JPH078643Y2 - 鉄筋コンクリート柱と鉄骨梁との接合部構造 - Google Patents

鉄筋コンクリート柱と鉄骨梁との接合部構造

Info

Publication number
JPH078643Y2
JPH078643Y2 JP1988092082U JP9208288U JPH078643Y2 JP H078643 Y2 JPH078643 Y2 JP H078643Y2 JP 1988092082 U JP1988092082 U JP 1988092082U JP 9208288 U JP9208288 U JP 9208288U JP H078643 Y2 JPH078643 Y2 JP H078643Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel beam
web
steel
orthogonal
reinforced concrete
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988092082U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0213602U (ja
Inventor
征男 井崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sato Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Sato Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sato Kogyo Co Ltd filed Critical Sato Kogyo Co Ltd
Priority to JP1988092082U priority Critical patent/JPH078643Y2/ja
Publication of JPH0213602U publication Critical patent/JPH0213602U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH078643Y2 publication Critical patent/JPH078643Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は鉄筋コンクリート柱と鉄骨梁との接合部構造に
関し、詳しくは鉄筋コンクリート柱の鉄骨梁接合部に帯
筋を容易に配設することができる柱梁接合部構造に関す
る。
[従来の技術] 従来、鉄筋コンクリート柱の梁接合部に、交差状態で一
体化させた鉄骨梁の交差部を配設した柱梁接合部構造と
しては、特開昭61-237737号に記載されたものが知られ
ている。
[考案が解決しようとする課題] しかし、上記技術では、梁接合部に配設した鉄骨梁のウ
エブ部の存在によって、該梁接合部に剪断耐力及びコン
クリート拘束力向上に付与する帯筋を配筋することがで
きず、従って鉄筋コンクリート柱において最も強度が要
求される梁接合部での強度が低いという欠点を有してい
る。
上記欠点を解決する手段としては、例えば帯筋として、
鉄筋をL字形(梁が十字状に接合する場合)やコ字形
(梁が一方向に接合する場合)等の形状に加工し、該L
字形ないしコ字形の鉄筋を前記鉄骨梁のウエブ部に固着
したり、或いは前記鉄骨梁のウエブ部に透孔を形成
し、該透孔に鉄筋を挿通した後、該鉄筋をフープ形状又
はスパイラル形状に加工した構造が考えられるが、これ
らの場合、鉄筋の加工や梁接合部への配筋作業が煩雑で
あり作業性が低いだけでなく、他の柱部分に用いた通常
のフープ形又はスパイラル形の帯筋を用いることができ
ないので、コストダウンをはかることができないという
欠点を有している。
[考案の目的] そこで本考案の目的は、鉄筋コンクリート柱の梁接合部
に該梁接合部の強度を高めるための帯筋を容易に且つ低
コストが配筋することができる鉄筋コンクリート柱と鉄
骨梁との接合部構造を提供することにある。
[課題を解決するための手段] 本考案者は、上記目的を達成するため鋭意検討を重ねた
結果、本考案に至ったものである。
即ち、本考案に係る鉄筋コンクリート柱と鉄骨梁との接
合部構造は、鉄筋コンクリート柱と鉄骨梁との接合部
を直行する側の鉄骨梁のウェブにフープ状ないしスパイ
ラル状の帯筋を貫通させる長孔を穿つと共に、該直行鉄
骨梁に交差する他方の側の鉄骨梁は該接合部を基準にし
て分断されており、且つ、分断された該鉄骨梁のそれぞ
れの先端では、ウェブが前記直行鉄骨梁のウェブに当接
する位置で、又、フランジは前記直行鉄骨梁のフランジ
の端面に当接する位置で裁断されており、更に、それぞ
れのウェブの端部には一端が解放状態の長孔が配置され
ており、該長孔に前記直行鉄骨梁を貫通するフープ状な
いしスパイラル状の帯筋を嵌挿させること、鉄筋コン
クリート柱と鉄骨梁との接合部を直行する側の鉄骨梁の
ウェブにフープ状ないしスパイラル状の帯筋を貫通させ
る長孔を穿つと共に、該直行鉄骨梁にT字状に接する他
方の側の鉄骨梁の先端では、ウェブが前記直行鉄骨梁の
ウェブに当接する位置で、又、フランジは前記直行鉄骨
梁のフランジの端面に当接する位置で裁断されており、
更に、該ウェブの端部には一端が解放状態の長孔が配置
されており、該長孔に前記直行鉄骨梁を貫通するフープ
状ないしスパイラル状の帯筋を嵌挿させること、を特徴
とする。
[実施例] 以下、本考案の実施例について添付図面に基づき説明す
る。
第1図は本考案に係る鉄筋コンクリート柱と鉄骨梁との
接合部構造の実施例を示す斜視図である。
図において、1は主筋2及び帯筋3を配しコンクリート
4を打設した鉄筋コンクリート柱である。
該柱1の梁接合部には、交差状態で一体化させた鉄骨梁
5(5A,5B)の交差部が配設されている。該鉄骨梁5は
ウエブ6、フランジ部7を有するH型鋼(I型鋼含む)
である。
なお、本実施例においては、二本の梁5A,5Bが直線的に
一方向に接合する場合を示すものであるため、梁5A,5B
を2本ではなく一本として前記梁接合部を貫通配置する
ようにして示しているが、二本の鉄骨梁5A,5Bを交差部
で、例えば溶接或いはボルト接合等種々の公知の固着手
段によって接合したものであってもよい。また、一方向
接合以外の場合、例えば、三本の梁がT字状に接合する
場合や、四本の梁が十字状に接合する場合では、第1図
において仮想線で示した鉄骨梁5Cを前記一方向接合の鉄
骨梁5A,5Bの交差部に接合したり(T字状接合の場
合)、或いは該T字状をさらに前記鉄骨梁5Cと略々同様
の形状を有する鉄骨梁5Dを鉄骨梁5Cに相対向するように
接合すればよい。
前記鉄骨梁5A,5Bの交差部のウエブ部6には、帯筋3を
側面から挿通可能な形状を有する帯筋挿通孔8が形成さ
れている。該帯筋挿通孔8の形状及び大きさは、帯筋3
を側面からウエブ部6にスムースに挿通できると共に、
鉄骨梁5の強度低下を招かない程度に形成されていれば
よく、例えば、帯筋3が図示の如くフープ形状を有して
いる場合には、該帯筋3を側面視したときの形状と略々
同一、即ち長孔形を有し、且つ少なくとも若干大きいこ
とが好ましい。
また、帯筋3として、フープ形状ではなく、スパイラル
形状等である場合には、該スパイラル形状の側面視形状
に対応する形状を有する帯筋挿通孔8を形成する(第2
図(a)参照)。
さらに、帯筋挿通孔8は種々の形状に形成することがで
き、例えば、第2図(b)に示す如く、帯筋挿通孔8の
一部に帯筋3の断面形状と略々同一のウエブ部切込部9A
を設け、帯筋3を挿通後、該ウエブ部切込部9Aに帯筋3
を嵌合し固定するようにしてもよいし、第2図(c)及
び(d)に示す如く、一つの帯筋挿通孔8で複数本の帯
筋3を挿通できるように該帯筋挿通孔8にウエブ部切込
部9B,9Cを形成してもよい。
さらにまた、T字状接合や十字状接合のときには、鉄骨
梁5C,5Dの各ウエブ部6に形成される帯筋挿通孔8′の
形状は、前記鉄骨梁5A,5Bの帯筋挿通孔8に挿通された
帯筋3を挿通できる形状、即ち帯筋挿通孔8の片側半分
の形状と略々同様の形状に形成される。
以上、本考案の実施例について説明したが、本考案は上
記に限定されず、例えば、第3図に示す態様をとること
もできる。
第3図は鉄骨梁5(5E〜5H)の各フランジ部7の以下の
各種態様を一つの平面図で示したものである。
(1)四隅の主筋2の他に中間部に主筋2′が配筋され
た場合、梁5E,5F各フランジ部7に種々形状を有する主
筋挿通孔10を形成し、主筋2′をフランジ部7を貫通し
て配筋できるようにしてもよい。
(2)コンクリートの充填性向上をはかるために、梁5G
のフランジ部7にテーパー部11を形成してもよい。この
場合、テーパー部11の角度は、梁5Gへ加わる応力のモー
メント勾配に応じた角度とすることが好ましい。
(3)上記(1)の主筋挿通孔10と(2)のテーパー部
11とを、梁5Hのように組合せてもよい。
(4)鉄骨梁5の交差部の周囲に、梁接合部での柱構成
体を成すものであると共にコンクリート打設時の型枠と
なる断面L字形(梁が一字状に接合する場合ではコ字
形、柱1が円柱である場合には弧状)を有する型枠兼用
プレート部12を配設してもよい。該型枠兼用プレート部
12は鉄骨梁5のウエブ部6に溶接或いはボルト締結等に
よって固着する。
[考案の効果] 本考案によれば、鉄筋コンクリート柱の梁接合部に該梁
接合部の強度を高めるための帯筋を、一部断裁すること
なく、そのまゝの状態で、容易に且つ低コストで配筋す
ることができる鉄筋コンクリート柱と鉄骨梁との接合部
構造を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る鉄筋コンクリート柱と鉄骨梁との
接合部構造の実施例を示す概略斜視図、第2図は帯筋挿
通孔の他の態様を示す側面図、第3図はフランジ部の各
種態様を示す平面図である。 1:柱 2:主筋 3:帯筋 4:コンクリート 5:鉄骨梁 6:ウエブ部 7:フランジ部 8:帯筋挿通孔 9:ウエブ部切込部 10:主筋挿通孔 11:フランジテーパー部 12:型枠兼用プレート部

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】鉄筋コンクリート柱と鉄骨梁との接合部を
    直行する側の鉄骨梁のウェブにフープ状ないしスパイラ
    ル状の帯筋を貫通させる長孔を穿つと共に、該直行鉄骨
    梁に交差する他方の側の鉄骨梁は該接合部を基準にして
    分断されており、且つ、分断された該鉄骨梁のそれぞれ
    の先端では、ウェブが前記直行鉄骨梁のウェブに当接す
    る位置で、又、フランジは前記直行鉄骨梁のフランジの
    端面に当接する位置で裁断されており、更に、それぞれ
    のウェブの端部には一端が解放状態の長孔が配置されて
    おり、該長孔に前記直行鉄骨梁を貫通するフープ状ない
    しスパイラル状の帯筋を嵌挿させることを特徴とする鉄
    筋コンクリート柱と鉄骨梁との接合部構造。
  2. 【請求項2】鉄筋コンクリート柱と鉄骨梁との接合部を
    直行する側の鉄骨梁のウェブにフープ状ないしスパイラ
    ル状の帯筋を貫通させる長孔を穿つと共に、該直行鉄骨
    梁にT字状に接する他方の側の鉄骨梁の先端では、ウェ
    ブが前記直行鉄骨梁のウェブに当接する位置で、又、フ
    ランジは前記直行鉄骨梁のフランジの端面に当接する位
    置で裁断されており、更に、該ウェブの端部には一端が
    解放状態の長孔が配置されており、該長孔に前記直行鉄
    骨梁を貫通するフープ状ないしスパイラル状の帯筋を嵌
    挿させることを特徴とする鉄筋コンクリート柱と鉄骨梁
    との接合部構造。
JP1988092082U 1988-07-11 1988-07-11 鉄筋コンクリート柱と鉄骨梁との接合部構造 Expired - Lifetime JPH078643Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988092082U JPH078643Y2 (ja) 1988-07-11 1988-07-11 鉄筋コンクリート柱と鉄骨梁との接合部構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988092082U JPH078643Y2 (ja) 1988-07-11 1988-07-11 鉄筋コンクリート柱と鉄骨梁との接合部構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0213602U JPH0213602U (ja) 1990-01-29
JPH078643Y2 true JPH078643Y2 (ja) 1995-03-06

Family

ID=31316540

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988092082U Expired - Lifetime JPH078643Y2 (ja) 1988-07-11 1988-07-11 鉄筋コンクリート柱と鉄骨梁との接合部構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH078643Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6458726A (en) * 1987-08-28 1989-03-06 Kajima Corp Joining device of reinforced concrete post and steel frame beam

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0213602U (ja) 1990-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH078643Y2 (ja) 鉄筋コンクリート柱と鉄骨梁との接合部構造
JPH0413322Y2 (ja)
JPH102060A (ja) 組立鉄筋と二重組立鉄筋と鉄筋組立工法と鉄筋コンクリート構造物と鉄筋コンクリート構造物の構築法
JPH0649895A (ja) 鉄筋コンクリート柱と鉄骨梁との接合構造
JPS6321605Y2 (ja)
JPH02221535A (ja) 柱、梁の接合構造
JPH0740561Y2 (ja) 柱梁接合部構造
JPH0736962Y2 (ja) 鉄筋コンクリート柱と鉄骨梁との接合部構造
JP2600411Y2 (ja) 柱梁の接合構造
JPH0715183B2 (ja) プレキャスト鉄骨コンクリート柱体の連結構造
JPS6029524Y2 (ja) 立体トラスのジヨイント金物
JPH0715922Y2 (ja) 鉄筋コンクリート柱と鉄骨梁との接合金物
JPH076252Y2 (ja) Pc小梁と大梁との接合構造
JPS61290136A (ja) 鉄骨鉄筋コンクリ−ト造柱の施工方法
JPS62178634A (ja) 構造物の軸組工法
JPS5830459B2 (ja) プレキヤスト鉄筋コンクリ−ト造構造物の構築方法
JPH0738485Y2 (ja) 鉄筋コンクリート柱と鉄骨梁との接合部構造
JPH0216826B2 (ja)
JPH07310368A (ja) 鉄筋コンクリート架構およびその施工方法
JPS6321604Y2 (ja)
JPS63251542A (ja) 柱と梁の接合構造
JPH0443131B2 (ja)
JPH0630993Y2 (ja) フ−プ筋の接合装置
JPH06322821A (ja) 柱・梁接合部構造
JPS60126444A (ja) プレキヤストコンクリ−ト柱、梁の接合工法