JPH0777055B2 - 情報記録媒体再生装置 - Google Patents

情報記録媒体再生装置

Info

Publication number
JPH0777055B2
JPH0777055B2 JP61155486A JP15548686A JPH0777055B2 JP H0777055 B2 JPH0777055 B2 JP H0777055B2 JP 61155486 A JP61155486 A JP 61155486A JP 15548686 A JP15548686 A JP 15548686A JP H0777055 B2 JPH0777055 B2 JP H0777055B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
motor
pickup
tray
drive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61155486A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6310364A (ja
Inventor
克也 平久井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP61155486A priority Critical patent/JPH0777055B2/ja
Publication of JPS6310364A publication Critical patent/JPS6310364A/ja
Publication of JPH0777055B2 publication Critical patent/JPH0777055B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Feeding And Guiding Record Carriers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、例えば音響機器用やOA機器用等に使用される
ディスクプレーヤ等の情報記録媒体再生装置に関する。
(従来の技術) 近年、高品位の音楽ソースとしてコンパクトディスク
(以下CDと略す)が開発され、従来のレコードに代わっ
て急速に普及している。
そしてこのCDを再生するCDプレーヤとしては、ステレオ
コンポに組合わせる据置きタイプのものや、携帯用の超
小型タイプのものがある。
ところで、上述した特に据置きタイプのCDプレーヤにお
いては、いわゆるフロントローディングと呼ばれるCDの
充填方式のローディング機構やトラッキングを行なうピ
ックアップ本体の往復移動を行なう駆動機構が配設され
ている。
第3図はこのような従来のディスクプレーヤの駆動装置
を示すものであり、同図は要部の一部分解斜視図であ
る。
同図において、1はディスクが搭載されるディスク搭載
部1aが形成されたトレイ本体を示している。このトレイ
本体1には、ローディング用のラックギア2が形成され
ている。このラックギア2の近傍には、ラックギア2に
噛み合うギアを有する回転歯車3が回転自在に配設され
ており、この回転歯車3は、伝達歯車4を介してローデ
ィング用のモータ5の回転軸に固定された駆動歯車6に
より駆動されトレイ本体1を前後方向で移動させるよう
になっている。
また同図において、7はピックアップ本体を示してお
り、このピックアップ本体7には、ピックアップ本体送
り用のラックギア8aが形成されたギア板8が配設されて
いる。またこのピックアップ本体7の近傍には、ピック
アップ本体送り用のモータ9が配設されており、このモ
ータ9の回転軸には、駆動歯車10が固定されている。こ
の駆動歯車10のギアは、ラックギア8aに係合されてお
り、このモータ9の駆動によりピックアップ本体7をデ
ィスク(図示省略)のトラック方向(径方向)に往復移
動するようになっている。
また上述した各モータ5、9は、それぞれ制御回路11に
より、作動およびタイミングが制御されるようになって
いる。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、上述の従来のディスクプレーヤの駆動装
置では、トレイ本体1のローディング用のモータ5と、
ピックアップ本体7のピックアップ本体送り用のモータ
9とを配設するためサイズ的、コスト的に不利であり、
またこれらの各モータ5、9の作動およびタイミングの
制御が非常に複雑となりその制御回路も高価なものにな
るという難点があった。そこでローディング用のモータ
5を削除してローディング動作を手動とすることにより
コストダウンを図ることもできるが、ディスクプレーヤ
の品位が劣ってしまい、またリモートコントロール装置
によるディスクプレーヤの動作に支障が発生するという
問題があった。
本発明は上記従来の問題点を解決するためのもので、駆
動源の数の低減により、装置全体サイズの小形・軽量
化、並びにコストダウンを有効に図ることのできる情報
記録媒体再生装置を提供することを目的とする。
[発明の構成] (問題点を解決するための手段) 本発明は上記した目的を達成するために、ディスクを載
置して所定の再生位置まで搬送すべく移動自在に設けら
れたトレーと、このトレーに載置されたディスクの径方
向に移動自在に設けられたピックアップと、前記トレー
及び前記ピックアップを移動するための動力を発するモ
ータと、前記モータの動力を前記トレーを移動させるた
めの動力として伝達する、少なくとも第1のギアを含む
第1の動力伝達機構と、前記モータの動力を前記ピック
アップを移動させるための動力として伝達する、少なく
とも第2のギアを含む第2の動力伝達機構と、前記モー
タの駆動軸に同軸的に結合された第3のギアと、前記モ
ータを、前記第3のギアと前記第1のギアとが噛合する
第1の位置と前記第3のギアと前記第2のギアとが噛合
する第2の位置との間で移動自在に支持するための支持
部材と、この支持部材を作動せしめる作動手段とを具備
している。
(作用) 本発明においては、モータを支持した支持部材を作動手
段にて作動せしめることで、モータの発生する駆動力
を、トレー駆動とピックアップ駆動に対して選択的に伝
達することができる。これにより、動力源の数を削減で
き、装置の小形・軽量化及びコストダウンを有効に図る
ことができる。
(実施例) 以下本発明の一実施例を図面に基づいて詳細に説明す
る。
第1図は本発明のディスクプレーヤの駆動装置の一実施
例を示すものであり、同図は要部の一部分解斜視図、第
2図は第1図の平面図である。
これらの図において、21は、図示を省略したディスクプ
レーヤ本体に対して出入り自在に移動されその前部側に
ディスクが搭載されるディスク搭載部21aが形成された
トレイ本体を示している。このトレイ本体21には、ロー
ディング用のラックギア22aを有するギア板22が配設さ
れており、このギア板22の近傍には、ラックギア22aと
平行するローディング用の案内溝23が形成されており、
この案内溝23の前部側には、後述するモータ支持レバー
の係合突起を係合して規制する係止溝23aが形成されて
いる。またトレイ本体21のギア板22の近傍には、ラック
ギア22aに噛み合うギアを有するローディング用の回転
歯車24とこの回転歯車24に回転を伝える伝達歯車25とが
回転自在に配設されている。これによりディスクのロー
ディング手段が構成されている。
また26はピックアップ本体を示しており、このピックア
ップ本体26は案内棒27に、ディスク(図示省略)のトラ
ック方向(径方向)に往復移動可能に取付けられてい
る。またピックアップ本体26には、ピックアップ本体送
り用のラックギア28aが形成されたギア板28が配設され
ている。このギア板28の近傍には、ラックギア28aに噛
み合うギア部29が同軸的に形成されたピックアップ本体
送り用の回転歯車30が回転自在に配設されている。これ
によりピックアップ移送手段が構成されている。
またピックアップ本体送り用の回転歯車30とローディン
グ用の伝達歯車25との間には、モータ支持レバー31が回
転軸32に回転自在に支持されて所定の範囲で往復回転可
能に配設されている。このモータ支持レバー31には、モ
ータ33が取付けられており、このモータ33の回転軸に
は、ローディング用の伝達歯車25およびピックアップ本
体送り用の回転歯車30のギアに選択的に噛み合うギアを
有する駆動歯車34が固定されている。これによりモータ
33の駆動力を、ローディング手段及びピックアップ移送
手段に選択的に伝達する駆動力伝達手段が構成されてい
る。
またモータ支持レバー31には上述したトレイ本体21の案
内溝23に係合する係合突起35aと、後述するスイッチを
作動させる突起片35bとが設けられている。また36は、
たとえばソレノイド等の作動装置を示しており、この作
動装置36の作動片37は、モータ支持レバー31に連結され
ており、作動装置36の作動片37の移動によりモータ支持
レバー31は回転軸32を中心に所定の範囲内で矢印A方向
に回転されるようになっている。また38は引張ばねであ
り、この引張ばね38は、モータ支持レバー31を矢印B方
向に付勢するように配設されている。また39は制御スイ
ッチであり、この制御スイッチ39はモータ支持レバー31
の突起片35bが押圧することにより作動するようになっ
ている。この制御スイッチ39は、OFF時にモータ33をピ
ックアップ本体送り用の駆動源として用いON時にモータ
33をローディング用の駆動源として用いる構成とさせる
ようになっている。
このように構成されたディスクプレーヤの駆動装置は、
次のように作動する。
まず、トレイ本体21が図示を省略したディスクプレーヤ
本体内に収容されたクローズド状態でローディングスイ
ッチ(図示省略)を作動させると作動装置36が作動し作
動片37が矢印A方向に移動する。これによりモータ支持
レバー31が矢印A方向に回転軸32を中心に回転し、制御
スイッチ39が突起片35bにより押圧されてONとなりロー
ディング用の駆動系回路(図示省略)がON状態となる。
またこれと同時にモータ33の駆動歯車34のギアがローデ
ィング用の伝達歯車25のギアに噛合する。またモータ支
持レバー31の係合突起35aがトレイ本体21の係止溝23aか
ら案内溝23側に移動する。この後、モータ33が作動され
駆動歯車34の回転が伝達歯車25および回転歯車24を介し
てトレイ本体21のギア板22のラックギア22aを送りトレ
イ本体21がローディングされる。
この後、トレイ本体21のディスク搭載部21aにディスク
(図示省略)を搭載し、図示を省略したクローズボタン
またはプレイボタンを動作させる。これによりモータ33
が回転しトレイ本体21がディスクプレーヤ本体(図示省
略)内に引き戻される。なおこの時、作動装置36はOFF
状態で作動片37は往復自在となっているが、モータ支持
レバー31の係合突起35aが引張ばね38により引張られて
トレイ本体21の案内溝23に係合されているためモータ支
持レバー31の回転は規制されている。そしてトレイ本体
21がディスクプレーヤ本体内に収容されると、モータ支
持レバー31の係合突起35aがトレイ本体21の案内溝23か
ら係止溝23aに係合されこれによりモータ支持レバー31
が引張ばね38により矢印B方向に回転され制御スイッチ
39から突起片35bが離れOFF状態となる。これにより、ピ
ックアップ送り用の駆動系回路(図示省略)がON状態と
なる。またモータ33の駆動歯車34がピックアップ本体26
のギア板28のラックギア28aに噛合する。これによりピ
ックアップ本体26はモータ33によりディスクのトラック
方向(径方向)に移動可能とされる。
かくしてこの実施例では、1つのモータの駆動力を、ロ
ーディング手段及びピックアップ移送手段に選択的に伝
達して、各手段を駆動するように構成したので、装置全
体におけるモータの数を一つ減らすことが可能になる。
したがって、モータの数の減った分、装置全体の小形・
軽量化、並びにコストダウンを有効に図ることができ
る。
また、モータの駆動力伝達先を切り換えるためのモータ
支持レバー31の回動を利用して制御スイッチ39を機械的
に操作し、この操作によってモータの駆動系回路をロー
ディング用とピックアップ送り用との間で切り換えるよ
うにしたことで、モータ駆動制御を簡単且つ正確に行う
ことができる。
さらに本発明は、CD(コンパクトディスク)プレーヤに
限らず、その他のディスクドライブ、例えばレーザディ
スクドライブ、CD−ROMドライブに適用でき、その他、
光磁気ディスク再生装置等、ピックアップ移送手段及び
ディスクのローディング手段を備えた様々な情報記録媒
体再生装置に適用可能である。
[発明の効果] 以上説明したように本発明の情報記録媒体再生装置によ
れば、モータを支持した支持部材を作動手段にて作動せ
しめることで、モータの発生する駆動力を、トレー駆動
とピックアップ駆動に対して選択的に伝達することがで
き、動力源の数を削減でき、装置の小形・軽量化及びコ
ストダウンを有効に図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のディスクプレーヤの駆動装置の一実施
例を説明するための一部分解斜視図、第2図は第1図の
一部を省略した平面図、第3図は従来ディスクプレーヤ
の駆動装置を説明するための一部分解斜視図である。 21……トレイ本体 22a……ラックギア 23……案内溝 24……回転歯車 25……伝達歯車 26……ピックアップ本体 28a……ラックギア 29……ギア部 30……回転歯車 31……モータ支持レバー 33……モータ 34……駆動歯車 35a……係合突起 36……作動装置 38……引張ばね 39……制御スイッチ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ディスクを載置して所定の再生位置まで搬
    送すべく移動自在に設けられたトレーと、 このトレーに載置されたディスクの径方向に移動自在に
    設けられたピックアップと、 前記トレー及び前記ピックアップを移動するための動力
    を発するモータと、 前記モータの動力を前記トレーを移動させるための動力
    として伝達する、少なくとも第1のギアを含む第1の動
    力伝達機構と、 前記モータの動力を前記ピックアップを移動させるため
    の動力として伝達する、少なくとも第2のギアを含む第
    2の動力伝達機構と、 前記モータの駆動軸に同軸的に結合された第3のギア
    と、 前記モータを、前記第3のギアと前記第1のギアとが噛
    合する第1の位置と前記第3のギアと前記第2のギアと
    が噛合する第2の位置との間で移動自在に支持するため
    の支持部材と、 この支持部材を作動せしめる作動手段とを具備すること
    を特徴とする情報記録媒体再生装置。
JP61155486A 1986-07-02 1986-07-02 情報記録媒体再生装置 Expired - Lifetime JPH0777055B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61155486A JPH0777055B2 (ja) 1986-07-02 1986-07-02 情報記録媒体再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61155486A JPH0777055B2 (ja) 1986-07-02 1986-07-02 情報記録媒体再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6310364A JPS6310364A (ja) 1988-01-16
JPH0777055B2 true JPH0777055B2 (ja) 1995-08-16

Family

ID=15607096

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61155486A Expired - Lifetime JPH0777055B2 (ja) 1986-07-02 1986-07-02 情報記録媒体再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0777055B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2573017B2 (ja) * 1988-03-08 1997-01-16 三洋電機株式会社 ディスクプレーヤ
US5473593A (en) * 1994-01-06 1995-12-05 International Business Machines Corporation Compact disk transport tray moved by a disk reading mechanism

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0222848Y2 (ja) * 1984-09-07 1990-06-20
JPS62180355U (ja) * 1986-05-02 1987-11-16

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6310364A (ja) 1988-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4759008A (en) Loading mechanism for disk player
US4079637A (en) Picture taking (recording) and reproducing (replay) device
JPH0777055B2 (ja) 情報記録媒体再生装置
US5043969A (en) Two-stage linear drive apparatus for an information storage disk drive system
JPH09120559A (ja) 光学ヘッド装置
JPH0512784B2 (ja)
JP3216363B2 (ja) ディスク記録再生装置
JPH0296972A (ja) デイスクプレーヤ
JPS6343605Y2 (ja)
JPH0422475Y2 (ja)
EP0345739A2 (en) Magnetic tape recording and playback apparatus
JPS62229581A (ja) デイスクドライブ装置
JP2859404B2 (ja) ディスク再生装置
JP2933987B2 (ja) ディスクプレーヤーのローディング装置
JP2852987B2 (ja) 駆動切り換え機構
JPH0222848Y2 (ja)
JP2981021B2 (ja) 両面再生ディスクプレーヤ
JPH0447795Y2 (ja)
JPH06338119A (ja) 記録媒体ローディング装置および記録媒体搬送制御方法
JP2002184079A (ja) ディスク装置
JPH0462428B2 (ja)
JPH0337858A (ja) 光ディスク装置
JPH0785615A (ja) 両面型光ディスク装置
JPH0296959A (ja) 記録再生装置
JPS63298860A (ja) 記録または再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term