JPH0779921A - 眼球撮像装置におけるセンターリング装置 - Google Patents

眼球撮像装置におけるセンターリング装置

Info

Publication number
JPH0779921A
JPH0779921A JP5189078A JP18907893A JPH0779921A JP H0779921 A JPH0779921 A JP H0779921A JP 5189078 A JP5189078 A JP 5189078A JP 18907893 A JP18907893 A JP 18907893A JP H0779921 A JPH0779921 A JP H0779921A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
light
eyeball
image pickup
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5189078A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2607216B2 (ja
Inventor
Kuniomi Abe
國臣 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KONAN KK
Original Assignee
KONAN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KONAN KK filed Critical KONAN KK
Priority to JP5189078A priority Critical patent/JP2607216B2/ja
Publication of JPH0779921A publication Critical patent/JPH0779921A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2607216B2 publication Critical patent/JP2607216B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 角膜内皮細胞撮像装置を自動的に眼球に正対
させる。 【構成】 撮像装置1の中心軸2に沿い一定周波数で変
調された微小な径のスポット光を眼球に投射し、上記撮
像装置1による低倍率撮像信号を上記周波数で同期検波
することにより上記スポット光の眼球表面反射像信号S
を抽出し、この反射像信号Sの位置に基いて、この反射
像が上記撮像信号の表示画像中の所定位置に来るよう
に、撮像装置の上記中心軸2に直交するX方向及びY方
向の位置を自動調節する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、眼球、特にその角膜
の内皮細胞を拡大して表示するテレビ撮像装置にかゝ
り、更に詳細に述べれば、撮像装置の中心軸を眼球の中
心に合致させるセンターリング装置に関する。
【0002】
【従来の技術】角膜の内皮細胞は、極めて暗く、かつコ
ントラストも弱いので、通常の照明のもとで観察や写真
撮影したのでは、その約20倍も強い角膜表面反射光に
妨害されて、これを捉えることができない。図7に示す
ように、細いスリット91を通過させたスリット状照明
光92によって角膜93を斜方向から照明すれば、角膜
内皮94の像光線95と表面96の反射光線97とを分
離することができる。
【0003】図8は上述のようなスリット状照明光を用
いて角膜内皮細胞を撮像する装置の概略構成を示し、1
01はスリット状赤外光の光源で、電源スイッチ102
を経由して電源103に接続され、104はスリット状
ストロボ光源で電源装置105に接続され、106はテ
レビカメラである。光源101、104及びテレビカメ
ラ106は、ピント合わせのために眼球に対して手動ま
たは自動で移動する。
【0004】先づ、スイッチ102を閉じて赤外光で照
明しながら撮像すると、カメラ106は、図7に示した
表面反射光97及び像光線95を捉えて、図5(a)に
示すように表面反射信号R及び角膜内皮細胞像信号Iを
含む映像信号を生ずる。なお、Hは水平同期信号であ
る。ここで、カメラ106と眼球との距離が変わると、
信号RとIとは、ほぼ一定の時間間隔tを保ちながら、
同期信号Hに対して矢印のように移動する。なお、角膜
の厚さには大きな個人差がないので、コンタクトレンズ
を使用していなければ、間隔tはほぼ一定値となる。そ
して、角膜内皮像信号Iが図5(b)に示すように同期
信号Hに対してT時間の位置に来たとき、テレビカメラ
106は角膜内皮細胞94にピントが合った状態にな
る。
【0005】図8において、カメラ106の映像信号か
ら波高弁別回路107において表面反射像信号Rが取出
され、かつ整形されてゲート回路108に送られる。ゲ
ート回路108は、図5(c)に示すように限時回路1
09において同期信号Hに(T−t)時間遅れた位置に
作られるゲート波によって開かれるので、上述の波高弁
別され整形された表面反射像信号がこれに合致したと
き、ゲート回路108は出力を生ずる。このとき、テレ
ビカメラ106は角膜内皮細胞94にピントが合ってい
る。
【0006】ゲート回路108の出力はストロボ電源装
置105をトリガして、ストロボ光源104を発光させ
る。これによって撮像された映像信号は、ゲート回路1
10を通ってフレームメモリ101に一旦蓄積され、画
像表示器112上に表示される。なおゲート回路110
は、フレーム制御回路113により、ストロボ発光に続
く1画像期間だけ開かれる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上述のようにして角膜
内皮細胞にテレビカメラのピントを合わせの操作を行っ
ても、装置の中心軸と眼球の中心軸とが合致していない
場合は、視野全体にわたって良好にピントを合わせるこ
とができない。従って、この発明は、装置の中心軸を眼
球の中心軸に合致させることを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】この発明においては、上
述のような眼球撮像装置において、照明光路と撮像光路
の中間にある装置の中心軸方向より、一定周波数で変調
されたスポット光を眼球に投射し、これによる照射部位
をテレビカメラで同時に撮像する。そして、その撮像信
号を上記周波数で同期検波して上記スポット光の角膜表
面での反射光信号のみを取出し、スポット光による眼球
照射部位がテレビ画像中の所定位置に来るように、換言
すればスポット光の反射光信号が撮像信号中の水平及び
垂直同期信号に対して所定の時間位置になるように、装
置全体を上記中心軸に直交する方向に移動調節する。
【0009】
【作用】検査者は、装置を低倍率にして、テレビ画面を
見ながら眼球画像の中心が画面の中央に来るように絶え
ず調節する。しかし、眼球の中心が画面の中央に来て
も、撮像装置が眼球に正対しているとは限らず、往々に
して眼球の中心を斜方向から撮像している場合がある。
このような場合、本発明によれば、眼球の中心が画面の
中央に来ていても、スポット光による照射部位はこれか
ら外れた位置に現われる。
【0010】ここで、スポット光は予め一定周波数で変
調されているので、撮像信号を同期検波することによ
り、撮像信号からスポット光の眼球からの反射光信号の
みを取出すことができる。この反射光信号は、水平、垂
直の同期信号と対比され、これが画面の中央に来るよう
に、装置の中心軸に直交する方向の移動調節が行なわれ
る。
【0011】スポット光の照射部位が画面の中央で眼球
の中心に合致する状態が得られたなら、装置を高倍率に
切換え、装置を自動焦点調節回路により上記中心軸方向
に移動して自動的にピント合わせを行い、角膜内皮細胞
の撮像を行なう。これにより、視野全体にわたり、鮮明
な細胞像を撮像することができる。
【0012】
【実施例】図1において、撮像装置1は、その中心軸2
に直交する紙面に垂直なX方向及び紙面の上下方向であ
るY方向と、中心軸2の方向であるZ方向の3方向に、
それぞれ駆動機構3、4、5によって移動させられる。
6は中心軸2上に位置する眼球を示し、7は撮像装置1
の両側(紙面の手前及び後方)に設けた虹彩照明用赤外
光源を示す。
【0013】撮像装置1内は、中心軸2の下方より眼球
6へ向かう照明光軸11に沿い、ストロボ閃光管12、
コンデンサレンズ13、赤外除去フイルタ14、半透明
鏡15、スリット16、投映レンズ17の光路によって
可視光が照射され、かつ光源18、コンデンサレンズ1
9、赤外フイルタ20よりなる赤外光光路が半透明鏡1
5によって上記光路に合流している。なお、スリット1
6は図7におけるスリット91に相当する。
【0014】中心軸2の上方には、眼球6を通る撮像光
軸21上に、結像レンズ22と、その結像面23の一半
に位置する赤外フイルタ24と、可変倍率撮像レンズ系
25と、撮像受光面26とが配置され、受光面26から
映像信号が得られる。
【0015】中心軸2上には、図2に示す変調電源44
により高速で明滅する光源31と、コンデンサレンズ3
2と、赤外フイルタ33と、ピンホール34と、半透明
鏡35と、集束レンズ36とが配置され、赤外スポット
光を眼球6に照射する。また、赤色光源37、コンデン
サレンズ38、ピンホール39によって作られる固視標
光が、反射鏡40及び半透明鏡35により中心軸2上に
導かれる。
【0016】図2において、図1に示した撮像装置1に
よって得た映像信号は、スイッチ41及び42を経由し
て受像機43によって表示される。また、映像信号は同
期検波器45において変調電源44の変調周期で同期検
波される。上述の赤外スポット光の光源31は、この変
調電源44によって点灯されているので、同期検波器4
5では、眼球表面での赤外スポット光の反射像信号Sだ
けが、映像信号から図3(a)、図4(a)のように取
出される。
【0017】図3(a)は、同期検波器45を通過した
水平走査線信号を示し、Hは水平同期信号、Sは赤外ス
ポット光の反射像信号である。この水平走査線信号はゲ
ート46に供給される。図3(b)に示すように、水平
同期信号Hが遅延回路47でT1 時間遅延された後に制
御回路48でT2 時間にわたって存続するゲート制御波
が作られ、ゲート46はこれによって開かれる。従って
赤外スポット光の反射像信号Sが、このT2 時間内に到
来したときは、図3(c)に示すようにゲート46はこ
れを通過させる。
【0018】ゲート46の出力に反射像信号Sが現われ
ると、X方向位置制御回路49が作動し、図1に示した
X方向駆動機構3を駆動して、撮像装置1の水平方向の
位置を調節し、反射像信号Sが時間帯T2 の中央、即ち
同期信号Hから(T1 +T2/2)の位置に来るように
制御する。
【0019】同様に、図4(a)は同期検波器45によ
って得た垂直走査信号を示し、Vは垂直同期信号、Sは
赤外スポット光の反射像信号である。垂直走査信号はゲ
ート50に供給される。遅延回路51及び制御回路52
において、図4(b)に示すように垂直同期信号Vから
3 時間遅れてT4 時間にわたって存続するゲート制御
波が作られ、ゲート50はこれによって開かれる。従っ
て、赤外スポット光の反射像信号Sが、この時間帯T4
内に到来したときは、図4(c)に示すようにこれを通
過させる。
【0020】ゲート50の出力に反射像信号Sが現われ
ると、Y方向位置制御回路53が作動して撮像装置1の
Y方向駆動機構4を駆動し、撮像装置1の垂直方向の位
置を調節し、その結果、反射像信号が時間帯T4 の中
央、即ち垂直同期信号Vから(T3 +T4 /2)の位置
に来るように制御する。
【0021】また、制御回路48及び52のゲート制御
波は領域表示回路54に供給され、受像機43の画像中
でゲート46及び50によって規定される領域を表示す
る信号を作り、この領域表示信号は撮像装置1の映像信
号と合成されて受像機43に供給される。
【0022】同期検波器45の出力は、更にゲート55
及び56に供給される。遅延回路57及び制御回路58
において、図3(d)に示すように水平同期信号Hから
5時間遅れてT6 時間存続するゲート制御波が作ら
れ、ゲート55はこれによって開かれる。このゲート制
御波の存続期間T6 は極めて時間幅が短かく、図3
(b)に示したゲート制御波の存続期間T2 の中央に位
置する。
【0023】また、遅延回路59及び制御回路60にお
いて、図4(d)に示すように垂直同期信号VからT7
時間遅れてT8 時間存続するゲート制御波が作られ、ゲ
ート56はこれによって開かれる。このゲート制御波
は、図4(b)に示したゲート制御波の存続期間T4
中央に位置する。ゲート55及び56の出力はアンド回
路1に供給され、双方のゲートに出力があったときにア
ンド出力が現われる。
【0024】回路61のアンド出力は、スイッチ41及
び42の切換機構62と、赤外照明用光源18の点灯ス
イッチ63と、撮像レンズ系25の倍率切換機構64
と、撮像装置1をZ方向に動かすZ方向駆動機構5とを
制御する。
【0025】66は自動焦点調節回路で、スイッチ41
及び42が切換機構62によって切換えられたときに動
作状態となり、光源18からの赤外線照明によって得た
高倍率の映像信号が、スイッチ41を経由してゲート6
7及び波高弁別回路68に与えられる。Z方向駆動機構
5によって、撮像装置1が離れた位置から眼球6の方向
へ前進すると、図5(a)に示すように強勢な表面反射
光信号Rと角膜内皮細胞像信号Iとはほぼ一定の時間間
隔tを保ちながら、矢印のように水平同期信号Hの方向
に移動する。そして、図5(b)に示すように像信号I
が同期信号HからT時間の位置に来たとき、撮像装置1
の焦点が正確に角膜内皮細胞に合致する。
【0026】波高弁別回路68は、表面反射光信号Rが
極めて強勢なことを利用して、波高弁別によりこれだけ
を抽出する。一方遅延回路69及び制御回路70によ
り、図5(c)に示すように同期信号HからT9 時間遅
れた位置に時間幅T10のゲート制御波を作り、これによ
ってゲート71を開かせる。ここで、遅延回路69の遅
延時間T9 は、(T−t)に等しい値に選ばれている。
従って撮像装置1の焦点が角膜内皮細胞に合致した瞬間
に、表面反射像信号Rがゲート71を通過する。
【0027】表面反射像信号Rによるゲート71の出力
は、ストロボ電源72を制御してストロボ閃光管12を
発光させ、かつフレーム制御回路73を動作させて1画
像時間(1/30秒)存続するゲート制御波を発生さ
せ、これによりゲート67を開き、ストロボ光によって
撮像された映像信号の1画像分をフレームメモリ74に
蓄積させる。フレームメモリ74の蓄積画像は反覆して
読出され、スイッチ42を経由して受像機43に送ら
れ、その画面に表示される。
【0028】上述の装置による角膜内皮細胞の撮像は、
次のようにして行なう。先づ、虹彩照明用赤外光源7を
点灯して眼球6の広範囲を照明し、光源31を変調電源
44で点灯して赤外スポット光を眼球6に投射し、固視
標光源27を点灯し、撮像レンズ系25を低倍率に設定
して撮像を行なうと、例えば図6に示すような画像が受
像機33に表示される。
【0029】図6において、81は虹彩、82は瞳孔、
83は虹彩照明用赤外光源の角膜表面での反射像、84
は赤外スポット光の角膜表面での反射像である。また、
85は領域表示回路54が作る信号によって画かれた輪
郭線である。通常は、赤外スポット光は斜方向から眼球
6にあたることが多いため、その反射像84は画像の中
心を外れた位置に現われ、赤外スポット光が真正面から
眼球6の中心にあてられた場合に、図示のように反射像
84は画面の中心に来る。
【0030】撮像装置1の位置を手動調節して赤外スポ
ット光反射像84を輪郭85内へ持込むと、同期検波器
45によって得た反射像信号Sは、ゲート46及び50
の開放期間に重なり、これらゲート46、50の出力に
よりX方向位置制御回路49及びY方向位置制御回路5
3が動作してX方向駆動機構3及びY方向駆動機構4を
駆動し、反射像84が輪郭85の中心に来るように撮像
装置1の位置を自動調節する。
【0031】赤外スポット光の反射像84が輪郭85の
中心に来ると、撮像装置1は眼球6に正対する。する
と、反射像信号Sは図3(d)に示すゲート制御波の時
間帯T6 に合致し、かつ図4(d)に示すゲート制御波
の時間帯T8 に合致するため、ゲート55及び56を同
時に通過し、アンドゲート61がアンド出力を生ずる。
このアンド出力に基いて、次のように撮像装置1の自動
焦点調節動作及び撮像が行なわれる。
【0032】アンド出力は、スイッチ切換回路62を制
御して、スイッチ41及び42を図示とは異なる位置に
切換え、これにより撮像装置1の映像信号は自動焦点調
節回路66に供給され、かつ受像機43はフレームメモ
リ74の蓄積画像を反覆表示する。光源18の点灯スイ
ッチ63が閉じて赤外光による照明が行なわれ、倍率切
換回路64が動作して撮像レンズ系25が切換わると、
撮像装置1は眼球6の中心の小部分を赤外光で拡大撮像
するため、図5(a)に示すように映像信号には赤外光
による角膜表面反射信号Rと角膜内皮細胞像信号Iとが
現われる。
【0033】Z方向駆動機構5が動作すると、撮像装置
1は眼球6の中心軸上を眼球に向かって移動し、これに
伴って表面反射信号Rと内皮細胞像信号Iとは間隔tを
維持しながら図5(a)に矢印で示す方向に移動する。
そして表面反射信号Rが水平同期信号HからT9 時間の
位置に来た瞬間に、表面反射信号Rはゲート71を通過
し、これによりストロボ閃光管12を発光させ、その可
視光による映像信号が撮像装置1によって得られる。こ
の映像信号は、1画像分がゲート76を通ってフレーム
メモリ74に蓄積され、受像機43によって表示され
る。
【0034】
【発明の効果】以上のように、この発明によるときは撮
像装置を自動的に眼球に正対させることができるので、
広範囲にわたってピントが合致した角膜内皮細胞像を得
ることができ、これを自動焦点調節機構と併せて実施す
ることにより一層その効果を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例の光路図である。
【図2】上記実施例の電気回路のブロック図である。
【図3】上記実施例におけるX方向の駆動を制御するた
めの信号波形図である。
【図4】上記実施例におけるY方向の駆動を制御するた
めの信号波形図である。
【図5】上記実施例における自動焦点調節機構の動作を
説明する信号波形図である。
【図6】上記実施例における低倍率表示画像を示す図で
ある。
【図7】角膜表面反射光と内皮細胞像光の関係の説明図
である。
【図8】従来の自動焦点調節機構だけを具えた眼球撮像
装置の電気回路を示すブロック図である。
【符号の説明】
1 撮像装置 2 中心軸 3 Y方向駆動機構 4 Y方向駆動機構 6 眼球 11 照明光路 21 撮像光路 31 赤外スポット光光源 33 赤外フイルタ 34 ピンホール 36 投映レンズ 43 受像機 44 変調電源 45 同期検波器 46 ゲート 47 遅延回路 48 ゲート制御回路 49 X方向制御回路 50 ゲート 51 遅延回路 52 ゲート制御回路 53 Y方向制御回路 55〜61 X方向及びY方向の制御完了の検出回路 66 自動焦点調節回路

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 眼球へ向けて照明光を照射する光源と、
    これと異なる方向から得た上記照明光に基く像光線をテ
    レビ撮像する手段とを有する眼球撮像装置において、上
    記照明光と像光線との中間に位置する中心軸方向より眼
    球に一定周波数で変調された微小な径のスポット光を照
    射する手段と、上記撮像によって得た撮像信号を上記周
    波数で同期検波して上記スポット光の角膜表面での反射
    光信号のみを抽出する手段と、この反射光信号に基き上
    記スポット光による眼球照射部位が上記撮像信号を表示
    したテレビ画像中の所定位置に来るように装置全体を上
    記中心軸に直交する方向に移動調節する手段とよりなる
    眼球撮像装置におけるセンターリング装置。
JP5189078A 1993-06-30 1993-06-30 眼球撮像装置におけるセンターリング装置 Expired - Fee Related JP2607216B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5189078A JP2607216B2 (ja) 1993-06-30 1993-06-30 眼球撮像装置におけるセンターリング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5189078A JP2607216B2 (ja) 1993-06-30 1993-06-30 眼球撮像装置におけるセンターリング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0779921A true JPH0779921A (ja) 1995-03-28
JP2607216B2 JP2607216B2 (ja) 1997-05-07

Family

ID=16234946

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5189078A Expired - Fee Related JP2607216B2 (ja) 1993-06-30 1993-06-30 眼球撮像装置におけるセンターリング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2607216B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008505673A (ja) * 2004-07-08 2008-02-28 コストルツィオーニ ストルメンチ オフタルミチ シー.エス.オー. エス.アール.エル. 角膜内皮の検査用の反射顕微鏡および同顕微鏡の操作方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05154107A (ja) * 1991-12-09 1993-06-22 Topcon Corp 角膜内皮細胞観察撮影装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05154107A (ja) * 1991-12-09 1993-06-22 Topcon Corp 角膜内皮細胞観察撮影装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008505673A (ja) * 2004-07-08 2008-02-28 コストルツィオーニ ストルメンチ オフタルミチ シー.エス.オー. エス.アール.エル. 角膜内皮の検査用の反射顕微鏡および同顕微鏡の操作方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2607216B2 (ja) 1997-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7848625B2 (en) Imaging system
JPH09313446A (ja) 前眼部断面撮影装置
JP2000333905A (ja) 眼科装置
US4511227A (en) Ophthalmic apparatus having means for automatic detection of appropriate position of eye to be examined
JP2966992B2 (ja) 角膜内皮細胞観察撮影装置
JP3569026B2 (ja) 眼底カメラ
JPS6117497B2 (ja)
JP2607216B2 (ja) 眼球撮像装置におけるセンターリング装置
JP5219464B2 (ja) 眼底カメラ
JPH07323012A (ja) 同時立体眼底カメラ
JPH0595907A (ja) 眼底カメラ
JP3262866B2 (ja) 眼科装置
JP3490796B2 (ja) 眼底カメラ
JP3515162B2 (ja) 観察装置
JP3708694B2 (ja) 眼科装置用の作動位置決定装置および眼底撮影装置用の作動位置決定装置
JP4880133B2 (ja) 角膜細胞撮影装置
JPH10295644A (ja) 眼底撮影装置
JPH09149888A (ja) 被検眼の眼軸方向の任意部位付近の複数部位の撮影方法とその装置
JPH06142046A (ja) 角膜内皮細胞撮像装置
JP3827126B2 (ja) 眼底撮影装置
JPH08150121A (ja) 眼底カメラ
JP3274888B2 (ja) 角膜内皮撮影装置
JPH08196509A (ja) 立体眼底像検出装置
JPH06133932A (ja) 角膜内皮細胞撮影装置
JPH10295645A (ja) 眼底撮影装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19961105

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees