JPH0779424A - 多地点映像通信装置 - Google Patents

多地点映像通信装置

Info

Publication number
JPH0779424A
JPH0779424A JP5220852A JP22085293A JPH0779424A JP H0779424 A JPH0779424 A JP H0779424A JP 5220852 A JP5220852 A JP 5220852A JP 22085293 A JP22085293 A JP 22085293A JP H0779424 A JPH0779424 A JP H0779424A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video
filter
multipoint
point
communication network
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5220852A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumio Noda
文雄 野田
Koichi Shibata
巧一 柴田
Taizo Kinoshita
泰三 木下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP5220852A priority Critical patent/JPH0779424A/ja
Priority to US08/299,633 priority patent/US5617135A/en
Publication of JPH0779424A publication Critical patent/JPH0779424A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/14Systems for two-way working
    • H04N7/141Systems for two-way working between two video terminals, e.g. videophone
    • H04N7/147Communication arrangements, e.g. identifying the communication as a video-communication, intermediate storage of the signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/60Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding
    • H04N19/61Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding in combination with predictive coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/80Details of filtering operations specially adapted for video compression, e.g. for pixel interpolation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/80Details of filtering operations specially adapted for video compression, e.g. for pixel interpolation
    • H04N19/82Details of filtering operations specially adapted for video compression, e.g. for pixel interpolation involving filtering within a prediction loop
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/236Assembling of a multiplex stream, e.g. transport stream, by combining a video stream with other content or additional data, e.g. inserting a URL [Uniform Resource Locator] into a video stream, multiplexing software data into a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Insertion of stuffing bits into the multiplex stream, e.g. to obtain a constant bit-rate; Assembling of a packetised elementary stream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/434Disassembling of a multiplex stream, e.g. demultiplexing audio and video streams, extraction of additional data from a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Extraction or processing of SI; Disassembling of packetised elementary stream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/24Systems for the transmission of television signals using pulse code modulation
    • H04N7/52Systems for transmission of a pulse code modulated video signal with one or more other pulse code modulated signals, e.g. an audio signal or a synchronizing signal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明の目的は、利用者の要求に応じた映像
品質の選択を可能にして映像情報量の過度の増大を招く
ことなく多地点映像通信の映像品質を向上し、映像特性
と通信網状況の双方を勘案した映像信号処理により、情
報量の割に品質の高い映像伝送が可能な多地点映像通信
装置及び映像信号処理方式を提供することにある。 【構成】 映像の空間周波数特性を制御する適応的フィ
ルタ部1と、各地点からの要求を総合して自地点から伝
送する映像品質を選択するフィルタ選択部2と、映像情
報量と通信網状況の双方を勘案してフィルタ特性を適応
的に制御するフィルタ制御部3とを多地点映像通信装置
に備え、適応的フィルタ部1で処理した映像信号を符号
化して通信網へ送出する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、複数の地点を結んで映
像情報の伝送を行う多地点映像通信装置に関し、特に、
映像品質の選択が可能な多地点映像通信装置及び映像信
号処理方式に関するものである。
【0002】
【従来の技術】多地点映像通信の方式は様々であるが、
総じて複数の地点に映像通信装置を設置し、それらを通
信網で結んだ形式である。映像通信装置には、テレビカ
メラ等の映像機器から出力した映像信号をアナログ変調
又はディジタル符号化して通信網に送出する機能や、各
地点の映像情報を通信網から引き出して映像信号に再生
し、ディスプレイ等の映像機器へ出力する機能が備えら
れる。また、通信網は、各地点から送出された映像情報
をそれぞれ他の地点に分配する働きをする。
【0003】従来の多地点映像通信では、接続地点数が
増えると映像情報量が増大し、高性能かつ高価な通信装
置が必要になることや、通信網の使用量や料金等が増大
して不経済になることなどから、映像情報量の削減が工
夫されている。例えば特開昭63−276938号公報には、映
像信号の画素数を対地点数分の1に減じて符号化する多
地点映像通信の一例が開示されている。図10は、この従
来例において5地点を結んだ場合の映像表示例を示した
もので、各地点からは映像信号の画素数を4分の1に縮
小した映像情報94〜98が各々伝送され、受信地点で対地
点の映像が合成され、m×n画素の画面99に表示され
る。
【0004】また、特にディジタル符号化においては、
映像の動きやフレーム間の変化量などの特性に応じて映
像情報量の制御が行われている。例えば特開昭63−1213
74号公報には、空間解像度の高い成分を落とすローパス
フィルタを設け、映像の動きの大小によりローパスフィ
ルタのオン・オフを制御する符号化方式が記載されてい
る。更に、映像のフレーム間変化量に応じてローパスフ
ィルタの高域遮断特性を制御する適応的符号化制御方式
(例えば1990年電子情報通信学会秋季全国大会講演論文
D-228)も発表されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上述のような従来の多
地点映像通信では、接続地点数が増えると映像信号の画
素数が減り、各地点から伝送される映像の品質が劣化す
るという問題がある。しかも、伝送される映像信号の画
素数が画一的に定められるので、必ずしも利用者の要求
にかなう映像品質が得られるとは限らない。また、従来
のような映像情報量制御では、映像の特性のみを評価し
て空間解像度の抑制が行われるため、真に必要な空間解
像度を保ったダイナミックな映像の伝送には不向きであ
り、通信網の状況にも応じた情報量制御ができないとい
う問題がある。
【0006】本発明の目的は、利用者の要求に応じた映
像品質の選択を可能にして映像情報量の過度の増大を招
くことなく多地点映像通信の映像品質を向上し、かつ、
映像の特性と通信網の状況の双方を勘案して映像信号を
処理することにより、情報量の割に品質の高い映像伝送
が可能な多地点映像通信装置及び映像信号処理方式を提
供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明においては、映像の空間周波数特性を適応的に
制御するフィルタ手段と、各地点の利用者からの要求を
総合して自地点から伝送する映像品質を選択する手段
と、映像情報量と通信網状況の双方を勘案してフィルタ
手段の特性を制御する手段とを多地点映像通信装置に備
え、フィルタ手段で処理した映像信号をアナログ変調又
はディジタル符号化して通信網へ送出するように構成す
る。上記各手段による映像信号処理においては、多数の
利用者が満足する映像品質となるようにフィルタ手段の
特性を選択し、映像情報量と映像品質が最適になるよう
にフィルタ手段の特性を適応的に制御する。
【0008】
【作用】前記フィルタ手段は、映像信号の1フィールド
又は1フレームごとに処理を行い、映像の空間周波数特
性を適応的に補正する働きをする。映像品質を選択する
手段は、各地点の利用者からの要求を総合して、最適な
映像品質が得られるようなフィルタ特性を選択する。フ
ィルタ手段の特性を制御する手段は、映像情報量の検出
と通信網状況の把握を行い、映像の品質と情報量との釣
合いが最適になるようにフィルタ特性を制御する。これ
らの作用により、個々の利用者が所望する映像品質が選
択され、また、映像情報量と通信網状況の双方に応じて
空間周波数特性が適応的に補正された映像が伝送される
ことになる。
【0009】
【実施例】図1は、本発明の一実施例である多地点映像
通信装置の映像処理機能ブロック図である。この装置
は、アナログ又はディジタル映像信号を入力して符号化
し、ディジタル通信網を介して複数の地点と通信するよ
うに構成したものである。
【0010】適応的フィルタ部1は、入力された映像信
号を1フィールドまたは1フレームごとの画像に分解し
てディジタル信号処理を行い、画像の水平方向と垂直方
向の空間周波数特性を補正するものである。入力がCC
IR(国際無線諮問委員会)Rec.601規格に準じたディ
ジタル映像信号の場合は、そのまま映像データを取り込
んで所定のフィルタ処理を行う。入力がアナログ映像信
号の場合は、A/D変換部101で所定のディジタル映像信
号に変換してから処理を行う。外部の映像機器やコンピ
ューター映像機器の出力がRGB信号やYUV信号な
ど、上記と規格の異なる映像信号の場合には、入力の前
に映像信号の変換が必要であるが、特に、ディジタルコ
ンポーネント信号であれば、所定の入出力インタフェー
スを別途用いることにより、本発明の適応的フィルタ部
1をそのまま適用可能である。
【0011】フィルタ選択部2は、各地点の利用者から
の要求に応じて自地点から送出する映像の品質を選定
し、適応的フィルタ部1のフィルタ特性を選択するもの
である。機能的には、各地点から伝送された映像品質要
求信号を受信する手段と、要求された映像品質のレベル
を各地点と対応づけて記憶する手段と、適応的フィルタ
部1へフィルタ特性の選択信号を出力する手段等を備え
て成り、選択したフィルタ特性により各地点に伝送する
映像の品質が与えれた通信条件の下で最適になるように
予め定めたアルゴリズムでフィルタ特性の選定を制御す
るように構成したものである。本実施例では、映像品質
を空間解像度で規定し、解像度の高さにより3種類のフ
ィルタ特性を選択する場合を説明するが、より多くの解
像度レベルや伝送フレーム数等で映像品質を規定し、映
像品質の選択範囲を広げて本発明を実施してもよい。ま
た、図1においては、各地点から伝送された映像品質要
求信号は通信路復号化部7を通してフィルタ選択部2で
受信する構成としたが、通信網インタフェース6から直
接割込みがかかるように構成してもよい。
【0012】フィルタ制御部3は、情報源符号化部4に
おける映像情報量と通信網インタフェース6における通
信網状況を総合し、適応的フィルタ部1のフィルタ特性
を制御するものである。本実施例では、空間周波数特性
が異なる数種類のフィルタ係数セットを予め適応的フィ
ルタ部1に備えておき、フィルタ制御部3では、伝送す
る映像情報量が通信網の能力を超えない範囲で最適にな
るようなフィルタ特性を抽出し、適応的フィルタ部1の
フィルタ係数を選択制御するように構成する。なお、フ
ィルタ特性の抽出制御に際しては、通信路符号化5にお
ける映像情報量や通信網状況をも参照して制御するよう
に構成してもよい。
【0013】情報源符号化部4、通信路符号化部5、通
信網インタフェース6、通信路復号化部7、及び情報源
復号化部8は、画像の統計的性質を利用して高能率符号
化する映像通信技術を本実施例に適用したものである。
情報源符号化部4では、適応的フィルタ部1で処理した
映像データを量子化・符号割当・階層的符号化して映像
情報を圧縮する。通信路符号化部5では、通信網に応じ
てヘッダー情報や誤り訂正符号等を付加し、通信網イン
タフェース6を介して映像情報を通信網へ送出する。通
信路復号化部7と情報源復号化部8ではそれとは反対
に、通信網インタフェース6を介して通信網から映像情
報を受け取り、各地点の映像データを復元する。特に本
実施例においては、多地点に対して各々異なる品質の映
像を符号化伝送できると共に、各地点からは各々自地点
から要求した品質の映像情報を受信できるような構成と
する。なお、図1には明示していないが、映像と同時に
音声で通信する機能や、各地点から伝送される映像情報
の品質を選択する要求信号等を伝送する機能も備えてい
る。また、この多地点映像通信装置には、通信の開始や
終了、多地点接続を制御する手段も設けてある。
【0014】多地点映像合成部9は、各地点から伝送さ
れた映像データを1画面又は複数画面に合成し、ディジ
タル映像信号として出力するものである。合成する画面
の数は内蔵するフレームメモリの容量によって制約があ
るが、各画面内の多地点映像の配置は自在に操作できる
ように構成する。また、外部表示機器等の入力がアナロ
グ映像信号の場合には、D/A変換部102で所定のアナロ
グ映像信号に変換して出力する。
【0015】図2は、図1の実施例におけるフィルタ処
理の方法を示す図である。入力映像信号は1フィールド
または1フレームごとの2次元画像の連続として扱い、
各画像について以下の演算処理を行う。
【0016】まず、処理する2次元画像の中の画素p
(i,j)のまわりのm×n画素(m、nは自然数)を1
ブロックとして、ブロック内各画素のディジタル信号レ
ベルを一つの行列と考える。この行列に、フィルタ係数
c(k,l)で与えられる行列をマトリクス演算し、得ら
れた結果q(i,j)を画素p(i,j)に対するフィルタ
処理値とする。フィルタ係数c(k,l)は適応的フィル
タ部1のフィルタ特性を表すもので、フィルタ選択部2
及びフィルタ制御部3で選択制御された係数を演算に用
いる。この演算を2次元画像内のすべての画素について
行い、得られた処理値q(i,j)で表される画像をフィ
ルタ処理後の映像データとする。ここで、m×n画素ブ
ロックの大きさは、選択したフィルタ係数行列の大きさ
によって自動的に決まるようにしておく。また、画像周
辺部の画素の演算でm×n画素のブロックが確保できな
い場合には、不足の画素値を補間するかフィルタ係数を
変更して演算誤差が生じないように配慮する。
【0017】なお、図2に示す処理方法では映像信号を
2次元画像として扱っているが、適応的フィルタ部1が
より高速・大容量の処理性能を有する場合には、映像信
号の数フレームをセットにして3次元画像として扱い、
3次元フィルタ処理する構成も可能である。この場合に
は、単に空間周波数特性を修正するばかりでなく、時間
解像度の修正や画像の動きに適応した空間解像度の修正
が可能になる。
【0018】図3は、図1の実施例におけるフィルタ選
択の方法を示す図で、図3の(a)はフィルタ選択アル
ゴリズムの概略的流れを示したもの、図3の(b)は、
選択するフィルタ特性と映像品質との関係を模式的に示
したものである。
【0019】フィルタ選択部2では、各地点から伝送さ
れた映像品質要求信号を受信することによってフィルタ
選択アルゴリズムが起動する。本実施例における映像品
質要求信号は、指定の地点から所望の品質の映像情報を
伝送するように映像品質のレベルを指定する信号であ
る。この信号を受信すると、各地点ごとの映像品質レベ
ルを記憶した映像品質管理表を更新し、引き続きフィル
タ選択判定を行う。多地点映像通信の開始時や新たな参
加地点が加入する場合には、この要求信号が頻繁に伝送
されることになるが、予め標準値を納めた品質管理表を
用意しておけば、全地点からの要求更新が終わる前でも
映像伝送が可能である。フィルタ選択判定では、更新し
た品質管理表を参照して要求品質が同じ地点を分類し、
各々の品質に対応するフィルタ特性を選定する。フィル
タ選択判定が終わると、その結果を適応的フィルタ部1
へ出力し、次の結果が出るまで出力結果をホールドす
る。
【0020】ここで選択するフィルタ特性は3種類あ
り、図3の(b)のような空間周波数スペクトルで表さ
れる。これらは基本的には空間周波数の高い成分を除去
するローパスフィルタで、それぞれ高解像度、中解像
度、低解像度の3種類の映像品質に対応する。各解像度
のフィルタ特性は、所定の大きさのフィルタ係数行列
(例えば高解像度フィルタは5×3行列)として適応的
フィルタ部1に備えておき、更に、フィルタ制御部3の
制御に対応して空間解像度を適応的に変えられるよう
に、周波数スペクトル特性が異なる数種類のフィルタ係
数が各解像度ごとにセットで用意する。図3の(a)の
フィルタ選択判定では、これらのフィルタ係数セットの
中から映像品質に応じた係数セットを選択する。
【0021】本実施例においては、情報源符号化部4が
3種類の解像度の映像データを符号化する性能を有して
いるので、フィルタ係数の選択アルゴリズムは比較的簡
単である。例えば、多地点映像通信の開始時にはすべて
の地点に対して中解像度フィルタを選択するようにして
おき、異なる3地点から各々高解像度、中解像度、低解
像度の映像品質の要求を受けた場合には、それぞれの地
点の要求に応じた解像度フィルタ係数セットを選択す
る。また、すべての地点が同じ映像品質を要求した場合
は、要求された解像度フィルタ係数セットを選択して、
全地点に同品質の映像情報を伝送する。このとき、解像
度が高いほど伝送する映像情報量が多くなるが、すべて
の利用者が満足する映像品質が得られるというメリット
の方が優先する。また、情報源復号化部8や多地点映像
合成部9の性能の限界により、1地点で受信再生できる
映像情報量にも限りがあり、映像情報量が過度に増大す
るということはない。
【0022】なお、本発明を実施する別の場合において
は、情報源符号化部が例えば2種類の解像度の映像デー
タしか符号化できない場合もあり得る。このような場合
は、各地点からの映像品質要求を総合して、3種類のフ
ィルタ特性の中から最適な2種類を選択するフィルタ選
択アルゴリズムが種々考えられる。例えば、各地点から
の要求品質が3種類になったときには、要求地点の多い
順に選択を割り当てる等の規則を設ければよい。要は、
各地点に伝送する映像の品質が与えられた通信条件の下
で最適になるように、フィルタ選択アルゴリズムを設定
できることが本発明の特徴である。
【0023】図4は、図1の実施例におけるフィルタ制
御の方法を示す図である。フィルタ制御部3では、情報
源符号化部4における映像データの空間周波数を複数の
帯域に分割し、各帯域ごとの映像情報量を算出してフィ
ルタ係数の制御に用いる。また、通信網状況を表す量と
して、通信網インタフェース6における単位時間当たり
の伝送情報量と伝送待ち情報量を参照する。なお、ここ
では簡単のため、空間周波数の代わりに映像信号の周波
数帯域を用いて説明するが、要は画像品質の高さを表す
量によって映像データを階層化し、各階層ごとの情報量
を把握することにあって、例えば、映像信号をフーリエ
変換して得られるフーリエ係数の大きさや、離散コサイ
ン変換(DCT)して得られるDCT係数等を用いても
よい。
【0024】まず、映像信号帯域を、例えば輝度信号に
ついては1MHzごとに区切って、n番目の周波数帯域
に含まれる映像情報量と、それらを合計した映像情報総
量を1フィールドごと又は1フレームごとに集計する。
次に、得られた映像情報総量と通信網への送出可能量と
を比較し、フィルタ係数の変更が必要かどうかを判定す
る。ここで、通信網への送出可能量は、単位時間当たり
の伝送情報量と伝送待ち情報量から適当な安全係数をか
けて予測したもので、通信網の種類や使用時の混み具合
等により適宜予測を修正できるようにしておく。例え
ば、映像情報総量が送出可能量の0.5倍から1.5倍の
範囲にあればフィルタ係数の変更は不要と判定し、以前
のフィルタ制御出力結果をそのままホールドする。映像
情報総量が送出可能範囲を超える場合は、フィルタ係数
を変える手続きに移る。
【0025】映像情報総量が多い場合には、例えば送出
可能量との比を取って情報削減率を算出し、各周波数帯
域の情報量がその情報削減率をかけて圧縮した量になる
ようなフィルタ特性を導出する。次に、そのフィルタ特
性を表すフィルタ係数を決定して、その結果をフィルタ
制御出力から適応的フィルタ手段1へ出力する。実際に
は、各周波数帯域ごとに空間周波数特性を色々と変えて
組み合わせたフィルタ係数セットを予め適応的フィルタ
手段1に備えておき、その中から最も近いフィルタ係数
を選ぶようにしてもよい。また、逆に映像情報総量が少
ない場合には、各周波数帯域の映像情報量と現在のフィ
ルタ特性による圧縮率とを比較して各帯域ごとの情報伸
長率を推定し、それに基づいて新しいフィルタ特性を導
出する。その後、フィルタ特性を表すフィルタ係数を決
定してフィルタ制御出力する。
【0026】以上のような構成及び動作により、図1の
実施例においては、各地点の利用者からの要求に応じて
適応的フィルタ手段のフィルタ特性が変わり、映像の空
間周波数特性を補正して伝送するので、個々の利用者が
受け取る映像の品質を自由に選択することができる。こ
のとき、通信網を通じて伝送する映像情報の総量が受信
側の復号再生性能によって規制されるので、映像品質を
向上しても映像情報量の過度の増大を防止することがで
きる。また、映像の空間周波数特性を評価して得た映像
情報量と、通信網状況の双方を勘案して適応的フィルタ
手段のフィルタ特性を制御するので、通信条件に応じて
映像情報量を削減し、しかも必要な空間解像度を適度に
保った映像の伝送が可能である。適応的フィルタ手段で
は、選択されたフィルタ特性を表すフィルタ係数を用い
て演算を行うので、フィルタ係数行列の大きさや各係数
の値などを変えて映像信号処理することが容易にでき
る。また、適当な高速演算性能を備えておけば実時間処
理が十分可能であり、この信号処理によって通信遅延を
招く恐れはほとんどない。
【0027】なお、本実施例では通常のテレビ放送規格
の映像信号を扱う構成としたが、より高精細な映像信号
やコンピュータ映像信号を扱うように構成すれば、上述
の動作が適用されて同様の効果が得られる。また、多地
点接続を行う通信網もディジタル通信網に限らず、アナ
ログ方式の映像伝送装置に本発明を実施してもよい。
【0028】次に、本発明の他の実施例について図5〜
図8を用いて説明する。
【0029】図5は、本発明の一実施例である多地点映
像通信装置の符号化処理ブロック図である。本実施例の
多地点映像通信装置は、パーソナルコンピュータやワー
クステーション等の制御装置に接続して多地点映像会議
システムを構築するもので、制御装置とはフィルタ制御
や符号化制御等の制御信号を授受し、また各地点からの
映像を合成して制御装置付属のディスプレイに出力す
る。自地点の映像は小型ビデオカメラ等を用いて撮像
し、この多地点映像通信装置に入力する。
【0030】図5の実施例では、入力された映像信号を
適応的フィルタ回路11で処理した後、動き補償DCT方
式により符号化し、パケット通信網を介して各地点に伝
送する。動き補償回路41では、映像信号の1フィールド
又は1フレーム前の画像と現在の画像とを比較して映像
の動きを検出し、現在の画像をそのまま符号化する(フ
ィールド内/フレーム内符号化)か、前の画像との差分
値をとってそれを符号化する(フィールド間/フレーム
間符号化)かを動きの大きさによって選択する。DCT
量子化回路42では、動き補償回路41から送られた画像デ
ータを、例えば8×8画素ブロックごとに変換し、得ら
れたDCT係数を予め定めた量子化テーブルに従って量
子化する。ここで得られた結果は、局所復号化回路43と
可変長符号化回路51の両方へ送られる。局所復号化回路
43では、符号化したデータを再び元の画像データに戻
し、ループ内フィルタ回路44を通して局所的な解像度特
性を補正した後、動き補償回路41で次の画像の符号化に
用いる。可変長符号化回路51では、量子化データに予め
決められた符号を割り当て、データの内容を表すヘッダ
ーや誤り訂正符号を付加して通信網インタフェース61へ
送る。通信網インタフェース61では、パケット通信網の
状況を踏まえて符号化データを適当な大きさのパケット
にまとめ、ヘッダー情報を付加してパケット通信網へ送
出する。
【0031】一方、他地点から伝送された映像パケット
は、通信網インタフェース61から可変長復号化回路71、
逆量子化逆DCT回路81、多地点映像合成回路91を通し
て元の映像データに復号される。各地点からの映像デー
タは、多地点映像合成回路91に設けた画像メモリの適当
な領域に配置され、マルチ映像出力回路92に読み出され
て映像信号として出力される。
【0032】本実施例における適応的フィルタ回路11の
特性制御は、図1の実施例の場合と異なり、複合制御回
路31を介して外部の制御装置から制御可能である。ここ
で、複合制御回路31は、マイクロプロセッサ、メモリ、
種々のインタフェース等で構成したもので、多地点接続
制御、適応的フィルタ制御、多地点映像合成制御、符号
化・復号化制御等について自律的な制御と受動的な制御
を行うものである。特に本実施例においては、適応的フ
ィルタ回路11の制御と符号化制御とを以下のように連動
して同時に行うことが特徴である。
【0033】複合制御回路31では、動き補償回路41にお
ける映像の動き検出量、DCT量子化回路42における各
DCT係数の量子化符号量、可変長符号化回路51におけ
る符号量などを把握し、1フィールド又は1フレームご
との映像情報量を集計する。また、通信網インタフェー
ス61及び可変長符号化回路51からは、パケット通信網へ
の送出パケット量と送出待ちパケット量を検知し、パケ
ット通信網への送出可能量を予測する。得られた映像情
報量と送出可能量に基づいて、適応的フィルタ回路11の
フィルタ特性を決定すると同時に、動き検出精度や量子
化テーブルの変更、ループ内フィルタ特性の制御等を行
う。一方、各地点から伝送された映像品質要求信号も複
合制御回路31で総合して、各地点に伝送する映像品質に
見合った適応的フィルタ回路11のフィルタ特性を選択す
る。これにより、自地点から伝送する映像の空間周波数
特性が各地点からの要求に基づいて選択され、しかも、
適応的フィルタ回路11と符号化回路全体によって映像情
報量と通信網状況の双方を勘案した空間周波数特性の適
応的制御が行われることになる。例えば、本発明を実施
しない場合には量子化歪が目立つような映像でも、本実
施例では、量子化ステップの細かいテーブルに変更し、
その代りに適応的フィルタ回路11で空間周波数特性を滑
らかにすることにより、より歪の少ない符号化を実現で
きる。
【0034】なお、以上の制御は複合制御回路31が自律
的に行うものであるが、例えば、外部の制御装置からフ
ィルタ特性や量子化テーブルの選び方について制御でき
るように構成してもよい。この場合には、映像の短期的
な特性変化に対しては複合制御回路31が追従し、映像シ
ーンやカメラアングルなどの変化のような映像の長期的
な特性変化に対して、利用者自身による調整が可能にな
る。
【0035】図6は、図5の実施例における適応的フィ
ルタ回路11のブロック構成例を示す図である。この回路
の基本構成要素は、入力映像データを選択するセレクタ
111、1フィールドの画像の中から逐次m×n画素ブロ
ックのデータを選択する切出回路112、フィルタ係数の
乗数メモリ113、マトリクス演算器114、割り算器115、
及びフィールドメモリ116である。これらは複合制御回
路31からの制御信号によって各々制御され、選択された
フィルタ係数によるフィルタ処理を実行する。
【0036】すなわち、乗数メモリ113は映像の1フィ
ールドごとにアドレス制御され、アドレスで指定された
フィルタ係数(乗数)がマトリクス演算器114に送られ
る。このアドレス制御は、例えばフィールド帰線期間の
間の適当な時に切り替えるようにしておく。マトリクス
演算器114では、セレクタ111で入力制御され、ブロック
切出回路112で選択された複数の画素データと、乗数メ
モリ113から送られたフィルタ係数とをそれぞれ乗算
し、それらの積の総和を出力する。この演算ブロックの
大きさは、選択するフィルタ特性によって予め決められ
ており、ブロック切出回路112の遅延制御とマトリクス
演算器114の演算制御により正しく制御される。割り算
器115では、マトリクス演算器114の積和結果をアドレス
制御と連動した除数制御によって指定された除数で割
り、フィルタ処理結果を出力する。なお、このマトリク
ス演算器114が浮動小数点演算が可能な場合には、乗数
メモリ113に予め除数を含めたフィルタ係数を保存して
おくことにより、割り算器115を省略することが可能で
ある。
【0037】特に図6の適応的フィルタ回路11では、入
力映像の特定のフィールド画像のみを取り出して、連続
する2フィールドの間に繰り返し処理を行うことによ
り、各々異なる映像品質に対応する画像データを出力す
るようなフィルタ処理が可能である。例えば、入力映像
の奇数フィールドのみを処理する場合、奇数フィールド
の期間には入力データを、偶数フィールドの期間にはフ
ィールドメモリ116から1フィールド遅延したデータを
セレクタ111で選択するように制御する。奇数フィール
ドの入力データは、まず1度マトリクス演算器114を通
り、第1の映像品質に対応する解像度になるようフィル
タ処理される。この結果は適応的フィルタ回路11から出
力すると同時に、フィールドメモリ116にも保存してお
く。偶数フィールド期間には、1度フィルタ処理された
奇数フィールドデータが再度マトリクス演算器114を通
り、第2の映像品質に対応する解像度になるようフィル
タ処理される。こうして適応的フィルタ回路11から、奇
数フィールドの期間には第1の解像度の映像データが、
偶数フィールドの期間には第2の解像度の映像データが
続けて出力されることになる。このときフィルタ係数は
フィールドごとに変えてもよいし、たとえ変えなくても
第2の解像度は第1の解像度より一般に低解像度にな
る。なお、上記の作用は必ずしもフィールドごとの処理
に限らず、特定のフレーム画像のみを取り出して、連続
する2フレームの間に繰り返し処理を行う場合でも同様
である。
【0038】図7は、図6の適応的フィルタ回路11から
動き補償回路41へ、異なる解像度のデータを送出すると
きの受け渡し回路構成例を示す図である。この例では、
動き補償回路41の前段に2つの切り替えスイッチ411、4
13と、その各々に対応する高解像度フレームメモリ41
2、低解像度フレームメモリ414と、第3の切り替えスイ
ッチ415を用意する。例えば、奇数フィールドの期間に
高解像度の映像データが、偶数フィールドの期間に低解
像度の映像データが出力される場合には、切り替えスイ
ッチ411、413をフィールドごとにオン・オフして、高解
像度の映像データは高解像度フレームメモリ412に、低
解像度の映像データは低解像度フレームメモリ414に蓄
えられるように制御する。また、第3の切り替えスイッ
チ415は、動き補償符号化の処理状況に応じて高解像度
フレームメモリ412と低解像度フレームメモリ414とを切
り替えて、符号化処理するデータを引き出すように制御
する。これにより、一つの符号化回路を時分割的に動作
させて、異なる解像度の映像を符号化することが可能に
なる。
【0039】図8は、図5の実施例における映像表示例
を示す図である。本実施例では、例えば高解像度と低解
像度の2種類の映像品質を選択できるものとして、5地
点を結んだ映像会議を行った場合の表示画面93を示した
ものである。多地点映像合成回路91には2面のフレーム
メモリを備え、フレームメモリ1面には、高解像度の映
像なら1地点分、低解像度の映像なら4地点分蓄えられ
るように構成する。マルチ映像出力回路92は、多地点映
像合成回路91のフレームメモリの中から各地点の映像デ
ータをそれぞれ切り出し、制御装置付属のディスプレイ
にマルチウインドウ表示する働きをする。
【0040】図8の(a)は、A地点の映像を高解像度
表示し、B、C、Dの3地点は低解像度表示した場合で
ある。従来の多地点映像通信では、すべての地点の映像
を低解像度表示することしかできなかったが、本発明に
よれば、このように相手地点の映像品質を選んで各々異
なる解像度で表示することができる。この場合、A地点
の映像データはフレームメモリ1面を使い、B、C、D
の3地点の映像データはもう一つのフレームメモリを使
うことによって画面に表示される。また、図8の(b)
は、A地点とB地点の映像のみを高解像度表示した場合
で、2面のフレームメモリが各々2地点の映像表示に使
用される。この場合、C、D地点の映像を表示すること
ができないが、多地点映像合成回路91のフレームメモリ
を増設すれば全地点の映像表示が可能になる。なお、こ
れらは図5の実施例における映像表示のほんの一例であ
って、実際にどのような映像をどう配置して表示するか
は各地点の利用者の好みに応じて自在である点が本発明
の特徴である。
【0041】上述のように図5の実施例によれば、図1
の実施例と同様の多地点映像通信が可能なうえ、各地点
の利用者は、多地点映像通信装置を接続した制御装置付
属のキーボード等の操作により、多地点映像通信の開始
や終了、相手映像品質の選択、相手映像の合成等を指示
することができる。また、適応的フィルタ回路11の制御
と同時に、各種の符号化パラメータも適応的に制御する
ので、映像情報量の割により品質の高い映像を各地点に
伝送することができる。このとき、フィルタ係数はフィ
ールドごとやフレームごとに変えてもよいし、また、映
像の特性によっては数フィールドの間同じフィルタ係数
を用いてもよい。特に本実施例においては、実時間の映
像信号処理で2種類の解像度に対応する映像データが得
られるので、各地点に異なる品質の映像情報をほぼ同時
に伝送することができる。しかも、そのフィルタ処理に
は同一の回路を繰り返し用いるので、回路規模も最小の
構成でよいという利点がある。
【0042】なお、図5の実施例では、高解像度と低解
像度の2種類の映像品質を選択するものとして説明した
が、3種類以上の映像品質を伝送する場合もほぼ同様で
ある。また、本実施例の多地点映像通信装置は、単に多
地点映像会議システムを構築できるばかりでなく、複数
の地点の要求に応じてそれぞれ異なる品質の映像を伝送
するデマンド型多地点映像伝送システムにも適用可能で
ある。
【0043】図9は、本発明の他の実施例である多地点
映像通信装置の映像処理機能ブロック図である。この装
置は、アナログ映像信号を入力して符号化し、ディジタ
ル通信網を介して複数の地点と通信するように構成した
ものである。主な構成要素のうち、情報源符号化部40、
通信路符号化部50、通信網インタフェース60、通信路復
号化部70、情報源復号化部80、及び多地点映像合成部90
は、図1の実施例において対応する各部とほぼ同じ働き
をするものである。本実施例の特徴は、適応的フィルタ
部10がアナログフィルタ部12とディジタルフィルタ部13
とを有し、フィルタ選択部20がアナログフィルタ部12
を、フィルタ制御部30がディジタルフィルタ部13をそれ
ぞれ制御することにある。すなわち、フィルタ選択部20
は、各地点の利用者からの映像品質要求信号を受信して
それらの要求を総合し、自地点から伝送する映像品質を
規定するフィルタ特性を選択する。選択結果はアナログ
フィルタ部12に送られ、入力映像の空間周波数特性が選
択された映像品質に対応した特性になるようにフィルタ
処理される。また、フィルタ制御部30は、情報源符号化
部40における映像情報量と通信網インタフェース60にお
ける通信網状況を総合し、映像品質と情報量との釣合い
が最適になるようにディジタルフィルタ部13のフィルタ
特性を適応的に制御する。
【0044】このように図9の実施例においては、アナ
ログフィルタ部12により映像の空間周波数特性を大まか
に制御し、ディジタルフィルタ部13により更に細かく制
御することが可能である。この場合、ディジタルフィル
タ部13の回路規模は、図1の実施例に比べて小さくする
ことができる。また、例えば空間周波数特性の高い成分
を除去する場合でも、まずアナログ的にフィルタ処理を
行うので、すべてディジタル的に処理する場合に比べて
折り返し歪等を軽減でき、フィルタ処理後の映像品質が
高いというメリットがある。更に、アナログフィルタ部
12は、いくつかのLCフィルタをスイッチで切り替える
ように構成してもよく、コスト的にも低廉化を実現でき
る。なお、本実施例においては、アナログフィルタ部12
とディジタルフィルタ部13の制御系統をそれぞれ分けて
実施したが、要は、自地点から伝送する映像の空間周波
数特性を各地点からの要求に基づいて選択し、更に映像
情報量と通信網状況の双方を勘案してその空間周波数特
性を適応的に制御することにあり、制御系統は実施状況
に応じて適宜変更してもよい。
【0045】以上、本発明の実施例についてはディジタ
ル通信網を介して複数の地点を結び、映像情報の伝送を
行う例を示したが、公衆網や私設網を問わず、また、ア
ナログ回線を用いる多地点映像通信装置に適用する場合
においても要は同じである。
【0046】
【発明の効果】本発明によれば、利用者の要求に応じて
自地点から伝送する映像の品質を選択することができる
ので、映像情報量の過度の増大を抑えながら各地点の利
用者が満足する映像品質の多地点映像通信が実現され
る。また、伝送する映像の特性と通信網の状況の双方を
勘案して映像信号のフィルタ処理を行うので、伝送する
映像の空間周波数特性が適応的に制御され、情報量の割
に品質の高い多地点映像通信が可能になるという効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例である多地点映像通信装置の
映像処理機能ブロック図である。
【図2】図1の実施例におけるフィルタ処理の方法を示
す図である。
【図3】図1の実施例におけるフィルタ選択の方法を示
す図である。
【図4】図1の実施例におけるフィルタ制御の方法を示
す図である。
【図5】本発明の一実施例である多地点映像通信装置の
符号化処理ブロック図である。
【図6】図5の実施例における適応的フィルタ回路のブ
ロック構成例を示す図である。
【図7】図5の実施例における受け渡し回路構成例を示
す図である。
【図8】図5の実施例における映像表示例を示す図であ
る。
【図9】本発明の他の実施例である多地点映像通信装置
の映像処理機能ブロック図である。
【図10】従来の多地点映像通信における映像表示例を
示す図である。
【符号の説明】
1…適応的フィルタ部、2…フィルタ選択部、3…フィ
ルタ制御部、4…情報源符号化部、 5…通信路符号化
部、6…通信網インタフェース部、7…通信路復号化
部、 8…情報源復号化部、9…多地点映像合成部。

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数の地点を通信網で結び映像情報の伝送
    を行う多地点映像通信装置において、映像の空間周波数
    特性を制御するフィルタ手段と、各地点からの要求を総
    合して自地点から伝送する映像品質を選択する手段と、
    映像情報量と通信網状況の双方を勘案してフィルタ特性
    を制御する手段とを備え、映像品質選択手段とフィルタ
    特性制御手段とがフィルタ手段の特性を適応的に制御す
    るように構成したことを特徴とする多地点映像通信装
    置。
  2. 【請求項2】請求項1記載の多地点映像通信装置におい
    て、映像信号の1フィールドごと又は1フレームごとに
    フィルタ手段の特性を切り替えられるように構成したこ
    とを特徴とする多地点映像通信装置。
  3. 【請求項3】請求項2記載の多地点映像通信装置におい
    て、フィルタ手段の特性が映像信号のフィールド帰線期
    間又はフレーム帰線期間の間に切り替えられることを特
    徴とする多地点映像通信装置。
  4. 【請求項4】請求項1記載の多地点映像通信装置におい
    て、フィルタ手段が映像の各画素のまわりのm×n画素
    を1ブロックとする演算領域でディジタル信号処理を行
    うように構成され、フィルタ手段の特性に応じてその演
    算領域の大きさが変わるように制御されることを特徴と
    する多地点映像通信装置。
  5. 【請求項5】請求項1記載の多地点映像通信装置におい
    て、自地点から伝送する映像品質を規定するアナログフ
    ィルタがフィルタ手段に備えられ、映像品質選択手段に
    よりアナログフィルタの特性が制御されることを特徴と
    する多地点映像通信装置。
  6. 【請求項6】請求項1記載の多地点映像通信装置におい
    て、フィルタ手段が映像の空間解像度特性を制御すると
    共に、映像の時間解像度特性も合わせて適応的に制御す
    るように構成したことを特徴とする多地点映像通信装
    置。
  7. 【請求項7】請求項1記載の多地点映像通信装置におい
    て、映像情報を複数の空間周波数帯域に分けて階層化
    し、各階層ごとに映像情報量を適応的に制御するように
    構成したことを特徴とする多地点映像通信装置。
  8. 【請求項8】請求項1記載の多地点映像通信装置がディ
    ジタル符号化方式により映像情報を伝送するように構成
    されて成り、映像情報量と通信網状況の双方を勘案して
    フィルタ手段の特性と符号化パラメータとを同時に適応
    的に制御するように構成したことを特徴とする多地点映
    像通信装置。
  9. 【請求項9】複数の地点を通信網で結び映像情報の伝送
    を行う多地点映像通信装置において、自地点から伝送す
    る映像の空間周波数特性を各地点からの要求に基づいて
    選択し、更に映像情報量と通信網状況の双方を勘案して
    その空間周波数特性を適応的に制御することを特徴とす
    る多地点映像通信装置。
  10. 【請求項10】複数の地点を通信網で結び映像情報の伝
    送を行う多地点映像通信の映像信号処理方式において、
    空間周波数特性を制御するフィルタ手段を用いて、自地
    点から伝送する映像の空間解像度特性を各地点からの要
    求に基づいて選択し、映像情報量と通信網状況の双方を
    勘案してその空間解像度特性を適応的に制御することを
    特徴とする映像信号処理方式。
  11. 【請求項11】請求項10記載の映像信号処理方式であっ
    て、連続する2フィールド(又は2フレーム)の期間
    に、映像の1フィールド(又は1フレーム)分の信号を
    繰り返しフィルタ手段に通して処理を行い、空間周波数
    特性の異なる信号をフィールド(又はフレーム)ごとに
    交互に出力することを特徴とする映像信号処理方式。
  12. 【請求項12】請求項1乃至2記載の多地点映像通信装
    置の回路手段又は請求項10乃至11記載の映像信号処理方
    式を実施した回路手段の一部又は全部を集積した回路装
    置又は集積回路。
  13. 【請求項13】請求項1乃至9記載の多地点映像通信装
    置を用いた多地点映像会議システム。
  14. 【請求項14】請求項1乃至9記載の多地点映像通信装
    置を用いたデマンド型多地点映像伝送システム。
JP5220852A 1993-09-06 1993-09-06 多地点映像通信装置 Pending JPH0779424A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5220852A JPH0779424A (ja) 1993-09-06 1993-09-06 多地点映像通信装置
US08/299,633 US5617135A (en) 1993-09-06 1994-09-02 Multi-point visual communication system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5220852A JPH0779424A (ja) 1993-09-06 1993-09-06 多地点映像通信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0779424A true JPH0779424A (ja) 1995-03-20

Family

ID=16757555

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5220852A Pending JPH0779424A (ja) 1993-09-06 1993-09-06 多地点映像通信装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5617135A (ja)
JP (1) JPH0779424A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001037565A1 (en) * 1999-11-12 2001-05-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method and apparatus for controlling moving picture synthesis
JP2012044539A (ja) * 2010-08-20 2012-03-01 Jvc Kenwood Corp 立体画像データ出力装置及び立体画像データ出力方法
JP2012044537A (ja) * 2010-08-20 2012-03-01 Jvc Kenwood Corp 立体画像データ生成装置及び立体画像データ生成方法

Families Citing this family (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2838980B2 (ja) * 1995-03-17 1998-12-16 日本電気株式会社 双方向通信による動画再生システム
US6075768A (en) * 1995-11-09 2000-06-13 At&T Corporation Fair bandwidth sharing for video traffic sources using distributed feedback control
DE19610010A1 (de) * 1996-03-14 1997-09-18 Sel Alcatel Ag Einrichtung und Dienst zur Übertragung von Videobilddaten sowie Einrichtung zur Übertragung von Anforderungssignalen
US6172672B1 (en) 1996-12-18 2001-01-09 Seeltfirst.Com Method and system for providing snapshots from a compressed digital video stream
US6139197A (en) * 1997-03-04 2000-10-31 Seeitfirst.Com Method and system automatically forwarding snapshots created from a compressed digital video stream
US6384862B1 (en) * 1997-03-12 2002-05-07 Telefoaktiebolaget L M Ericsson Imaging system and method for interactive control of image quality
US6519369B1 (en) 1999-02-12 2003-02-11 Sony Corporation Method and apparatus for filter tap expansion
US6621936B1 (en) 1999-02-12 2003-09-16 Sony Corporation Method and apparatus for spatial class reduction
US6307979B1 (en) 1999-02-12 2001-10-23 Sony Corporation Classified adaptive error recovery method and apparatus
US6418548B1 (en) 1999-02-12 2002-07-09 Sony Corporation Method and apparatus for preprocessing for peripheral erroneous data
US6351494B1 (en) 1999-09-24 2002-02-26 Sony Corporation Classified adaptive error recovery method and apparatus
US6522785B1 (en) 1999-09-24 2003-02-18 Sony Corporation Classified adaptive error recovery method and apparatus
US6754371B1 (en) 1999-12-07 2004-06-22 Sony Corporation Method and apparatus for past and future motion classification
US6606112B1 (en) * 2000-03-16 2003-08-12 Tandberg Telecom As Composite-video generation from different-rate constituents
JP3994672B2 (ja) * 2000-03-31 2007-10-24 セイコーエプソン株式会社 画像処理を用いた指示位置の検出
US7173551B2 (en) * 2000-12-21 2007-02-06 Quellan, Inc. Increasing data throughput in optical fiber transmission systems
US7307569B2 (en) * 2001-03-29 2007-12-11 Quellan, Inc. Increasing data throughput in optical fiber transmission systems
US7149256B2 (en) * 2001-03-29 2006-12-12 Quellan, Inc. Multilevel pulse position modulation for efficient fiber optic communication
DE60238602D1 (de) * 2001-04-04 2011-01-27 Quellan Inc Verfahren und system zum decodieren von mehrpegelsignalen
US20030030873A1 (en) * 2001-05-09 2003-02-13 Quellan, Inc. High-speed adjustable multilevel light modulation
US6879636B2 (en) * 2001-12-10 2005-04-12 Pelco Incorporated Adaptive filter for suppressing repetitive high-frequency information in a video data stream
KR100948317B1 (ko) * 2001-12-15 2010-03-17 톰슨 라이센싱 클라이언트 사이의 세션을 위한 QoS 계약의 설정 능력을 제공하는 방법 및 시스템
US7212580B2 (en) * 2002-02-15 2007-05-01 Quellan, Inc. Multi-level signal clock recovery technique
JP2004013681A (ja) * 2002-06-10 2004-01-15 Bosu & K Consulting Kk 名刺情報管理システム
WO2004008782A2 (en) * 2002-07-15 2004-01-22 Quellan, Inc. Adaptive noise filtering and equalization
CN1268122C (zh) * 2002-07-23 2006-08-02 精工爱普生株式会社 显示方法及投影机
EP1391866A1 (en) * 2002-08-23 2004-02-25 Deutsche Thomson Brandt Adaptive noise reduction for digital display panels
WO2004045078A2 (en) 2002-11-12 2004-05-27 Quellan, Inc. High-speed analog-to-digital conversion with improved robustness to timing uncertainty
US7106816B2 (en) * 2002-12-18 2006-09-12 Qualcomm Incorporated Supporting multiple wireless protocols in a wireless device
US20040190661A1 (en) * 2003-03-26 2004-09-30 Quellan, Inc. Method and system for equalizing communication signals
JP2004336103A (ja) * 2003-04-30 2004-11-25 Texas Instr Japan Ltd 画像情報圧縮装置
GB2421674B (en) * 2003-08-07 2006-11-15 Quellan Inc Method and system for crosstalk cancellation
US7804760B2 (en) * 2003-08-07 2010-09-28 Quellan, Inc. Method and system for signal emulation
JP4510832B2 (ja) * 2003-11-17 2010-07-28 ケラン インコーポレイテッド アンテナ干渉消去のための方法およびシステム
JP4387907B2 (ja) * 2003-11-21 2009-12-24 キヤノン株式会社 画像処理方法及び装置
US7616700B2 (en) * 2003-12-22 2009-11-10 Quellan, Inc. Method and system for slicing a communication signal
US7725079B2 (en) * 2004-12-14 2010-05-25 Quellan, Inc. Method and system for automatic control in an interference cancellation device
US7522883B2 (en) * 2004-12-14 2009-04-21 Quellan, Inc. Method and system for reducing signal interference
FR2889778A1 (fr) * 2005-08-12 2007-02-16 Thomson Licensing Sas Procede de codage et de decodage d'images video avec echelonnabilite spatiale
WO2007127369A2 (en) * 2006-04-26 2007-11-08 Quellan, Inc. Method and system for reducing radiated emissions from a communications channel
JP4518043B2 (ja) * 2006-05-31 2010-08-04 株式会社日立製作所 画像信号処理装置、及び画像信号を高解像度化するための方法、及びそれを実行するためのプログラム
KR100803579B1 (ko) * 2006-12-29 2008-02-15 성균관대학교산학협력단 멀티에이전트 그룹핑을 위한 정량적 평가 시스템 및 그평가 방법
US8400491B1 (en) * 2007-08-01 2013-03-19 Sprint Communications Company L.P. Use-based adaptive video client for a bandwidth-constrained network
US8593572B2 (en) * 2008-01-30 2013-11-26 Csr Technology Inc. Video signal motion detection
US20100329362A1 (en) * 2009-06-30 2010-12-30 Samsung Electronics Co., Ltd. Video encoding and decoding apparatus and method using adaptive in-loop filter
EP3054692A4 (en) 2013-10-01 2017-04-05 Dentsu Inc. Multi-viewpoint moving image layout system
US10375354B2 (en) * 2018-01-05 2019-08-06 Facebook, Inc. Video communication using subtractive filtering
US10855951B2 (en) * 2018-07-13 2020-12-01 Analog Devices Global Unlimited Company Methods and devices for compensating sag effect

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4302775A (en) * 1978-12-15 1981-11-24 Compression Labs, Inc. Digital video compression system and methods utilizing scene adaptive coding with rate buffer feedback
US4691233A (en) * 1986-09-30 1987-09-01 Rca Corporation Rate buffer control of difference signal decimation and interpolation for adaptive differential pulse code modulator
JPH082104B2 (ja) * 1986-11-10 1996-01-10 富士通株式会社 動き補償フレ−ム間符号化方式
JPS63276938A (ja) * 1987-05-08 1988-11-15 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 多地点間映像通信会議方式
US5231492A (en) * 1989-03-16 1993-07-27 Fujitsu Limited Video and audio multiplex transmission system
US5164980A (en) * 1990-02-21 1992-11-17 Alkanox Corporation Video telephone system
US5212742A (en) * 1991-05-24 1993-05-18 Apple Computer, Inc. Method and apparatus for encoding/decoding image data
US5400339A (en) * 1992-03-18 1995-03-21 Fujitsu Limited Bidirectional communication apparatus for reducing transmitted data
US5253059A (en) * 1992-05-15 1993-10-12 Bell Communications Research, Inc. Method and circuit for adjusting the size of a video frame
US5392223A (en) * 1992-07-29 1995-02-21 International Business Machines Corp. Audio/video communications processor
JPH06284148A (ja) * 1993-03-30 1994-10-07 Hitachi Ltd 動画通信制御方法及び通信制御装置
US5389965A (en) * 1993-04-01 1995-02-14 At&T Corp. Video telephone station having variable image clarity

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001037565A1 (en) * 1999-11-12 2001-05-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method and apparatus for controlling moving picture synthesis
US6525801B1 (en) 1999-11-12 2003-02-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method and apparatus for controlling moving picture synthesis
JP2012044539A (ja) * 2010-08-20 2012-03-01 Jvc Kenwood Corp 立体画像データ出力装置及び立体画像データ出力方法
JP2012044537A (ja) * 2010-08-20 2012-03-01 Jvc Kenwood Corp 立体画像データ生成装置及び立体画像データ生成方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5617135A (en) 1997-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0779424A (ja) 多地点映像通信装置
US6026190A (en) Image signal encoding with variable low-pass filter
US5357281A (en) Image processing apparatus and terminal apparatus
US5835149A (en) Bit allocation in a coded video sequence
US5990955A (en) Dual encoding/compression method and system for picture quality/data density enhancement
US5907374A (en) Method and apparatus for processing a compressed input bitstream representing an information signal
JP3773585B2 (ja) 画像符号化装置
US8031976B2 (en) Circuit and method for decoding an encoded version of an image having a first resolution directly into a decoded version of the image having a second resolution
KR100563756B1 (ko) 디지탈 신호 변환 방법 및 디지탈 신호 변환 장치
JPH0595536A (ja) 高能率符号化信号処理装置
JP2000078579A (ja) 適応的映像信号符号化装置
GB2278751A (en) Resolution-Variable adaptive picture compression
JPH06189281A (ja) 適応的フレーム/フィールドフォーマット圧縮を用いた映像信号符号化装置
US6188730B1 (en) Highly programmable chrominance filter for 4:2:2 to 4:2:0 conversion during MPEG2 video encoding
JP3703299B2 (ja) ピクチャ中央の画質を最適化するためのビデオ符号化方法、システムおよびコンピュータ・プログラム製品
EP1280356A2 (en) Apparatus and method for compressing multiplexed video signals
JPH11266457A (ja) 画像処理装置、方法、及び記録媒体
JP2516082B2 (ja) デ―タ圧縮装置
JPH07107462A (ja) 動画像符号化方法
US5754742A (en) Setting quantization level to match DCT coefficients
WO2003084237A2 (en) Video encoding with constrained fluctuations of quantizer scale
US20020118757A1 (en) Motion image decoding apparatus and method reducing error accumulation and hence image degradation
JPH1066077A (ja) 画像データの符号量制御方法およびその装置
JP2001346207A (ja) 画像情報変換装置及び方法
JP3803476B2 (ja) 画像伝送システム及び画像符号化装置