JPH078053B2 - カラ−ビデオ信号再生装置 - Google Patents

カラ−ビデオ信号再生装置

Info

Publication number
JPH078053B2
JPH078053B2 JP61107984A JP10798486A JPH078053B2 JP H078053 B2 JPH078053 B2 JP H078053B2 JP 61107984 A JP61107984 A JP 61107984A JP 10798486 A JP10798486 A JP 10798486A JP H078053 B2 JPH078053 B2 JP H078053B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
color
delay
circuit
dropout
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP61107984A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62264794A (ja
Inventor
洋人 安村
方秀 平沢
稔 野地
進 上月
宏爾 高橋
克二 吉村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP61107984A priority Critical patent/JPH078053B2/ja
Priority to US07/039,085 priority patent/US4896219A/en
Priority to MX736587A priority patent/MX168503B/es
Publication of JPS62264794A publication Critical patent/JPS62264794A/ja
Priority to US07/420,764 priority patent/US5010416A/en
Publication of JPH078053B2 publication Critical patent/JPH078053B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、記録媒体に記録されているカラービデオ信号
を該記録媒体から再生するカラービデオ信号再生装置に
関するものである。
〔従来の技術〕
従来、カラー画像信号を記録し、再生する場合、例えば
再生可能なカメラ一体型ビデオテープレコーダ(以下カ
メラ一体型VTRと記す)においては、記録時にカメラ部
において得られたR,G,B信号よりマトリクス回路によっ
て輝度信号Yと色差信号(R−Y,B−Y)を得て、輝度
信号Yはプリエンフアシス等の処理を行った後にFM変調
される。また色差信号(R−Y,B−Y)は直角二相変調
されて搬送色信号となった後、低域変換され、低域変換
搬送色信号となる。そしてFM変調された輝度信号と低域
変換された搬送色信号とは周波数多重され、記録信号と
なり回転ヘツドによりテープ上に記録される。
一方、再生時には再生信号をローパスフイルタ及びバン
ドパスフイルタを用いてFM変調された輝度信号と低域変
換搬送色信号とに分離され、FM変調された輝度信号は復
調されてもとの輝度信号になり、低域変換搬送色信号は
周波数変換されてもとの搬送色信号になり、これら輝度
信号と搬送色信号は多重されて再生ビデオ信号として出
力される。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところで、従来は再生時に色情報の補正を行なう場合、
該色情報は搬送色信号の形態にて補正しなければならな
い。しかし該搬送色信号はその位相にも色相情報が含ま
れる為、該位相変化の連続性を保ちながら補正を行うこ
とは困難で、該位相関係を乱す様な補正、例えばドロツ
プアウト等の信号の欠落を補償したり、帰還型ノイズ除
去回路を用いたノイズの除去を行ったりすることは出来
ないという問題があり、再生時における色むら等の色情
報の劣化を余儀なくされていた。
本発明は上述の問題に鑑みて為されたもので、簡単な構
成により、再生されたカラービデオ信号を搬送色信号の
位相変化による色情報の劣化を伴うことなく、該搬送色
信号に対して遅延手段を用いた補正処理を施すことが出
来ると共に、該補正処理において前記遅延手段の遅延時
間の誤差による影響を除去することが出来るカラービデ
オ信号再生装置を提供することを目的とする。
〔問題を解決する為の手段〕
本発明のカラービデオ信号再生装置は、記録媒体に記録
されているカラービデオ信号を再生し、出力する再生手
段と、前記再生手段より出力されるカラービデオ信号か
ら搬送色信号を分離し、出力する分離手段と、前記分離
手段より出力される搬送色信号を複数種のベースバンド
信号に変換し、出力する変換手段と、前記変換手段より
出力される複数種のベースバンド信号を夫々遅延し、出
力するため、互いに独立して設けられた複数の遅延手段
と、前記複数の遅延手段により夫々遅延された複数種の
ベースバンド信号を用いて、前記変換手段より出力され
る複数種のベースバンド信号の夫々に対して補正処理を
施し、出力する補正処理手段と、前記補正処理手段によ
り補正処理が施された複数種のベースバンド信号に対し
て前記複数の遅延手段の夫々における相互の遅延時間誤
差を補正し、出力する遅延時間補正手段とを備えたもの
である。
〔作用〕
以上の構成により、搬送色信号を複数種のベースバンド
信号に変換することにより位相変化により色情報が変化
しない形態の信号として遅延手段を用いた補正処理を施
すことが出来、更に該補正処理において前記遅延手段の
遅延時間の誤差による影響を除去し、複数種のベースバ
ンド信号における各々の対応関係を維持することが出来
るようになる。
〔実施例〕
以下、本発明を実施例を用いて説明する。
第1図は本発明の一実施例として本発明を適用したVTR
のドロツプアウト補償回路の概略構成を示す図である。
第1図において、1a,1bは磁気ヘツド、2はヘツド切換
スイツチ、3は再生増幅器、4は周波数変調されている
再生輝度信号を分離するハイパスフイルタ(HPF)、5
はFM復調回路、6は輝度信号処理回路、25は輝度信号の
遅延回路、7は輝度信号と搬送色信号を多重する混合
器、8は低域変換されている搬送色信号を分離する為の
ローパスフイルタ(LPF)、9は前記LPF8により分離さ
れた低域変換されている搬送色信号を通常の搬送色信号
に変換する周波数変換回路、10はバンドパスフイルタ
(BPF)11,12は電圧制御発振器(VCO)13から出力され
る信号の自動位相制御回路(APC)11と、自動周波数制
御回路(AFC)12である。また、14は基準信号発生器、1
5は混合器、16はBPF10の出力を色差信号に変換する色差
信号復調回路、17a,17bは1水平走査期間(1H)信号を
遅延させる遅延回路、18a,18bは切換スイツチ、19は該
切換スイツチ18a,18bを介した色差信号R−Y,B−Yにつ
いて相互の対応が取れる様に補正するタイミング補正回
路、20は該タイミング補正回路19により補正された色差
信号を搬送色信号に変換する搬送色信号変調回路、21は
ドロツプアウトキヤンセル回路(DOC)で、該HPF4にお
いて分離されたFM変調されている輝度信号のドロツプア
ウトを検出して不図示の1水平走査期間遅延線等を用い
て輝度信号の補間処理を行なうと共に該切換スイツチ18
a,18b及びタイミング補正回路19に切換パルスを出力す
る。
第1図において磁気ヘツド1a,1bによって不図示の磁気
テープより再生された、再生コンポジツトビデオ信号が
切換スイツチ2に供給される。該磁気ヘツド1a,1bは回
転ヘツドで、該切換スイツチ2は磁気ヘツド1a,1bの回
転周期に応じて発生された切換スイツチパルス(例えば
NTSC方式テレビジヨン信号の場合には60Hz)により、接
続を図中のA側とB側と交互に切換え磁気ヘツド1a,1b
により再生された信号が交互に再生増幅器3に供給さ
れ、ここで増幅された後HPF4,LPF8,AFC12に供給され
る。そして、HPF4では再生コンポジツトビデオ信号の高
域側に分布している輝度信号を分離し、DOC21に供給す
る。そしてDOC21において輝度信号中にドロツプアウト
が検出された場合には周知の補償処理を行ない輝度信号
のドロツプアウトを補間し、検出されなかつた場合には
そのままFM復調回路5により復調され、輝度信号処理回
路6により再生時の輝度信号に対する一般的な信号処理
を行った後に、遅延回路25により所定時間遅延された後
に混合器7に供給される。一方、LPF8により再生コンポ
ジツトビデオ信号の低域側に配置されている低域変換搬
送色信号を分離し周波数変換回路9によって通常の搬送
色信号に変換する。以下、周波数変換回路9における変
換時の動作について説明する。変換時にはVCO13はAFC12
により再生時の時間軸変動による周波数ずれ(±Δf)
を含んだ低域変換色副搬送波信号(fs±Δf)を発生す
る様に制御され、更にAPC11により基準信号発生器14よ
り発生される基準信号fcと周波数変換器9による周波数
変換後の信号との位相ずれが検出され、この位相ずれに
応じてVCO13を制御することによりVCO13より出力される
低域変換色副搬送波信号fs±Δfの位相は周波数変換回
路9に入力される再生低域変換搬送色信号(fs±Δf)
の位相変動を相殺する様に制御される。この後に混合器
15において基準信号fcと混合され、fc+fs±Δfという
信号となり、周波数変換回路9において、再生低域変換
搬送色信号(fs±Δf)との差つまり、再生時の周波数
変動分が除去された搬送色信号が周波数変換回路9より
出力されることになる。そして該周波数変換回路9より
出力されたクロマ信号fcはBPF10通った後、色差信号復
調回路16に供給される。
なお、該基準信号発生器14より発生される基準信号fcは
色副搬送波信号(例えばNTSC方式のテレビジヨン信号対
応の場合には3.58MHz)である。
該搬送色信号は基準信号発生器14より基準信号fcが供給
されている色差信号復調回路16において色差信号(R−
Y,B−Y信号)に変換された後、1H遅延回路17a,17b及び
切換スイツチ18a,18bに夫々供給される。
切換スイツチ18a,18bは通常図中のL側に接続されてお
り、該色差信号復調回路16において復調された色差信号
をタイミング補正回路19に供給する。
タイミング補正回路19は入力されているR−Y信号、B
−Y信号の相互の時間的な対応誤差を補正するものであ
る。
該タイミング補正回路19は例えば固定遅延線と可変遅延
線とにより構成されており、該固定遅延線は遅延回路25
によって遅延された輝度信号と対応が混合器7において
とれる様に色差信号を遅延させるもので、また、可変遅
延線も通常は該固定遅延線と同様の遅延時間を持ってお
り、切換スイツチ18a,18bを介した色差信号R−Y,B−Y
はタイミング補正回路19により上述の様に遅延された
後、搬送色信号変調回路20において供給された色差信号
を用いて搬送色信号を発生し、発生された搬送色信号は
混合器9において輝度信号と多重され出力コンポジツト
ビデオ信号として出力される。
また、ドロツプアウト発生時には再生コンポジツトビデ
オ信号よりHPF4によつて分離された再生輝度信号はDOC2
1において、信号のエンベロープを監視し、この急激な
レベル変化の発生を検出し、急激なレベル変化が発生し
た場合にはドロツプアウトが発生したとし、周知の輝度
信号のドロツプアウト補償が行なわれると同時にエンベ
ロープの急激な変化がもとにもどるまでの間、各切換ス
イツチ18a,18b及びタイミング補正回路19にハイレベル
の切換パルスを出力し、切換スイツチ18a,18bはハイレ
ベルの切換パルスが入力されている期間、図中のH側に
スイツチの接続を切換える。この動作によりドロツプア
ウトが発生している期間各切換スイツチ18a,18bにおけ
る出力は1H遅延回路17a,17bにより1水平走査期間遅延
された1H前の各信号が出力されることになり、ドロツプ
アウトが発生している信号を、1H前の信号により補間し
て出力する様になっている。
しかしながら、以上の様なドロツプアウトの補償処理は
2個の1H遅延回路17a,17bにより遅延された信号を用い
て行なわれている。今、各1H遅延回路17a,17bは必ずし
も遅延時間が一致するとは限らず、各1H遅延回路17a,17
bの遅延時間が異なる場合にはドロツプアウト補償処理
が行なわれた部分の色差信号R−Y,B−Yには時間的な
ずれが生じてしまう為、この信号をそのまま用いて搬送
色信号変調回路20により発生された搬送色信号は色ずれ
等の劣化が発生する恐れがあり、該搬送色信号変調回路
20において、色差信号から搬送色信号への変換を行なう
前に該色差信号R−Y,B−Yのタイミング補正を行なう
ことにより発生された搬送色信号の色ずれ等の劣化を抑
えることが出来るものである。
今、1H遅延回路17bの方が1H遅延回路17aよりも遅延時間
が長い場合には1H遅延回路17aにより遅延されたR−Y
信号はタイミング補正回路19においては固定遅延線によ
り所定時間遅延され、また1H遅延回路17bにより遅延さ
れたB−Y信号は可変遅延線により遅延される。なお可
変遅延線のドロツプアウト時の遅延時間は1H遅延線17a,
17bに入力されるR−Y,B−Yがタイミング補正回路19よ
り同時に出力される様に1H遅延回路17a,17bの精度に応
じて予め設定されるもので、該可変遅延線はDOC21より
発生される切換パルスにより遅延時間が切換えられる様
に制御されており、前述の様に通常は該固定遅延線と同
じ時間だけ遅延されるが、ドロツプアウト発生時には該
可変遅延線の遅延時間がドロツプアウト時の遅延時間に
切換えられ1H遅延回路17a,17bの遅延時間の差を補正す
ることにより色差信号R−Y,B−Yのタイミングのずれ
が補正された後搬送色信号変調回路20に供給される。
そして、搬送色信号変調回路20において供給された色差
信号を用いて搬送色信号を発生し、発生された搬送色信
号は混合器9において輝度信号と多重され出力コンポジ
ツト信号として出力される。
以上説明してきた様に再生された搬送色信号を位相変化
により色情報が影響されにくい色差信号に変換すること
により搬送色信号についてもドロツプアウト補償を容易
に実現することが出来、更に遅延回路を用いることによ
る色情報の劣化を遅延された信号のタイミングを補正す
ることにより抑え、ドロツプアウト時においても色情報
を忠実に再現することが出来るものである。
また、本実施例においては、ドロツプアウトキヤンセル
回路により再生輝度信号に対してのみドロツプアウトの
発生を検出し、それに応じて輝度信号のドロツプアウト
補償処理を行なうと共に1H遅延回路17a,17bを介した色
差信号R−Y,B−Yを用いてドロツプアウト補償を行な
う様にしてある。こうすることにより再生輝度信号、R
−Y信号、B−Y信号の夫々にドロツプアウト検出回路
を設けた場合に発生する問題を解消することが出来る。
つまり、該再生輝度信号、R−Y信号、B−Y信号の夫
々にドロツプアウト検出回路を設け夫々の遅延回路を独
立に切換え制御する様にするとドロツプアウト発生時に
すべてのドロツプアウト検出回路においてドロツプアウ
トが検出されるとは限らず、ドロツプアウトを補正した
信号としない信号とが同時に発生し、これらの信号同志
は位相が大きくずれ各信号の対応がとれていないため、
復元時の出力コンポジツトビデオ信号が劣化してしまう
からである。なお、各信号に夫々に対してドロツプアウ
ト検出回路を設ける場合にはいずれかのドロツプアウト
検出回路においてドロツプアウトが検出されてもすべて
のドロツプアウト検出回路においてドロツプアウト補正
処理を行わせる制御パルスを発生する様にすれば前記の
問題を解決することが出来る。
また、本実施例においては現在の信号に対して1水平走
査期間前の信号が最も相関性が高いとして、1H遅延回路
等を用いてドロツプアウト補償を行う様にしたが、これ
に限らず、1フイールドあるいは1フレーム期間の遅延
回路を用いたり、あるいは該遅延回路の遅延量を扱う画
像信号の相関性に応じて制御する様にすることによりド
ロツプアウト補償後の画質を更に向上させることが出来
る。
また、本実施例においては搬送色信号を色差信号に復調
してドロツプアウト補償を行う様にしたが、これに限ら
ず例えばR,G,B信号の様な他のベースバンド信号に復調
した後にドロツプアウト補償を行う様にしても良いこと
は言うまでもない。
また、本実施例においてはVTRを用いて説明して来た
が、これに限らず本発明はビデオデイスク装置等の再生
装置にも適用することが可能である。
〔発明の効果〕
以上説明して来た様に本発明により、簡単な構成によ
り、再生さたカラービデオ信号を搬送色信号の位相変化
による色情報の劣化を伴うことなく、該搬送色信号に対
して遅延手段を用いた補正処理を施すことが出来ると共
に、該補正処理において前記遅延手段の遅延時間の誤差
による影響を除去することが出来るカラービデオ信号再
生装置を提供することが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例として本発明を適用したVTR
のドロツプアウト補償回路の概略構成を示す図である。 16……色差信号復調回路、17a,17b……1水平走査期間
遅延回路、18a,18b……切換スイツチ、19……タイミン
グ補正回路、20……搬送色信号変調回路、21……ドロツ
プアウトキヤンセル回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 上月 進 神奈川県川崎市高津区下野毛770番地 キ ヤノン株式会社玉川事業所内 (72)発明者 高橋 宏爾 神奈川県川崎市高津区下野毛770番地 キ ヤノン株式会社玉川事業所内 (72)発明者 吉村 克二 神奈川県川崎市高津区下野毛770番地 キ ヤノン株式会社玉川事業所内 (56)参考文献 特開 昭61−61593(JP,A)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】記録媒体に記録されているカラービデオ信
    号を再生し、出力する再生手段と、前記再生手段より出
    力されるカラービデオ信号から搬送色信号を分離し、出
    力する分離手段と、前記分離手段より出力される搬送色
    信号を複数種のベースバンド信号に変換し、出力する変
    換手段と、前記変換手段より出力される複数種のベース
    バンド信号を夫々遅延し、出力するため、互いに独立し
    て設けられた複数の遅延手段と、前記複数の遅延手段に
    より夫々遅延された複数種のベースバンド信号を用い
    て、前記変換手段より出力される複数種のベースバンド
    信号の夫々に対して補正処理を施し、出力する補正処理
    手段と、前記補正処理手段により補正処理が施された複
    数種のベースバンド信号に対して前記複数の遅延手段の
    夫々における相互の遅延時間誤差を補正し、出力する遅
    延時間補正手段とを備えたことを特徴とするカラービデ
    オ信号再生装置。
JP61107984A 1986-04-23 1986-05-12 カラ−ビデオ信号再生装置 Expired - Fee Related JPH078053B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61107984A JPH078053B2 (ja) 1986-05-12 1986-05-12 カラ−ビデオ信号再生装置
US07/039,085 US4896219A (en) 1986-04-23 1987-04-16 Color video signal reproducing apparatus
MX736587A MX168503B (es) 1986-05-12 1987-07-15 Compresor del tipo de placa oscilante con mecanismo que evita la rotacion mejorado
US07/420,764 US5010416A (en) 1986-04-23 1989-10-11 Color video signal reproducing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61107984A JPH078053B2 (ja) 1986-05-12 1986-05-12 カラ−ビデオ信号再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62264794A JPS62264794A (ja) 1987-11-17
JPH078053B2 true JPH078053B2 (ja) 1995-01-30

Family

ID=14473029

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61107984A Expired - Fee Related JPH078053B2 (ja) 1986-04-23 1986-05-12 カラ−ビデオ信号再生装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH078053B2 (ja)
MX (1) MX168503B (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
MX168503B (es) 1993-05-27
JPS62264794A (ja) 1987-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5003403A (en) Recording apparatus
US4117509A (en) Color television system for recording line sequential signals with 90° phase shift
US5142376A (en) Image signal recording and reproducing system with pilot signal phase-locked with a synchronizing signal
JP2603224B2 (ja) カラービデオ信号記録再生装置
US5010416A (en) Color video signal reproducing apparatus
GB2078053A (en) Signal transcoder
JPS6335153B2 (ja)
JPH078053B2 (ja) カラ−ビデオ信号再生装置
US5745635A (en) Adaptive deemphasis and reemphasis of high frequencies in video tape recording, utilizing a recorded control signal
JPH0712227B2 (ja) カラ−ビデオ信号再生装置
JPH0744692B2 (ja) カラービデオ信号出力装置
JP2968279B2 (ja) ビデオ信号の信号フォーマット変換回路
JPS62230190A (ja) 映像信号記録再生装置
US5060053A (en) Information signal processing device
EP0418569B1 (en) Image signal reproducing apparatus
JPS605675Y2 (ja) Pal方式カラ−映像信号再生装置
JPS62264793A (ja) カラ−ビデオ信号再生装置
JPH01311785A (ja) 画像信号処理装置
JPS62264791A (ja) カラ−ビデオ信号再生装置
JPS62250787A (ja) カラ−ビデオ信号再生装置
JPS585633B2 (ja) キロクサレタカラ−ビデオシンゴウノ サイセイソウチ
JPH05130644A (ja) 画像処理用半導体集積回路装置
JPS6239997A (ja) ビデオ信号再生装置
JPS6239998A (ja) ビデオ信号再生装置
JPS6192473A (ja) 時間軸補正回路

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees