JPH0788338A - 吸引式濾過モジュール - Google Patents

吸引式濾過モジュール

Info

Publication number
JPH0788338A
JPH0788338A JP26153793A JP26153793A JPH0788338A JP H0788338 A JPH0788338 A JP H0788338A JP 26153793 A JP26153793 A JP 26153793A JP 26153793 A JP26153793 A JP 26153793A JP H0788338 A JPH0788338 A JP H0788338A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover
filtration
filtrate
membrane
storage tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP26153793A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2927157B2 (ja
Inventor
Kazusumi Takeuchi
一純 武内
Seiichi Tsukamoto
清一 塚本
Seiichiro Ikeda
征一郎 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yuasa Corp
Original Assignee
Yuasa Corp
Yuasa Battery Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yuasa Corp, Yuasa Battery Corp filed Critical Yuasa Corp
Priority to JP26153793A priority Critical patent/JP2927157B2/ja
Publication of JPH0788338A publication Critical patent/JPH0788338A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2927157B2 publication Critical patent/JP2927157B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 濾過容量の増大が図れ、保守、管理が容易な
吸引式濾過モジュールを得る。 【構成】 内側がカバー3内に連通するように設けられ
た袋状の濾過膜1を原液貯留槽4内に懸架し、前記カバ
ー3に接続された濾液集水管10から濾液を吸引して濾
過する。 【効果】 濾過膜の表面積を大きくしたり、その数を増
加して濾過容量を増大させても、カバーの強度を高める
必要はなく、原液貯留槽に対して着脱が容易に行えるの
で、保守、管理が容易に行える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は吸引式濾過モジュールに
関するもので、さらに詳しく言えば、濾過容量を増大さ
せることができる吸引式濾過モジュールに関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】濾過容量の増大が図れる濾過モジュール
としては、近年、大型のメンブレンバッグ式濾過モジュ
ールが注目されている。
【0003】このようなメンブレンバッグ式濾過モジュ
ールは、袋状にした濾過膜の開口部を板状の支持部材の
貫通穴に取り付け、この支持部材によって袋状にした濾
過膜の内側と外側とが分離され、濾過膜の外側に原液を
供給し、内側から濾液を得るようにしたものである。
【0004】上記したメンブレンバッグ式濾過モジュー
ルは、その濾過容量を増大させる場合、袋状の濾過膜の
表面積を大きくしたり、その数を増加させている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記した従来のメンブ
レンバッグ式濾過モジュールは、濾過膜の表面積を大き
くしたり、その数を増加させると、モジュールの表面積
も大きくなり、それに比例して原液を供給する側のハウ
ジングの表面積も大きくなってその壁面に加わる圧力も
大きくなり、破損や変形を防ぐためにハウジングの材料
の肉厚を大きくしたり、補強用のアングルを取り付ける
必要があり、コストが高くなったり、重量が増加すると
いう問題があった。
【0006】また、袋状の濾過膜の表面積を大きくした
り、その数を増加させると、濾過膜の表面に付着したケ
ークを除去するための装置をハウジング内に収納するこ
とができなくなり、モジュールの保守、管理に要する工
数が増大するという問題があった。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明は、板状の支持部材に貫通穴を設け、この貫
通穴に平膜またはエンボス加工した濾過膜を袋状にして
その開口部を取り付け、かつ前記支持部材に、濾液集水
管が接続されたカバーを取り付けてカバー内と濾過膜の
内側とが連通するように構成するとともに、前記濾過膜
を原液貯留槽内に懸架できる構成とし、前記濾液集水管
から濾液を吸引して濾過を行うことを特徴とするもので
ある。
【0008】
【作 用】従って、本発明は、内側が濾過膜の内側に連
通するカバーを設け、このカバー自体またはこのカバー
に接続された濾液集水管を原液貯留槽に保持できる構成
としているので、濾過膜の表面積を大きくしたり、その
数を増加させても、前記カバーの強度を高める必要はな
い。
【0009】または、本発明は、原液貯留槽に濾過膜の
表面に付着したケークを除去するための装置を設けるこ
とができるので、モジュールの濾過容量を増加させて
も、モジュールの保守、管理に要する工数が増大するこ
とはない。
【0010】
【実施例】以下、実施例により説明する。
【0011】本発明の吸引式濾過モジュールは、図1の
断面図のように、板状の第1支持部材2−1に貫通穴2
Aを設け、この貫通穴2Aに袋状にした濾過膜1の開口
部を取り付けて吊り下げるとともに、前記第1の支持部
材2−1の端部を第2の支持部材2−2に接合し、各支
持部材2−1,2−2によって前記濾過膜1の内側と外
側とを分離し、内側が前記濾過膜1の内側に連通するよ
うにカバー3が前記第2の支持部材2−2に取り付けら
れてなる。なお、8は合成樹脂製不織布からなるスペー
サで、濾過膜が濾過圧で密着しないようにするためのも
のである。
【0012】そして、前記カバー3には図2のように、
濾液集水管10が接続されてなり、この濾液集水管10
は原液を貯留する原液貯留槽4に懸架して保持、または
図示していない支持台に懸架して保持するように構成さ
れてなる。なお、前記実施例のものは、カバー3を前記
濾液集水管10と一体になるような一本の硬質塩化ビニ
ールパイプで構成し、その一部に切欠部を設け、この切
欠部に濾過膜1の開口部を吊り下げた支持部材を取り付
けることによっても構成することができる。
【0013】このような吸引式濾過モジュールは、図3
のように、原液5が貯留された原液貯留槽4内に浸漬さ
れ、図2の濾液集水管10から濾液6を吸引することに
よって濾過を行う。
【0014】また、前記原液貯留槽4の下部には気泡発
生装置7が設けられ、濾過膜1の表面にケークが付着し
た時、前記気泡発生装置7から気泡を発生させてケーク
を除去するようにしている。
【0015】また、前記原液貯留槽4の一部または周囲
に噴水装置9を設け、原液の一部または全部を排出後前
記噴水装置9から放水し、濾過膜1の表面に付着したケ
ークを除去するように構成することもできる。
【0016】上記した吸引式濾過モジュールは、開口部
を閉塞した濾過膜1の先端を第1、第2の支持部材2−
1,2−2からなる枠内に倒立させて配し、この枠内に
ポリウレタン樹脂を流し込んで硬化させた後、前記濾過
膜1の先端を第1、第2の支持部材2−1,2−2とと
もに切断して開口部を形成し、前記第1,第2の支持部
材2−1,2−2の切断面に濾液集水管10を接続した
カバー3を溶着して製作することができる。
【0017】上記した本発明の吸引式濾過モジュール
は、濾液集水管10の先端にサイホン管を接続し、継続
的に原液貯留槽4に原液を供給し、濾液を継続的に次工
程に送るようにすれば、大規模な濾過システムに用いる
ことができる。
【0018】
【発明の効果】上記した如く、本発明の吸引式濾過モジ
ュールは、カバーの強度を高めることなく、濾過容量の
増大を図ることができるので、大規模な濾過システムに
適用することができる。
【0019】また、本発明の吸引式濾過モジュールは、
容易に原液貯留槽への取り付け、原液貯留槽からの取り
はずしができ、それによって濾過膜の表面に付着したケ
ークの除去も容易に行うことができるので、モジュール
の保守、管理に要する工数を削減することができる。
【0020】さらに、本発明の吸引式濾過モジュール
は、既設の原液貯留槽にも容易に付設することもでき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の吸引式濾過モジュールの断面図であ
る。
【図2】本発明の吸引式濾過モジュールの据付時の斜視
図である。
【図3】本発明の吸引式濾過モジュールの使用時の断面
図である。
【符号の説明】
1 濾過膜 2−1,2−2 支持部材 3 カバー 4 原液貯留槽 10 濾液集水管

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 板状の支持部材に貫通穴を設け、この貫
    通穴に平膜またはエンボス加工した濾過膜を袋状にして
    その開口部を取り付け、かつ前記支持部材に、濾液集水
    管が接続されたカバーを取り付けてカバー内と濾過膜の
    内側とが連通するように構成するとともに、前記濾過膜
    を原液貯留槽内に懸架できる構成とし、前記濾液集水管
    から濾液を吸引して濾過を行うことを特徴とする吸引式
    濾過モジュール。
  2. 【請求項2】 原液貯留槽の下部に気泡発生装置が設け
    られ、この気泡発生装置から気泡を発生させて濾過膜の
    表面のケークを除去する機能を設けたことを特徴とする
    請求項第1項記載の吸引式濾過モジュール。
  3. 【請求項3】 原液貯留槽の一部に噴水装置が設けら
    れ、原液の一部または全部を排出後前記噴水装置から放
    水して濾過膜の表面のケークを除去する機能を設けたこ
    とを特徴とする請求項第1項または第2項記載の吸引式
    濾過モジュール。
JP26153793A 1993-09-24 1993-09-24 吸引式濾過モジュール Expired - Fee Related JP2927157B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26153793A JP2927157B2 (ja) 1993-09-24 1993-09-24 吸引式濾過モジュール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26153793A JP2927157B2 (ja) 1993-09-24 1993-09-24 吸引式濾過モジュール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0788338A true JPH0788338A (ja) 1995-04-04
JP2927157B2 JP2927157B2 (ja) 1999-07-28

Family

ID=17363280

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26153793A Expired - Fee Related JP2927157B2 (ja) 1993-09-24 1993-09-24 吸引式濾過モジュール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2927157B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007160131A (ja) * 2005-12-09 2007-06-28 Tsukishima Kikai Co Ltd 濾過ユニット
WO2009118787A1 (ja) * 2008-03-27 2009-10-01 株式会社クボタ 膜分離装置および膜カセット
WO2009118788A1 (ja) * 2008-03-27 2009-10-01 株式会社クボタ 膜エレメントおよび膜モジュール
WO2010113924A1 (ja) * 2009-03-31 2010-10-07 株式会社クボタ 膜分離装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007160131A (ja) * 2005-12-09 2007-06-28 Tsukishima Kikai Co Ltd 濾過ユニット
JP4657906B2 (ja) * 2005-12-09 2011-03-23 月島機械株式会社 濾過ユニット
WO2009118787A1 (ja) * 2008-03-27 2009-10-01 株式会社クボタ 膜分離装置および膜カセット
WO2009118788A1 (ja) * 2008-03-27 2009-10-01 株式会社クボタ 膜エレメントおよび膜モジュール
US8741141B2 (en) 2008-03-27 2014-06-03 Kubota Corporation Membrane separator and membrane cassette
WO2010113924A1 (ja) * 2009-03-31 2010-10-07 株式会社クボタ 膜分離装置
JP2010234225A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Kubota Corp 膜分離装置
CN102292145A (zh) * 2009-03-31 2011-12-21 株式会社久保田 膜分离装置
US8764982B2 (en) 2009-03-31 2014-07-01 Kubota Corporation Membrane separation device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2927157B2 (ja) 1999-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7820045B2 (en) Sludge filter for separating sludge liquids from sludge solids
EP2371446B1 (en) Immersion-type membrane separation apparatus
WO2007039977A1 (ja) 血液フィルタ装置およびその製造方法
JP2000237551A (ja) 浸漬型平膜分離装置およびその制御方法
JPH0788338A (ja) 吸引式濾過モジュール
JP3538902B2 (ja) 浸漬型膜分離装置の膜エレメント
JPH0259098A (ja) 活性汚泥処理装置
JP3542206B2 (ja) 中空糸膜モジュール積層体
JPH09290140A (ja) 膜モジュール
JP3418443B2 (ja) 膜モジュール
JP2595954Y2 (ja) 濾過装置の濾材支持構造
JP2004121943A (ja) 膜エレメントおよびこれを用いた膜ユニット
CN214635463U (zh) 超滤膜快速注胶装置及其流体分配器
JPH0957070A (ja) 浸漬型膜カートリッジおよびその製造方法
JP2003019423A (ja) 中空糸膜モジュール積層体
JP2013202515A (ja) 浸漬型平膜エレメント
JPH0630260Y2 (ja) 外圧全濾過型中空糸膜モジュール
JPH1099660A (ja) 膜エレメント
JPH06210144A (ja) 濾過モジュール
GB2096480A (en) Filter leaf
JPH0722750B2 (ja) 活性汚泥処理装置の膜モジュール
JP2000202252A (ja) 平膜フィルタおよび液体の濾過方法
JP2511685Y2 (ja) 膜分離装置
JPH09290139A (ja) 膜モジュール
JPH08126805A (ja) 複式濾過機における濾過排水構造

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees