JPH0788957B2 - 空気調和装置 - Google Patents

空気調和装置

Info

Publication number
JPH0788957B2
JPH0788957B2 JP60035663A JP3566385A JPH0788957B2 JP H0788957 B2 JPH0788957 B2 JP H0788957B2 JP 60035663 A JP60035663 A JP 60035663A JP 3566385 A JP3566385 A JP 3566385A JP H0788957 B2 JPH0788957 B2 JP H0788957B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
air conditioner
room
air
infrared
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60035663A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61195232A (ja
Inventor
康仁 佐々木
典介 福田
文男 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP60035663A priority Critical patent/JPH0788957B2/ja
Publication of JPS61195232A publication Critical patent/JPS61195232A/ja
Publication of JPH0788957B2 publication Critical patent/JPH0788957B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/30Control or safety arrangements for purposes related to the operation of the system, e.g. for safety or monitoring
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/70Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof
    • F24F11/72Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the supply of treated air, e.g. its pressure
    • F24F11/79Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the supply of treated air, e.g. its pressure for controlling the direction of the supplied air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2120/00Control inputs relating to users or occupants
    • F24F2120/10Occupancy
    • F24F2120/12Position of occupants

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radiation Pyrometers (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は,空気調和装置に係り,特に,空気調和される
室内全域をほぼ一様な温度に温度制御できるようにした
空気調和装置に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕 室内での快適な生活は,空気調和装置の使用によってあ
る程度実現される。最近の空気調和装置は,温度センサ
ばかりか湿度センサ等も組込み,これらとマイクロコン
ピュータとを組み合わせて,より快適な室内環境を作り
出すように設計されている。
しかしながら,このような従来の空気調和装置にあって
も次のような問題が残されていた。すなわち,室内の温
度を所望温度に制御する手段としては,通常,空気調和
装置本体の近傍の温度を温度センサで検出し,この温度
センサで検出された温度を室内の平均温度とみなして室
内の温度制御を行うようにしている。この温度センサと
しては,従来は半導体のサーミスタが使用されている
が,単なるサーミスタだけの温度センサでは,上記した
温度検出は可能であるが,室内の特定の領域の温度分布
を検出できない欠点があった。一般に,室内の温度分布
は,一様とはならず,部屋の仕切り構造や仕切り部材や
他の条件等によって大幅に異なっている。したがって,
空気調和装置本体の近傍で測定された温度に基づいて室
内の温度制御を行っても,実際には室内各部に温度むら
が生じ,必ずしも快適な温度環境にならない場合が多
い。また,このことは効率の点においても不利を免れ得
ない。たとえば,部屋の中に1人の人間がいる状態で冷
房運転を行なっている場合を例にとると,人間の周囲で
は温度が高く,他の場所では温度が低いはずである。し
たがって,人間の周囲の温度を下げようとすると,他の
場所の温度はさらに低くなることになり,必然的に効率
が悪いものとなる。
〔発明の目的〕
本発明は,このような事情に鑑みてなされたもので,そ
の目的とするところは,空気調和される室内の空間的な
使用自由度を阻害することなしに上記室内各部の温度を
ほぼ均一化でき,もって,より快適な温度環境の実現に
寄与できるとともに効率の向上化も図れる空気調和装置
を提供することにある。
〔発明の概要〕
本発明によれば,暖気あるいは冷気を発生し,これを室
内に向けて吹き出す空気調和装置本体と,この空気調和
装置本体に設けられた複数の赤外線センサと,前記空気
調和装置本体より観察される室内視野を複数の領域に区
分し,各領域毎に各領域から到来した赤外線を集光して
対応する前記赤外線センサにそれぞれ入射させる手段
と,前記各赤外線センサの出力から前記各領域の温度を
検出する手段と,この手段で検出された各領域の温度に
対応させて前記空気調和装置本体から吹き出される気流
の吹き出し方向を制御する手段とを具備してなることを
特徴とする空気調和装置が提供される。
〔発明の効果〕
上記構成であると空気調和装置本体から室内に向けて吹
き出される空気流の吹き出し方向は,室内各領域の温度
に対応したもの,たとえば冷房運転の場合を例にとる
と,温度の最も高い領域により多くの量の冷気が吹き出
され,低温の領域に少ない量の冷気が吹き出されたりす
ることになる。少ない量の冷気が吹き出されることにな
る。したがって,室内の各部はほぼ均一な温度に保たれ
ることになり,より快適な温度環境を実現することがで
きる。そして,この場合には,特に空気調和装置本体に
複数の赤外線センサを設けるとともに,空気調和装置本
体より観察される室内視野を複数の領域に区分し,各領
域毎に各領域から到来した赤外線を集光して対応する赤
外線センサにそれぞれ入射させるようにしているので,
各赤外線センサの視野を強制的に対応する領域だけに制
限することができる。そして,その領域から到来した赤
外線のほとんどを対応する赤外線センサに入射させるこ
とができる。したがって,各赤外線センサの出力から各
領域の実際の温度分布に極めて近い温度分布を検出で
き,その結果として吹き出し方向を制御する手段で室内
の実際の温度分布に対応した制御が行えることになり,
空気調和装置本体から送り出される暖気あるいは冷気を
最も効果的に使用して室内の温度を均一化することがで
きる。また,空気調和装置本体側に設けられた温度検出
手段によって室内の各領域の温度を検出するようにして
いるので,室内各領域に温度センサ等を設ける必要がな
い。このため,室内の空間的な使用自由度を阻害するよ
うなこともない。
〔発明の実施例〕
以下,本発明の実施例を図面を参照しながら説明する。
第1図には,本発明の一実施例に係る空気調和装置を実
際に室内に設置した状態が示されている。この実施例で
は,室内機と室外機とが分離された,いわゆるセパレー
ト形と呼称されている冷房と暖房とを兼ねた空気調和装
置に本発明が適用されている。
すなわち,図中1は空気調和される部屋を示し,2は部屋
1への出入り口に設けられた扉を示し,3は部屋1内に配
置された家具,たとえばソファーを示している。また,
図中4は部屋1の壁に取り付けられた空気調和装置の室
内機を示している。
室内機4は,第2図に示すように,多くの部分において
公知のものとほぼ同様に構成されている。すなわち,偏
平に形成された筺体11を有し,この筺体11の前面壁12の
上部に図中太矢印Pで示すように室内空気を吸い込むた
めの吸い込み口13が形成され,下部に吸い込んだ空気を
図中太矢印Qで示すように吹き出すための吹き出し口14
が形成されている。吸い込み口13にはフイルターが装着
されており,また吹き出し口14には吹き出し方向を水平
方向に可変可能なルーバ15が装着されている。筺体11内
には,室内空気を吸い込んで吹き出すためのファンおよ
びこれを駆動するためのモータ,吸い込んだ空気を冷却
あるいは加温するための熱交換器,この熱交換器の表面
に凝縮した水滴を集める水受け,後述する制御装置40等
が収容されている。そして,熱交換器は図示しない室外
機に接続されている。室外機内には圧縮機,熱交換器,
膨張弁等が収容されている。
前記ルーバ15は,第3図に示すように,複数枚の整流板
16を平行に,かつ水平方向に配列して構成されたもの
で,各整流板16はピン17によって垂直軸回りに回動でき
るように指示されている。各整流板16の上流側端部は1
本のワイヤー18に共通に接続されており,また,各整流
板16の下流側端部も1本のワイヤー19に共通に接続され
ている。そして,各ワイヤー18,19の一端側は,それぞ
れ吹き出し口14を構成している一方の側壁20に設けられ
た長孔21,22を通してレバー23の両端にそれぞれ接続さ
れている。レバー23の中央部は,図示しない減速機構を
介してステップモータ24の回転軸に連結されている。し
たがって,ステップモータ24が回転すると,これに伴っ
て各整流板16がピン17を中心にして回動する。この回動
で筺体11内に吸い込まれた空気は第3図中太矢印Q1,Q2
あるいはQ3で示す方向に吹き出される。
しかして,吹き出し口14の側方には赤外線検出器26が配
置されている。この赤外線検出器26は,筺体11の前面壁
12の下部に,開口部を前方に向けて形成された凹部27内
に収容されており,具体的には第4図および第5図に示
すように構成されている。すなわち,上述した凹部27内
に,その開口部を前方に向けて配置されたケース28と,
第5図に示すようにそれぞれ異なる方向に向いた凹面29
a,29b,29c,29dを有し,この凹面側をケース28の開口部
側に向けて上記ケース288内に配置された凹面鏡30と,
各凹面29a,29b,29c,29dの焦点位置にそれぞれ配置さ
れ,サーミスタボロメータあるいはサーモパイル等で構
成された赤外線センサ31a,31b,31c,31dと,これら赤外
線センサが位置する部分の温度を検出するサーミスタ等
で構成された温度センサ32と,ケース28の開口部を閉塞
するように設けられ赤外線のみ透過させる部材で形成さ
れた窓材33とで構成されている。
筺体11の前面壁12には,第2図に示すように,時刻およ
びデータを表示するためのLED34が埋め込まれており,
その下方には後述する放射率設定器37のつまみ35が設け
られている。
前記赤外線センサ31a,31b,1c,31d,温度センサ32,前述つ
まみ35によって調整される放射率設定器37,LED34および
ステップモータ24は第6図に示す制御装置40に接続され
ている。制御装置40は,各赤外線センサ31a,31b,31c,31
dの出力をそれぞれ直流アンプ41a,41b,41c,41dを介して
後述する中央処理装置49によって制御されるアナログス
イッチ42a,42b,42c,42dの入力端に導入し,温度センサ3
2の出力を直流アンプ43を介して同じく中央処理装置49
によって制御されるアナログスイッチ44の入力端に導入
している。また,放射率設定器37の出力端を抵抗45を介
して直流電源に接続するとともに中央処理装置49によっ
て制御されるアナログスイッチ46の入力端に導入してい
る。
ここで,放射率設定器37について説明する。前述のよう
に,この実施例では4個の赤外線センサ31a,31b,31c,31
dを設けており,これら赤外線センサは凹面鏡30の各凹
面29a,29b,29c,29dの焦点に位置している。そして,各
凹面29a,29b,29c,29dはそれぞれ異なる方向に向いてい
る。すなわち,この実施例では第1図にX1,X2,X3,X3
示すように、室内機4から観察される室内視野,たとえ
ば部屋1の床面上を4つの領域に区分し,これら領域
X1,X2,X3,X4から到来した赤外線Sを凹面29a,29b,29c,2
9dで領域毎に集光して対応する赤外線センサ入射させ,
これら赤外線センサ31a,31b,31c,31dで各領域毎に検出
しているのである。赤外線センサは,通常,測定物の放
射率,測定物までの距離によっても出力が変化する。し
たがって,これら放射率および距離による出力変化分を
補正する必要がある。放射率設定器37は,この補正を行
なうためのもので,各領域に対応させた4個の可変抵抗
器47を備えており,これら抵抗器47の抵抗値を前述した
つまみ35で可変することによって放射率補正が行なえる
ようにしている。
しかして,各アナログスイッチ42a,42b,42c,42d,44,46
を通った信号は,アナログ・デジタル変換器48を介して
中央処理装置49に導入される。この中央処理装置49は,
演算機能と制御機能とを有した,たとえばマイクロコン
ピュータによって構成されている。この中央処理装置49
は,放射率設定モードスイッチ50がON操作されると,赤
外線センサ31a,31b,31c,31dの出力と温度センサ32の出
力とをアナログ・デジタル変換器48を介して順次読み込
み,この読み込みデータから各領域X1,X2,X3,X4の放射
率データを算出し,これをLED34に表示する。このと
き,操作者が放射率設定器37の可変抵抗器を各領域毎に
可変してLED34の指示値が零となるように調整すると,
そのときの抵抗両端電圧をアナログ・デジタル変換器48
を介して読み込み,このデータを補正データとしてメモ
リーに記憶する。また,中央処理装置49は,放射率設定
モードスイッチ50がOFF状態のときには,赤外線センサ3
1a,31b,31c,31dの出力と,温度センサ32の出力と,補正
データとから各領域X1,X2,X3,X4の温度を算出する。そ
して,ステップモータ24の回転速度が上記温度に対応し
た速度となるようにモータ制御装置51に制御信号を送出
する。すなわち,冷房運転に設定されているときには,
ルーバ15を介して温度の最も高い領域に空気が吹き出さ
れているとき,ルーバ15の回動速度を低くし,ルーバ15
を介して温度の低い領域に空気が吹き出されているとき
にはルーバ15の回動速度を速くする制御信号を与える。
また,暖房運転に設定されているときには,冷房運転時
とは逆関係の制御信号を与えるようにしている。
次に,上記のように構成された空気調和装置で冷房運転
を行なう場合の動作を説明する。
まず,運転に先だって,放射率の補正を行う。すなわ
ち,外光から部屋1内を遮断し,部屋1内の各部温度が
一定になるように調整する。この状態で放射率設定モー
ドスイッチ50をON操作する。この場合,部屋1の床等の
温度と赤外線センサ31a,31b,31c,31dが位置している部
分の温度とが略同一になり,各領域X1,X2,X3,X4から到
来した赤外線の検出によって得られた温度データと温度
センサ32から得られた温度データとは等しいはずであ
る。しかし,実際には,各領域内に存在する物体の放射
率,形状等によって異なったデータとなる。そこで,放
射率設定モードスイッチ50をONさせている状態で,LED34
の指示値が零になるように各領域に対応した抵抗器47の
抵抗値を調整する。この調整データが各領域の補正デー
タとしてメモリーに記憶される。なお,このような放射
率設定操作は,部屋内の配置が不変であるときには室内
機4を設置したときに一度行えばよい。
上記のように放射率設定を行った後,放射率設定モード
スイッチ50をOFF操作する。このOFF操作によって温度制
御モードに切り換わる。このように切り換わると,中央
処理装置49は,赤外線センサ31a,31b,31c,31dの出力
と,温度センサ32出力と,すでに求められている補正デ
ータとから各領域X1,X2,X3,X4の温度を算出する。そし
て,中央処理装置49は,ルーバ15を介して吹き出される
空気流が温度の最も高い領域に向けて吹き出されている
とき,このルーバ15の回動速度を遅くさせるための制御
信号をモータ制御装置51に与え,また,ルーバ15を介し
て吹き出される空気流がそれ以外の温度の低い領域に向
けて吹き出されているとき,このルーバ15の回動速度を
速くさせるための制御信号をモータ制御装置51に与え
る。このような制御が行われると,温度の高い領域には
多量の冷気が送り込まれ,また,温度の低い領域には少
量の冷気しか送り込まれないので,結局,部屋1内の各
部はほぼ均一な温度に冷房されることになる。
このように,いわゆる空気調和装置本体に赤外線を利用
して部屋1内の複数の領域の温度を検出する温度検出手
段を設け,この温度検出手段で検出された各領域の温度
に対応させて空気調和装置本体から吹き出される空気流
の吹き出し方向を制御するようにしている。したがっ
て,空気調和装置本体によって空気調和される部屋内各
部の温度をほぼ均一にすることができ,より快適な温度
環境を作り出すことができる。特に,この場合には,室
内機に複数の赤外線センサを設けるとともに,室内機よ
り観察される室内視野を複数の領域に区分し,各領域毎
に各領域から到来した赤外線を集光して対応する赤外線
センサにそれぞれ入射させるようにしているので,各赤
外線センサの視野を強制的に対応する領域だけに制限す
ることができる。そして,その領域から到来した赤外線
のほとんどを対応する赤外線センサに入射させることが
できる。したがって,各赤外線センサの出力から各領域
の実際の温度分布に極めて近い温度分布を検出でき,そ
の結果として室内の実際の温度分布に対応した吹き出し
方向制御が行えるので,室内機から送り出される暖気あ
るいは冷気を最も効果的に使用して室内の温度を均一化
することができる。また,上述した温度制御を部屋内各
部にセンサ等を設けることなく実現できる。したがっ
て,部屋の空間的な自由度を阻害するようなこともな
く,結局,前述した効果を発揮させることができる。
なお,本発明は上述した実施例に限定されるものではな
く種々変形することができる。すなわち,上述した実施
例では,ルーバの回動速度を制御して温度の均一化を図
るようにしているが,冷房運転時には温度の最も高い領
域に向けてルーバを向け,また暖房運転時には最も低温
の領域にレーバを向ける,いわゆる回動角制御で温度の
均一化を図るようにしてもよい。また,上述した実施例
は,本発明を冷房と暖房とが行なえる空気調和装置に適
用したものであるが,冷房専用のものや暖房専用のもの
にも適用することでができる。また,室内機と室外機と
が一体に構成され,室外機部分が部屋外に突出するよう
に配置されるものにも適用できる。さらに,室内機は壁
掛け構造のものに限られるものではない。また,赤外線
検出器としては第7図に示すように各赤外線センサ31a,
31b,31c,31dを1つのチップ上に搭載してなるものを使
用してもよい。その他,本発明の要旨を逸脱しない範囲
で種々変形することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係る空気調和装置を実際に
部屋内に設置した状況を示す図,第2図は同空気調和装
置の室内機を拡大して示す斜視図,第3図は同室内機に
組み込まれたルーバと赤外線検出器との配置関係を説明
するための図,第4図は同赤外線検出器の縦断面図,第
5図は同赤外線検出器における赤外線センサの配置を示
す上面図,第6図は制御装置の構成説明図,第7図は赤
外線検出器の変形例を説明するための図である。 1……部屋,3……家具としてのソファー,4……空気調和
装置の室内機,13……吸い込み口,14……吹き出し口,15
……ルーバ,24……ステップモータ,26……赤外線検出
器,30……凹面鏡,31a,31b,31c,31d……赤外線センサ,32
……温度センサ,40……制御装置,49……中央処理装置,S
……赤外線,X1,X2,X3,X4……部屋内に設定された温度測
定領域。
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭56−91139(JP,A) 特開 昭61−122443(JP,A) 特開 昭61−195229(JP,A) 実開 昭58−150717(JP,U)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】暖気あるいは冷気を発生し,これを室内に
    向けて吹き出す空気調和装置本体と,この空気調和装置
    本体に設けられた複数の赤外線センサと,前記空気調和
    装置本体より観察される室内視野を複数の領域に区分
    し,各領域毎に各領域から到来した赤外線を集光して対
    応する前記赤外線センサにそれぞれ入射させる手段と,
    前記各赤外線センサの出力から前記各領域の温度を検出
    する手段と,この手段で検出された各領域の温度に対応
    させて前記空気調和装置本体から吹き出される気流の吹
    き出し方向を制御する手段とを具備してなることを特徴
    とする空気調和装置。
  2. 【請求項2】前記吹き出し方向を制御する手段は,前記
    空気調和装置本体の気流吹き出し部を前記室内の水平方
    向に向けて回動させる手段と,前記各領域の温度に対応
    させて上記吹き出し部の回動角を制御する手段とを備え
    ていることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の空
    気調和装置。
  3. 【請求項3】前記吹き出し方向を制御する手段は,前記
    空気調和装置本体の気流吹き出し部を前記室内の水平方
    向に向けて回動させる手段と,前記各領域の温度に対応
    させて上記吹き出し部の回動速度を制御する手段とを備
    えたものであることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載の空気調和装置。
JP60035663A 1985-02-25 1985-02-25 空気調和装置 Expired - Lifetime JPH0788957B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60035663A JPH0788957B2 (ja) 1985-02-25 1985-02-25 空気調和装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60035663A JPH0788957B2 (ja) 1985-02-25 1985-02-25 空気調和装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61195232A JPS61195232A (ja) 1986-08-29
JPH0788957B2 true JPH0788957B2 (ja) 1995-09-27

Family

ID=12448107

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60035663A Expired - Lifetime JPH0788957B2 (ja) 1985-02-25 1985-02-25 空気調和装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0788957B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008122029A (ja) * 2006-11-15 2008-05-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 空気調和機
JP2010203770A (ja) * 2010-05-18 2010-09-16 Sharp Corp 空気調和機
JP2021529927A (ja) * 2018-06-29 2021-11-04 広東美的制冷設備有限公司Gd Midea Air−Conditioning Equipment Co.,Ltd. 空気調節機器の制御方法、制御装置、空気調節機器及び記憶媒体

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63143449A (ja) * 1986-12-06 1988-06-15 Daikin Ind Ltd 空気調和機
JP2615599B2 (ja) * 1987-03-18 1997-05-28 ダイキン工業株式会社 空気調和装置
JPH0663661B2 (ja) * 1988-09-14 1994-08-22 シャープ株式会社 空気調和装置
JPH07104023B2 (ja) * 1988-12-19 1995-11-08 ダイキン工業株式会社 空気調和機
JPH02196933A (ja) * 1989-01-25 1990-08-03 Daikin Ind Ltd 赤外線検知装置
US5272477A (en) * 1989-06-20 1993-12-21 Omron Corporation Remote control card and remote control system
JPH0690091B2 (ja) * 1989-08-10 1994-11-14 ダイキン工業株式会社 輻射温度検知装置
JPH0379943A (ja) * 1989-08-21 1991-04-04 Daikin Ind Ltd 空気調和機
JP2714220B2 (ja) * 1990-03-31 1998-02-16 株式会社東芝 換気装置
CN1056225C (zh) * 1992-03-07 2000-09-06 三星电子株式会社 空调系统
US6397615B1 (en) * 1999-08-26 2002-06-04 Denso Corporation Vehicle air conditioner with non-contact temperature sensor
JP5343893B2 (ja) * 2010-03-09 2013-11-13 株式会社デンソーウェーブ 空調制御装置及び空調制御装置の人位置検出方法
JP5404548B2 (ja) 2010-07-26 2014-02-05 三菱電機株式会社 空気調和機
JP5423623B2 (ja) * 2010-09-07 2014-02-19 株式会社デンソーウェーブ 空調制御装置及び空調制御装置の人検知グループ管理方法
JP2014092535A (ja) * 2012-11-07 2014-05-19 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 温度測定装置および熱処理装置
CN110567114B (zh) * 2019-08-12 2020-11-13 珠海格力电器股份有限公司 室内空气质量的监控方法、装置、设备和存储介质

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5595054A (en) * 1979-01-10 1980-07-18 Mitsubishi Electric Corp Air condition control device
JPS5691139A (en) * 1979-12-25 1981-07-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd Air conditioner
JPS58150717U (ja) * 1982-04-01 1983-10-08 株式会社東芝 空気調和機
JPS5956038A (ja) * 1982-09-20 1984-03-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 空気調和装置
JPS61122443A (ja) * 1984-11-20 1986-06-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 空気調和装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008122029A (ja) * 2006-11-15 2008-05-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 空気調和機
JP2010203770A (ja) * 2010-05-18 2010-09-16 Sharp Corp 空気調和機
JP2021529927A (ja) * 2018-06-29 2021-11-04 広東美的制冷設備有限公司Gd Midea Air−Conditioning Equipment Co.,Ltd. 空気調節機器の制御方法、制御装置、空気調節機器及び記憶媒体

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61195232A (ja) 1986-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR900001994B1 (ko) 공기조화장치
JPH0788957B2 (ja) 空気調和装置
US4671458A (en) Air conditioning apparatus
US5180333A (en) Ventilation device adjusted and controlled automatically with movement of human body
WO2019024826A1 (zh) 壁挂式空调室内机及其控制方法
JPH1054601A (ja) 空気調和機のルーバ駆動装置及びその制御方法
JP2513005B2 (ja) 空気調和機
GB2260830A (en) Ventilation device adjusted and controlled automatically with movement of human body
KR101397101B1 (ko) 공기 조화기 및 그 제어방법
JP3241835B2 (ja) 人体検出器およびこれを用いた居室環境制御機器
JP2017075732A (ja) 空気調和機
JP2019074288A (ja) 空気調和機
JPH0755227A (ja) 赤外線映像装置を利用した温熱環境制御システム
JPH06103113B2 (ja) 空調制御装置
JP7206684B2 (ja) 環境制御システムおよび空気調和装置
JP2792997B2 (ja) 空気調和機の制御方式
JPH01147244A (ja) 空気調和機
JP3607689B2 (ja) 赤外線量に基づいて制御される空気調和機およびその動作方法
JPH05223319A (ja) 空気調和装置
JPH01222135A (ja) 空気調和装置
JPH0570055B2 (ja)
JPH06147600A (ja) 室内環境測定装置およびこれを備えた空気調和装置
JPH03279737A (ja) 空気調和機
KR101396406B1 (ko) 공기조화기
JP3227611B2 (ja) 空気調和装置の運転制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term