JPH0782239A - 2−(2’,6’−ジメチルフェニル)アミノ−8−ヒドロキシナフタレン−6−スルホン酸の製造法 - Google Patents

2−(2’,6’−ジメチルフェニル)アミノ−8−ヒドロキシナフタレン−6−スルホン酸の製造法

Info

Publication number
JPH0782239A
JPH0782239A JP5265376A JP26537693A JPH0782239A JP H0782239 A JPH0782239 A JP H0782239A JP 5265376 A JP5265376 A JP 5265376A JP 26537693 A JP26537693 A JP 26537693A JP H0782239 A JPH0782239 A JP H0782239A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydroxynaphthalene
amino
sulfite
sulfonic acid
sodium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5265376A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukihiko Suefuji
幸彦 末藤
Eiji Tanigami
英二 谷上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamada Chemical Co Ltd
Original Assignee
Yamada Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamada Chemical Co Ltd filed Critical Yamada Chemical Co Ltd
Priority to JP5265376A priority Critical patent/JPH0782239A/ja
Publication of JPH0782239A publication Critical patent/JPH0782239A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】亜硫酸塩の存在下に2−アミノ−8−ヒドロキ
シナフタレン−6−スルホン酸と2,6−ジメチルアニ
リンとを反応させるに当たり、硫酸水素ナトリウム又は
硫酸を共存させ反応を行なうことを特徴とする、2−
(2’,6’−ジメチルフェニル)アミノ−8−ヒドロ
キシナフタレン−6−スルホン酸の製造法。 【効果】収率の向上した改良製法を提供する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、酸性染料の中間体の製
法に関するものであり、更に詳しくは、亜硫酸塩の存在
下に2−アミノ−8−ヒドロキシナフタレン−6−スル
ホン酸(以下γ酸という)と2,6−ジメチルアニリン
とを反応させ、2−(2’,6’−ジメチルフェニル)
アミノ−8−ヒドロキシナフタレン−6−スルホン酸
(以下2,6−キシリルγ酸という)を製造する方法に
関するものである。
【0002】
【従来の技術と発明が解決しようとする課題】亜硫酸塩
の存在下におけるジアリールアミン合成法は、比較的低
い温度で高圧にする必要なしに行なうことができる方法
であり、工業的に重要なものとされている。この方法で
触媒となる亜硫酸塩とは、亜硫酸の酸性又は中性塩であ
り、更に具体的には亜硫酸水素ナトリウム又は亜硫酸ナ
トリウムである
【0003】ジアリールアミンの合成法の内でも、本発
明と反応機構上関係が深いものとして、2−アミノ−5
−ヒドロキシナフタレン−7−スルホン酸とアニリンの
亜硫酸塩との反応が知られているこの反応では下式に示
す様にm−位のスルホン基の存在によってOH基は置換
せず、アミノ基だけが反応して2−アニリノ−5−ヒド
ロキシナフタレン−7−スルホン酸を生成する(N.
N.ボロチュツォフ著 ファインアロマチックス中間
体,531−534頁「亜硫酸塩を共存させるジアリー
ルアミン合成」,昭和48年
【0004】
【化1】
【0005】亜硫酸塩の存在下にγ酸と2,6−ジメチ
ルアニリンとを反応させる場合も上記と同様にして2,
6−キシリルγ酸が製造できる筈であり、現に本発明者
は亜硫酸塩として亜硫酸水素ナトリウム又はこれに亜硫
酸ナトリウムを添加したものをもちいてその製造を試
み、所期する目的物を得ている。しかし、本発明者の実
験によれば、従来法に準じて亜硫酸塩を用い、下式の反
応を各種の条件でおこなっても、目的とする2,6−キ
シリルγ酸の収率は60%前後にすぎなかった。
【0006】
【化2】
【0007】本発明は、従来法に準じた上記方法につい
て目的物の収率向上を目的に改良研究を進めた結果到達
したものである。
【0008】
【課題を解決するための手段と作用】即ち本発明は、
亜硫酸塩の存在下にγ酸と2,6−ジメチルアニリンと
を反応させるに当たり、硫酸水素ナトリウム又は硫酸を
共存させ反応を行なうことを特徴とする、2,6−キシ
リルγ酸の製造法に係るものである。
【0009】γ酸には、例えばその2倍モル量前後の過
剰の2,6−ジメチルアニリンを加えると良い。従来法
に準じて亜硫酸水素ナトリウムを単独で反応系に用いる
場合、反応系のpHは当初4.5前後を示しているが、
反応の進行に伴いその後若干上がる。本発明で、亜硫酸
水素ナトリウムに硫酸水素ナトリウム又は硫酸を併用す
る場合、当初の反応系のpHは亜硫酸水素ナトリウムを
単独使用する場合よりも低くなる。
【0010】亜硫酸水素ナトリウムに硫酸水素ナトリウ
ムを併用する場合、目的物の収率向上の為に好ましい硫
酸水素ナトリウムの添加量は、亜硫酸水素ナトリウム1
モル当たり0.02〜0.3モルであり、更に好ましく
は0.1〜0.2モルである。そしてこの場合の反応系
の当初のpHは、前者の添加量の場合でおよそ3.3〜
3.9であり、後者の添加量の場合で3.3〜3.6で
ある。亜硫酸水素ナトリウムに硫酸を併用する場合は、
上記pHを目処にして硫酸の添加量を決定すればよい。
以下、本発明を実施例で具体的に明らかにする。
【0011】
【実施例】
実施例 ガラス製オートクレーブに、γ酸78g(純度92.0
%,0.3モル)、2,6−ジメチルアニリン73g
(0.6モル)、35%NaHSO溶液223g
(0.75モル)、NaHSO・HO20.7g
(0.15モル)、水300mlを仕込んで(pH3.
4)昇温し、125〜130℃(内圧2.5〜3.5K
g/cm)にて24時間反応させた(pH3.7)。
70℃まで冷却し、フラスコに移し48%NaOH9
2.5gにてpH10とする。水を加えながら過剰の
2,6−ジメチルアニリンを留去し(36g回収)、6
0℃まで冷却する。35%HCl40〜50mlで中和
して晶析する。20℃まで冷却してろ過し、10%Na
Cl水300mlにて洗浄して60℃で乾燥した。以上
の様にして灰白色の目的物の結晶98.5g(純度8
3.4%,収率75%)を得た。
【0002】比較例 上記実施例において、NaHSO4・H2Oを添加する
ことなく他は全く同様にして、灰白色の目的物の結晶7
8.5g(純度82.8%,収率59.4%)を得た。
【0013】
【発明の効果】本発明によれば従来法と殆ど同様な操作
によって、目的物の収率のみを格段に向上させることが
できる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 亜硫酸塩の存在下に2−アミノ−8−ヒ
    ドロキシナフタレン−6−スルホン酸と2,6−ジメチ
    ルアニリンとを反応させるに当たり、硫酸水素ナトリウ
    ム又は硫酸を共存させ反応を行なうことを特徴とする、
    2−(2’,6’−ジメチルフェニル)アミノ−8−ヒ
    ドロキシナフタレン−6−スルホン酸の製造法。
JP5265376A 1993-09-16 1993-09-16 2−(2’,6’−ジメチルフェニル)アミノ−8−ヒドロキシナフタレン−6−スルホン酸の製造法 Pending JPH0782239A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5265376A JPH0782239A (ja) 1993-09-16 1993-09-16 2−(2’,6’−ジメチルフェニル)アミノ−8−ヒドロキシナフタレン−6−スルホン酸の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5265376A JPH0782239A (ja) 1993-09-16 1993-09-16 2−(2’,6’−ジメチルフェニル)アミノ−8−ヒドロキシナフタレン−6−スルホン酸の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0782239A true JPH0782239A (ja) 1995-03-28

Family

ID=17416328

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5265376A Pending JPH0782239A (ja) 1993-09-16 1993-09-16 2−(2’,6’−ジメチルフェニル)アミノ−8−ヒドロキシナフタレン−6−スルホン酸の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0782239A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107937015A (zh) * 2017-11-29 2018-04-20 宁波广昌达新材料有限公司 一种裂解c9+加氢溶剂油脱萘工艺方法及低萘芳烃溶剂油
CN107937014A (zh) * 2017-11-29 2018-04-20 宁波广昌达新材料有限公司 裂解c9+加氢溶剂油脱萘方法及低萘芳烃溶剂油
CN114634428A (zh) * 2022-03-29 2022-06-17 仁景(苏州)生物科技有限公司 6-苯胺基/对甲苯胺基-2-萘磺酸的微波条件制备方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107937015A (zh) * 2017-11-29 2018-04-20 宁波广昌达新材料有限公司 一种裂解c9+加氢溶剂油脱萘工艺方法及低萘芳烃溶剂油
CN107937014A (zh) * 2017-11-29 2018-04-20 宁波广昌达新材料有限公司 裂解c9+加氢溶剂油脱萘方法及低萘芳烃溶剂油
CN114634428A (zh) * 2022-03-29 2022-06-17 仁景(苏州)生物科技有限公司 6-苯胺基/对甲苯胺基-2-萘磺酸的微波条件制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0782239A (ja) 2−(2’,6’−ジメチルフェニル)アミノ−8−ヒドロキシナフタレン−6−スルホン酸の製造法
CN1218040A (zh) 制备甲磺酸的方法
US5847205A (en) Method for producing homocystine
US3864378A (en) Process for preparing 2-hydroxyethyliminodiacetonitrile
JP3789749B2 (ja) チオサリチル酸の製造方法
JP2005067944A (ja) ヨウ素酸の製造方法
JPH02121962A (ja) メルカプトカルボン酸の製造法
JPH111468A (ja) ジヨードメチル−p−トリルスルホンの製造方法
JPS54138556A (en) Preparation of hydantoin
KR950009747B1 (ko) 2-아미노 에탄 설폰산의 개량된 제조방법
US4549028A (en) Process for the preparation of hydantoin precursor of phenylalanine
JPS6127979A (ja) オキシフラバン化合物の製造法
JPS59116251A (ja) テトラメチルアンモニウム塩の製造法
JPS61180760A (ja) O−メチルイソ尿素酢酸塩の製造方法
JP2590222B2 (ja) P−トルエンスルホニル酢酸の製造方法
JPH01193245A (ja) S−カルボキシメチル−l−システインの製造法
JPH07267922A (ja) カルボキシメチルシステインの製法
JPS6124385B2 (ja)
SU1294804A1 (ru) Способ получени фенилцианамида
JPH0413657A (ja) 2,4―ジアミノベンゼンスルホン酸の製造方法
JPH06100543A (ja) 1−ベンジルヒダントインの製造方法
JPH0753507A (ja) P−アミノチオフエノ−ルの製造方法
JPH0439446B2 (ja)
JPH07133256A (ja) α−ヒドロキシイソ酪酸アミドの製造方法
JPH04193858A (ja) 1,4‐ジアミノベンゼン‐2,6‐ジスルフォン酸の製造方法及びその精製方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20020319