JPH0780200A - 洗濯物管理システム - Google Patents

洗濯物管理システム

Info

Publication number
JPH0780200A
JPH0780200A JP25509893A JP25509893A JPH0780200A JP H0780200 A JPH0780200 A JP H0780200A JP 25509893 A JP25509893 A JP 25509893A JP 25509893 A JP25509893 A JP 25509893A JP H0780200 A JPH0780200 A JP H0780200A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laundry
tag
reader
store
factory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25509893A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiaki Kawahara
祥晁 河原
Sadayoshi Fujita
貞好 藤田
Tadashi Hirano
忠 平野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ARCH SYST KK
Koatsu Gas Kogyo Co Ltd
Data Card Japan Ltd
Original Assignee
ARCH SYST KK
Koatsu Gas Kogyo Co Ltd
Data Card Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ARCH SYST KK, Koatsu Gas Kogyo Co Ltd, Data Card Japan Ltd filed Critical ARCH SYST KK
Priority to JP25509893A priority Critical patent/JPH0780200A/ja
Publication of JPH0780200A publication Critical patent/JPH0780200A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 クリーニング業における洗濯物の管理システ
ムを合理化する。 【構成】 洗濯物1に取り付けられる識別用タグ2、洗
濯物1と共に各店舗と工場間を移動する記憶媒体3、各
店舗と工場にそれぞれ配置されるタグリーダ4a,5
a、リーダ・ライタ4b,5b及びコンピュータ4c,
5cでシステムを構成した。 【効果】 手間がかかる上にミスを生じやすい人手に頼
る作業を大幅に削減し、システム全体の効率化とコスト
低減が可能となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明はデータキャリアを利用
した洗濯物管理システムに関する。
【0002】
【従来の技術】現在のクリーニング業のシステムとして
は、複数のクリーニング取扱店で客から受け取った多く
の洗濯物をクリーニング工場に集めて洗濯し、洗濯の終
わったものをクリーニング取扱店に返送して客に手渡す
方式が一般的である。各クリーニング取扱店では、受け
取った洗濯物に整理番号入りの紙製のタグを取り付け、
更に洗濯物の種類や金額等を整理伝票に記入しており、
工場では各店舗から入荷する洗濯物を伝票と整理番号で
確認し、種類別に区分けして洗濯した後、店舗別に整理
して出荷する。各クリーニング取扱店では、工場から入
荷した洗濯物を伝票と整理番号で確認して整理し、引き
取りに来た客には控えに記載された整理番号と照合しな
がら洗濯物を見つけて客に手渡している。
【0003】上記のタグの整理番号は数字によるものと
バーコードによるものがあるが、いずれにしても確認の
ためには洗濯物に取り付けられたタグを探す必要があ
り、また伝票の記入や内容の確認も必要である。これら
はすべて人手に頼る作業であって、非常に手間がかかる
上にミスを生じやすいものであり、システム全体の効率
化とコスト低減を妨げる大きな要因となっていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】この発明はこのような
問題点に着目し、データキャリアを利用してクリーニン
グ業における洗濯物の管理システムを合理化することを
課題としてなされたものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の課題を達成するた
めに、この発明の洗濯物管理システムでは、あらかじめ
固有の識別番号を与えられており、且つ洗濯物への着脱
の容易な取付手段を備えた複数個の識別用タグと、この
識別用タグの識別番号を電波による非接触式の操作によ
って読み出すために各店舗と工場にそれぞれ配置される
タグリーダと、識別用タグが取り付けられた洗濯物と共
に各店舗と工場間を移動する記憶媒体と、タグリーダで
読み出したデータを含む所要データを記憶媒体に記録
し、あるいは読み出すために各店舗と工場にそれぞれ配
置されるリーダ・ライタと、上記タグリーダとリーダ・
ライタを制御するために各店舗と工場にそれぞれ配置さ
れるコンピュータ、とを少なくとも備えている。
【0006】上記の識別用タグとしては、電源バッテリ
を備えておらず、タグリーダから電波を介して応答用の
電力を供給されるものが望ましく、また記憶媒体として
は非接触式のカード状記憶装置であるものが望ましい。
【0007】
【作用】個々の洗濯物は識別用タグの識別番号をタグリ
ーダで読み出すことによって確認でき、識別用タグを探
し出す必要がない。また手書きの伝票に代えて記憶媒体
に必要なデータを記録し、これを読み出すことができ、
これらの諸データをコンピュータで処理できるので、人
手を要する作業が大幅に減少して管理が容易となり、シ
ステム全体が合理化される。
【0008】
【実施例】次に図示の一実施例について説明する。図1
はシステム全体のブロック図、図2は識別用タグを示す
図である。
【0009】図1において、1は洗濯物、2は識別用タ
グ、3はメモリカード、4は店舗側システム、5は工場
側システムである。店舗側システム4にはタグリーダ4
a、リーダ・ライタ4b、コンピュータ4c、プリンタ
4dが設けられており、更に必要に応じて磁気ディスク
等の外部メモリ4eが設けられている。また工場側シス
テム5には、同様にタグリーダ5a、リーダ・ライタ5
b、コンピュータ5c、プリンタ5dが設けられ、更に
必要に応じて磁気ディスク等の外部メモリ5eが設けら
れている。これらのシステム4及び5の各構成ユニット
は全く同じものであってもよいが、システム4の各構成
ユニットをシステム5のそれよりも小容量のものとする
こともできる。なお、タグリーダ4a、5aは据置き式
のものであってもよいが、特に店舗側システム4用とし
ては、後述するように洗濯物1を探す場合があるので可
搬式のものの方が便利である。
【0010】識別用タグ2は一般にデータキャリアと称
されているものであって、この用途に適した仕様のキャ
リアユニット2aを合成樹脂製の本体ケース2bに内装
した構造である。本体ケース2bには突起2cと穴2d
を有するクランパ2eを設けてあり、図3に例示したよ
うにボタン穴などを利用して識別用タグ2を洗濯物1に
取り付けることができるようになっている。なお、図2
の識別用タグ2とそのクランパ2eは一例を示したもの
であり、他の形状のものを適宜採用することができる。
【0011】上記のキャリアユニット2aは制御回路と
メモリを備えた電子回路部及び信号授受用のアンテナを
合成樹脂のケース内に一体にモールドした構造であり、
外径4mm、長さ20mm程度の比較的小形なものが使用さ
れる。このキャリアユニット2aにはあらかじめ固有の
識別番号が与えられており、タグリーダ4aあるいは5
aからの電波による非接触式の操作によって識別番号が
読み出されるようになっている。この時の応答用の電力
はタグリーダ4aあるいは5aからの電波によって供給
されるように構成されており、内部には電源用の電池を
備える必要がなく、半永久的に繰り返し使用することが
できる。なお、識別番号の読み出しに用いられる電波は
使用環境などに応じて中波、マイクロ波などの適宜のも
のが採用される。
【0012】メモリカード3には例えばICカードなど
が使用され、リーダ・ライタ4b及び5bによって必要
なデータの記録と読み出しの両方が可能なように構成さ
れている。このメモリカード3は非接触式のものが望ま
しいが、接触式のものでも使用可能であり、またその形
状もカード状に限らず他の形状の記憶媒体を使用するこ
ともできる。
【0013】次に動作を説明する。まず店舗では、工場
からの価格表などの諸データが記録されたメモリカード
3の内容をリーダ・ライタ4bを介してコンピュータ4
cに読み込んだ後、データが記録されていないメモリカ
ード3をリーダ・ライタ4bにセットして準備を完了す
る。客から洗濯物1を受け取った時には洗濯物1にタグ
2を取り付け、タグ2の識別番号をタグリーダ4aで読
み取ってコンピュータ4cに入力すると共に、メモリカ
ード3に記録し、更に洗濯物1の種類、客の名前等をコ
ンピュータ4cに入力し、客にはプリンタ4dで作成し
た控え伝票4fを渡す。
【0014】この操作が繰り返されて洗濯物1が集まる
と、コンピュータ4cのデータを外部メモリ4e等に記
録し、預かった洗濯物1をまとめて入れた回収袋とこれ
らの洗濯物1に取り付けられたタグ2の識別番号が記録
されたメモリカード3を工場に送る。
【0015】工場では、各店舗から入荷したメモリカー
ド3の内容をリーダ・ライタ5bで読み取り、また洗濯
物1のタグ2の識別番号をタグリーダ5aで読み取って
両者を照合すると共に、これらのデータを外部メモリ5
e等に随時記録する。種類別に区分けして洗濯、仕上
げ、包装の終わった洗濯物1はそれぞれのタグ2の識別
番号を読み取って店舗ごとに区分けし、記録されたデー
タと照合した後、店舗から送られていたメモリカード3
と共に洗濯物1をそれぞれの店舗に出荷する。
【0016】店舗では、入荷した洗濯物1のタグ2の識
別番号をタグリーダ4aで読み取ってメモリカード3内
のデータと照合して確認し、外部メモリ4e等に記録さ
れたデータを入荷済に修正した後、洗濯物1を棚などに
整理保管する。客が引き取りに来た時には、控え伝票か
ら該当する識別番号を確認し、タグリーダ4aで同一識
別番号の洗濯物1を探す。洗濯物1が見付かると取り付
けられているタグ2を外し、その識別番号をタグリーダ
4aで読み取って記録されたデータを消去し、客に洗濯
物1を渡して一連の動作を終了する。
【0017】このように、取り付けられた識別用タグ2
の識別番号をタグリーダ4aあるいは5aで読み取るこ
とによって洗濯物1の確認や照合を行い、あるいはその
結果を記録することができるので、従来のように人手に
よってタグを探して確認したり、伝票に記入したりする
必要がない。従って、店舗での客への応対や店舗と工場
間の受渡し、及びこれらに関する各種の記録業務などを
極めて簡単且つ確実に実施できる。また、価格変更など
があった場合、店舗では所定の変更内容が記録されたメ
モリカード3の内容をリーダ・ライタ4bを介してコン
ピュータ4cに読み込むことによって変更処理ができ、
更に未入荷や引き取りのないの洗濯物などの管理が容易
となる。また、工場での種類別の仕分け作業を自動化す
ることも可能となる。
【0018】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、この発
明の洗濯物管理システムは、洗濯物に取り付けられる識
別用タグと、この識別用タグの識別番号を非接触式の操
作によって読み出すタグリーダと、各店舗と工場間を移
動する記憶媒体と、各店舗と工場にそれぞれ配置されて
上記記憶媒体にデータを記録し、あるいは記録されたデ
ータを読み出すリーダ・ライタと、各店舗と工場にそれ
ぞれ配置されるコンピュータ、とで構成されている。
【0019】従って、従来のように識別用タグを探し出
す必要がなく、また手書きの伝票を作成したり、その内
容を目視で確認あるいは照合したりする必要もなく、ま
た洗濯物の区分けを自動化することも容易となるのであ
り、手間がかかる上にミスを生じやすい人手に頼る作業
を大幅に削減し、システム全体の効率化とコスト低減が
可能となるのである。
【0020】また識別用タグとして、電源バッテリを備
えておらず、タグリーダから電波を介して応答用の電力
を供給されるものを使用することにより、半永久的に繰
り返し使用することができるという利点があり、また記
憶媒体として非接触式のカード状記憶装置を用いたもの
では、携帯に便利であると共に高い信頼性を得ることが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例のブロック図である。
【図2】同実施例における識別用タグの斜視図である。
【図3】同実施例の識別用タグを洗濯物に取り付けた状
態の斜視図である。
【符号の説明】
1 洗濯物 2 識別用タグ 2a キャリアユニット 2e クランパ 3 メモリカード 4 店舗側システム 5 工場側システム 4a,5a タグリーダ 4b,5b リーダ・ライタ 4c,5c コンピュータ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 藤田 貞好 京都府綴喜郡田辺町花住坂2−16−21 (72)発明者 平野 忠 埼玉県狭山市上奥富188−5

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 あらかじめ固有の識別番号を与えられて
    おり、且つ洗濯物への着脱の容易な取付手段を備えた複
    数個の識別用タグと、この識別用タグの識別番号を電波
    による非接触式の操作によって読み出すために各店舗と
    工場にそれぞれ配置されるタグリーダと、識別用タグが
    取り付けられた洗濯物と共に各店舗と工場間を移動する
    記憶媒体と、タグリーダで読み出したデータを含む所要
    データを記憶媒体に記録し、あるいは読み出すために各
    店舗と工場にそれぞれ配置されるリーダ・ライタと、上
    記タグリーダとリーダ・ライタを制御するために各店舗
    と工場にそれぞれ配置されるコンピュータ、とを少なく
    とも備えたことを特徴とする洗濯物管理システム。
  2. 【請求項2】 識別用タグが電源バッテリを備えておら
    ず、タグリーダから電波を介して応答用の電力を供給さ
    れるものである請求項1記載の洗濯物管理システム。
  3. 【請求項3】 記憶媒体が非接触式のカード状記憶装置
    である請求項1または2記載の洗濯物管理システム。
JP25509893A 1993-09-16 1993-09-16 洗濯物管理システム Pending JPH0780200A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25509893A JPH0780200A (ja) 1993-09-16 1993-09-16 洗濯物管理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25509893A JPH0780200A (ja) 1993-09-16 1993-09-16 洗濯物管理システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0780200A true JPH0780200A (ja) 1995-03-28

Family

ID=17274091

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25509893A Pending JPH0780200A (ja) 1993-09-16 1993-09-16 洗濯物管理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0780200A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008269201A (ja) * 2007-04-19 2008-11-06 Tokai Conveyor Corp Icタグ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008269201A (ja) * 2007-04-19 2008-11-06 Tokai Conveyor Corp Icタグ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4514880B2 (ja) 書籍の配送、返品および在庫管理システム
US6594547B2 (en) Baggage managing system in airport
US5785181A (en) Permanent RFID garment tracking system
US5875434A (en) System for picking articles
CN100492388C (zh) 射频识别系统应用
US7520424B2 (en) Identification storage medium arrangement, a read apparatus and an identification system
JPH1179328A (ja) 貸出用収納物管理方式
JP2002240913A (ja) 標識とタグとを用いた物品管理システム
JP4552574B2 (ja) 物品搬送資材、及び物流管理システム
CN100370551C (zh) 通信设备、和记录媒体驱动单元
EP0308183B1 (en) Information recording medium
JP2003085329A (ja) 非接触icタグを利用した図書管理システム
JP4405633B2 (ja) 商品の入出荷管理システム
JP2002128230A (ja) ピッキングシステム
JP2003040456A (ja) 物流管理システムの情報伝達装置
JP3050221B1 (ja) 検品・仕分けシステム
JP3802717B2 (ja) 物品及び物品管理システム
JP2002060012A (ja) 物品輸送用伝票
JP2003063655A (ja) 非接触idタグ付き書籍及び書籍物流管理方法
JPH0780200A (ja) 洗濯物管理システム
JPH04341414A (ja) 配送システム
US7307525B2 (en) Instruction drop-off warning system and method
JPH0567534B2 (ja)
JP2003050614A (ja) 金型管理システム及び金型管理方法
JP2001233596A (ja) 搬送履歴管理システム