JPH0786690A - 半導体レーザとその製法 - Google Patents

半導体レーザとその製法

Info

Publication number
JPH0786690A
JPH0786690A JP22906893A JP22906893A JPH0786690A JP H0786690 A JPH0786690 A JP H0786690A JP 22906893 A JP22906893 A JP 22906893A JP 22906893 A JP22906893 A JP 22906893A JP H0786690 A JPH0786690 A JP H0786690A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ridge
crystal
semiconductor laser
conductivity type
clad layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22906893A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiro Hashitsu
敏宏 橋津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP22906893A priority Critical patent/JPH0786690A/ja
Publication of JPH0786690A publication Critical patent/JPH0786690A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 共振器面積の縮小化をはかり、低動作電流、
低しきい値電流化をはかるとともに、確実かつ容易に量
産的製造を可能にする。 【構成】{100}結晶面を主面とする第1導電型の化
合物半導体基体1上に、<011>結晶軸方向に沿って
形成されたリッジ2上にそれぞれ{111}B結晶面よ
り成る相対向する対の斜面3A及び3Bにより挟まれて
形成された断面ほぼ台形の少なくとも第1導電型の第1
のクラッド層11と、活性層10と、第2導電型の第2
のクラッド層12とを有する半導体レーザ部4を構成
し、上記{111}B結晶面を共振器の反射面及び光出
射端面とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体レーザに係わ
る。
【0002】
【従来の技術】通常の半導体レーザにおいては、例えば
第1の導電型を有する化合物半導体単結晶基体上に、順
次例えば第1導電型の第1のクラッド層、活性層、第2
導電型の第2クラッド層等をエピタキシャル成長し、そ
の後この基板をその劈開面で破断してペレッタイズ化す
ると共にその相対向する劈開面をもって半導体レーザの
共振器面を構成する。すなわちこの劈開面によってレー
ザ光の光出射端面とするものであり、共振器長はこれら
劈開面間の間隔によって規定されることになる。
【0003】この場合、その光出射端面が結晶の劈開面
すなわち結晶面によって構成されることから、鏡面性に
すぐれた面として形成することができ、特性が安定した
半導体レーザを構成することができる。
【0004】しかしながら、このように劈開面によって
共振器を構成する場合、この相対向する共振器面の間
隔、すなわちその共振器長は、破断可能な間隔、及びペ
レッタイズ化後のチップにおける取扱い上の制約から例
えばその厚さが100μmである場合、共振器長及び幅
は200μm程度を最小とする。
【0005】ところが、半導体レーザにおいて、その動
作電流IOP、しきい値電流Ithの低減化をはかる上で、
その共振器長及び幅はできるだけ小さくすることが必要
とされることから、劈開面をもって共振器端、光出射端
面とすることに問題が生じて来ている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、充分小さな
共振器を有する半導体レーザ、すなわち低動作電流、低
しきい値電流Ithを有する半導体レーザを、確実かつ容
易に量産的に製造することのできる半導体レーザとその
製法を提供するものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】第1の本発明は、図1あ
るいは図2にその各例の略線的斜視図を示すように、
{100}結晶面を主面とする第1導電型の化合物半導
体基体1上に、<011>結晶軸方向に沿って形成され
たリッジ2と、このリッジ上にそれぞれ{111}B結
晶面より成る相対向する対の斜面3A及び3Bにより挟
まれて形成された断面ほぼ台形の半導体レーザ部4とを
有して成る。
【0008】この半導体レーザ部4は、少なくとも第1
導電型の第1のクラッド層11と、活性層12と、第2
導電型の第2のクラッド層13とを有し、相対向する斜
面3A及び3Bの{111}B結晶面間にレーザ共振器
5が構成されて上記{111}B結晶面を光出射端面と
する。
【0009】そして、このリッジ2の両側の凹部6に形
成された半導体部7の上面は、活性層10の上述の{1
11}B結晶面による端面斜面3A及び3Bに臨む端面
位置より下方に位置させる。
【0010】第2の本発明は、上述の第1の本発明によ
る半導体レーザの製法であって、{100}結晶面を主
面とする第1導電型の化合物半導体基体1上に、<01
1>結晶軸方向に沿うリッジ2を形成する工程と、この
リッジ2上に跨がって少なくとも第1導電型の第1のク
ラッド層11と、活性層12と、第2導電型の第2のク
ラッド層13とをエピタキシャル成長層する工程とを採
る。
【0011】このようにして、リッジ2上に、それぞれ
{111}B結晶面より成る相対向する対の斜面3A及
び3Bにより挟まれた断面ほぼ台形をなし、少なくとも
第1導電型の第1のクラッド層11と、活性層12と、
第2導電型の第2のクラッド層13とを有し、相対向す
る斜面3A及び3Bの{111}B結晶面間にレーザ共
振器5が構成され、この{111}B結晶面を光出射端
面とする半導体レーザ部4を形成し、リッジ2の両側の
凹部6上にエピタキシャル成長された半導体部7が活性
層5の{111}B結晶面による端面位置より下方に位
置させた半導体レーザを得る。
【0012】
【作用】上述したように、<011>結晶軸方向に沿っ
てリッジ2が形成された{100}結晶面の基体1上に
エピタキシャル成長を行う場合、その<011>結晶軸
に沿うリッジ2の縁部に沿ってこれより上方に{11
1}B結晶面が発生してくると、この面は例えば{10
0}結晶面に比して格段にそのエピタキシャル成長速度
が遅いことから、ここで見掛け上エピタキシャル成長が
停止し、これによって{111}B面による斜面3A及
び3Bが発生してくる。
【0013】したがって、リッジ2の幅、高さ、各エピ
タキシャル成長の半導体層の厚さを選定することによっ
て、リッジ2上に断面台形の少なくとも第1のクラッド
層11と活性層12と第2のクラッド層13より成る半
導体レーザ部4を形成することができる。
【0014】そして、この半導体レーザ部4における共
振器5の長さは、上述のエピタキシャル成長によって発
生してくる斜面3A及び3Bの間隔によって、つまりリ
ッジ2の幅によって設定できることから、この共振器長
は、200μm未満の例えば100μmにも形成でき
る。
【0015】また、この共振器の端面、すなわち光の出
射端面は、特定の結晶面すなわち{111}Bによって
形成されるので、すぐれた鏡面となる。
【0016】
【実施例】本発明による半導体レーザの一例を、本発明
による製法の一例と共に説明する。
【0017】図3に示すように、(100)結晶面を主
面とする第1の導電型例えばn型の例えばGaAs単結
晶化合物半導体基体1を用意する。そして、その一主面
にエッチングレジスト31、例えばフォトレジストを、
<011>方向に沿うストライプ部を中央に有し、両端
に幅広部を有するH状パターンに形成する。
【0018】そして、このエッチングレジスト31をマ
スクに、基体1の一主面からエッチング、例えば化学的
エッチングあるいはドライエッチングを行って両側に凹
部6が形成されたストライプ状のリッジ2が中央に形成
され、その両端に幅広部21及び22が形成された例え
ばH状パターンの突部23を形成する。
【0019】その後、図4に示すように、先ずエッチン
グレジスト31を除去してから、基体1上に順次メチル
系のMOCVD(Metal Organic Chemical Vapor Depos
ition)によって、図示しないが必要に応じてバッファ層
を介して基体1と同導電型の例えばAlGaAsの第1
のクラッド層11、真性もしくは低不純物濃度の例えば
GaAsもしくはAlGaAsの活性層12、第2の導
電型のp型の例えばAlGaAsの第2のクラッド層1
3、これと同導電型の例えばGaAsのキャップ層14
を連続的にエピタキシャル成長する。
【0020】このようにすると、<011>結晶軸方向
に沿うリッジ2の相対向する両縁部に沿ってこれより上
方に{111}B結晶面が発生してこの{111}B面
による斜面3A及び3Bが発生し、リッジ2上において
断面台形をなし、その両端に上述の幅広部21及び22
上に広がる幅広部41及び42が形成されたH状パター
ンの第1のクラッド層11と、活性層12と、第2のク
ラッド層13と、キャップ層14が積層されてなる半導
体レーザ部4が構成される。
【0021】この場合、リッジ2すなわちH状パターン
の突部23の高さ、すなわち凹部6の深さ、各化合物半
導体層の厚さを選定することによって、図1及び図2に
示すように、凹部6上にも形成される各バッファ層、第
1のクラッド層11、活性層12、第2のクラッド層1
3及びキャップ層14のエピタキシャル成長による半導
体部7の上面が、リッジ2上の半導体レーザ部4におけ
る活性層12の、斜面3A及び3Bに臨む端面位置より
下方に位置するようにする。
【0022】そして、図5に示すようにこのように形成
されたH状パターンの突部23上の半導体レーザ部4の
キャップ層14上にSiO2 等の絶縁層15を形成し、
これにリッジ2上において斜面3A及び3Bを横切る方
向にストライプ状窓15Wを穿設し、この窓15W内を
含んで幅広部上にわたって一方の電極16を被着し、基
体1の裏面に他方の電極17を被着形成する。
【0023】絶縁層15及び16の形成は、例えばそれ
ぞれいわゆるリフトオフ法によって形成できる。例えば
先ず凹部6上に形成された半導体部7上の凹部36に、
図示しないがフォトレジスト等のマスクを埋込み、その
後、絶縁層15の全面的形成、窓15Wのフォトリング
ラフィによる開口を行い、その後マスクと共に、これの
上の絶縁層をリフトオフしてH状パターンの突部23上
にのみ絶縁層15を形成する。その後再び凹部36内に
マスクの埋込みを行うか、または絶縁層のリフトオフ前
に電極層を絶縁層15の窓15W内を含めて全面的に形
成してマスクと共にこれの上の電極層、または絶縁層及
び電極層をリフトオフすることによって電極16及びこ
れの下の絶縁層15の形成を行うことができる。
【0024】この構成によれば、半導体レーザ部4にお
いて斜面3A及び3Bの{111}Bを共振器端面すな
わち反射面及び光出射端とする半導体レーザが構成され
る。
【0025】したがって、リッジ2の幅、窓15Wの幅
を充分に小さく選定することによって、充分小なる長さ
及び幅を有する共振器5を構成することができる。
【0026】なお、図5で示した例では、基体1上に1
本のリッジ2を形成した場合であるが、多数本形成する
ことによって、複数のレーザを同時に形成して、各レー
ザに関して、基体1を切断して、同時に複数の目的とす
る半導体レーザを構成することもできる。
【0027】また、図6に示すように、上述した方法に
よって対のリッジ2を平行に同時に形成し、一方に目的
とする半導体レーザ4を構成すると共に同時に他方のリ
ッジにモニター用のフォトダイオード52を形成するこ
ともできる。
【0028】また、図示の半導体レーザにおいては、電
極窓15Wによって電流通路の制限を行うようにした場
合であるが、半導体レーザ部4内に例えば高抵抗あるい
はPN接合による電流阻止層を設けて電流通路の制限を
行う構造とすることもできる等半導体レーザの構成は、
種々のタイプの構成を採り得る。
【0029】上述したように、本発明によれば、劈開に
よらないことから共振器長Lの短縮化をはかることがで
き、これによってしきい値電流Ith、動作電流IOPの低
減化をはかることができる。
【0030】いま、利得導波型半導体レーザにおけるし
きい値電流(Ith)、動作電流(I op)の共振器長
(L)依存性についてみる。
【0031】一般に半導体レーザのしきい値電流密度
(Jth)は、下記数1で与えられる。
【0032】
【数1】
【0033】ここで、d:活性層厚 ηspon:内部量子効率 Jo :規格化しきい値電流 β:利得因子 Γ:光の閉じ込め係数 di :内部損失 L:共振器長 Rf :前方端面反射率 Rr :後方端面反射率 である。このJthから、しきい値電流(Ith)および動
作電流(IOP)は次の数2,数3のように近似できる。
【0034】
【数2】Ith=W×L×Jth+Iloss(L)
【0035】
【数3】
【0036】 ここで、W:実効的なストライプ幅(スポットサイズ) Iloss:電流の拡がりによる無効電流(共振器長に比
例) POP:動作光出力 SE:スロープ効率 以上の計算式に基づいてしきい値電流(Ith)と動作電
流(IOP)を求めた結果を表1と、図7及び図8に示
す。
【0037】図7及び図8中、□印、○印、△印は、L
=150μm、L=200μmを従来の劈開によって形
成した場合の値をプロットしたものである。
【0038】 ここで、d=0.06μm η=0.8 Jo =4000〔A/cm2/μm〕 β=0.044〔cm・μm/A〕 Γ=0.17 di =20cm-1f =0.32 Rr =0.32 W=11μm POP=3mW SE=0.35W/A Iloss=20mA(L=200μmのとき) =15mA(L=150μmのとき) =10mA(L=100μmのとき) =5mA(L=50μmのとき)
【0039】
【表1】
【0040】尚、ここで、L=200μmにおけるI
loss=20mAは、実験データより概算した値であり、
L=50μm〜150μmについてのIlossは共振器長
Lに比例するとしている。また、ストライプ幅は実効的
なストライプ幅としてレーザ共振領域のスポットサイズ
を代入している。
【0041】
【発明の効果】上述の本発明によれば、共振器長をリッ
ジ2の幅等によって選定できるものであり、半導体レー
ザの全体の大きさは、共振器の大きさに制約されること
なく、基体1の面積を任意に選定することによって選び
得ることから、その取扱いのための大きさを考慮するこ
となく共振器長を充分小さく選定できるので、共振器の
面積を充分小さくでき、これによって動作電流の低減
化、しきい値電流Ithの低減化を充分はかることができ
る。
【0042】また、この共振器の反射面、すなわち光出
射端面を{111}Bによる結晶面によって形成するの
で、この面をすぐれた鏡面として形成できることから、
確実に安定したすぐれた特性の半導体レーザを構成する
ことができる。
【0043】また、本発明によれば、この結晶面を劈開
等によるものではなく、エピタキシャル成長によって自
然に発生してくる結晶面によって構成するので、劈開等
の加工による場合比し、量産的に製造でき、さらに劈開
時の破損等による事故を回避できることから、歩留りの
向上をはかることができるなど、工業的に大きな利益を
もたらすものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による半導体レーザの一例の要部の斜視
図である。
【図2】本発明による半導体レーザの一例の要部の斜視
図である。
【図3】本発明方法の一例の一製造工程の斜視図であ
る。
【図4】本発明方法の一例の一製造工程の斜視図であ
る。
【図5】本発明による半導体レーザの一例の斜視図であ
る。
【図6】本発明による半導体レーザの一例の斜視図であ
る。
【図7】しきい値電流の共振器長依存を示す図である。
【図8】動作電流の共振器長依存を示す図である。
【符号の説明】
1 基体 2 リッジ 4 レーザ部 11 第1のクラッド層 12 活性層 13 第2のクラッド層

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 100結晶面を主面とする第1導電型の
    化合物半導体基体上に、 011結晶軸方向に沿って形成されたリッジと、 該リッジ上にそれぞれ111B結晶面より成る相対向す
    る対の斜面により挟まれて形成された断面ほぼ台形の半
    導体レーザ部とを有し、 該半導体レーザ部は、少なくとも第1導電型の第1のク
    ラッド層と、活性層と、第2導電型の第2のクラッド層
    とを有し、上記相対向する斜面の111B結晶面間にレ
    ーザ共振器が構成されて上記111B結晶面を光出射端
    面として成り、 上記リッジの両側の凹部に形成された半導体部は上記活
    性層の上記111B結晶面による端面位置より下方に位
    置して成ることを特徴とする半導体レーザ。
  2. 【請求項2】 100結晶面を主面とする第1導電型の
    化合物半導体基体上に、011結晶軸方向に沿うリッジ
    を形成する工程と、 上記リッジ上に跨がって少なくとも第1導電型の第1の
    クラッド層と、活性層と、第2導電型の第2のクラッド
    層とをエピタキシャル成長層する工程とを採り、 上記リッジ上に、それぞれ111B結晶面より成る相対
    向する対の斜面により挟まれた断面ほぼ台形をなし、少
    なくとも第1導電型の第1のクラッド層と、活性層と、
    第2導電型の第2のクラッド層とを有し、上記相対向す
    る斜面の111B結晶面間にレーザ共振器が構成され、
    該111B結晶面を光出射端面とする半導体レーザ部を
    形成し、上記リッジの両側の凹部上にエピタキシャル成
    長された半導体部が上記活性層の上記111B結晶面に
    よる端面位置より下方に位置させた半導体レーザを得る
    ことを特徴とする半導体レーザの製法。
JP22906893A 1993-09-14 1993-09-14 半導体レーザとその製法 Pending JPH0786690A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22906893A JPH0786690A (ja) 1993-09-14 1993-09-14 半導体レーザとその製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22906893A JPH0786690A (ja) 1993-09-14 1993-09-14 半導体レーザとその製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0786690A true JPH0786690A (ja) 1995-03-31

Family

ID=16886239

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22906893A Pending JPH0786690A (ja) 1993-09-14 1993-09-14 半導体レーザとその製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0786690A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1174563A (ja) * 1997-06-16 1999-03-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体の製造方法、半導体装置の製造方法及び半導体基板の製造方法
JP2012044075A (ja) * 2010-08-23 2012-03-01 Mitsubishi Electric Corp 光素子

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1174563A (ja) * 1997-06-16 1999-03-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体の製造方法、半導体装置の製造方法及び半導体基板の製造方法
JP2012044075A (ja) * 2010-08-23 2012-03-01 Mitsubishi Electric Corp 光素子

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000058981A (ja) 窒化ガリウム系半導体発光素子及びその製造方法
JPS5940592A (ja) 半導体レ−ザ素子
JP2003198057A (ja) 半導体レーザ素子及びその製造方法
JP2686306B2 (ja) 半導体レーザ装置とその製造方法
US4759025A (en) Window structure semiconductor laser
US5173913A (en) Semiconductor laser
JPH0786690A (ja) 半導体レーザとその製法
JP3918258B2 (ja) 半導体発光装置とその製造方法
US4841535A (en) Semiconductor laser device
JP7145936B2 (ja) 半導体レーザおよびその製造方法
JP4497606B2 (ja) 半導体レーザ装置
JP2000101200A (ja) 半導体レーザーおよびマルチ半導体レーザー
JP3108183B2 (ja) 半導体レーザ素子とその製造方法
JP2000294877A (ja) 高出力半導体レーザ及びその製造方法
JPS60132381A (ja) 半導体レ−ザ装置
JP2002314200A (ja) 半導体レーザ素子及びその作製方法
JP4125937B2 (ja) 半導体レーザ装置及びその製造方法
JP2973215B2 (ja) 半導体レーザ装置
US6385225B1 (en) Window type semiconductor laser light emitting device and a process of fabricating thereof
JP2822195B2 (ja) 半導体レーザーの製造方法
JPH065969A (ja) 半導体レーザ装置
JP2538258B2 (ja) 半導体レ―ザ
JP2003304028A (ja) 光変調器集積半導体レーザ
JPS6234473Y2 (ja)
JPH02119285A (ja) 半導体レーザの製造方法