JPH0786715A - 回路基板および複合回路基板 - Google Patents

回路基板および複合回路基板

Info

Publication number
JPH0786715A
JPH0786715A JP5250202A JP25020293A JPH0786715A JP H0786715 A JPH0786715 A JP H0786715A JP 5250202 A JP5250202 A JP 5250202A JP 25020293 A JP25020293 A JP 25020293A JP H0786715 A JPH0786715 A JP H0786715A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit board
mcm
wiring pattern
main circuit
board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5250202A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshikazu Yoshimizu
敏和 吉水
Masakazu Nishimoto
雅一 西本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MegaChips Corp
Original Assignee
MegaChips Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MegaChips Corp filed Critical MegaChips Corp
Priority to JP5250202A priority Critical patent/JPH0786715A/ja
Publication of JPH0786715A publication Critical patent/JPH0786715A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4685Manufacturing of cross-over conductors

Landscapes

  • Combinations Of Printed Boards (AREA)
  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 主回路基板の層数を低減する。 【構成】 多層構造を有するMCM(マルチ・チップ・
モジュール)基板10の主面上に半導体チップ101a
〜101cが搭載され、チップ用パッド102、外周部
パッド103、および配線パターン4が更に配設されて
いる。配線パターン4は、MCM基板10の主面上のみ
ではなく、各層間にわたって配設される。配線パターン
4の中に、複数の外周部パッド103の間のみを接続す
る直接接続配線パターン4aが含まれる。直接接続配線
パターン4aは、他の配線パターン4と非接触で交差す
る一種のジャンパ配線である。 【効果】 MCM基板を主回路基板に搭載することに
り、主回路基板に本来配設されるジャンパ配線を、MC
M基板のジャンパ配線で肩代りすることができるので、
主回路基板の層数を低減し得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は回路基板および複合回
路基板に関し、特に主回路基板において配線パターンが
配設される配線層の数を減らすための改良に関する。
【0002】
【従来の技術】図5は従来のマルチ・チップ・モジュー
ル(以下においてMCMと略称する)の平面図である。
MCMは、配線パターンが配設された基板の上に、封止
されない裸の半導体チップを複数個配置した後に、全体
を封止してなる一種のハイブリッド形式の集積回路であ
って、通常は主回路基板に1個の集積回路素子として搭
載され、かつ電気的に接続されることにより使用に供さ
れる。図5では、封止樹脂を除去したMCMが描かれて
いる。MCMの基板は通常、シリコン基板で構成され、
基板および基板に配設される配線パターンは、半導体ウ
ェハ・プロセスを用いて形成される。
【0003】図5に示されるように、従来のMCM10
0では、その回路基板であるMCM基板110の主面上
に(この図では3個の)半導体チップ101a〜101
cが搭載されている。また、回路基板110の主面上に
は更に、これらの半導体チップ101a〜101cとの
電気的接続を中継するチップ用パッド102、外部の主
回路との電気的接続を中継する外周部パッド103、お
よび配線パターン104が配設されている。これらのチ
ップ用パッド102、外周部パッド103、および配線
パターン104は、いずれも導電性の材料で構成されて
いる。配線パターン104は、チップ用パッド102と
外周部パッド103の間、およびチップ用パッド102
同士の間を電気的に接続する。MCM基板110が、多
層構造を有するいわゆる多層基板である場合には、配線
パターン104は、MCM基板110の主面上だけでな
く、各層間にも配設される。
【0004】主回路基板の上にMCM100を搭載する
ことによって、主回路を構成する半導体素子の集積度を
高めることができるだけでなく、主回路基板に配設され
る配線パターンの重層度を低減することができる。図6
および図7に、その一例を示す。
【0005】図6は、MCMが用いられない主回路の一
例の平面図である。この主回路50では、主回路基板5
9の上に集積回路素子51a〜51dが搭載されてい
る。主回路基板59の主面には、外部装置あるいは主回
路基板59が更に搭載される親回路基板(いわゆる「マ
ザー・ボード」)との電気的接続を中継するパッド5
3、および配線パターン54が配設されている。複数の
配線パターン54が非接触で互いに交差する部分(ここ
では仮に「非接触交差部」と称する)が存在する場合に
は、配線パターン54の一部をいわゆるジャンパ配線と
する必要がある。ジャンパ配線は、一般に回路基板を多
層基板として構成し、非接触交差すべき配線パターン
を、互いに異なる層に配設することによって実現され
る。主回路基板59では、非接触交差部A、Bが存在す
る。このため、主回路基板59は多層基板として構成さ
れ、これらの非接触交差部A、Bで交差すべき配線パタ
ーン54は、互いに異なる層に配設される。
【0006】図7は、図6に示した主回路50の一部を
MCMとした主回路の平面図である。この主回路60で
は、集積回路素子51a、51bの半導体チップがMC
M61に集積されている。MCM61は、主回路基板6
9の上にそれが1個の半導体素子であるかのように搭載
される。したがって、図6に示した主回路基板59に配
設される配線パターン54の一部が、MCM61を構成
するMCM基板に配設される配線パターンに置き換わ
る。すなわち、主回路基板59の一部がMCM61を構
成するMCM基板にあたかも置き換わる。それにともな
って、図6に示した配線パターン54の非接触交差部A
を含む部分がMCM61の中に組み込まれるので、主回
路基板69に配設される配線パターン64には、非接触
交差部Aが存在しない。したがって、主回路の一部をM
CMに集積化することによって、主回路基板の層数を低
減することが可能である。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、図6に
示した非接触交差部Bは、図7に示すように集積回路素
子51a、51bをMCM61に集積化することによっ
ては解消されない。なぜならば、非接触交差部Bでは、
交差する一方の配線パターン64aが、MCM61に組
み込まれる集積回路素子51a、51bのいずれにも接
続されない配線パターン、すなわち集積回路素子51
a、51bから見て孤立した配線パターンであるからで
ある。図5に例示したように、従来のMCM基板では、
MCMに集積化される半導体チップに接続されない配線
パターンは存在しなかった。このため、集積回路素子5
1c、51dのいずれをも集積化しないMCM61を搭
載することによっては、MCM61において非接触交差
部Bを解消することは不可能であった。主回路基板69
では、この非接触交差部Bの存在のために、層数の低減
が阻害されている。
【0008】以上に例示したように、従来のMCMを用
いて主回路の一部の集積化を行っても、主回路基板の層
数の低減が必ずしも有効に行われない場合があった。
【0009】この発明は、従来のMCM等の回路基板に
おける上記の問題点を解消するためになされたもので、
主回路基板に搭載することによって主回路基板の層数を
効率よく低減することができる回路基板、ならびにこの
回路基板が主回路基板に搭載されてなる複合回路基板を
提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】この発明にかかる請求項
1記載の回路基板は、外部の回路と電気的に接続して使
用される回路基板であって、実質的に絶縁体から成り実
質的に板形状の回路基板本体と、実質的に導電体から成
り前記回路基板本体に配設され、外部の回路との電気的
な接続を中継する複数個の中継端子と、実質的に導電体
から成り前記回路基板本体に複数層にわたって配設され
た回路配線パターンと、を備え、前記回路配線パターン
が、前記複数個の中継端子の間のみを接続する直接接続
配線パターンを有し、当該直接接続配線パターンは、前
記回路配線パターンの他の部分と非接触で交差してお
り、互いに交差する当該配線パターンは、交差部位にお
いて互いに異なる層に配設されていることを特徴とす
る。
【0011】この発明にかかる請求項2記載の複合回路
基板は、主回路基板に回路基板が搭載されてなる複合回
路基板であって、前記回路基板が請求項1記載の回路基
板であり、前記主回路基板に配設される配線パターンと
前記回路基板が備える前記中継端子との間が電気的に接
続されていることを特徴とする。
【0012】
【作用】<請求項1記載の発明の作用>この発明の回路
基板では、他の配線パターンと互いに非接触で交差し、
複数個の中継端子の間のみを接続する直接接続配線パタ
ーンが配設されているので、この回路基板を主回路基板
に搭載することによって、主回路基板に本来配設される
べきジャンパ配線を回路基板の中に移転することができ
る。このため、主回路基板が本来必要とする層数を有効
に低減することができる。
【0013】<請求項2記載の発明の作用>この発明の
複合回路基板では、主回路基板に回路基板が搭載されて
おり、この回路基板には、他の配線パターンと互いに非
接触で交差し、複数個の中継端子の間のみを接続する直
接接続配線パターンが配設されているので、主回路基板
に本来配設されるべきジャンパ配線を回路基板の中に移
転することができる。このため、主回路基板が本来必要
とする層数を有効に低減することができる。
【0014】
【実施例】以下の実施例の説明において引用する図面
(図1〜図4)における、従来技術の項において引用し
た図面(図5〜図7)の部分と同一の部分には、同一の
符合を付して、その詳細な説明を略する。
【0015】<第1実施例>図1は第1実施例における
MCMの平面図である。なお図1では、図5と同様に封
止樹脂を除去したMCMが描かれている。図5に示した
MCM100と同様にこのMCM120では、その回路
基板であるMCM基板10の主面上に半導体チップ10
1a〜101cが搭載されている。また、MCM基板1
0の主面上には更に、チップ用パッド102、外周部パ
ッド103、および配線パターン4が配設されている。
配線パターン4は導電性の材料で構成されている。MC
M基板10は、多層構造を有するいわゆる多層基板であ
って、図1に示す配線パターン4は、MCM基板10の
主面上にのみ配設されているのではなく、各層間にもわ
たって配設される。
【0016】図5に示した従来のMCM基板110と特
徴的に異なる点は、2つの外周部パッド103の間のみ
を接続する直接接続配線パターン4aが配設されている
点である。直接接続配線パターン4aは、他の配線パタ
ーン4と非接触で交差する一種のジャンパ配線である。
すなわち、図1に示す部位C、Dにおいて、直接接続配
線パターン4aは他の配線パターン4と、互いに異なる
層に配設されることによって、互いに非接触で交差して
いる。
【0017】MCM120は、主回路の基板に搭載して
用いられる。図2は、MCM120を搭載した主回路基
板MBの正面断面図である。主回路基板MBの上主面に
は配線パターンMPが配設されている。MCM基板10
の上主面に形成されたチップ用パッド102と半導体チ
ップ101a、101bとの間は、導体ピンWR1を介
して電気的に接続されている。また、外周部パッド10
3と配線パターンMPの間は、導体のリードLDを介し
て電気的に接続されている。一定の剛性を有するリード
LDの両端部が、外周部パッド103と配線パターンM
Pとにそれぞれハンダ付けされることによって、MCM
基板10が主回路基板MBの上主面から上方に幾分浮い
た形で取り付けられる。その結果、MCM基板10と主
回路基板MBとの間には、一定の空隙が存在するので、
主回路基板MBの上主面においてMCM基板10の直下
に相当する領域にも、配線パターンMPを形成すること
ができる。すなわち、図2に示した例では、主回路基板
MBの上主面を無駄なく使用することができるという利
点がある。
【0018】主回路基板MBの上にMCM120を搭載
することによって、更に主回路基板MBに配設されるジ
ャンパ配線をなくし、主回路基板MBの層数を効率よく
低減することができる。図3に、その一例を示す。
【0019】図3は、図6に示した主回路50の一部
を、この実施例のMCMに集積化した主回路の平面図で
ある。この主回路20では、集積回路素子51a、51
bの半導体チップがMCM21に集積化されている。M
CM21は、図7に示したMCM61と同様に、主回路
基板29の上にそれが1個の半導体素子であるかのよう
に搭載される。したがって、図6に示した主回路基板5
9に配設される配線パターン54の一部が、MCM21
を構成するMCM基板に配設される配線パターンに置き
換わる。すなわち、主回路基板59の一部がMCM21
を構成するMCM基板にあたかも置き換わる。それにと
もなって、図6に示した配線パターン54の非接触交差
部Aを含む部分がMCM21の中に組み込まれるので、
主回路基板29に配設される配線パターン24では、非
接触交差部Aが存在しない。この点は、図7に示したM
CM61が奏する効果と同様である。
【0020】MCM21には、更に直接接続配線パター
ンが配設されているために、図6の非接触交差部Bにお
いて互いに交差する配線パターン54の一方、すなわち
ジャンパ配線を、MCM21へ迂回して配設することに
よって、非接触交差部Bを解消することができる。すな
わち、図3に示すように、配線パターン24の一部を迂
回配線パターン24aとして、MCM21に接続する。
迂回配線パターン24aは、MCM21における直接接
続配線パターンの両端に接続される。このことによっ
て、主回路基板59上の非接触交差部Bにおけるジャン
パ配線が、MCM21のジャンパ配線すなわち直接接続
配線パターンへ移転する。その結果、部位Bにおける配
線パターン24の非接触交差は解消されるので、非接触
交差部Bが存在するために必要とされた主回路基板29
の層数を低減することが可能である。
【0021】以上のように、この実施例のMCM基板1
0を用いることによって、従来のMCM基板110では
解消することができなかった非接触交差部をも解消する
ことができるので、主回路基板の層数をより効果的に低
減することが可能である。すなわち、MCM基板110
を用いることによって、主回路における半導体チップの
集積化が行われるだけでなく、従来のMCM基板に比べ
てその製造工数をほとんど拡張することなく、主回路基
板の層数低減をも効果的に達成することが可能である。
【0022】<第2実施例>第1実施例では、半導体チ
ップを搭載したMCM基板を主回路基板に搭載する例を
示したが、主回路基板の層数低減のみを意図して、半導
体チップが搭載されないMCM基板を用いることも可能
である。図4は、そのような例すなわち半導体チップが
搭載されないMCM基板の一例の平面図である。「MC
M基板」の名称は本来、半導体チップを集積化して搭載
する目的のものを指すが、本来のMCM基板と同様に半
導体ウェハ・プロセスで製造される基板を、ここでは広
くMCM基板と称する。
【0023】図4に示されるMCM基板30の主面に
は、外部の主回路との電気的接続を中継する外周部パッ
ド33が外周に沿って配設されている。MCM基板30
は多層基板の構造を有しており、各層にわたって配設さ
れる配線パターン34は、外周部パッド33の間を互い
に接続する。MCM基板30には、配線パターン34が
互いに非接触で交差する部位が存在する。すなわち、M
CM基板30の配線パターン34にはジャンパ配線が存
在する。それらの交差部位において、配線パターン34
は、互いに異なる層に配設されることによって、互いに
非接触で交差する。
【0024】この非接触交差部がMCM基板30に存在
するために、MCM基板30を主回路基板に搭載するこ
とによって、主回路基板に本来存在するジャンパ配線を
MCM基板30のジャンパ配線で肩代りすることができ
る。すなわち、主回路基板に本来存在する非接触交差部
位が解消される。このため、主回路基板における層数を
有効に低減することができる。
【0025】主回路基板にMCM基板30を搭載するに
は、MCM基板30の製造工数、および主回路へMCM
基板30と搭載する工数を、新たに必要とする。しかし
ながら、主回路基板の層数を低減するという利点がある
ために、広大な主回路基板の限られた一部にジャンパ配
線を必要とする場合などには、特に大きな利益をもたら
す。なぜならば、一部にジャンパ配線を要する場合であ
っても、本来主回路基板全体を多層基板とする必要があ
る一方、これを解消するために必要なMCM基板はジャ
ンパ配線が存在する一部領域のみに搭載される小型のも
のを用意すれば足りるからである。
【0026】<変形例>主回路基板に搭載される回路基
板は、上記実施例に示したMCM基板10、30に限ら
ない。すなわち、多層基板であって直接接続配線パター
ンを有するものであればよい。例えば、通常の回路基板
と同様にガラス・ファイバ強化エポキシ樹脂で構成され
る多層の回路基板本体を用い、この回路基板本体の各層
に銅箔の配線パターンが配設されている構造のものであ
ってもよい。
【0027】
【発明の効果】<請求項1記載の発明の効果>この発明
の回路基板では、他の配線パターンと互いに非接触で交
差し、複数個の中継端子の間のみを接続する直接接続配
線パターンが配設されているので、この回路基板を主回
路基板に搭載することによって、主回路基板に本来配設
されるべきジャンパ配線を回路基板の中に移転すること
ができる。このため、主回路基板が本来必要とする層数
を有効に低減することができるので、主回路基板の製造
コストを低減することができる。
【0028】<請求項2記載の発明の効果>この発明の
複合回路基板では、主回路基板に回路基板が搭載されて
おり、この回路基板には、他の配線パターンと互いに非
接触で交差し、複数個の中継端子の間のみを接続する直
接接続配線パターンが配設されているので、主回路基板
に本来配設されるべきジャンパ配線を回路基板の中に移
転することができる。このため、主回路基板が本来必要
とする層数を有効に低減することができるので、主回路
基板の製造コストを低減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施例におけるMCMの平面図である。
【図2】第1の実施例におけるMCMを搭載した主回路
の正面断面図である。
【図3】第1の実施例におけるMCMを搭載した主回路
の平面図である。
【図4】第2の実施例におけるMCMの平面図である。
【図5】従来のMCMの平面図である。
【図6】主回路の平面図である。
【図7】従来のMCMを搭載した主回路の平面図であ
る。
【符号の説明】
10、30 MCM基板 29、MB 主回路基板 4 配線パターン 4a 直接接続配線パターン 103 外周部パッド(中継端子)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外部の回路と電気的に接続して使用され
    る回路基板であって、 実質的に絶縁体から成り実質的に板形状の回路基板本体
    と、 実質的に導電体から成り前記回路基板本体に配設され、
    外部の回路との電気的な接続を中継する複数個の中継端
    子と、 実質的に導電体から成り前記回路基板本体に複数層にわ
    たって配設された回路配線パターンと、 を備え、 前記回路配線パターンが、前記複数個の中継端子の間の
    みを接続する直接接続配線パターンを有し、当該直接接
    続配線パターンは、前記回路配線パターンの他の部分と
    非接触で交差しており、互いに交差する当該配線パター
    ンは、交差部位において互いに異なる層に配設されてい
    ることを特徴とする回路基板。
  2. 【請求項2】 主回路基板に回路基板が搭載されてなる
    複合回路基板であって、前記回路基板が請求項1記載の
    回路基板であり、前記主回路基板に配設される配線パタ
    ーンと前記回路基板が備える前記中継端子との間が電気
    的に接続されていることを特徴とする複合回路基板。
JP5250202A 1993-09-10 1993-09-10 回路基板および複合回路基板 Pending JPH0786715A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5250202A JPH0786715A (ja) 1993-09-10 1993-09-10 回路基板および複合回路基板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5250202A JPH0786715A (ja) 1993-09-10 1993-09-10 回路基板および複合回路基板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0786715A true JPH0786715A (ja) 1995-03-31

Family

ID=17204346

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5250202A Pending JPH0786715A (ja) 1993-09-10 1993-09-10 回路基板および複合回路基板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0786715A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006332415A (ja) * 2005-05-27 2006-12-07 Sharp Corp 半導体装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006332415A (ja) * 2005-05-27 2006-12-07 Sharp Corp 半導体装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5426566A (en) Multichip integrated circuit packages and systems
JP4592122B2 (ja) パッケージ層の数を削減したフリップチップ・パッケージ
US4453176A (en) LSI Chip carrier with buried repairable capacitor with low inductance leads
US5354955A (en) Direct jump engineering change system
JPH0794666A (ja) マルチチップモジュール
JPH0642523B2 (ja) 直接書込み設計変更能力を有する電子回路システム
CN1505838A (zh) 在半导体或电介质晶片上制作的系统级封装
US5612575A (en) Method of connecting the output pads on an integrated circuit chip, and multichip module thus obtained
US6114903A (en) Layout architecture for core I/O buffer
US5399904A (en) Array type semiconductor device having insulating circuit board
US5914533A (en) Multilayer module with thinfilm redistribution area
EP1629534B1 (en) Foldable substrate with ground plane having a particular shape and corresponding manufacturing method
US5640308A (en) Field programmable circuit module
KR100336081B1 (ko) 반도체 칩
JPS5854661A (ja) 多層セラミツク半導体パツケ−ジ
JPH0786715A (ja) 回路基板および複合回路基板
US10347573B2 (en) Semiconductor device and wiring board design method
JPH0482244A (ja) 半導体集積回路装置およびその配線変更方法
US6768386B1 (en) Dual clock package option
JPH0227785A (ja) 集積回路素子およびその製造方法
JPS59201456A (ja) Icチツプ搭載用基板
JPH04118958A (ja) 表面実装用多層型配線基板
JPH09307061A (ja) 集積回路装置
JP3950531B2 (ja) 半導体デバイス
JP4229086B2 (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040323