JPH0788148A - バッグ・チューブ結合体とその形成方法 - Google Patents
バッグ・チューブ結合体とその形成方法Info
- Publication number
- JPH0788148A JPH0788148A JP6048524A JP4852494A JPH0788148A JP H0788148 A JPH0788148 A JP H0788148A JP 6048524 A JP6048524 A JP 6048524A JP 4852494 A JP4852494 A JP 4852494A JP H0788148 A JPH0788148 A JP H0788148A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bag
- tube
- sheets
- welding
- sheet
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/40—General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
- B29C66/47—Joining single elements to sheets, plates or other substantially flat surfaces
- B29C66/474—Joining single elements to sheets, plates or other substantially flat surfaces said single elements being substantially non-flat
- B29C66/4742—Joining single elements to sheets, plates or other substantially flat surfaces said single elements being substantially non-flat said single elements being spouts
- B29C66/47421—Joining single elements to sheets, plates or other substantially flat surfaces said single elements being substantially non-flat said single elements being spouts said spouts comprising flanges
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F5/00—Orthopaedic methods or devices for non-surgical treatment of bones or joints; Nursing devices; Anti-rape devices
- A61F5/44—Devices worn by the patient for reception of urine, faeces, catamenial or other discharge; Portable urination aids; Colostomy devices
- A61F5/4404—Details or parts
- A61F5/4407—Closure means other than valves
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C65/00—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
- B29C65/02—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C65/00—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
- B29C65/02—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
- B29C65/04—Dielectric heating, e.g. high-frequency welding, i.e. radio frequency welding of plastic materials having dielectric properties, e.g. PVC
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C65/00—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
- B29C65/02—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
- B29C65/38—Impulse heating
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C65/00—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
- B29C65/74—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by welding and severing, or by joining and severing, the severing being performed in the area to be joined, next to the area to be joined, in the joint area or next to the joint area
- B29C65/743—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by welding and severing, or by joining and severing, the severing being performed in the area to be joined, next to the area to be joined, in the joint area or next to the joint area using the same tool for both joining and severing, said tool being monobloc or formed by several parts mounted together and forming a monobloc
- B29C65/7441—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by welding and severing, or by joining and severing, the severing being performed in the area to be joined, next to the area to be joined, in the joint area or next to the joint area using the same tool for both joining and severing, said tool being monobloc or formed by several parts mounted together and forming a monobloc for making welds and cuts of other than simple rectilinear form
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/01—General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
- B29C66/05—Particular design of joint configurations
- B29C66/10—Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
- B29C66/11—Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
- B29C66/112—Single lapped joints
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/01—General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
- B29C66/05—Particular design of joint configurations
- B29C66/10—Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
- B29C66/11—Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
- B29C66/112—Single lapped joints
- B29C66/1122—Single lap to lap joints, i.e. overlap joints
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/01—General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
- B29C66/05—Particular design of joint configurations
- B29C66/10—Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
- B29C66/13—Single flanged joints; Fin-type joints; Single hem joints; Edge joints; Interpenetrating fingered joints; Other specific particular designs of joint cross-sections not provided for in groups B29C66/11 - B29C66/12
- B29C66/131—Single flanged joints, i.e. one of the parts to be joined being rigid and flanged in the joint area
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/01—General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
- B29C66/05—Particular design of joint configurations
- B29C66/10—Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
- B29C66/13—Single flanged joints; Fin-type joints; Single hem joints; Edge joints; Interpenetrating fingered joints; Other specific particular designs of joint cross-sections not provided for in groups B29C66/11 - B29C66/12
- B29C66/133—Fin-type joints, the parts to be joined being flexible
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/01—General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
- B29C66/05—Particular design of joint configurations
- B29C66/20—Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines
- B29C66/24—Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines said joint lines being closed or non-straight
- B29C66/242—Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines said joint lines being closed or non-straight said joint lines being closed, i.e. forming closed contours
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C2793/00—Shaping techniques involving a cutting or machining operation
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/004—Preventing sticking together, e.g. of some areas of the parts to be joined
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29L—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
- B29L2031/00—Other particular articles
- B29L2031/712—Containers; Packaging elements or accessories, Packages
- B29L2031/7148—Blood bags, medical bags
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S128/00—Surgery
- Y10S128/24—Medical-surgical bags
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S383/00—Flexible bags
- Y10S383/904—Filling tube
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Nursing (AREA)
- Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)
- Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
- External Artificial Organs (AREA)
- Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 容易に製造できかつ液体が漏れることのな
い、排尿時等に使用できる、チューブが一体的となった
バッグを提供する。 【構成】 重なり合った一対のプラスチックシート2
0,22を1回の溶接作業で接合することにより形成さ
れている。単一の溶接部24によってバッグ26とチュ
ーブ28の外形が形成されている。バッグの形状を定め
る溶接部よりなるチューブの2本の縁部間には1本のミ
シン目30が形成されている。シート20,22の一方
を二軸延伸させ、そのシートを熱収縮させることによ
り、両シート20,22を互いに離しておき、液体をチ
ューブ28とバッグ26に容易に通過させることができ
る。
い、排尿時等に使用できる、チューブが一体的となった
バッグを提供する。 【構成】 重なり合った一対のプラスチックシート2
0,22を1回の溶接作業で接合することにより形成さ
れている。単一の溶接部24によってバッグ26とチュ
ーブ28の外形が形成されている。バッグの形状を定め
る溶接部よりなるチューブの2本の縁部間には1本のミ
シン目30が形成されている。シート20,22の一方
を二軸延伸させ、そのシートを熱収縮させることによ
り、両シート20,22を互いに離しておき、液体をチ
ューブ28とバッグ26に容易に通過させることができ
る。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、人体に液体を供給した
り人体より排出される液体を入れるためのバッグに関
し、特に、脚嚢、排尿バッグ、血液供給用の液体送出バ
ッグ、腸管外に液体を送給するバッグ、さらに、静脈注
射用の溶液バッグ等他の目的のためのバッグまたはポー
チに関する。
り人体より排出される液体を入れるためのバッグに関
し、特に、脚嚢、排尿バッグ、血液供給用の液体送出バ
ッグ、腸管外に液体を送給するバッグ、さらに、静脈注
射用の溶液バッグ等他の目的のためのバッグまたはポー
チに関する。
【0002】
【従来の技術】液体を収容するバッグは、通常、その周
囲で互いに溶接されたフィルム状のプラスチック材料よ
りなる2枚のシートより形成される。従来より、このよ
うなバッグに具合良くチューブを取り付けようとする試
みがなされており、その幾例かが、イギリス特許出願公
告第2,203,125号、第2,197,849号、及び
第2,206,169号明細書に示されている。しかし、
容易に製造できかつ液体の漏れをほとんど皆無に等しい
くらいに阻止できるようなバッグに対する必要性は残っ
ている。
囲で互いに溶接されたフィルム状のプラスチック材料よ
りなる2枚のシートより形成される。従来より、このよ
うなバッグに具合良くチューブを取り付けようとする試
みがなされており、その幾例かが、イギリス特許出願公
告第2,203,125号、第2,197,849号、及び
第2,206,169号明細書に示されている。しかし、
容易に製造できかつ液体の漏れをほとんど皆無に等しい
くらいに阻止できるようなバッグに対する必要性は残っ
ている。
【0003】米国特許第4,559,049号明細書に
は、失禁の患者の尿を収集する装置が示されている。こ
の装置は、入口用ダクトを一体的に備えたバッグを有し
ている。入口用ダクトは、入口用バルブとバッグとの間
に延在しており、2つの合成フォイル部分より形成され
ている。これら2つの部分の周辺ストリップを互いに溶
接し、その後に一方のフォイル部分を熱収縮させること
により、ダクトを開放させている。
は、失禁の患者の尿を収集する装置が示されている。こ
の装置は、入口用ダクトを一体的に備えたバッグを有し
ている。入口用ダクトは、入口用バルブとバッグとの間
に延在しており、2つの合成フォイル部分より形成され
ている。これら2つの部分の周辺ストリップを互いに溶
接し、その後に一方のフォイル部分を熱収縮させること
により、ダクトを開放させている。
【0004】
【発明の要旨】本発明によると、重なり合った一対のシ
ートよりなるバッグ・チューブ結合体が提供されてい
る。この一対のシートは、バッグと、そこに一体的に形
成されたチューブとの外形を単一の溶接作業で形成する
所定形状を有する溶接部によって接合されている。本発
明では、シートの内面の所定部分の面と面とが接触する
のを阻止する阻止手段が設けられている。バッグ部は単
一の溶接シームによって形成されている。このシームよ
りなる、チューブの両縁部は互いに隣接して並んでお
り、それらの間には、例えばミシン目である線状の弱化
部分が形成されている。
ートよりなるバッグ・チューブ結合体が提供されてい
る。この一対のシートは、バッグと、そこに一体的に形
成されたチューブとの外形を単一の溶接作業で形成する
所定形状を有する溶接部によって接合されている。本発
明では、シートの内面の所定部分の面と面とが接触する
のを阻止する阻止手段が設けられている。バッグ部は単
一の溶接シームによって形成されている。このシームよ
りなる、チューブの両縁部は互いに隣接して並んでお
り、それらの間には、例えばミシン目である線状の弱化
部分が形成されている。
【0005】本発明の一実施例によると、重なり合った
2枚のプラスチックシートより形成されたバッグが提供
されている。シートは、バッグ部と、バッグ部と連通す
るチューブとを単一の溶接シームによって形成できるよ
うに、互いに溶接されている。シートの一方は二軸延伸
したプラスチック材料よりなり、他方は、通常の「弛
緩」状態にあるプラスチックシートである。
2枚のプラスチックシートより形成されたバッグが提供
されている。シートは、バッグ部と、バッグ部と連通す
るチューブとを単一の溶接シームによって形成できるよ
うに、互いに溶接されている。シートの一方は二軸延伸
したプラスチック材料よりなり、他方は、通常の「弛
緩」状態にあるプラスチックシートである。
【0006】本明細書では、プラスチックシートに適用
する「弛緩」という用語は、機械的手段あるいは他の手
段によって生じる内部応力から解放された状態、すなわ
ち、製造時の通常の状態を意味する。
する「弛緩」という用語は、機械的手段あるいは他の手
段によって生じる内部応力から解放された状態、すなわ
ち、製造時の通常の状態を意味する。
【0007】本発明の上記実施例では、チューブは、溶
接部よりなる2本の縁部によって形成されている。これ
らの縁部は、ほぼ平行しており、チューブの一部がバッ
グ部を取り囲むような形状を有している。
接部よりなる2本の縁部によって形成されている。これ
らの縁部は、ほぼ平行しており、チューブの一部がバッ
グ部を取り囲むような形状を有している。
【0008】本発明の一実施例では、互いに溶接された
2枚のシートの一方は、機械的な引っ張り等周知の静的
プロセスによって形成された二軸延伸ポリマーであり、
他方のシートは、通常の弛緩状態にあるプラスチックフ
ィルムである。製造時には、2枚のシートを互いに溶接
して製品の外形を形成し、その後、赤外線源等の輻射熱
源の下方に通して二軸延伸シートを収縮させ、そこに縮
れやゆがみを形成している。
2枚のシートの一方は、機械的な引っ張り等周知の静的
プロセスによって形成された二軸延伸ポリマーであり、
他方のシートは、通常の弛緩状態にあるプラスチックフ
ィルムである。製造時には、2枚のシートを互いに溶接
して製品の外形を形成し、その後、赤外線源等の輻射熱
源の下方に通して二軸延伸シートを収縮させ、そこに縮
れやゆがみを形成している。
【0009】一方のプラスチックシートにこのような縮
れやゆがみを形成すると、2枚のプラスチックシート
の、チューブを形成するストリップ部分が互いに固着し
ようとする傾向はかなり弱まる。従って、尿や他の液体
を容易にチューブに通すことができる。さらに、これら
の縮れやゆがみによって、2枚のシートの面と面とが、
バッグ部全体においても確実に接触しないようになって
いるので、バッグ部はより簡単に広がる。
れやゆがみを形成すると、2枚のプラスチックシート
の、チューブを形成するストリップ部分が互いに固着し
ようとする傾向はかなり弱まる。従って、尿や他の液体
を容易にチューブに通すことができる。さらに、これら
の縮れやゆがみによって、2枚のシートの面と面とが、
バッグ部全体においても確実に接触しないようになって
いるので、バッグ部はより簡単に広がる。
【0010】溶接シーム部によって定められるバッグ部
の範囲内に、プラスチックの高周波溶接あるいは熱溶接
によってアイレットを形成することが好ましい。
の範囲内に、プラスチックの高周波溶接あるいは熱溶接
によってアイレットを形成することが好ましい。
【0011】本発明の、現在のところ好ましいとされる
実施例では、バッグ・チューブ結合体は、ほぼ等しい2
枚の熱収縮性フィルム、すなわち、ほぼ等しい熱収縮特
性を有する2枚のフィルムより形成される。製造時に
は、熱収縮ステップにおいて、互いに溶接されたフィル
ム間に空気を低圧で供給することが望ましい。ここで
は、「低圧」とは、約1〜2p.s.i.g.の範囲内の圧
力を意味する。フィルムの、バッグを形成すべき部分
は、例えばバッグに相応する形状を有するインシュレー
ションボードによって熱から保護することが好ましく、
また、フィルムの、チューブを形成すべき部分は、上方
から熱風を吹き付けて収縮させることが望ましい。この
結果、チューブはバッグ部に対して上方に曲がる。
実施例では、バッグ・チューブ結合体は、ほぼ等しい2
枚の熱収縮性フィルム、すなわち、ほぼ等しい熱収縮特
性を有する2枚のフィルムより形成される。製造時に
は、熱収縮ステップにおいて、互いに溶接されたフィル
ム間に空気を低圧で供給することが望ましい。ここで
は、「低圧」とは、約1〜2p.s.i.g.の範囲内の圧
力を意味する。フィルムの、バッグを形成すべき部分
は、例えばバッグに相応する形状を有するインシュレー
ションボードによって熱から保護することが好ましく、
また、フィルムの、チューブを形成すべき部分は、上方
から熱風を吹き付けて収縮させることが望ましい。この
結果、チューブはバッグ部に対して上方に曲がる。
【0012】
【実施例】本発明は、バッグとチューブの特定形状に限
定されるものではなく、重ね合わせた2枚のシートをプ
ラスチック溶接することによって一体的なバッグ・チュ
ーブ結合体を形成するという概念を具体化するものであ
る。また、本発明には、重ね合わせた2枚のシートの面
と面とが互いに密着するあるいは密着したままとなるの
を確実に防ぎ、両シート間をある程度離しておいて液体
がそこを通過できるようにする手段が設けられている。
面と面との密着を確実に回避する手段の1つは、一方の
シートを二軸延伸させ、他方のシートは通常の弛緩状態
にしておき、重ね合わせたこれら2枚のシートを加熱し
て縮れさせまたはゆがめ、その縮れまたはゆがみによっ
て、チューブあるいはバッグ内で向かい合う壁の面と面
とが接触するのを阻止することである。このような面と
面との接触を回避する他の手段は、シート間の非溶接部
分に、非連続的に間隔のあいた構造体を介在させるとい
うことである。これを達成するのに適当な材料の一例
は、シート間に設けられるプラスチックメッシュであ
る。あるいは、シート間の非溶接部分に微孔フィルムを
介在させることもできる。
定されるものではなく、重ね合わせた2枚のシートをプ
ラスチック溶接することによって一体的なバッグ・チュ
ーブ結合体を形成するという概念を具体化するものであ
る。また、本発明には、重ね合わせた2枚のシートの面
と面とが互いに密着するあるいは密着したままとなるの
を確実に防ぎ、両シート間をある程度離しておいて液体
がそこを通過できるようにする手段が設けられている。
面と面との密着を確実に回避する手段の1つは、一方の
シートを二軸延伸させ、他方のシートは通常の弛緩状態
にしておき、重ね合わせたこれら2枚のシートを加熱し
て縮れさせまたはゆがめ、その縮れまたはゆがみによっ
て、チューブあるいはバッグ内で向かい合う壁の面と面
とが接触するのを阻止することである。このような面と
面との接触を回避する他の手段は、シート間の非溶接部
分に、非連続的に間隔のあいた構造体を介在させるとい
うことである。これを達成するのに適当な材料の一例
は、シート間に設けられるプラスチックメッシュであ
る。あるいは、シート間の非溶接部分に微孔フィルムを
介在させることもできる。
【0013】以下に、添付図面に示した本発明の実施例
について詳細に説明する。
について詳細に説明する。
【0014】図1,2に、本発明の一実施例に係るバッ
グ・チューブ結合体、又は排液バッグ、を示している。
このバッグ・チューブ結合体は、重ね合わせた2枚のシ
ート20,22を単一の溶接部24で互いに溶接するこ
とにより形成されている。これらのシートの一方は、加
熱したときに収縮するように、二軸延伸している。溶接
部24は、複雑な形状を有しており、バッグ部26の大
部分を取り囲む第1溶接部24a、チューブ28の、外
側の輪郭を形成する第2溶接部24b、チューブ28の
丸みのついた端部を形成する第3溶接部24c、及び、
チューブ28の、内側の輪郭を形成し、第1溶接部24
aに隣接して並んでいる第4溶接部24dを有してい
る。第1溶接部24aと第4溶接部24dとの間には、
ミシン目30が形成されている。半径方向内側の第1溶
接部24aの一端にはループ状溶接部24fが形成され
ており、ミシン目30(あるいは、チューブをバッグか
ら引きちぎるための他の線状の弱化部分)は、ループ状
溶接部24fのわずか手前(例えば1/2インチすなわ
ち約12mm)で終結している。重なり合ったシート2
0,22は、この溶接部24によって接合している。使
用時には、端部すなわち第3部24cを把持してバッグ
部26から引き離し、そこから、好ましくはミシン目3
0である線状の弱化部分に沿って破り続けることによっ
て、チューブ28をバッグ部26からちぎる。チューブ
28を破り始める部分のプラスチック材料を強化するた
めに、特にループ状溶接部24eを設けている。変形例
として、例えばプラスチック材料よりなる補強パッチを
使用してこの部分を強化することもできる。チューブ2
8を破り終える部分すなわちチューブ28がバッグ部2
6に接続している部分にも、やはりプラスチック材料を
強化するために、特にループ状溶接部24fが設けられ
ている。本発明にとって必須のものではないが、所望で
あれば、重ね合わせたシートの一方に差し込み口33
(図1)を取り付けてチューブ28への入口を設け、そ
れと同じシートのバッグ部の適当な箇所に排出用の差し
込み口34(図1,2)を取り付けて、収集した液体の
出口を設けることもできる。本発明においてこのように
差し込み口33,34を設けることの利点は、溶接用工
具の適当なくぼみに、例えば図2に示す差し込み口の平
面36を上向きに置き、そこに第1シート22を被せて
入口用と出口用の差し込み口のフランジを第1シート2
2に溶接できるようにし、その上に第2シート20を置
いて輪郭を形成する溶接部分を予備成形することによっ
て、1回の平面溶接作業でバッグの周囲を溶接できると
いうことである。溶接には、プラスチックの熱溶接、高
周波溶接、あるいはインパルスヒート溶接を使用するこ
とができるが、現在ではインパルスヒート溶接が好まし
いとされている。例えば夜間の排尿時に備えてバッグを
適当なフックに掛けることができるように、一般的な4
つの「3リング」38(図1)を上記の溶接作業で形成
し、その中心に穴を打ち抜くこともできる。これら3リ
ング溶接部の位置は、バッグを所望の向きに確実に掛け
ることができるように、必要に応じて変えることができ
る。
グ・チューブ結合体、又は排液バッグ、を示している。
このバッグ・チューブ結合体は、重ね合わせた2枚のシ
ート20,22を単一の溶接部24で互いに溶接するこ
とにより形成されている。これらのシートの一方は、加
熱したときに収縮するように、二軸延伸している。溶接
部24は、複雑な形状を有しており、バッグ部26の大
部分を取り囲む第1溶接部24a、チューブ28の、外
側の輪郭を形成する第2溶接部24b、チューブ28の
丸みのついた端部を形成する第3溶接部24c、及び、
チューブ28の、内側の輪郭を形成し、第1溶接部24
aに隣接して並んでいる第4溶接部24dを有してい
る。第1溶接部24aと第4溶接部24dとの間には、
ミシン目30が形成されている。半径方向内側の第1溶
接部24aの一端にはループ状溶接部24fが形成され
ており、ミシン目30(あるいは、チューブをバッグか
ら引きちぎるための他の線状の弱化部分)は、ループ状
溶接部24fのわずか手前(例えば1/2インチすなわ
ち約12mm)で終結している。重なり合ったシート2
0,22は、この溶接部24によって接合している。使
用時には、端部すなわち第3部24cを把持してバッグ
部26から引き離し、そこから、好ましくはミシン目3
0である線状の弱化部分に沿って破り続けることによっ
て、チューブ28をバッグ部26からちぎる。チューブ
28を破り始める部分のプラスチック材料を強化するた
めに、特にループ状溶接部24eを設けている。変形例
として、例えばプラスチック材料よりなる補強パッチを
使用してこの部分を強化することもできる。チューブ2
8を破り終える部分すなわちチューブ28がバッグ部2
6に接続している部分にも、やはりプラスチック材料を
強化するために、特にループ状溶接部24fが設けられ
ている。本発明にとって必須のものではないが、所望で
あれば、重ね合わせたシートの一方に差し込み口33
(図1)を取り付けてチューブ28への入口を設け、そ
れと同じシートのバッグ部の適当な箇所に排出用の差し
込み口34(図1,2)を取り付けて、収集した液体の
出口を設けることもできる。本発明においてこのように
差し込み口33,34を設けることの利点は、溶接用工
具の適当なくぼみに、例えば図2に示す差し込み口の平
面36を上向きに置き、そこに第1シート22を被せて
入口用と出口用の差し込み口のフランジを第1シート2
2に溶接できるようにし、その上に第2シート20を置
いて輪郭を形成する溶接部分を予備成形することによっ
て、1回の平面溶接作業でバッグの周囲を溶接できると
いうことである。溶接には、プラスチックの熱溶接、高
周波溶接、あるいはインパルスヒート溶接を使用するこ
とができるが、現在ではインパルスヒート溶接が好まし
いとされている。例えば夜間の排尿時に備えてバッグを
適当なフックに掛けることができるように、一般的な4
つの「3リング」38(図1)を上記の溶接作業で形成
し、その中心に穴を打ち抜くこともできる。これら3リ
ング溶接部の位置は、バッグを所望の向きに確実に掛け
ることができるように、必要に応じて変えることができ
る。
【0015】図2に示すように、本発明の変形例では、
2枚のシート20,22によって形成されるバッグに、
微孔プラスチックフィルム44を熱溶接することもでき
る。このフィルム44は、層すなわちシート20,22
を容易に分離させる機能を果たし、任意のものである。
フィルム44は、溶接部24a〜24fを形成するのと
同じ作業で熱溶接することができる。
2枚のシート20,22によって形成されるバッグに、
微孔プラスチックフィルム44を熱溶接することもでき
る。このフィルム44は、層すなわちシート20,22
を容易に分離させる機能を果たし、任意のものである。
フィルム44は、溶接部24a〜24fを形成するのと
同じ作業で熱溶接することができる。
【0016】図3に、重ね合わせた一対のプラスチック
シート50,52から複数のバッグ・チューブ結合体を
形成するときの、その結合体の形状と配置の一例を示し
ている。使用時には、これらの結合体は溶接ステーショ
ン(図示せず)に間欠的に送られる。この実施例では、
バッグ部54は略長方形をなし、チューブ56は、バッ
グ部54の、使用時に上側となる部分から直線状に延在
している。排出用差し込み口の位置は参照符号58で示
している。図3の下側部分に、バッグ・チューブ結合体
64の変形例を示しており、バッグ部とチューブには各
々参照符号66,68を付している。その他の変形例に
ついても、当該技術分野において通常の知識を有する者
であれば達成できるであろう。
シート50,52から複数のバッグ・チューブ結合体を
形成するときの、その結合体の形状と配置の一例を示し
ている。使用時には、これらの結合体は溶接ステーショ
ン(図示せず)に間欠的に送られる。この実施例では、
バッグ部54は略長方形をなし、チューブ56は、バッ
グ部54の、使用時に上側となる部分から直線状に延在
している。排出用差し込み口の位置は参照符号58で示
している。図3の下側部分に、バッグ・チューブ結合体
64の変形例を示しており、バッグ部とチューブには各
々参照符号66,68を付している。その他の変形例に
ついても、当該技術分野において通常の知識を有する者
であれば達成できるであろう。
【0017】本発明の、現在のところ好ましいとされる
実施例では、バッグ・チューブ結合体は、例えば厚さ約
0.15〜0.20mm(0.006〜0.008インチ)の
熱収縮性のプラスチックフィルムよりなる重なり合った
2枚のシートを使用することによって1度の溶接作業で
形成されている。フィルムの、バッグを構成する部分
は、インシュレーションボードによって熱風から保護し
ている。このインシュレーションボードの大きさと形状
は、バッグ部が平坦であるときの大きさと形状にほぼ一
致しており、これが製造上好ましい形態とされる。チュ
ーブを構成する部分には、例えば110〜150℃の下
方向に流れる熱風を当てる。これにより、図4に示すよ
うに、チューブは上方に曲がるすなわち「カール」す
る。図4は、バッグ部26とチューブ28とを形成する
重なり合ったシート20,22よりなるバッグ・チュー
ブ結合体を示しており、溶接部が参照符号24a,bと
して、インシュレーションボードが参照符号46として
表されている。熱風は送風機48によって供給される。
例えば、熱風をまずシート20に吹き付け、シート20
を、その下方のシート22よりも著しくかつす速く収縮
させることによって、シートを図に示すように上向きに
曲げることができる。尚、シート20,22は、ほぼ等
しい幅を有し、それぞれに対応する牽引機構によって保
管用ロールから引き出され、重ね合わされその後に溶接
されることが好ましい。
実施例では、バッグ・チューブ結合体は、例えば厚さ約
0.15〜0.20mm(0.006〜0.008インチ)の
熱収縮性のプラスチックフィルムよりなる重なり合った
2枚のシートを使用することによって1度の溶接作業で
形成されている。フィルムの、バッグを構成する部分
は、インシュレーションボードによって熱風から保護し
ている。このインシュレーションボードの大きさと形状
は、バッグ部が平坦であるときの大きさと形状にほぼ一
致しており、これが製造上好ましい形態とされる。チュ
ーブを構成する部分には、例えば110〜150℃の下
方向に流れる熱風を当てる。これにより、図4に示すよ
うに、チューブは上方に曲がるすなわち「カール」す
る。図4は、バッグ部26とチューブ28とを形成する
重なり合ったシート20,22よりなるバッグ・チュー
ブ結合体を示しており、溶接部が参照符号24a,bと
して、インシュレーションボードが参照符号46として
表されている。熱風は送風機48によって供給される。
例えば、熱風をまずシート20に吹き付け、シート20
を、その下方のシート22よりも著しくかつす速く収縮
させることによって、シートを図に示すように上向きに
曲げることができる。尚、シート20,22は、ほぼ等
しい幅を有し、それぞれに対応する牽引機構によって保
管用ロールから引き出され、重ね合わされその後に溶接
されることが好ましい。
【0018】本発明に係るこの実施例の利点の1つは、
2枚のフィルムすなわちシート20,22は同じ材料よ
りなるので、その断片を即刻再生利用に使用できるとい
うことである。
2枚のフィルムすなわちシート20,22は同じ材料よ
りなるので、その断片を即刻再生利用に使用できるとい
うことである。
【図1】 本発明の一実施例に係るバッグ・チューブ結
合体の平面図である。
合体の平面図である。
【図2】 本発明の他の実施例に係るバッグ・チューブ
結合体の中央断面図である。
結合体の中央断面図である。
【図3】 本発明の他の実施例に係るバッグ・チューブ
結合体を一対のプラスチックシートより複数枚形成する
状態を示す図である。
結合体を一対のプラスチックシートより複数枚形成する
状態を示す図である。
【図4】 本発明の一実施例に係るバッグ・チューブ結
合体のチューブの部分を、熱収縮ステップにおいてバッ
グ部に対して上方に曲げる方法を示す断面図である。
合体のチューブの部分を、熱収縮ステップにおいてバッ
グ部に対して上方に曲げる方法を示す断面図である。
20,22,50,52 シート 24a 第
1溶接部 24b 第2溶接部 24c 第
3溶接部 24d 第4溶接部 24e,2
4f ループ状溶接部 26,54,66 バッグ部 28,56,
68 チューブ 30 ミシン目 33,34,
58 差し込み口 36 平面 38 3リ
ング 44 微孔プラスチックフィルム 46 イン
シュレーションボード 48 送風機 64 バッ
グ・チューブの結合体
1溶接部 24b 第2溶接部 24c 第
3溶接部 24d 第4溶接部 24e,2
4f ループ状溶接部 26,54,66 バッグ部 28,56,
68 チューブ 30 ミシン目 33,34,
58 差し込み口 36 平面 38 3リ
ング 44 微孔プラスチックフィルム 46 イン
シュレーションボード 48 送風機 64 バッ
グ・チューブの結合体
フロントページの続き (72)発明者 ピーター・レスリー・スティア イギリス、イングランド、アールエイチ 19・4ジェイゼット、サセックス、イース ト・グリンステッド、ウッドランズ・ライ ズ、キングスコウト(番地の表示なし) (72)発明者 グラハム・エメリー・スティア イギリス、イングランド、エスダブリュー 6・6エイエフ、ロンドン、フルハム、ロ ーワレン・ロード39番 (72)発明者 ジョン・エイ・ジェント イギリス、イングランド、ジーユー30・7 エイジェイ、ハンプシャー、リップフッ ク、ウィクウッド21番
Claims (19)
- 【請求項1】 重なり合った一対のシートより構成さ
れ、かつ、該一対のシートは、バッグ部と、該バッグ部
と一体的であるチューブとの外形を単一の溶接作業で形
成する所定形状を有する溶接部によって接合されてお
り、 上記シートの内面の所定部分の面と面との接触を阻止す
る阻止手段を有し、 上記バッグ部は単一の溶接シームによって形成され、該
シームよりなる、上記チューブの両縁部は互いに隣接し
て並んでおり、該縁部の間には、例えばミシン目である
線状の弱化部分が形成されていることを特徴とするバッ
グ・チューブ結合体。 - 【請求項2】 上記面と面との接触を阻止する阻止手段
は、上記シートの一方を二軸延伸させその後に輻射熱を
当てることによって該一方のシートに形成された縮れと
ゆがみとからなることを特徴とする請求項1記載のバッ
グ・チューブ結合体。 - 【請求項3】 上記面と面との接触を阻止する阻止手段
は、上記シートの所定部分間に設けられるスペーサーと
して機能する、孔のあいた層あるいはシート状部材より
なることを特徴とする請求項1記載のバッグ・チューブ
結合体。 - 【請求項4】 上記面と面との接触を阻止する阻止手段
は、上記シート間に介在する微孔フィルムよりなること
を特徴とする請求項1記載のバッグ・チューブ結合体。 - 【請求項5】 上記チューブの末端部に差し込み口が設
けられていることを特徴とする請求項1〜4のいずれか
に記載のバッグ・チューブ結合体。 - 【請求項6】 上記バッグ部に差し込み口が設けられて
いることを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の
バッグ・チューブ結合体。 - 【請求項7】 上記チューブが上記バッグ部と接続する
ゾーンには、ループ状の補強溶接部が隣接していること
を特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載のバッグ・
チューブ結合体。 - 【請求項8】 上記チューブの末端が使用時に上記バッ
グ部から引き裂かれるゾーンには、ループ状の補強溶接
部が隣接していることを特徴とする請求項1〜7のいず
れかに記載のバッグ・チューブ結合体。 - 【請求項9】 さらに、打ち抜かれておりかつ溶接部に
よって取り囲まれている複数の穴を有し、所望に応じて
フックまたは支持体に吊せるようになっていることを特
徴とする請求項1〜8のいずれかに記載のバッグ・チュ
ーブ結合体。 - 【請求項10】 上記シートの、上記チューブを構成す
べき部分は、熱風によって加熱されていることを特徴と
する請求項1〜9のいずれかに記載のバッグ・チューブ
結合体。 - 【請求項11】 上記熱風は下方向に吹き付けられ、上
記シートは実質的に水平に配置されることを特徴とする
請求項10記載のバッグ・チューブ結合体。 - 【請求項12】 上記熱風は110〜150℃で供給さ
れることを特徴とする請求項10あるいは11記載のバ
ッグ・チューブ結合体。 - 【請求項13】 上記シートは実質的に同一であり、そ
れぞれ、約0.15〜約0.20mmの厚さを有することを
特徴とする請求項1〜12のいずれかに記載のバッグ・
チューブ結合体。 - 【請求項14】 a)少なくとも一方が二軸延伸してい
る一対のプラスチックシートを供給するステップと、 b)上記シートを重ね合わせた状態で溶接装置内に配置
するステップと、 c)上記溶接装置内で、バッグ部と、該バッグ部と接続
するチューブとを定めるエンドレスの溶接部を形成する
工具を使用して溶接作業を遂行するステップとを有し、 さらに、上記ステップc)の前にもしくは上記ステップ
c)の後にもしくは上記ステップc)と同時に、 d)上記シートの所定部分に熱を加え、上記シートの溶
接ゾーンを変形することにより、上記チューブを上記バ
ッグ部の平面から上方に曲げ、液体が、容易に、上記チ
ューブに沿って上記バッグ内へ流入できあるいは上記バ
ッグから流出できるようにするステップを有することを
特徴とする、バッグ・チューブ結合体を形成する方法。 - 【請求項15】 上記対を形成するプラスチックシート
は、実質的に等しい幅を有し、それぞれに対応する牽引
機構によって保管用ロールから引き出され、重ね合わさ
れその後に溶接されることを特徴とする請求項14記載
の方法。 - 【請求項16】 上記重ね合わされたシートは、該シー
トの幅に沿って複数のバッグ・チューブ結合体を形成す
る多頭式の溶接・打抜工具により溶接されることを特徴
とする請求項15記載の方法。 - 【請求項17】 上記溶接・打抜工具は、上記エンドレ
スの溶接部の隣接する部分間にミシン目を形成するよう
になっていることを特徴とする請求項16記載の方法。 - 【請求項18】 上記シートの、上記チューブを形成す
る部分に熱風が当てられることを特徴とする請求項14
〜17のいずれかに記載の方法。 - 【請求項19】 上記熱風の温度は、約110〜150
℃であることを特徴とする請求項18記載の方法。
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
GB9305558 | 1993-03-18 | ||
GB9305558A GB2276142A (en) | 1993-03-18 | 1993-03-18 | Bag and tube combination |
GB9402876A GB2276143B (en) | 1993-03-18 | 1994-02-15 | Bag for containing liquid |
GB9402876 | 1994-02-15 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0788148A true JPH0788148A (ja) | 1995-04-04 |
Family
ID=26302608
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6048524A Withdrawn JPH0788148A (ja) | 1993-03-18 | 1994-03-18 | バッグ・チューブ結合体とその形成方法 |
Country Status (9)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5593396A (ja) |
EP (1) | EP0615735B1 (ja) |
JP (1) | JPH0788148A (ja) |
AT (1) | ATE162703T1 (ja) |
CA (1) | CA2118750A1 (ja) |
DE (1) | DE69408181T2 (ja) |
DK (1) | DK0615735T3 (ja) |
ES (1) | ES2114659T3 (ja) |
GR (1) | GR3026313T3 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2022541770A (ja) * | 2019-07-22 | 2022-09-27 | テルモ株式会社 | 血液バッグシステム及びその製造方法 |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5836933A (en) * | 1996-06-19 | 1998-11-17 | Baxter International, Inc. | Parenteral fluid delivery bag with integral line set |
GB0012931D0 (en) * | 2000-05-26 | 2000-07-19 | Constance Ltd | Fluid bags |
US7622014B2 (en) * | 2005-07-01 | 2009-11-24 | Reebok International Ltd. | Method for manufacturing inflatable footwear or bladders for use in inflatable articles |
CA3140390A1 (en) * | 2019-06-04 | 2020-12-10 | Hollister Incorporated | Ostomy pouch with filter path and filter |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2001785A (en) * | 1933-06-29 | 1935-05-21 | Us Rubber Co | Method of making inflatable articles |
US3009498A (en) * | 1954-11-29 | 1961-11-21 | Oerlikon Buehrle Ag | Plastic bag with a self-sealing valve |
US3403410A (en) * | 1966-06-01 | 1968-10-01 | Automatic Sprinkler Corp | Disposable urine container |
AU519675B2 (en) * | 1978-05-30 | 1981-12-17 | Wrightcel Limited | Container |
US4295566A (en) * | 1980-05-07 | 1981-10-20 | Becton, Dickinson And Company | Air-evacuated package with vacuum integrity indicator means |
NL8006266A (nl) * | 1980-11-17 | 1982-06-16 | Haan Wilhelmus A O | Urinaal. |
DD210841A1 (de) * | 1982-10-18 | 1984-06-27 | Med U Labortechnik Leipzig Veb | Sammelbeutel mit einem ablassventil |
SE9103395D0 (sv) * | 1991-11-18 | 1991-11-18 | Gambro Ab | System med anvaendning av ensteril medicinsk loesning innehaallande glukos eller glukosliknande aemnen samt en loesning avsedd foer detta system |
-
1994
- 1994-03-10 CA CA002118750A patent/CA2118750A1/en not_active Abandoned
- 1994-03-17 EP EP94301908A patent/EP0615735B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1994-03-17 DK DK94301908T patent/DK0615735T3/da active
- 1994-03-17 DE DE69408181T patent/DE69408181T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1994-03-17 ES ES94301908T patent/ES2114659T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1994-03-17 AT AT94301908T patent/ATE162703T1/de not_active IP Right Cessation
- 1994-03-17 US US08/214,893 patent/US5593396A/en not_active Expired - Lifetime
- 1994-03-18 JP JP6048524A patent/JPH0788148A/ja not_active Withdrawn
-
1998
- 1998-03-10 GR GR980400504T patent/GR3026313T3/el unknown
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2022541770A (ja) * | 2019-07-22 | 2022-09-27 | テルモ株式会社 | 血液バッグシステム及びその製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0615735B1 (en) | 1998-01-28 |
DE69408181D1 (de) | 1998-03-05 |
ATE162703T1 (de) | 1998-02-15 |
EP0615735A1 (en) | 1994-09-21 |
DK0615735T3 (da) | 1998-09-21 |
US5593396A (en) | 1997-01-14 |
CA2118750A1 (en) | 1994-09-19 |
ES2114659T3 (es) | 1998-06-01 |
GR3026313T3 (en) | 1998-06-30 |
DE69408181T2 (de) | 1998-06-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6015601A (en) | Curling ribbon | |
JPH11512642A (ja) | 1対の弾性化された脚開口を有しているパンツ式衣類を製造するための連続高速方法 | |
JP3363455B2 (ja) | フィルム熱交換器用熱交換素子及びその製造方法 | |
US6532686B2 (en) | Continuous form disposable shoe cover and method of making same | |
US6800165B2 (en) | Method for producing plastic products with reinforced heat sealed joints | |
JPH0788148A (ja) | バッグ・チューブ結合体とその形成方法 | |
JPH11513473A (ja) | 熱交換器およびその製造方法 | |
JP2019031013A (ja) | 包装袋の製造方法 | |
JPH10157766A (ja) | 容器運搬具 | |
JPH04154571A (ja) | セルフシール型吹き込みチューブを備えた膨張可能エアバッグ緩衝材シートとその製造方法 | |
JP2003165583A (ja) | 手提断熱袋 | |
JPH07504341A (ja) | 収集バッグ及びそのようなバッグを製造するための方法 | |
US6045641A (en) | Method of manufacturing shrinkable tubing with integral tear strip | |
US5951166A (en) | Carrier-bag for plate-shaped articles and process for producing the same | |
JPH01240451A (ja) | 逆止弁付袋及びその製造方法 | |
JP2002019789A (ja) | 包装用袋及びその製造方法 | |
WO2016105471A1 (en) | Convective system with fixation element | |
GB2276143A (en) | Bag and tube combination | |
JP2003519051A (ja) | 容器の形成 | |
JP7477685B2 (ja) | 紙袋の製造方法、紙袋展開紙および紙袋 | |
KR100702677B1 (ko) | 치료용 복대 및 치료용 복대의 제조방법 | |
JP3658187B2 (ja) | 流体圧入プレート及びその製造方法 | |
JP3212289B2 (ja) | 通気性包装袋及びその製造方法 | |
JPS6181957A (ja) | 袋 | |
JP2024083952A (ja) | マスクの製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20010605 |