, 및 이에 의해 제조된 플라스틱 용기
US8657495B2 (en) Multilayer draw tape
US10676230B2 (en) Multi-barrier bottles having tabbed preforms, and methods of forming the same
IL294559A (en) A method for selecting and separating polymers derived from municipal and/or industrial plastic waste
US4416400A (en) One piece dispenser
US20150144644A1 (en) Plastic drums and methods for manufacturing plastic drums
JPH07903U (ja) プラスチックフィルム袋
CA2015084A1 (en) Machine for blow molding a hollow body
US3144197A (en) Plastic bag
KR101619141B1 (ko) 폐플라스틱을 이용한 원료절감형 충진벽 하수관의 제조방법
KR101604397B1 (ko) 폐플라스틱을 이용한 원료절감형 충진벽 하수관의 제조장치
RU2002127731A (ru) Емкость, полученная формованием с раздувом, и формованное изделие из пластмассы с улучшенными антистатическими свойствами
JP2529928Y2 (ja) ごみ袋
EP3843874B1 (en) Production method of a filtration system
CN103420691A (zh) 一种可堆肥垃圾袋
JP2000136309A (ja) 熱可塑性樹脂製フィルム
KR20130060821A (ko) 비닐봉투
WO1997003802A1 (en) Multilayer packaging material incorporating a layer of post-consumer, commingled plastics
Khait Recycling of unsorted plastic waste by new solid-state shear extrusion pulverization process
JP2721538B2 (ja) 多層スクラップの再生方法
KR20240057135A (ko) 재활용 재질을 이용한 다목적 비닐 제조방법 및 장치
KR101662730B1 (ko) 폐플라스틱을 이용한 원료절감형 충진벽 하수관
WO2022074731A1 (ja) 樹脂組成物、樹脂組成物により成形されたフィルム、及び、フィルムの製造方法
Milgrom An overview of plastics recycling