JPH0776824B2 - 写真装置 - Google Patents

写真装置

Info

Publication number
JPH0776824B2
JPH0776824B2 JP62165092A JP16509287A JPH0776824B2 JP H0776824 B2 JPH0776824 B2 JP H0776824B2 JP 62165092 A JP62165092 A JP 62165092A JP 16509287 A JP16509287 A JP 16509287A JP H0776824 B2 JPH0776824 B2 JP H0776824B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film unit
light
reaction chamber
film
photographic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62165092A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6325636A (ja
Inventor
ケイ.ジョンソン ブルース
ディー.ホワイトサイド ジョージ
Original Assignee
ポラロイド コ−ポレ−シヨン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ポラロイド コ−ポレ−シヨン filed Critical ポラロイド コ−ポレ−シヨン
Publication of JPS6325636A publication Critical patent/JPS6325636A/ja
Publication of JPH0776824B2 publication Critical patent/JPH0776824B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/48Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor adapted for combination with other photographic or optical apparatus
    • G03B17/50Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor adapted for combination with other photographic or optical apparatus with both developing and finishing apparatus
    • G03B17/52Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor adapted for combination with other photographic or optical apparatus with both developing and finishing apparatus of the Land type

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Cameras Adapted For Combination With Other Photographic Or Optical Apparatuses (AREA)
  • Structure And Mechanism Of Cameras (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、インスタント形すなわち自動現像形フイルム
ユニツトを使用する写真装置に関し、特に、フイルムユ
ニツト中に可視画像が実質的に形成されるまで、フイル
ムユニツトを保持しておくための遮光性反応室(imbibi
tion chamber)を有する写真装置に関する。
[従来の技術] インスタント形フイルムを使用する装置、例えばカメラ
およびカメラバツクの体積を減少させる試みは、可視画
像の形成中にフイルムユニツトの乳剤すなわち感光層が
周囲光によつてさらに感光することのないようにするた
めの化学的または機械的不透明化手段をフイルムユニツ
トに備えることにより、フイルムユニツト使用装置が遮
光性反応室(処理剤による化学反応の進行中それを保持
しておく室)を必要としないようにして、成功を収めて
きた。しかし、フイルムユニツト使用装置に遮光性反応
室を備えたとき、それが空間を占有することによつて生
じる欠点は、得られる利点によつて部分的に相殺されう
る。例えば、処理液がフイルムユニツトの層上に塗布さ
れてからフイルムユニツト内の潜像が周囲光によつてさ
らに感光することがなくなるまで無光環境内に保持され
るインスタント形フイルムユニツトに用いられる処理液
の場合は、処理液内に必要とされる不透明化剤、例えば
不透明化染料が少なくてよい。従つて、処理液の製造経
費は軽減され、受像層と感光層との間に塗布されるべき
処理液層は薄くてすむようになり、その結果画像の解像
度が改善され、可視画像の発生に必要な時間が短縮され
る。
遮光性反応室を有するインスタント形カメラの全体積
は、そのカセツトからフイルムユニツトを取出してそれ
を逆向きに移動させ、カセツトの実質的下部に位置する
反応室へ送るようにすれば最小化されうる。このような
カメラの典型的な例は、米国特許第3,687,032号、第3,6
83,771号、第3,537,370号に開示されている。しかし、
これらのカメラはそれぞれフイルムユニツトをフイルム
カセツトから引出す時、一時的にフイルムユニツトを収
容するための追加のハウジングを必要とする。
米国特許第3,426,664号には、反応室がフイルムカセツ
トの後部に配置された、別の形式のインスタントカメラ
が開示されている。このカメラにおいては、上述の特許
に述べられているようにフイルムユニツトを往復運動的
に移動させるのではなく、露光済みフイルムユニツトを
モータの回りに曲げた後それを反応室へ向けて移動させ
るようにして、小形化をさらに進めている。
上述の諸カメラの基本的欠点は、反応室内にある露光済
みフイルムユニツトを見るためには、カメラを開かなく
てはならないことである。換言すれば、カメラの使用者
は、撮影しようとした被写界が正確にフイルム上に捕え
られているかどうかを確かめるためには、フイルムユニ
ツトを操作しなくてはならないのである。このようなフ
イルムユニツトの操作は、うつかりすると反応室内にあ
る他のフイルムユニツトを引出して地上へ落とすことが
ありうる。さらに、使用者がそのフイルムユニツトを一
時的貯蔵の目的で反応室へ返そうとする場合は、フイル
ムユニツトをその内部へ正しく置いて、後に反応室へ入
るフイルムユニツトの妨害にならないように注意する必
要がある。
ジヨセフ・エー・ステラ(Joseph A.Stella)他による
米国特許第4,265,525号には、インスタント形の7つの
フイルムユニツトを担持した回転円板を含むフイルムカ
セツトを収容するようになつているインスタント形カメ
ラが開示されている。このフイルムカセツトは、前部壁
に第1開口を有し、フイルムユニツトは順次この開口に
対する正対位置に置かれて露光されるようになつてい
る。また、このフイルムカセツトは、その底部壁の第3
開口に正対する第2開口をも有する。フイルムユニツト
の露光が終ると、円板は回転せしめられて露光済みのフ
イルムユニツトを塗布バーを経て移動させ、塗布バーは
処理液の袋を裂断して、その内容を露光済みフイルムユ
ニツト上に広げて塗布し、フイルムユニツト内に可視画
像の形成を開始するとともに、同時にフイルムユニツト
を第2および第3開口の間の、これらの開口と正対する
位置まで前進させる。第2および第3開口は、カメラの
頂部および底部壁の開口と正対する位置にあるので、露
光済みフイルムユニツト(透明陽画)はその位置で観察
されうることになる。フイルムユニツトが処理液の化学
反応進行中に無光環境を要求する形式のものであれば、
フイルムカセツト上、またはカメラ上に遮光部材を配設
する。もちろん、露光部材は周囲光が現像過程に悪影響
を与えなくなる時まで、第2および第3開口に対する遮
光位置に配置される。その後、遮光部材は手動で非遮光
位置へ移動せしめられ、フイルムユニツト内の可視画像
が観察可能な状態にされる。
米国特許第4,265,525号に開示されているカメラでは、
処理されたフイルムユニツトが所定位置で観察しうるよ
うになつているが、遮光部材をあまりに早く非遮光位置
へ移動させて、出来上がった写真画像をかぶらせること
のないよう注意する必要がある。さらに、処理されたフ
イルムユニツトは、撮影者が全フイルムカセツトをカメ
ラから取出して、そのフイルムカセツトに対するそれ以
上の撮影を一時的に停止しない限り、次のフイルムユニ
ツトの露光中には、他の写真との比較のため、または他
人に見せるためなどの、いかなる理由のためにもカメラ
から取出せない。さらにまた、もしフイルムカセツト
が、処理済みのフイルムユニツトの観察のためにカメラ
から取出されたものとすると、遮光部材が第2および第
3開口を遮光しない位置へ移動せしめられる結果、第1
開口もまたは遮光されなくなつて、その下部にある未露
光フイルムユニツトがかぶれることになる。
[発明の目的と要約] 本発明の目的は、反応室内において形成され、そこに配
置される最後のフイルムユニツト内の画像を外部から観
察するための窓を有する反応室を備えた、インスタント
形の写真装置を提供することであり、この窓は、露光済
みフイルムユニツトが該窓から該反応室に入る周囲光に
よつてさらに露光される可能性がある間、遮光のために
覆われる(この間は外部からフィルムユニットを観察す
ることはできない)ようになつている。
本発明のもう1つの目的は、露光済みフイルムユニツト
への処理液の塗布の時から始まり、フイルムユニツト内
における画像形成が窓を通して前記反応室内に入る周囲
光によつて悪影響を受けなくなるまでの所定期間が経過
した時、反応室の窓の覆いを自動的に取去る装置を有す
る、写真装置を提供することである。
本発明は、露光済みフイルムユニツトの潜像が可視画像
に実質的に変換させてしまうまで該フイルムユニツトを
内部に保持する遮光性反応室をもつた自己現像形すなわ
ちインスタント形の写真装置に関するものであり、上記
目的を達成するため本発明の写真装置は、内部に存在す
る複数のフイルムユニツトを順次露光せしめる位置にフ
イルム集合体を位置せしめ且つ支持する構造をもつたフ
イルム室を収容するハウジングを有する。フイルム集合
体支持構造の後部すなわち下部には、露光ずみフイルム
ユニツトの層上に処理液が塗布された後、その露光済み
フイルムユニツトを収容し且つそのフイルムユニツトに
処理液が十分に作用して可視画像を形成するまで該フイ
ルムユニツトを遮光環境内に保持するための反応室が配
設されている。この写真装置はまた、フイルム集合体支
持構造の一端部近くに取付けられた電池によつて動作せ
しめられるモータと、露光済みフイルムユニツトを前記
集合体のフイルムカセツトから該モータを回つて遮光反
応室へ前進せしめるための装置とを有する。この前進装
置は、前記フイルムカセツトから最上部のフイルムユニ
ツトを移動させるようになつている自由端部をもつ片持
ばり部材と、横方向の間隔を置いた重なり合つた摩擦車
対であつて露光済みフイルムユニツトの横側に係合して
該フイルムユニツトをフイルムカセツトからモータを回
つて1対の円柱形の重なり合つたローラへ向けて移動さ
せ続けるようになつている前記摩擦車対と、該重なり合
つたローラと、該露光済みフイルムユニツトを反対室内
へ前進させるための第2片持ばり部材と、を含む。前記
ローラは、前進しつつあるフイルムユニツトの前端部上
に担持された処理液容器を裂断し、その内容をフイルム
ユニツトの層上に塗布し、フイルムユニツト内において
拡散過程による可視画像の形成を開始せしめる。露光済
みフイルムユニツトがローラのかみ合いから離れると、
その後端部は第2片持ばり部材の係合を受けるべき位置
に来て、さらに反応室内へ移動せしめられる。
この写真装置はさらに、前述の支持構造上へ配置すべき
フイルム集合体を通すための装填用ドアを有する。反応
室の1つの壁を構成する装填用ドアは窓を有しており、
この窓を通して観察すれば、装填用ドアを開かなくて
も、反応室内にあるフイルムユニツト内の可視画像を観
察することができる。この窓は、通常は遮光部材によつ
て遮光されており、この遮光部材は窓を覆う遮光位置か
ら、反応室内のフイルムユニツトを観察しうる非遮光位
置へ移動可能なようになつている。この遮光部材は、反
応室に入つた最後の露光ずみフイルムユニツト内の可視
画像が実質的に形成され終るまでは、ラツチによつて遮
光位置に保持される。可視画像の形成が終るとタイミン
グ回路がソレノイドを付勢して、遮光部材を非遮光位置
へ移動させうる位置へラツチを動かす。
反応室はまた、その中にある全てのフイルムユニツトを
まとめて写真装置の外へ排出するための遮光された開口
を有する。遮光のためには手動スライド部材などの適宜
の装置が用いられる。
本発明の写真装置は、以下の詳細な開示に例示されてい
るような構成、諸要素の組合せ、および諸部品の配置を
有し、本発明の範囲は、特許請求の範囲に示されてい
る。
本発明の特徴および目的は、添付図面を参照しつつ行な
われる以下の詳細な説明において、さらに明らかにされ
る。
[実施例] 添付図面には、インスタント形すなわち自動現像形の折
畳み式カメラ10の形式の写真装置が示されている。この
カメラ10は、底部壁16に装填用ドア14を備えた第1また
は主ハウジング12を有する。第1ハウジング12はまた、
前部壁18および後部壁20と、端部壁22および24を有す
る。ドア14は、主ハウジング12の端部壁22にヒンジ(図
示されていない)によつて旋回自在に連結されており、
このヒンジはカメラの対物レンズ28の軸にほぼ平行に、
また前部壁18および後部壁20には垂直になつている。主
ハウジング12はさらに、凹部36を画定するように上方へ
延長する1対の間隔を置いたフランジ32および34を備え
た、頂部壁30を有する。
カメラ10はさらに第2ハウジング38を有し、この第2ハ
ウジング38は、第1ハウジング12の後部壁20にほぼ平行
な軸(図示されていない)の回りに移動しうるように第
1ハウジング12に対し旋回自在に連結され、凹部36内に
収容された非遮光位置(第1図参照)と、第2図に示さ
れている遮光位置との間で移動しうるようになつてい
る。第2ハウジング38と、前述の対物レンズ28と、シヤ
ツタ装置と、光電池窓40と、を支持する。第2ハウジン
グ38の頂部壁42は、カメラが折畳まれた時、カメラ10の
第3ハウジング46を収容するようになつている凹部44を
有する。
第3ハウジング46は、第1ハウジング12の後部壁20とほ
ぼ平行な水平軸(図示されていない)の回りに旋回自在
であるように、該後部壁20に連結されている。第3ハウ
ジング46は、第4ハウジング52を旋回自在に収容するた
めの凹部50を有する。
第4ハウジング52は、ストロボ54などの人工照明源およ
び測距窓56を支持する。第4ハウジング52、ならびに第
2および第3ハウジング38および46は、第2図に示され
ている起立位置へ付勢される。さらに、第4ハウジング
52は、第3ハウジング46が凹部44内へ移動せしめられる
前に凹部50内へ収められるようになつている。
諸ハウジングが第2図に示されている位置にある時に
は、第1ハウジング12の頂部壁30の凹部内にある露出サ
イクル開始ボタン58(第1図参照)を作動せしめて、被
写像光線をしてレンズ28を経てカメラ10内へ入らしめ、
さらに鏡(図示されていない)によつてこれを下方へ反
射してフイルムユニツト62上へ達せしめることができ
る。カメラ10のさらに詳細な説明については、我々の同
時係続出願である米国特許出願第866,066号を参照され
たい。
カメラ10は、内部にフイルムユニツト62の堆積を有する
フイルムカセツト60を含む形式のフイルム集合体を収容
するようになつており、フイルムユニツト62の堆積は、
ばね64によつてカセツト60の前部壁66へ向けて弾性的に
付勢され、そのために最上部のフイルムユニツト62は壁
66の露光開口68に隣接した位置に置かれる。フイルムユ
ニツト62は完全な自己現像形、すなわちインスタント形
のものであり、公知のように、それらは前端部には裂断
自在の処理液の袋70を、また後端部には過剰な処理液を
収容するためのトラツプ72を有する。カメラ10は、フイ
ルムカセツト60を、内部の露光されるフイルムユニツト
62が正確に露光位置にくるように選ばれた所定位置に支
持するための板74を含む。板74は、フイルムカセツト60
の前端部壁78に係合するための上方へ湾曲した端部76
と、フイルムカセツト60の後端部壁82に係合するための
上向きに突出したフランジ80とを有し、それによつてフ
イルムカセツト60を、対物レンズ28の反射された光軸に
対して正しく配置する。
カメラ10はまた、遮光性の反応室84を有し、この反応室
84は、部分的には装填用ドア14、支持板74、および第1
ハウジング12の前部および後部壁18および20によつて画
定される。反応室84は、前述の処理液が露光済みフイル
ムユニツト62の1つまたはそれ以上の層により吸収され
てる期間中、該フイルムユニツト62を収容しておくため
の遮光環境を与える。フイルムユニツト62の反応室84か
らの取出しは、装填ドア14の上方へ屈曲した端部88に形
成された取出口86を経て行なわれ、この取出口は、1対
の弾性的で不透明な片持ばり部材90および92により遮光
されている。フランジ94(1つのみが図示されている)
は、反応室84の壁18および20のそれぞれから短距離だけ
内方へ延長し、第3図に示されているように露光済みフ
イルムユニツト62を支持する。ばね96は支持板74上に取
付けられ、露光済みフイルムユニツトを摩擦によつて所
定位置に保持する。それぞれのフランジ94の1端部には
下方へ曲つた部分98があり、この部分は露光済みフイル
ムユニツト62の前端部をフランジ94上へ案内するための
傾斜路としての機能を有する。
フイルムユニツト62の露光が終ると、モータ100が付勢
されてフイルム前進部材102を往復駆動し、露光済みフ
イルムユニツトの後端縁に係合せしめ、該フイルムユニ
ツトを排出口104を経てフイルムカセツト60の外部へ前
進させる。露光済みフイルムユニツト62は、フイルムカ
セツト60から出ると、横方向に間隔を置いた2対のモー
タ駆動摩擦車106および108(1対のみが図示されてい
る)のかみ合いの中に入る。車106および108は、露光済
みフイルムユニツトの画像領域の外側にあり且つ処理液
容器70の両端の外側にある横側部に係合する。これら2
対の摩擦車106および108は、露光済みフイルムユニツト
62を移動させ続け、その前端部を、露光済みフイルムユ
ニツト62の幅に実質的に等しい長さを有する1対のモー
タ駆動ローラ110および112のかみ合いの中に送り込む。
この移動中に、露光済みフイルムユニツト62の前端部
は、モータ支持部材116の横方向に間隔を置いた1対の
傾斜路(1つのみが図示されている)114に係合し、上
方へそらされて湾曲板118に係合せしめられる。湾曲板1
18は、露光済みフイルムユニツト62をモータ100および
その支持部材116を回つて案内し、これをローラ110およ
び112のかみ合いの中へ向かわせる。ローラ110および11
2は、露光済みフイルムユニツト62の反応室84へ向かう
移動を継続せしめると同時に、処理液容器70を裂断し
て、その内容をフイルムユニツト62の層の間に塗布し、
拡散転写過程によるフイルムユニツト内における可視画
像の形成を開始せしめる。露光済みフイルムユニツト62
がローラ110および112の間から出ると、その前端部は傾
斜路114の下側に係合して下方へ偏向せしめられ、その
後第2片持ばりフイルム前進部材120に沿つて進んで傾
斜路98上に乗り、さらに反応室84内のフランジ94上に一
部が乗る。この時点では、トラツプ72を含むフイルムユ
ニツト62の後端部はローラ110および112の間から出て、
露光済みフイルムユニツト62の平面的な形態に復帰しよ
うとする弾性力によつて下方へ急に移動してフイルム前
進部材120に係合する。この段階で、フイルム前進部材1
20はモータ100によつて往復駆動され、露光済みフイル
ムユニツト62の後端縁に係合し、該フイルムユニツトを
移動させ続けてフランジ94上へ乗せる。露光済みフイル
ムユニツトは、処理液がその層によつて十分に吸収され
終るまでの所定時間の間、そこで遮光環境内に保持され
る。前述のように、この所定時間は、実質的に処理液が
露光済みフイルムユニツト上に塗布された時に始まり、
露光済みフイルムユニツト62内の出現画像が装填用ドア
14の観察窓122を経て反応室84内へ入る周囲光によつて
実質的に悪影響を受けなくなつた時に終る。観察窓122
は、露光済みフイルムユニツト62の画像領域の寸法とほ
ぼ同じ寸法を有する。
前記反応室の遮光装置として、全体が不透明な遮光部材
124が遮光位置と非遮光位置の間に移動可能に設けられ
ている。遮光部材124は、前記遮光位置(第3図の位
置)においては、観察窓122を通して反応室84に光が入
らないように観察窓122を覆っており、前記非遮光位置
においては、使用者が観察窓を通して反応室84内の露光
済みフィルムユニットを観察するのを可能とする。ま
た、遮光部材124は、ばね(図示されていない)によっ
て非遮光位置に向かって引っ張られているが、後述の手
段により遮光位置に駆動されると、ラッチ128によって
前記ばねの付勢力に抗して遮光位置に保持される。すな
わち、ラッチ128は、カメラ10に固定された軸130の回り
に回転自在に取り付けられ、またソレノイド136のアー
ム134に回転軸132を介して結合されている。第3図に示
す位置において、ラッチ128の自由端が、遮光部材124の
左端に設けられた穴126に係合して、遮光部材124が前記
ばね力によって非遮光位置へ移動するのを阻止して、遮
光位置に保持する。
ソレノイド136は、前述の所定時間、例えば30秒の経過
の後、一時的に付勢されてアーム134を引き込む。ラッ
チ128はアーム134により反時計方向に回転して、前記自
由端が遮光部材124の穴126より外れるので、遮光部材12
4は前記ばねの力により自動的に非遮光位置に移動す
る。あるいは、ラッチ128の作動後に遮光部材124を非遮
光位置に移動させるための手動部材を設けるようにする
こともできる。
露光済みフイルムユニツト62内の画像を、覆いのなくな
つた窓122を通して観察した後には、カメラ10の操作者
は、そのフイルムユニツトを反応室内に残したまま撮影
を続けることもでき、またその露光済みフイルムユニツ
ト62を取出して詳細に点検することもできる。露光済み
フイルムユニツト62を反応室84から取出すには、操作者
は単にボタン140を第4図における左方へ移動させれば
よい。ボタン140は、内側へ曲つたフイルム係合端部144
を有するスライド板142に取付けられている。第3図か
らわかるように、フイルム係合端部144がこれによつて
移動せしめられると、全てのフイルムユニツト(6つが
図示されている)は反応室84内から取出口86を経て、操
作者がそれらをつかんで完全に取出すことのできる位置
まで移動せしめられる。ばね146は1端部がフイルム係
合端部144に取付けられ、他端部が反応室84の壁から内
方へ延長するピン148に取付けられていて、フイルム係
合端部144を第3図に示されている位置へ復帰させる作
用を有する。もし、操作者が露光済みフイルムユニツト
62を反応室内に残したまま撮影を続けたければ、露出サ
イクル開始ボタン58の作動が、シヤツタを作動させるの
みでなく、モータ100への回路をも完成するようにす
る。それによつてモータ100は上述の諸要素を駆動し
て、新たに露光されたフイルムユニツトをカセツト60内
から、すでに反応室84内にあるフイルムユニツト62の積
み重ねの最下部へ前進せしめる。モータ100はまた、遮
光部材124を駆動してラツチ128によるラツチ位置へ復帰
せしめ反応室84を遮光状態にするためのカム(図示され
ていない)などの適宜の装置を駆動する。
全てのフイルムユニツト62の露光が終了し、かつそれら
の反応室84内からの取出しが終了すると、装填用ドア14
を解放してそのヒンジ(図示されていない)の回りに時
計回りに旋回せしめることにより、空のフイルムカセツ
ト60を取出しうる。装填用ドア14は、開位置へ旋回せし
められる時、さまざまな要素を共に担持して移動せしめ
るが、それらの要素の中には特に、フイルムカセツト60
を担持する支持板74、第2フイルム前進装置120、遮光
部材124、ソレノイド136およびスライド板142、端部14
4、ばね146およびピン148があり、従つて、摩擦車106お
よび108ならびにローラ110および112などの固定構造へ
の接近が容易になる。
上述の写真装置に対しては、本発明の範囲を逸脱するこ
となくある改変を施しうるので、以上の説明および添付
図面に含まれている全ての事項は単に例示的な意味のも
のであつて、限定的な意味のものではないと解釈される
べきである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の実施例である折畳み式のインスタン
ト形カメラの折畳まれた状態における斜視図、第2図
は、第1図のカメラの拡大された動作状態における斜視
図、第3図は、第1図の3−3線におけるカメラの、簡
明にするためにカメラ上部を省略した、拡大部分断面
図、第4図は、カメラの底面図である。 符号の説明 10……インスタント形折畳み式カメラ、12……第1ハウ
ジング、14……装填用ドア、18……第1ハウジング前部
壁、20……第1ハウジング後部壁、60……フイルムカセ
ツト、62……フイルムユニツト、70……処理液容器、74
……フイルムカセツト支持板、84……反応室、86……フ
イルムユニツト取出口、98……傾斜路、100……モー
タ、102……フイルム前進部材、104……フイルムユニツ
ト排出口、106,108……摩擦車、110,112……ローラ、11
6……モータ支持部材、118……湾曲板、120……第2フ
イルム前進部材、122……観察窓、124……遮光部材、12
8……ラツチ、136……ソレノイド、140……ボタン、142
……スライド板、144……フイルム係合端部。

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数のインスタント形フイルムユニツトを
    順次露光せしめるための所定の位置に含むフイルムカセ
    ツトを支持する装置と、可視画像形成後の露光済みフイ
    ルムユニツトを外部から観察するための窓を有する遮光
    性反応室、 露光後のフイルムユニツトを前記フイルムカセツトから
    前記反応室へ前進せしめる装置であつて、該露光済みフ
    イルムユニツトの層上に処理液を塗布して該フイルムユ
    ニツト内に可視画像の形成を開始せしめる塗布装置を含
    む前記前進装置と、 前記露光済みフイルムユニツトを前記反応室内から前記
    写真装置の外部へ前進せしめるための排出口を画定する
    装置と、 露光済みフイルムユニツトに対して化学作用を及ぼす光
    が前記窓を経て前記反応室内へ入らないようにする遮光
    装置であつて、遮光位置から、前記窓を通して可視画像
    を有するフイルムユニツトを観察しうるようにする非遮
    光位置へ移動可能である前記遮光装置と、 該遮光装置を前記遮光位置に解放自在に保持するラツチ
    装置と、 所定時間の後作動して該ラツチ装置を、前記遮光装置が
    前記非遮光位置へ移動可能になる位置へ移動せしめる装
    置と、 を備えた写真装置。
  2. 【請求項2】特許請求の範囲第1項において、前記所定
    時間が少なくとも、前記処理液の前記フイルム層上への
    前記塗布の時点と前記可視画像形成が前記窓を経て前記
    反応室内へ入る光による悪影響を受けなくなる時点との
    間の長さを有する、前記写真装置。
  3. 【請求項3】特許請求の範囲第2項において、前記反応
    室が、前記窓を取付けられた装填用ドアを有し、該装填
    用ドアが、フイルムユニツトが露光中に配置されるべき
    平面に実質的に平行で、かつ該平面の後方に位置する平
    面内にある主表面を有する、前記写真装置。
  4. 【請求項4】特許請求の範囲第3項において、フイルム
    ユニツトを前記反応室内から前記排出口を経て前記写真
    装置の外部へ移動せしめるための手動装置をさらに含
    む、前記写真装置。
  5. 【請求項5】特許請求の範囲第4項において、前記手動
    装置が前記反応室内の全ての露光済みフイルムユニツト
    に同時に係合して、それらを一体として前記写真装置の
    外部へ移動せしめるように構成されている、前記写真装
    置。
  6. 【請求項6】特許請求の範囲第2項において、前記遮光
    装置を前記非遮光位置へ向けて弾性的に付勢する装置を
    さらに含む、前記写真装置。
  7. 【請求項7】特許請求の範囲第2項において、処理液の
    裂断自在の容器を含む露光済みフイルムユニツトの前端
    部が前記塗布装置に入る時該フイルムユニツトを湾曲し
    た形態に保持する装置をさらに含む前記写真装置。
  8. 【請求項8】特許請求の範囲第2項において、前記前進
    装置が、前記塗布装置のほかに、フイルムユニツトを露
    光後前記カセツトから前進せしめる第1装置と、該フイ
    ルムユニツトの該カセツトからの移動を継続せしめて前
    記塗布装置に係合せしめる第2装置と、該フイルムユニ
    ツトを該第2装置付近の位置から前記反応室まで移動せ
    しめる第3装置とを含み、該第1、第2、およ第3装置
    と前記塗布装置とが電池駆動モータにより駆動される前
    記写真装置。
  9. 【請求項9】特許請求の範囲第3項において、それぞれ
    の露光済みフイルムユニツトが最初前記反応室に入る
    時、該フイルムユニツトを前記遮光装置のすぐ近くの位
    置へ案内し、それによつて前記反応室内へ入つた最後の
    フイルムユニツトを前記窓を通して観察されるべき位置
    を配置する案内装置をさらに含む前記写真装置。
JP62165092A 1986-07-02 1987-07-01 写真装置 Expired - Lifetime JPH0776824B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US881269 1986-07-02
US06/881,269 US4664497A (en) 1986-07-02 1986-07-02 Camera having chamber for storing exposed film units during their development

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6325636A JPS6325636A (ja) 1988-02-03
JPH0776824B2 true JPH0776824B2 (ja) 1995-08-16

Family

ID=25378121

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62165092A Expired - Lifetime JPH0776824B2 (ja) 1986-07-02 1987-07-01 写真装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4664497A (ja)
EP (2) EP0487508B1 (ja)
JP (1) JPH0776824B2 (ja)
CA (1) CA1281929C (ja)
DE (2) DE3783518T2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4688912A (en) * 1986-11-20 1987-08-25 Polaroid Corporation Photographic apparatus having a film advancing and processing assembly
US4755839A (en) * 1987-06-18 1988-07-05 Polaroid Corporation Pivotally mounted spread roller assembly
DE3773389D1 (de) * 1987-11-18 1991-10-31 Polaroid Corp Kompakte faltbare kamerakonstruktion.
US4774535A (en) * 1987-12-24 1988-09-27 Polaroid Corporation Instant type camera with manually operable means for removing film units from imbibition chamber
US4800405A (en) * 1987-12-24 1989-01-24 Polaroid Corporation Camera having disconnectible manual controls for film unit removal assembly and a shade assembly
US4839676A (en) * 1988-05-02 1989-06-13 Polaroid Corporation Film cassette-liquid spread roller assembly interface
US5049907A (en) * 1990-11-08 1991-09-17 Polaroid Corporation Camera having chamber for storing exposed film units during their development

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2794377A (en) * 1954-05-12 1957-06-04 Polaroid Corp Self-developing camera, including temperature-compensated timing means
US2819662A (en) * 1954-10-22 1958-01-14 Polaroid Corp Photographic apparatus embodying processing means
US2854903A (en) * 1955-03-08 1958-10-07 Polaroid Corp Photographic apparatus
US3405619A (en) * 1966-05-13 1968-10-15 Polaroid Corp Camera and film useful therein
US3426664A (en) * 1966-12-23 1969-02-11 Polaroid Corp Self-developing camera
US3446131A (en) * 1967-03-30 1969-05-27 Polaroid Corp Camera apparatus
US3537370A (en) * 1967-09-18 1970-11-03 Polaroid Corp Camera structure
US3687032A (en) * 1970-05-01 1972-08-29 Polaroid Corp Photographic apparatus
US3683771A (en) * 1970-08-19 1972-08-15 Polaroid Corp Self-developing camera
US4090211A (en) * 1973-12-29 1978-05-16 Fuji Photo Film Co., Ltd. Self-developing camera and film pack therefore
FR2269732B1 (ja) * 1974-05-02 1979-08-03 Polaroid Corp
US4114166A (en) * 1976-12-10 1978-09-12 Polaroid Corporation Self-developing camera and viewer
US4265525A (en) * 1979-12-26 1981-05-05 Polaroid Corporation Disc camera
US4569578A (en) * 1984-09-04 1986-02-11 Polaroid Corporation Disk camera having disk carrying peel-apart film units
US4723140A (en) * 1986-05-20 1988-02-02 Polaroid Corporation Compact folding camera construction

Also Published As

Publication number Publication date
US4664497A (en) 1987-05-12
EP0487508A3 (en) 1992-07-08
EP0251560A3 (en) 1988-08-03
DE3751471D1 (de) 1995-09-21
EP0251560B1 (en) 1993-01-13
EP0487508B1 (en) 1995-08-16
DE3751471T2 (de) 1996-02-22
EP0251560A2 (en) 1988-01-07
DE3783518D1 (en) 1993-02-25
CA1281929C (en) 1991-03-26
DE3783518T2 (de) 1993-05-13
EP0487508A2 (en) 1992-05-27
JPS6325636A (ja) 1988-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5555054A (en) Film loading/unloading design for photographic camera
JPH0776824B2 (ja) 写真装置
JPH0510656B2 (ja)
US5001502A (en) Camera having film cassette hold back/film exit shade
JP2791024B2 (ja) 写真装置
US5023636A (en) Pivotally mounted spread roller assembly
JP2725785B2 (ja) 写真装置
JP3516545B2 (ja) レンズ付きフイルムユニット及びパトローネの取出し方法
JPH0439058B2 (ja)
US5727244A (en) Motor-driven camera
JP2502816B2 (ja) 折畳み式カメラ
US5049907A (en) Camera having chamber for storing exposed film units during their development
JPH0363727B2 (ja)
JPH01213632A (ja) 写真装置
JP2755270B2 (ja) 感光防止用覆い付きインスタントカメラ
JP3723272B2 (ja) レンズ付きフイルムユニット
JP3136366B2 (ja) 撮影ユニットの製造方法
JP3136365B2 (ja) 撮影ユニットの製造方法
JPH01177021A (ja) 折畳み式カメラ
JPH05241279A (ja) 撮影ユニットの製造方法