JPH0787489A - 画像圧縮装置,画像再生装置及び描画装置 - Google Patents

画像圧縮装置,画像再生装置及び描画装置

Info

Publication number
JPH0787489A
JPH0787489A JP22930793A JP22930793A JPH0787489A JP H0787489 A JPH0787489 A JP H0787489A JP 22930793 A JP22930793 A JP 22930793A JP 22930793 A JP22930793 A JP 22930793A JP H0787489 A JPH0787489 A JP H0787489A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
image data
inverse
bit shift
transform
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22930793A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3442111B2 (ja
Inventor
Masakazu Suzuoki
雅一 鈴置
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP22930793A priority Critical patent/JP3442111B2/ja
Priority to TW83108166A priority patent/TW243579B/zh
Priority to CA 2131980 priority patent/CA2131980C/en
Priority to DE1994614508 priority patent/DE69414508T2/de
Priority to EP19940306708 priority patent/EP0643530B1/en
Priority to KR1019940023121A priority patent/KR100329091B1/ko
Publication of JPH0787489A publication Critical patent/JPH0787489A/ja
Priority to US08/642,796 priority patent/US5675667A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3442111B2 publication Critical patent/JP3442111B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/41Bandwidth or redundancy reduction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/64Systems for the transmission or the storage of the colour picture signal; Details therefor, e.g. coding or decoding means therefor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/124Quantisation
    • H04N19/126Details of normalisation or weighting functions, e.g. normalisation matrices or variable uniform quantisers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/154Measured or subjectively estimated visual quality after decoding, e.g. measurement of distortion
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/169Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
    • H04N19/184Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being bits, e.g. of the compressed video stream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/189Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the adaptation method, adaptation tool or adaptation type used for the adaptive coding
    • H04N19/192Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the adaptation method, adaptation tool or adaptation type used for the adaptive coding the adaptation method, adaptation tool or adaptation type being iterative or recursive
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/60Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/124Quantisation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/146Data rate or code amount at the encoder output

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)
  • Compression Of Band Width Or Redundancy In Fax (AREA)
  • Color Television Systems (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 カラールックアップテーブル(CLUT)1
からのインデックスデータを、直交変換器5,量子化器
6及びランレングスエンコーダ7で圧縮符号化する際
に、上記量子化器6からのデータをローカルデコーダ8
でデコードし、このデコードされたインデックスデータ
と、上記CLUT1から供給されるインデックスデータ
とを比較器3に供給し、この比較器3からの比較出力に
基づいて上記CLUT1からのインデックスデータをシ
フタ2においてビットシフトするような動作を、上記比
較器3からの比較出力が0になるまで行い、この比較出
力が0となったときのビット長のインデックスデータを
圧縮符号化して出力する。 【効果】 再生したときに完全に元のインデックスデー
タと一致するような可逆的なデータ圧縮を行うことがで
きる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、画像データを所定の画
素数からなるブロックとし、このブロック毎に変換符号
化処理,量子化処理及び符号化処理を施すことにより圧
縮した画像データを取り扱う機器である、例えばテレビ
ゲーム機器の画像データ記録装置,再生装置、デジタル
ビデオテープレコーダ装置、テレビ電話システム、テレ
ビ会議システム、放送局の送信装置等に用いて好適な画
像圧縮装置,画像再生装置及び描画装置に関し、特に記
録時に、元の画像データを完全に再生することができる
ような処理を施して記録することにより、可逆的な記録
再生を可能とした画像圧縮装置,画像再生装置及び描画
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ビデオゲーム等を行ういわゆるテ
レビゲーム機器では、スプライトパターンと呼ばれる矩
形領域に2次元画像データを張りつけ、これらをタイル
のように組み合わせて1つの画像を表現する方法が用い
られている。
【0003】1つのスプライトパターンは、例えば図7
(a)に示すように縦×横が8画素×8画素の領域を有
している。この領域上の各画素は、図7(b)に示すよ
うにRGBそれぞれについて例えば256階調の色デー
タが記憶されているカラールックアップテーブル(CL
UT)に対応付けされ、図7(a)に示すようにこのカ
ラールックアップテーブルのアドレスを示すインデック
スデータに変換される。従って、上記1つのスプライト
パターンは、8×8のインデックスデータから構成され
ることとなる。
【0004】このようなスプライトパターンを用いて描
画を行う形式は、擬似カラー形式と呼ばれており、複数
のスプライトパターンがメモリ上に記憶されるようにな
っている。そして、描画の際には、上記メモリからスプ
ライトパターンを読み出してカラールックアップテーブ
ルに供給し、該カラールックアップテーブルからスプラ
イトパターンの各画素に対応する画像データを読み出し
てテレビジョン受像機に供給する。これにより、上記図
7(c)に示すようにスプライトパターンに対応した画
像が上記テレビジョン受像機上に表示される。
【0005】この擬似カラー形式は、上記スプライトパ
ターンを構成する各画素に対応する、上記カラールック
アップテーブル上のアドレスを画像データとしてメモリ
に記憶するようにしているため、1画素当たりの記憶ビ
ット数を少なくすることができ、また、描画の際のメモ
リアクセスを少なくすることができるため、高速な描画
を行うことができる。
【0006】ここで、上記メモリに記憶するスプライト
パターンの数は多ければ多いほど多彩な描画表現を可能
とすることができる。しかし、一般家庭用のテレビゲー
ム機器において、充分な個数のスプライトパターンを持
てるだけのメモリを設けることは、コスト的に困難であ
る。
【0007】このため、従来では、上記スプライトパタ
ーンのインデックスデータを、例えばいわゆるDCT
(DiscreteCosine Transform)回路,量子化回路,可変
長符号化回路で圧縮し、上記メモリに記憶するようにし
ていた。これにより、大容量のメモリを設けることな
く、多くのスプライトパターンを記憶することができ
る。
【0008】このように圧縮されて記憶されたスプライ
トパターンは、伸長時(ゲーム開始時)に読み出され、
一旦メインメモリに記憶され読み出されてビデオRAM
に転送され記憶される。そして、例えば上記ビデオRA
M内において、複数のスプライトパターンから1画面分
の画像データが構成されると読み出され、テレビジョン
受像機に供給される。これにより、いわゆるテレビゲー
ムが進行される。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来におい
て、上記スプライトパターンのインデックスデータを圧
縮することにより、多くのスプライトパターンを上記メ
モリに記憶することができるのはよいが、該データの伸
長時には、一般家庭にあるテレビゲーム機器において、
ソフトウェアにプログラムされたアルゴリズムに基づい
て伸長される。このため、このソフトウェアによる伸長
を考慮したうえで圧縮伸長の全体的なアルゴリズムをプ
ログラムする必要があり、該プログラムに制限を生じ、
充分な性能を得ることができない問題がある。
【0010】また、画像データを直接圧縮符号化してメ
モリに記憶し、伸長時にはこの符号化された画像データ
を復号化して再生し表示画面に表示する、いわゆるダイ
レクトカラーとよばれる方式では、上記圧縮時の元の画
像データと伸長時の画像データのレベルが多少変化して
も表示画面上では違和感は無いが、上述のようにインデ
ックスデータをDCT回路,量子化回路,可変長符号化
回路を用いて圧縮すると、該圧縮時及び伸長時にインデ
ックスデータの下位ビットにデータ化けを生ずる場合が
ある。上記カラールックアップテーブルのインデックス
は、隣合うインデックスに必ずしも似たような色の画像
データが記憶されているとは限らないため、上記インデ
ックスデータにビット化けが生ずると、圧縮時の画像の
色と伸長時の画像の色とが異なるものとなってしまう問
題がある。
【0011】また、従来のテレビゲーム機器は、上述の
ように上記圧縮して記憶したスプライトパターンの再生
時(ゲーム開始時)に、再生されたスプライトパターン
を一旦メインメモリを介してビデオRAMに転送するよ
うにしていたため、瞬間的に多くの記憶領域(メモリエ
リア)を必要とする問題があった。
【0012】本発明は上述の課題に鑑みて成されたもの
であり、画像データの圧縮伸長に係るアルゴリズムを自
由化することができ、カラールックアップテーブルによ
る擬似カラー形式を用いても、上記データ化けにより圧
縮前の画像データと再生時の画像データとが違うものと
なってしまうような不都合を防止することができ、上記
画像データの再生時に多くの記憶領域を必要とすること
がないような画像圧縮装置,画像再生装置及び描画装置
の提供を目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明に係る画像圧縮装
置は、所定画素数からなるブロック毎に供給される入力
画像データを、変換符号化手段で該ブロック毎に変換符
号化処理を施すことにより変換係数を形成し、該変換係
数を量子化手段で再量子化して量子化データを形成し、
符号化手段で上記量子化データに所定の符号化処理を施
して出力する画像圧縮装置において、上記入力画像デー
タをビットシフトして上記変換符号化手段に供給するビ
ットシフト手段と、上記量子化手段からの量子化データ
を逆量子化手段で逆量子化処理して変換係数を形成し、
この変換係数を逆変換符号化手段で逆変換符号化処理し
て画像データを形成し、この画像データを逆ビットシフ
ト手段で逆ビットシフト処理して入力画像データを再生
して出力する復号化手段と、上記復号化手段により再生
された入力画像データと、上記ビットシフト手段に供給
される入力画像データとを比較し、この比較出力に基づ
いて、上記復号化手段により再生された入力画像データ
と上記ビットシフト手段に供給される入力画像データと
が同レベルとなるように上記ビットシフト手段のビット
シフト量を制御する比較手段とを有することを特徴とし
て上述の課題を解決する。
【0014】また、本発明に係る画像圧縮装置は、上記
入力画像データは、カラールックアップテーブルを用い
て変換した所定の矩形領域のスプライトパターンの入力
画像データであることを特徴として上述の課題を解決す
る。
【0015】また、本発明に係る画像圧縮装置は、上記
復号化手段は、上記逆変換符号化手段からの画像データ
の所定の下位ビットを切り捨て或いは切り上げることに
より、該画像データに丸め込み処理を施して上記逆ビッ
トシフト手段に供給する丸め込み手段を有することを特
徴として上述の課題を解決する。
【0016】次に、本発明に係る画像再生装置は、所定
の画素数からなるブロック毎の入力画像データにビット
シフト手段で所定のビットシフト処理を施し、変換符号
化手段で該ビットシフト処理を施した上記入力画像デー
タに変換符号化処理を施して変換係数を形成し、量子化
手段で上記変換係数を再量子化して量子化データを形成
し、符号化手段で上記量子化データに所定の符号化処理
を施して符号量子化データを形成し、この符号量子化デ
ータとともに上記ビットシフト処理に応じたビットシフ
トデータを出力する画像圧縮装置からの該符号量子化デ
ータから入力画像データを再生する画像再生装置であっ
て、上記符号量子化データに復号化処理を施し量子化デ
ータを形成して出力する復号化手段と、上記復号化手段
からの量子化データに逆量子化処理を施し変換係数を形
成して出力する逆量子化手段と、上記逆量子化手段から
の変換係数に逆変換符号化処理を施し画像データを形成
して出力する逆変換符号化手段と、上記ビットシフトデ
ータに基づいて、上記逆変換符号化手段からの画像デー
タに逆ビットシフト処理を施して上記入力画像データを
再生する逆ビットシフト手段とを有することを特徴とし
て上述の課題を解決する。
【0017】また、本発明に係る画像再生装置は、上記
逆ビットシフト手段から出力される入力画像データは、
カラールックアップテーブルを用いて変換した所定の矩
形領域のスプライトパターンの入力画像データであり、
この入力画像データに応じた画像データを形成して出力
するカラールックアップテーブルを有することを特徴と
して上述の課題を解決する。
【0018】また、本発明に係る画像再生装置は、上記
逆変換符号化手段からの画像データの所定の下位ビット
を切り捨て或いは切り上げることにより、該画像データ
に丸め込み処理を施して上記逆ビットシフト手段に供給
する丸め込み手段を有することを特徴として上述の課題
を解決する。
【0019】次に、本発明に係る描画装置は、カラール
ックアップテーブルを用いて変換した所定の矩形領域の
スプライトパターンの入力画像データに所定のビットシ
フト処理を施し、変換符号化手段で上記ビットシフト処
理を施したスプライトパターンの入力画像データに変換
符号化処理を施すことにより変換係数を形成し、該変換
係数を量子化手段で再量子化して量子化データを形成
し、符号化手段で上記量子化データに所定の符号化処理
を施すことにより形成された符号量子化データ及び上記
ビットシフト処理によるビットシフトデータから画像デ
ータを再生して描画を行う描画装置であって、上記符号
量子化データに復号化処理を施し量子化データを形成し
て出力する復号化手段と、上記復号化手段からの量子化
データに逆量子化処理を施し変換係数を形成して出力す
る逆量子化手段と、上記逆量子化手段からの変換係数に
逆変換符号化処理を施し画像データを形成して出力する
逆変換符号化手段と、上記ビットシフトデータに基づい
て、上記逆変換符号化手段からの画像データに逆ビット
シフト処理を施し上記スプライトパターンの入力画像デ
ータを形成して出力する逆ビットシフト手段と、上記逆
ビットシフト手段からのスプライトパターンの入力画像
データに基づいて画像データを形成して出力するカラー
ルックアップテーブルとからなる再生手段と、上記再生
手段により再生された上記画像データに基づいて表示画
面上に描画を行う描画手段とを有することを特徴として
上述の課題を解決する。
【0020】また、本発明に係る描画装置は、上記再生
手段により再生された上記画像データを一旦記憶する記
憶手段と、上記再生手段から上記記憶手段に供給される
上記画像データの書き込み制御を行うとともに、該画像
データの読み出し制御を行い、該読み出された画像デー
タを上記描画手段に供給する記憶制御手段とを有するこ
とを特徴として上述の課題を解決する。
【0021】
【作用】本発明に係る画像圧縮装置は、所定画素数から
なるブロック毎に供給される入力画像データ、例えばカ
ラールックアップテーブルを用いて変換した所定の矩形
領域のスプライトパターンの入力画像データを、ビット
シフト手段が、以下に説明する比較手段からの比較出力
に応じてビットシフトして変換符号化手段に供給する。
上記変換符号化手段は、上記入力画像データに変換符号
化処理を施して変換係数を形成し、これを量子化手段に
供給する。上記量子化手段は、上記変換係数を再量子化
することにより量子化データを形成し、これを復号化手
段及び符号化手段に供給する。
【0022】上記復号化手段は、逆量子化手段,逆変換
符号化手段及び逆ビットシフト手段で構成されており、
上記量子化手段からの量子化データは、まず、上記逆量
子化手段に供給される。
【0023】上記逆量子化手段は、上記量子化データに
逆量子化処理を施して変換係数を再生し、これを上記逆
変換符号化手段に供給する。上記逆変換符号化手段は、
上記変換係数に逆変換符号化処理を施して画像データを
再生し、これを上記逆ビットシフト手段に供給する。こ
の逆ビットシフト手段には、その画像データに施された
ビットシフト量を示すビットシフトデータが供給されて
いる。上記逆ビットシフト手段は、上記ビットシフトデ
ータに基づいて、上記画像データに逆ビットシフト処理
を施して上記入力画像データを再生し、これを比較手段
に供給する。
【0024】上記比較手段は、上記ビットシフト手段に
供給される入力画像データと、上記復号化手段により再
生された入力画像データとを比較して、この2つの画像
データのレベルが同レベルとなるように、上記ビットシ
フト手段のビットシフト量を制御する。
【0025】上記ビットシフト手段からの入力画像デー
タは、上述のように変換符号化手段及び量子化手段を介
して量子化データとされ上記符号化手段に供給される。
上記符号化手段は、上記量子化データに所定の符号化処
理を施し、これを例えばいわゆるCD−ROM等の記録
媒体に記録を行う記録手段等に供給する。
【0026】当該画像圧縮装置で圧縮された入力画像デ
ータを再生する場合には、当該画像圧縮装置で施される
圧縮処理の逆の伸長処理、すなわち、上記復号化手段で
施される、逆量子化処理及び逆変換符号化処理,逆シフ
ト処理を施して入力画像データを再生するが、上記比較
手段において、入力画像データと、上記復号化手段で再
生された入力画像データを比較することにより、圧縮し
て再生した場合のずれ量を検出することができる。
【0027】従って、この比較手段からの比較出力に基
づいて、上記2つの入力画像データのレベルがそれぞれ
同レベルとなるように、上記ビットシフト手段のビット
シフト量を制御することにより、このような圧縮を行っ
ても、圧縮前の入力画像データのレベルと、再生後の入
力画像データのレベルとが完全に同じレベルとなるよう
な(可逆的な)データ圧縮を行うことができる。
【0028】なお、本発明に係る画像圧縮装置は、上記
復号化手段に、上記逆変換符号化手段からの画像データ
の所定の下位ビットを切り捨て或いは切り上げることに
より、該画像データに丸め込み処理を施して上記逆ビッ
トシフト手段に供給する丸め込み手段を設けている。
【0029】上記符号化手段は、上記量子化手段から供
給される入力画像データのデータ長が短ければ短い程
(上記ビットシフト手段のシフト量が小さければ小さい
程)、効率的に圧縮を行うことができるが、上記丸め込
み手段で上述の丸め込み処理を施すことにより、上記ビ
ットシフト手段で施すビットシフト量を、例えば1ビッ
ト分少なくすることができる。従って、上記符号化手段
における圧縮効率の向上に貢献することができる。
【0030】次に、本発明に係る画像再生装置は、上述
の本発明に係る画像圧縮装置により圧縮された入力画像
データの再生を行う画像再生装置であり、上記画像圧縮
装置の符号化手段からの符号量子化データは、復号化手
段に供給される。
【0031】上記復号化手段は、上記符号量子化データ
に復号化処理を施し量子化データを形成し、これを逆量
子化手段に供給する。
【0032】上記逆量子化手段は、上記量子化データに
逆量子化処理を施して変換係数を形成し、これを逆変換
符号化手段に供給する。
【0033】上記逆変換符号化手段は、上記変換係数に
逆変換符号化処理を施して画像データを形成し、これを
逆ビットシフト手段に供給する。
【0034】上記逆ビットシフト手段には、上記画像圧
縮装置からのその画像データのビットシフト量を示すビ
ットシフトデータが供給されており、このビットシフト
データに基づいて、上記逆変換符号化手段からの画像デ
ータに逆ビットシフト処理を施して入力画像データを再
生して出力する。
【0035】上述のように、上記入力画像データには、
可逆的な圧縮処理が施されている。このため、当該画像
再生装置は、上記圧縮前の入力画像データのレベルと完
全に一致したレベルの入力画像データを再生することが
できる。
【0036】上記画像圧縮装置において、圧縮された入
力画像データが、カラールックアップテーブルを用いて
変換した所定の矩形領域のスプライトパターンの入力画
像データの場合、当該画像再生装置で再生された上記入
力画像データは、カラールックアップテーブルに供給さ
れる。上記カラールックアップテーブルは、上記再生さ
れた入力画像データに応じた画像データを形成し、これ
を例えばテレビジョン受像機等に供給する。
【0037】上述のように、上記入力画像データは可逆
的に再生される。従って、上記テレビジョン受像機に
は、圧縮前の入力画像データと同じ色合いの画像を表示
することができる。
【0038】また、上記入力画像データの再生(復号)
は、上記復号化手段,逆量子化手段,逆変換符号化手段
及び逆ビットシフト手段により、ハードウェア的に行っ
ているため、入力画像データの圧縮及び再生に係るソフ
トウェアのプログラムのアルゴリズムを自由化すること
ができる。
【0039】なお、本発明に係る画像再生装置は、上記
画像圧縮装置の復号化手段に丸め込み手段が設けられて
いる場合、これに対応して、上記逆変換符号化手段から
の画像データの所定の下位ビットを切り捨て或いは切り
上げることにより、該画像データに丸め込み処理を施し
て上記逆ビットシフト手段に供給する丸め込み手段が設
けられる。
【0040】これにより、上記画像圧縮装置において、
上記丸め込み手段を用いた圧縮処理を行った場合に、上
記可逆的な再生を行うことができる。
【0041】次に、本発明に係る描画装置は、上述の画
像圧縮装置で圧縮された、上記カラールックアップテー
ブルを用いて変換した所定の矩形領域のスプライトパタ
ーンの入力画像データを再生して描画を行う描画装置で
あって、該圧縮処理の施された入力画像データ(符号量
子化データ)は、上述の画像再生装置に相当する再生手
段の復号化手段に供給される。
【0042】上記復号化手段は、上記符号量子化データ
に復号化処理を施して量子化データを形成し、これを逆
量子化手段に供給する。
【0043】上記逆量子化手段は、上記量子化データに
逆量子化処理を施して変換係数を形成し、これを逆変換
符号化手段に供給する。
【0044】上記逆変換符号化手段は、上記変換係数に
逆変換符号化処理を施して画像データを形成し、これを
逆ビットシフト手段に供給する。
【0045】上記逆ビットシフト手段には、上記圧縮時
にその入力画像データに施されたビットシフト量を示す
ビットシフトデータが供給されている。上記逆ビットシ
フト手段は、上記ビットシフトデータに基づいて、上記
画像データに逆ビットシフト処理を施して上記スプライ
トパターンの入力画像データを再生し、これをカラール
ックアップテーブルに供給する。
【0046】上記カラールックアップテーブルは、上記
入力画像データに基づいて画像データを形成する。
【0047】この画像データは、記憶制御手段により、
記憶手段に一旦書き込まれ読み出されて描画手段に供給
される。
【0048】上記描画手段は、上記記憶手段から読み出
された画像データに基づいて表示画面上に描画を行う。
【0049】上述のように、本発明は、画像データの可
逆的な記録再生を行うことができる。このため、当該描
画装置は、上記カラールックアップテーブルを用いて画
像データの圧縮再生を行うにもかかわらず、圧縮前の入
力画像データと完全に一致した画像を上記表示画面上に
描画することができる。
【0050】また、上記記憶制御手段を用いて、上記記
憶手段に画像データを書き込み、また、読み出して上記
描画手段に供給するようにしているため、上記画像デー
タに対応する描画を、中央演算処理装置(CPU)の介
在なしで行うことができるうえ、記憶手段からの画像デ
ータを記憶するためのビデオRAM等の大容量のメモリ
を削減することができる。
【0051】
【実施例】以下、本発明に係る画像圧縮装置の好ましい
実施例について図面を参照しながら説明する。
【0052】本発明に係る画像圧縮装置は、図1に示す
ようにカラールックアップテーブル1を用いて変換した
所定の矩形領域のスプライトパターンのインデックスデ
ータをビットシフトするシフタ2(ビットシフト手段)
と、直交変換データメモリ9からの直交変換データに基
づいて上記シフタ2からのインデックスデータに直交変
換処理を施す、例えばいわゆるDCT(DiscreteCosine
Transform)等の直交変換器5(変換符号化手段)とを
有している。
【0053】また、上記画像圧縮装置は、量子化テーブ
ル10からの量子化データに基づいて上記直交変換器5
からの変換係数を再量子化する量子化器6(量子化手
段)と、上記量子化器6からの量子化係数データに可変
長符号化処理を施すランレングスエンコーダ7(符号化
手段)と、上記量子化器6からの量子化係数データから
上記インデックスデータを再生するローカルデコーダ8
(復号化手段)とを有している。
【0054】また、上記画像圧縮装置は、上記ローカル
デコーダ8により再生されたインデックスデータと、上
記カラールックアップテーブルから供給されるインデッ
クスデータとを比較し、この比較出力に基づいて、上記
ローカルデコーダ8により再生されたインデックスデー
タと上記カラールックアップテーブル1からのインデッ
クスデータとが同レベルとなるように上記シフタ2のビ
ットシフト量を制御する比較器3(比較手段)とを有し
ている。
【0055】上記カラールックアップテーブル(CLU
T)1は、RGBそれぞれについて例えば256階調の
色データ(擬似カラーデータ)が記憶されている擬似カ
ラーデータメモリ1aと、上記擬似カラーデータメモリ
1bに記憶されている各擬似カラーデータのアドレスを
示すインデックスデータが記憶されているインデックス
メモリ1bとから構成されている。
【0056】上記シフタ2及び比較器3に供給されるイ
ンデックスデータは、例えば縦×横が8画素×8画素の
領域からなるスプライトパターン毎に供給されるように
なっており、当該画像圧縮装置は、このスプライトパタ
ーン毎にデータ処理を行うようになっている。
【0057】上記ローカルデコーダ8の構成は、図4に
示すようになっており、上記量子化テーブル10からの
量子化データに基づいて量子化器6からの量子化係数デ
ータに逆量子化処理を施す逆量子化器21と、上記直交
変換データメモリ9からの直交変換データに基づいて上
記逆量子化器21からの変換係数に逆直交変換処理を施
す逆直交変換器22と、上記逆直交変換器22からのイ
ンデックスデータの下位ビットを切り捨て或いは切り上
げて丸め処理を施す丸め器23(丸め込み手段)と、上
記シフタ2からのそのインデックスデータのシフト量を
示すシフトデータに基づいて、上記丸め器23からのイ
ンデックスデータに逆シフト処理を施して上記比較器2
に供給するシフタ24とから構成されている。
【0058】次にこのような構成を有する本実施例に係
る画像圧縮装置の圧縮動作を説明する。
【0059】まず、圧縮動作が開始されると、上記カラ
ールックアップテーブル1の擬似カラーデータメモリ1
aからそのスプライトパターンの擬似カラーデータが読
み出されるとともに、インデックスメモリ1bからイン
デックスデータが読み出される。上記擬似カラーデータ
は、出力端子13を介して図示しない例えばCD−RO
Mの記録装置に供給され、インデックスデータは、比較
器3及びシフタ2を介して直交変換器5に供給される。
【0060】上記直交変換器5には、図2に示すような
直交変換データが記憶されている直交変換データメモリ
9から該直交変換データが供給されており、この直交変
換データに基づいて、上記スプライトパターンのインデ
ックスデータに直交変換処理を施すことにより変換係数
を形成する。この変換係数は、量子化器6に供給され
る。
【0061】上記量子化器6には、図3に示すような量
子化データが記憶されている量子化テーブル10から該
量子化データが供給されており、この量子化データに基
づいて、上記スプライトパターンを構成する各画素の位
置毎に異なる感度で上記変換係数を再量子化して量子化
係数データを形成する。この量子化係数データは、ロー
カルデコーダ8及びランレングスエンコーダ7に供給さ
れる。
【0062】ここで、上記直交変換データ及び量子化デ
ータは、いわゆるアニメーション画像を量子化する場合
と、自然画像を量子化する場合とで異なっている。これ
らは、経験上ほとんどの量子化係数データを0とするこ
とができる直交変換データを有する直交変換データメモ
リ及び量子化データを有する量子化テーブルが知られて
おり、上記各場合に応じて各量子化テーブルが使い分け
られるようになっている。なお、図2,図3に示した直
交変換データメモリ及び量子化テーブルは、上記アニメ
ーション画像のスプライトパターンのインデックスデー
タのほとんどを0とすることができるテーブルである。
【0063】上記ローカルデコーダ8は、上述のように
図4に示すような構成を有しており、上記量子化係数デ
ータは、入力端子20を介して逆量子化器21に供給さ
れる。
【0064】上記逆量子化器21には、その変換係数を
量子化した上記量子化データが入力端子25を介し供給
されている。上記逆量子化器21は、上記量子化データ
に基づいて上記量子化係数データを逆量子化して変換係
数を形成し、これを逆直交変換器22に供給する。
【0065】上記逆直交変換器22には、そのインデッ
クスデータを直交変換した上記直交変換データが供給さ
れている。上記逆直交変換器22は、上記直交変換デー
タに基づいて上記変換係数に逆直交変換処理を施してイ
ンデックスデータを形成し、これを丸め器23に供給す
る。
【0066】上記丸め器23は、上記逆直交変換器22
からのインデックスデータの例えば下位2ビットを四捨
五入することにより丸め込み、これをシフタ24に供給
する。
【0067】以下に説明するランレングスエンコーダ7
は、上記量子化器6から供給されるインデックスデータ
のデータ長が短ければ短い程(シフタ2のシフト量が小
さければ小さい程)、効率的に圧縮を行うことができる
が、上記丸め器23で上述の丸め込み処理を施すことに
より、上記シフタ2で施すビットシフト量を、例えば1
ビット分少なくすることができる。従って、上記ランレ
ングスエンコーダ7における圧縮効率の向上に貢献する
ことができる。
【0068】上記シフタ24には、上記シフタ2からそ
のインデックスデータのシフト量を示すシフトデータが
供給されている。上記シフタ24は、上記シフトデータ
に基づいて、上記丸め込み処理の施されたインデックス
データに逆シフト処理を施しこのインデックスデータを
出力端子28を介して図1に示す比較器3に供給する。
【0069】上記比較器3は、上記カラールックアップ
テーブル1のインデックスメモリ1bから供給されるイ
ンデックスデータと、上記ローカルデコーダ8によりデ
コードされたインデックスデータとを比較する。そし
て、上記各インデックスデータの誤差量を示す比較出力
を上記シフタ2に供給する。なお、上記インデックスメ
モリ1bから供給されるインデックスデータと、上記ロ
ーカルデコーダ8によりデコードされたインデックスデ
ータとは、同じスプライトパターンの同じ位置(画素)
のものである。
【0070】上記シフタ2は、上記比較出力に基づいて
上記インデックスデータを例えば1ビットシフトする。
【0071】当該画像圧縮装置は、上記量子化器6で量
子化した量子化係数データをローカルデコーダ8で再生
してインデックスデータを形成し、この再生されたイン
デックスデータと、上記インデックスメモリから供給さ
れるインデックスデータとを、比較器3において比較す
るような動作を、該比較器3の比較出力が0(各インデ
ックスデータのレベルが同レベル)となるまで繰り返し
行う。
【0072】当該画像圧縮装置で圧縮されたインデック
スデータを再生する場合には、当該画像圧縮装置で施さ
れる圧縮処理の逆の伸長処理、すなわち、上記ローカル
デコーダ8で施される、逆量子化処理,逆変換符号化処
理,逆シフト処理を施してインデックスデータを再生す
るが、上記比較器3において、インデックスメモリから
のインデックスデータと、上記ローカルデコーダ8で再
生されたインデックスデータとを比較することにより、
圧縮して再生した場合のずれ量を検出することができ
る。
【0073】従って、この比較器3からの比較出力に基
づいて、上記2つのインデックスデータのレベルがそれ
ぞれ同レベルとなるように、上記シフタ2のビットシフ
ト量を制御することにより、このような圧縮を行って
も、圧縮前のインデックスデータのレベルと、再生後の
インデックスデータのレベルとが完全に同じレベルとな
るような(可逆的な)データ圧縮を行うことができる。
【0074】このようにして、比較器3からの比較出力
が0となると、上記量子化器6からの量子化係数データ
はランレングスエンコーダ7に供給される。
【0075】上記ランレングスエンコーダ7は、例えば
上記スプライトパターン毎にデータ長が同じとなるよう
に各ユニット毎に可変長符号化処理を施し、これを出力
端子14を介して出力する。
【0076】この上記スプライトパターンのインデック
スデータは、このように可逆的な伸長(再生)が可能で
あることを確認されたうえ、直交変換データ,量子化デ
ータ,擬似カラーデータ及びシフトデータとともに、そ
れぞれ出力端子11,12,13,15を介して出力さ
れる。
【0077】上記各データは、上記記録装置に供給さ
れ、例えばCD−ROM等の記録媒体に記録される。
【0078】次に、本発明の実施例に係る画像再生装置
の説明をする。この実施例に係る画像再生装置は、上述
の画像圧縮装置により圧縮され記録されたインデックス
データ等から画像データを形成するものであり、その構
成は上記ローカルデコーダ8と同様であり、図6に示す
ようになっている。
【0079】まず、再生が開始されると、上記CD−R
OMから量子化データ,直交変換データ,擬似カラーデ
ータ,インデックスデータ及びシフトデータが読み出さ
れ、それぞれ入力端子47,48,49,40,50を
介して逆直交変換器43,逆量子化器42,カラールッ
クアップテーブル46の擬似カラーデータメモリ46
a,ランレングスデコーダ41及びシフタ45に供給さ
れる。
【0080】上記ランレングスデコーダ41は、上記可
変長符号化された量子化係数データを可変長復号化し、
これを逆量子化器42に供給する。
【0081】上記逆量子化器42は、上記入力端子47
を介して供給されるそのインデックスデータの変換係数
を量子化した量子化データに基づいて、上記ランレング
スデコーダ41から供給される量子化係数データに逆量
子化処理を施すことにより、変換係数を形成し、これを
逆直交変換器43に供給する。
【0082】上記逆直交変換器43は、上記入力端子4
8を介して供給される直交変換データに基づいて、上記
変換係数に逆直交変換処理を施すことにより、インデッ
クスデータを形成し、これを丸め器44に供給する。
【0083】上記丸め器44は、上記インデックスデー
タの例えば下位2ビットを四捨五入することにより丸め
込み、これをシフタ45に供給する。
【0084】上記シフタ45には、上記入力端子50を
介してそのインデックスデータのシフト量を示すシフト
データが供給されている。上記シフタ45は、上記シフ
トデータに基づいて、上記丸め込み処理の施されたイン
デックスデータに逆シフト処理を施しこのインデックス
データをカラールックアップテーブル46のインデック
スメモリ46bに供給する。
【0085】これにより、上記カラールックアップテー
ブル46の擬似カラーデータメモリ46aから、上記イ
ンデックスデータに応じたアドレスの画像データが読み
出され、例えばテレビジョン受像機に供給される。
【0086】上述のように、上記インデックスデータ
は、圧縮の段階で可逆的な再生が可能であることを確認
されたうえで記録されている。このため、上記テレビジ
ョン受像機に表示される画像を、圧縮前のスプライトパ
ターンの画像データと完全に一致した画像データに対応
したものとすることができ再生画像の色合いが異なるよ
うな不都合を防止することができる。
【0087】また、上記ランレングスデコーダ41,逆
量子化器42,逆直交変換器43,丸め器44及びシフ
タ45によりハードウェア的に伸長(再生)動作を行う
ようになっているため、入力されたインデックスデータ
のの伸長を高速に行うことができるうえ、上記インデッ
クスデータの圧縮伸長に係るプログラムのアルゴリズム
を自由化することができる。
【0088】次に、本発明の実施例に係る描画装置の説
明をする。本実施例に係る描画装置は、図5に示すよう
に当該描画装置全体の動作を制御する中央演算処理回路
(CPU)31と、上述の画像圧縮装置により圧縮され
たインデックスデータ等が記憶されているCD−ROM
から各データの再生を行う再生系35と、上記再生系3
5からの各データを復号化する、上述の画像再生装置に
相当するデコーダ33(再生手段)と、上記デコーダ3
3からの画像データを一旦記憶するメインメモリ32
(記憶手段)とを有している。
【0089】また、本実施例に係る描画装置は、上記メ
インメモリ32のデータの書き込み及び読み出し等を制
御するダイレクト・メモリ・アクセス・コントローラ3
4(DMAC:記憶制御手段)と、上記メインメモリ3
2からの画像データから1フレームの画像データを形成
して出力する描画回路36(描画手段)と、上記描画回
路36からの画像データを一旦記憶するフレームメモリ
37と、上記フレームメモリ37から読み出された画像
データをアナログ化して出力するD/A変換器38とを
有している。
【0090】このような構成を有する描画装置におい
て、描画動作が開始されると上記CPU31が上記CD
−ROMに記憶されている上記各データを読み出すよう
に再生系35を駆動制御する。このCD−ROMから再
生された上記各データは、DMAC34の書き込み制御
によりそれぞれメインメモリ32に供給されて書き込ま
れる。
【0091】デコーダ33は、その内部にバッファメモ
リを有しており、このバッファメモリの記憶領域が空く
と上記DMAC34に要求データを供給する。上記DM
AC34は上記要求データが供給されると、上記メイン
メモリ32に書き込まれた各データを読み出し、これを
上記デコーダ33に供給する。
【0092】上記デコーダ33は、上述した画像圧縮装
置の如く上記各データに基づいて画像データを形成し、
これを上記バッファメモリに一旦書き込む。そして、上
記バッファメモリの記憶領域が無くなると要求データを
上記DMAC34に供給する。上記DMAC34は、上
記デコーダ33から要求データが供給されると、上記バ
ッファメモリから画像データを読み出して上記メインメ
モリに書き込む。
【0093】描画回路36は、画像データの受け入れる
準備ができると、上記DMAC34に要求データを供給
する。上記DMAC34は、上記描画回路36から要求
データが供給されると、上記メインメモリ32から画像
データを読み出して該描画回路36に供給する。
【0094】上記DMAC34は、これらのデータ転送
を、上記CPU31がバスアクセスしない間に時分割的
に行う。
【0095】上記描画回路36は、例えば時分割的に供
給される上記画像データから例えば1フレーム分の画像
データを形成し、これをフレームメモリ37に供給す
る。上記フレームメモリ37に供給された1フレーム分
の画像データは、一旦記憶され読み出されてD/A変換
器38に供給される。
【0096】上記D/A変換器38は、上記1フレーム
分の画像データをアナログ化することにより1フレーム
分の画像信号を形成し、これを例えばテレビジョン受像
機に供給する。これにより、上記CD−ROMから読み
出された画像データに応じた画像を上記テレビジョン受
像機に表示することができる。
【0097】このように、当該描画装置は、上記DMA
C34によりデータ転送の際に上記バスライン30を時
分割で用い、全体的にはこれらの動作を同時にCPU3
1の介在無しに行うことができるうえ、上記メインメモ
リ32からの画像データを記憶するためのビデオRAM
等の大容量のメモリを削減することができる。このた
め、プログラムの負荷を軽減することができ、アプリケ
ーションの開発効率の向上に貢献することができる。
【0098】また、データ転送は、上記CPU31がバ
スアクセスをしない間に行われるため、上記CPU31
の動作を邪魔することなく、該データ転送を行うことが
できる。
【0099】また、上述のように上記CD−ROMに
は、可逆的な再生を可能とする圧縮の施された画像デー
タ(インデックスデータ等)が記録されており、当該描
画装置は、この画像データをデコーダ33で再生して上
記テレビジョン受像機に供給するようにしている。この
ため、圧縮前の画像データに完全に一致した画像を上記
テレビジョン受像機に表示することができる。
【0100】なお、上述の実施例の説明では、画像圧縮
装置には、カラールックアップテーブルを用いたスプラ
イトパターンのインデックスデータが供給されることと
したが、これは、所定画素数のブロック毎に供給される
画像データであれば何でもよい。
【0101】また、変換符号化手段としてDCTを用い
た直交変換回路5を設けることとしたが、これはアダマ
ール変換回路,離散正弦変換回路,K−L変換回路,ス
ラント(傾斜)変換回路等のような他の変換符号化手段
を用いてもよい。
【0102】また、スプライトパターンは、8画素×8
画素の計64個の画素から構成されており、カラールッ
クアップテーブル1には、RGBそれぞれ8ビット(2
56階調)の擬似カラーデータが記憶されていることと
し、説明の都合上具体的数値を用いたが、これは、ほん
の一例として例示したに過ぎない。従って、これらは、
本発明に係る技術的思想を逸脱しない範囲で種々の変更
が可能であることは勿論である。
【0103】
【発明の効果】本発明に係る画像圧縮装置は、圧縮前の
入力画像データと、圧縮して再生された入力画像データ
とのレベルが完全に一致するような可逆的な圧縮を行う
ことができる。
【0104】特に、上記入力画像データとして、例えば
カラールックアップテーブルを用いて変換した所定の矩
形領域のスプライトパターンの入力画像データを用いた
場合、上記カラールックアップテーブルは、隣合うアド
レスに同じような色合いの画像データが記憶されている
とは限らないため、上記圧縮前の入力画像データと再生
後の入力画像データのレベルが少しでも異なると、入力
された画像データに対応した画像を正確に再生できない
という問題を生ずるが、当該画像圧縮装置は、上記可逆
的に入力画像データの圧縮を行うことができるため、こ
のような不都合を防止することができる。
【0105】次に、本発明に係る画像再生装置は、上記
画像圧縮装置で圧縮された画像データを、圧縮時と逆の
伸長動作で再生することにより、可逆的な再生を行うこ
とができる。
【0106】特に、例えばカラールックアップテーブル
を用いて変換した所定の矩形領域のスプライトパターン
の入力画像データを圧縮した場合でも、該圧縮した画像
データを圧縮前と完全に一致するように再生することが
でき、再生画像の色合いが異なるような不都合を防止す
ることができる。
【0107】また、逆変換符号化手段,逆量子化手段,
復号化手段等によりハードウェア的に伸長動作を行うよ
うになっているため、該入力画像データの伸長を高速に
行うことができるうえ、上記入力画像データの圧縮伸長
に係るプログラムのアルゴリズムを自由化することがで
きる。
【0108】次に、本発明に係る描画装置は、カラール
ックアップテーブルを用いて画像データの圧縮再生を行
うにもかかわらず、圧縮前の入力画像データと完全に一
致した画像を上記表示画面上に描画することができる。
【0109】また、上記記憶制御手段を用いて、上記記
憶手段に画像データを書き込み、また、読み出して上記
描画手段に供給するようにしているため、上記画像デー
タに対応する描画を、中央演算処理装置(CPU)の介
在なしで行うことができるうえ、記憶手段からの画像デ
ータを記憶するためのビデオRAM等の大容量のメモリ
を削減することができる。
【0110】このため、プログラムの負荷を軽減するこ
とができ、アプリケーションの開発効率の向上に貢献す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に係る画像圧縮装置のブロック
図である。
【図2】上記実施例に係る画像圧縮装置に設けられてい
るDCT回路の直交変換行列の一例を示す図である。
【図3】上記実施例に係る画像圧縮装置に設けられてい
る量子化器の量子化テーブルの一例を示す図である。
【図4】上記実施例に係る画像圧縮装置に設けられてい
るローカルデコーダのブロック図である。
【図5】本発明に係る描画装置の全体的な構成を示すブ
ロック図である。
【図6】本発明の実施例に係る画像再生装置のブロック
図である。
【図7】カラールックアップテーブルを用いて変換した
所定の矩形領域のスプライトパターンの入力画像データ
による描画を示す図である。
【符号の説明】
1・・・・・・・・・・・・・・・カラールックアップ
テーブル 1a・・・・・・・・・・・・・・擬似カラーデータメ
モリ 1b・・・・・・・・・・・・・・インデックスメモリ 2・・・・・・・・・・・・・・・シフタ 3・・・・・・・・・・・・・・・比較器 5・・・・・・・・・・・・・・・直交変換器 6・・・・・・・・・・・・・・・量子化器 7・・・・・・・・・・・・・・・ランレングスエンコ
ーダ 8・・・・・・・・・・・・・・・ローカルデコーダ 9・・・・・・・・・・・・・・・直交変換データメモ
リ 10・・・・・・・・・・・・・・量子化テーブル 11・・・・・・・・・・・・・・直交変換データの出
力端子 12・・・・・・・・・・・・・・量子化データの出力
端子 13・・・・・・・・・・・・・・擬似カラーデータの
出力端子 14・・・・・・・・・・・・・・インデックスデータ
の出力端子 15・・・・・・・・・・・・・・シフトデータの出力
端子 20・・・・・・・・・・・・・・量子化データの入力
端子 21・・・・・・・・・・・・・・逆量子化器 22・・・・・・・・・・・・・・逆直交変換器 23・・・・・・・・・・・・・・丸め器 24・・・・・・・・・・・・・・シフタ 25・・・・・・・・・・・・・・量子化係数の入力端
子 26・・・・・・・・・・・・・・直交変換係数の入力
端子 27・・・・・・・・・・・・・・シフトデータの入力
端子 28・・・・・・・・・・・・・・出力端子 30・・・・・・・・・・・・・・バスライン 31・・・・・・・・・・・・・・中央演算処理装置 32・・・・・・・・・・・・・・メインメモリ 33・・・・・・・・・・・・・・デコーダ 34・・・・・・・・・・・・・・メモリ制御回路 35・・・・・・・・・・・・・・CD−ROM 36・・・・・・・・・・・・・・描画装置 37・・・・・・・・・・・・・・フレームメモリ 38・・・・・・・・・・・・・・D/A変換器 41・・・・・・・・・・・・・・ランレングスデコー
ダ 42・・・・・・・・・・・・・・逆量子化器 43・・・・・・・・・・・・・・逆直交変換器 44・・・・・・・・・・・・・・丸め器 45・・・・・・・・・・・・・・シフタ 46・・・・・・・・・・・・・・カラールックアップ
テーブル 46a・・・・・・・・・・・・・擬似カラーデータメ
モリ 46b・・・・・・・・・・・・・インデックスメモリ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H03M 7/30 Z 8842−5J H04N 1/41 B 8420−5L G06F 15/66 330 H

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定画素数からなるブロック毎に供給さ
    れる入力画像データを、変換符号化手段で該ブロック毎
    に変換符号化処理を施すことにより変換係数を形成し、
    該変換係数を量子化手段で再量子化して量子化データを
    形成し、符号化手段で上記量子化データに所定の符号化
    処理を施して出力する画像圧縮装置において、 上記入力画像データをビットシフトして上記変換符号化
    手段に供給するビットシフト手段と、 上記量子化手段からの量子化データを逆量子化手段で逆
    量子化処理して変換係数を形成し、この変換係数を逆変
    換符号化手段で逆変換符号化処理して画像データを形成
    し、この画像データを逆ビットシフト手段で逆ビットシ
    フト処理して入力画像データを再生して出力する復号化
    手段と、 上記復号化手段により再生された入力画像データと、上
    記ビットシフト手段に供給される入力画像データとを比
    較し、この比較出力に基づいて、上記復号化手段により
    再生された入力画像データと上記ビットシフト手段に供
    給される入力画像データとが同レベルとなるように上記
    ビットシフト手段のビットシフト量を制御する比較手段
    とを有することを特徴とする画像圧縮装置。
  2. 【請求項2】 上記入力画像データは、カラールックア
    ップテーブルを用いて変換した所定の矩形領域のスプラ
    イトパターンの入力画像データであることを特徴とする
    請求項1記載の画像圧縮装置。
  3. 【請求項3】 上記復号化手段は、上記逆変換符号化手
    段からの画像データの所定の下位ビットを切り捨て或い
    は切り上げることにより、該画像データに丸め込み処理
    を施して上記逆ビットシフト手段に供給する丸め込み手
    段を有することを特徴とする請求項1又は請求項2記載
    の画像圧縮装置。
  4. 【請求項4】 所定の画素数からなるブロック毎の入力
    画像データにビットシフト手段で所定のビットシフト処
    理を施し、変換符号化手段で該ビットシフト処理を施し
    た上記入力画像データに変換符号化処理を施して変換係
    数を形成し、量子化手段で上記変換係数を再量子化して
    量子化データを形成し、符号化手段で上記量子化データ
    に所定の符号化処理を施して符号量子化データを形成
    し、この符号量子化データとともに上記ビットシフト処
    理に応じたビットシフトデータを出力する画像圧縮装置
    からの該符号量子化データから入力画像データを再生す
    る画像再生装置であって、 上記符号量子化データに復号化処理を施し量子化データ
    を形成して出力する復号化手段と、 上記復号化手段からの量子化データに逆量子化処理を施
    し変換係数を形成して出力する逆量子化手段と、 上記逆量子化手段からの変換係数に逆変換符号化処理を
    施し画像データを形成して出力する逆変換符号化手段
    と、 上記ビットシフトデータに基づいて、上記逆変換符号化
    手段からの画像データに逆ビットシフト処理を施して上
    記入力画像データを再生する逆ビットシフト手段とを有
    することを特徴とする画像再生装置。
  5. 【請求項5】 上記逆ビットシフト手段から出力される
    入力画像データは、カラールックアップテーブルを用い
    て変換した所定の矩形領域のスプライトパターンの入力
    画像データであり、この入力画像データに応じた画像デ
    ータを形成して出力するカラールックアップテーブルを
    有することを特徴とする請求項4記載の画像再生装置。
  6. 【請求項6】 上記逆変換符号化手段からの画像データ
    の所定の下位ビットを切り捨て或いは切り上げることに
    より、該画像データに丸め込み処理を施して上記逆ビッ
    トシフト手段に供給する丸め込み手段を有することを特
    徴とする請求項4又は請求項5記載の画像再生装置。
  7. 【請求項7】 カラールックアップテーブルを用いて変
    換した所定の矩形領域のスプライトパターンの入力画像
    データに所定のビットシフト処理を施し、変換符号化手
    段で上記ビットシフト処理を施したスプライトパターン
    の入力画像データに変換符号化処理を施すことにより変
    換係数を形成し、該変換係数を量子化手段で再量子化し
    て量子化データを形成し、符号化手段で上記量子化デー
    タに所定の符号化処理を施すことにより形成された符号
    量子化データ及び上記ビットシフト処理によるビットシ
    フトデータから画像データを再生して描画を行う描画装
    置であって、 上記符号量子化データに復号化処理を施し量子化データ
    を形成して出力する復号化手段と、上記復号化手段から
    の量子化データに逆量子化処理を施し変換係数を形成し
    て出力する逆量子化手段と、上記逆量子化手段からの変
    換係数に逆変換符号化処理を施し画像データを形成して
    出力する逆変換符号化手段と、上記ビットシフトデータ
    に基づいて、上記逆変換符号化手段からの画像データに
    逆ビットシフト処理を施し上記スプライトパターンの入
    力画像データを形成して出力する逆ビットシフト手段
    と、上記逆ビットシフト手段からのスプライトパターン
    の入力画像データに基づいて画像データを形成して出力
    するカラールックアップテーブルとからなる再生手段
    と、 上記再生手段により再生された上記画像データに基づい
    て表示画面上に描画を行う描画手段とを有することを特
    徴とする描画装置。
  8. 【請求項8】 上記再生手段により再生された上記画像
    データを一旦記憶する記憶手段と、 上記再生手段から上記記憶手段に供給される上記画像デ
    ータの書き込み制御を行うとともに、該画像データの読
    み出し制御を行い、該読み出された画像データを上記描
    画手段に供給する記憶制御手段とを有することを特徴と
    する請求項7記載の描画装置。
JP22930793A 1993-09-14 1993-09-14 画像圧縮装置,画像再生装置及び描画装置 Expired - Fee Related JP3442111B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22930793A JP3442111B2 (ja) 1993-09-14 1993-09-14 画像圧縮装置,画像再生装置及び描画装置
TW83108166A TW243579B (en) 1993-09-14 1994-09-05 Image compression device, image regeneration device, and painting device
DE1994614508 DE69414508T2 (de) 1993-09-14 1994-09-13 Bildkompressions-, Bildwiedergabe- und Bildzeichengerät
EP19940306708 EP0643530B1 (en) 1993-09-14 1994-09-13 Picture compression apparatus, picture reproducing apparatus and picture drawing apparatus
CA 2131980 CA2131980C (en) 1993-09-14 1994-09-13 Picture compression apparatus, picture reproducing apparatus and picture drawing apparatus
KR1019940023121A KR100329091B1 (ko) 1993-09-14 1994-09-14 화상압축장치,화상재생장치및묘화장치
US08/642,796 US5675667A (en) 1993-09-14 1996-05-03 Picture compression apparatus, picture reproducing apparatus and picture drawing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22930793A JP3442111B2 (ja) 1993-09-14 1993-09-14 画像圧縮装置,画像再生装置及び描画装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0787489A true JPH0787489A (ja) 1995-03-31
JP3442111B2 JP3442111B2 (ja) 2003-09-02

Family

ID=16890096

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22930793A Expired - Fee Related JP3442111B2 (ja) 1993-09-14 1993-09-14 画像圧縮装置,画像再生装置及び描画装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5675667A (ja)
EP (1) EP0643530B1 (ja)
JP (1) JP3442111B2 (ja)
KR (1) KR100329091B1 (ja)
CA (1) CA2131980C (ja)
DE (1) DE69414508T2 (ja)
TW (1) TW243579B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010140308A1 (ja) * 2009-06-02 2010-12-09 株式会社日立製作所 画像符号化装置、画像復号化装置、画像符号化方法、及び画像復号化方法
WO2012161838A3 (en) * 2011-03-30 2013-04-04 Chevron U.S.A. Inc. System and method for computations utilizing optimized earth model representations

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3214555B2 (ja) * 1998-05-06 2001-10-02 日本電気株式会社 電子透かし挿入装置
US5968046A (en) 1998-06-04 1999-10-19 Smith & Nephew, Inc. Provisional fixation pin
US6393154B1 (en) 1999-11-18 2002-05-21 Quikcat.Com, Inc. Method and apparatus for digital image compression using a dynamical system
JP4063486B2 (ja) * 2000-09-06 2008-03-19 日本電気株式会社 画像検索装置及び方法並びに画像検索プログラムを記録した記憶媒体
US7221761B1 (en) * 2000-09-18 2007-05-22 Sharp Laboratories Of America, Inc. Error resilient digital video scrambling
GB0229396D0 (en) * 2002-12-17 2003-01-22 British Telecomm Signal processing
US7922767B2 (en) * 2007-07-07 2011-04-12 Jmea Corporation Disk fusion implant

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4624006A (en) * 1985-05-10 1986-11-18 Linear Technology Corporation Bidirectional shift register using parallel inverters with adjustable transconductance
JPH0270126A (ja) * 1988-09-06 1990-03-09 Toshiba Corp 変換符号化方式
US5216516A (en) * 1990-04-27 1993-06-01 Ricoh Company, Inc. Orthogonal transformation arithmetic unit
JPH0722338B2 (ja) * 1990-06-19 1995-03-08 富士ゼロックス株式会社 画像読取り装置
JPH04323963A (ja) * 1991-04-23 1992-11-13 Canon Inc 画像処理方法及び装置
JPH05219385A (ja) * 1992-02-07 1993-08-27 Hudson Soft Co Ltd 画像圧縮・伸張方法および装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010140308A1 (ja) * 2009-06-02 2010-12-09 株式会社日立製作所 画像符号化装置、画像復号化装置、画像符号化方法、及び画像復号化方法
JP5181059B2 (ja) * 2009-06-02 2013-04-10 株式会社日立製作所 画像符号化装置、画像復号化装置、画像符号化方法、及び画像復号化方法
WO2012161838A3 (en) * 2011-03-30 2013-04-04 Chevron U.S.A. Inc. System and method for computations utilizing optimized earth model representations
US8798967B2 (en) 2011-03-30 2014-08-05 Chevron U.S.A. Inc. System and method for computations utilizing optimized earth model representations

Also Published As

Publication number Publication date
CA2131980C (en) 2003-12-09
DE69414508T2 (de) 1999-05-06
DE69414508D1 (de) 1998-12-17
EP0643530A3 (en) 1996-04-10
KR100329091B1 (ko) 2002-08-08
CA2131980A1 (en) 1995-03-15
TW243579B (en) 1995-03-21
JP3442111B2 (ja) 2003-09-02
EP0643530B1 (en) 1998-11-11
EP0643530A2 (en) 1995-03-15
US5675667A (en) 1997-10-07
KR950009410A (ko) 1995-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2912593B2 (ja) マルチメディアデータの符号化および復号化のためのシステム、マルチメディアデータの圧縮および伸長のためのmpegシステム、ならびにマルチメディアデータの圧縮および伸長の方法
JP2802694B2 (ja) 画像再生装置および方法
US6563946B2 (en) Image processing apparatus and method
US5694172A (en) Method and apparatus for reproducing picture data
US7016548B2 (en) Mobile image transmission and reception for compressing and decompressing without transmitting coding and quantization tables and compatibility with JPEG
JPH0787489A (ja) 画像圧縮装置,画像再生装置及び描画装置
JP3880088B2 (ja) 符号化装置及び復号化装置
US6928115B2 (en) Compression-encoded data decoding apparatus cross-reference to related applications
JPH08205144A (ja) 画像符号化装置
JP3357468B2 (ja) 画像圧縮システムおよび画像再生システム
JP3732900B2 (ja) 画像圧縮装置および画像伸張装置
JP4001946B2 (ja) 再生装置
JP2839055B2 (ja) 画像編集装置
JPH10145812A (ja) ディジタル画像信号記録装置
JPH07146927A (ja) 画像ファイル装置
JP2958970B2 (ja) 画像伝送装置及び画像伝送方法
JP2841643B2 (ja) 画像処理装置
JPH05191654A (ja) 画像処理装置
JPH08275162A (ja) 圧縮動画像再生装置の復号回路
JPH09182017A (ja) 動画編集装置
JPH05344317A (ja) 画像伝送システム
JPH07222152A (ja) 画像処理装置及びそれにおける圧縮データ制御方法
JPH06303571A (ja) 記録再生装置
JPH04326665A (ja) 画像符号化装置
JPH05130580A (ja) 可変長符号復号装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080620

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090620

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100620

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100620

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110620

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110620

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120620

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120620

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130620

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees