JPH0781661A - 小型船舶の船尾部の構造 - Google Patents

小型船舶の船尾部の構造

Info

Publication number
JPH0781661A
JPH0781661A JP22602693A JP22602693A JPH0781661A JP H0781661 A JPH0781661 A JP H0781661A JP 22602693 A JP22602693 A JP 22602693A JP 22602693 A JP22602693 A JP 22602693A JP H0781661 A JPH0781661 A JP H0781661A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transom
recess
ship
side plate
stern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22602693A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Sugasawa
実 菅沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP22602693A priority Critical patent/JPH0781661A/ja
Publication of JPH0781661A publication Critical patent/JPH0781661A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vibration Prevention Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 前進性能が優れているとともに、後進性能も
優れている船尾部構造にする。 【構成】 ほぼ垂直なトランサム12を備えた小型船舶
において、喫水線付近における船側板11の船尾部にリ
セス4が形成され、このリセス4はその前側の船側板と
の間にエッジ部15が形成されるように凹入されてな
り、このリセス4とトランサム12との交差部14にお
ける水平断面形状は大きな曲率半径で湾曲した形状に形
成され、トランサム12には後方に突出するトランサム
ステップ2が設けられ、このトランサムステップ2は浮
力を発生するように構成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、前進性能および後進
性能の優れた小型船舶の船尾部の構造に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来、ほぼ垂直なトランサム(船尾板)
を備えた小型船舶において、船側板後端部とトランサム
との交差部はほぼ90°に交わるようにエッジを形成し
ており、これによって航走時に船側部に沿う水流がトラ
ンサムの後面に回り込まないように(水切りするよう
に)している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記構成では、前進時
には船側板に沿う水流が船側板後端部で水切りが行なわ
れるために、前進抵抗が小さくするという点では好まし
いが、後進時には船側板後端部のエッジ部が推進抵抗を
増大させることになり、後進性能が悪いという問題があ
る。
【0004】この発明は、このような従来の欠点を解消
するためになされたものであり、前進性能が優れている
とともに、後進性能も優れている小型船舶の船尾部の構
造を提供することを目的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明は、ほぼ垂直な
トランサムを備えた小型船舶において、喫水線付近にお
ける船側板の船尾部にリセスが形成され、このリセスは
その前側の船側板との間にエッジ部が形成されるように
凹入されてなり、このリセスとトランサムとの交差部に
おける水平断面形状は大きな曲率半径で湾曲した形状に
形成されているものである。
【0006】またトランサムには後方に突出するトラン
サムステップを設け、このトランサムステップは浮力を
発生するように構成することが好ましい。
【0007】
【作用】上記構成では、船の航走により船側板に沿う水
流はエッジ部でリセスから離れることになり、リセスに
沿う水流は生じないためにリセスから大きな曲率半径の
交差部およびトランサムに連続する曲面が形成されてい
ても、この面に沿う水流が生じることはなく、このため
トランサムの後面に水流が回り込むことが防止され、推
進抵抗が増大することが防止される。
【0008】また船の後進時には、トランサムに当たる
水は大きな曲率半径の交差部に沿って容易に側部に逃が
されるために、後進時の推進抵抗は小さい。さらに船尾
部に浮力を有するトランサムステップを設けた場合に
は、船の後進時に船尾の沈み込みが防止され、これによ
って後進時に大きな推進抵抗が生じないような作用が果
たされる。
【0009】
【実施例】図1〜図3において、小型船舶の船体1の後
端部には船側板11と船底板13とにほぼ直交して垂直
なトランサム(船尾板)12が形成され、このトランサ
ム12には後方に突出するトランサムステップ2が取付
けられている。また船底板13には、図示しないエンジ
ンからプロペラシャフト3が貫通して導出され、その先
端部にはプロペラ30が取付けられるとともに、シャフ
トブラケット31の筒部32によって回転可能に保持さ
れている。このプロペラ30の後側には舵板33が配置
されている。図面では船幅方向の一方の側のプロペラ3
0および舵板33のみを示しているが、他方の側もこれ
と対称構造に形成されている。
【0010】上記船側板11には、喫水線90付近にお
いて船尾部にリセス4が形成され、このリセス4はその
前側の船側板11との間にエッジ部15が形成されるよ
うに凹入されてなり、このリセス4にエンジンの排気口
5が開口している。このリセス4とトランサム12との
交差部(コーナ部)14における水平断面形状は,図3
および図4に示すように大きな曲率半径Rで湾曲してい
る。このエッジ部15の部分でのリセス4と船側板11
との段差hは、10〜50mmの範囲で設定すればよ
い。エッジ部15の水平断面形状は、後述の水切りを良
好に行なわせるために、できるだけシャープなエッジに
することが好ましい。また交差部14の曲率半径Rは、
例えば150mm程度あるいはそれより大きな値に設定
すればよく、従来構造(R=20〜50mm)より大幅
に大きく設定する。
【0011】上記トランサムステップ2は、図1、図
2、図3および図8に示されるように、上板21と底板
22とがそれらの周縁部20で互いに接合され、かつ上
板21と底板22との前端部がトランサム12に接合さ
れることにより構成されている。そして内部には隔壁2
3が取付けられて補強されるとともに、密閉された空間
24,25が形成され、これによって浮力が生じるよう
にしている。この底板22は、船幅方向中央部において
下方に最も大きく突出する突出部26が形成され、それ
より側方ほど徐々に突出量が減少し、側部付近で凹部2
9が形成され、さらにその側方に突出部27が形成され
ている。なお、上記空間24,25にはプラスチックの
発泡体などを充填して浸水による浮力の減少が生じない
ようにしてもよい。
【0012】上記シャフトブラケット31の筒部は、図
5〜図7に示すように構成されている。すなわち、筒部
32にはプロペラシャフト3が回転可能に貫通し、前部
には下部に突出部32aが形成され、後部には上部に突
出部32が形成され、それらの水平断面形状は図6に示
すように、いわゆる流線形320に形成されている。な
お、従来構造では筒部34は単に筒形であるために、水
平断面形状は長円形340に形成されていた。また突出
部32a,32b以外の部分でも水平断面形状は図7に
示すように、従来構造の半長円形341に対して、流線
形321に形成されている。
【0013】上記構成において、船の航走により船側板
11に沿う水流はエッジ部15でリセス4から離れるこ
とになり、リセス4に沿う水流は生じない。このためリ
セス4から大きな曲率半径の交差部14およびトランサ
ム12に連続する曲面が形成されていても、この面に沿
う水流が生じることはなく、このためトランサム12の
後面に水流が回り込むことはない。すなわち、もしリセ
ス4が形成されていなければ、船側板11に沿う水流は
大きな曲率半径の交差部14に沿ってトランサム11の
後面にまで回り込むことになり、これが推進抵抗を増大
させることになるが、上記構成ではエッジ部15で船側
板11に沿う水流の水切りが行なわれるために、トラン
サム12に水流が回り込むことが防止され、推進抵抗が
増大することが防止される。
【0014】また船の後進時には、トランサム12に当
たる水は大きな曲率半径の交差部14に沿って容易に側
部に逃がされるために、後進時の推進抵抗は小さい。ま
た後進時には船尾部を水中に沈めようにする力が作用す
るが、上記構成では船尾のトランサムステップ2が浮力
を有するために、船尾の沈み込みを防止し、かつトラン
サムステップ2は中央部ほど下方に突出していることか
ら水流を側方に導く作用を果たし、これらによって後進
時にも大きな推進抵抗が生じないような作用が果たされ
る。
【0015】また船の航走時(前進時)には、船底下の
突出物が推進抵抗を生じさせる大きな要因となっている
が、上記構成ではシャフトブラケット31の筒部32の
水平断面形状が流線形に形成されているために、従来の
長円形の断面形状のものと比較して推進抵抗が小さい。
【0016】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれば
船の航走により船側板に沿う水流はエッジ部でリセスか
ら離れることになり、リセスに沿う水流は生じないため
にリセスから大きな曲率半径の交差部およびトランサム
に連続する曲面が形成されていても、この面に沿う水流
が生じることはなく、このためトランサムの後面に水流
が回り込むことが防止され、推進抵抗が増大することが
防止される。
【0017】また船の後進時には、トランサムに当たる
水は大きな曲率半径の交差部に沿って容易に側部に逃が
されるために、後進時の推進抵抗は小さい。さらに船尾
部に浮力を有するトランサムステップを設けた場合に
は、船の後進時に船尾の沈み込みが防止され、これによ
って後進時に大きな推進抵抗が生じないような作用が果
たされる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例を示す船尾部の側面図であ
る。
【図2】図1の背面図である。
【図3】図1の半幅の底面図である。
【図4】船尾部の水平断面形状の説明図である。
【図5】シャフトブラケットの側面図である。
【図6】図5のA−A線断面図である。
【図7】図5のB−B線断面図である。
【図8】図1のC−C線断面図である。
【符号の説明】
1 船体 2 トランサムステップ 3 プロペラシャフト 4 リセス 11 船側板 12 トランサム 13 船底板 14 交差部(コーナ部)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ほぼ垂直なトランサムを備えた小型船舶
    において、喫水線付近における船側板の船尾部にリセス
    が形成され、このリセスはその前側の船側板との間にエ
    ッジ部が形成されるように凹入されてなり、このリセス
    とトランサムとの交差部における水平断面形状は大きな
    曲率半径で湾曲した形状に形成されていることを特徴と
    する小型船舶の船尾部の構造。
  2. 【請求項2】 トランサムには後方に突出するトランサ
    ムステップが設けられ、このトランサムステップは浮力
    を発生するように構成されていることを特徴とする請求
    項1記載の小型船舶の船尾部の構造。
JP22602693A 1993-09-10 1993-09-10 小型船舶の船尾部の構造 Pending JPH0781661A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22602693A JPH0781661A (ja) 1993-09-10 1993-09-10 小型船舶の船尾部の構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22602693A JPH0781661A (ja) 1993-09-10 1993-09-10 小型船舶の船尾部の構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0781661A true JPH0781661A (ja) 1995-03-28

Family

ID=16838625

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22602693A Pending JPH0781661A (ja) 1993-09-10 1993-09-10 小型船舶の船尾部の構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0781661A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3660683B2 (ja) 水面航行器
US8740660B2 (en) Pod drive installation and hull configuration for a marine vessel
JPH0539089A (ja) 船舶用舵
JPH0781661A (ja) 小型船舶の船尾部の構造
JPH08150983A (ja) 船舶の抵抗低減装置
JP2888759B2 (ja) マリーナ型シリング舵
JPH0952591A (ja) 船体形状
JPS62137289A (ja) 後方延長部付きビルジキ−ル
JP3804044B2 (ja) 小型船舶用船体
JPH04238788A (ja) 船舶の推力発生機構
JPH09240569A (ja) トンネルスターン付き船舶
GB1604462A (en) Means with which to reduce resistance of surface marine vessels
JPH05116687A (ja) 船舶用舵のスケグ
JP2817096B2 (ja) 船舶の底構造
JPS5943353B2 (ja) 二軸型浅吃水船
JP3331585B2 (ja) 不沈構造を有する高速艇
JPH0341997Y2 (ja)
JPS628893A (ja) 魚雷型没水体付き高速艇
JPH06344973A (ja) 船尾構造
JPS5928960Y2 (ja) 船尾整流フイン
JPH08216992A (ja) 船舶の針路安定装置
JPS61105283A (ja) 船尾水中翼付き双胴船首型船舶
JPH04128999U (ja) 船舶の舵装置
JPH0594091U (ja) 水中翼船のキール構造
CN116767416A (zh) 船舶