JPH077810Y2 - ヘッドレスト装置 - Google Patents

ヘッドレスト装置

Info

Publication number
JPH077810Y2
JPH077810Y2 JP12293789U JP12293789U JPH077810Y2 JP H077810 Y2 JPH077810 Y2 JP H077810Y2 JP 12293789 U JP12293789 U JP 12293789U JP 12293789 U JP12293789 U JP 12293789U JP H077810 Y2 JPH077810 Y2 JP H077810Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stay
headrest
seat back
guide
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP12293789U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0364051U (ja
Inventor
晃 根本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tachi S Co Ltd
Original Assignee
Tachi S Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tachi S Co Ltd filed Critical Tachi S Co Ltd
Priority to JP12293789U priority Critical patent/JPH077810Y2/ja
Publication of JPH0364051U publication Critical patent/JPH0364051U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH077810Y2 publication Critical patent/JPH077810Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chair Legs, Seat Parts, And Backrests (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案はヘッドレスト装置に係り、特に車両用座席等に
適用して好適なヘッドレスト装置に関する。
〔従来の技術〕
従来、自動車の座席に備えられるヘッドレスト装置は、
ヘッドレスト本体をシートバックに対して2本のステー
により支持して構成され、シートバックに対して自動的
に上下動させるものにおいては両ステーとバックフレー
ムとの間にリードスクリューとナットとから成る上下動
駆動機構を配設し、リードスクリューをモータにより回
動させることによりナットを上下動させ、このナットを
介して2本のステーを上下摺動させてヘッドレスト本体
のシートバックに対する高さを可変調節できるように構
成されている。
〔考案が解決しようとする課題〕
このように従来、ヘッドレスト装置の多くはヘッドレス
ト本体が2本のステーにより支持されて上下摺動させる
構成であるが、座席、特に自動車の座席においてはデザ
イン上、ヘッドレスト本体を1本のステーによる片持支
持構成とすることがある。
しかし、この片持支持構成の場合は、ヘッドレスト本体
に衝撃力が加わるとシートバックに対して回動し、着座
者の頭部の支持が不安定な状態となるおそれがあるので
ステーはバックフレームに堅牢に固定する必要があり、
このためヘッドレスト本体の高さ調節を行う構成のもの
には不向きであった。
本考案はかかる点に鑑みてなされたもので、ヘッドレス
ト本体を1本のステーにより片持支持する構成のものに
おいても回動することなく、上下動させて高さ調節が行
えるようにしたヘッドレスト装置を提供することを目的
とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するために本考案は、ヘッドレスト本体
がシートバックの上部に片持状に支持されるヘッドレス
ト装置であって、ヘッドレスト本体を片持状に支持する
ステーと、このステーに固定されこのステーの回動を阻
止する回動阻止部材と、シートバックフレームに固定さ
れ、ステー及び回動阻止部材を上下方向に摺動自在に支
持し案内する案内部材と、ステーと案内部材との間に配
設され、ステーを上下摺動動作させる操作部材と、上記
操作部材を外部から駆動させる駆動部材を備えて構成し
たものである。
〔作用〕
このように構成することにより、駆動部材により操作部
材を駆動させると、ステーは案内部材に沿って上方又は
下方へ摺動され、この際、回動阻止部材もステーと一体
に案内部材に沿って摺動される。
従って、ステーにより片持状に支持されるヘッドレスト
本体はシートバックに対して上下動され、その高さを可
変調節することができる。また、ヘッドレスト本体に前
方又は後方から衝撃力が作用してもステーは回動阻止部
材により回動が阻止されてヘッドレスト本体は前方又は
後方から不要に揺動することなく、着座者の頭部を安全
に支持することができる。
〔実施例〕
以下、図面を参照して本考案の一実施例を説明する。
図において、Sは車両用座席の全体を示し、Sbはシート
バック、fはバックフレームで、シートバックSbの上面
側にヘッドレスト装置(1)が備えられている。
このヘッドレスト装置(1)はヘッドレスト本体(2)
が管材を略反転L字状に屈曲形成されるステー(3)の
水平辺部(3a)に取付けられて片持状に支持されてお
り、ステー(3)の垂直辺部(3b)の下半部にはその長
手方向、即ち上下方向にスライドプレート(4)が固着
されると共にステーの回動阻止部材としての四辺形枠状
に屈曲形成されたガイドロッド(5)がスライドプレー
ト(4)と平行に固着されている。
このステー(3)はシートバックSbのバックフレームf
に取付けられる案内部材に上下方向に摺動自在に支持さ
れる。即ち案内部材はベースプレート(6)に、ステー
(3)に固着されたスライドプレート(4)が上下方向
に挿通されるガイドレール(7)を固着すると共にガイ
ドロッド(5)の外側垂直辺部(5a)を摺動自在に保持
するガイド支持体(8)が取付けられて構成されてい
る。ガイドレール(7)の内周にはスライドプレート
(4)ががたつくことなく円滑に摺動できるようにスラ
イダー(9)が嵌着されており、まガイド支持体(8)
は前後に二分割されてガイドロッド(5)の垂直辺部
(5a)を前後から摺動自在に挟持した状態でネジ(10)
により締付け固着される。
そして、ベースプレート(6)にはガイドレール(7)
の下方の延長方向に位置してリードスクリュー(11)が
ネジ付き軸支ブロック(12)に軸支されてこの軸支ブロ
ック(12)をブラケット(13)によりガイドレール
(7)の延長端部(7a)に固定することにより取付けら
れ、一方、ステー(3)の下端面側に位置してリードス
クリューナット(14)が、スライドプレート(4)の下
端面に固定したナットホルダ(15)に嵌合して取付けら
れ、このリードスクリュー(11)とリードスクリューナ
ット(14)とを螺合させることにより操作部材が構成さ
れる。
また、ベースプレート(6)にはガイドロッド(5)の
内周部、即ち上下の水平辺部(5b),(5c)の間に位置
してリミットスイッチ(16)が取付けられており、この
リミットスイッチ(16)には上下に操作子(16a),(1
6b)が備えられてこの上下の操作子(16a),(16b)に
対応してガイドロッド(5)の上下の水平辺部(5b),
(5c)に突当片(17a),(17b)が取付けられている。
また、このベースプレート(6)にはバックフレームf
に固定するために、裏面側にブラケット(18)がボルト
(19)により締付けられるように取付けられ、表面側に
はカバー(20)が嵌合されてネジ(21)及び前述したガ
イド支持体(8)を締付けるネジ(10)によって固着さ
れる。
そしてリードスクリュー(11)は離隔された部位、例え
ばシートバックSbの下部に装着するギアードモータ(2
2)とトルクケーブル(23)を介して連結され、リード
スクリュー(11)とトルクケーブル(23)の連結はトル
クケーブル(23)の端部のキャップ(23a)をリードス
クリュー(11)を軸支する軸支ブロック(12)のネジ部
に螺合することにより行う。また、リミットスイッチ
(16)のリード線(24)をギヤードモータ(22)の電源
回路(図示省略)に接続する。
なお、図において(25)はステー(3)の水平辺部(3
a)に固着されてヘッドレスト本体(2)の芯材となる
形状出しパネル、また(26)はステー(3)のヘッドレ
スト本体(2)とシートバックSbの上面との間に露出す
る部分を覆うカバーでじゃばら状に伸縮自在に形成され
ている。
以上のように構成されるヘッドレスト装置(1)はベー
スプレート(6)をブラケット(18)とによりバックフ
レームfに挟持するように当接してボルト(19)により
締付けることによりシートバックSbに取付けられ、ヘッ
ドレスト本体(2)を片持状に支持するステー(3)は
スライドプレート(4)を介してガイドレール(7)に
沿って摺動され、シートバックSbに対して上下摺動可能
に支持される。
そこで、ギヤードモータ(22)を駆動するとリードスク
リュー(11)がトルクケーブル(23)を介して回動さ
れ、この回動方向によりリードスクリューナット(14)
がリードスクリュー(11)に対し前進又は後退移動さ
れ、このリードスクリューナット(14)の移動によりナ
ットホルダ(15)を介してスライドプレート(4)がガ
イドレール(7)に沿って摺動されることになり、この
スライドプレート(4)の摺動により一体にステー
(3)が上方又は下方へ摺動されてヘッドレスト本体
(2)のシートバックSbに対する高さが可変される。
このステー(3)の摺動の際、ガイドロッド(5)もス
テー(3)と一体にガイド支持体(8)に挟持された状
態ねで摺動され、これによりステー(3)は回動するこ
となく上下方向のみに摺動される。そして、ヘッドレス
ト本体(2)が上限又は下限に達するとリミットスイッ
チ(16)の動作によりギヤードモータ(22)の電源が切
れることになる。即ち、ヘッドレスト本体(2)が上限
に達するガイドロッド(5)の下側水平辺部(5c)に取
付けられた突当片(17c)がリミットスイッチ(16)の
下側操作子(16b)に突当り、これを操作してスイッチ
オフし、また下限に達すると上側水平辺部(5b)に取付
けられた突当片(17b)が上側操作子(16a)に突当り、
これを操作してスイッチオフすることになってギヤード
モータ(22)の電源が切られてギヤードモータ(22)は
停止され、リードスクリュー(11)の不要の回動が阻止
されてリードスクリューナット(14)との螺合部、トル
クケーブル(23)との連結部等の破損が防止される。
以上、本考案の一実施例を説明したが、本考案はこの実
施例に限定されるものではなく、本考案の趣旨を逸脱し
ない範囲で種々変更できるもので、例えばヘッドレスト
本体の形状等を任意に変更でき、またステーにスライド
プレートを固着することなく、直接ガイドレールに挿通
するようにしてもよい。さらにステーの回動阻止部材と
してはガイドロッドに変えて板状体により形成できて、
この場合は板状体の上下方向の外側縁部が係合挿通され
る断面コ字状等のガイドレールをベースプレートに固定
することになり、またリミットスイッチの操作子に突当
てる突当て部は切起し、或いは窓孔等により形成する。
〔考案の効果〕
以上のように本考案によればヘッドレスト本体を片持状
に支持するステーに回動阻止部材を固定し、この回動阻
止部材をステーと共に案内部材により摺動自在に支持
し、ステーを外部の駆動部材により駆動される操作部材
により上下方向に摺動動作させるように構成したことに
より、ヘッドレスト本体の高さを任意に調節できると共
にヘッドレスト本体に前後から衝撃力が加わっても回動
が阻止されて着座者の頭部を安定して支持でき、またヘ
ッドレスト本体の上下動機構がコンパクトなユニットと
して構成されると共に駆動源は外部に設置されることに
より、各種の座席に容易に適用できて汎用性が大であ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案によるヘッドレスト装置の一例の要部の
一部省略した正面図、第2図は同、分解斜視図、第3図
は第1図においてカバーを取付けた状体のA−A線断面
図、第4図は同、B−B線断面図、第5図は本考案によ
るヘッドレスト装置を備えた車両用座席の斜視図、第6
図は同、シートバックに対する配置関係を示す正面図で
ある。 図中、(2)はヘッドレスト本体、(3)はステー、
(4)はスライドプレート、(5)は回動阻止部材とし
てのガイドロッド、(7)及び(8)は案内部材として
のガイドレール及びガイド支持体、(11)及び(14)は
操作部材としてのリードスクリュー及びリードスクリュ
ーナット、(22)及び(23)は駆動部材としてのギヤー
ドモータ及びトルクケーブルである。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】ヘッドレスト本体がシートバックの上部に
    片持状に支持されるヘッドレスト装置であって、 ヘッドレスト本体を片持状に支持するステーと、 上記ステーに固定されこのステーの回動を阻止する回動
    阻止部材と、 上記シートバック側に固定され、上記ステー及び回動阻
    止部材を上下方向に摺動自在に支持し案内する案内部材
    と、 上記ステーと上記案内部材との間に配設され、上記ステ
    ーを上下摺動動作させる操作部材と、 上記操作部材を外部から駆動させる駆動部材と を備えて成るヘッドレスト装置。
JP12293789U 1989-10-20 1989-10-20 ヘッドレスト装置 Expired - Lifetime JPH077810Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12293789U JPH077810Y2 (ja) 1989-10-20 1989-10-20 ヘッドレスト装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12293789U JPH077810Y2 (ja) 1989-10-20 1989-10-20 ヘッドレスト装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0364051U JPH0364051U (ja) 1991-06-21
JPH077810Y2 true JPH077810Y2 (ja) 1995-03-01

Family

ID=31670936

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12293789U Expired - Lifetime JPH077810Y2 (ja) 1989-10-20 1989-10-20 ヘッドレスト装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH077810Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007148942A (ja) * 2005-11-29 2007-06-14 Kondo Seisakusho:Kk 生産管理モニター
JP2007165811A (ja) 2005-12-16 2007-06-28 Nichia Chem Ind Ltd 発光装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0364051U (ja) 1991-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7374245B2 (en) Vehicular seat
ATE303915T1 (de) Motorischer kopfstützen-verstellantrieb für fahrzeugsitze
US4889379A (en) Arrangement for supporting and adjusting seats in vehicles
JPH0731727Y2 (ja) ランバーサポート装置
JPH077810Y2 (ja) ヘッドレスト装置
JP2618194B2 (ja) リフタ機構の取付構造
CN116275822A (zh) 空气悬架支架总成焊接夹具
KR100699053B1 (ko) 헤드레스트 전·후진장치
JPH0356421Y2 (ja)
CN215201651U (zh) 一种汽车空调面板生产用摆放装置
KR200395741Y1 (ko) 헤드레스트 전·후진장치
JPH0722120Y2 (ja) 車両用シートのヘッドレスト装置
JP2549256Y2 (ja) 自動車用シートのパワースライド装置
JPH033070Y2 (ja)
JPH087936Y2 (ja) プレスブレーキのバックゲージ装置
JP2554498Y2 (ja) 車両用バックミラー
JPH0628350Y2 (ja) パワーシートスライド装置
JP3149471B2 (ja) ヘツドレスト装置
JPH0672446U (ja) ランバーサポート機構
JPH0232439U (ja)
JP2747201B2 (ja) ヘッドレスト装置
JPH0628040Y2 (ja) 自動車用座席
JP2932004B2 (ja) ウインドレギュレータにおけるウインドガラス姿勢調整装置
JP2587836Y2 (ja) 自動車用リヤパワーシート
JP2547239Y2 (ja) シートスライド装置