JPH078206U - 飲料用缶 - Google Patents

飲料用缶

Info

Publication number
JPH078206U
JPH078206U JP3830793U JP3830793U JPH078206U JP H078206 U JPH078206 U JP H078206U JP 3830793 U JP3830793 U JP 3830793U JP 3830793 U JP3830793 U JP 3830793U JP H078206 U JPH078206 U JP H078206U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
side wall
beverage
lid
upper bottom
bending
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3830793U
Other languages
English (en)
Inventor
治郎 山本
博一 山本
Original Assignee
株式会社アルファ・ホープス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社アルファ・ホープス filed Critical 株式会社アルファ・ホープス
Priority to JP3830793U priority Critical patent/JPH078206U/ja
Publication of JPH078206U publication Critical patent/JPH078206U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)
  • Rigid Containers With Two Or More Constituent Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本考案は、ビールやジュース等の飲料を入れ
るための、飲料用缶に関し、使用後の空き缶の処理を容
易に行なえるようにして、空き缶の処理を通じて環境の
美化や資源の有効利用に寄与できるようにすることを目
的とする。 【構成】 筒状側壁部1と、該筒状側壁部1の上端に固
着された上底部2と、該筒状側壁部1の下端に固着され
た下底部3とを有する飲料用缶において、該筒状側壁部
1に、その軸方向への屈曲を促進する、屈曲促進構造1
0が設けられるように構成する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、ビールやジュース等の飲料を内蔵される、飲料用缶に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、ビールやジュース等の飲料は、缶入りのものが大幅に増加している。こ れに伴い、使用後の飲料用缶(所謂、空き缶)が各所に散乱して、生活環境を悪 化させるという問題も起こっている。このような空き缶の処理は、適切に回収し て再利用することが、環境の美化や、資源の有効利用の点で望まれている。
【0003】 また、最近の飲料用缶の多くのものは、プルトップ構造が設けられ、缶切り等 の道具を用いることなく、蓋を開けることができるようになっている。例えば、 図6,7はこのようなプルトップ構造の一例を示し、プルトップ構造は、缶の上 底部2を適当に開口しうるように設けられた蓋21と、この蓋21を開口する撮 み(プルタブ)22とからなる。なお、図6中、1は筒状側壁部である。
【0004】 蓋21は上底部2の缶中心部寄りから縁部にかけて開口するように設けられ、 プルタブ22は蓋21の缶中心側の端部に結合されている。しかし、このような プルトップ構造では、蓋21は開けたあとに缶から完全に切り離れてしまうので 、使用後、空き缶はきちんと処理されても蓋までは処理されない場合が多く、開 けた後の蓋21の処理が問題になる。
【0005】 そこで、蓋21を開けても蓋21が缶から切り離れない構造のものが開発され ている。例えば図8はこのようなプルトップ構造の一例を示すもので、プルトッ プ構造は、蓋21の缶中心側の端部が、上底部2から切り離れないようになって いて、蓋21が上底部2の内側へ折り曲げられながら開口23が形成される。
【0006】
【考案が解決しようとする課題】 ところで、空き缶の回収効率を高めるために、通常、回収時又は回収後これを 潰して嵩を減らせるようにしている。缶を潰すには、手や足を使って人力のみで 行なえないこともないが、十分に小さく潰すには、通常は、例えば缶潰し器等の 専用の用具を利用して潰すことになる。したがって、空き缶を十分に小さく潰す のは、何処でも手軽に行なえるわけではないという課題がある。
【0007】 また、図8に示す蓋21が缶から離れないようにしたプルトップ構造のもので は、開口後に蓋21が缶の内部へ折り曲げられるので、不潔感があり、図7に示 すような蓋21が缶から完全に切り離れてしまうタイプのプルトップ構造のもの も、依然として多様されており、前述の蓋21の処理問題が残されている。 本考案は、上述の課題に鑑み創案されたもので、使用後の空き缶を容易に小さ く潰すことができるようにしたり、開口後に蓋が缶から離れないようにしながら 且つ開口後に不潔缶を与えないようなプルトップ構造にして、環境の美化や資源 の有効利用に寄与できるようにした、飲料用缶を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
このため、請求項1記載の本考案の飲料用缶は、筒状側壁部と、該筒状側壁部 の上端に固着された上底部と、該筒状側壁部の下端に固着された下底部とを有す る飲料用缶において、該筒状側壁部に、その軸方向への屈曲を促進する、屈曲促 進構造が設けられていることを特徴としている。
【0009】 また、請求項2記載の本考案の飲料用缶は、筒状側壁部と、該筒状側壁部の上 端に固着された上底部と、該筒状側壁部の下端に固着された下底部とを有する飲 料用缶において、該上底部に、撮み部と該撮み部を引張することで開口する蓋部 とからなるプルトップ構造が設けられ、該蓋部が、開口後も該上底部から離隔し ないようにその上底部中心側の端部を該上底部に結合されるとともに、その上底 部周縁側の端部に該撮み部が結合されて、該撮み部の引張時に該蓋部が該上底部 の外方へ突出しながら開口しうるように、構成されていることを特徴としている 。
【0010】 また、請求項3記載の本考案の飲料用缶は、請求項2記載の構成に加えて、該 筒状側壁部に、その軸方向への屈曲を促進する、屈曲促進構造が設けられている ことを特徴としている。 なお、請求項4に記載のように、請求項1又は3記載の本考案の飲料用缶では 、該屈曲促進構造が、拡径部と縮径部とが交互に連続して形成された蛇腹状の構 造であるように構成することができる。
【0011】
【作用】
上述の請求項1記載の本考案の飲料用缶では、例えば使用後に、缶の軸方向へ の荷重を与えると、筒状側壁部に設けられた屈曲促進構造により、該筒状側壁部 の屈曲が促進される。このため、缶を容易に小さく潰すことができる。 また、請求項2記載の本考案の飲料用缶では、プルトップ構造の撮み部を引張 すると、蓋部が、その上底部周縁側の端部から、上底部の外方へ突出しながら開 口していく。このため、開口後に、蓋部は缶の外部に露出して缶の内部には進入 しない。また、この蓋部は、その上底部中心側の端部を該上底部に結合されてい るので、開口後も該上底部から離隔しない。
【0012】 また、請求項3記載の本考案の飲料用缶では、筒状側壁部の屈曲が促進されて 、缶を容易に小さく潰すことができる。 また、撮み部を引張すると、蓋部が上底部の外方へ突出しながら開口し、開口 後に、蓋部は缶の外部に露出して缶の内部には進入しない。また、蓋部は、開口 後も該上底部から離隔しない。
【0013】
【実施例】
以下、図面により、本考案の実施例としての飲料用缶について説明する。 図1,2はその第1実施例を示すもので、図1に示すように、この飲料用缶は 、筒状側壁部1と、この筒状側壁部1の上端に固着された上底部2と、下端に固 着された下底部3とを有し、特に、筒状側壁部1に、軸方向(図1中上下方向) への圧縮力に対して筒状側壁部1が容易に屈曲するように、屈曲促進構造10が 設けられている。この実施例の屈曲促進構造10は、拡径部11と縮径部12と が交互に連続して形成された蛇腹状構造で形成されている。特に、ここでは、拡 径部11と縮径部12とが滑らかな曲面で連続するように形成されており、筒状 側壁部1を握った時の触感や缶の美観の向上も考慮されている。
【0014】 また、上底部2には、図1,2に示すように、蓋部(以下、蓋という)21と 撮み部(以下、プルタブという)22とからなるプルトップ構造20が設けられ ている。 このプルトップ構造20は、従来のものと同様に、蓋21が上底部中心側から 上底部周縁側に亘って開口するように形成され、この蓋21の上底部中心側の端 部は上底部2に結合されて、開口後にも、蓋21が上底部2から切り離れないよ うになっている。そして、プルタブ22は、蓋21の上底部周縁側の端部に結合 されており、プルタブ22を引張すると、蓋21が上底部2の外方(図中、上方 )へ突出しながら開口するようになっている。
【0015】 なお、プルタブ22は、指を引っ掛けるリング部22Aと、リング部21Aを 蓋21に連結する連結部22Bとからなり、連結部22Bは蓋21の中心部分を 帯状に切り欠いた切欠き部で形成される。つまり、開口前には、連結部22Bは 蓋21と一体であり、リング部22Aは上底部2の面に沿って整合するように倒 れているが、リング部22Aを上方へ引っ張ると、連結部22Bが蓋21から切 り放されて、蓋21の上底部周縁側の端部とリング部22Aとを連絡するように なる。
【0016】 本考案の第1実施例は上述のように構成されるので、飲料用缶の使用後には、 缶を軸方向へ圧縮すると、蛇腹状の屈曲促進構造10が筒状側壁部1の各部の屈 曲を促進するので、比較的小さな圧縮力でも、筒状側壁部1が図1(A)に示す 状態から図1(B)に示す状態へと、軸方向へ小さく折り畳まれる。したがって 、例えば足で踏むなどにより、容易に缶を小さく潰すことができる。特に、筒状 側壁部1の蛇腹状構造10の形状に応じて、缶の軸方向への変形モードを自由に 設定できるので、筒状側壁部1の材質や厚み等を考慮しつつ適当な圧縮力で十分 に小さく変形できるような変形モードに設定することもできる。
【0017】 このように、飲み終わった空き缶は何ら用具を用いることなく速やかに小さく 潰すことができ、例えば回収カゴに収容できる空き缶の量も従来よりも大幅に増 加でき、空き缶の回収を効率よく行なえ資源の再利用を促進できる。また、回収 カゴから空き缶が溢れて環境を悪化させるような不具合も回避しやすくなり、街 の美化の推進など生活環境の向上に大きく寄与する。
【0018】 また、蓋21の開口操作は、まず、図2(A)に示すにように、プルタブ21 のリング部21Aを上方へ引っ張りながら、連結部21Bが蓋22から切り放し 、次いで、図2(B)に示すにように、リング部21Aを側方へ引っ張って蓋2 2を上底部周縁側から次第に開口させる。図2(C)に示すにように、蓋22が 完全に開口したら、図2(D)に示すにように、プルタブ21を開口側へ折り畳 む。これにより開口23が形成され、蓋22を缶の外部に開口した状態で飲料を 飲むことができる。もちろん、プルタブ21を開口側へ折り畳まないで、飲料を 飲んでもよいが、図2(D)に示すにように、プルタブ21を折り畳むことで、 嵩が減って空き缶の処理がより容易になる。
【0019】 したがって、従来構造(図7参照)のように、蓋22が缶の内部に入って不潔 感を与えるようなことが回避され、このように蓋22が缶から切り離れないタイ プのプルトップ構造の一層の普及を期待でき、延いては蓋22の散乱等による環 境悪化を確実に回避でき、生活環境の向上や資源の再利用に大きく寄与する。 また、その特殊な形状から商品性の向上も期待でき、縮径部12に指が丁度整 合するように設計すると、缶の握り心地も向上する効果も期待できる。
【0020】 次に、第2実施例について説明すると、この飲料用缶は、図3(A)に示すよ うに、筒状側壁部1の径が全体として下部の方が大きくなっている点が第1実施 例のものと異なっている。なお、図3において、図1と同符号は同様なものを示 し、また、これらの同様な部分については説明を省略する。 この第2実施例の構造の飲料用缶では、軸方向への圧縮力を受けると、図3( B)に示すように、径の大きい下部1Bは上部1の外側に畳まれるように、二重 構造に変形する。これにより、全体として軸方向へ極めて小さく潰すことができ 、空き缶の回収をより効率よく行なえる。勿論、資源の再利用の促進や生活環境 の向上への寄与や、商品性の向上も第1実施例と同様に期待できる。
【0021】 次に、第3実施例について説明すると、この飲料用缶では、屈曲促進構造10 Aが、図4に示すように、筒状側壁部1の厚みの薄い部分(薄肉部)13が軸方 向(図4中、上下方向)に複数設けられることで形成されている。つまり、筒状 側壁部1には、環状に薄肉部13が複数設けられており、軸方向への圧縮力に対 して、この部分で比較的容易に折れ曲がる(屈曲する)ようになっている。なお 、図4中では、板厚の特徴が判るように、板厚を大きく誇張して示しているが、 実際には、筒状側壁部1は軸方向へは略フラットな略円筒面に形成される。
【0022】 このような屈曲促進構造10Aによっても、圧縮荷重を受けると、薄肉部13 で折れ曲がりながら、第1実施例と同様に缶が小さく折り畳まれて、空き缶の回 収をより効率よく行なえ、資源の再利用の促進や生活環境の向上への寄与も第1 実施例と同様に期待できる。 なお、この第3実施例では筒状側壁部1に板厚の薄い部分を設けたが、これに 変えて、筒状側壁部1の内周又は外周等に環状の切欠きを設けることも考えられ る。
【0023】 次に、第4実施例について説明すると、この飲料用缶は、図5(A)に示すよ うに、筒状側壁部1が比較的剛性の高い中間部4と、比較的剛性の低い上部5及 び下部6とからなり、この上部5及び下部6の剛性の低い構造が屈曲促進構造1 0Bになっている。また、上部5,下部6はそれぞれ上端,下端に向かってテー パ状に縮径している。
【0024】 このような屈曲促進構造10Bでは、圧縮荷重を受けると、図5(B)に示す ように、比較的剛性の低い上部5及び下部6の所要の箇所(符号5A,5B,6 A,6B参照)で薄肉部13が折れ曲がりながら、缶が小さく折り畳まれる。こ れにより、空き缶の回収をより効率よく行なえ、資源の再利用の促進や生活環境 の向上への寄与も第1実施例と同様に期待できる。また、その形状の特徴から商 品性の向上や、缶の質感の向上も期待できる。
【0025】 この第4実施例では、符号5B,6Bで示す部分は比較的剛性の高い中間部4 との境界部であり、また、予めやや屈曲しているので圧縮時に屈曲しやすいが、 符号5A,6Aで示す屈曲箇所は単に全体として剛性の低く設定されていること に頼って、特別な処理をしていない。そこで、この箇所5A,6Aを、より屈曲 しやすいように、予めやや屈曲させた形状にしたり、他の部分よりも薄肉にした り、切欠きを設けたりすることも考えられる。
【0026】 なお、各実施例における拡径部や縮径部や薄肉部の数や間隔等は一例であり、 これに限定されるものではない。
【0027】
【考案の効果】
以上詳述したように、請求項1記載の本考案の飲料用缶では、缶を容易に小さ く潰すことができて、空き缶の回収を効率よく行なえ資源の再利用を促進できる 。また、回収カゴから空き缶が溢れて環境を悪化させるような不具合も回避しや すくなり、街の美化の推進など生活環境の向上に大きく寄与する。
【0028】 また、請求項2記載の本考案の飲料用缶では、開口後に、蓋部が缶の外部に露 出して缶の内部には進入しないので、蓋部が缶の内部に入って不潔感を与えるよ うなことが回避され、蓋部が缶から切り離れないタイプのプルトップ構造の一層 の普及を期待でき、延いては、蓋部の散乱等による環境悪化を確実に回避でき、 生活環境の向上や資源の再利用に大きく寄与する。
【0029】 また、請求項3記載の本考案の飲料用缶では、上述の各効果を同時に得ること ができる。 また、請求項4記載の本考案の飲料用缶では、缶が潰れる際の変形モードを容 易に設定でき、上述の効果を得やすくなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の第1実施例としての飲料用缶を示す斜
視図であって、(A)は通常時の形状を示し、(B)は
使用後に圧縮した状態を示す。
【図2】本考案の第1実施例としての飲料用缶のプルト
ップ構造を示す斜視図であって、(A)〜(D)の順
に、その開口操作を示している。
【図3】本考案の第2実施例としての飲料用缶を示す図
であって、(A)は通常時の形状を示す斜視図、(B)
は使用後に圧縮した状態を示す断面図である。
【図4】本考案の第3実施例としての飲料用缶を模式的
に示す断面図である。
【図5】本考案の第4実施例としての飲料用缶を示す図
であって、(A)は通常時の形状を示す斜視図、(B)
は使用後に圧縮した状態を示す断面図である。
【図6】従来の飲料用缶を示す斜視図である。
【図7】従来の飲料用缶のプルトップ構造を示す斜視図
である。
【図8】従来の飲料用缶の他のプルトップ構造を示す斜
視図である。
【符号の説明】
1 筒状側壁部 1A 筒状側壁部の上部 1B 筒状側壁部の下部 2 上底部 3 下底部 4 筒状側壁部の中間部 5 筒状側壁部の上部 5A,5B 屈曲ライン 6 筒状側壁部の下部 6A,6B 屈曲ライン 10 屈曲促進構造 11 拡径部 12 縮径部 13 薄肉部 20 プルトップ構造 21 蓋部(蓋) 22 撮み部(プルタブ) 22A リング部 22B 連結部

Claims (4)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 筒状側壁部と、該筒状側壁部の上端に固
    着された上底部と、該筒状側壁部の下端に固着された下
    底部とを有する飲料用缶において、 該筒状側壁部に、その軸方向への屈曲を促進する、屈曲
    促進構造が設けられていることを特徴とする、飲料用
    缶。
  2. 【請求項2】 筒状側壁部と、該筒状側壁部の上端に固
    着された上底部と、該筒状側壁部の下端に固着された下
    底部とを有する飲料用缶において、 該上底部に、撮み部と該撮み部を引張することで開口す
    る蓋部とからなるプルトップ構造が設けられ、 該蓋部が、開口後も該上底部から離隔しないようにその
    上底部中心側の端部を該上底部に結合されるとともに、
    その上底部周縁側の端部に該撮み部が結合されて、該撮
    み部の引張時に該蓋部が該上底部の外方へ突出しながら
    開口しうるように、構成されていることを特徴とする、
    飲料用缶。
  3. 【請求項3】 該筒状側壁部に、その軸方向への屈曲を
    促進する、屈曲促進構造が設けられていることを特徴と
    する、請求項2記載の飲料用缶。
  4. 【請求項4】 該屈曲促進構造が、拡径部と縮径部とが
    交互に連続して形成された蛇腹状の構造であることを特
    徴とする、請求項1又は3記載の飲料用缶。
JP3830793U 1993-07-13 1993-07-13 飲料用缶 Pending JPH078206U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3830793U JPH078206U (ja) 1993-07-13 1993-07-13 飲料用缶

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3830793U JPH078206U (ja) 1993-07-13 1993-07-13 飲料用缶

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH078206U true JPH078206U (ja) 1995-02-03

Family

ID=12521650

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3830793U Pending JPH078206U (ja) 1993-07-13 1993-07-13 飲料用缶

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH078206U (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57500284A (ja) * 1980-02-25 1982-02-18
JPH02152647A (ja) * 1988-12-02 1990-06-12 Weirton Steel Corp 便利パツケージ
JPH0397554A (ja) * 1989-09-11 1991-04-23 Toppan Printing Co Ltd 透明度の高い耐熱性合成樹脂容器
JP4091826B2 (ja) * 2002-11-07 2008-05-28 中澤鋳造販売株式会社 手摺用ブラケットの取付構造

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57500284A (ja) * 1980-02-25 1982-02-18
JPH02152647A (ja) * 1988-12-02 1990-06-12 Weirton Steel Corp 便利パツケージ
JPH0397554A (ja) * 1989-09-11 1991-04-23 Toppan Printing Co Ltd 透明度の高い耐熱性合成樹脂容器
JP4091826B2 (ja) * 2002-11-07 2008-05-28 中澤鋳造販売株式会社 手摺用ブラケットの取付構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6333804Y2 (ja)
US7004345B2 (en) Can end
US6772900B2 (en) Can end
US4207991A (en) Can top opening means
US6443324B1 (en) Beverage container with self-contained straw
KR100853811B1 (ko) 이지 오픈 형 깡통과 그의 개구 방법
JPH078206U (ja) 飲料用缶
AU2002346591A1 (en) Easy-open container end
JPH0575629B2 (ja)
JP2007254008A (ja) 金属缶本体及び金属缶
JP2000033926A (ja) 折りたためる飲料用缶
JPH0632354A (ja) 飲料水用の缶容器
NL2016628B1 (en) Beverage can and method for producing such a beverage can.
US3478917A (en) Reinforced bead for a tab opening can
US3302823A (en) Pull-tab, quick-opening container
JP3068694U (ja)
JP2019172271A (ja) 缶体
JP2000272616A (ja) 樹脂製ボトル
JPH08244769A (ja) ステイオンタブ式缶蓋
JP3138153U (ja) 圧潰が容易な飲料用缶容器
JPH01308744A (ja) タブ不分離型容易開放缶蓋
JP2002284159A (ja) 飲料用缶
JP3707011B2 (ja) 空き缶時、潰し易い缶
US20220274735A1 (en) Method for producing an easy-open lid for a container, and an easy-open lind for a container
JP3004948U (ja) 開口容易缶蓋