JPH0783593A - 空気調和機用熱交換器 - Google Patents

空気調和機用熱交換器

Info

Publication number
JPH0783593A
JPH0783593A JP5248656A JP24865693A JPH0783593A JP H0783593 A JPH0783593 A JP H0783593A JP 5248656 A JP5248656 A JP 5248656A JP 24865693 A JP24865693 A JP 24865693A JP H0783593 A JPH0783593 A JP H0783593A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerant
heat exchanger
air conditioner
plate
bent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5248656A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiro Suzuki
一弘 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP5248656A priority Critical patent/JPH0783593A/ja
Publication of JPH0783593A publication Critical patent/JPH0783593A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Filters, Heat-Exchange Apparatuses, And Housings Of Air-Conditioning Units (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 くの字形に折曲げられるプレートフィンアン
ドチューブ型熱交換器30の製造コストを低減する。そし
て、その冷媒流路を冷媒が流過する際蒸発又は凝縮する
ことによってその体積が増大又は減少しても、その流過
抵抗や圧力損失が増加するのを抑制する。 【構成】 冷媒流路の冷媒入口から冷媒出口に向かって
そのサーキットA1〜A7を順次増加又は減少せしめる。そ
して、ヘアピンチューブ33をプレートフィン31の折曲げ
部に跨がらないように配設し、かつ、折曲げ部を跨ぐベ
ンド34A 、34B をプレートフィン31の折り曲げ後に接続
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は分離型空気調和機の壁掛
式室内ユニットに好適な熱交換器に関する。
【0002】
【従来の技術】分離型空気調和機の壁掛式室内ユニット
の1例が図2に示されている。図2において、1は本体
ケーシング、2は本体ケーシング1の前面に取り付けら
れたフロントパネル、10はフロントパネル2にピン12回
りに開閉自在に装着された吸込グリル、3は吸込グリル
10に対向するように配設された熱交換器、4は熱交換器
3の下部後方に配設されたクロスフロー型フアン、5は
フロントパネル2の下部に形成された吹出口、6a、6bは
吹出口5に配設された水平フラップ、7は吹出口5に配
設された竪ルーバ、8は熱交換器3の下に配設されたド
レンパン、9は吸込グリル10の背面に配設されたエアフ
ィルタ、11は据付板である。
【0003】空気調和機の運転時、フアン4が回転し、
熱交換器3には図示しない室外ユニットからの冷媒が循
環する。すると、室内空気が吸込グリル10から本体ケー
シング1内に吸入され、エアフィルタ9を流過する際そ
の中に含まれる塵埃が除去される。そして、熱交換器3
を流過する過程で冷媒と熱交換して冷却又は加熱され、
次いで、フアン4に吸込まれて付勢された後、竪ルーバ
7及び水平フラップ6a、6bによって吹出方向を規制され
て吹出口5から室内に吹き出される。
【0004】熱交換器3は、図3に示すように、短冊状
の多数のプレートフィン3aとその両側に配列されたサイ
ドプレート3bを備え、これらプレートフィン3a及びサイ
ドプレート3bを直角に貫通する多数の伝熱チューブ3cと
その端を互いに接続するUベンド3dによって冷媒流路が
形成されている。
【0005】これらプレートフィン3a及びサイドプレー
ト3bはその平面内で上下方向途中からくの字形に折曲げ
られ、これによって室内ユニットの厚さ、巾及び高さを
増大させることなく熱交換面積を増大している。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記空気調和機の冷房
運転時、冷媒は熱交換器3の冷媒流路を流過する過程で
蒸発し、蒸発が進むに従ってその容積が増大する。一
方、空気調和機の暖房運転時、冷媒は熱交換器3の冷媒
流路を流過する過程で凝縮し、凝縮が進むに従ってその
容積が減少する。
【0007】従って、容積が変化する冷媒を円滑に流過
させるのに充分な冷媒流路面積を確保しなければならな
いので、ヘアピンチューブ3cやUベンド3dの径を大径と
せざるを得ず、この結果、コストが嵩むという問題があ
った。
【0008】また、プレートフィン3a及びサイドプレー
ト3bを所定の位置でくの字形に折曲げるのが難しく、所
定の位置で折曲げようとすれば、この加工に手間が掛か
り、コストが嵩むという問題があった。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題を解決
するために発明されたものであって、その要旨とすると
ころは、多数の短冊状プレートフィンをその上下方向の
途中からくの字形に折曲げるとともにこれらプレートフ
ィンを貫通する多数のヘアピンチューブとその端を相互
に接続するベンドで冷媒流路を形成してなる空気調和機
用熱交換器において、上記冷媒流路の冷媒入口から冷媒
出口に向かってサーキットを順次増加又は減少せしめる
とともに上記ヘアピンチューブを上記プレートフィンの
折曲げ部に跨がらないように配設し、かつ、上記プレー
トフィンの折曲げ部を跨ぐベンドを上記プレートフィン
の折曲げ後に接続したことを特徴とする空気調和機用熱
交換器にある。
【0010】
【作用】本発明においては、上記構成を具えているた
め、ヘアピンチューブをプレートフィンを貫通させた
後、プレートフィンを所定の位置でくの字形に折曲げ、
しかる後、折曲げ部を跨ぐベンドをヘアピンチューブの
端に接続する。
【0011】空気調和機の冷房運転時には、冷媒は順次
増加するサーキットを流過する過程で遂次蒸発してその
容積を増大する。また、空気調和機の暖房運転時には、
冷媒は順次減少するサーキットを流過する過程で遂次凝
縮してその容積を減少する。
【0012】
【実施例】本発明の1実施例が図1に示され、 (A)は略
示的側面図、 (B)は部分的に省略して示す正面図であ
る。熱交換器30は微少間隙を隔てて互いに平行し、か
つ、空気流Cに平行するように鉛直に配設された短冊状
の多数のプレートフィン31とこれらフィン群の両側に配
設されたサイドプレート32とこれらプレートフィン31及
びサイドプレート32を貫通する多数のヘアピンチューブ
33と、これらヘアピンチューブ33の端を相互に接続する
多数のUベンド34、三方ベンド35A 、35B 、35C 等から
なる。
【0013】ヘアピンチューブ33の直管部33a は互いに
間隔を隔てて平行し、3列、かつ、多段に配列されて水
平に伸びている。ヘアピンチューブ33、Uベンド34、三
方ベンド35A 、35B 、35C により冷媒流路が形成され、
この冷媒流路は複数のサーキットA1〜A7からなる。各プ
レートフィン31及びサイドプレート32には予めその上下
方向途中、即ち、その折曲げ位置にその前縁及び後縁か
ら切り込み36、37が入れられている。
【0014】ヘアピンチューブ33をプレートフィン31及
びサイドプレート32にその折曲げ位置を跨がないように
貫通させ、ヘアピンチューブ33の端に折曲げ位置を跨ぐ
Uベンド34A 、34B を除く他のUベンド34、三方ベンド
35A 、35B 、35C を連結した後、プレートフィン31及び
サイドプレート32をその平面内において切り込み36、37
の位置でくの字形に折曲げる。しかる後、折曲げ位置を
跨ぐUベンド34A 、34B を連続する。
【0015】しかして、空気調和機の冷房運転時、図示
しない絞り機構で絞られることによって断熱膨張した冷
媒は冷媒配管38A を通って熱交換器3の冷媒流路の1つ
のサーキットA1に流入する。このサーキットA1を流過し
た冷媒は三方ベンド35A で2つに分岐してサーキットA
2、A3に流入する。
【0016】サーキットA2を流過した冷媒は三方ベンド
35B で2つに分岐してサーキットA4、A5を通り、分岐管
39A4、39A5を経てヘッダ41に流入する。一方、サーキッ
トA3を流過した冷媒は三方ベンド35C で分岐してサーキ
ットA6、A7を通り、分岐管39A6、39A7を経てヘッダ41に
流入する。ヘッダ41に流入した冷媒はここで合流して冷
媒配管38B から流出する。
【0017】かくして、冷媒は1つのサーキットA1を流
過し、次いで、2つのサーキットA2、A3を流過し、次い
で、4つのサーキットA4、A5、A6、A7を流過する。そし
て、この過程で遂次蒸発して体積が増大するが、冷媒流
路面積、即ち、サーキットの数が順次増大するので、冷
媒の流通抵抗、即ち、圧力損失の増加を抑制できる。
【0018】空気調和機の暖房運転時、図示しない圧縮
機からの冷媒ガスが冷媒配管38B からヘッダ41に入り、
ここで4つに分岐して分岐管39A4、39A5、39A6、39A7を
経て4つのサーキットA4、A5、A6、A7を流過し、次い
で、2つのサーキットA2、A3を流過し、次いで、1つの
サーキットA1を流過して冷媒配管38A から流出する。冷
媒ガスはこの過程で遂次凝縮して体積が減少するが、冷
媒流路面積、即ち、サーキットの数が順次減少するの
で、冷媒を円滑に流過させることができる。
【0019】
【発明の効果】本発明においては、冷媒流路の冷媒入口
から冷媒出口に向かってサーキットを順次増加又は減少
せしめたため、冷媒が冷媒流路を流過する過程で次第に
蒸発又は凝縮することによって体積が増減しても冷媒流
路面積も遂次増大又は減少するので、冷媒の流過抵抗、
即ち、圧力損失の増大を抑制して冷媒を円滑に流過させ
ることができる。
【0020】また、ヘアピンチューブをプレートフィン
の折曲げ部に跨がらないように配設し、かつ、上記プレ
ートフィンの折曲げ部を跨ぐベンドをプレートフィンの
折曲げ後に接続したため、プレートフィンを所望の位置
でくの字形に折曲げることができるとともに熱交換器の
製造コストを低減できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の1実施例を示し、 (A)は略示的側面
図、 (B)は部分的に省略して示す正面図である。
【図2】従来の分離型空気調和機の壁掛式室内ユニット
の略示的縦断面図である。
【図3】上記室内ユニットの熱交換器を部分的に省略し
て示す正面図である。
【符号の説明】
30 熱交換器 31 プレートフィン 32 サイドプレート 33 ヘアピンチューブ 34、34A 、34B Uベンド 35A 、35B 、35C 三方ベンド 38A 、38B 冷媒配管 A1、A2、A3、A4、A5、A6、A7 サーキット 41 ヘッダ 39A4 、39A5、39A6、39A7 分岐管

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 多数の短冊状プレートフィンをその上下
    方向の途中からくの字形に折曲げるとともにこれらプレ
    ートフィンを貫通する多数のヘアピンチューブとその端
    を相互に接続するベンドで冷媒流路を形成してなる空気
    調和機用熱交換器において、上記冷媒流路の冷媒入口か
    ら冷媒出口に向かってサーキットを順次増加又は減少せ
    しめるとともに上記ヘアピンチューブを上記プレートフ
    ィンの折曲げ部に跨がらないように配設し、かつ、上記
    プレートフィンの折曲げ部を跨ぐベンドを上記プレート
    フィンの折曲げ後に接続したことを特徴とする空気調和
    機用熱交換器。
JP5248656A 1993-09-09 1993-09-09 空気調和機用熱交換器 Pending JPH0783593A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5248656A JPH0783593A (ja) 1993-09-09 1993-09-09 空気調和機用熱交換器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5248656A JPH0783593A (ja) 1993-09-09 1993-09-09 空気調和機用熱交換器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0783593A true JPH0783593A (ja) 1995-03-28

Family

ID=17181381

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5248656A Pending JPH0783593A (ja) 1993-09-09 1993-09-09 空気調和機用熱交換器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0783593A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008126733A1 (ja) * 2007-04-06 2008-10-23 Daikin Industries, Ltd. 熱交換器および空気調和装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008126733A1 (ja) * 2007-04-06 2008-10-23 Daikin Industries, Ltd. 熱交換器および空気調和装置
EP2157389A1 (en) * 2007-04-06 2010-02-24 Daikin Industries, Ltd. Heat exchanger and air conditioner
EP2157389A4 (en) * 2007-04-06 2013-12-04 Daikin Ind Ltd HEAT EXCHANGER AND AIR CONDITIONER

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4628380B2 (ja) 空気調和装置
JP6223596B2 (ja) 空気調和装置の室内機
JP5079857B2 (ja) 空気調和機の室内機
JP2003254555A (ja) 空気調和機
WO2016174802A1 (ja) 熱交換器及び空気調和機
JP6253513B2 (ja) 空気調和機の室内ユニット
JP3833351B2 (ja) 空気調和機用室内ユニットとその室内熱交換器
JPH0783593A (ja) 空気調和機用熱交換器
JP4300502B2 (ja) パラレルフロー型空調用熱交換器
JP2004085139A (ja) 空気調和機の室内機
JP6678413B2 (ja) 空気調和機
JPH10246506A (ja) 空気調和機用室内ユニット
KR102137462B1 (ko) 공기조화기의 실외기
JPH0771841A (ja) 空気調和機用熱交換器
JPH07260181A (ja) 空気調和機
JPH10196984A (ja) 空気調和機
JPH0717951Y2 (ja) 熱交換器
JP6486718B2 (ja) 熱交換器
JP7137092B2 (ja) 熱交換器
JP3242784B2 (ja) 熱交換器
JP2002364873A5 (ja)
JP7106814B2 (ja) 熱交換器
KR101351857B1 (ko) 난방장치의 열교환기 배치구조
JP2516966B2 (ja) フイン付熱交換器
KR100898116B1 (ko) 열교환기의 전열핀

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20010327