JPH0779666A - 竿管端部の形成方法 - Google Patents

竿管端部の形成方法

Info

Publication number
JPH0779666A
JPH0779666A JP18070693A JP18070693A JPH0779666A JP H0779666 A JPH0779666 A JP H0779666A JP 18070693 A JP18070693 A JP 18070693A JP 18070693 A JP18070693 A JP 18070693A JP H0779666 A JPH0779666 A JP H0779666A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rod
end portion
rod tube
mouthpiece member
coating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18070693A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2901842B2 (ja
Inventor
Hisashi Tozawa
久 戸沢
Tomohide Ichikawa
智英 市川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Globeride Inc
Original Assignee
Daiwa Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiwa Seiko Co Ltd filed Critical Daiwa Seiko Co Ltd
Priority to JP18070693A priority Critical patent/JP2901842B2/ja
Publication of JPH0779666A publication Critical patent/JPH0779666A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2901842B2 publication Critical patent/JP2901842B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fishing Rods (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 竿管端部を保護する口金部材を強固に固定す
ると共に、繊細なデザイン感を与える竿管の端部を形成
する方法の提供を目的とする。 【構成】 竿管素材10の端部10Aの外周に幅広の口
金部材12を固定する第1工程と、前記竿管素材10の
端部10Aにマスキング栓16を差し込み、該マスキン
グ栓16の外表面と共に前記口金部材12の細幅Z1の
末端部表面12Lをマスキングした後に前記口金部材1
2の表面Z2に塗装か又は印刷によって隠蔽被膜20を
形成する第2工程とを具備するよう構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、釣竿の竿管端部の形成
方法に関する。
【0002】
【従来の技術】振出式や並継式の釣竿の竿本体を構成す
る各要素である竿管の端部は、薄い肉厚を有しており、
岩等に当るとささくれを生ずることがあるため該端部を
補強すべく、金属等の口金を被せて接着等により固定す
ることが行われている。しかし端部を美しく見せるため
には口金を細くして繊細なデザインにすることが必要で
あり、黄銅やアルマイト処理したアルミニウム等の光輝
色の金属を細く形成して使用している。この端部を美し
く見せるためだけでは、口金の代りに端部に細い塗装線
を入れることもある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】然しながら、細い金属
等の口金を接着して固定しても剥がれ易い。また、口金
の代りに細い塗装線を書き入れた場合は、岩等に接触す
ればその接触部分が容易に剥がれを起こす。
【0004】依って本発明は、竿管端部を保護する口金
部材を強固に固定すると共に、繊細なデザイン感を与え
る竿管の端部を形成する方法の提供を目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的に鑑みて本発明
は、竿管素材の端部の外周に幅広の口金部材を固定する
第1工程と、前記竿管素材と筆等の塗装道具の先端とを
相対回転させつつ該塗装道具の先端を前記幅広の口金部
材の細幅の末端部表面と残りの表面とを分ける境界に接
触させて環状の塗装境界膜を描き、その後前記末端部表
面を残して前記口金部材の残りの表面に隠蔽被膜を形成
する第2工程とを具備することを特徴とする竿管端部の
形成方法を提供する。また、竿管素材の端部の外周に幅
広の口金部材を固定する第1工程と、前記竿管素材の端
部にマスキング栓を差し込み、該マスキング栓の外表面
と共に前記口金部材の細幅の末端部表面をマスキングし
た後に前記口金部材の表面に塗装や印刷等によって隠蔽
被膜を形成する第2工程とを具備することを特徴とする
竿管端部の形成方法を提供する。更には、竿管素材の端
部の外周に幅広の口金部材を固定する第1工程と、前記
口金部材の表面に塗装や印刷等によって隠蔽被膜を形成
した後、前記口金部材の細幅の末端部表面を研磨して口
金部材の地金の色を露出させる第2工程とを具備するこ
とを特徴とする竿管端部の形成方法を提供する。
【0006】
【作用】第1の方法では、幅広の口金部材を用いている
ために竿管素材の端部に接着剤等による固定が確実に行
え、その後、竿管素材と筆等の塗装道具の先端とを相対
回転させつつ塗装境界膜を描くので、所定の幅と所定の
段差を有する塗装境界膜が精度良く描け、この塗装境界
膜を境界ゾーンとして隠蔽被膜を形成するので精度よ
く、容易に細幅の口金表面を露出させることができる。
第2の方法では、幅広の口金部材を用いているために竿
管素材の端部に接着剤等による固定が確実に行え、この
端部にマスキング栓を差し込んで、このマスキング栓と
共に被膜形成をしない細幅の末端部表面とをマスキング
すれば、口金部材の残りの表面に容易に塗装や印刷等に
よって隠蔽被膜が形成でき、マスキングを除去すれば細
幅の口金表面を精度よく、容易に露出させることができ
る。第3の方法では、幅広の口金部材を用いているため
に竿管素材の端部に接着剤等による固定が確実に行え、
この口金部材の上に塗装や印刷等によって隠蔽被膜を形
成するが、後で口金部材の末端部表面を研磨することに
よって細幅の口金表面を精度よく、容易に露出させるこ
とができる。
【0007】
【実施例】以下、本発明を添付図面に示す実施例に基づ
き、更に詳細に説明する。図1は本発明に係る方法で形
成された継式釣竿の竿管の1つである元竿9を示す。元
竿9の前側端部10Aには光輝色のリング部12Lが形
成されている。元竿9の後側端部には竿尻部品12が取
り付けられているため、前記リング部12Lは形成され
ていないが、以下に説明する竿管端部の形成方法は、竿
管の後側端部にも適用することができる。
【0008】図2は図1の矢視線B−Bによる縦断面に
製造方法の説明を加えた拡大図である。この製造方法を
順次説明する。竿管素材10の端部10Aの表面側には
段差部10Dをセンタレス加工等の切削加工によって形
成する。この段差部10Dには、前側端面12fが丸め
られて釣人が怪我をしないように工夫された幅広(幅は
Z1+Z2)の金属製口金リング12を接着固定する。
この金属はアルマイト処理のなされたアルミニウムか黄
銅等の光輝色のものが好ましい。
【0009】前記口金リング12の後端面12eと前記
段差部10Dの段差端面10eとの間には一般に隙間が
生ずるため、樹脂材等の充填部材を充填、肉盛りした後
平滑に研磨し、充填部14を形成する。その後、外形寸
法が口金リング12の外径と略同じである頭部16A
と、竿管素材10の端部内面に押し込んで保持される外
径の首部16Bとを有するマスキング用の栓部材16
を、図2の2点鎖線で示すように竿管素材10の先端か
ら押し込む。
【0010】このマスキング栓部材16の頭部16Aの
外周面と、前記口金部材12の所望の細幅寸法Z1の先
端部外表面12Lとをマスキングテープ18によってマ
スキングする。このマスキング栓部材16は、口金部材
12の細幅の先端部外表面12Lだけでは幅が細過ぎて
マスキングテープ18によって被覆できないために、そ
の被覆幅を大きくしてマスキングを可能にする役割を果
たす。
【0011】上記マスキングの後、口金部材12の表面
の色が隠蔽されるような隠蔽被膜20を、塗装やスクリ
ーン印刷等によって竿管素材10の外表面と共に形成す
る。従って、細幅の先端部外表面12Lを容易に精度良
く露出できる。この隠蔽被膜20の形成材料は、所望色
の顔料を混入した塗料やインク、或いは顔料よりは量が
多めに必要ではあるが所望色の染料を混入したものでも
よい。
【0012】こうして隠蔽被膜20を形成した後、マス
キングテープ18を取り除き、その後でマスキング栓部
材16を抜き去れば元竿9ができ上がる。但し、一般に
は隠蔽被膜20の上に透明又は半透明のクリヤー塗装を
行い、表面を保護することが好ましい。
【0013】次に、上記口金部材12の細幅寸法Z1の
先端部外表面12Lを残して隠蔽被膜20を形成する他
の方法としては、上述の充填部14を形成した後に、竿
管素材10を回転させながら、所望の境界位置L1に塗
料を含ませた筆や刷毛、又はストライパーを接触させる
だけで所定幅であって所定厚さの塗料が環状に付着す
る。この段状の環状塗膜を境界ゾーンとして、口金部材
12の領域Z2を竿管素材10の表面と共に塗装する
と、図2で示す隠蔽被膜20が形成され、細幅の先端部
外表面12Lを容易に精度良く露出できる。
【0014】上記以外の方法としては、上述の充填部1
4を形成した後に、まず口金部材12と竿管素材10と
の外表面全体に亘り塗装や印刷等によって隠蔽被膜20
を形成する。その後、元竿9を回転させながらサンドペ
ーパー等の研磨材を口金部材12の前端部に押し当て
る。こうして所望の細幅領域Z1の地金表面を容易に精
度良く露出させて元竿9を完成させる。
【0015】以上の説明では、竿管素材10の前側端部
10Aに段差部10Dを形成した状態で口金部材を接着
固定していたが、本発明はこれに限らず、図3に示すよ
うに竿管素材10の前側端部10Aの表面に直接口金部
材12’を接着固定してもよい。この後、口金部材1
2’の後端面と竿管素材10との段差部に樹脂等の充填
部材を充填、肉盛して滑らかに傾斜させるように研磨す
る。こうして形成された充填部14’と口金部材12’
の表面を、竿管素材10の表面と共に上述の3つの内、
何れかの方法で隠蔽被膜20’を形成し、細幅Z1の領
域の口金部材の外表面12L’を露出させる。
【0016】また、図4のように形成してもよい。即
ち、竿管素材10の前側端部10Aに段差部10Dを形
成する。この段差部10Dの段差寸法と略同一の厚さの
隠蔽部12A”を有し、この隠蔽部12A”表面を段差
部12Dの底面とし、隠蔽被膜20”の厚さ程度の段差
部12Dを形成し、残りの前端部が細幅Z1の露出領域
である口金部材12”を前記段差部10Dに接着固定す
る。この後、既述の3つの方法の内いずれかの方法によ
って段差部12Dから竿管素材10の表面に亘って隠蔽
被膜20”を形成する。
【0017】然しながらこの構造にする利点は、特に表
面全体に亘って隠蔽被膜を形成した後、研磨材によって
研磨する方法の場合に、研磨領域が段差部12Dの存在
によって強制的に細幅Z1の領域に限定され、研磨作業
が正確に実施でき、また塗装線入れ、段塗り塗装の場合
も塗装線入れ作業が正確に実施できることである。
【0018】以上の例では、口金部材の領域Z2は竿管
素材の表面と同時に隠蔽被膜形成しており、原則的には
この方法が好ましいが、本発明の観点からはこのことは
必須ではなく、竿管素材の表面に被膜形成することと別
に、口金部材に被膜を形成してもよい。
【0019】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように本発明の
方法によれば、幅広の口金部材を固定するので竿管端部
を保護すると共に口金部材が強固に固定でき、この幅広
の口金部材の細幅末端部表面を残して隠蔽被膜を形成す
るので、繊細なデザイン感を与える竿管の端部を形成す
ることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明に係る方法によって形成された竿
管の一例としての元竿の側面図である。
【図2】図2は図1の矢視線B−Bによる縦断面図であ
る。
【図3】図3は本発明に係る方法によって形成された竿
管端部の他の形態を示す図である。
【図4】図4は本発明に係る方法によって形成された竿
管端部の他の形態を示す図である。
【符号の説明】
9 元竿(竿管の例) 10 竿管素材 10A 端部 12 口金部材 12L 光輝色のリング部(先端部外表面) 14 充填部 16 マスキング栓部材 18 マスキングテープ 20 隠蔽被膜

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 竿管素材の端部の外周に幅広の口金部材
    を固定する第1工程と、 前記竿管素材と筆等の塗装道具の先端とを相対回転させ
    つつ該塗装道具の先端を前記幅広の口金部材の細幅の末
    端部表面と残りの表面とを分ける境界に接触させて環状
    の塗装境界膜を描き、その後前記末端部表面を残して前
    記口金部材の残りの表面に隠蔽被膜を形成する第2工程
    とを具備することを特徴とする竿管端部の形成方法。
  2. 【請求項2】 竿管素材の端部の外周に幅広の口金部材
    を固定する第1工程と、 前記竿管素材の端部にマスキング栓を差し込み、該マス
    キング栓の外表面と共に前記口金部材の末端部表面をマ
    スキングした後に前記口金部材の表面に塗装や印刷等に
    よって隠蔽被膜を形成する第2工程とを具備することを
    特徴とする竿管端部の形成方法。
  3. 【請求項3】 竿管素材の端部の外周に幅広の口金部材
    を固定する第1工程と、 前記口金部材の表面に塗装や印刷等によって隠蔽被膜を
    形成した後、前記口金部材の細幅末端部表面を研磨して
    口金部材の地金の色を露出させる第2工程とを具備する
    ことを特徴とする竿管端部の形成方法。
JP18070693A 1993-06-26 1993-06-26 釣竿とその竿管端部の形成方法 Expired - Fee Related JP2901842B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18070693A JP2901842B2 (ja) 1993-06-26 1993-06-26 釣竿とその竿管端部の形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18070693A JP2901842B2 (ja) 1993-06-26 1993-06-26 釣竿とその竿管端部の形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0779666A true JPH0779666A (ja) 1995-03-28
JP2901842B2 JP2901842B2 (ja) 1999-06-07

Family

ID=16087895

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18070693A Expired - Fee Related JP2901842B2 (ja) 1993-06-26 1993-06-26 釣竿とその竿管端部の形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2901842B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024047923A1 (ja) * 2022-08-29 2024-03-07 グローブライド株式会社 釣竿、及び、継合構造の形成方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024047923A1 (ja) * 2022-08-29 2024-03-07 グローブライド株式会社 釣竿、及び、継合構造の形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2901842B2 (ja) 1999-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0779666A (ja) 竿管端部の形成方法
JP2525724Y2 (ja) マニキュア用シート
US5418024A (en) Method of producing art products, and art product produced by the same
JP2000212043A (ja) マニキュアやペディキュアの塗布方法及びその塗布用具
JP2004117880A (ja) 画面保護シート
KR100240809B1 (ko) 자동차외부흠집의 부분도장방법
KR20040043567A (ko) 분말그림도구
JPH0250200B2 (ja)
JPH08225920A (ja) 金色装飾被膜
JPH086515Y2 (ja) 塗装用装飾体
KR200181056Y1 (ko) 인조손톱부착용 도구
JPS5848570Y2 (ja) ゲンガツキ
JPS5889970A (ja) 塗装マスキング方法
JPH0428135Y2 (ja)
KR200194854Y1 (ko) 인조손톱부착용 도구
JPS5919831B2 (ja) 転写材の製造方法
US7028408B2 (en) Artist shading tool, guide, and drawing surface in a metalpoint drawing system
JP2003225037A (ja) 釣り竿
JPS5844282B2 (ja) ライタ−の外装ケ−ス等の製造方法
JPS63151587A (ja) 自動車のマツドガ−ド構造
JP2005296466A (ja) 改良された樹脂被覆装飾釦及びその製造方法
JP2601201Y2 (ja) 印 鑑
JPH08173894A (ja) 車両用外装品の塗装境界部構造
JPH0272387A (ja) 表示板の製造方法
JP2573684Y2 (ja) シャープペンシル

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110319

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110319

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 13

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120319

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees