JPH0789561A - キャップ - Google Patents

キャップ

Info

Publication number
JPH0789561A
JPH0789561A JP6129235A JP12923594A JPH0789561A JP H0789561 A JPH0789561 A JP H0789561A JP 6129235 A JP6129235 A JP 6129235A JP 12923594 A JP12923594 A JP 12923594A JP H0789561 A JPH0789561 A JP H0789561A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cap
ring
connecting portion
container
cap body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6129235A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3051637B2 (ja
Inventor
Takao Kishi
岸  隆生
Hiroyuki Nakamura
弘幸 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Original Assignee
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP6129235A priority Critical patent/JP3051637B2/ja
Application filed by Yoshino Kogyosho Co Ltd filed Critical Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority to AU71953/94A priority patent/AU677083B2/en
Priority to CA002144857A priority patent/CA2144857C/en
Priority to PCT/JP1994/001174 priority patent/WO1995003224A1/ja
Priority to EP94921109A priority patent/EP0661215B1/en
Priority to US08/397,267 priority patent/US5582308A/en
Priority to KR1019950700952A priority patent/KR100285382B1/ko
Priority to DE69420690T priority patent/DE69420690T2/de
Priority to CN94190518A priority patent/CN1037252C/zh
Publication of JPH0789561A publication Critical patent/JPH0789561A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3051637B2 publication Critical patent/JP3051637B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D41/00Caps, e.g. crown caps or crown seals, i.e. members having parts arranged for engagement with the external periphery of a neck or wall defining a pouring opening or discharge aperture; Protective cap-like covers for closure members, e.g. decorative covers of metal foil or paper
    • B65D41/32Caps or cap-like covers with lines of weakness, tearing-strips, tags, or like opening or removal devices, e.g. to facilitate formation of pouring openings
    • B65D41/34Threaded or like caps or cap-like covers provided with tamper elements formed in, or attached to, the closure skirt
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D41/00Caps, e.g. crown caps or crown seals, i.e. members having parts arranged for engagement with the external periphery of a neck or wall defining a pouring opening or discharge aperture; Protective cap-like covers for closure members, e.g. decorative covers of metal foil or paper
    • B65D41/32Caps or cap-like covers with lines of weakness, tearing-strips, tags, or like opening or removal devices, e.g. to facilitate formation of pouring openings
    • B65D41/34Threaded or like caps or cap-like covers provided with tamper elements formed in, or attached to, the closure skirt
    • B65D41/3423Threaded or like caps or cap-like covers provided with tamper elements formed in, or attached to, the closure skirt with flexible tabs, or elements rotated from a non-engaging to an engaging position, formed on the tamper element or in the closure skirt
    • B65D41/3438Threaded or like caps or cap-like covers provided with tamper elements formed in, or attached to, the closure skirt with flexible tabs, or elements rotated from a non-engaging to an engaging position, formed on the tamper element or in the closure skirt the tamper element being formed separately but connected to the closure

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ピルファプルーフ機構を有するキャップの装
着を容易にし、且つ、開栓済みか未開栓かが容易にわか
るようにする。 【構成】 キャップ1をキャップ本体10とピルファプ
ルーフ環20とから構成し、ピルファプルーフ環20の
突起30,30Aをキャップ本体10の底面19に部分
的に接合することにより一体化する。ピルファプルーフ
環20には弾性掛止片40を設けておく。キャップ1を
容器50の口筒部51に装着する時には、弾性掛止片4
0が拡径して容器50の鍔部53を乗り越え、そのあと
縮径して鍔部53に引っ掛かる。キャップ1を開方向に
回転すると、キャップ本体10とピルファプルーフ環2
0との接合が1箇所を除いて破断され、ピルファプルー
フ環20は螺旋状になってキャップ本体10とともに容
器50の口筒部51から取り外される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、容器の口筒部に取り付
けられるピルファプルーフ機構付きのキャップに関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】容器の口筒部に取り付けられる樹脂製の
キャップにはピルファプルーフ機構を備えたものがあ
る。ここでピルファプルーフ機構とは、キャップが未開
栓かあるいは開栓済みかを目で見て確認できるようにす
る機構である。
【0003】従来のピルファプルーフ機構を備えたキャ
ップは、キャップ本体部とその下部に配された掛止片付
きのリング部とが細い橋部で周方向の何箇所か連結され
た一体成形品で構成されている。このキャップは、容器
の口筒部に螺合すると、リング部の掛止片が容器の口筒
部の鍔部に掛止して取り付けられる。
【0004】このキャップでは、キャップ本体を開方向
に回転すると橋部が破断されて、キャップ本体部が容器
の口筒部から取り外せるようになり、リング部だけが容
器の口筒部に残るようになっている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】前記従来のキャップで
は、開栓した時に容器の口筒部にリング部が環状のまま
残るので、開栓後に再びキャップ本体部を口筒部にねじ
込むと、離れた位置から見ると、キャップ本体部とリン
グ部が一体化して見え、あたかも未開栓のキャップであ
るかのように見える場合があった。
【0006】本発明はこのような従来の技術の問題点に
鑑みてなされたものであり、開栓あるいは未開栓状態を
間違いなく確認できるピルファプルーフ機構付きのキャ
ップを提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は前記課題を解決
するために、以下の構成を採用した。本発明のキャップ
は、ボトル等の容器の口筒部の雄ねじ部に螺合される樹
脂製のキャップであり、開栓あるいは未開栓状態が確認
可能なピルファプルーフ機構を有している。キャップ
は、有頂筒状のキャップ本体と、このキャップ本体の底
部に取り付けられたピルファプルーフ環とを有する。キ
ャップ本体の上部内周面には雌ねじ部が形成されてい
る。ピルファプルーフ環は(イ)環体部と(ロ)弾性掛
止片とを具備する。
【0008】(イ)環体部は、環状に配された多数の駒
部が、隣同士を縦断面積の小さな第1連接部によって接
続されて構成されている。第1連接部のうちの一つは他
の連接部よりも縦断面積が小さくされて、破断可能にな
っている。
【0009】環体部は周方向の複数箇所をキャップ本体
に部分的に接合されている。接合には超音波接合法等が
採用可能である。この接合部のうち前記破断可能な第1
連接部の開方向側に位置する接合部は、他に位置する接
合部よりも接合面積を大きくされて、接合強度を大きく
されている。
【0010】(ロ)弾性掛止片は前記環体部の内側に複
数設けられている。弾性掛止片は、環体部からキャップ
本体の頂部に向かって斜め内側に延びている。弾性掛止
片の先部は径方向に弾性変形して拡径できるようになっ
ていて、容器の口筒部の雄ねじ部の下部に設けた鍔部に
対して掛止可能にされている。
【0011】破断可能にされた前記一つの第1連接部
に、縦断面積を縮小した断面縮小部を設けておくと、こ
の第1連接部を破断し易くすることができる。前記環体
部の駒部に、キャップ本体の下部内側に挿入される起立
壁部を設けると、ピルファプルーフ環を取り付け易くな
る。
【0012】起立壁部をそれぞれ分離しておいても構わ
ないが、互いに隣接する起立壁部の上部を第2連接部に
よって接続し、全起立壁部を一体的に連接しておいても
よい。この場合、第2連接部を破断可能にしておく。
【0013】前記第2連接部に、縦断面積を縮小した断
面縮小部を設けておくと、ピルファプルーフ環をキャッ
プ本体に超音波接合する際に第2連接部が切断される場
合にも、断面縮小部においてのみ切断されるようにな
り、第2連接部が起立壁部から離脱するのを防止するこ
とができる。
【0014】尚、第2連接部に断面縮小部を設ける場合
には、前記断面縮小部を第2連接部の開方向側端部に設
ける方が、安全性の面で好ましい。開栓後にピルファプ
ルーフ環を引っ張り除去する際に、第2連接部の破断部
分が手に刺さるのを防止できるからである。
【0015】前記ピルファプルーフ環の環体部の上面
に、前記キャップ本体に対する接合部としての突起を設
け、キャップ本体の下端底面に、ピルファプルーフ環の
前記突起が係合する位置決め用の環状溝を設けるのが好
ましい。ピルファプルーフ環をキャップ本体に超音波接
合する際に、両者に軸芯ずれが生じるのを防止すること
ができるからである。
【0016】このキャップが装着される容器の雄ねじ部
の外径と鍔部の外径をほぼ同径にすると、キャップ下部
(ピルファプルーフ環が内装される部分)の外径を小径
にすることができる。
【0017】尚、駒部や弾性掛止片の数は特に限定され
ない。
【0018】
【作用】キャップを容器の口筒部にねじ込むと、ピルフ
ァプルーフ環の弾性掛止片が弾性的に拡径しながら容器
の鍔部を乗り越え、乗り越えた後に萎まって鍔部に引っ
掛かる。弾性掛止片が鍔部に引っ掛かった後は、ピルフ
ァプルーフ環を引きちぎらない限り、キャップを容器か
ら外すことができない。
【0019】この状態から、キャップを開方向に回転す
ると、キャップ本体には回転力が加わるとともに、ねじ
作用による上昇力が加わるが、ピルファプルーフ環は弾
性掛止片を容器の鍔部に引っ掛けて上方移動を阻止され
ている。その結果、キャップ本体とピルファプルーフ環
との接合部が破断されるとともに、ピルファプルーフ環
の第1連接部のうち予め破断可能に設定しておいた1つ
が破断される。他の第1連接部と、接合部のうちの面積
を大にされた接合部は破断されない。
【0020】尚、第2連接部を設けた場合には、キャッ
プ本体とピルファプルーフ環との接合部が破断されるの
とほぼ同時に、第2連接部も破断される。したがって、
ピルファプルーフ環は一端をキャップ本体に連結させた
1本の帯状体となり、容器の口筒部の鍔部を乗り越えて
上昇することができるようになって、キャップ本体に引
っ張られながら螺旋状に引き上げられる。ピルファプル
ーフ環はキャップ本体とともに容器から取り外される。
【0021】キャップを取り外した後、ピルファプルー
フ環を引っ張って面積大の接合部を破断し、ピルファプ
ルーフ環をキャップ本体から離脱させることもできる。
ピルファプルーフ環を離脱せずにキャップを再度、口筒
部に装着することもできるが、既にピルファプルーフ環
は螺旋状をなしており、しかも螺旋状についた癖を環状
に戻すことは不可能であるので、未開栓と見間違うこと
はない。
【0022】
【実施例】以下、本発明の実施例を図1から図25の図
面に基いて説明する。
【0023】〔第1実施例〕図1は、本発明に係るキャ
ップとこのキャップが装着される容器の分解斜視図であ
り、図2はキャップの組立縦断面図である。
【0024】容器50の口筒部51の外周面には、右ね
じに形成された雄ねじ部52と、リング状の鍔部53が
設けられている。鍔部53の外径は雄ねじ部52よりも
大きくされている。
【0025】キャップ1は、樹脂製のキャップ本体10
に樹脂製のピルファプルーフ環20が取り付けられて構
成されている。図12はキャップ本体10の一部破断正
面図である。キャップ本体10は頂部11を有する筒状
をなし、上部が小径部12、下部が大径部13になって
いる。
【0026】小径部12の内周面には、容器50の雄ね
じ部52に螺合する雌ねじ部14が形成されている。小
径部12の内周面と大径部13の内周面の間の段差面1
6からは環状をなす内リング17が下方に延びている。
キャップ本体10の頂部11の内側にはパッキン18が
セットされている。
【0027】ピルファプルーフ環20は環体部21と弾
性掛止片40とから構成されている。図3はピルファプ
ルーフ環20の平面図であり、図4は一部を破断して示
す正面図であり、図5(A),(B)はそれぞれ図3I
−I断面図、図3II−II断面図であり、図6は図5
(A)に対応する部位の平面図であり、図7は図5
(B)に対応する部位の平面図であり、図8は図5
(A)及び図5(B)に対応する部位の正面図であり、
図9は第1連接部25(25A)を中心とした拡大正面
図であり、図10は第2連接部26を中心とした拡大正
面図である。
【0028】環体部21は円弧状をなす8つの駒部22
を環状に連接して形成されており、1つの駒部22Aを
除いた7つの駒部22に各2つずつ弾性掛止片40が設
けられている。
【0029】駒部22及び22Aは縦断面略L字形をな
し、基部23と起立壁部24とを有している。図5
(A)及び図6に示すように、互いに隣接する駒部22
及び22Aは、基部23の下部外側を縦断面積の小さな
第1連接部25によって連接されており、起立壁部24
の上部内側を縦断面積の小さな第2連接部26によって
連接されている。尚、第1連接部25の縦断面積は第2
連接部26の縦断面積よりも十分に大きい。
【0030】又、駒部22Aと、上方から見て駒部22
Aの左側に位置する駒部22との間の第1連接部25A
は、図5(B)及び図7に示すように、他の第1連接部
25よりも縦断面積が小さくされていて、第2連接部2
6の縦断面積と同程度かそれよりも小さくされている。
【0031】第1連接部25,25A、及び、第2連接
部26は、それぞれその全長に亙って同一縦断面積に形
成されている。弾性掛止片40は駒部22の基部23の
内周面から斜め上方に向かって延びており、先端部の内
径は、容器50の雄ねじ部52よりも大径で、鍔部53
の外径よりも若干小径にされている。
【0032】基部23の上面には、周方向の4箇所に超
音波接合用の突起30,30Aが突設されている。図3
に示すように、4つの突起のうちの1つは、弾性掛止片
40を有しない駒部22Aに設けられており、この駒部
22Aに設けられた突起30Aは、その周方向に沿う長
さを長尺に形成されていて、キャップ本体10に対する
接合面積を大きくされている。
【0033】残る3つの突起30は前記突起30Aを起
点として周方向に90度間隔で配されている。この3つ
の突起30は略円錐形状をなしていて、その周方向に沿
う長さは突起30Aに比べて極めて短く、キャップ本体
10に対する接合面積を小さくされている。本実施例で
は、突起30の形状を略円錐形状にしたが、この形状に
限るものではない。
【0034】このように構成されたピルファプルーフ環
20は、図2及び図11に示すように、起立壁部24を
キャップ本体10の大径部13の内周面と内リング17
との間に挿入し、基部23をキャップ本体10から露出
させた状態で、4つの突起30,30Aをキャップ本体
10の大径部13の段差底面19の内側段差面(下端底
面)19aに超音波接合することによって、キャップ本
体10に取り付けられている。即ち、ピルファプルーフ
環20は、突起30,30Aを接合部としてキャップ本
体10に部分的に接合されているのである。
【0035】突起30Aはその周方向の長さを突起30
よりも長くして接合面積を大きくしているので、突起3
0Aによる接合部の接合強度は、他の突起30による接
合部の接合強度よりも大きい。これに対して、他の3つ
の突起30は点接合になっており、比較的に容易に破断
することができるようになっている。
【0036】キャップ1を容器50の口筒部51に装着
する場合には、キャップ1を口筒部51にねじ込んでい
く。口筒部51が閉塞される前に、ピルファプルーフ環
20の弾性掛止片40が容器50の鍔部53に接触する
が、弾性掛止片40は弾性により拡径しながら鍔部53
を乗り越える。鍔部53を乗り越えた弾性掛止片40は
再び縮径して、その先端が鍔部53に掛止するようにな
る。そして、この直後、口筒部51の先端面がキャップ
1のパッキン18に押圧接触し、口筒部51が閉塞され
る。図2はこの状態を示している。
【0037】このように、このキャップ1は簡単に容器
50に装着することができる。キャップ1が未開栓状態
であることは、ピルファプルーフ環20が環状をなして
キャップ本体10に一体化していることから、容易に確
認することができる。
【0038】キャップ1を開栓する場合には次のように
なる。キャップ1を開方向に回転しても、弾性掛止片4
0が容器50の鍔部53に突き当たるため、ピルファプ
ルーフ環20は上方へ移動できない。
【0039】これに抗してキャップ1を開方向に回転す
ると、キャップ本体10には回転力が加わるとともに、
ねじ作用による上昇力が加わる。これらの力によって、
キャップ本体10とピルファプルーフ環20との接合部
のうち突起30における接合部が破断し、これとほぼ同
時に、ピルファプルーフ環20の第1連接部25Aと第
2連接部26が破断する。他の第1連接部25と、接合
面積を大きくされた突起30Aにおける接合部はこの時
には破断されない。
【0040】この結果、ピルファプルーフ環20は、一
端を突起30Aの接合部によってキャップ本体10に連
結された1本の帯状体となり、しかも各第1連接部25
を屈曲点として自在に曲がるようになる。そして、キャ
ップ本体10の上昇に伴い、ピルファプルーフ環20は
螺旋状になって容器50の鍔部53の外側を通り、口筒
部51を登っていき、キャップ本体10とともに容器5
0から取り外される。
【0041】この後、ピルファプルーフ環20をキャッ
プ本体10に取り付けたままの状態にしておくこともで
きるが、ピルファプルーフ環20を強く引っ張って、突
起30Aによる接合部をも破断しキャップ本体10から
離脱することもできる。
【0042】ピルファプルーフ環20をキャップ本体1
0から離脱すれば、キャップ本体10を再び容器50の
口筒部51にねじ込んでも、ピルファプルーフ環20が
ないことによって、キャップ1が開栓済みであることが
一目で確認できる。
【0043】一方、ピルファプルーフ環20が付いてい
るキャップ本体10を再び口筒部51にねじ込んだ場合
にあっても、ピルファプルーフ環20は既に環状をなし
ておらず螺旋状になっており、しかも、螺旋状となった
癖を環状に戻すことは不可能であるので、キャップ1が
開栓済みであることが一目で確認でき、未開栓と見誤る
ことはない。
【0044】〔第2実施例〕図13は本発明のキャップ
1の第2実施例を示すものであり、図2に対応する縦断
面図である。以下に、この第2実施例のキャップ1が第
1実施例と相違する点について説明し、第1実施例と同
一部分には同一符号を付して説明を省略する。
【0045】このキャップ1のキャップ本体10には内
リング17がない。一方、容器50の鍔部53の外径は
雄ねじ部52とほぼ同径にされている。このような構成
からなる第2実施例のキャップ1では、キャップ本体1
の下部であってピルファプルーフ環20が内装される部
分の外径を、第1実施例のものよりも小径にすることが
できる。
【0046】〔第3実施例〕図14、図15は本発明の
キャップ1の第3実施例の図面を示すものであって、図
14は図8に対応するピルファプルーフ環20の部分正
面図であり、図15は第2連接部26の拡大正面図であ
る。
【0047】この実施例のピルファプルーフ環20にお
いては、第2連接部26の右端部に断面縮小部26aが
設けられている。この断面縮小部26aの底面は開方向
に向かって上り勾配になっていて、その縦断面積が第2
連接部26の左側部分よりも漸次小さくなるようにされ
ている。このように第2連接部26に断面縮小部26a
を設けた点が第1実施例との相違点であり、他の構成に
ついては第1実施例のものと全く同じである。
【0048】断面縮小部26aを設けた理由は次のとお
りである。ピルファプルーフ環20をキャップ本体10
に超音波接合する際、その振動によって第2連接部26
が破断する場合がある。その際、前記第1実施例のよう
に第2連接部26の縦断面積を全長に亙って同一になっ
ていると、第2連接部26の左右両端が破断されて、そ
の破断片がピルファプルーフ環20から分離することが
ある。
【0049】この第2連接部26の破断片がキャップ1
に残ったままになっていると、キャップ1を容器50に
装着した時に、前記破断片がキャップ1から脱落して容
器50内に混入する虞がある。
【0050】しかしながら、第2連接部26に断面縮小
部26aを設けておくと、超音波接合を行った際に第2
連接部26が破断されるとしても断面縮小部26aだけ
が破断されるようになり、第2連接部26の左側部分は
破断されずに起立壁部24に連結されたままの状態に保
持される。図16は断面縮小部26aが破断された状態
を示すピルファプルーフ環20の概略部分正面図であ
る。
【0051】その結果、第2連接部26がピルファプル
ーフ環20から脱落することがなく、容器50内に混入
することもない。図17及び図18は第3実施例の変形
例を示すものであり、図15に対応した第2連接部26
の拡大正面図である。図17は断面縮小部26aを第2
連接部26の左端部に設けた例を示しており、図18は
断面縮小部26aを第2連接部26の中央に設けた例を
示している。断面縮小部26aをこのように配置して
も、第2連接部26をピルファプルーフ環20から脱落
不能にすることができる。図19は、断面縮小部26a
を第2連接部26の左端部に設けた場合に、断面縮小部
26aが破断された後のピルファプルーフ環26の概略
部分正面図である。
【0052】尚、容器50に装着されたキャップ1を開
栓した後に、ピルファプルーフ環20をキャップ本体1
0から離脱させる時には、図20の矢印方向にピルファ
プルーフ環20を引っ張って行うので、図15に示すよ
うに断面縮小部26aを第2連接部26の右端部に設け
た方が、第2連接部26の破断部が手に刺さらないよう
にでき、安全性の面で好ましい。
【0053】〔第4実施例〕図21は本発明のキャップ
1の第4実施例の図面を示すものであり、ピルファプル
ーフ環20の第1連接部25Aの正面図である。この実
施例のピルファプルーフ環20においては、破断可能な
第1連接部25Aの右端部に断面縮小部25aを設けて
いる。この断面縮小部25aの上面は開方向に向かって
下り勾配になっていて、その縦断面積が第1連接部25
Aの左側部分よりも漸次小さくなるようにされている。
このように第1連接部25Aに断面縮小部25aを設け
た点が第1実施例との相違点であり、切断不能な第1連
接部25を含み他の構成については第1実施例のものと
全く同じである。
【0054】断面縮小部25aを設けることにより、第
1連接部25Aを破断し易くすることができる。図22
に示すように断面縮小部25aを第1連接部25Aの左
端部に設けることも可能であるが、前述のように右端部
に設ける方が好ましい。その理由は次のとおりである。
【0055】容器50の雄ねじ部52及びキャップ本体
10の雌ねじ部14が右ねじに形成されている場合、容
器50に装着されたキャップ1を開栓する際には、第1
連接部25Aの右側の駒部22Aはキャップ本体10と
ともに上方に持ち上げられ、第1連接部25Aの左側の
駒部22は容器50の鍔部53に掛止するので、第1連
接部25Aの右端部には図中矢印F1 で示すように上向
きの力が作用し、第1連接部25Aの左端部には図中矢
印F2 で示すように下向きの力が作用することとなる。
【0056】このような方向に力が作用する場合には、
図21に示すように断面縮小部25aを第1連接部25
Aの右端部に設けた方が、図22に示すように左端部に
設けるよりも、断面縮小部25aを引き裂き易いからで
ある。
【0057】〔第5実施例〕前述したように、第2連接
部26は、ピルファプルーフ環20をキャップ本体10
に超音波接合する際に、切断されることもあるが、切断
されない場合もある。超音波接合の際に第2連接部26
が切断されない場合を考えると、第2連接部にも断面縮
小部を設けて切断し易くしておくのがよい。
【0058】第5実施例は、第1連接部25Aと第2連
接部26の両方にそれぞれ断面縮小部25a,26aを
設けたものである。図23は第5実施例を示す図面であ
り、ピルファプルーフ環20の第1連接部25A及び第
2連接部26の拡大正面図である。
【0059】第1連接部25Aの断面縮小部25aの上
面は開方向に向かって下り勾配になっており、断面縮小
部26aの下面は開方向側に向かって下り勾配になって
いて、どちらの断面縮小部25a,26aも、その縦断
面積が漸次小さくなるようにされている。その他の構成
については第1実施例と同じであるので説明を省略す
る。
【0060】断面縮小部25aを第1連接部25Aの右
端部に設ける方がよいことは第4実施例の場合と同じで
ある。しかしながら、第5実施例の場合には、断面縮小
部26aは第2連接部26の左端部に設けた方がよい。
その理由は、第4実施例で説明したのと同じように、第
2連接部26の両端部に作用する力F1 ,F2 の方向の
関係から、断面縮小部26aを引き裂き易くするためで
ある。
【0061】〔第6実施例〕図24は本発明のキャップ
1の第6実施例を示す図面であり、キャップ本体10と
ピルファプルーフ環20との接合部分の拡大断面図(第
1実施例の図11に対応する図)である。
【0062】第1実施例においては、図11に示すよう
にキャップ本体10の大径部13の内側段差面19aが
平坦になっていて、この内側段差面19aにピルファプ
ルーフ環20の4つの突起30,30Aを突き当てた状
態で、この突起30,30Aを内側段差面19aに超音
波接合するようにしている。又、組立作業性の面から、
キャップ本体10とピルファプルーフ環20との間に径
方向の隙間を設けている。
【0063】しかしながら、第1実施例のように構成さ
れていると、超音波接合する際に振動によってキャップ
本体10とピルファプルーフ環20の軸芯がずれる虞が
ある。両者の軸芯がずれると、キャップ1の容器50へ
の装着時やキャップ1の開栓時に不具合を生じることが
ある。
【0064】第6実施例では図24に示すように、キャ
ップ本体10の内側段差面19aに、突起30,30A
が係合可能な位置決め用の環状溝19bを設けた。環状
溝19bは内側段差面19aを一周している。突起3
0,30Aを環状溝19bに係合させた状態で超音波接
合すると、超音波接合時にキャップ本体10とピルファ
プルーフ環20とが径方向に相対移動不能となり、芯ず
れが生じない。
【0065】図25は第6実施例の変形例を示すもので
あり、ピルファプルーフ環20の起立壁部24の外周面
下部に、補助位置決め突起24aを設けたものである。
補助位置決め突起24aは起立壁部24の外周に等間隔
に複数個設置されていて、補助位置決め突起24aの外
面とキャップ本体10の大径部13の内周面との間に極
めて僅かな隙間が生じるようにされている。
【0066】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
ピルファプルーフ機構を有するキャップが、容器の口筒
部に極めて容易に装着できるようになるとともに、未開
栓か開栓済みかが容易に正しく確認することができるよ
うになるという優れた効果が奏される。
【0067】破断可能にされた第1連接部に、縦断面積
を縮小した断面縮小部を設けた場合には、この第1連接
部を破断し易くすることができる。環体部の駒部に、キ
ャップ本体の下部内側に挿入される起立壁部を設けた場
合には、ピルファプルーフ環をキャップ本体に取り付け
易くすることができる。
【0068】互いに隣接する起立壁部の上部を第2連接
部によって接続し、この第2連接部に、縦断面積を縮小
した断面縮小部を設けた場合には、ピルファプルーフ環
をキャップ本体に超音波接合した際に第2連接部が起立
壁部から脱落するのを防止することができる。
【0069】前記ピルファプルーフ環の環体部の上面
に、前記キャップ本体に対する接合部としての突起を設
け、キャップ本体の下端底面に、ピルファプルーフ環の
前記突起が係合する位置決め用の環状溝を設けた場合に
は、ピルファプルーフ環をキャップ本体に超音波接合す
る際に、両者に軸芯ずれが生じるのを防止することがで
きる。
【0070】キャップが装着される容器の雄ねじ部の外
径と鍔部の外径をほぼ同径にすると、キャップ下部(ピ
ルファプルーフ環が内装される部分)の外径を小径にす
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例のキャップの分解斜視図で
ある。
【図2】本発明の第1実施例のキャップの組立縦断面図
である。
【図3】本発明の第1実施例のピルファプルーフ環の平
面図である。
【図4】本発明の第1実施例のピルファプルーフ環の一
部を破断して示す正面図である。
【図5】(A)は図3のI−I断面図であり、(B)は
図3II−II断面図である。
【図6】本発明の第1実施例のピルファプルーフ環の要
部拡大平面図である。
【図7】本発明の第1実施例のピルファプルーフ環の要
部拡大平面図である。
【図8】本発明の第1実施例のピルファプルーフ環の要
部拡大正面図である。
【図9】本発明の第1実施例のピルファプルーフ環にお
ける第1連接部の拡大正面図である。
【図10】本発明の第1実施例のピルファプルーフ環に
おける第2連接部の拡大正面図である。
【図11】本発明の第1実施例のキャップにおけるキャ
ップ本体とピルファプルーフ環との接合部分の拡大縦断
面図である。
【図12】本発明の第1実施例のキャップ本体の一部を
破断して示す正面図である。
【図13】本発明の第2実施例のキャップの組立縦断面
図である。
【図14】本発明の第3実施例のピルファプルーフ環の
要部拡大正面図である。
【図15】本発明の第3実施例のピルファプルーフ環に
おける第2連接部の拡大正面図である。
【図16】本発明の第3実施例のピルファプルーフ環の
第2連接部が破断された状態を示す部分正面図である。
【図17】本発明の第3実施例のピルファプルーフ環の
変形例を示す要部拡大正面図である。
【図18】本発明の第3実施例のピルファプルーフ環の
変形例を示す要部拡大正面図である。
【図19】本発明の第3実施例のピルファプルーフ環の
変形例において第2連接部が破断された状態を示す部分
正面図である。
【図20】本発明のキャップにおいて、キャップ本体か
らピルファプルーフ環を引っ張り除去する様子を示す図
である。
【図21】本発明の第4実施例のピルファプルーフ環に
おける第1連接部の拡大正面図である。
【図22】本発明の第4実施例のピルファプルーフ環の
変形例における第1連接部の拡大正面図である。
【図23】本発明の第5実施例のピルファプルーフ環に
おける第1連接部及び第2連接部の拡大正面図である。
【図24】本発明の第6実施例のキャップにおけるキャ
ップ本体とピルファプルーフ環との接合部分の拡大縦断
面図である。
【図25】本発明の第6実施例のキャップの変形例にお
けるキャップ本体とピルファプルーフ環との接合部分の
拡大縦断面図である。
【符号の説明】
1 キャップ 10 キャップ本体 14 雌ねじ部 19 キャップ本体の段差底面 19a キャップ本体の内側段差面(キャップ本体の下
端底面) 19b 位置決め用の環状溝 20 ピルファプルーフ環 21 環体部 22 駒部 24 起立壁部 25 第1連接部 25A 破断可能な第1連接部 25a 断面縮小部 26 第2連接部 26a 断面縮小部 30,30A 突起(接合部) 40 弾性掛止片 41 先端部 50 容器 51 口筒部 52 雄ねじ部 53 鍔部
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成6年6月21日
【手続補正1】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図14
【補正方法】変更
【補正内容】
【図14】

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 容器の口筒部に螺合し、開栓あるいは未
    開栓状態が確認可能なピルファプルーフ機構を有する樹
    脂製のキャップにおいて、 有頂筒状をなす樹脂製のキャップ本体の上部内周面に、
    容器の口筒部の雄ねじ部に螺合する雌ねじ部が形成さ
    れ、このキャップ本体の底部に樹脂製のピルファプルー
    フ環が露出して取り付けられており、このピルファプル
    ーフ環は(イ)環体部と(ロ)弾性掛止片とを具備し、 (イ)環体部は、複数の駒部が第1連接部によって環状
    に接続されて構成され、この第1連接部のうちの一つは
    他の第1連接部よりも縦断面積が小さく破断可能にされ
    ており、この環体部は周方向複数箇所をキャップ本体に
    部分的に接合され、前記破断可能な第1連接部の開方向
    側に位置する接合部が他の接合部よりも接合面積を大き
    くされており、 (ロ)弾性掛止片は、前記環体部の内側に複数設けられ
    ていて、環体部からキャップ本体の頂部に向かって斜め
    内側に延び、径方向に弾性変形可能で、容器の口筒部の
    雄ねじ部の下部に設けた鍔部に対して掛止可能にされて
    いることを特徴とするキャップ。
  2. 【請求項2】 破断可能にされた前記一つの第1連接部
    に、縦断面積を縮小した断面縮小部が設けられているこ
    とを特徴とする請求項1に記載のキャップ。
  3. 【請求項3】 前記環体部の駒部が、キャップ本体の下
    部内側に挿入される起立壁部を有することを特徴とする
    請求項1または2に記載のキャップ。
  4. 【請求項4】 互いに隣接する前記起立壁部の上部が第
    2連接部によって接続されていることを特徴とする請求
    項3に記載のキャップ。
  5. 【請求項5】 前記第2連接部に縦断面積を縮小した断
    面縮小部が設けられていることを特徴とする請求項4に
    記載のキャップ。
  6. 【請求項6】 前記断面縮小部が第2連接部の開方向側
    端部に設けられていることを特徴とする請求項5に記載
    のキャップ。
  7. 【請求項7】 前記ピルファプルーフ環の環体部の上面
    には、前記キャップ本体に対する接合部としての突起が
    設けられ、キャップ本体の下端底面には、ピルファプル
    ーフ環の前記突起が係合する位置決め用の環状溝が設け
    られていることを特徴とする請求項1から6のいずれか
    に記載のキャップ。
  8. 【請求項8】 請求項1から7のいずれかに記載のキャ
    ップにおいて、容器の雄ねじ部の外径と鍔部の外径がほ
    ぼ同径である容器に取り付けられることを特徴とするキ
    ャップ。
JP6129235A 1993-07-19 1994-06-10 キャップ Expired - Fee Related JP3051637B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6129235A JP3051637B2 (ja) 1993-07-19 1994-06-10 キャップ
CA002144857A CA2144857C (en) 1993-07-19 1994-07-18 Cap
PCT/JP1994/001174 WO1995003224A1 (fr) 1993-07-19 1994-07-18 Bouchon
EP94921109A EP0661215B1 (en) 1993-07-19 1994-07-18 Cap
AU71953/94A AU677083B2 (en) 1993-07-19 1994-07-18 Cap
US08/397,267 US5582308A (en) 1993-07-19 1994-07-18 Cap having a pilfer-proof packaging mechanism
KR1019950700952A KR100285382B1 (ko) 1993-07-19 1994-07-18
DE69420690T DE69420690T2 (de) 1993-07-19 1994-07-18 Kappe
CN94190518A CN1037252C (zh) 1993-07-19 1994-07-18 容器盖

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17826793 1993-07-19
JP5-178267 1993-07-19
JP6129235A JP3051637B2 (ja) 1993-07-19 1994-06-10 キャップ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0789561A true JPH0789561A (ja) 1995-04-04
JP3051637B2 JP3051637B2 (ja) 2000-06-12

Family

ID=26464694

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6129235A Expired - Fee Related JP3051637B2 (ja) 1993-07-19 1994-06-10 キャップ

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5582308A (ja)
EP (1) EP0661215B1 (ja)
JP (1) JP3051637B2 (ja)
KR (1) KR100285382B1 (ja)
CN (1) CN1037252C (ja)
AU (1) AU677083B2 (ja)
CA (1) CA2144857C (ja)
DE (1) DE69420690T2 (ja)
WO (1) WO1995003224A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007297097A (ja) * 2006-04-28 2007-11-15 Yoshino Kogyosho Co Ltd キャップ

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9420859D0 (en) * 1994-10-12 1994-11-30 Metal Box Plc Tamper-evident closures for containers
IT1287401B1 (it) * 1996-02-29 1998-08-06 Bormioli Metalplast Spa Capsula per la chiusura di contenitori
JP2933308B2 (ja) * 1996-12-03 1999-08-09 聖次 西原 合成樹脂製のピルファープルーフキャップ
US6371317B1 (en) 1998-08-07 2002-04-16 Kerr Group, Inc. Tamper indicating closure with foldable tab
US7344039B2 (en) * 1998-08-07 2008-03-18 Berry Plastics Corporation Tamper indicating band having foldable tabs including tab extensions, tamper indicating closure including such tamper indicating band, and tamper indicating closure including such tamper indicating band and container
US6382444B1 (en) * 1999-03-17 2002-05-07 Sentinel Packaging Systems, Inc. Tamper-evident plastic closure system with snap-on band
KR100553806B1 (ko) * 2002-09-27 2006-02-22 가부시키가이샤 니프코 병형상을 이루는 용기의 캡
AU2003296058A1 (en) * 2002-12-27 2004-07-29 Nihon Yamamura Glass Co., Ltd. Pilfer-proof cap
JP4578064B2 (ja) * 2003-05-02 2010-11-10 株式会社細川洋行 口栓部の構造
FR2865461B1 (fr) * 2004-01-27 2007-04-27 Plasturgie Haute Performance P Bouteille en verre munie d'un bouchon a vis
US7735664B1 (en) * 2006-04-18 2010-06-15 Portola Packaging, Inc. Tapered thread structure
BRPI0621712A2 (pt) * 2006-12-13 2011-12-20 Bormioli Rocco & Figlio Spa processo para produzir cápsulas e cápsula
US9801969B2 (en) * 2011-03-25 2017-10-31 Szent Bev Co. Scented attachment for containers
CN104879552A (zh) * 2015-05-11 2015-09-02 奥可利电子(昆山)有限公司 一种电磁阀双针保护套
MX2016005037A (es) * 2016-04-19 2017-10-18 Francisco Salcido Piñera Juan Sistema y dispositivos de cierre de seguridad para envases.
JP7081986B2 (ja) * 2018-06-05 2022-06-07 キユーピー株式会社 合成樹脂製容器蓋
JP2022538951A (ja) * 2019-06-26 2022-09-07 ミソジウム カンパニー,リミテッド エンドリング同時分離型ペット容器蓋

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU426744B2 (en) * 1967-12-07 1972-08-01 Containers Limited Pilfer-proof closure and method and apparatus for its manufacture
AU485188B2 (en) * 1973-12-11 1975-06-12 Metal Closures Limited Improvements in or relating to closure seals
IT1011550B (it) * 1974-03-07 1977-02-10 Piergiacomo A Di Dispositivo di chiusura per botti glie con sigillo di garanzia
DE2904181A1 (de) * 1979-02-05 1980-08-14 Merck Patent Gmbh Schraubverschlussanordnung
CH653307A5 (de) * 1981-12-11 1985-12-31 Walter Wiedmer Schraubverschluss mit garantiestreifen fuer behaelter.
GB8324789D0 (en) * 1983-09-15 1983-10-19 United Glass Ltd Closures for containers
JPS6147350A (ja) * 1984-08-02 1986-03-07 株式会社 柴崎製作所 ピルフア−プル−フ部材付キヤツプの製造方法
US4720018A (en) * 1986-01-31 1988-01-19 H-C Industries, Inc. Scoring arrangement for a tamper-indicating plastic closure
GB2186272B (en) * 1986-02-10 1990-01-24 United Glass Ltd Closure devices
DE3613782A1 (de) * 1986-04-23 1987-10-29 Vaw Folien Verarb Gmbh Sicherungsring fuer flaschen-, weithals- o.ae. behaelterverschluesse
DE3762328D1 (de) * 1986-07-11 1990-05-23 Interplastic Ag Sicherheitsband an einem gebindeverschluss.
US4700859A (en) * 1986-08-11 1987-10-20 Owens-Illinois Closure Inc. Tamper indicating closure
GB8623065D0 (en) * 1986-09-25 1986-10-29 Nat Plastics Ltd Guarantee band for container closure
US4919285A (en) * 1988-05-11 1990-04-24 Thoroughbred Plastics Corp. Tamper evident closure and method of manufacture of the same
US5080246A (en) * 1989-09-01 1992-01-14 Anchor Hocking Packaging Company Closure having a spring open tamper evidencing band
NO911503L (no) * 1990-04-27 1991-10-28 Crown Cork Ag Skrukappe med et garantibaand som er utvidbart ved foerstegangs oppskruing.
US5135123A (en) * 1990-09-20 1992-08-04 Phoenix Closures, Inc. Tamper-evident closure with a separately formed break away band
DE4201997C1 (ja) * 1992-01-25 1992-12-10 Stella Kunststofftechnik Gmbh, 6228 Eltville, De

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007297097A (ja) * 2006-04-28 2007-11-15 Yoshino Kogyosho Co Ltd キャップ

Also Published As

Publication number Publication date
AU677083B2 (en) 1997-04-10
EP0661215B1 (en) 1999-09-15
KR100285382B1 (ko) 2001-11-22
KR950703470A (ko) 1995-09-20
EP0661215A4 (en) 1997-07-23
DE69420690D1 (de) 1999-10-21
CN1037252C (zh) 1998-02-04
US5582308A (en) 1996-12-10
EP0661215A1 (en) 1995-07-05
CA2144857A1 (en) 1995-02-02
CA2144857C (en) 2004-08-10
AU7195394A (en) 1995-02-20
DE69420690T2 (de) 2000-05-04
CN1112783A (zh) 1995-11-29
WO1995003224A1 (fr) 1995-02-02
JP3051637B2 (ja) 2000-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0789561A (ja) キャップ
JP6230447B2 (ja) 抜栓キャップ
US6581793B1 (en) Cap with fluid seal
KR100436168B1 (ko) 고정밴드를갖는개봉사실확인마개
US5775528A (en) Snap-on/screw-off cap and neck configuration
JP3187433B2 (ja) 閉止装置及び容器
US5979682A (en) Tab construction for closures having tamper evident rings
US4700859A (en) Tamper indicating closure
JPS61501386A (ja) プラスチツク製封止キヤツプ
JPS6034346A (ja) 固定リングを備えたねじ込蓋
JPS6111359A (ja) 易分離性帯輪部材を有する不正開封防止用閉鎖具
AU620003B2 (en) Tamper indicating packages
US4923073A (en) Tamper-indicating plastic closure
EA011920B1 (ru) Отрывное уплотнение с индикацией вскрытия для укупоривающих элементов пробкового типа для бутылок
JPS6111355A (ja) 容器の安全蓋
JP2003246338A (ja) ヒンジキャップ
US5465858A (en) Tamper-evident closure
US4333577A (en) Tamperproof closure
US5755346A (en) Tamper indicating closure with dual-camming projection band
JP3110194B2 (ja) 容器蓋
AU705426B2 (en) Plastic closure cap
US6126025A (en) Tamper-indicating plastic closure having pilfer band with tabs of different lengths
CA1053610A (en) Safety cap
EP1354811A2 (en) Tamper-indicating closure and package
WO2019215752A1 (en) A bottle security closure

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080331

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090331

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100331

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100331

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110331

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120331

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130331

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130331

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140331

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees